【ネット】7月に終了するグーグルリーダー 「有償でも利用したい」20.6% 「急なことで困惑している」70.8%at NEWSPLUS
【ネット】7月に終了するグーグルリーダー 「有償でも利用したい」20.6% 「急なことで困惑している」70.8% - 暇つぶし2ch50:名無しさん@13周年
13/03/23 21:23:21.42 i2bpB0dJ0
RSSが基幹技術ではなくなったということ。
あきらメロン。

51:名無しさん@13周年
13/03/23 21:27:28.05 IWadvy320
グーグル基本無料

52:名無しさん@13周年
13/03/23 21:34:49.46 ftD6rKJs0
サーヴィス終了するGoogleリーダーへ、追悼の辞
URLリンク(wired.jp)

> RSSの全盛期はすでに過ぎたのかもしれないが、

> リーダーはBloggerから派生したサーヴィスだった。

> ブラウザ上で利用でき、あらゆるフィードを解析するXMLパーサーの開発

> グーグルは当初、ソーシャル機能を含んだリーダーのリリースを認めなかった。

> 当時コンシューマー向けウェブサーヴィス開発の責任者であったマリッサ・メイヤーにこの問題を託した。
> 彼女はソーシャル機能を外すという条件付きで、そのリリースにゴーサインを出した。

> リーダーは05年、Google Labsのサーヴィスとして正式に登場。

> 以後、既読記事をアイテムごとに検索する機能などの革新的な機能が次々に加えられていった。

> 07年には、ついにベータ版から正式なサーヴィスに昇格

> その後はソーシャル機能も少しずつ追加

> ソーシャル関連の機能については、例えばフレンドの追加やフォロー、記事の共有などが可能になり、共有した記事へのコメント機能なども付加された。

> その結果、次第にリーダーは単に最新記事をチェックするだけの場ではなく、記事を友だちと共有したり、友だちとそうした話題をネタにおしゃべりする場となっていった。

> つまり、このサーヴィスは発見ツールであり、またサロンのような場になったとも言える。

> ところが2011年、グーグルはリーダーから共有機能などを取り払い、
> 代わりに「Google+」の機能を追加した。この変更が引き金となってリーダーコミュニティは事実上崩壊

> Feedly社は、リーダーの機能をコピーしたクローンサーヴィスのリリースを予定しているという。

53:名無しさん@13周年
13/03/23 21:40:42.44 i2bpB0dJ0
苦労してリーダーを乗り換えても、コンテンツの方がどんどんRSS非対応になっていくだろうからむだ。

54:名無しさん@13周年
13/03/23 22:05:52.18 ftD6rKJs0
Microsoft入りした元Google社員がGoogle離れの理由を説明
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
2012年03月14日

> 私が情熱を持っていた技術企業Googleは、今や管理された広告会社になってしまった―。

> 2月4日の退社時点の役職は、Google+のAPIなどを担当するエンジニアリングディレクター
> 同氏は2月4日に自身のGoogle+に「残念ながらGoogleは世界を変えるための場所ではなかった」という投稿を残し、13日以降更新していない。

> 入社時はエリック・シュミットCEOの下、Googleは技術者にイノベーションの権限を持たせてくれる社風だったが、
> ラリー・ペイジ氏がCEOになり、米Facebookに対抗しようとしはじめたところからおかしくなったと語る。“ソーシャル”が至上になり、
> 「検索も、Androidも、YouTubeも、すべてがソーシャルでなければならなくなった」という。

>  それまでもGoogleは広告で成り立つ企業ではあったが、
> シュミットCEO時代は技術者にとっては広告はバックグラウンドにあるもので、
> Googleは“イノベーション生産工場”のようだったという。
> だが、ページ氏は革新の象徴だったGoogle Labsや多数のサービスを終了させた。

> GoogleはWebでの“共有(シェア)”が破たんしており、それをGoogle+が修復すると主張するが、
> 「共有は破たんしてなどいない。Googleがその一端を担えていないだけだ」と批判する。
> 同氏は数カ月にわたってGoogle+のために尽力したが、
> その結果は競合するFacebookの機能向上に貢献しただけで、世界は変わらなかったという。

>  ウィテイカー氏は、Googleは正しいのかもしれないとしながら、Googleへの「-1」でこの投稿を締めくくっている。

55:名無しさん@13周年
13/03/23 22:08:32.31 7dfy7HNt0
真美たんのブログ更新チェックとかに便利に使ってたのにふざけんな

56:名無しさん@13周年
13/03/23 22:08:37.41 ftD6rKJs0
>>54の続き

(参考)

「Google経営体制をApple型に変える」Larry Page氏 2011.4.12 TUE
URLリンク(wired.jp)「Google経営体制をApple型に変える」Larry Page氏/

Google、「Google+」の法人向け機能を提供開始 2012/08/30
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

Googleの精神―ラリー・ペイジ、「競争なんてくだらない。イノベーションこそすべて」と吼える 2013年1月18日
URLリンク(jp.techcrunch.com)

57:名無しさん@13周年
13/03/23 22:12:51.62 1ACVWMDx0
> 76.4%の人が「無料でもユーザーのことを考慮すべきだと思う」
新悪の帝国にそりはムチャな^^ 気持ちは分かるがの~。
まぁ、一般論としてフリーサービスは無くなる前提で利用。
そこら辺りはクリアした上での、ブ~垂れじゃろけどの~。

58:名無しさん@13周年
13/03/23 23:00:17.21 MAKwA+kH0
他のサービスを駆逐してシェア独占してから撤退っていうのが反感を買う原因の一つだな

59:名無しさん@13周年
13/03/23 23:54:54.96 ftD6rKJs0
Facebookの進化:グラフサーチ、その革命的検索システムの正体
URLリンク(wired.jp)
2013.3.23 SAT

> グラフサーチの登場で、Facebookはこれまでとはまったく違った新しい使い方ができるようになった。
> 重要なのは、それがFacebookの基本使命を拡張したことだ。
> 前から知っている人同士をただつなげるだけでなく、それは「発見のための媒体」となるのだ。

> フェイスブックがいつその検索バーの潜在的な力を出し惜しみせず解放するのか、動向が注目されていた(それを最も恐れていたのはグーグルだ。
> 何しろ自社のサーチエンジンではアクセスできない大量のデータを有するライヴァル企業が現れたのだから)。
> また、Facebookの検索機能がどのようなものになるのかも議論の的だった。いま、それが明らかになった。

> グラフサーチはウェブ検索とは根本的に異なる。

> そもそもほかの検索サーヴィスは一般に公表された情報を検索するものですが、
> Facebookが検索するのは世界に発表された情報ではありません。人々が共有している情報です。

> グラフサーチの登場で、Facebookはこれまでとはまったく違った新しい使い方ができるようになった。

> 何より重要なのは、それがFacebookの基本使命を拡張したことだ。ただ前から知っている人同士をつなげるだけでなく、発見のための媒体となる、ということだ。

> 実はこれは原点回帰にほかならないとザッカーバーグは言う。

60:名無しさん@13周年
13/03/23 23:55:28.54 eQRsPhVX0
igoogleは何とかしてほしい
これトップページなんだよな

61:名無しさん@13周年
13/03/23 23:57:26.61 ftD6rKJs0
>>59の続き

> グラフサーチは、2011年春、ザッカーバーグがラーズ・ラスムセンを散歩に誘ったときに生まれた。
> 当時44歳のラスムセンは、その前年にグーグルを辞してフェイスブックに入社したことで話題となっていた。

> このデンマーク人エンジニアのキャリアは2つのプロジェクトに分けられる。1つは大成功を収め、もう1つは伝説的な大失敗に終わった。成功したプロジェクトはGoogle Mapsだ。

> それはラスムセンの兄弟のアイデアによって設立された小さな会社から始まった。グーグルは04年にこの会社を買い取り、自社の代表的コンテンツにまで成長させた。

> 大コケしたのはGoogle Waveで、ウェブ上での会議、eメール、メッセージを組み合わせたシステムだった。

> ラスムセンはグーグルを去り、フェイスブックに入社する。

> ラスムセンはもう一度サイコロを振るチャンスを与えられた。
> ほかにはない検索サーヴィスで、Facebookが素晴らしい価値を提供できるまたとない機会なんだ、とザッカーバーグは語った。
> 広大かつ構造化されたFacebookのデータベースを、詳細に狙いを定めて検索できるとしたら?

> Facebookにはすでにトラック数台分もの情報が集まっていたが、利用者がそこにアクセスするのは難しかった。

> だがここで、ラスムセンのチームは難題に直面する。検索機能をありがちな質問だけに絞るのか、
> それともおよそあらゆる質問に答えられるような、さらに精密なサーチエンジンを構築するという挑戦を自らに課すか。

> 例えば「10年に友達とカリフォルニアへ旅行したときの写真を見せて」というリクエストにも応えられるようなサーチエンジンだ。

> Facebookへのアクセスは1兆件を超えている。すべてを検索可能にしてどんなかたちででも取り出せるインフラを構築するなんて、気が遠くなりそうな挑戦だ」。
> だがザッカーバーグの返答は、「もし実現したらスゲエことになるな」だった。シリコンヴァレー語では、それはボス直々のGOサインを意味する。

62:名無しさん@13周年
13/03/24 00:25:22.95 0GtIHdaD0
>>36
使い勝手がいいようで、あんまり良くないところが問題だと思う。
rssはそのうち無くなるんだろうな。

63:名無しさん@13周年
13/03/24 01:04:23.94 0dDNhaoG0
>>62
操作性という意味の使い勝手かな?
それはそうかも。そうであっても
メンションみたいなノイズが入ってくる
SNSがベストな情報収集ツール
だとは思えないんだけどね。

64:名無しさん@13周年
13/03/24 02:05:45.74 ZAZ+jvD50
クラウドリスクwww

65:名無しさん@13周年
13/03/24 09:30:59.69 mDyqUcW2P
あまり更新しない個人ブロクとかチェックするのに便利なのにな
代わりは何使えばいい?

66:名無しさん@13周年
13/03/24 11:52:10.06 osXwyT7a0
未読数の束縛から解放されたいんだろう
それに多くの人にとって、自分で数多くのRSSを購読してそこから興味のある情報を選ぶよりも、
まとめブログみたいなとこで誰かが選んでくれた面白そうなネタ、最もRTされた記事を直接読む方が手間がないし

俺的には複数のサイトの更新状況を一つのアプリやサービスで確認できるメリットは大きいと思ってるけど

67:名無しさん@13周年
13/03/24 12:16:42.71 uogOXrFx0
グーグルリーダーってなに?

68:名無しさん@13周年
13/03/24 12:18:31.01 uIMPyYOG0
チームリーダーのグーグル版

69:名無しさん@13周年
13/03/24 16:30:16.21 OTeLqSP10
>>60
igoogleは2年前にサービス終了が発表されてて、今あるのは残骸だからな。

70:名無しさん@13周年
13/03/24 18:03:36.56 Km4BtgE/0
インターネットやめますか?
それとも人間やめますか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch