【福島】 汚染水の漏洩箇所わからず 第一原発2号機、ロボットを投入し配管8本を調査 水中で動ける新ロボット開発が必要at NEWSPLUS
【福島】 汚染水の漏洩箇所わからず 第一原発2号機、ロボットを投入し配管8本を調査 水中で動ける新ロボット開発が必要 - 暇つぶし2ch1:丑原慎太郎φ ★
13/03/16 12:45:53.63 0
★福島第一2号機、汚染水の漏えい箇所わからず

 東京電力は、福島第一原子力発電所2号機にロボットを投入し、汚染水が漏れ出している可能性の
高い配管8本を調べたが、漏えい箇所を突き止められないまま、15日に調査を終了したと発表した。

 漏えいが疑われているもう一つの場所「圧力抑制室」を調べるには、
水中で動ける新ロボットを開発する必要があり、調査は長期化が避けられなくなった。

 事故で溶け落ちた核燃料を取り出すには、水漏れ箇所を修復し、原子炉の格納容器を水で満たす必要がある。
東電は、格納容器の下部の、圧力抑制室につながる配管(直径2メートル)の破損を推定。
その周辺は放射線量が高いため、東芝製の4本脚ロボット(幅約60センチ、高さ約110センチ、重さ約65キロ)を
昨年12月から投入して撮影していた。

yomiuri online URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch