【政治】麻生財務相、物価目標2%「そんな簡単にはいかない」「やっぱり学者というのはこんなもんかいな」at NEWSPLUS
【政治】麻生財務相、物価目標2%「そんな簡単にはいかない」「やっぱり学者というのはこんなもんかいな」 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@13周年
13/03/21 21:34:18.40 PPPyUboW0
>>590
あ~あ

これで3党合意承認で消費税10%だ。w
日本沈没。w

3%から5%でも、日本経済を瀕死に追い込んだのに。
5%から10%だと天変地異だな。
何十万人クビを吊るか。

601:名無しさん@13周年
13/03/21 21:34:24.35 Bx9Pea+H0
最近つくづく思うけど、倉山満と上念司に流されて麻生叩きしてる奴大杉。
保守分断を狙ってくる~なんて将来予測をどや顔でしたくせに
一番安倍が信頼してあんなイスに座らせた麻生を獅子身中の虫みたくいう態度に矛盾を覚えなかったらどうかしてるでしょw

彼らがニコニコあたりでやってる動画見たら、結構なお調子者でナルシストでずる賢いのがよく分かるよ。
頭がいいのは間違いないと思うけどあんまり信用し過ぎるとバカをみるよw

602:名無しさん@13周年
13/03/21 21:34:41.93 E3OxBINx0
円安でもうデフレになりますから。
あとは仕入れ側のチキンレース
価格転嫁出来るか
潰れるか。

景気対策でデフレではなく
結局は円安誘導で見かけのデフレを作るカラクリ。

603:名無しさん@13周年
13/03/21 21:34:56.65 Wuc2vnkr0
いつの間にか麻生が安倍の足を引っ張るようになったな。

604:名無しさん@13周年
13/03/21 21:35:06.30 Ayatsyu20
>>601
中野某や三橋某と変わらないけどね

605:名無しさん@13周年
13/03/21 21:35:08.85 cO+meWgK0
>>599

高度成長期
安定成長期
バブル経済崩壊以降
こうした中で、1990年度から2007年度までの年々の経済成長率の平均は、1.3%となっている。
URLリンク(www.tuins.ac.jp)

あれ、理解できなかったか()
小学校中学年ぐらいかな

606:名無しさん@13周年
13/03/21 21:35:27.71 +thlJdBo0
まあアホノミクスが詐欺なのはアホウにもわかってんだろ
学者の馬鹿な理論につい本音が出ちゃったわけか
それでもちゃんと舞台の上では演技しないとね
アホが信じるアホノミクス アホを騙さないと追い出されるからな
詐欺師集団から 

607:名無しさん@13周年
13/03/21 21:35:29.96 U61p5kBj0
        人
       (__)
       (__)  
      (/_~~、ヽヽ
        ひ` 3ノ
        ヽ°イ  
    く<く へ, 保守 V >ゝ
    (⌒ヽ\ノ,〉 >'c_ソ/⌒j
   { ヽ、  テ ⌒O⌒}  ノ |
   | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
   |. {      人    } |
  ⊆ニゝ    (;.__.;)  ヽニ⊇
         (;;:::.:.__.;)
        (;トリ.___:_:_:)
       (;;:_:.___:モロス_:)
       (;;:_:.___:_:___:_::_:_:)

608:名無しさん@13周年
13/03/21 21:35:37.78 a3xgtsWj0
>>592
日本株買いって言ったって日経はダウとたいして変わらない
円安でドル建て企業価値保つ為、円建てで上がったという方がピンとくる

609:名無しさん@13周年
13/03/21 21:35:58.01 wleLrP/i0
>>600
俺は消費税10%上げに賛成だが?

610:名無しさん@13周年
13/03/21 21:36:05.86 bEsdUJhY0
>>587>>593
原田は、将来的には消費税20%程度必要と言っていますよ
URLリンク(money.quick.co.jp)

>>588
そうとも限りません
>>589の方法で、過去2回の増税では消費税の逆進性を食い止めました

611:名無しさん@13周年
13/03/21 21:36:27.12 PPPyUboW0
>>598
日銀のバックだろ財務省はw
ホント騙されてるよな、チャン桜経由の連中って。

612:名無しさん@13周年
13/03/21 21:36:52.22 E3OxBINx0
>>602

インフレね
ゴメン

613:名無しさん@13周年
13/03/21 21:36:55.15 abP84Bxi0
>>605
同じ馬鹿レスのリフレインで、そんなに泣くなよw

まるで俺が虐めているみたいじゃないか


多少は虐めてるだろうけどw

614:名無しさん@13周年
13/03/21 21:36:59.37 yKswwKvD0
民主党って学者だたんだな

615:名無しさん@13周年
13/03/21 21:37:32.31 0RQLAEe80
やはりというか必然的に麻生と安倍が対立しだしたな。前から安倍が竹中の起用を画作して、それを
麻生が蹴り飛ばして阻止してたからな。麻生は大きな政府を指向してて、安倍というかブレーンの竹中達は
小さな政府を指向してるし。阿部が麻生か竹中かを選ぶ時期も近そうだ。

616:名無しさん@13周年
13/03/21 21:38:00.69 Io9a8ve90
>>596
安倍への感情じゃなくて、竹中平蔵が嫌いなんだろ。で、竹中を憎むうちに経済学者全体が嫌いになったんだよ。

で、アカデミズムからちょっとはなれたリチャード・クーとかに手を出して今日に至る。

617:名無しさん@13周年
13/03/21 21:38:18.63 dmBj1SQuI
衆院選前
ネトサポ「俺たちの自民党!阿部!麻生!日本を取り戻せ!」
ネトウヨ「阿部ちゃんイイね!TPP不参加デフレ解消、特アに対してもどんどんやっちゃって!」
ブサヨ「阿部はアメリカへの売国奴!民主党にもう一度チャンスを!」

今(竹島の日スルーTPP交渉参加首相談話先送り)
ネトサポ「俺たちの阿部ちゃんなら深い考えがあるはず!阿部ちゃん支持!」
ネトウヨ「…あ、あれ?阿部ちゃんどうしたん???」
ブサヨ「ほらみろ阿部も売国奴!自民党は所詮自民党!」


なんなんだよこの惨状は

618:名無しさん@13周年
13/03/21 21:38:35.58 g3jrRpK80
こういうのは、やってみないとわからないところがあるからなあ。
あまり簡単に他人を批判するべきじゃないだろな。

619:名無しさん@13周年
13/03/21 21:38:59.28 cO+meWgK0
さて、毎日が春休みの池沼ID:abP84Bxi0はおいといて

これは麻生が正解

620:名無しさん@13周年
13/03/21 21:39:06.10 sCj6BGwu0
>>601
安倍がどんなに麻生に肩書き与えても
わざわざ国会の座る順番谷垣と交換して隣に置いても
首相動静に一番名前が乗っていても
真っ先に相談していても

倉山満と上念司のお喋りの信頼度のほうが高いのがニコニコの現実

621:名無しさん@13周年
13/03/21 21:39:55.62 PPPyUboW0
>>564
それをビンビン感じてるのが唯一麻生太郎なのにね。
マネタリスト集団がネット工作をやって、「実対経済」という言葉自体をw批判している。

622:名無しさん@13周年
13/03/21 21:40:02.87 aJkTceki0
リフレ派はただのMF教だからなw

623:名無しさん@13周年
13/03/21 21:40:45.64 GsB0EHHt0
馬鹿だろ。
無理でも期待値で押し上げて、強引に実体へ波及させているのが、アベノミクス。
そして、恐ろしい事に今の所それは成功している。

こう言う現実路線な発言は今は本当に不要だよ。
総理の時も思ったけど、この人、市場との駆け引きが致命的に下手だな。

624:名無しさん@13周年
13/03/21 21:40:50.31 a3xgtsWj0
増税反対するのはいいんだけど、じゃ増え続ける年金医療費どうするの?
池田信夫のブログによると、外人の友人曰く、何故日本の若者は反乱を起こさない?とのこと。
正論すぎて泣ける、どう考えてもネズミ講だしw

625:名無しさん@13周年
13/03/21 21:41:10.64 Iy7g9Dx30
日本人なんて空気に流されやすいから株が上がったとか土地が上がったとかなると簡単に変わるよ
今もすでに高級品が売れ始めてるからな

626:名無しさん@13周年
13/03/21 21:41:12.08 RqHvks/h0
麻生は副総理。
TPPで狂乱物価にもならない。
金融マフィア黒田が日銀総裁になり、金融緩和を更にすすめる。
日本の富裕層は日本株、貴金属を買う。
中小製造業には仕事が増えた。
大企業の有力製造業の昇給は達成された。
個人投資もバブル状態で儲けをハジキだしている。

627:名無しさん@13周年
13/03/21 21:41:13.80 Bx9Pea+H0
>>604
何にしろ、圧倒的に頭が良くて弁が立つ奴が居たとして
全部丸呑みにして受け売りにしてたら、そいつがドジ踏んだ時一緒にコケるのがオチだ。
ちゃんと距離をとって見てないと怪我するよね~。
中野も三橋も倉山も上念もそのへんは自分でもそう主張してたし、わかっててみないと駄目ね。

628:名無しさん@13周年
13/03/21 21:41:15.57 bWHRTozc0
      /\                    「 /
    /‐┬‐\    |─  ─‐-  ‐┼‐┼   | /
      ‐┼‐    __|         |   j    |/
   .   ヽ | /   (__)`ヽ ヽ__  `ー─   o
      ̄ ̄ ̄
               .┏━┓
               .┃✡┃
      lヽ ┏━┓   ┻━┻   . __  .lヽ
      l 」.┃✡┃  (`┏J┓´)  │米 |  l 」.
      || ┻━┻  ⊂     つ_☆☆☆_||
      ⊂(`┏J┓´) ✡✡✡✡ヽ ( ´_⊃`) ⊃
       ヽ  と)  ⊂(`┏J┓´) (つ  /
\\     (⌒)ヽ   ∧_∧と)  | (⌒)     //
  \\       J  ( ´Д`;)|   し ⌒    //
              (つ  /J
              | (⌒)  
              し⌒
ゴールドマン・サックス ベクテル モンサント カーギル シティバンク AIG
JPモルガン モルガン・スタンレー シェブロン キャタピラ ボーイング GE
ファイザー ダウ・ケミカル ヒューレット・パッカード P&G IBM AT&T
リーバイ・シュトラウス GAP   ウォルマート オラクル フェデックス DHL 
マイクロ・ソフト インテル グーグル ニューズ・コーポレーション タイム・ワーナー
スター・バックス マクドナルド コカコーラ クラフト ジョンソン&ジョンソン

629:名無しさん@13周年
13/03/21 21:41:25.12 wleLrP/i0
つーか、現役は所得税と法人税を減らして、消費税を20%程度にすれば良いのにね。

ところが若い連中が消費税に反対なんだから、老人たちが高笑いしているワ

630:名無しさん@13周年
13/03/21 21:41:51.07 Bd3nls2Q0
>>574
需要先食い エコポイントは失策か(真相深層)
URLリンク(www.nikkei.com)

631:名無しさん@13周年
13/03/21 21:42:10.19 tCFr/IER0
アホウって本当にアホだな
そんな簡単にはいかないのは事実だが、立場的におまえが言ったらダメだろ

632:名無しさん@13周年
13/03/21 21:42:25.15 abP84Bxi0
>>619
あ、逃げたw


>>バブル終了後は、インフレ率2%になんてなってないからな

そりゃ逃げるしかねーよな、いくらなんでもこれは


麻生もその信者も、単なるアホゥだったという結論でw

633:名無しさん@13周年
13/03/21 21:42:47.79 PPPyUboW0
>>615
ところがどっこい、竹中平蔵はリフレ派の議論とは合わない。
竹中は公共事業の必要性も許容してる。
竹中を必要以上に叩くのもおかしい。

634:名無しさん@13周年
13/03/21 21:42:53.64 E1nE2n2Y0
>>4
少なくともミンスよりは結果出してたぞ

635:名無しさん@13周年
13/03/21 21:43:13.20 Io9a8ve90
>>630
麻生信者はアホだが日経信者はもっとアホ

636:名無しさん@13周年
13/03/21 21:43:19.32 sCj6BGwu0
>>627
TPP絶望論の中野と三橋
楽観論の倉山と上念

で今混乱中w

637:名無しさん@13周年
13/03/21 21:44:02.12 lhWZa/NK0
ポスト安倍を狙ってあちこちで保険かけだしたな
やっぱ日韓トンネル命の人だからw

638:名無しさん@13周年
13/03/21 21:44:22.32 wleLrP/i0
TPPにしても、オッサン連中はウエルカム。

若い連中が首を引っ込めている亀と一緒なんだから度し難いw

639:名無しさん@13周年
13/03/21 21:44:47.67 a3xgtsWj0
>>629
えーと、消費税上げた分、年金上がる制度になってます

640:名無しさん@13周年
13/03/21 21:45:04.29 PPPyUboW0
>>620
>倉山満と上念司のお喋りの信頼度のほうが高いのがニコニコ

ほぼ無職の国士舘講師と、元塾講師で勝間和代の提灯持ちか。w
田中秀臣という群馬のFラン大学の就活教員も加えてやってくれ。www

641:名無しさん@13周年
13/03/21 21:45:19.89 DgElQxgX0
>>631
わざとだよ。

他のチンピラに言わせたら大問題だろうよw

642:名無しさん@13周年
13/03/21 21:46:08.37 Io9a8ve90
これだけは言いたい。

小泉時代から金融・財政政策について一番まともな事を言っていたのは亀井。

今の惨状をなんとかしてやれよw

643:名無しさん@13周年
13/03/21 21:46:23.78 s9M5J37P0
>>378
麻生がアメポチじゃないとか本気で言ってないよな?
TPPにしても安倍よりもむしろ麻生のほうが推進に前のめりで
TPP推進に力を入れているアメリカのシンクタンクとも安倍以上に深くつながっていて
そんな麻生のことをアメポチじゃないと本気で思ってないよな?

644:名無しさん@13周年
13/03/21 21:47:06.03 wleLrP/i0
>>639
年金世代は我慢させるってことでw

645:名無しさん@13周年
13/03/21 21:47:08.77 6cvFC7kr0
麻生が安倍がってのはどうでもいい
いい加減、お前らもそろそろ「デフレ=悪・インフレ=善・円高=悪・円安=善・デフレ=不景気」の洗脳どうにかしろよ
あんだけマスコミは嘘ばかりとか言ってる癖に洗脳されまくってんじゃん
ネットでも、ちょっとくぐれば「デフレ不況」なんて言葉の嘘なんてすぐ分かるだろ

【日本】2月の貿易赤字としては過去最大【円安】
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
↓↓一方ウォン高で苦しんでるはずの韓国は↓↓
【韓国】2月の貿易黒字は前年比66%増【ウォン高】
URLリンク(www.emeye.jp)

【日本】2月の全国スーパー売上高は18年ぶりの1兆円割れ/3ヶ月連続マイナス【インフレ】
URLリンク(www.dfonline.jp)
↓↓一方デフレが進む韓国は↓↓
【韓国】2月の大型スーパーの売上8.9%増【デフレ】
URLリンク(news.goo.ne.jp)

646:名無しさん@13周年
13/03/21 21:47:21.54 Bx9Pea+H0
>>636
実際、誰も何もわかんないんでしょTPPって。秘密主義が過ぎるし。
今実際にでてる情報のなかでどれを信用していいのかさっぱりだし。
俺はどっちかってと中野とか三橋の考え方のが正しいと思うけど、正直わからんw

647:名無しさん@13周年
13/03/21 21:47:29.06 caEKWGkYP
>>1
麻生さんはこの点に関しちゃ誠実だな。

648:名無しさん@13周年
13/03/21 21:47:35.34 UwJECVWQ0
天下の松下が基本給減らそうかってニュースが出てるのに
実体経済が良くなりつつあるとかアホなの?

649:名無しさん@13周年
13/03/21 21:47:39.86 PPPyUboW0
>>625
消費増税で全部オジャンなのにな。

650:名無しさん@13周年
13/03/21 21:49:01.99 17CZ8iBO0
>>649
増税前にかりそめでも景気よくしないとダメだろ。
本命は参院選で勝利したあとの支那朝鮮排除政策だ。

651:名無しさん@13周年
13/03/21 21:49:16.75 dmBj1SQuI
>>634
いかんせん失言が酷すぎる
麻生の時のマスコミは言葉狩りとネットサポーターズはよくいうが、言葉狩りで支持率爆下げになるだけの前科はあった
ただの言葉狩りで政権の支持不支持決めるほど国民はバカじゃないわ
例えば、岡崎豊橋で豪雨があった時(死者あり)、その数日後あたりに麻生が名古屋で演説しに来たんだが
「このあたりで豪雨にならなくて良かったですね、田舎と都会なら都会の方が被害でかくなるんで」
と言った趣旨の発言をした
確かに客観的にみれば発言は正しい
でも仮にも人命が失われているのに、ここじゃなくて向こうで降って良かったですね
は政治家としてあかんだろ

652:名無しさん@13周年
13/03/21 21:49:27.82 0RQLAEe80
>>629
ここまで馬鹿だとなにも言葉がないわw

653:名無しさん@13周年
13/03/21 21:49:38.19 a3xgtsWj0
>>644
そうしたいけど、無理なんだよ
物価スライド式で法律化されてるから。
デフレの時は放置だったけど
インフレの時は莫大な票持つ老人層が絶対許さない

654:名無しさん@13周年
13/03/21 21:50:00.55 RqHvks/h0
TPPの成り行きによるが、made in Chinaは減ればいいと思っている。
収入が上がり、物価が適度に上がり、雇用が国内で低い会社から高い
会社への人材移動の時代にとりもどされる。
made in Chinaの市場占有率が減れば、デフレからの脱却、中国依存体質
から抜け出せる。中国の経済力的地位は落ちるのは必然だ。

655:名無しさん@13周年
13/03/21 21:50:12.81 Io9a8ve90
郵政選挙の時に亀井に投票した仲間をずっと探してるんだが、2chでは一度しか見たことがないw

656:名無しさん@13周年
13/03/21 21:50:56.62 PPPyUboW0
>>648
富士通までリストラ始めたからな。

今の自民党支持は、デイトレで短期的なチャートばっか追いかけて実体経済にコミットしてない連中がネットで盛り上げた虚像。
こんなの、消費税2倍になって中小壊滅したら一瞬で吹き飛ぶ。

小泉の時よりさらに愚民化してる。
自分の頭でモノを考えてない。

657:名無しさん@13周年
13/03/21 21:50:57.75 RB5Ls8c60
>>642
同意

658:名無しさん@13周年
13/03/21 21:51:16.28 M/dJ3FYR0
商品の売れ行きを良くして、景気を良くしようとしているときに、
物を買ったら罰を与える消費税を上げようというのは 
矛盾も甚だし。

物を買ったらその1割程度を税控除する 消費減税の方がいいと思う。

659:名無しさん@13周年
13/03/21 21:51:22.30 FHb4VFQo0
キムチくせえスレだなww

660:名無しさん@13周年
13/03/21 21:51:42.68 HJ9kYvrC0
自民でも民主でも日本は終わる
今日本の未来に絶望してるのは俺だけではないはずだよ

661:名無しさん@13周年
13/03/21 21:51:42.72 Qzm4X1I10
岩田はダメだよ。
金融のプロからは完全にバカにされてる。
実務もわかってないし、理論も分かってない可能性がある。
本当に学者なの!?っていうのが金融市場関係者の意見。金融市場ってのは主に短期資金ね。
株とかの連中はなんも分かってないから、なんかやるんやろ?買え買え!ってノリ。脳筋ばっかり。

騙されてこんなの入れた事に対し、日本でトップクラスにまともな政治家の麻生氏が苦言を呈するのは当然の流れ。

麻生氏はあべさんより経済をかなり分かってる。
これは間違いない。

662:名無しさん@13周年
13/03/21 21:51:50.23 cO+meWgK0
中国がこけたら日本も転ぶだろうな
もともとはアジア通貨危機が混乱の要因だし

663:名無しさん@13周年
13/03/21 21:52:51.17 kLn93RDE0
麻生、副総理の時の方が何か輝いてる

664:名無しさん@13周年
13/03/21 21:53:48.04 PPPyUboW0
>>650
だからそれは7月まで待たなきゃダメだって。
それに、ただでさえ駆け込み需要→喪失で景気後退の落差がデカくなる。

しかも今回は、14年と15年の2年連続消費増税なんだよ。
今まで経験したことのない増税パターン。

665:名無しさん@13周年
13/03/21 21:54:14.60 5jeTmCnV0
>>662
工場が中国から東南アジアに移転するだけだろ
しかもTPP参加で中国はどうでもいい国になる

666:名無しさん@13周年
13/03/21 21:54:42.30 YXGhi9730
>>406
> 麻生太郎は、「いつかは消費増税が必要」という立場。
> それは知ってる。
> でも「今後数年間は増税しちゃダメ」という意見。
>
> だから、4ー6月期の景気条項をクリアしての消費増税を防ごうとしている。
今内閣に限定しても,麻生氏が財務省の利害に反する発言をしたことはない。
日銀総裁は財務省OBもOK
日銀とのアコード不要
行きすぎた円安は日本経済にマイナス

今秋の増税判断(来春から実施)に否定的な発言もない

667:名無しさん@13周年
13/03/21 21:56:25.03 a3xgtsWj0
>>665
対中国輸出は尖閣前まで黒字で日本にとって貴重な稼ぎ頭だったわけだが
輸入はたしかに東南アジアに行くね、日本に戻らない
輸出は東南アジアは中国の代わりにはなれない

668:名無しさん@13周年
13/03/21 21:56:27.59 caEKWGkYP
さあテロルアカヒの反日放送が今日も始まったよ。
アカのフルタチが開口一番「アベノミクス(苦笑」で始まる捏造ステーション、マジ氏ね売国奴。

669:名無しさん@13周年
13/03/21 21:56:29.97 RqHvks/h0
日銀副総裁なんかすり替えは簡単だから、別にどうでもいい。
重要なのは黒田ってのがやり手だということだ。

670:( `ハ´ )
13/03/21 21:56:43.20 wYuTY8YI0
>>663
小泉内閣の時の法がもっとテカテカしてたお。

671:名無しさん@13周年
13/03/21 21:57:09.05 Io9a8ve90
ぶっちゃけ麻生は外相が適任。

672:名無しさん@13周年
13/03/21 21:57:14.24 M/dJ3FYR0
>>656
じゃ、おまいは、日本経済を再生するのに どういう政策がいいと思うの?
具体的に説明してみてよ。

673:名無しさん@13周年
13/03/21 21:57:53.73 wleLrP/i0
>>642
ドアホ

674:名無しさん@13周年
13/03/21 21:58:16.56 cO+meWgK0
>>665
URLリンク(www.jftc.or.jp)
URLリンク(10rank.blog.fc2.com)

韓国ぐらいならまだしも大混乱だわ

675:名無しさん@13周年
13/03/21 21:58:23.04 PPPyUboW0
>>665
TPPには中国も入るぞ。

TPPルールを核にFTAAPやRCEPに拡大していくと、安倍自身が会見で言った。

つまり、TPPで米国に開放する事は中国にも適用される。

676:名無しさん@13周年
13/03/21 21:58:27.65 ah93fZWd0
麻生さん余計なこと言わなくていいんだよ
日銀の責任なのだから達成できなければ日銀法改正に弾みを付けられるんだから
って日銀法改正反対派だったっけ

677:名無しさん@13周年
13/03/21 21:58:34.28 qA4MBIt70
麻生は本心はアンチリフレ派だからな

678:名無しさん@13周年
13/03/21 21:59:02.53 caEKWGkYP
>>665
世界中が本気で支那ビジネスの保険をかけ始めたのが北京五輪の頃。
チャイナプラスはそのときから始まってた。いまさら動くのはアホだがやらないよりマシ。

679:名無しさん@13周年
13/03/21 21:59:13.05 sCj6BGwu0
>>646
TPPの看板が非常に過激で秘密主義なのは事実だし(中野三橋)
じゃあ日本解体されるほど米グローバル企業が強いならTPPというツールなんか使わなくても
今すぐにでも解体されるから、交渉参加不参加悩んでも意味ないというのもそうだろうと思うし(倉山上念)
聖域なき関税撤廃なんかシンガポールとブルネイ以外できっこないから
あれは裏の話があるんだって言うのも言われればそうだと思うし(麻生)
自由貿易安易に進めると国内空洞化が進むだけというのは、それはそうだと思うし(西田)
アメと折り合いつけて瑞穂の国の資本主義をアジアと共有しつつ日米でルール作りできるなら長期的には国益(安倍)
とは言え、米中が裏で手結んで日本をハメてる可能性あるし(チャンネル桜水島)

つまりTPP交渉の中身見たり、日米会談同席でもしない限りよくわからん

680:名無しさん@13周年
13/03/21 21:59:23.20 eGctFiRH0
リーマンショック後の日本経済をなんとか食い止めたのが麻生だけに実感こもっている
維新の中山議員と同じで、自民党のアタリまくりの政策効果に釘を刺す役目なんだろう
しっかし自民党は政策にも明るいが役者が揃っている

681:名無しさん@13周年
13/03/21 21:59:39.24 M/dJ3FYR0
>>667
中国の不動産バブルはすごいよ。
3月3日に放映されたCBSの番組だ。見てみ。

URLリンク(www.cbsnews.com)

682:名無しさん@13周年
13/03/21 22:00:34.79 wleLrP/i0
>>653
物価スライド式を辞めるしかない。

ってか老人連中も、若いのを気の毒に・・・・

683:名無しさん@13周年
13/03/21 22:00:49.05 17CZ8iBO0
>>675
>TPPには中国も入るぞ。

無理。共通ルールを守りたくても守れない超後進国。だから入りたくても入れない。

684:名無しさん@13周年
13/03/21 22:01:07.58 2w3H3WUkO
デフレは不味いが
円安は国民の首を絞める


この国は基本が輸入で頼ってる
デフレスパイラルは不味いけど、金がない状況で円安したら
金がないのに物価上がって終わるの目に見えてるだろうに

家電パーツとか、衣類始め
日本で作ってないだろ……

富士通とかパナソニックが終わるのは当然

国内で産業回すなら別だけど、人件費とか言って海外に頼ってるんだから

最低賃金など上がるわけがない

685:名無しさん@13周年
13/03/21 22:01:23.00 ah93fZWd0
財務省に取り込まれたって話が嘘であってくれればいいんだけど

686:名無しさん@13周年
13/03/21 22:02:09.76 PPPyUboW0
>>672
・税の累進制の回復強化(消費税の一時撤廃)
・金融緩和&公共投資による内需刺激
・自由貿易圏をアジアサイドから拡大することによる、米資本への牽制
・原発再稼働

今の安倍さんに修正を加えるならこんな感じ?

687:名無しさん@13周年
13/03/21 22:02:36.26 YXRE6fhw0
黒田総裁ガンガレ

688:名無しさん@13周年
13/03/21 22:02:45.03 wleLrP/i0
>>652
自ら老人の奴隷になりたがる馬鹿発見www

689:名無しさん@13周年
13/03/21 22:02:53.69 qA4MBIt70
参院選後に麻生を切り捨てないかな、安倍ちゃん
アベノミクスの足を引っ張るのって最後は結局麻生でしょ

690:名無しさん@13周年
13/03/21 22:04:17.29 +cn2pROq0
流石、TPP参加するのは賛成だけど、政局だから反対するとか意味不明なこと野党時代に行った

691:名無しさん@13周年
13/03/21 22:05:37.13 eGG9R0Jb0
二年で、ってのは厳しいだろうな

692:名無しさん@13周年
13/03/21 22:06:12.80 5jeTmCnV0
>>690
安倍も麻生もTPPにはずっと賛成だったろ
反対してたのは谷垣くらいか?

693:名無しさん@13周年
13/03/21 22:06:33.85 Y6vBQ9wL0
マジで2%程度で挫けてもらっても困るんだが

694:名無しさん@13周年
13/03/21 22:07:08.20 6cvFC7kr0
>>684
円安で輸出が増えるなんて事自体がそもそも嘘だから
日本企業の競争力低下は為替などでは絶対に無い

【日本】2月の貿易赤字としては過去最大【円安】
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
内訳は

<総額>
2月輸出 -2.9% 総額 5兆2,840億円

<輸出先>
対アジア -5.2% 総額 2兆7,575億円
  自動車 -24.2%
  機械   -32.9% 
  半導体 -11.0%
対中国 -15.8% 総額8,423億円
  自動車 -54.1%
  半導体 -19.6%
  原動機 -43.8%
対EU  -9.6% 総額 5,350億円
  自動車   -23.3%
  船舶      全滅
  非鉄金属  -64.3%
対米  +5.7% 総額 1兆74億円
  自動車   - 3.4%
18.6%の円安になっていながら、これだけの輸出金額が減少
円安効果で18.6%金額が増えても良いはずですが、反対に2.9%減少
単純計算で21.5%日本の輸出が減少
↓↓一方ウォン高で苦しんでるはずの韓国は↓↓
【韓国】2月の貿易黒字は前年比66%増【ウォン高】
URLリンク(www.emeye.jp)

695:名無しさん@13周年
13/03/21 22:07:16.56 PPPyUboW0
>>683
中国経済は、殆どが対中投資。(内需少)
大半は香港。(英国)
中国共産党の資金源はイギリスの金融。

結構チョロいでしょ。w
そもそも中国主導と言われるRCEPを安倍自身が公言した以上、TPP体制に中国は組み込まれるんだよ。
証拠


URLリンク(www.meti.go.jp)
URLリンク(www.meti.go.jp)


経産省HP
東アジア経済統合に向けて
URLリンク(www.meti.go.jp)
日中韓
URLリンク(www.meti.go.jp)
東アジア地域包括的経済連携(RCEP)
URLリンク(www.meti.go.jp)


そして、安倍さんは5月に日中韓FTAにも参加する。
すでに動いてる。

696:名無しさん@13周年
13/03/21 22:07:37.69 ixqmIqA10
>>676
余計なことも何も国会での答弁じゃん。
政府も責任を負うと総理が言ってる以上、2年でできるみたいな
言質は取らせないでしょ。

697:名無しさん@13周年
13/03/21 22:08:32.72 8cM+A0H70
原発止め続けて、コストプッシュインフレにすれば
2%なんてすぐでしょ?

これから物価に円安が反映されてくるよね

698:名無しさん@13周年
13/03/21 22:09:01.46 a3xgtsWj0
>>694
ボロボロのEUより中国への輸出が悪いなんてネトウヨ歓喜だなw

699:名無しさん@13周年
13/03/21 22:09:04.83 kjhxZe+H0
政治家が駄目でも、日銀さえしっかりしていればどうにかなるはず。
でもこの黒田と岩田は危ないな。

700:名無しさん@13周年
13/03/21 22:09:57.98 FCcAdOgE0
>>699
日銀がしっかりしてないから
リフレやるんじゃないかw

701:名無しさん@13周年
13/03/21 22:11:17.98 PPPyUboW0
>>697
まあ、原発再稼働は増税決まってからだろうね。

原発ゼロ政策を見直しへ 経産省の調査会、エネ基本計画を年内策定
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

原発再稼働を前提に、エネルギーの安定供給やコスト低減を重視した議論が進む見通しだ。


しかしTPPも経産省、これも経産省。w 中野剛志も経産省。
経産省大忙しだわ。w

702:名無しさん@13周年
13/03/21 22:11:38.25 TE0SD1FT0
おまいら気が早すぎるんだよ。結果が全てだ。
それにやっと白川が辞めたばかりなんだぞ、もうちょっと待て。

703:名無しさん@13周年
13/03/21 22:11:43.10 cO+meWgK0
>>681
〔焦点〕中国の不動産売買が急増 不動産規制さらに強化か
URLリンク(jp.reuters.com)

それももう終わりだなw

704:名無しさん@13周年
13/03/21 22:12:15.09 Zo5wjBzaO
リフレ派と民主支持者が同レベルなのがわかるスレ。
財政出動と企業設備投資で下支えしなければGDP成長に繋がらなくなる。
リフレ派は市場がマインドで好転すれば実体経済が勝手によくなると思ってんだろ。

何の政策も反映しないで勝手に市場が動くと政策実行幅が狭まっちゃうんだが、分かってないんだね。

705:名無しさん@13周年
13/03/21 22:12:31.70 wleLrP/i0
>>699
だなァ

安倍も含めて、どうするつもりなんだ?

706:名無しさん@13周年
13/03/21 22:13:05.46 0RQLAEe80
安倍シンパが勝手に立ち位置が変わっただけなのに、動いてない麻生の位置が変わったとか言うのは笑える

707:名無しさん@13周年
13/03/21 22:14:53.88 PPPyUboW0
>>704
リフレ派の論者は、元々自民党支持者ではないですよね。
普段の行動を見てると、いわばリベラル市民的な人達だし。

708:名無しさん@13周年
13/03/21 22:14:54.86 6cvFC7kr0
>>698
輸出が増えて給料上がった奴が2ちゃんには多いみたいだが、どこの世界の話だよと言いたいw

709:名無しさん@13周年
13/03/21 22:16:23.51 0RQLAEe80
>>708
え?2chの人達はみんな役員なんでしょ?(棒

710:名無しさん@13周年
13/03/21 22:17:04.65 M/dJ3FYR0
>>686 
今安倍さんが主導している政策と たいして違わないじゃん。

税の累進制は、ヨーロッパでは、最高税率が90%ぐらいで
金持ちはみんなアメリカに移住しちゃったんだよ。
 
それでサッチャー政権のときに累進制を緩和し、
それが世界の流れになった。

711:名無しさん@13周年
13/03/21 22:17:05.65 FHb4VFQo0
アベノミクスの実態はアソウノミクスなんだけどなww
経済政策は麻生にほぼ一任してる。だから副総理兼財務兼金融大臣なわけだがw

712:名無しさん@13周年
13/03/21 22:18:09.83 PPPyUboW0
>>708
“アベノミクス”に浮かれる裏でリストラ加速。日本の“ものづくり技術”が海外大量“再”流出!
npn.co.jp/article/detail/17912280/
頭部が飛ぶような”大リストラ”を始めよ 社長にもワークライフバランスなんていらない 東洋経済
toyokeizai.net/articles/-/13148

9500人削減「富士通よ、お前もか」 「日の丸半導体の終焉」だめ押し
www.j-cast.com/2013/02/15164870.html

パイオニア、3度目のリストラでも晴れぬ視界 2013/3/13 6:00
www.nikkei.com/markets/kigyo/editors.aspx?g=DGXNMSGD1203E_12032013000000
小僧寿し大リストラ、社員も直営店も4割減
toyokeizai.net/articles/-/13036
外資リストラで苦悩 アジアへ「無期転勤」 2013/3/6
www.nikkei.com/article/DGXNASFK0500P_V00C13A3000000/
タカラトミー、希望退職の裏側 非効率な販売体制と海外子会社の不振が足引っ張る
news.livedoor.com/article/detail/7471476/


PCに張り付いてるデイ・トレーダーや暇な連中を釣ったのが、今の安倍人気だからな。
だから投票率も得票数も伸びなかった、どころか戦後最低。

713:名無しさん@13周年
13/03/21 22:18:22.81 cO+meWgK0
>>704
マクロ経済学入門①三面等価の原則

だれかが作ったもの(生産)はだれかが買い(支出)、だれかが使ったお金はほかの誰かの所得(分配)となる。
それゆえ「生産」「支出」「分配」の3つは同じ額になる。これが三面等価の原則だ。

原理は非常に簡単だ
なにかにマクロもミクロも表裏一体()

714:名無しさん@13周年
13/03/21 22:19:16.81 2w3H3WUkO
>>694
輸出というか、生産方式が問題なんですよ

海外で部品を作って国内で組み立てたりしてるから
たとえば、HDDとかは1ドル80円→95円で数千円値上がりしました

パーツ1個くらいなら、たいしたことはない
ただ、製品は色んなものを組み合わせ作ってる
だから桁は数万とかになる

これはあくまで一例にしか過ぎなく、他にも色々なものが影響は受けています


韓国のウォン高はTPP柄みですよ
日本と韓国を同じに見てはいけないんじゃないかなって私は思います

日本はあまりにも海外に依存しすぎてる

715:名無しさん@13周年
13/03/21 22:19:23.43 ixqmIqA10
>>699
日銀のシステムは多数決制だから無茶な策にその二人が賛成したところで
他の人ら納得させないと無理。

716:名無しさん@13周年
13/03/21 22:19:38.07 8cM+A0H70
アベノミクスがどうこう言っても
円の減価と引き換えに、資産バブルが起きてるだけではないの?

自分の購買力が減ったことに
そろそろ気づく人が増えてると思う

参院選までだませるか、が勝負でしょうね
たぶん安倍さんは勝つ

717:名無しさん@13周年
13/03/21 22:22:05.75 H/3Am1dG0
安倍ちゃんの後釜に麻生を据えようと画策してるって気が。

718:名無しさん@13周年
13/03/21 22:22:29.94 yJL6VAn+0
>>634
どこが?
バーに行っては飲み明かし、
カップラーメンの値段を間違え、
漢字すら読めなかった。

憲政史上最悪の総理が何いってもムダだよww

719:名無しさん@13周年
13/03/21 22:22:38.22 hXUpnPNc0
  
あと3ヶ月も
安倍が国民を騙し続けられるとは思わない

参院選はぼろ負けでしょうな
 

720:名無しさん@13周年
13/03/21 22:23:19.76 utI1ERrd0
>>31
物価と価格を混同すんなよ。

ググって調べて書き込め。

721:名無しさん@13周年
13/03/21 22:24:02.30 Wj9+Hdtf0
株価が上がったらその日に給料上がらないと納得しないんだろお前らw

722:名無しさん@13周年
13/03/21 22:24:09.15 1zQYoys70
インフレにならないなら、

明日から毎日100兆円ずつ資金供給したらいい

723:名無しさん@13周年
13/03/21 22:25:36.03 PPPyUboW0
リフレ派は教条主義者なんだよね。

724:名無しさん@13周年
13/03/21 22:25:47.56 WxbHDBsF0
これって円高発言だな。

725:名無しさん@13周年
13/03/21 22:26:06.80 a+yEfbLp0
学者とやらは数字しか追わないからな。自分でやってみろと言われたらグヌヌとしか言えない。

バカミンスに投票してたクズどもが騒ぐが放置だ。
このバカどもに日本はぶっ壊された。

726:名無しさん@13周年
13/03/21 22:26:17.77 4QNw+XxSO
やっぱり国民は鳩山民主党をのそんでいる。

727:名無しさん@13周年
13/03/21 22:26:24.05 2w3H3WUkO
アベノミクスを考案した人間を思い出しなよ

竹中の名前、最近聞いた?

すべての現況はこの男だと俺は思うよ

728:名無しさん@13周年
13/03/21 22:27:03.13 cO+meWgK0
>>722
原理的wにはそのとおりだな
穴を掘って埋めてもいいし、ヘリコプターで撒いてもいい
しかし、大きなツケをつくることを本能的に見抜いてるんだろうな

729:名無しさん@13周年
13/03/21 22:27:13.28 YY8pl0ro0
           r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ  
          't ト‐=‐ァ  /  
        ,____/ヽ`ニニ´/   
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--

730:名無しさん@13周年
13/03/21 22:27:34.55 rAz4qas00
これはマーケットとの心理戦であって、誓いを言霊に乗せているのに冷や水を被せる麻生。
敵か味方かわからんことすんなよ

731:名無しさん@13周年
13/03/21 22:27:45.60 hXUpnPNc0
   
今はみんなアホノミクスと言っているし

浜教授がNHK番組で発言してからヒット
 
 

732:名無しさん@13周年
13/03/21 22:27:46.39 M/dJ3FYR0
>>703
681 の番組で、
中国最大手の住宅建設会社の社長が出てくるが、
この社長は、共産主義のまっただ中で生まれ、人民解放軍に入隊したが、
禁じられている資本主義経済の本を 隠れて読み、
経済が自由化されたら、その最先端に躍り出た人物 と紹介されている。

この社長が、不動産バブルが崩壊したら アラブの春だ と言っている。

733:名無しさん@13周年
13/03/21 22:28:16.20 aJkTceki0
>>711
西田が今日まんま同じ事言ってたよw
こりゃ240人は麻生に鞍替えしたなw

734:名無しさん@13周年
13/03/21 22:28:35.50 +3XY6Km70
政府のトップである安倍首相は、当然国民を勇気づける事、ポジティブな事を言わなければいけない。
だが一方で、厳しい事、失敗に備えて注意を喚起する事を言わなければいけない人も必要だ。
一人の人間が両方を兼ねる事はできないし、そんなことをすると国民は何を信じていいのかわからなくなる。

安倍麻生は良いコンビだよ。

735:名無しさん@13周年
13/03/21 22:28:48.61 ixqmIqA10
>>724
国会での答弁だからしょうがないんじゃね?
2年でできるんだな?といわれてできますと言質取られるほうが駄目だと思うし。

736:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
13/03/21 22:29:24.40 49NMlob40
>>718
憲政史上最悪は、日中戦争当事者の近衛文麿首相だろう。

737:名無しさん@13周年
13/03/21 22:29:30.21 FCcAdOgE0
>>728
変動相場制につけなどという物はないw
円の価値が下がるだけw

738:名無しさん@13周年
13/03/21 22:29:33.10 4KJwPJhT0
これ問題は何の根拠も示さず、就任前にも関わらず「2年で達成できる」なんて大見得を切った岩田ってのだろ
しかもそれが副総裁という事実

739:名無しさん@13周年
13/03/21 22:29:58.42 PPPyUboW0
B層をマネタリストにするとは。

浜田紘一は米国人と結婚してるらしいが、いっその事白人だったらマッカーサー2号になれたのに。

740:名無しさん@13周年
13/03/21 22:30:08.93 Yphu7ZEB0
なぜ「円高=不況」か?


何で不景気になるかと言うと「円の供給量が足りない」から。
世の中はどんどん物が増えていくのに、円が増えないと
円がレアキャラになって価値が上がる。
ということは物の価値が下がる。だから安売りする。
いわゆる豊作不況状態。したがって給料も下がる。

一方で円はどんどんレアキャラになるからますます円高になる。
解決策は日銀が円を増やすことだが、白川総裁は中国のスパイだから
それをしなかった。

ちなみに白川を総裁にねじ込んだのは民主党の仙石。
さらに言うと仙石は中国とずぶずぶの後藤田に可愛がられてた。

741:名無しさん@13周年
13/03/21 22:30:37.85 M/dJ3FYR0
>>731
浜教授と 浜田教授と どちらが経済学者として 偉いの?

浜教授は 中学のときに微積できたの?
解析概論読めたの?

742:名無しさん@13周年
13/03/21 22:30:38.21 S6CirRVC0
麻生なりの激励。優しいな。

743:名無しさん@13周年
13/03/21 22:31:00.96 2KmSgyhrO
>>718
と、ろくに漢字も書けないきったねー字のクルクルパーが申しておりますw

おまえ、麻生さんの書く字、見たことねーだろw

おまえみたいなクルクルパーが、ネットで何書いても無駄w
ほんと、恥ずかしー馬鹿丸出しwww
だせぇwwwwwwww

744:名無しさん@13周年
13/03/21 22:31:13.26 cBGFHD4VP
アベノミクスも半信半疑だったけど、実際にボーナス満額出ちゃうとなあ。実感せざるを得ない。
中小の人は苦しいかもしれんが、自分たちのような輸出企業はアベノミクスさまさまだわ。
企業内議員はみんな民主党から出てるけど、社内では「民主やめて自民から出せ」コールだわ。

745:名無しさん@13周年
13/03/21 22:31:27.46 cO+meWgK0
>>732
よく意味がわからない
共産党が崩壊するのか()自分が資産を持って国外逃亡するのか()

746:名無しさん@13周年
13/03/21 22:31:31.21 aJkTceki0
>>738
まあ所詮副総裁だから

747:名無しさん@13周年
13/03/21 22:32:05.00 YY8pl0ro0
          ,..-─''''''''''─、
       ,'´彡、,.-─''''´ミ-─、  
       .' ノ       .  i  |
      ', .| _/'  '\_:::| i      
      i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i
      || ', ─ノ ゝ─ :: :|bノ     
      `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'
        '.  'トェエエェイヾ /
         '. ( ヽェェェソ.ノ / 
         ハ、, 、_,_,,ィ /::| 
         | ` ` ー '´:::::;|  
        ,,,i _:_,,..-─''' ̄`---.....,,,___
_,,,... -─''''~ ̄/ |i  人  /::::::::::|:::::::::::::::::'''''-.....,,,,,
i:::::::::::::::::::::::::/::::::|i ノ`-'ヽ./::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::|

748:名無しさん@13周年
13/03/21 22:32:14.32 PPPyUboW0
まあ、消費税一気に2倍になってもリフレ本で食っていけたら褒めてやるよ。w

749:名無しさん@13周年
13/03/21 22:32:46.42 S6CirRVC0
安倍ちゃんは世界同時株高に日本を乗せたのだけで評価されるな。。

750:名無しさん@13周年
13/03/21 22:34:04.10 6cvFC7kr0
>>712
輸出が一気に5分の1以上も減った一方で庶民の暮らしには値上げラッシュが襲う

値上げ情報
URLリンク(neage.info)
値上げの春、円安で原材料高く 素材・食品は難航も
URLリンク(www.nikkei.com)
はごろもフーズが「シーチキン」を値上げ、最大6%
URLリンク(neage.info)
アベノミクスの値上げ対策 LINEクーポンやドラッグストアPB
URLリンク(www.news-postseven.com)
“値上げの春”アベノミクス副作用 円安直撃も 脱デフレへ期待
URLリンク(news.livedoor.com)
樹脂・繊維の値上げ相次ぐ
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
キミカ、アルギン酸の全グレードを値上げ
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
4月から電気・ガス、一斉値上げ 「アベノミクス」賃上げはまだ先
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
三菱樹脂、4月1日出荷分から食品包装用ラップフィルムの価格を値上げ
URLリンク(release.nikkei.co.jp)
アベノミクス 小麦9.7%値上がりしパン1斤で0.9円値上げ
URLリンク(www.news-postseven.com)
4月から給食費値上げ/市教委定例会
URLリンク(www.miyakomainichi.com)
アベノミクスが庶民を殺す 増税&値上げ地獄 年間負担増50万円の衝撃
URLリンク(gendai.net)
焦点:輸入インフレに追い付かない賃金上昇、円安との兼ね合い難しく
URLリンク(jp.reuters.com)
保険料、「値上げ」「値下げ」なぜ交錯
URLリンク(toyokeizai.net)

751:名無しさん@13周年
13/03/21 22:34:44.22 ymmHJvt20
麻生さんは頭で考えなくても直観で動ける人だからなぁ
リーマンショックの後の定額給付とかも散々貶されたけど、効果絶大と後出しじゃんけんで言う奴大杉。
せっかく日本だけがいち早く復活しかけてたのに当時は不当に評価されなかったんだよな。。

752:名無しさん@13周年
13/03/21 22:34:53.31 PPPyUboW0
>>744
それもまた消費増税を可能にするための策謀なんだよね。
ローソンの会長も政権に重用されてるし。

その裏側で解雇規制の撤廃も議論してる。
TPP後に大企業がブラック化すると言われる。

早いとこ公務員に鞍替えしな。
公務員無双の時代はむしろこれからだよ。

753:名無しさん@13周年
13/03/21 22:36:15.23 WEA2OpX/O
>>736
近衛は、少なくとも日本のことを考えてた
民主党の人間は売国しか考えてなかった
左巻きの売国脳では、そのあたりが理解できないんだろうけどな
あんただって、反日や国益軽視が大好きなんだろ?

754:名無しさん@13周年
13/03/21 22:36:37.58 ZC1fO8Pz0
麻生、最近はまともに仕事してるイメージ

755:名無しさん@13周年
13/03/21 22:36:44.63 TE0SD1FT0
>>718 お前はテレビ脳か。 5年遅れてんぞ。

756:名無しさん@13周年
13/03/21 22:37:08.66 JcCKUuE30
202 名前:可愛い奥様 :2013/03/21(木) 11:21:18.35 ID:Mr5UzTcoO
ここでいいのかな?

TPPで自民支持者を分断する計画が不発に終わりそうなため、次は一部に人気の高い麻生氏との不仲を演出して分断を誘う予定です。
また、よくある手法ですが、些細な失言を取り上げネチネチといたぶり、駄目人間のイメージを宣伝します。
とにかく、政治手腕ではなく「信用できない」という世論を形成します。
注意してください。

757:名無しさん@13周年
13/03/21 22:37:14.09 YY8pl0ro0
安倍の取り巻きの企業だけ率先して賃上げ(w

758:名無しさん@13周年
13/03/21 22:38:05.50 hXUpnPNc0
>>741
今アベノミクスに必要な物は?
URLリンク(www.youtube.com)

 

759:名無しさん@13周年
13/03/21 22:39:41.54 aTbPTUty0
ネガティブな事はいちいち言わなくていいんだよ。インフレ期待が重要なんだから。

760:名無しさん@13周年
13/03/21 22:41:12.08 cO+meWgK0
景気はマインドじゃないと言ってみたり、
冷や水かけんなよと言って見たり、いろいろ大変だなw

761:名無しさん@13周年
13/03/21 22:41:36.83 hXUpnPNc0
  
インフレを期待しても
物を買うわけじゃないし

 

762:名無しさん@13周年
13/03/21 22:41:42.48 ixqmIqA10
>>751
まー、リーマンショックで世界経済救済の策を打ち出して
アメリカ行って説得してG8で採択させて各国首脳に拍手受けたような総理だしな。
エコポイントとかの緊急経済対策も二弾三弾と矢継ぎ早に出していくと首相会見で言ってたけど
何でも反対の民主が力持ってたから一弾だけで解散だったしな。
2弾3弾までやっての失敗なら最低な総理と言われても当然だろけど。

763:名無しさん@13周年
13/03/21 22:42:32.19 7tVh2iF00
>>753
近衛文麿が日本のこと考えてた?そりゃ少しは考えてるだろうが
常に自分の責任回避が優先してるんじゃ評価に値しないぞ

764:名無しさん@13周年
13/03/21 22:42:37.07 S6CirRVC0
>>758
渡辺えりでてんの?

765:名無しさん@13周年
13/03/21 22:42:43.27 wleLrP/i0
>>759
とは言いつつ、なんら実態がないと、何れは尻つぼみw

766:名無しさん@13周年
13/03/21 22:43:45.58 cBGFHD4VP
>>752
おまえのは全部妄想じゃん。実感もこもってないし、専門家的な意見でも無いし。
そんなの長々と垂れ流されてもなあ。

767:名無しさん@13周年
13/03/21 22:44:27.49 qA4MBIt70
>>733
西田が言ってんの??
じゃあ嘘だな、西田はただのデマゴーグだし
TPPでよくわかっただろ

768:名無しさん@13周年
13/03/21 22:46:00.06 wleLrP/i0
>>752
> その裏側で解雇規制の撤廃も議論してる。
なんか問題があるの?

769:名無しさん@13周年
13/03/21 22:46:34.78 kHGhbHiSO
そろそろ日本は国務大臣を簡単に代えるのやめような。総理と財務相と外務相は特にな

770:名無しさん@13周年
13/03/21 22:46:42.41 WxbHDBsF0
>>735
やっと日本もインタゲを設定したのに政治家が否定したらさすがにまずいよ。

771:名無しさん@13周年
13/03/21 22:48:51.54 S6CirRVC0
内閣改造とかいらないよな

772:名無しさん@13周年
13/03/21 22:48:52.60 cO+meWgK0
低成長の時代にインフレターゲット(インフレターゲットはインフレ抑制に使うもの)
控えているのは、消費税増税、TPP・・とデフレ要因になるものばかり
はいはい、すぐに2%にしますよ なんて言えないわな 
息を吸うように嘘をつける奴は平気なんだろうが()

773:名無しさん@13周年
13/03/21 22:49:05.59 VSM9F6AY0
まあ、大半の給与所得者の給与はあがらんからなあ。

774:名無しさん@13周年
13/03/21 22:49:24.23 yQHXc1MH0
インフレにするのは簡単だよ
毎年2%ずつ給料(最低賃金)を上げていけばいいだけ

ただしこれだと2%のインフレにするにはかなり時間がかかるので
2年で達成ということだと最初の2~3年はは10%~20%ぐらい上げないと駄目

775:名無しさん@13周年
13/03/21 22:50:25.07 TT/T2bUvO
>>752

>TPP後に大企業がブラック化する

これは誰が言ってるの?

776:名無しさん@13周年
13/03/21 22:50:48.22 bAAcBrh00
      /  , -''"´     \
  / /  /  ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\
 V /   /  /             }
  ∨ /  / ,,.. -一ァ',二二二{
   V  ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、    | ̄ ̄              __|__ |
   ∨| ヘ`<=''~   弋ッ-ミ'''テ~ナ/    |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/
    〉'| | ト、   i{   ,..`二/ =|/''′     |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/
   //ヽヽぅ   ヽ     {   =|
   //匚 ̄]〕       丶,-‐ ,>      ( そ の と お り でご ざ い ま す )
  /´r┐|__,|ト、       、____`7´
__人..二.」'   l>、    ヽ`,二/
     ´"''ー-∟_\  ∠三ノ
―-、__        ``ヾニ='′
     `ヽ      /、
       |‐- ...__   /ヽ\_
         \    ̄   `ヽ \

777:名無しさん@13周年
13/03/21 22:51:19.71 YY8pl0ro0
強制力なんてないんだからつられて給料あげた会社ご愁傷様となるな。

778:名無しさん@13周年
13/03/21 22:51:59.46 SMWHzWcx0
ちなみに、安倍の反対派が一番多いのは自民党。

779:名無しさん@13周年
13/03/21 22:53:02.30 +7VO4Lko0
麻生が問題視してるのは実現できると簡単に断言してるところだろ
難しいと認識した上で不可能だとは言ってない、むしろ困難はあるが実現しようというところ

それを簡単に出来ます、やりますと言ってしまったら民主党と変わらん

780:名無しさん@13周年
13/03/21 22:53:13.73 sCj6BGwu0
>>756
なんか4月以降閣僚二人が狙われてるらしいけど
ひとつは怪文書がまかれてるとかいう小野寺防衛大臣だろうか

麻生は狙われてんな
稲田朋美もひとつ記事書かれてた

781:名無しさん@13周年
13/03/21 22:53:23.69 FCcAdOgE0
>>774
まあ、リフレやらずにそんなことしたら
日銀は独自の1%のインフレターゲット目標で
差引1%が毎年リストラされる恐るべき世界が実現できるなw

782:名無しさん@13周年
13/03/21 22:55:58.98 +7VO4Lko0
あと朝のラジオで武田鉄也が面白いことを言っていた

麻生は物事を博多弁で考えている
それを標準語に訳すと多少過激な言葉尻になると
ちなみに坂本竜馬は薩摩弁?だったかな
それを標準語に訳すと安倍ちゃん風の言葉尻になる

783:名無しさん@13周年
13/03/21 22:56:08.90 wleLrP/i0
>>781
?????

784:名無しさん@13周年
13/03/21 22:57:02.03 yQHXc1MH0
>>781
2%のインフレを設定したなら企業も毎年平均2%づつ
値上げしないと駄目なんだよね
それが出来ない企業は潰れるしかない

785:名無しさん@13周年
13/03/21 22:58:14.77 nOSfT3Mk0
アベノミクスについて斎藤誠教授コメント↓朝日掲載

>今回政府の求めに応じて日本銀行が掲げた2%の物価上昇目標ですが、
>市場は中長期にも実現するとはまともに信じていません。 なぜなら
>理論的には、物価が2%上昇すると 金利は3%ぐらいになる。
>賃金も3、4%ぐらい上がるでしょう。そうなれば企業のコストは膨らむし、
>国債価格が急落して、国家財政も、国債を大量に抱える銀行も困る。雇用に
>影響が出て労組も困る。そんな姿をだれも望んでいません。結局、経済界も
>自民党も、円安による輸出主導での成長が落としどころと考えているだけなんです。

786:名無しさん@13周年
13/03/21 23:00:23.93 qA4MBIt70
>>782
なんで土佐生まれの龍馬が薩摩弁喋れるんだよ
薩摩弁ってスパイ対策にわざとややこしくしてるって言われてたくらい他府県の人間には意味不明だぞ

787:名無しさん@13周年
13/03/21 23:00:58.39 KHcvZ+PQ0
さすが麻生は冷静だな
安倍なんて何を急いでるのか知らないが新総裁ら3人に対して
1日も早く物価目標を達成しろとか余計なプレッシャーをかける有り様

788:名無しさん@13周年
13/03/21 23:01:26.60 zVZ3/682O
企業がカルテルと密室協議によって値上げを共同実施
毎年2%物価上昇確実

789:蓬莱山輝夜萌え@30代現役童貞
13/03/21 23:01:31.66 yXstoLm20
これはいい麻生

忘れっぽいお前らのためのおさらいな

2年前まで

公共投資は乗数が低い → 政府が緊縮策でも景気は悪化しにくい

っていう前提があったわけよ

ところが現実は

乗数が想定より高い → 緊縮財政で景気が底抜けする

だから

プライマリー・バランスのために緊縮財政やるのは本末転倒 → 政府が景気を支えるべき → アベノミクス

というだけのこと

いまんとこ今回の財政出動の財源をどーするのかについては未解決のままだし、そもそも↑の議論が正しいかどうかも決着していない

マスコミの影響で期待感が先行しているけどアベノミクスは後ろ歩きをしているような財政策だかんな

あんま期待すんな

790:名無しさん@13周年
13/03/21 23:01:39.43 yQHXc1MH0
企業からすると値上げってのはやりたくないんだけど、
しかし円安資源高等で全体的に物価が上がってる中で値上げしないということは、
つまり本来値上げすべきところを何処かにしわ寄せさせて値上げを免れているという
ことで、それは殆どの場合は従業員の賃金だったりする
で所得が減って、消費と需要が減って、延々とデフレが続いたのがバブル崩壊以降の日本
所得減少を認めている限りデフレは収まらない
最低賃金を問答無用で大幅アップする英断が必要

791:名無しさん@13周年
13/03/21 23:02:16.15 kzwBLskX0
一言多いんだよなぁ

792:名無しさん@13周年
13/03/21 23:02:46.83 S6CirRVC0
>>782
安倍ちゃん長州だよ

793:名無しさん@13周年
13/03/21 23:03:10.01 +7VO4Lko0
>>786
坂本竜馬の部分は、聞き流してたから何弁だったかはあんまり気にしないでくれ

794:名無しさん@13周年
13/03/21 23:03:13.47 isH8RKuyO
副総裁の岩田は確かに危険なんだよね
あと、麻生は小泉政権時の田中眞紀子だよ
つまりは安部のブレーキ役なんだが、小泉時代は田中眞紀子というブレーキ役が更迭されてから酷くなった

795:名無しさん@13周年
13/03/21 23:03:35.65 wleLrP/i0
>>790
ドアホ

796:名無しさん@13周年
13/03/21 23:05:04.33 S6CirRVC0
>>794
塩爺いなくなってからじゃない?

797:名無しさん@13周年
13/03/21 23:05:35.52 cO+meWgK0
>>794
跳ね上がってるからなw
あくまでもマイルドインフレだわ
急ぎすぎると出口でこける

798:名無しさん@13周年
13/03/21 23:05:38.96 5y9DtqQr0
>>793
坂本龍馬は土佐弁だろ?jk

麻生さんの学者嫌いは竹中のせいだから勘弁してやってくれ。
竹中大嫌いだから。

799:名無しさん@13周年
13/03/21 23:06:03.72 BpMRH26t0
500兆円くらい刷ったら1ヶ月でインフレ2%になるんじゃね
さすがアホウw

800:名無しさん@13周年
13/03/21 23:06:51.25 YuMZErsW0
やっぱ麻生だめだw

801:名無しさん@13周年
13/03/21 23:07:49.04 5y9DtqQr0
竹中なんて口を開けば規制緩和しか言わないキチガイだから。
麻生さんは竹中のせいで政権降りたようなもんだしな。
あの派遣の規制緩和のせいで。

802:名無しさん@13周年
13/03/21 23:07:49.62 cO+meWgK0
>>799
保管場所の費用がかさむわ

803:名無しさん@13周年
13/03/21 23:08:14.56 a3xgtsWj0
>>790
日本だけ何故デフレなのか?の答えは企業がリストラ簡単に出来ないからという説あるな
どことは言わないけどゾンビ企業だらけで新陳代謝が悪い

804:名無しさん@13周年
13/03/21 23:08:27.18 BpMRH26t0
簡単にインフレにならないんだったらもう無税国家目指せよ

805:名無しさん@13周年
13/03/21 23:08:48.71 Ad60pd3b0
麻生age

806:名無しさん@13周年
13/03/21 23:09:06.09 Zo5wjBzaO
企業もだけど、震災やインフラ整備に金出すのに
予算も通ってないうちから勝手にインフレに向かっちゃうと
政府は財政出動に回せるリソース減っちゃうのよ。

リフレ派は市場が反応すれば勝手に景気がよくなると思ってるようだが、
その市場のどこに政府支出に変わる震災防災企業設備投資の財源が出来るのかと。
政府がなにもしないで市場マインドだけでデフレがよくなるなんて有り得ない。

807:名無しさん@13周年
13/03/21 23:09:12.97 x3EpJYiE0
麻生ってなんでいい間違えするんだろうね。頭バカなの?

808:名無しさん@13周年
13/03/21 23:09:27.37 vjilkdd60
まあ、学者とは世間知らずの代名詞。
麻生の方に分があるね。

809:名無しさん@13周年
13/03/21 23:09:31.92 wBIpn/Ui0
有効需要がないのにインフレになるわけねえべ。

スタグフレーションなら起きるべ。

810:名無しさん@13周年
13/03/21 23:10:06.90 Ad60pd3b0
在チョンの悲鳴が心地良いな

811:名無しさん@13周年
13/03/21 23:10:35.16 wleLrP/i0
>>801
> 竹中なんて口を開けば規制緩和しか言わないキチガイだから。
正しいジャンw

812:名無しさん@13周年
13/03/21 23:10:35.96 yQHXc1MH0
従業員の賃金を下げるのは簡単なんだよ
「賃金下げないと潰れるから我慢してくれ」とお涙頂戴で説得するか
「賃金引き下げが嫌なら辞めていいよ」と言えばいいだけ

でも、「値上げする」ってのは難しい
何故なら商品売ってるお客様に負担してもらうって事だから
客と交渉しないといけないかもしれない
ビジネスの継続性に関わる問題になる

ただ、日本以外の国はインフレが普通なんだよ
つまり客の都合をそんなに重視しない
問答無用で値上げするのが普通の国
日本もそうならないと駄目
値上げが出来ない企業はご退場願うべき

デフレ脱却は産みの苦しみで
やはり問答無用で最低賃金は上げてしまうべきだと思う

813:名無しさん@13周年
13/03/21 23:11:43.05 cO+meWgK0
>>809
まあ、そうだな
身もふたもないがw可能性は大

814:名無しさん@13周年
13/03/21 23:11:49.70 FCcAdOgE0
>>806
まだ、リフレやってませんぜ旦那w

815:名無しさん@13周年
13/03/21 23:12:37.17 FHb4VFQo0
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  おめぇ、早く国に帰れよ
    \___ _______
          V
        . ____
      . _l≡_、_ |_            ((⌒⌒))
       . c´ _、 _`ゞ  ζ     ファビョ━ l|l l|l ━ン!
        ⊂ヽ ⊿`/つ━      (⌒;;..  ∧_,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ///   /_/:::::/   .   (⌒.  <`Д´#∩ < アホウを早く引きづり降ろすニダ!工作する二ダ!
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」       (⌒)⊂ヽ    ノ 从 \____________
    / ̄ ̄ 口o. ̄ ̄/|         从ノ.:(,,フ .ノ
  /______/ | |       人从;;;;... レ'  ;;;从人
  | |-----------|

816:名無しさん@13周年
13/03/21 23:13:55.87 a3xgtsWj0
>>814
アベノミクスがクルーグマンの理論に基づいてるとしたら、リフレは既にやっている。
国債買っても効果がないから期待を煽ってる。

817:名無しさん@13周年
13/03/21 23:15:18.35 wleLrP/i0
>>812
全て国内で話が完結すれば話は分かるが、対外的に通じる話なの?

818:名無しさん@13周年
13/03/21 23:16:29.92 uHH5uS2r0
麻生が言いたいことはよくわかる
本当によくわかるんだけど、これはいっちゃいかんかったかもな
しかし、いずれ麻生の言った通りになるかもなぁ

819:名無しさん@13周年
13/03/21 23:16:48.06 i39bmmGm0
>>4
お前みたいなのが、日本を潰しかけたんだな。

820:名無しさん@13周年
13/03/21 23:17:19.52 yQHXc1MH0
>>817
意味が分からない
対外的に何か問題あるのか?

821:名無しさん@13周年
13/03/21 23:17:59.39 x/mvlzZq0
やっぱ財政政策を同時にやってパイを増やしてくれないと値段上げにくい。
円安で輸入製品値上げしなきゃならないけど
パイが増えないところで上げると体力のある大手が様子見てるから
客取られるので警戒してなかなかドンと上げられない。

822:名無しさん@13周年
13/03/21 23:18:04.68 x3EpJYiE0
日本の社会には様々な柵がある。
日本は決してアメリカに勝てない国。
技術でも頭脳でも絶対に勝てない。

823:名無しさん@13周年
13/03/21 23:18:24.59 Zo5wjBzaO
>>814
麻生の足引っ張ってんのそこの連中だろ、高橋田中筆頭に。
アクション起こす前から市場が反応しちゃってるのを麻生が牽制したからって
一々噛みつくなっての。

10円レベルの通過安なんて50兆くらい日銀券か国債刷ってから反応してくれ。

824:名無しさん@13周年
13/03/21 23:19:34.86 qEbYTWtp0
俺、自民党好きなわけじゃないけど麻生の言ってること何か間違ってる?
冷え切った消費者マインドなんてそう簡単に戻らないってのはその通りだと思うけど。
リーマン以降の不安定な経済状態と何より家計における消費の飽和っていうかな、欲しいものが
ある程度手に入っちゃってるんだよ、日本は。

それとある一定の世代を境に消費行動の性向みたいなものも変質した感があるし。
ちょっと前からだけど若い世代に車が売れないなんてのが顕著な例だろ。
それに物価が上がればその分所得に跳ね返ってくるっていうメカニズムそのものに
対する猜疑心だって誰しもが持ってるんじゃねえの?

825:名無しさん@13周年
13/03/21 23:22:54.99 YuMZErsW0
20年続いた一般人の気持ちじゃねーよw
お前ら自民党が20年失敗し続けた結果だろうがw
なすりつけんなw

826:名無しさん@13周年
13/03/21 23:24:21.84 cO+meWgK0
>>824
マインドはミクロ経済のテーマなんだよな
今はマクロ中心に語られるけど、デフレから抜け出せないのは
国民性ともいえる事象

827:名無しさん@13周年
13/03/21 23:24:43.84 BU3nckS40
円をドカドカ刷っても目標が達成できないのならいくらでも刷れるんだからいいだろ。

828:名無しさん@13周年
13/03/21 23:24:52.28 kLn93RDE0
人口減るのに全ての物価がインフレは無理
インフレする物とデフレになるものに分かれる
例え円安になってもだ

ただそれだけのことなんだけどなー
分かってない人多いなー

829:名無しさん@13周年
13/03/21 23:26:37.20 zN0mJdcU0
ひどいなー

830:名無しさん@13周年
13/03/21 23:29:02.45 yQHXc1MH0
>>824
それは卵が先か鶏が先かの議論なんだよ
「消費が増えるのが先か」
「所得が上がるのが先か」

麻生は消費増が先に来るべきって思ってるのかもしれないが、
それは間違いだと思う
何故なら政府がコントロール出来るのは消費ではなくて所得だから
最低賃金制度というのはこういう時のためにある

831:名無しさん@13周年
13/03/21 23:29:28.37 zPv61Jqr0
逆だな
むしろ簡単にインフレになってもおかしくない
今はITの発達による社会進展の途中だから、資本需要が存在する可能性が高い

バブル期の物価上昇率が2%行かなかったことが、難しいと考える根拠のようだが
なぜバブル期は物価が上がりにくかったかを、きちんと考えた方がいい

832:名無しさん@13周年
13/03/21 23:30:22.96 Zo5wjBzaO
>>824
飽和してるんじゃなくて国内で新しい物が生まれなくなってる。
appleみたいに外からきたものがバカ売れして
国内企業は青息吐息。
麻生時代のエコポイントを需要の先取りとかぬかすアホもいたけど、
あれも本来のなら先取りしたなら他の消費が次にくるんだよ。
それがなくて停滞するのがデフレ不況。

833:名無しさん@13周年
13/03/21 23:31:52.30 jm94konz0
>>832
TVなんか完全に草刈りあとの状態で全く売れなくなったよね

834:名無しさん@13周年
13/03/21 23:33:54.19 6xP9kcjx0
これからごーっそり人が減っていくのに、インフレになるのか。

835:名無しさん@13周年
13/03/21 23:34:07.27 yXvrrZ7k0
つーか今日の参院財政金融委員会で、西田と麻生が「デフレの原因は竹中平蔵」「戦った相手は竹中平蔵」
とハッキリと明言したからな。阿部がTPP参加表明しちゃった今、竹中を切る事はまずないからこれから

「安倍・竹中」vs「麻生・西田」で対立しだすよ。


恐らく政治力学で麻生陣営負けるだろうが、それは即ち日本の敗北で笑えない

836:名無しさん@13周年
13/03/21 23:36:05.17 zPv61Jqr0
>>832
スマホを売っているのはアップルやサムソンでも
部品は結構日本の会社から買ってるんだぞ…

だから、青息吐息というのは間違い
日本の企業でも儲かってるところは儲かってるし
見えないところで新しい技術革新がどんどん産まれている
特段ニュースにならないだけ

837:名無しさん@13周年
13/03/21 23:36:07.03 uHH5uS2r0
>>835
まさに竹中が日本の癌だと思う
問題は安倍が竹中に心酔しているところだな

838:名無しさん@13周年
13/03/21 23:36:13.59 aJkTceki0
>>835
あれだけはっきり竹中ディスったのはびっくりしたわ

839:名無しさん@13周年
13/03/21 23:36:29.04 cO+meWgK0
>>832
勘違いしてるね
アポーは技術革新とスタイル
国内企業はここで負けた
エコポイントは、過剰な設備投資と廉価を招いた(地デジもあったけど)
在庫調整すらうまくいかなかったのが原因(さらに外国製廉価版に破れたということもあったが)

840:名無しさん@13周年
13/03/21 23:37:31.11 2AiESw8i0
>>4
ネットルーピーというのはこんなもんかいな

841:名無しさん@13周年
13/03/21 23:37:54.94 yQHXc1MH0
>>834
例えば毎年賃金が10%ずつ上がってゆくと仮定しよう
しかし物価は据え置き
すると、やがて従業員の賃金は月収100万とかになるけど、
じゃあその給料の原資は何処から出てくるのか?
企業だって所得増に合わせて少しづつ値上げして行かないと
商売が立ち行かない
そうして所得増と物価高が繰り返されるのがインフレ経済

842:名無しさん@13周年
13/03/21 23:38:03.57 LrHCapDV0
さすがは、満期のある株をお持ちの麻生さん
説得力があるな

843:名無しさん@13周年
13/03/21 23:38:20.93 JxddF1kT0
かっこ

844:名無しさん@13周年
13/03/21 23:39:56.15 /tZim7M20
これは恥ずかしすぎる発言www

845:名無しさん@13周年
13/03/21 23:41:13.13 sCj6BGwu0
>>835
麻生はTPP反対派じゃないけど
むしろさっさと交渉参加しておけ派だったけど
TPPについてはどう処理すんの?

846:名無しさん@13周年
13/03/21 23:41:39.46 6xP9kcjx0
>>841
>例えば毎年賃金が10%ずつ上がってゆくと仮定しよう
この前提はどういう事?
物が売れない、物が余る、物を作っても使う人が居ない。
そんな状況で給料上がるのかな。

847:名無しさん@13周年
13/03/21 23:41:50.17 Zo5wjBzaO
>>836
部品で輸出するより完成品輸出した方が儲かるよ。
完成品を外国メーカーに取られる分だけ
自国メーカーは売り上げ落ちてるんだし。

848:名無しさん@13周年
13/03/21 23:42:01.02 WSI0Idl10
>やっぱり学者というのはこんなもんかいな
暗に竹中でぃすってんの?

849:名無しさん@13周年
13/03/21 23:42:48.62 MB0w2gOJ0
>>839
アホはお前だ。そんなのは瑣末事
グローバル企業が幅を利かせて利益のために人件費を削りまくったのが最大の要因
若者が失業し、非正規で収入が激減し、車も家も買えず、結婚もしないしできない
それでGDPがガタ落ちして自滅してるだけ

850:名無しさん@13周年
13/03/21 23:43:08.03 o7BqUR8J0
常用漢字すら読めない学習院卒業の海外ハクヅケバカ留学者に言われてもね。

851:名無しさん@13周年
13/03/21 23:43:29.16 /tZim7M20
はっきりと金融緩和に反対してた麻生首相のときは輝いてた。

なぜ竹中主導のアベノミクスに加担しているのか。

852:名無しさん@13周年
13/03/21 23:44:29.58 cO+meWgK0
>>849
随分、飛躍しちゃったね
今日はこんな奴ばっかだわ()

853:名無しさん@13周年
13/03/21 23:45:12.61 DAOwj+pb0
>>6
だよな、麻生さんはやっぱり先が読めてる

854:名無しさん@13周年
13/03/21 23:45:31.88 yQHXc1MH0
>>846
最低賃金制度を使って強制的に引き上げ

日本のデフレってサービス物価の値下がりによるところが大きいんだよ
サービス物価って解りづらい言葉だが、要は外食とか小売とか
バイトやパートの低賃金で回してるような業種と考えれば分かりやすい

つまり日本のデフレってのはワープアの犠牲の上に成り立ってるようなもの
ワープアの所得を保護してやるだけで多分デフレは脱却できるよ

855:名無しさん@13周年
13/03/21 23:45:45.89 S4W74Zwt0
やる気がないなら閣僚を受けなきゃいいのに

閣内から安倍の足引っ張れって誰かに言われてるの?

856:名無しさん@13周年
13/03/21 23:48:14.53 /tZim7M20
アベノミクスに反対する発言するなら財務大臣なんか引き受けなきゃいいのに。

明らかに安部の足引っ張ってると取られるよ。もうボケてんのかね?

857:名無しさん@13周年
13/03/21 23:48:20.31 Rhh6a3Vx0
>>4
結局、民主党の実績は全て麻生の遺産だったわけだが

858:名無しさん@13周年
13/03/21 23:49:01.24 Zo5wjBzaO
>>839
apple製品に革新なんか無いよ。
mp3プレーヤーと電子マネーもFLASH再生も出来ない携帯端末だろ。
MP3はapple来るまでMDなんかにしがみ続けてきた日本のデフレ無進化に問題がある。
市場マインドなんかより日本人が自分たちで新しいのを生み出せなくなってるのが大問題。

859:名無しさん@13周年
13/03/21 23:49:40.88 Di+83PKy0
>>137
そんな感じだな。
結果的にはうまく機能してる。

860:名無しさん@13周年
13/03/21 23:50:18.60 /NMJN9Qi0
麻生さん、マクロ経済は安倍さんにまかせようねw
日銀がどれだけ国債を購入してもインフレにならないなら
徴税する必要もなくなるなんだよw

つまり政府と日銀が必ず2%のインフレ率を達成すると明言することこそ
金融政策の肝であるから、麻生さん、お願いだから黙っててね。
与謝野が愚痴を聞いてくれるよw

861:名無しさん@13周年
13/03/21 23:50:44.79 n+aQG7/p0
TPP消費税が口を開けて待ってるのに貯金なんか崩さねーよ。
さらに溜め込めって安部が言ってるようなもんだからな。

862:名無しさん@13周年
13/03/21 23:51:22.46 /tZim7M20
>>839
それはない。全部パクリ。一環してるのはシンプルデザインということだけ。

863:名無しさん@13周年
13/03/21 23:52:37.33 yXvrrZ7k0
>>856
アベノミクスって実質麻生ケインズ理論だぞw

そのケインズ理論でやろうとしてるのに、安倍が竹中の市場心中理論で邪魔してるんであって、
アベノミクスを邪魔するというのなら安倍だからな。足引っ張ってるのww

864:名無しさん@13周年
13/03/21 23:54:02.69 /tZim7M20
>>863
なにその似非経済学w

865:名無しさん@13周年
13/03/21 23:55:54.13 Zo5wjBzaO
まーたリフレバカが湧いてきたか

866:名無しさん@13周年
13/03/21 23:56:02.09 fSwqOeCS0
>>863
アベノミクス=リフレ派、財務省、マネタリスト
麻生イズム=ケインズ

だろ

麻生がただしいいけどなw

867:名無しさん@13周年
13/03/21 23:56:09.26 yXvrrZ7k0
>>864
政府自身が投資を行う事と、政府が金融に金を渡して使ってもらうの違いもわからずアベノミクスとかいってたの?┐(´д`)┌

868:名無しさん@13周年
13/03/21 23:56:48.79 qEbYTWtp0
>>826
君の使った国民性を「国家性」と言い換えてもいいかもね。
今日本が直面している>>828の言う人口減少が今とこれからの経済に与える影響が本当に深刻だと
思うわ。

>>830
麻生が消費増が先と思ってるかは俺は分からんけど、君の言う消費は政府がコントロール出来ないって
話はどうだろう?
エコポイント導入やそれに先立つ一斉地デジ以降なんて最たるものだと思うし地域振興券だって強制
消費促進策だよな?
最低賃金制度で調整するっていうのは一理あると思うけど「最低賃金」の一括りで一律にやってしまうと
それこそ実体経済からかけ離れすぎて単なる企業の負担に成り下がる可能性はあるわな。

>>832
国内でイノベーション(この言葉はあんまり好きじゃないけど)が進まず新しいものが産み出されにくいという
のは同意だけど、その先取りした消費の後に続く消費が起こらないのが消費の飽和によるものっていう見方
は強ち間違いとも思えないんだけど。
そもそも現在の不況がデフレだけの問題だとはとても思えないし。
それと最近多くの企業トップがただ単に為替の影響だけで自社のものが売れてないっていう姿勢をとってるけど
やっぱり日本の製品に魅力が欠けてるとは思うんだよね。

869:名無しさん@13周年
13/03/21 23:56:55.93 cO+meWgK0
>>858
何が技術革新かなんて争うつもりはないよ()

IBMはこのランキングで、過去20年にわたってトップの座を守ってきている。同社の2012年の特許取得件数は6,478件。
グーグルは2011年のランキングで65位であったが、2012年には21位に上昇、特許取得件数は1,151件で前年比170%増。いっぽう、アップルは1,136件(前年比68%増)で39位から22位に上昇した。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

定量的に考えるにはこういうものしかないわけだ

870:名無しさん@13周年
13/03/21 23:56:59.02 5y9DtqQr0
>>835
安倍・麻生二重政権で、新自由主義対ケインジアン。
まあバランス取ればなんとかなるんじゃないですか?w
竹中はいらねえw

871:名無しさん@13周年
13/03/21 23:57:29.41 sCj6BGwu0
>>863
TPPのこと持ち出しといてなんで麻生も交渉参加賛成派なのなんで無視すんの?
TPP参加表明したから安倍が竹中選んだのが決定的で
副総理&大蔵大臣の麻生と対立すんの?
麻生も交渉参加賛成派なのに?

872:名無しさん@13周年
13/03/21 23:59:26.11 5y9DtqQr0
>>871
TPPは対アメリカっていう外交政策の意味があるから、そう簡単に割り切れる問題じゃない。

裏で圧力が相当かかってるみたいだし、表沙汰になってないことが相当多いみたいだ。

873:名無しさん@13周年
13/03/22 00:00:08.67 Ri9RHHcT0
>>770
否定してないよバカ

874:名無しさん@13周年
13/03/22 00:00:13.69 zBHNT7EU0
麻生は優しいね。失敗した時の予防線はってくれたんだから。麻生は常に先の先まで考えているよね。選挙には負けたけw

875:名無しさん@13周年
13/03/22 00:02:01.25 3yDLDPKx0
3党合意、消費増税を回避出来る手段がある?
誰もそれを言わないってことは無いんだろ。

橋龍の時の増税はたった税率2% それで壊滅的被害を受けてデフレ突入。
今回はそれが合計2回だよ。デフレ効果2倍。

誰が増税回避出来るのよ。
景気条項をスルーするしかないだろうに。
みんなの党の渡辺に独裁者になってもらうか?w

リフレ派自身、消費税上げたら日本終了とか言ってただろうが。
何で「増税しても平気」って話にすり替わってんだ?

876:名無しさん@13周年
13/03/22 00:02:46.26 yXvrrZ7k0
>>871
麻生は基本的に一部農産品以外の関税は低いから農産品の聖域だけ守れれば関税部分での影響は低い、
米国豪州間でも牛肉とか絶対に撤廃なぞありえない部分があるから聖域は可能ではないかとは言っていた。

けど、あまりにTPPの情報が不足しすぎていてまだ判断できないと西田の質問には答えていたな。

877:名無しさん@13周年
13/03/22 00:02:49.61 /NMJN9Qi0
>>866
金利を下げれば総需要が増えるってのも
ケインズが言ってることだから、
安倍さんもケインズ主義だけどね。

878:名無しさん@13周年
13/03/22 00:03:02.31 4O+Ruq/10
黒田のほうが白川より頭よさそうだな

879:名無しさん@13周年
13/03/22 00:03:10.59 6xP9kcjx0
>>854
>最低賃金制度を使って強制的に引き上げ
それを自民党がやるかな。

880:名無しさん@13周年
13/03/22 00:03:40.89 r0Vf+Y+c0
>>868
エコポイントや地域振興券ってのは一過性の景気刺激策だし
財政出動を伴うので増税による借金取り立ての恐怖から
直ぐに景気は萎んでしまうと思うよ

それに比べてば最低賃金引き上げによるインフレは一過性じゃない
毎年問答無用のインフレ圧力を加え続けられるし、財政出動を伴わない
それに、そもそも論だが政府が2%インフレにするって言ってるなら
最低賃金だって2%上がって当たり前
上がらない方がむしろ異常

881:名無しさん@13周年
13/03/22 00:04:05.62 6KpNlq8z0
>>872
つまりTPPと竹中で
安倍麻生分断煽ってるだけじゃないかと言いたいのよね

麻生はどう考えても安倍に重宝されてるだろうと
元総理で副総理&大蔵大臣なんて
実質二頭体制みたいな待遇だろう

それがなんで会議のメンバーの
竹中との二択になんのかと

882:名無しさん@13周年
13/03/22 00:04:26.60 PPPyUboW0
>>724
今の相場に日銀は関係無い。

変なオカルト理論を真に受けちゃダメ。

883:名無しさん@13周年
13/03/22 00:04:43.15 5DPJLSYt0
>>866
本当に財務省がリフレ派なら高橋洋一が日銀総裁になってたよ。

884:名無しさん@13周年
13/03/22 00:04:58.00 Zo5wjBzaO
>>868
エコポイント対象の家電品だって
寿命10年で見りゃエコポイントの需要先喰い程度で本来停滞するはずないんだよ。
結局民間に任せても民間はお金使いませんでしたってのがオチなんだわ。
実体経済動かす策をまだやってないのに市場反応だけで景気よくなるわけ無いだろ、てのは正しいよ。

885:名無しさん@13周年
13/03/22 00:06:02.66 Iaz0QdTx0
>>882
みんなの財布に入っている日銀券という商品を
独占供給している組織の動きと、
相場が関係ないと思っているのは君だけ。

886:名無しさん@13周年
13/03/22 00:06:58.40 5DPJLSYt0
実態経済は~という奴はたいてい経済学を知らない。
一体のどの経済指標見て実態経済と言ってるのと聞くと絶対に答えないで逃げる。

経済学を知らないからな。

887:名無しさん@13周年
13/03/22 00:07:44.50 3yDLDPKx0
>>883
インフレやデフレは表層現象に過ぎない。

財務省は緊縮思想。
その結果、デフレになってるというだけの事。

888:名無しさん@13周年
13/03/22 00:09:10.86 UUm0g+l10
だいたい、物価が上がって喜ぶやついるの?

法律で「全企業、給料2%アップせよ!」と決めてしまえば
それで終わる話だったんじゃないのか

889:名無しさん@13周年
13/03/22 00:09:53.44 3yDLDPKx0
>>885
円安って言葉は使うな。
それはドル高。

基軸通貨って概念を理解しろ。

890:名無しさん@13周年
13/03/22 00:10:00.08 yejE9Flt0
公務員の給料を下げて、日本に平等革命を起こせ

891:名無しさん@13周年
13/03/22 00:10:00.34 6KpNlq8z0
竹中で煽ってる奴の話を聞いてると

竹中(産業競争力会議のメンバー)>総理>副総理>内閣官房参与+閣僚>>>その他自民党議員

みたいな力関係になってるから話にならない
副総理以下は竹中という絶対神を前に無力

892:名無しさん@13周年
13/03/22 00:10:57.86 5dxCGnWS0
エコポイントは需要の先食いってよく言うけど
テレビに関しては、勝手に期限切られて地デジ対応のテレビ…
って言う人たちの消費マインドを刺激しただけで
パソコンで済ます人も居れば買わない人も居るので
いずれ売れなくなるのは必定だったし
他の家電にしても若者が車も買わない内向きだ
と同じ理論で買うだけの所得がないんだと思うがな

893:名無しさん@13周年
13/03/22 00:11:10.22 M2pBcKeH0
>>888
す、するどい
物価が上がる、インフレになるを給料もあがるんじゃねと取り違えてるだけ()

894:名無しさん@13周年
13/03/22 00:12:33.52 Iaz0QdTx0
>>887
①政府・日銀が実質金利を下げて創りだした需要と、
②政府が財政支出等で造りだした需要が
総供給を下回っていればデフレってだけの話。
どっちもやればいい。

895:名無しさん@13周年
13/03/22 00:12:52.75 jZ80au5I0
なんかもう麻生スレが隔離スレみたいになってきたなw

896:名無しさん@13周年
13/03/22 00:13:41.58 3yDLDPKx0
>>888
いや、「減税しろ!」で済む話w

特に消費税0%に下げればいい。
安倍政権は間逆なんだよ。

だって、今のまま2ヶ月耐えれば消費増税必要ないのに、増税OKにするためにわざわざ日銀動かすんだぜw
とんだサギじゃんって

897:名無しさん@13周年
13/03/22 00:14:02.32 5DPJLSYt0
>>887
それだけではない。財務省には財務省経済学というのがある。
金融緩和したら金利があがるという妄想があって、金融緩和には絶対反対が基本。

日経新聞、各社新聞社がこのデタラメ経済学の捏造理論を鵜?みにし、
金融緩和したら金利があがるという嘘をずっと報道してきた。

実際は、安部が金融緩和と言い出してからの長期金利は暴落したまま。
金融緩和で金利が下がるのは経済学の基本中の基本。

898:名無しさん@13周年
13/03/22 00:14:33.09 GD6xfSBP0
トヨタの下請けが来月から納入価格上げる
と言ったらトヨタは何て言うか?

899:名無しさん@13周年
13/03/22 00:14:43.28 Iaz0QdTx0
>>889
「基軸通貨って概念」って何ですかw
日本もアメリカも管理通貨制・変動相場制を採用していますが?

900:名無しさん@13周年
13/03/22 00:16:44.48 aLUgctvo0
>>891
せっかく麻生その他が竹中の危険性を説いても
安倍と菅が竹中を神とあがめているのだからどうしようもない

901:名無しさん@13周年
13/03/22 00:17:22.25 6KpNlq8z0
>>900
あがめてるソースは?

902:名無しさん@13周年
13/03/22 00:17:23.49 M2pBcKeH0
>>895
他のスレは無知がわめき散らしてるのか()
ラベルが低すぎる

903:名無しさん@13周年
13/03/22 00:17:29.31 3yDLDPKx0
>>899
お前みたいなのを金融右翼と言うんだよw
中国の悪口だけ言って死ねばいいと思うよw

904:名無しさん@13周年
13/03/22 00:18:04.91 mtzq9OSO0
>>892
若者は車離れなんてしてなくて単に若者の人数が減ってるだけだと思うけどね。

905:名無しさん@13周年
13/03/22 00:18:29.75 7qPqcPB20
口でぼやきつつ裏では数年を取り戻す勢いで働く男麻生

906:名無しさん@13周年
13/03/22 00:18:34.36 BvBRVjFY0
もう人のせいか、麻生は…

いくぜじゃんじゃん、ぐらい言えよ。
と言えないのは、やっぱり財務省に骨抜きにされるからなのね

907:名無しさん@13周年
13/03/22 00:18:39.44 r0Vf+Y+c0
日銀が国債を買って、国債の金利を引き下げて、それがどう物価に関わってくるのかって事だな
まあアメリカが景気回復してドル高になっても日本はずっと低金利を維持して円安にすれば
インフレ圧力が加わるというのはあるし、国債の金利が低ければ政府の赤字も軽減されて
ちょっとは財政出動しやすくなるってのはあるかもしれない 
けれど、悠長過ぎる話
2年という期限感とは明らかにズレてる
2年で2%インフレにするならもっとドラスティックな政策が必要

908:名無しさん@13周年
13/03/22 00:18:57.90 x9/cAWnZ0
2%あげるために何でもやるなら、物価統制して2%の強制特別税でもやりゃおわる。

909:名無しさん@13周年
13/03/22 00:19:10.62 nSPHQzOr0
>>888
あんたデフレの害全然わかってない、デフレの害は物価下がること
じゃなく賃金が下がり雇用が減少すること、物価を上げずに
賃金UPや雇用増なんていう日銀が考えたインフレなき経済成長
なんていうファンタジーワールドなんかありません

910:名無しさん@13周年
13/03/22 00:19:26.93 ewCnIPmz0
>>888
リフレ派的には
財政出動で最低賃金保障をやればいいだけだけどなw
財源はインフレになるまで国債を日銀が買い続けるだけw

911:名無しさん@13周年
13/03/22 00:19:30.96 jZ80au5I0
>>902
うんwそうだねw

912:名無しさん@13周年
13/03/22 00:19:37.98 3yDLDPKx0
>>895>>905
内需立国(笑)さんですよね^^

913:名無しさん@13周年
13/03/22 00:19:57.02 Iaz0QdTx0
>>903
どこに中国の悪口が記載してあったんでしょうか?
君がバカなのは理解したけど、日本語は読めるんですか?

914:名無しさん@13周年
13/03/22 00:20:12.68 H01dp+9E0
麻生って政治家としての発言ができんのだよな
人の悪口すぐいっては敵をつくる
安倍が総裁選2戦2勝なのに、麻生が敗北し続けたのは人望の違い

ついつい面白く言おうとしちゃう芸人精神にはあふれてるから
引退後のテレビコメンテーターには向いてると思う

915:名無しさん@13周年
13/03/22 00:21:07.99 aLUgctvo0
>>901
これまでの討論番組などを見れば明らかだと思うがね
チャンネル桜でも見れば?

916:名無しさん@13周年
13/03/22 00:21:12.18 x9/cAWnZ0
賃金上がっても物価があがるなら、プラスマイナス0でそれは生活が豊になるのとは違います、賃金が下がっても物価は下がるから結果はほとんど同じだよ。

917:名無しさん@13周年
13/03/22 00:22:10.44 3yDLDPKx0
どうせ消費税10%に上がったら日本なんて沈没するんだぞww
ホントこの危機感の無さはw

>>913
尖閣危機()
中国包囲網()

一生騙されてろよ^^

918:名無しさん@13周年
13/03/22 00:22:54.54 Iaz0QdTx0
>>907
この15年日銀の態度をみてるんだが、
「物価の安定」を2%と数値化して明言すること自体が
無茶苦茶ドラスティックなんだよ。

919:名無しさん@13周年
13/03/22 00:23:04.65 BvBRVjFY0
>>888

アメリカで60年代にそれを法令化
それはそれはインフレになって、どうにもならなくなった

920:名無しさん@13周年
13/03/22 00:23:41.19 6KpNlq8z0
>>915
ソースはないが心証では確実だ、ですねw

むしろ言い訳してる発言ソースはあるけどな

921:名無しさん@13周年
13/03/22 00:23:42.12 ISkydJAV0
>>916
君は上昇率とか下落率の「率」という言葉の意味を知ってるかね。

URLリンク(wedge.ismedia.jp)

922:名無しさん@13周年
13/03/22 00:23:59.57 fs+4pydD0
最初っから安部総理と麻生副総理の経済に対する考え方は真逆だもんな

923:名無しさん@13周年
13/03/22 00:24:01.82 rlUVpgcC0
>>880
まず一言断っておくと俺はエコポイントや地域振興券が良かったとは思ってないということだけは
言っておく。
君の言う最低賃金の引き上げってのは物価と連動するという点においては効果があるってのは
その通りなんだと思うけど、それがいざ消費につながるかってとこが俺には疑問なんだよね。
今置かれているこの国の状態が消費マインドを鈍化させてるっていう状態でちょっとやそこらの
賃金が上がったところで簡単に消費に結びつくかという点はどうなんだろうね。

>>884
当の企業自体が自社製品の買い替えを10年なんていうタームで見てないんじゃない?
明らかに見てないと思う。
エコポイントの翌年にはテレビが売れないって言ってなかった?
むしろこんな状態でテレビや何やらを2~3年で買い替えなんて、政府紙幣でも導入しない限り
無理だと思うよ。
馬鹿にされるかもしれんけど、消費を上向かせるためには無理やりにでも政府紙幣なり何なり
導入すりゃいいんじゃ、って俺は思うんだけどね。

924:名無しさん@13周年
13/03/22 00:24:17.11 x9/cAWnZ0
株とかが上がってるだけで、景気回復とか叫んでる馬鹿がいるからなw庶民は株なんかしてねーの、だから何にもいい事はない。唯一あるとしたら年金基金の運用がP+になることだろうが、年金制度自体が破綻してるので焼け石に水w

925:名無しさん@13周年
13/03/22 00:24:21.67 GD6xfSBP0
派遣社員、契約社員を禁止しろ
来月、クビになるかもしれないのに
大金使う奴がどこにいるか?

まあ、使いたくても金がないんだが

926:名無しさん@13周年
13/03/22 00:25:07.62 3yDLDPKx0
>>914
アホか

今金融緩和したら、消費税10%決定だっつうのwww

増税推進派は死ねよw

>>921
それ労働分配率下がってるだけでしょw

927:名無しさん@13周年
13/03/22 00:25:15.89 r0Vf+Y+c0
>>918
それは日銀にとってはって話
インフレ2%ってのは他の先進国では普通

928:名無しさん@13周年
13/03/22 00:25:30.43 /pK8/rxqO
>>916
残念ながら、あなたの好むデフレ下では、国民所得は物価下落より遥かに減少が激しかった。

929:名無しさん@13周年
13/03/22 00:25:31.40 BvBRVjFY0
「学者は分かっていない」って話の出もとは、だいたい財務相の連中なんだよなあ

930:名無しさん@13周年
13/03/22 00:25:50.12 IYY102s4P
麻生のボヤキは正しい

931:名無しさん@13周年
13/03/22 00:26:29.40 YiytS+tO0
>>877
先行き不明なデフレ時に長期投資となる実体経済への投資はリスクを恐れて市場が投資をせず、金融商品か
海外に流れるから、国が自ら実体経済へダイレクトに金を叩きつけるのが麻生のアベノミクスなんだろw

932:名無しさん@13周年
13/03/22 00:27:42.16 nSPHQzOr0
>>924
庶民ほど現実の生活は株価に直結してる、安定した職業に就いてる
人ほど株価は関係ない

933:名無しさん@13周年
13/03/22 00:28:18.67 3yDLDPKx0
>>924
4月から6月の景気が良くなったら、3党合意に基づいて来年4月に消費税8%w
しかも、一年半後には10%まで上がる
橋本龍太郎の消費増税の2倍だよ

なのに、それを止めようと牽制してる麻生太郎を責める

そんなに消費税上げたいのかよwって 頭おかしいよネトサポさん達は

934:名無しさん@13周年
13/03/22 00:28:50.62 ISkydJAV0
>>926
その通りだけど、それはデフレ不景気のサイクルの一つの現象なので、結局同じ事なんだよ。
デフレ不景気下では労働分配率は上がらない。逆に言えば、労働分配率を上げてしまえば
デフレ不景気は終わる。

935:名無しさん@13周年
13/03/22 00:30:24.21 M2pBcKeH0
単純な話をするとな
フォードが日本に工場を作って、日本人を雇ってくれますかてーの
グローバル化の中で雇用を増やし、所得を増やすというのはそういうことだ()
つまり実体経済の入口がないんだよ

936:名無しさん@13周年
13/03/22 00:31:15.23 5DPJLSYt0
>>920
安部が経済財政諮問会議に竹中を入れようとしたが麻生が反対した。

一体何が不満なんだ、キミは。

937:名無しさん@13周年
13/03/22 00:31:20.36 wMCicoq60
麻生は自分の発言が日本の消費者マインドを動かしてると思ってるからな

938:名無しさん@13周年
13/03/22 00:31:48.21 r0Vf+Y+c0
日銀法上は物価の責任は日銀にあるけどしかし物価を
決定する権力を持つのはむしろ政府であって、
政府の要人が早くも諦めムードじゃ梯子外しもいいところ
はっきり言って麻生は財務相として適任じゃないだろう
日銀が物価に対して本気で影響力を発揮しようとするなら、
「ヘリコプターマネー」政策を実行しなきゃならない訳だが
岩田なら多分ヘリコプターマネーを使ってでもインフレ誘導するよ
2年以内に何かが爆発的に値上がりすると思うね

939:名無しさん@13周年
13/03/22 00:31:56.07 3yDLDPKx0
>>932
消費税10%に上がってもノーダメージなの?w
デフレ下の増税じゃアメリカだってポシャるレベルだろう
何で増税OKになってんだよ

>>934
>デフレ不景気のサイクルの一つの現象

構造改革あれだけやって、景気だけが原因とか無理があるわ
20年規制緩和だけやり続けた異常な国なんだぞ日本はw

940:名無しさん@13周年
13/03/22 00:33:00.82 FkvJbo1T0
そのとおり

941:名無しさん@13周年
13/03/22 00:33:09.21 H2wnUHmT0
竹中と激論バトルするのを見てみたい。

942:名無しさん@13周年
13/03/22 00:33:22.90 icSAK40v0
嘘でもいいんだよ。
ここは強気で断言すべき場面なんだよ。

943:名無しさん@13周年
13/03/22 00:33:28.36 BvBRVjFY0
そういえば、これ以上規制緩和するなら、刑法とか民法とかh白紙にするぐらいしかないなw

944:名無しさん@13周年
13/03/22 00:33:28.77 6KpNlq8z0
>>936
安倍が麻生を切って、竹中を取るってやたらと煽るのがいるから言っただけだよ

その話だと安倍は麻生の言う事ちゃんと聞いて竹中を下げたことになるけどなw

945:名無しさん@13周年
13/03/22 00:34:00.07 D416qsWn0
今日聞いてたラジオの司会者なんか、いまだにハイパーインフレとか言ってた
この巨大な市場を、どうやってそんな勢いで動かすつもりだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch