【インド】ベジタリアンに魚料理 日本航空に損害賠償命令at NEWSPLUS
【インド】ベジタリアンに魚料理 日本航空に損害賠償命令 - 暇つぶし2ch819:名無しさん@13周年
13/03/15 02:32:37.32 1xoJeJNi0
>>816
安いベジタリアンだよなw
>>815
つか製品にする前にテストとかやったり動物の世話になってるだろ。
よそでテストした成分なら目をつぶるってかw

820:名無しさん@13周年
13/03/15 02:32:51.83 b4c9w/UR0
食えるだけでありがたいとは思わないの?
選り好みとか本末転倒じゃね?
宗教(笑)

821:名無しさん@13周年
13/03/15 02:34:43.84 nyqhHfMpP
ほうりつよりしゅうきょうゆうせんかwwwwwwwwwww
ちょっとしたはんざいでもむこうでぼこぼこころされるいみがわかったわ

822:名無しさん@13周年
13/03/15 02:35:39.62 oEbLbk1j0
しょーもない気取ったポリシーを語る宗教とかベジタリアンとかやってるやつに限って中身は悪なんだよ
遭難したりしたら間違いなく、そいつらは真っ先に人肉喰らうに決まってるんだよ

823:名無しさん@13周年
13/03/15 02:35:59.90 rjSeuL4k0
結局ベジタリアンって飽食圏の産物だろ

824:名無しさん@13周年
13/03/15 02:37:01.83 +MYEjpG30
>>821
来た!

825:名無しさん@13周年
13/03/15 02:38:42.60 rXpnkVrx0
ベジタリアンでも、ゆる~いのから厳格なのまでいろいろあるらしいね

826:名無しさん@13周年
13/03/15 02:39:35.24 1xoJeJNi0
>>823
貧富の差が激しいインドとかだと
「ベジタリアンやって食べ物選べるアテクシってちょーリッチ☆」
みたいなんがあるんかな?

827:名無しさん@13周年
13/03/15 02:40:17.68 97JuF6AM0
ベジタリアンは普通の人より心臓疾患や脳梗塞のリスクが四倍!

バランス的には穀物4野菜3魚2肉1お菓子1くらいがいいよな!

828:名無しさん@13周年
13/03/15 02:40:29.76 3CPIBpt60
めんどくせーから機内食無しにしよう
なーに、一食や二食抜いた所で死にはしない

829:名無しさん@13周年
13/03/15 02:41:37.84 9DMHJBGZ0
50年以上ものあいだ世界中で使われてきた研究用の有名な癌細胞は、
環境を整えてやることで、1日に1回は増殖するらしい。

細胞増殖のリミッターを解除してハウス栽培のような環境で作られた人工肉が将来登場したとして、
植物でいえば挿し木した枝っこみたいなものだろうけど、やはり拒否られるのかなー

830:名無しさん@13周年
13/03/15 02:42:04.89 wE15E07/0
>>802
特定のカーストに属してないと(事実上)裁判官になれないとかあるのか?

831:名無しさん@13周年
13/03/15 02:43:12.82 ZTlMR023O
>>794
食べ物も自分の住むその土地に生育する旬のものを食べるのが健康に良いというね

832:名無しさん@13周年
13/03/15 02:44:07.42 97JuF6AM0
ベジタリアンの悩みと解決方法


ベジタリアンの悩みと解決方法 4月から社会に出る新入社員です。さっそくですが悩みを相談させていただきます。
私は昔から犬を飼っていたから動物を食べることが出来ない、いわゆるベジタリアンです。
昔は肉を食べれたそうですが、肉とは何かを知ってから食べれなくなったと親からききました。

4月に3泊4日の新入社員研修があります。ほとんどの料理が食べれそうにありません。
コンビニのおにぎりを買えばよいので食べれない事は良いのですが、周りの人に気を使わせたら申し訳ないと思っています。
素直に食べれない原因を打ち明けようか迷っています。

ベジタリアンの方はどうしているのでしょうか?
数少ない同じ苦しみを持った方などに回答していただけたら嬉しいです。

URLリンク(chiebukuro.toremaga.com)

昔から犬を飼っていたから動物を食べることが出来ない
昔から犬を飼っていたから動物を食べることが出来ない

833:名無しさん@13周年
13/03/15 02:44:49.37 KUcQ4REJ0
> 日本航空側が「夫婦の娘から非菜食の料理にするよう電話で求められた」として控訴。
未成年じゃあるまいし家族が要望すれば勝手に内容変えるの?この航空会社は。頭大丈夫?

834:名無しさん@13周年
13/03/15 02:45:31.17 ijaK5mJ60
まぁ変な話しなんだけど
俺好き嫌いなく何でも食べれると思ってたのよ
そしたら匂いがダメで(´・ω・`)

俺はベジタリアンかと思うグライのものしか食えなかった
悲しいやら腹減るやらの副作用で
日本に帰ってからもミツバで懐石さえ少しの間ダメになってた

まぁ贅沢な我がままなんだろうけど、食える食えないはあるのよね

835:名無しさん@13周年
13/03/15 02:46:51.06 1xoJeJNi0
>>832
野菜の煮物の出汁までは言ってないなw
そこは許すんかいな、菜食主義の批判する
人らと変わらんw

836:名無しさん@13周年
13/03/15 02:46:57.46 kdaV5QD80
こう言う、食わず嫌いの奴がいると、場がシラケるんだよな。
虫とか変なものを出してるんじゃないんだから有難く食えよ。

837:名無しさん@13周年
13/03/15 02:47:28.16 eiwwM6EwO
>>811
宗教を別にしても「契約」という概念から考えても
このインド人ベジタリアンに非はない

838:名無しさん@13周年
13/03/15 02:47:30.78 NV/Ixhp+0
>>818
潔癖症ぎみなツレに
 「便所でウンコ臭せーとかションベン臭せーとかよくあるよな
  でもそれは、お前が、糞尿の粉を鼻から吸い込んだ証拠だよ」
とか言ったった事があるのを思い出したw
あそこで、不可抗力はしかたない!とか言ってくれれば、まだ説得力あるんだけどなw

>>819
つーかそもそも野菜が育つ栄養だって、土地にしみ込んだ動植物の栄養なはずなんだけどな
そのまま食っちゃう食虫植物までいるんだし

間接的なら問題ないんですっ(キリ、とか言うなら別にいいんだけどw

839:名無しさん@13周年
13/03/15 02:49:37.87 VKx2cN/v0
結局のところ、

>日本航空側が娘の電話番号を提出できなかったなどとして

ここだわな。

840:名無しさん@13周年
13/03/15 02:49:41.99 4DLh9OK3P
食わなきゃいいんじゃないのか?
魚だってことくらい分かるだろ

841:名無しさん@13周年
13/03/15 02:49:49.40 aMDP5RGsO
最近人参がまずいことに気づいた

842:名無しさん@13周年
13/03/15 02:50:10.13 97JuF6AM0
ベジタリアンな日本の有名人

ベッキー
アグネス・チャン
ソニン
zeebla
庵野秀明
玉置浩二

843:名無しさん@13周年
13/03/15 02:53:11.64 oEbLbk1j0
宗教みたいなインチキなものよりも人間性の方がずっと大事なんだよ。
本当の宗教ならば、たとえ教義と違っても外界にいけば外界に合わせた暮らしをさせるのが本物だよ。
このベジタリアンも同じだよ。その潔癖人間のDNAはその親や先祖によって作られてる。
親や先祖が肉を食べたりしなかったわけはない。そのおかげでこの世に自分がいるのではないか。
世の中には間違いってのもあるんだよ。そういう間違いを起こさせるようなわがままなルールを作る方も悪いんだよ。

844:名無しさん@13周年
13/03/15 02:53:15.37 1xoJeJNi0
食えないもの出されたからってちゃぶ台ひっくり返してまで怒るわけでもないんでしょ?
好き嫌いって子供のうちの食生活とも聞いた事ある。
>>838
だから結局は動物をたべません。どうだ、えらいだろ!ってなことよりも、
生き物に世話になって生かされてる感謝の気持ちがあるかないかで違いを感じる
んだよな。見た目に分かりやすい派手なことされるより後者のが説得力ある。

845:名無しさん@13周年
13/03/15 02:53:23.49 eiwwM6EwO
>>816
日本円にしたら6万程度だが物価が日本の三分の一から四分の一だから
あちらじゃそこそこのホワイトカラーサラリーマンの月給並なんだけどな

846:名無しさん@13周年
13/03/15 02:53:24.65 On8BLCeYO
厳格なベジタリアンは動物性のものは一切ダメだから食えるものはかなり制限されるな
卵や乳製品、ゼラチンなんかが入ってたらダメだから洋菓子とかゼリーなんかダメだね
カップラーメンも牛肉エキスとか入ってるからダメだな

847:名無しさん@13周年
13/03/15 02:53:43.05 rjSeuL4k0
本人の主義とかは別に構やしないけど
周りに半ば強制的に配慮を強いるのは納得いかん

848:名無しさん@13周年
13/03/15 02:53:47.98 jYGUQO2G0
日本は遅れてるからなあ
ミールの選ぶ範囲も少ない
本当ダメなんだよな

849:名無しさん@13周年
13/03/15 02:53:54.77 ZTlMR023O
>>842
ベジタリアンは人を殴らないという認識が崩れた

850:名無しさん@13周年
13/03/15 02:55:23.90 FCdqXnq30
宗教を毛嫌いしたところであのアメリカ様が
いわずとしれた宗教大国だからな
福音派をなめんなよ

851:名無しさん@13周年
13/03/15 02:56:16.01 oEbLbk1j0
>>837
法律的に非はなくとも、人間的な意味では充分非がある。
その程度の事は笑って許すべき事。

852:名無しさん@13周年
13/03/15 02:56:39.24 +MYEjpG30
外食してもサラダだけなんて・・気の毒に感じる

853:名無しさん@13周年
13/03/15 02:56:58.83 y/2bV4pUP
>米サンフランシスコから成田を経由してインドのデリーへ

同じ世界組でこのルートならパリ経由とか香港乗換が当たり前だと
思ってた

というか成田でもトランジット需要があるのか

854:名無しさん@13周年
13/03/15 02:57:14.16 D4Hpojhn0
こんなことに8年もJAL頭おかしいだろ
示談にしとけよ

855:名無しさん@13周年
13/03/15 02:57:24.43 eiwwM6EwO
>>851
構ってちゃんレス乞食おつ

856:名無しさん@13周年
13/03/15 02:58:24.11 3EXbiMTw0
>損害賠償金など計3万5千ルピー(約6万2千円)を支払うよう命じた。

6万2千円?
払ってやれよ
大切な御客様だ

857:名無しさん@13周年
13/03/15 02:58:24.34 1xoJeJNi0
>>851
宗教とかさ、いいこと(笑)しているんだろ?なのにそれかよってなるよな、
端から見ればw

858:名無しさん@13周年
13/03/15 03:00:18.73 UBGi7MKT0
>>856
少額でも認めたら、タカリが無限に湧いてくるんじゃねぇか?w

859:名無しさん@13周年
13/03/15 03:00:48.54 ijaK5mJ60
>>852
フルーツと豆がある

860:名無しさん@13周年
13/03/15 03:01:14.16 oEbLbk1j0
ベジタリアンが魚食って死んだのなら問題ある。
そうじゃないだろ。他の人は、その先祖も。そいつらが毛嫌いする魚料理を食べてるんだろ。
ベンツのやつらと同じで、宗教とかベジタリアンというだけでワンランク上だと思って他を見下してるんだよ。
それが戦争の元になるんだよ。だから許せないんだよ。

861:名無しさん@13周年
13/03/15 03:01:20.34 1xoJeJNi0
この人の主義主張は6.2Kなんだねw

862:名無しさん@13周年
13/03/15 03:01:46.29 KLdoFfaxP
飯抜きチケットよういすればいいだけだな?w

863:名無しさん@13周年
13/03/15 03:03:18.20 NV/Ixhp+0
>>844
やっぱ「頂きます」の精神が、一番無難でしっくりくる
>>845
他人の人生かけた信条とかはさっぱり判らんから、その辺絡むと理解できないからわかんねw

まぁ宗教からまない個人の菜食主義で許せるのは、単純な野菜好きのみだな俺はw

864:名無しさん@13周年
13/03/15 03:05:32.76 97JuF6AM0
なんでも極端なのは原理主義者
そして原理主義者は他人に迷惑をかけている

865:名無しさん@13周年
13/03/15 03:06:08.92 rK++6EWQ0
食い物だけでも自分の主義主張が通せるのはよい事じゃないか
日本じゃ高い金払っても、どっかの国の海産物だとかどっかの国の野菜食わされるんだから
その辺りはホントにはっきりして欲しい

866:名無しさん@13周年
13/03/15 03:06:19.15 SxmEVvTd0
インドは宗教上の理由から食い物が色々ややこしいから
会議のランチとかだと有無をいわさずベジタリアンメニューになることが多い まあ美味いんだけど

867:名無しさん@13周年
13/03/15 03:06:48.07 oEbLbk1j0
>>855
レス乞食そのものに言われたくねーなw

>>857
本当にあいつらには腹が立つ、他を排除して殺し、仲間は奴隷化して
幹部だけが良い思いをしようとする

868:名無しさん@13周年
13/03/15 03:07:51.41 8gChZ8qY0
日本は魚主義者になろうぜ!
魚でなかったら即訴訟!!!

869:名無しさん@13周年
13/03/15 03:08:03.85 kdaV5QD80
>>842
なんか、みんな、変な人じゃん。
ベジタリアン、キモー。

>>861
まあ、インドの貨幣価値で計算するんだろ。
大金なら働かなくなるからな。

870:名無しさん@13周年
13/03/15 03:08:45.29 py4YVGMx0
宗教音痴のジャップはどんどんテロで殺されればいいよ

日揮の馬鹿社員どもがぶっ殺されてオロオロしてる外務省には糞ワロタ

871:名無しさん@13周年
13/03/15 03:08:46.45 1xoJeJNi0
>>867
考え方かえたら6.2Kで済まされる主義主張w

872:名無しさん@13周年
13/03/15 03:10:56.47 1xoJeJNi0
>>869
インドの一ヶ月の給料やそこらの主義主張ならやめてまえや!と思ってしまう。
かっこ悪い。やるなら徹底しろやとw

873:名無しさん@13周年
13/03/15 03:11:24.30 3CPIBpt60
>>842
ベッキー、青空レストランで思いっきり肉も魚も食ってましたが・・・

874:名無しさん@13周年
13/03/15 03:12:18.53 ugbL3/SmO
くわなきゃいいだろ

875:名無しさん@13周年
13/03/15 03:13:38.22 SxmEVvTd0
>>842
アグネスは安倍とのウキウキ晩餐会で刺身出してたじゃん
自分では食わないのか

876:名無しさん@13周年
13/03/15 03:14:51.52 4SdqdFqZ0
>>844
>だから結局は動物をたべません。どうだ、えらいだろ!ってなことよりも、

宗教系の運営側としては相手にそう思わせるのが効率いいんだろうね
何かをやらせるより何かを禁止した方が指示される側も簡単に成果を見せられるし

877:名無しさん@13周年
13/03/15 03:17:13.05 1xoJeJNi0
>>876
上から降って来る指示どおりにしてたら考えなくてすむからなw
口あけて待ってる雛みたいなもんかw

878:名無しさん@13周年
13/03/15 03:17:20.81 kdaV5QD80
>>872
あまり吹っかけても、逆に相手にされないからな。
低額で出した方が簡単に金が貰える可能性が高い。
「金が欲しいだけだろ」って裁判官に思われたら終わりだし。
食物アレルギーなどの病気なら良いけど、ベジタリアンっつーのは個人的な勝手だからな。
他人は知らんさ。

879:名無しさん@13周年
13/03/15 03:17:58.52 6VEb8Z2X0
> デリー州消費者裁判所は2月27日、日本航空側が娘の電話番号を提出できなかったなどとして、
とりあえず 意味が分からない

880:名無しさん@13周年
13/03/15 03:18:52.44 y/pIbjOI0
うむ、旧経営陣が賠償してください(笑)

SFO-NRT-イ、インド 結構、長い路線じゃない?

881:名無しさん@13周年
13/03/15 03:19:59.71 1xoJeJNi0
>>878
いや、ふっかけるとかそんなんじゃなくてはした金いらんって
金を突き返すくらいくやしかったらやってみろってこと。
公の場で謝らせたいだけならな。そこまでやるなら大したもんだけど。

882:名無しさん@13周年
13/03/15 03:24:03.29 o0+rE5oH0
インド人の菜食主義者???

このインド人って、ジャイナ教徒か?

883:名無しさん@13周年
13/03/15 03:24:56.96 py4YVGMx0
>>882
ヒンズーでも菜食主義者は多い

884:名無しさん@13周年
13/03/15 03:25:39.83 6nVT2NAq0
>>870
さすが宗教信仰者は人を殺し、人が殺されることにためらいが少ない
やっぱ宗教って有害だ

885:名無しさん@13周年
13/03/15 03:26:30.68 DuMCAaygO
ベジタリアンって、母乳は飲んでいいの?

886:名無しさん@13周年
13/03/15 03:28:40.55 1xoJeJNi0
ベジタリアンにも色んなレベルがあるんでしょ?
それを事細かに聞かないとならないとか大変だよね。
で、レベルによってカーストとかあるんでしよ?
それじたいもう宗教じゃんw

これをしたから偉いとかそこまでならまだまだとかw

887:名無しさん@13周年
13/03/15 03:30:38.89 py4YVGMx0
>>884
だって宗教は人間の主観的な価値観に意味を置いていないから
殺人も場合によっては肯定される

君が有害だと思うのも個人的な主観に過ぎない

そういうのがけっこう世界の多数派なんだよね

これから縮小していく大和民族はますます世界で生きづらくなるよw

888:名無しさん@13周年
13/03/15 03:32:34.93 1xoJeJNi0
>>884
そればっかりひとつのことを信じるのはとりあえず危険だとは思う。
宗教にしても動物愛護にしても。それしか軸がないから。

889:名無しさん@13周年
13/03/15 03:33:46.21 9YrNvDAPO
植物だって人間と同じく、生き物なんだけどな。
殺生に変わりない。

890:名無しさん@13周年
13/03/15 03:35:00.53 5O1GP3Zg0
あり得ないミスを平気でやっておいて 知らん顔するのがココの特徴

891:名無しさん@13周年
13/03/15 03:36:11.79 oEbLbk1j0
宗教をやってるやつらは無宗教の人を馬鹿にするが、あいつらこそが本当は馬鹿
善悪の判断は絶対的にあいつらの方が出来ない、人間としてかなり劣ってる
馬鹿だから居もしない神や仏にすがってるだけ。もしくは利用してる悪魔的な人間かだ
己にまともに判断できる能力や良識があれば、そんな悪魔的なシステムにすがれないだろw

892:名無しさん@13周年
13/03/15 03:36:31.01 3CPIBpt60
>>887
少なくとも日揮のアレは金目的だけどな
殺せじゃなくて、捕まえろって指示だしてるし
タテマエで宗教利用してるだけ

893:名無しさん@13周年
13/03/15 03:37:25.96 +GuHtYeV0
>>884
朝鮮人にまともな信仰などできるわけがない
結論を早まってはいけないよ

894:名無しさん@13周年
13/03/15 03:38:44.19 4SdqdFqZ0
>>885
俺も若い頃は普通に肉食べたり人妻の母乳飲んでたんだよ・・・
でもそれが悪いことだってやっと気が付いたんだ

895:名無しさん@13周年
13/03/15 03:41:23.18 dZBFHY4c0
>>454
じゃあその種まいてやれば解決だな

896:名無しさん@13周年
13/03/15 03:42:15.85 6TXWCmSw0
カレーなる食卓で得た知識を得意げにひけらかす馬鹿多数

897:名無しさん@13周年
13/03/15 03:42:17.48 1xoJeJNi0
宗教を信じるまえに自分信じてないと何にもできないからな。
てことは自分を信じてたら宗教とかにはまる必要なくなる。
ベジタリアンだって一緒。自分がはっきりできない人が他に
すがったり流されたりするんだろうし。宗教信じるのを全て
悪いとは思わないけど、団体で何かやるのとか嫌い。一人で
勝手に信仰してるだけでいいのにっていつも思う。

898:名無しさん@13周年
13/03/15 03:42:29.71 py4YVGMx0
日本人技術者ら6人逮捕=味の素調味料の豚使用問題-インドネシア
(時事通信)

 【ジャカルタ6日時事】インドネシア国家警察は6日、味の素の
インドネシア現地法人「インドネシア味の素」が調味料の製造過程
で豚の成分を利用していた問題で、日本人社員1人を含む同社幹部
6人を消費者保護法違反の容疑で逮捕したことを明らかにした。
警察は5日夜、日本人の技術担当者ら東ジャワ州モジョクルトの同
社工場幹部4人を逮捕するとともに、同工場を封鎖。6日にはジャ
カルタ近辺で同社のインドネシア人幹部2人を逮捕した。 

[時事通信社 2001年 1月 6日]


ジャップw

899:名無しさん@13周年
13/03/15 03:42:34.85 X01Wb+zv0
>>849
ベジタリアンを草食系男子な人畜無害の人なイメージ
が多いかと思うけど、伍長閣下もベジタリアンだったんだぜw

900:名無しさん@13周年
13/03/15 03:43:06.04 y/pIbjOI0
自分の心の中に神は存在するんだよ。
俺はプロテスタント系の学校に通っていたが、卒業して礼拝にも行かない。
でも、初詣や厄払いは行くw
大概の宗教にはいい事を謳っているから、合点がいく部分だけを抜粋して自分に取り入れている。
ある意味、多神教かwww

901:名無しさん@13周年
13/03/15 03:43:07.99 5GkCYyPX0
こうやって些細なミスに噛み付くのを見ると
とても菜食主義者とは思えんなw

902:名無しさん@13周年
13/03/15 03:45:07.78 NV/Ixhp+0
>>884
宗教っていう多数が信仰する倫理観がないと、集団が共有できる道徳観が成り立ちにくいから
現代でもまだデメリットだけで有害認定しにくいのが現状じゃね?

つーか、ベジタリアンって宗教なのか?ってのをまず>ID:py4YVGMx0に聞いてみたいんだけどなw

903:名無しさん@13周年
13/03/15 03:46:19.82 S/n9fdXL0
葉っぱにミクロの生物はついてないのかねぇ

904:名無しさん@13周年
13/03/15 03:47:09.93 wqmYKw1w0
インドのベジタリアンネタはよくわかんねんだよな。
ヒンズー教徒はベジタリアンではないし。

数年前、NHKでもやってて、日本のホテルのポットで
煮炊きしてんのを報道してたんで、
なんか変な連中だろうと思ってたんだが。
なんせNHK絡みだし。

905:名無しさん@13周年
13/03/15 03:48:34.86 dZBFHY4c0
>>904
NHKは朝鮮支援だから
インドと日本が同盟のような状態になるのを望んでいない

906:名無しさん@13周年
13/03/15 03:48:55.96 kdaV5QD80
>>899
やっぱり、ベジタリアンは変わり者が多いな。
同年代と比べて短命だし。

907:名無しさん@13周年
13/03/15 03:49:48.80 hEfC4tlR0
>>900
受洗してなかったら礼拝に行く必要ないよ。
むしろ礼拝に冷やかしでこられる方が迷惑。
特に本物の教会で結婚式を挙げたいために
式の前後だけ礼拝にくる奴は最悪だな。
ホテルにある偽チャペルで十分だろ

908:名無しさん@13周年
13/03/15 03:50:01.54 1xoJeJNi0
>>901
やっぱり無機質とかの微量栄養素の摂取量とか落ちるからでね?
アミノ酸だって動物でしか取れないやつとかあるし。
不足するとイライラしたり愛情不足や感情に影響する成分があるって
聞いた事ある。はっきり覚えてないけど。

909:名無しさん@13周年
13/03/15 03:50:15.44 oEbLbk1j0
>>897
そう思う。勝手にやってる分には全然構わない。他人を巻き込むのは許せない。

>>900
>自分の心の中に神は存在
そう。最後は自分で善悪を判断するのが正しいし、それこそが神の声。
日常生活的には無宗教というよりも多神教にしておくのが暮らしやすいよな。
例えばキリスト教が勧誘に来ても目くじらたてることなく「仏教なので申し訳ない」と
追い返すのが当たり障りなく楽だよな。

910:名無しさん@13周年
13/03/15 03:50:38.11 wqmYKw1w0
>>905
だよねぇ。
こいつらの主張と宗旨と宗派がわからんとどうも。

911:名無しさん@13周年
13/03/15 04:02:26.91 zn4/dYm20
>>904
ヒンドゥーは宗派によって程度の差はあるがベジタリアン多いよ
インド全体では国民の31%がベジタリアンだそう
URLリンク(ja.wikipedia.org)ベジタリアニズム#cite_ref-1

912:名無しさん@13周年
13/03/15 04:05:19.23 DJJB7tXX0
何故ベジタリアンだけ過剰なサービスが許されるの?

913:名無しさん@13周年
13/03/15 04:11:37.35 y/pIbjOI0
>>909
同じ考えだね。以前、勧誘に来た人に、「私が神だ」と言って追い返したことがあるw
まぁ、他人の宗教、政治などに関知しないし、冠婚葬祭の時に合わせるだけだわ。
jalは乗らないと決めているが、あらゆる人種、言語、宗教、食文化にすべて対応するのは無理過ぎるわw
オーダー時にミスがあったなら、サーブ時に断って、食べられるものだけを提供するしかないだろうよ。
宗教の決まりごとをパブリックに持ち込むな、押し売るなよ。

914:名無しさん@13周年
13/03/15 04:12:09.46 QUgKBpwLO
こんなのクレーマーのがまだかわいい

915:名無しさん@13周年
13/03/15 04:15:22.50 1xoJeJNi0
ベジタリアンに配慮するエネルギーをアレルギーの人に使ったほうがいい。

916:名無しさん@13周年
13/03/15 04:16:50.37 wqmYKw1w0
>>911
つーか、インドのって肉を食べないだけで、ベジタリアンじゃないだろあれ。
乳製品OKだし。
なんか別の呼称つくらねーと、
あんなブヨブヨ太ったベジタリアンどもは受け入れられん。

917:名無しさん@13周年
13/03/15 04:19:55.30 py4YVGMx0
>>912
ベジタリアンだけじゃないが
イスラム教徒やユダヤ教徒等も配慮されるのが普通の企業

918:名無しさん@13周年
13/03/15 04:23:59.66 OdeAxM7A0
>>912
需要が多いから。ベジタリアンは世界的多いから当然だろインドだけでも国民の3割、イギリス、アメリカ、カナダでも
国民の1割がベジタリアンそのほか相当数の数がいる。結構な市場があるからだよ。

919:名無しさん@13周年
13/03/15 04:24:56.20 bUgA0fpA0
俺なんてJALインド線で食事が最後の方で
ベジしかないのですが…と言われて
ベジカレー食べたぞ

920:名無しさん@13周年
13/03/15 04:29:22.80 1xoJeJNi0
宗教
とかならまだしもただのベジタリアンとかだったら好き嫌いレベル。

921:名無しさん@13周年
13/03/15 04:30:56.61 OdeAxM7A0
>>916
お前が受け入れられるかそうでないかなんて問題じゃないんだ。そもそもダイエットするために菜食主義になる人は少ないよ。


おまえなんか勘違いしてね?

922:名無しさん@13周年
13/03/15 04:33:01.76 wzvLSGEA0
>日本航空側が「夫婦の娘から非菜食の料理にするよう電話で求められた」として控訴。
>・・・日本航空側が娘の電話番号を提出できなかったなどとして、
この娘が実在するなら、証言してもらえばいいじゃない?
あるいはひょっとして日航内部の小さい嫉妬とかのもめごととか

923:名無しさん@13周年
13/03/15 04:33:17.88 OdeAxM7A0
>>920
偏見も甚だしい。宗教が許せて、自戒が許せない根拠は何?

924:名無しさん@13周年
13/03/15 04:36:58.34 y/pIbjOI0
>>919
マジか?
俺はユナイテッド、サンフランシスコー成田便で、マイレージカードのおかげで、
エコノミーからビジネスにアップ・グレード。最後の機内食を食べ終わると、日本人のCAにもう一食お食べになりますか?言われて食べたw
当時、若くて細い方だったんだが...

925:名無しさん@13周年
13/03/15 04:38:07.83 wqmYKw1w0
>>921
いや、お前のほうが勘違いしてねーか?
対外的これはいいが、
あれはダメを簡単にはっきり言えない集団になってんだよ。
インドのベジタリアンとか言ってる連中は。

イスラムみたいにハラーム(禁止)があるなら、
全部わかりやすく開陳しろと。
チーズ食いながらベジタリアンなので肉は食えないとか怒る、
奇妙な連中と化してる。

926:名無しさん@13周年
13/03/15 04:39:03.27 OdeAxM7A0
>>924
寒いからやめてマジで

927:名無しさん@13周年
13/03/15 04:42:12.53 OdeAxM7A0
>>925
勘違いしてるのは完全におまえだろ。ブヨブヨとベジタリアンはまったく関係ないからな。いい加減にしろよ
不殺生が目的なんだから乳製品OKなんて当然だろ。ベジタリアンといってもダイエットの為にやってんじゃなんだぞアホかお前は

928:名無しさん@13周年
13/03/15 04:43:06.74 wqmYKw1w0
>>927
しつけーなキチガイ。
お前がデブで琴線にふれたのか?
乳製品くうブヨブヨのベジタリアンの話しろよ。

929:名無しさん@13周年
13/03/15 04:44:42.45 OdeAxM7A0
>>928
お前、マジか、、みんなダイエットでベジタリアンやってるとか思ってんのw


これだからゆとりはどうしようもないな

930:名無しさん@13周年
13/03/15 04:44:52.34 DJJB7tXX0
>>917-918
そうだったのか
マジで有難う、一つ賢くなったわ

931:名無しさん@13周年
13/03/15 04:47:29.70 wqmYKw1w0
>>929
は?だれもそんなこたいってねーし、
不殺生がなんだと?
植物殺してなにいってんだ?

なにが禁止事項かを、勝手にコモンセンスだと
思ってんのがインドのベジタリアンだろうに。

932:名無しさん@13周年
13/03/15 04:48:27.22 y/pIbjOI0
>>926
以後、気を付けるよw
食べ物は粗末に処分しちゃいけないし、折角の申し出を断らなかっただけなんだw
フライフィッシングの旅帰りで、日焼けして、ビジネスで浮いていたとは思う...

933:名無しさん@13周年
13/03/15 04:49:30.56 NV/Ixhp+0
なんでベジタリアンが宗教と同列で語られだしてんのかさっぱり判らん

ベジタリアンの神とか教義経典とかあるん?

934:名無しさん@13周年
13/03/15 04:50:42.32 4SdqdFqZ0
菜食主義に人に怒りっぽい人多いのは
ほんとは肉食いたいのに我慢してストレス溜まってるからだろうな

935:名無しさん@13周年
13/03/15 04:51:54.80 OdeAxM7A0
>ブヨブヨだからベジタリアンとして受け入れられない


もう一度よく考えれば自分が何を勘違いしてたのかが解るだろ。ダイエットの為に菜食主義になる人
なんてほとんどいないんだよ。だいたい穀物を食べる方がカロリーは高い。乳製品食べて太ってるんじゃ
なくておそらくナンの食べ過ぎで太ってるだけだろう。そういう話でいうとブヨブヨのベジタリアンなんて
珍しい話じゃない。パンは米より断然カロリー高いからな

936:名無しさん@13周年
13/03/15 04:53:29.17 xreLRhrr0
日本人は無宗教じゃないし
他の宗教に寛容でもないよな
人と違うことするやつにはめちゃくちゃ厳しいw

937:名無しさん@13周年
13/03/15 04:54:04.11 OdeAxM7A0
>>931
実は植物殺してないんだよなこれが。植物は根をとらないと死なないんだぜ、だからベジタリアンでも根菜は食べない
とかあるんだぜ。へんな情報で偏見もつなよ

938:名無しさん@13周年
13/03/15 04:54:12.45 wqmYKw1w0
>>935
わかったわかった。
デブつったことにだけ固執してるようだな。
そこは撤回する。

アスペかなんかなのか?お前は。

939:名無しさん@13周年
13/03/15 04:54:55.96 1xoJeJNi0
>>934
偏食せずまんべんなく食べる人よりは栄養かたよるからな。
動物性たんぱく質とかミネラルだって偏る場合もあるだろうし。
そうするとその中に感情などにかかわる栄養もあるとかって聞いた。

940:名無しさん@13周年
13/03/15 04:57:05.75 1xoJeJNi0
>>937
じゃあとかげのしっぽとかたこの足とかまた生えてくるよね?

941:名無しさん@13周年
13/03/15 04:59:58.49 ijaK5mJ60
ベジタリアンも宗教も元はただの思想なんだから
他人がどうこう言うコトじゃないけどな

ただその個人的な思想を
他人まで押し付けようとする人はウザイけど

942:名無しさん@13周年
13/03/15 05:00:05.29 VKx2cN/v0
まあベジタリアンだ何だってのも、
豊かだからこそ出来る贅沢ではあるわな。

943:名無しさん@13周年
13/03/15 05:00:06.34 wqmYKw1w0
>>937
いやまてキチガイ。
不殺生だが傷害はOKだと?
ヒンズーが方便で植物食ってたとしても、
殺してないからOKを高らかには謳わないだろうと思うが。

944:名無しさん@13周年
13/03/15 05:00:08.06 NuZ5zMzUP
なんの金も払わずに、ベジタリアンである自分を特別扱いしろって言ってたのかな
それとも、別料金で料理を買えてもらってたはずなのに魚料理を出されたのか

後者ならまだ裁判するのもわかる気がする

945:名無しさん@13周年
13/03/15 05:01:24.19 4SdqdFqZ0
ライオンや蜘蛛やシャチや鷹は悪なのか

946:名無しさん@13周年
13/03/15 05:01:34.15 1xoJeJNi0
公共の場で個人の思想を大騒ぎするのもどうかと、食べられなければ残せばいいし。

947:名無しさん@13周年
13/03/15 05:02:21.58 y/pIbjOI0
>>937
へぇ、勉強になった。
今、ほうれんそうが旬じゃん。根っこに鉄分あって体にいいそうだから、全部食べてるよ。
本物のベジタリアンになるのは大変だなw

948:名無しさん@13周年
13/03/15 05:03:47.91 VKx2cN/v0
>>944
つーかJALが国際線で普通にやってるサービスだから。
URLリンク(www.jal.co.jp)

949:名無しさん@13周年
13/03/15 05:03:57.17 1xoJeJNi0
>>945
そうだよな。

950:名無しさん@13周年
13/03/15 05:04:21.32 Q58j7+KS0
非菜食の料理で頼まれた証拠がないってことは記事からわかるんだが、
この夫婦は食事の前のどこかの段階で「我々はベジタリアンです」って主張してたんだろか?
あとどんな自分たちにどんなメシが提供されるか事前に確認する方法はないの?

951:名無しさん@13周年
13/03/15 05:04:25.27 OdeAxM7A0
>>943
基地外はどう考えてもおまえだな。余計な反論はいいからお父さんにでもきいてみろやw

952:名無しさん@13周年
13/03/15 05:05:24.71 wqmYKw1w0
>>951
いやお前が明らかにキチガイだろw
デブベジタリアン大変だなw

953:名無しさん@13周年
13/03/15 05:07:07.42 H8q/PCyI0
菜食主義者のインド人夫婦が魚料理の機内食を出されたとして・・・

イヤなら食わねばよいだけ

954:名無しさん@13周年
13/03/15 05:07:51.76 wqmYKw1w0
>>951
あ、つーか、アヒンサーとかどうなのよ?

955:名無しさん@13周年
13/03/15 05:09:42.21 f6+MuTiZ0
ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!

956:名無しさん@13周年
13/03/15 05:10:12.15 wqmYKw1w0
>>955
え、駒崎さん、出る幕じゃねーっすよw

957:名無しさん@13周年
13/03/15 05:10:26.62 Q58j7+KS0
>>948
申し込みは今の制度だと24時間前までか。
空港についてからでも何かに「あなたはこんな特別食を申請しています/いません」って表示して、
予約しそびれてても在庫があるなら対応みたいのは出来ないのかね。

958:ベジタリアン撲滅!!
13/03/15 05:11:10.81 G2SEPbvM0
出されたもんは何でもおいしくいただけよ、カス。

959:名無しさん@13周年
13/03/15 05:11:41.03 1xoJeJNi0
>>957
本人に確認とらないとだめだわな。

960:名無しさん@13周年
13/03/15 05:13:06.02 y/pIbjOI0
>>951>>952
わたしのために喧嘩は止めて!お願い!

961:名無しさん@13周年
13/03/15 05:14:27.41 VKx2cN/v0
>>957
JALが予め用意してるものだけでも、
ベジタリアン用っても四種類もあるもんな。

相当に厄介なシロモノだよね。

962:名無しさん@13周年
13/03/15 05:14:27.58 1xoJeJNi0
>>958
基本はそれだな。好き嫌いやアレも駄目、これも駄目じゃあなあ。

963:名無しさん@13周年
13/03/15 05:15:08.22 ijaK5mJ60
>>958
昆虫料理出されたらどうする

964:名無しさん@13周年
13/03/15 05:15:35.43 OdeAxM7A0
>>950
非菜食メニューを頼まれたと会社側主張してるということが事前に菜食主義のメニューを用意してた証拠になるだろう。
もしならないなら非菜食メニューを頼まれたという主張がまったく無意味になってしまう。

965:名無しさん@13周年
13/03/15 05:17:43.43 000v2Inh0
植物だって生き物だ。

ベジタリアンは葉緑素を移植手術して、ひっそりと光合成で生きていけ。
人間社会に口出しするな。

966:名無しさん@13周年
13/03/15 05:18:27.17 Vtuzrd4f0
>>962
ゴキブリ料理出されても同じ事言える?
頼んだ料理と別の物出されて、しかもそれが当人に取って耐え難い代物なら完全に会社側の過失だろ

967:名無しさん@13周年
13/03/15 05:18:32.58 Q58j7+KS0
>>959
直前じゃ変えられないとしても、
乗る前に気づけりゃ売店でなんか買って持ってくって事もできるかもしれんしな。
東京-デリー間でまともなメシを食えなかったってのが問題であって、
たぶん機内食に二人で6万の価値が有ったわけじゃないだろうし

968:名無しさん@13周年
13/03/15 05:23:23.50 wqmYKw1w0
>>966
だが、この例に当てはめると、
娘がゴキブリ料理を出してくれ言ったので、出したみたいだぜ。
つーか例が極端w

2005年ともなれば、
通話録音くらいしてるはずなんだが、
JALが電話番号を提出できなかったことを理由にしてるな。
色々どうなんだろうなあ。

969:名無しさん@13周年
13/03/15 05:23:53.78 1xoJeJNi0
>>966
相手がよかれと思って出しているのなら最低でもそこは汲み取って大騒ぎは
しないな。残すとかさ。ゴキブリメニューがあるの?ここって。

970:名無しさん@13周年
13/03/15 05:25:06.60 Q58j7+KS0
>>964
確かにそうじゃなかったら「何の指定も受けていない」になるのかな。
いくらなんでも「菜食料理を要望した証拠がないが、要望しなかった証拠もない!(キリッ」って判決じゃないだろうし

971:名無しさん@13周年
13/03/15 05:26:17.67 VKx2cN/v0
娘から変更の電話があった、ってのが不思議だ。
てか普通に考えると苦しい言い訳に聞こえる。

ベジタリアンってそんなに宗旨替えするようなもんでもないだろうし、
本人じゃないところから来るってのもおかしい。
親子喧嘩でもしてて、親に嫌がらせしようとしてたとしても、
んな大騒ぎになるようなことに持っていくだろうか?

972:名無しさん@13周年
13/03/15 05:26:54.13 4SdqdFqZ0
菜食主義の人から見ると食虫植物ってどういう存在なんだろう

973:名無しさん@13周年
13/03/15 05:29:30.80 Q58j7+KS0
>>971
ベジタリアン機内食を頼む=ベジタリアンとは限らんのではないか
好みや健康上の理由でベジ料理や普通の料理で揺れるってことも理屈としては

974:名無しさん@13周年
13/03/15 05:30:52.19 1xoJeJNi0
>>972
肉食動物とか人間以外の雑食動物と同じ感覚じゃね?
とりあえず人間だけは動物食べたら駄目!みたいな。

975:名無しさん@13周年
13/03/15 05:33:56.35 VKx2cN/v0
>>973
まあ、>>1の記事にある「菜食主義者のインド人夫婦」という記述を
信じての話ではあるが、その可能性もあるね。

976:名無しさん@13周年
13/03/15 05:35:33.43 Q58j7+KS0
つか 

ベジタリアンミール(生野菜)

生野菜を中心としたメニュー

※JALホームページから手配できません。お電話でお申し込みください。

って一体… 「トマトがいいですか?キュウリもお付けしますか?レタスもいかがですか?」
みたいな感じでオーダーメイドでサラダを作ってくれるようなかんじなんだろうか

977:名無しさん@13周年
13/03/15 05:36:46.28 7K/sdEtB0
>夫婦の娘から非菜食の料理にするよう電話で求められた

意味が解らない。本人の承諾を取らずに電話の要求飲むとかありえないし

978:名無しさん@13周年
13/03/15 05:38:01.85 v7Vna3rA0
航空券買うときに、
お食事メニューは以下の物しかご用意できませんが
ご承諾頂けない場合は自分でご用意いただくか
ご搭乗いただくことはできません。
尚自分でご用意いただいた物でご自分が食中毒並びに
他人への影響を与えた場合は賠償請求を申し受けます。
とかの文章にサインやチェックをもらうとか?

979:名無しさん@13周年
13/03/15 05:41:00.17 VKx2cN/v0
いっちゃん厳しいジャイナみたく、
「採集時に地下の虫や細菌を傷つけるから」
根菜は食べない、みたいな人たちには、
上物を刈る時に付着してる微生物とか線虫とかを傷つける可能性がある、と
教えたら、どうするのかは見てみたい気がする。

感知出来ない生物は殺生の対象ではないんだろうか。

980:名無しさん@13周年
13/03/15 05:41:07.38 7K/sdEtB0
>>978
その時点で、「私達ベジタリアンです」「承知いたしました(ニコッ)」 だったのに
「まさかこれは魚じゃないか!?」「娘さんが魚を食わせろとおっしゃいましたので(ニコッ)」

981:名無しさん@13周年
13/03/15 05:41:07.63 Q58j7+KS0
>>978
メニュー内にベジタリアン料理があったし予約してたつもりだったけど、
飛行機内で飯の時間になったら JAL「え?魚でいいって言ってなかったっけ?」 ってなったのが問題なのであまり関係ない気がする

982:名無しさん@13周年
13/03/15 05:43:36.27 1xoJeJNi0
>>979
肉眼で見える生き物だけなんだよ。動物愛護団体とか
目に見える動物のことしか言わないじゃん。

983:名無しさん@13周年
13/03/15 05:45:17.11 +vXTztYJ0
出されても食わなきゃいいだけ

984:名無しさん@13周年
13/03/15 05:49:58.51 rrtK7XX80
魚の部分だけ残せばいいじゃない。
自分の主義主張は自己解決するべき。
人にやってもらって当然とか思っているの?

985:名無しさん@13周年
13/03/15 05:50:19.07 wqmYKw1w0
>>983
それも気になるんだよな。
この夫婦は、喰ってないけど訴えてるんじゃないか?と。

機内食で、魚か肉か?ははっきり訊くし(和食か洋食か?ってのもあったっけ?そっちだと微妙だが)
アレルギー源ならともかく、
メインである魚やら肉やらが入ってるか入ってないかがわからないような料理を、
機内食で出すとは考えにくい。
副菜にいれるほど豪勢でもないはずだし。

986:名無しさん@13周年
13/03/15 05:50:44.26 WnEUJq6B0
何かの手違い(現場のミス)だろ。
適当な言い訳してたのに、裁判で うそ(電話番号) と言えなくなったんじゃね。
結果的に時間稼ぎできて、担当管理職・重役は食い逃げだ。

そういう体質は直ったんかいな w

987:名無しさん@13周年
13/03/15 05:51:53.04 1xoJeJNi0
>>983
ベジタリアンとか「いいことしてるアテクシ☆」って
食べちゃいけない線引きに一生懸命になっちゃって、
ミスだとしても、目の前の悪気が無いというか
良かれと思って出しているサービスに気づかなくなっちゃったから
大騒ぎまでになったんだろうね。

988:名無しさん@13周年
13/03/15 05:52:07.26 ijaK5mJ60
>>983
東京~デリー間11時間以上なにも食えなったから裁判してんじゃねこれ

989:名無しさん@13周年
13/03/15 05:53:41.35 tVCwFSlN0
もうインド便はカレー出しとけ
もちろん現地仕様の

990:名無しさん@13周年
13/03/15 05:54:52.46 AL2XFzAJ0
チンピラかよ

991:名無しさん@13周年
13/03/15 05:55:41.95 IxRuHK0UT
ジャガイモでも常備しとけばいいよもう

992:名無しさん@13周年
13/03/15 05:55:44.28 VKx2cN/v0
>>989
一口にインド人と言っても、そして菜食主義と言っても物凄く厄介。
URLリンク(www.jaico.net)

993:名無しさん@13周年
13/03/15 05:55:48.23 Q58j7+KS0
>>989
そんなせちがれいこと言うなよ…

994:名無しさん@13周年
13/03/15 05:56:50.29 H5WfjdSI0
賠償の要求

このインド人は朝鮮脳

995:名無しさん@13周年
13/03/15 05:57:52.32 wqmYKw1w0
>>992
ほんとインドの自称ベジタリアンはフリーダムだよなw

996:名無しさん@13周年
13/03/15 05:58:16.97 szznQdZ20
言った言わないの話なだけなのに、ベジタリアン叩きとかマジ基地2ちゃんネラだな。

997:名無しさん@13周年
13/03/15 05:59:27.08 1xoJeJNi0
よく考えたら出汁って動物性がほとんどだろ?
そうなると野菜をボイルとかしか怖くて出せないよね。
大騒ぎされたら困るから。だってレベルとかステージあるんでしょ?
一律で無難なものしか出せない。JALも分からんかったらベジタリアン用
出しとけば無難だったのにね。神経質な人多いだろうから。

998:名無しさん@13周年
13/03/15 06:00:25.09 a515MF8xO
>>1

インドは国民の半数が殺生を嫌うベジタリアンですよ

卵すら食べない

ですから気をつけてね

まぁ電話番号を提出できない日本航空は負けても仕方ない

999:名無しさん@13周年
13/03/15 06:02:10.25 wqmYKw1w0
>>998

>>992
によればそれが淡水魚だったらokなベジタリアンがインドにはいるようだぜ。

1000:名無しさん@13周年
13/03/15 06:03:03.93 7K/sdEtB0
>>985
だから損害賠償が航空券の代金ぐらいなんじゃね?
生涯食べなかったものを食べていたらこんなもんではない

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch