【拉致問題】 北朝鮮と向き合ってこなかったのは自民党政権の問題 改憲して「国防軍」を持てば拉致事件は解決するのだろうかat NEWSPLUS
【拉致問題】 北朝鮮と向き合ってこなかったのは自民党政権の問題 改憲して「国防軍」を持てば拉致事件は解決するのだろうか - 暇つぶし2ch82:( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆onPrzarpj/.B
13/03/17 16:16:54.05 K3e29unI0
>>1
( ´Д`)yー~~~丑と週間金曜日のコラボ…

か・い・さ・ん wwwww

83:名無しさん@13周年
13/03/17 16:17:05.40 nRUvJyxAO
週間金曜日www糞左翼の機関紙がソースかよwww

84:名無しさん@13周年
13/03/17 16:17:09.14 OjqpljQkO
国防軍では生温い
朝鮮殲滅軍を創設してほしい

85:名無しさん@13周年
13/03/17 16:20:47.78 +i1ySQaj0
北朝鮮と仲が良かった土井たか子が拉致被害者に何かできましたか???

つーか、土井たか子なんかが拉致事件を否定しなければ、状況はもっとも進展していたろうに。

86:名無しさん@13周年
13/03/17 16:22:25.39 QotQiV0j0
自民党の問題?朝鮮人差別やらうるさかったから拉致問題が表にでてこなかったのに。
社会党、共産党関係者は拉致被害者の家族に土下座して切腹しても足りないよね。

87:名無しさん@13周年
13/03/17 16:31:47.12 u4wseupR0
社会党は最後まで拉致を認めなかったな。
結局北の将軍様の方が早く認めたw

88:名無しさん@13周年
13/03/17 16:42:24.71 zzLbcmyRP
9条で解決しなかったんだからしかたない

89:名無しさん@13周年
13/03/17 16:49:15.29 +91f/IYuT
せやな

90:名無しさん@13周年
13/03/17 17:01:10.34 lS0a+jam0
9条守ってもこのざまだよwwww

向き合わさせなかったのはマスゴミ様には責任ないのかよw

91:名無しさん@13周年
13/03/17 17:35:41.51 KXh4WuXF0
なにもかもいっしょくたにするな。
馬鹿じゃねか。

92:名無しさん@13周年
13/03/17 18:06:47.78 A5lxayLI0
今日は丑さん絶好調なのね。

93:名無しさん@13周年
13/03/17 18:34:52.96 iHm4JHL00
>>1
頓珍漢な決めつけでつっこみどころ満載だな

94: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/03/17 20:02:48.81 AJRrcrsY0
【【ネトウヨの正体は 韓国人 でした 】】

韓国人自らが 『ネトウヨの正体は韓国人だ』と記事に書いています
URLリンク(news.livedoor.com)
>韓国の代表的な“ネトウヨ”であるVANK


ネトウヨって朝鮮語なのですね

95:名無しさん@13周年
13/03/17 22:04:25.43 Grr/XJC20
週間金曜日は風前の灯

自民を批判する前に、日本の公安組織をめためたにしたテロ組織極左ミンスを糾弾しろよ。だからマスゴミは在日集団って言われんだよ。

96:名無しさん@13周年
13/03/17 22:36:04.82 2Rrx6dSg0
そういえば朝鮮人テロリストをヘリに乗せて一緒に東京観光した政党もあったらしい
とてもこわい話だ。国防軍もだけど売国や反日、スパイ禁止の法律も作らないといけない

97:名無しさん@13周年
13/03/18 01:20:26.19 cYKPBVo20
憲法9条があれば攻撃されないし軍隊なんて必要なし

98:名無しさん@13周年
13/03/18 01:34:40.84 4nSWcTHg0
>>1
北が拉致を認めた当時、米国は日本が拉致被害者奪還作戦を行うものと思い準備してたら、
日本政府から止められたって話があったよね。
日本が海外に自衛隊送れない(法的に整備されて無い)から待ってくれってことだったと記憶してる。
日本国民の生命と財産を守るための法整備をしようってのが安倍総理の考えだろ。
日本人の問題なんで、内政干渉しないでくれる?

99:名無しさん@13周年
13/03/18 03:56:09.83 eIK7jlfm0
【吉田ドクトリン】日本をこんな国にしたのは吉田茂
スレリンク(kokusai板)

> 泰平無事が続くと、われわれはすぐ戦乱の思ひ出を忘れてしまひ、非常の事態のときに
> 男がどうあるべきかといふことを忘れてしまふ。金嬉老事件は小さな地方的な事件であるが、
> 日本もいつかあのやうな事件の非常に拡大された形で、われわれ全部が金嬉老の人質と
> 同じ身の上になるかもしれないのである。

三島由紀夫「若きサムラヒのための精神講話」より


考えてみれば、
日ソ国交正常化交渉時はシベリア抑留数万人、
日韓国交正常化の時は李ライン内で拿捕された漁民数千人、
日中国交正常化の時は未釈放「戦犯」や満州残留孤児数千人、
対北朝鮮交渉では拉致被害日本人数百~数十人

日本の戦後外交は全て無法に人質をとられた状態でやった身代金交渉になっている
そして相手の言うがままを受け入れる下手外交

戦後の様々な紛争や事件では
人命至上主義だから法や道理を曲げて屈服を強いられてばかりだった
戦後日本が育んだ価値観は欠陥品だったということだ

100:名無しさん@13周年
13/03/18 03:58:54.21 eIK7jlfm0
金嬉老事件(1968 S48)が日本社会の転機になったように思える。
当時は佐藤栄作首相だったが、あの時に部隊を突入させて射殺するべきだった。
それをしなかったことで、東大安田講堂攻防戦(69)、よど号ハイジャック事件(70)、あさま山荘事件(72)、
ダッカ事件(77)、北朝鮮の横田めぐみ拉致(77)と、無法者の行動がエスカレートしていって、
それを阻止できずなし崩し的に国が溶解して行った。
当時特殊部隊がなかったとしても、事件を機に、創設する政治的責任があるはずなのに、
それを怠り、その後もダッカ事件に対応できなかった。
佐藤栄作は、中国が東京五輪(64、10/10~10/24)の開催に合わせ、
初の核実験してきた直後の政権発足なんだから、
経済復興から安保路線に舵を切ることを政治的使命にしなければならなかった。
ちなみに池田勇人が訪仏時にドゴール大統領から「トランジスタラジオのセールスマン」と揶揄されたのが1962年。

竹島は吉田時代の1953年に侵略されて、日本漁船が拿捕されまくって抑留されたままだったが、
池田勇人(60~64)の頃から始まった日韓交渉で、外務局長が爆破してしまえ発言までしでかすし、
竹島問題未解決のまま佐藤栄作の時に日韓基本条約(65年)を締結し、
佐藤は、非核三原則・武器禁輸政策を導入、
劇場型在日朝鮮人凶悪犯罪に屈してしまい、
吉田ドクトリンを完全に確定させて「ひ弱な花・日本」にしてしまった。
国民が日本政府を無力無能で、米国の庇護の下にある存在だと認識してしまってるから、
その後は政治家がいくら志を持って頑張ったところでもはや無力になった。

101:100
13/03/18 04:01:26.69 eIK7jlfm0
田中時代には金大中拉致事件(73)もあった。外国の特殊機関が日本国内から著名政治家を拉致する
という、露骨で悪質な主権侵害事件を、田中は私的に韓国から4億円の裏金を受け取り揉み消してしまった。
田中角栄(72~74)で日中共同声明(72)、福田赳夫(76~78)で日中平和友好条約(78)となったが、
条約の年の78年、交渉中に尖閣付近に大量の中国漁船が集結して威嚇までされたのに、
中国副首相トウ小平が勝手に主張した「棚上げ論」に安心し、領有権確定させずにすませてしまった。
友好を偽装することで金と技術を出させて力をつけ、次には援助してくれた国から領土を奪い取るゴロツキの手口。
竹島や尖閣を見れば、戦後の日本が、領土という最も基本的で重要な国家主権に関する意識が、
希薄になってしまってることが分かる。


歴史通:2010年11月号
URLリンク(web-wac.co.jp)
緊急総力特集
尖閣列島!ならず者国家の侵略が始まった
■田母神俊雄×恵隆之介
犬のシッポ「沖縄」に振り回されていいのか

(略)

田母神
終戦から昭和五十年頃までは、アジア諸国から「いざとなったら日本は頑張る国」だと
認められてきたと思います。ところが昭和五十年をすぎた頃から、国際政治の場で
日本に起きることといえば、頭を下げてエヘヘと笑って誤魔化すということばかり。
今回の尖閣問題でも東南アジア諸国などでは、「日本はもう期待できない」と思っている。
 思い出すのは、昭和五十二年九月二十八日に起きたダッカ・ハイジャック事件。
パリ発日本行きのJAL機がバングラデシュのダッカに強制着陸させられ、日本赤軍関係
の四人を開放しろと要求された。福田赳夫首相は、六人の日本赤軍を開放して十六億の
金をくれてやりました。「人命は地球より重い」という迷いごとを残したこの事件を、
北朝鮮が見ていた。一ヶ月半後の十一月十五日に横田めぐみさんが拉致された。
そして五十三年から、曽我さん、蓮池さんなど、拉致される人が増えてきた。
結果的に何百もの人が拉致されたと考えられます。つまり、ダッカ事件で人質百七十数名
の命を救った代わりのその倍以上の人が拉致されたわけです。

102:100
13/03/18 04:04:07.91 eIK7jlfm0
 対照的だったのが西ドイツ。ダッカ事件の二週間後の十月十三日に、モロッコから
ドイツに向かうルフトハンザ機がドイツ赤軍にハイジャックされた。ドイツは交渉を
続ける一方で特殊部隊を送り込んで、犯人を射殺した。犠牲者が一人出たが、その代わり
というべきでしょう、北朝鮮による拉致被害者は一人。それも奪還したという。
テロに屈した日本と、テロと闘ったドイツ。差が出たというわけです。


あの頃から、おかしくなってきたんですね。

(略)

田母神
 昭和五十七年には教科書検定において「侵略、進出書き換え事件」というのもありました。
これは朝日新聞などの誤報だったのですが、・・・(略)

昭和六十一年には藤尾文部大臣の・・・(略)

 同じ年の昭和六十一年には、靖国参拝問題でも・・・(略)

慰安婦強制連行問題にしても、事実はなかったけれどもあったことにして政治決着を図った。

(略)


【拉致問題】日朝首脳会談から10年 横田夫妻「日本はこんな国だったのでしょうか」「駄目でも続けてほしい」〔09/17〕
スレリンク(news4plus板)
--北朝鮮は拉致を認めたが、その後、実質的な進展はない
滋さん「作家のクライン孝子さんから教えていただいたのですが、ドイツが東西に分かれていたころ、スパイが東ドイツに拉致される事件があると、
   西ドイツはあらゆる手段を使って1年以内に解決を図ったそうです。日本は経済制裁を続けていますが、それだけでは事態は動かない気がします」
早紀江さん「政治家や政府の方々には、何度もお願いしています。自分の肉親が拉致されたらどうですか、と。生命の危険を考えてください。貧しくても、
      何であっても、昔はしっかり考えていた。日本はこんな国だったのでしょうか。いろいろ考えて、手を尽くしていただきたいと思います」


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch