【インド】ベジタリアンに魚料理 日本航空に損害賠償命令at NEWSPLUS
【インド】ベジタリアンに魚料理 日本航空に損害賠償命令 - 暇つぶし2ch380:名無しさん@13周年
13/03/15 00:17:56.69 Orsuhh2l0
>>375
わらうとこ?
植物は苦しんでるよ
どんな食事しても尊い犠牲が必要
苦しんでるのを見ないふりしてるのが
世界から嫌われてる理由だよ

381:名無しさん@13周年
13/03/15 00:17:57.49 wJka4Okr0
>>362
当たり前だ、ログでわかるだろうに
俺が書いたのは極論の定義と運用と効果だ、お前さんが理解してないから補足したまで
それ以上はない
粘着するな、なにで否定だこの、意味不明な文言を連呼すな消えてろ
横やりの何がわるいんだ?そもそも横やりではない、親切だが?
ひとつ賢くなっただろうに、極論の正当性を理解できたろ?
以上消えろ

382:名無しさん@13周年
13/03/15 00:18:04.98 v8xAa8860
>>348
植物の生命は動物とはそもそも概念が違うでしょ
ちんごをもいで食べたとしても、りんごの木は死ぬわけじゃない
大木を切り倒す、切り株から芽が出てくる、その芽は元の大木と違う命なのかどうか
木の枝を切り取って、別の種に接木して育てる
元の木と接木した木は同じ命なのか別の命なのか

383:名無しさん@13周年
13/03/15 00:18:26.31 6gSsljfp0
動物と植物の区別がわからないってのはいくらなんでも屁理屈だわなぁ。
動物愛護法だって植物虐待について罰してはいなかったと思うぞ。
まあ、そっちは環境保護の範疇になるんだろうが。

384:名無しさん@13周年
13/03/15 00:18:34.70 v/RazKJb0
お客様の娯楽にちゃんと応えなかった日本航空が全面的に悪い

サービス業の基本から勉強し直してください

385:名無しさん@13周年
13/03/15 00:18:46.61 3J4l98520
インドって牛だっけか食べちゃいけないの

正直、宗教的な理由以外は無効にしろ

386:名無しさん@13周年
13/03/15 00:18:48.49 hRzAASt90
中国人って足があるものは机と椅子以外全部食べるというが
隣国なのにインド人と全く真逆だな
日本人的には中国のほうが理解しやすい
中華料理のレパートリーはすげーしな

387:名無しさん@13周年
13/03/15 00:19:08.98 2G4on4q90
テヘッw
>>373
ゲームスレに書き込んだのに間違っちゃったwwwwww
ごめんちゃいw

388:名無しさん@13周年
13/03/15 00:19:15.99 bH7P5TNR0
>>375
植物が苦しんでないと決め付けてるのがあれだが、まあそれは置いておいても、
なら安楽死させた動物ならいいのかね?

あるいは、老衰を迎えて死んだ動物ならいいのかね?

>>377
>一方で、生命は食わないって菜食主義者はなぜか植物は食う。

生命は食わないって菜食者の話だ。別の理由で食わない菜食者の話はしていない。

389:名無しさん@13周年
13/03/15 00:19:30.20 o/POgo28P
>>368
同じ事インド人の同僚に聞いてみたら、「御前らだって毎日ご飯しか食ってないだろ」って反論されたw

その人弁当でカレー持ってくるんだけど、あのスパイスの良い匂いは食欲を刺激されるからたまらんw

390:名無しさん@13周年
13/03/15 00:19:49.34 RwsXG17V0
おれは女は抱かない主義

391:名無しさん@13周年
13/03/15 00:19:48.89 DEXwU+1H0
>>336
なあ、自分は菜食主義を否定はしないが
なんでベジタリアンやヴィーガンって自分らの印象が悪くなることばかり撒き散らすの?
理解してもらう努力はせず、自分と価値観の違う人たちを攻撃したって
相手や傍で聞いてる人は菜食主義に転向しないよ?

肉食を攻撃するんじゃなく、菜食も生物の命を摘み取る事実を無視するんじゃなく

人間は他の生物の命を頂いて生きていかないといけない
その中でできる限り苦痛を与えずに命を頂くことを考えたら菜食主義に行き着く
って説明すれば少なくとも本人の菜食だけは納得してもらえるんじゃないの?

392:名無しさん@13周年
13/03/15 00:19:54.24 eiwwM6EwO
>>382
ちんご…
何かよくわからんがもいだら痛そうだなw

393:名無しさん@13周年
13/03/15 00:20:15.18 Ugumk7vC0
なんだ6万くらいかよ。

394:名無しさん@13周年
13/03/15 00:20:25.64 v8xAa8860
>>381
お前なんかよほど嫌なことでもあったの?

395:名無しさん@13周年
13/03/15 00:20:33.84 wJka4Okr0
>>378
>先ほども書いてやったが現在でも宗教的理由によるベジタリアンが圧倒的多数
そもそも否定すらしてないだろ?俺が否定したか?であるならその箇所を提示しろ
でてこないなら俺は否定していない

ほとんどは知らんし俺の主張に対して効果はないぞ?
俺が書いてるのはそれらを除く輩だからな、主張外のことをいわれてもしらんね
訳の分からん目的地のない話しをふらないでくれないか?
無視する

396:名無しさん@13周年
13/03/15 00:20:43.99 Lh9K+ZOE0
>>20
自分だけの問題じゃないだろう。
社会とか宗教的なもののためじゃね。

397:名無しさん@13周年
13/03/15 00:20:46.73 6gSsljfp0
インド人もカースト制とかガンジス川に死体を流すとか道端がうんこだらけとかはどうかと思うけどね。
もっとこう、知恵を出し合って、生活レベル全体を改善する方向へ持って行けないもんかねぇ。

398:名無しさん@13周年
13/03/15 00:20:55.55 2glk4v5U0
肉食べないと聞くと「じゃ野菜も食うな!!」ってヒステリックな反応する人多いよね
なんか肉食べてる自分が貶された気がするのかな

399:名無しさん@13周年
13/03/15 00:21:02.14 D7fXBpsy0
何も食えない地域もあるのに菜食主義とか言っちゃって贅沢だな。
餓死しろ。

400:名無しさん@13周年
13/03/15 00:22:12.47 o/POgo28P
>>376
それが嫌なら上級クラスに乗れば良い。ちゃんと食器で出てくるぞ。

仕事で何十回も乗ってるけど、最近はエコノミーで片方のメニューが品切れでって状況にはあまり遭遇しないけどな。

401:名無しさん@13周年
13/03/15 00:22:13.11 93FY+p5BO
まあ、あれだ
日本に生まれて本当に良かったです、ハイ

402:名無しさん@13周年
13/03/15 00:22:14.52 n24UfH3P0
>>35
>その場で別の料理に変えて貰わなかったのか?
ビーフ or チキン(又はフィッシュ) って聞かれる事が多いよね。
ベジタリアンって、野菜だけ(穀物も?)食べる人だから、予め予約しておかないと出せないよ。

>結局夫婦そろっておいしく食ったってことだろ
普段から気をつけている人なら尚更、食べてないんじゃない?

403:名無しさん@13周年
13/03/15 00:22:17.15 3J4l98520
こういう問題があると、日本人でよかったなー
と、思う

404:名無しさん@13周年
13/03/15 00:22:19.16 I1HPMCXvO
>>382




405:名無しさん@13周年
13/03/15 00:22:24.32 kDk8W08pO
>>380
その苦しんでるってのが分かる
研究結果やらを示してくれ

406:名無しさん@13周年
13/03/15 00:22:26.09 hRzAASt90
サボテンに感情があるって科学的な実験結果あったよな
いつも世話してくれる人が近づいた時と
逆につついたりイジメる人が近づいた時に流れる
電気信号みたいのが違うとかなんとか

407:名無しさん@13周年
13/03/15 00:22:36.51 v8xAa8860
>>399
それを言い出すと
何も食えない地域もあるのにわざわざ穀物を大量浪費する肉食は贅沢の極みだよ

408:名無しさん@13周年
13/03/15 00:22:57.78 wJka4Okr0
>>394
無い
意味不明な粘着をするから、過剰な言葉をつかっただけだ
そもそも俺は悪口だの汚い言葉なんてつかってもいないしな
彼には極論の意味を教えただけだ
2chで横やりを入れるななんて、新鮮な言葉でむしろすがすがしくも感じるけどねw

409:名無しさん@13周年
13/03/15 00:23:26.93 Orsuhh2l0
>>405
おいおい
植物は話もできるんだぜ

やめてくれよ

410:名無しさん@13周年
13/03/15 00:23:42.85 mejeku0k0
>>393
インドだと、庶民の4ヶ月分くらいの給料に相当する額だな。
日本だと100万円くらいの感覚だ。

411:名無しさん@13周年
13/03/15 00:23:48.31 v/RazKJb0
>>407
将来肉は超高級品になって貧乏人は一切食えなくなるって予測もあるくらいだしな

412:名無しさん@13周年
13/03/15 00:23:55.34 5bJ4Vf0J0
起きている時や寝ている時にクモが口の中に入って飲み込んだり
米や野菜にくっついている虫や虫の卵、インドじゃ飲んだ水にだってボウフラや昆虫入ってるだろ
知らず知らずに動物食ってるから気にするな
精神の平穏の為にベジタリアンになっているなら細かいことで怒るなよ

413:名無しさん@13周年
13/03/15 00:23:57.44 RSHMOUAJ0
>>16
魚は肉だと思うけど、完全菜食主義だと球根類、玉ねぎとか駄目だからな
魚は問題の無い菜食主義も有るし玉子、乳製品がよかったり悪かったりだろ、弁当持参しろよ

414:名無しさん@13周年
13/03/15 00:23:59.60 TYV1WGDD0
見れば分るから
食べれないものは残せばいいだけ

415:名無しさん@13周年
13/03/15 00:24:21.99 lSVsgR8U0
そんな菜食主義者のサービスは日本では無理だろ

416:名無しさん@13周年
13/03/15 00:24:35.54 eiwwM6EwO
>>395
ほら
お前さんの間抜けなカキコだ

145 名無しさん@13周年 sage 2013/03/14(木) 23:26:46.27 ID:WGy/764T0
>>136
由来かどうかしらんが今は違うだろ
宗教的理由ではなく、ベジタリアンという自体が目的となってるじゃないか
でなんでそれが宗教になるんだ?

> 由来かどうかしらんが今は違うだろ
> 宗教的理由ではなく、ベジタリアンという自体が目的となってるじゃないか

> 由来かどうかしらんが今は違うだろ
> 宗教的理由ではなく、ベジタリアンという自体が目的となってるじゃないか

なってせません
今でも圧倒的多数が宗教的理由によるベジタリアンです。
ばか

417:名無しさん@13周年
13/03/15 00:24:43.31 Qt2y4jX20
>>397
日本人は「掃き清める」ことが宗教上重要だろ。

だからインドが汚く思えるのかもしれんが
インド人からしたら日本は綺麗すぎて気持ち悪いかもしれん。

418:名無しさん@13周年
13/03/15 00:25:21.28 93FY+p5BO
>>405
クリーブ・バクスターでググるとか?

419:名無しさん@13周年
13/03/15 00:25:28.14 bH7P5TNR0
>>405
おれの質問にも答えてよw


ベジタリアンさんの話が聞けるなんて貴重だからぜひ知りたいわ。

どういう論理を持ってるのかを。

420:名無しさん@13周年
13/03/15 00:25:56.02 kDk8W08pO
>>388
老衰で死んでしまったのはギリギリ大丈夫だろ

俺は食べないけど

421:名無しさん@13周年
13/03/15 00:26:22.19 v8xAa8860
>>404
んもう、RとTが隣同士で打ち間違えただけじゃん

>>408
一応辿っていったけど
ろくに話も読まずにアウトとか決め付けたお前の攻撃性が異常だ
それこそ「プラナリアの極論」を認めてもアウトでもなんでもない

422:名無しさん@13周年
13/03/15 00:26:40.30 ZTlMR023O
植物と動物を区別するのは、「痛い、怖い」という意識のある生き物を殺すなってことだろな
線引きするのは、より高等な生き物ほど意識があると考えるからだろな
ミルクや卵は虐待と考えてるんじゃないかな
どこまで許すかは各自の判断

423:名無しさん@13周年
13/03/15 00:27:37.28 xgEpdznNO
豆腐か納豆でも出せば良かったな

424:名無しさん@13周年
13/03/15 00:27:44.79 OznIDsJ70
植物も生物だから駄目だよな。
人工合成物だけを摂取して生活。
といっても、生産には電気は必要。そんで石油・天然ガスは、生物由来だからなあ。

本気でやるなら、原子力・太陽光・水力・地熱で発電された電気だけで合成した人工物だけを摂取だな。

金持ちの道楽だなw

425:名無しさん@13周年
13/03/15 00:27:54.56 bH7P5TNR0
>>420
レスくれてありがとう。
老衰後の肉ならベジタリアンさんも肉が食えるってことかな?

でもなぜ君は食べないんだw

動物は苦しむ、のが嫌だというならその不快点はこれで解決したはずなのに。

426:名無しさん@13周年
13/03/15 00:28:04.82 lSVsgR8U0
植物だけ栄養を補給するにはかなりな量を食べないといけないだろ

427:名無しさん@13周年
13/03/15 00:28:14.55 D4Hpojhn0
>>391
実際食肉処理場従業員は犯罪が多い統計上
Bの巣窟Bの利権
足ばたつかせてる牛の足首をナイフで切り落とし首も切る体中返り血だらけ
自分の指も切り落とすごくろうさまです

428:名無しさん@13周年
13/03/15 00:28:29.47 wJka4Okr0
>>421
レッテル、俺は良く読んで極論に反論できないからアウトといってる
それに間違いなりがればその反論した奴に反論すればいいだけだろうに

>それこそ「プラナリアの極論」を認めてもアウトでもなんでもない
その根拠は?それは単なる結論だ
結論を導く前提に根拠があるはず、なぜそこを省く

429:名無しさん@13周年
13/03/15 00:28:37.20 Fuho9FJG0
>>398
内心後ろめたさがあるけど肉食を止められないからだろうな

430:名無しさん@13周年
13/03/15 00:28:53.27 wcloWOas0
こういう理不尽とは断固戦うべき
ただ機内食として菜食主義者用のを用意するってのは必要なのかもね

431:名無しさん@13周年
13/03/15 00:28:57.97 DEXwU+1H0
>>415
ところがどっこい、今はイスラム圏をターゲットに観光客を呼び込もうと日本はがんばってるんだぜ
もちろん食事はハラル料理。
食材はハラルマークのついた物を使い、調理場の消毒にアルコールも使ってはいけない
過去に肉を調理した包丁やまな板、鍋なんかも全て使えないから新品を用意
空港にも礼拝スペースを設ける
ってな番組を見た

基本的にあっちの人たちも海外とくに日本じゃイスラム教徒が食べられるものはないと知っている
日本社会全体に求められたら「じゃあ帰れ」って思うけど、一部のホテルが特化してやるにはまあいいだろうな

432:名無しさん@13周年
13/03/15 00:29:00.70 kDk8W08pO
>>409
どうやって話すんだよ

少なくとも、植物は痛みを感じない
動物は人間と同じく感じる

433:名無しさん@13周年
13/03/15 00:29:24.57 GUd2Gh+T0
地べたに座るのを好む
ジベタリアン

434:名無しさん@13周年
13/03/15 00:29:34.97 v/RazKJb0
ボクは良いことをしてるという自己満足が、菜食主義者の安らぎにつながってるわけで
サービス業に携わる会社は、そんなお客様のリラックスの邪魔をしちゃ駄目だわな
今回は日本航空が全面的に悪いわ

435:名無しさん@13周年
13/03/15 00:30:01.28 Jtd6ZBv/0
>>422
植物より動物のほうが登場したのは古いんだけどな。
細胞壁を持ってる植物のほうが高等生物。

436:名無しさん@13周年
13/03/15 00:30:01.19 QR5olwlP0
これってインド人夫婦は事前に菜食主義者だから
肉はださないでって連絡してたんだよな?

437:名無しさん@13周年
13/03/15 00:30:05.20 zid8wMmq0
>>379
本当は良くないンだけどネー
ただしそこまで徹底すると高確率で体壊すので
仏教では托鉢での寄進は殺生にカウントしない方便を採ってる

>>407
実際畜産と農耕が「人類が生態系からはみ出した悪要因」だとして
自然植物しか食わない「草食い」と同カテゴリー同士で殺し合って
食い合う「人食い」に人類が滅亡前提で二極化を選ぶ社会を作った
というSFもあるぞ

438:名無しさん@13周年
13/03/15 00:30:22.73 hRzAASt90
なんだかベジタリアンって伯夷と叔斉みたいだよな
そのうち、いろいろ矛盾に気づいたら自殺するんでない?

439:名無しさん@13周年
13/03/15 00:30:43.49 3J4l98520
>>431
ガイアの夜明けだな。

440:名無しさん@13周年
13/03/15 00:30:52.51 1xoJeJNi0
>>375
葉っぱじゃなくてもまた生えてくる奴なら食べてもいいんだね?

441:名無しさん@13周年
13/03/15 00:30:54.76 D4Hpojhn0
>>400
所詮エコノミー乗る程度の庶民が何が上級クラスに乗ればいいだよwww

442:名無しさん@13周年
13/03/15 00:31:06.94 uxRaoIPZ0
国際線の食事ってまじでいろいろ選べる
糖尿病食
痛風食
宗教的タブー排除
菜食主義者もの

航空券予約時に指定するんだけどJALはできないのか?

443:名無しさん@13周年
13/03/15 00:31:46.60 wJka4Okr0
>>421
ちなみにどういった意図と理由で俺に絡むのかも聞かせてくれ
つまらない答えなら君も消えてもらう、NG行きだ
レス乞食には興味が無い、理屈も用いて話しができる奴限定

444:名無しさん@13周年
13/03/15 00:31:51.58 v8xAa8860
>>424
生物だから駄目だでは無く、命を殺すから駄目だという話でしょ?
じゃありんごをもいで食べることは殺すことになるのか?となるとそれも疑問だし
そもそも何を持って植物を殺すとなるのかは動物ほど簡単じゃない

>>428
だってプラナリアの話は>>54の線引きをそのまま適用しただけじゃん
>>54の理屈を肯定した上でその線引きより植物寄りにプラナリアがいる、と言っているに過ぎない

445:名無しさん@13周年
13/03/15 00:31:52.01 Orsuhh2l0
>>432
悪いな。

自分が信じるようにいきればいい
真実を知りたければ扉を叩けばいい

446:名無しさん@13周年
13/03/15 00:32:27.93 93FY+p5BO
個人的には、この問題は本人に確認しなかった空港側のミスだと思うし、押し付け合いしなけりゃ何食おうが勝手だと思ってるが、
人間が「痛そうにしてるな」と認識できるから動物食うなんて可哀想!絶対だめ!
ってのは、グリーンピースやピースボートの連中がクジラは高等知能があるから食うなって言ってるのに近い薄ら寒さを感じてしまう
なんというか、都合よく命の選別しているようで

その人の菜食主義が可哀想由来じゃなきゃフーンくらいしか思わないが

447:名無しさん@13周年
13/03/15 00:32:29.43 uxRaoIPZ0
さてミドリムシを食事に出したら どうとるんだろう
ベジタリアン

448:名無しさん@13周年
13/03/15 00:32:42.31 90XVitwB0
面倒くさい奴らと関わるとろくなことがおきない

449:名無しさん@13周年
13/03/15 00:32:57.75 hRzAASt90
>>440
トカゲの尻尾ならOKじゃね?

450:名無しさん@13周年
13/03/15 00:33:13.99 TygaUNEY0
ベジタリアンといえどダニとか知らんうちに食ってるから虫食もありなんじゃんw
芋虫でも出したれw

451:名無しさん@13周年
13/03/15 00:33:35.79 1xoJeJNi0
>>432
カンピロバクターも大腸菌も生き物なので抗生物質とか飲んで
生き物を苦しめないように。殺菌とかもしないように。肉眼で見えなくても
生き物なんです。

452:名無しさん@13周年
13/03/15 00:34:02.94 KfsZRXkY0
魚残して ほかのだけ食えばいいじゃんww
こんなこと認めてたら飲食を提供する職業
みんな賠償禍で倒産するわww

453:名無しさん@13周年
13/03/15 00:34:12.39 v8xAa8860
>>443
横やりの何がわるいんだ?そもそも横やりではない、親切だが?
まあいいや、お前面倒くさそうだからこっちもNGにするわ

454:名無しさん@13周年
13/03/15 00:34:39.46 OznIDsJ70
>>444
りんご、そのものは果実であって種が入ってるわけだ。
将来の子供たちを食べるわけで、そりゃあ、罪深い

455:名無しさん@13周年
13/03/15 00:34:53.07 lSVsgR8U0
菜食主義者は油も植物性以外は駄目だろ
味の素とか調味料はどうなるんだ

456:名無しさん@13周年
13/03/15 00:35:09.03 wJka4Okr0
>>444
言っている?どこで
俺が言ってると言うのはプラナリアがどうということではないだろうに
彼の反論に対してという意味だろ?
俺の反論がプラナリアを提示してるなら別だが、おれはしてはないない
理屈を肯定した?妄想か?肯定した箇所を提示してくれ、おれはそういうことはしない
無ければしてないということになる
で君はそれを俺に語ることで何になるんだ?何もうまんだろ
何かおれに対して感情的になり絡んでるだけと判定するが、いいのかい?

457:名無しさん@13周年
13/03/15 00:35:16.53 EyhHq48/0
>>442
体質的な理由でもない菜食主義に権利が認められてるのに驚く
アメリカの市民運動ブームの頃に上手くやりやがったんだな

458:名無しさん@13周年
13/03/15 00:35:40.53 2QYj7fAV0
これは日本が悪い

459:名無しさん@13周年
13/03/15 00:35:42.74 La4Mb5A40
会社のインド人が、これはベジか?っておやつの原材料名を見せてくるんだけど
牛肉エキスが入ってるよって伝えるのも面倒くさいなーと思って、
大丈夫だよって言ってしまうことがあるようなないような。

460:名無しさん@13周年
13/03/15 00:35:47.35 bH7P5TNR0
>>432
すべての生命は生き延びるために進化しつつ今まで生命をつないできてる。

痛みや苦悶が人間に知覚できなくとも、生命としては、人間に刈り取られて
食われることが不本意な結末なのは当然だろう。

知覚できないからといって、生命にとって不本意な結末を無理やり迎えさせてもいいものなのか?

知覚できないだけで、生命としての本分から考えれば不本意な結末だし、知覚できないから
痛がってない、苦しんでないと断定してる理由がわからない。それは単にわからない状態だ。
痛がってるかも知れないし、苦しんでるかもしれない。

461:名無しさん@13周年
13/03/15 00:36:33.42 GUd2Gh+T0
久しくオバタリアンという単語を聞いていない

462:名無しさん@13周年
13/03/15 00:36:38.43 qW/XP7ju0
ベジタリアンにもいろいろ種類があるから面倒なんだよ。
その上、アレルギーや病気で制限の人もいるし。

463:名無しさん@13周年
13/03/15 00:36:52.36 Tl1Tz8DDO
命を奪うのがいやなら今すぐ氏ね、と思うよ胸くそ悪い
んなこといいはじめたらてめえらが一歩踏み出すだけで万単位の命が足の裏で消え去っとるわ

464:名無しさん@13周年
13/03/15 00:37:22.55 8xd4D2nB0
牛ならわかるけど、魚かよ。

465:名無しさん@13周年
13/03/15 00:37:26.04 yGAv8fG20
客室乗務員が巨乳じゃ無かった。
俺は巨乳のCAしか認めない主義だから賠償しろ!

466:名無しさん@13周年
13/03/15 00:37:49.22 1xoJeJNi0
組織が腐る、代謝してるってのは生きていることじゃないの?目や口がなくとも。

467:名無しさん@13周年
13/03/15 00:37:50.79 QGO0D5mD0
ベジタリアンつってもいろいろだぞ。
フィッシュベジタリアンやエッグベジタリアンもいるし、
インド人はたいてい乳製品はOK。
動物性を一切摂らないのはヴィーガンと呼んで区別する。

ベジタリアンな理由にも思想や主義の他にアレルギーもある。
いちいち理由まで言わない人が多いから十把一絡げにしてやるな。

468:名無しさん@13周年
13/03/15 00:37:53.54 wJka4Okr0
>>453
絡むのと横やりは定義が違うぞ?w
横やりというのはフォーカス、論点がある、攻撃箇所が明確だ
絡むというのはそれ自体が目的、絡むことだね

NGは結構、おれはNGはしない主義なんだよw
NGをするというと相手は消えることが多いんだわ
おれはそういう逃げ方はしない、NGするというレスは相手に逃げ道を与えることにもなるしな
それは俺の善意だよ

469:名無しさん@13周年
13/03/15 00:38:03.18 Qt2y4jX20
ここのベジタリアンも肉食主義者もお互いに

「おまえは生命をとっている」

と言い合ってるよね。
主張が同じじゃないか。

ということは
「人間は他の生命をとらないと生きられない」

と結論がでるわな。

470:名無しさん@13周年
13/03/15 00:38:04.98 20RJrp3I0
個人の自由は尊重すべきだが
ただの偏食じゃないか

471:名無しさん@13周年
13/03/15 00:38:05.16 U6pNTy7L0
て、自分で弁当を持ち込めよ。
それが駄目なら肉は残せ。
アレルギー持ちは普通そうしてる。

472:名無しさん@13周年
13/03/15 00:38:10.36 v8xAa8860
>>442
出来るよ
「申し込んだのに間違えやがった」
「いやあんたんとこの娘が取り消した」

と言い合ってるだけ

473:名無しさん@13周年
13/03/15 00:38:30.13 hRzAASt90
いまさら人類が、わざわざ食物連鎖の下に下降することもあるまい

474:名無しさん@13周年
13/03/15 00:38:32.75 6gSsljfp0
犬は散々痛めつけてから殺したほうが美味いニダ
とか言ってる人たちがファビョるならわかるけど…

475:名無しさん@13周年
13/03/15 00:38:45.15 8fgVOnX/0
【また韓国】リアルカイジ 裏カジノでビル鉄骨渡り摘発 犠牲者30名を超える模様★7
スレリンク(korea板)

476:名無しさん@13周年
13/03/15 00:38:49.63 OznIDsJ70
>>461
おばさんを喰う人

477:名無しさん@13周年
13/03/15 00:40:05.26 wJka4Okr0
>>453
ちなみにおれが君に絡んだ憶えもレスをした憶えもないし事実無いからな
ご注意
お前さんから始めたことだ

ほれログをどうぞ

394 名無しさん@13周年 New! 2013/03/15(金) 00:20:25.64 ID:v8xAa8860
>>381
お前なんかよほど嫌なことでもあったの?

これな、勝手にからんで訳の分からないことを喚いて勝手にNG宣言するのは勝手だが
事実をねつ造しないように

478:名無しさん@13周年
13/03/15 00:40:07.78 KfsZRXkY0
>>469
光合成できん以上はそうなるわな

479:名無しさん@13周年
13/03/15 00:40:15.02 Fuho9FJG0
>>460
気持ち悪い奴だな

480:名無しさん@13周年
13/03/15 00:40:38.77 0EX1ITAp0
アレルギーならわかるけどさぁ…

481:名無しさん@13周年
13/03/15 00:40:48.12 +Zmrmhoa0
ポテチ食ってぶくぶく太ってるベジタリアンとかもいるみたいね
ガチガチに不寛容なのは出来たら一生かかわりたくないな

482:名無しさん@13周年
13/03/15 00:40:55.17 20RJrp3I0
自分の髪の毛食べれば良いじゃん

483:名無しさん@13周年
13/03/15 00:41:51.39 1xoJeJNi0
>>480
アレルギーとか体のことなら大変だけど主義主張や好き嫌いだからな。

484:名無しさん@13周年
13/03/15 00:41:51.20 bH7P5TNR0
>>479
気持ち悪いと思うお前の感性は幼稚だ。

生命を軽く見るな。

食べるときは心をこめていただきますといえ。

485:名無しさん@13周年
13/03/15 00:42:10.18 La4Mb5A40
木から落ちてきた木の実やフルーツだけ食べていいベジタリアンとか
熟してきた木の実を見つけたら、いつ落ちてくるか気もそぞろで
仕事とか手につかないと思う。
どういう人たちなんだろうなー。なぞすぎるわ。

486:名無しさん@13周年
13/03/15 00:42:16.79 E1mRDA7Y0
ベジタリアンは残飯でもあさってろ
以上
はっきりいってどうでもいい

487:名無しさん@13周年
13/03/15 00:42:38.79 DGXahKap0
娘から電話があろうが本人に確認するのが普通じゃねーの
その義務を怠っていやがらせしたんだからこのくらい払えよ

488:名無しさん@13周年
13/03/15 00:42:40.81 v8xAa8860
>>480
わざわざ区別して間違えてるわけじゃないだろうから
この分だとアレルギー食も間違えるよ

489:名無しさん@13周年
13/03/15 00:43:20.95 hRzAASt90
宗教上で言われてるのは
肉や魚の調理法が未熟で危険だった時代の名残りなのかね
さっき調べてみたらイスラムの豚肉はそうらしいね
まあ、何にせよ前時代的な思想だと思うな

490:名無しさん@13周年
13/03/15 00:43:32.66 /fb6gW2r0
つか、日本航空乗るなよ。次からはインド航空以外使うな。

491:名無しさん@13周年
13/03/15 00:44:02.29 2Xxjobsk0
食べられる物だけ食べればいいじゃん
子供じゃないんだから何言ってるんだよ

492:名無しさん@13周年
13/03/15 00:44:08.35 orTL5myi0
嫌いなものを出されたら訴訟かよ
俺、日本人だけど餅が嫌いで出されても食わないだけで生きているけど
俺も訴訟したら金を貰えるのかな

493:名無しさん@13周年
13/03/15 00:44:24.20 D4Hpojhn0
>>480
いや間違えて犬肉だの謎肉だの食わされたら怒るでしょ
中国ならありえるけどw

494:名無しさん@13周年
13/03/15 00:44:48.69 1xoJeJNi0
>>484
食べないぞ!ってオナニーしてる人なら感謝して食べる人のが色々深いと思うわ。

495:名無しさん@13周年
13/03/15 00:44:52.07 Tl1Tz8DDO
スナック菓子食いながらダイエットコーク飲むデブがやせたいとか愚痴ってるの見たくらいに存在が許せないわ

496:名無しさん@13周年
13/03/15 00:44:59.08 s3W/eylM0
マハトマガンジーの両親は菜食主義で、ガンジーもずっと菜食だったんだけど
ある日不良グループとつるんで羊肉を食べたら、夢に羊が出てきてうなされたって話が好きだw
そして日本でインド人とかがやってる料理屋のベジタリアンメニューは美味しい。

497:名無しさん@13周年
13/03/15 00:45:39.70 bH7P5TNR0
生命ってのはすごいんだぞ?

そこらのカビを見て、有機物なんか簡単に生まれるとでも思ってるのか?

生命は存在そのものが奇跡的なものなんだぞ。おれら人間も含めて。
それが太古からずっと進化しつつ存続してる。考えてみれば凄いことだ。


その結果、家でオナニーばっかしてるお前らみたいなのが誕生したわけだが、
それでいいのかお前ら、と。

498:名無しさん@13周年
13/03/15 00:46:00.81 BGYIRb5I0
制限の中でも
数少ない食われるために存在するモノである牛乳その他乳製品が駄目ってのは理解できんな

499:名無しさん@13周年
13/03/15 00:46:02.81 5EDAaP3Y0
機内食って必ず2種以上あって「どちらになさいますか?」って聞かれるんじゃないの?
「私たちは菜食主義だから菜食主義用のを頼みます(普通用意してある)」
と言えば何の問題もなかったのでは???

500:名無しさん@13周年
13/03/15 00:46:18.52 2QYj7fAV0
犬職がでる会社かもなw

501:名無しさん@13周年
13/03/15 00:46:58.97 1xoJeJNi0
>>489
イスラムの人もけっこう外国だとこっそり豚とか食べるって聞いたことある。
彼らが言うには、日本の豚は美味しいそうなw

502:名無しさん@13周年
13/03/15 00:47:00.37 qa8XJnxx0
インド人も損害と賠償言い出したぞ
ネトウヨどうする?

503:名無しさん@13周年
13/03/15 00:47:14.11 v8xAa8860
>>499
事前に頼んだのに間違えたってのがこの話だから

504:名無しさん@13周年
13/03/15 00:47:20.23 EBihXM550
ベジタリアンの善し悪しを競っているようだけど論点をまちがえてるよ
注文した食事がでてこなかった理由について話し合った方がいいんじゃないかな

505:名無しさん@13周年
13/03/15 00:47:37.41 hRzAASt90
人類は雑食だから生き延びれたんだよな?

506:名無しさん@13周年
13/03/15 00:48:16.77 vjhWdNgiO
まあ、こりゃ仕方ないんじゃないの。
賠償額も妥当な範囲だろう。

間違えて出しちゃっただけなら、
ちょっと微妙な判断になるけど、
植物しか食べない主義の人には、
もっとも厳格な食事を提供するしかないんでしょ。

507:名無しさん@13周年
13/03/15 00:48:16.22 LvRGfmH10
ベジタリアンやアレルギー、その他宗教上で食の制限がある奴はそもそも外食をするな。
すべて自炊でまかなえ。

508:名無しさん@13周年
13/03/15 00:49:05.39 wJka4Okr0
機内食で「菜食ですか?それとも普通の食事で良い?」と聞かれたんで
「俺は男専門w」と言ったら「ミートゥ」といって奥にひっこんでしまった
でだされたものはポークビッツ一切れだったよ

509:名無しさん@13周年
13/03/15 00:49:15.91 2h4WL2PF0
ベジタリアン()ってぇのは肉類の入ってないラーメンとか
動物・魚類系の出汁の入った料理も食えないのかね?

510:名無しさん@13周年
13/03/15 00:49:19.36 La4Mb5A40
まあでも、信教の教えに反した精神的苦痛のお値段が約6万2千円って
意外と安いんだなーなんて思う。

511:名無しさん@13周年
13/03/15 00:49:28.43 Tl1Tz8DDO
>>496
日本だと好き嫌いして残した方が化けて出るな
まじ日本に生まれてよかったわ

512:名無しさん@13周年
13/03/15 00:49:30.66 EYYHc9gM0
カルトみたいなのが大半だからなあ

513:名無しさん@13周年
13/03/15 00:49:59.41 8IinB9rC0
お前らだって事前に牛肉料理頼んでたのに出て来たのが犬肉だったら切れるだろ

514:校倉木造 ◆AZEkURA/hI
13/03/15 00:50:03.07 nPG7SVu80
 魚と野菜を気付かず食うのかね、インド人ってのは。

515:名無しさん@13周年
13/03/15 00:50:26.18 bH7P5TNR0
ついでにいうと、数億という精子の中から卵子にたどり着いたお前らは
すでに勝ち組なんだよ。

競争に勝ち抜いて生まれてきたんだよ。自信を持っていい。


ダチョウ倶楽部みたいに「お前がいけお前がいけ」っていじめられて受精させられた
可能性も捨てきれないがな。

516:名無しさん@13周年
13/03/15 00:50:25.46 6gSsljfp0
いきなり機内食にキムチや犬肉が出てきたらおまえらどうするんだ
訴訟起こしたくなるだろうが

517:名無しさん@13周年
13/03/15 00:50:36.62 v8xAa8860
>>507
資本主義なのでそういう需要があれば提供する商売が生まれる
商売として「菜食を提供します」と謳った以上それを守るのが当たり前
国産牛肉使用と言いながら中国産馬肉を出したら猛批判されるのと同じ

518:名無しさん@13周年
13/03/15 00:51:12.13 DqgAh2D50
菜食主義者にはウィダーインゼリーで

519:名無しさん@13周年
13/03/15 00:51:13.59 mejeku0k0
>>481
インドのベジタリアン料理は油を使いまくりだから、油断すると太るよ。
美味いけどな。

520:名無しさん@13周年
13/03/15 00:51:35.69 2glk4v5U0
>>504
主義主張で食べられないものがあるってだけで許せなくなる民族だから

521:名無しさん@13周年
13/03/15 00:51:42.63 exw/N7Ab0
自分で持参しろって話だよなぁ。面倒臭い。

522:名無しさん@13周年
13/03/15 00:51:53.82 eedfXWo50
ええっ?植物だって受精もするし成長するよね
と問い詰めたらどうなるん、やっぱ顔真っ赤にして怒りだすん?(´・ω・`)

523:名無しさん@13周年
13/03/15 00:52:05.06 1xoJeJNi0
>>516
残すけど訴訟起こすことはない。

524:名無しさん@13周年
13/03/15 00:52:06.26 hRzAASt90
>>501
日本に来てる彼らは酒も平気で飲むしな
あとで神様に謝ればいいそうだw

525:名無しさん@13周年
13/03/15 00:52:35.62 bH7P5TNR0
>>516
日本人は犬をペットとして愛玩してるからな。理由は明確だ。

ベジタリアンの拒絶理由は不明だから理解されないってだけだ。

理解できる理由があるなら皆だって素直に同情するさ。

526:名無しさん@13周年
13/03/15 00:52:44.20 C8qIUF7f0
自分で弁当持って歩けよカースト

527:名無しさん@13周年
13/03/15 00:52:45.94 6gSsljfp0
韓国人が犬肉食を押しつけてきたらどうするの?
NHKや民放がこぞっておいしい犬肉料理とかやり始めたらどうするの?
食文化として認めるの?
犬肉食べないやつなんて偽善者ってファビョり出すの?

528:名無しさん@13周年
13/03/15 00:53:23.40 2QYj7fAV0
犬航空か

529:名無しさん@13周年
13/03/15 00:53:23.44 uxRaoIPZ0
>>501
イスラムの特例で 旅先でふるまわれたものは戒律除外ってあるんだぬ
旅先はムスリムであるかどうかわからないからって理由

530:名無しさん@13周年
13/03/15 00:53:36.00 mejeku0k0
>>521
最近はセキュリティチェックではねられるから、
外から食品を持ち込むのは難しいよ。

531:名無しさん@13周年
13/03/15 00:53:40.13 qFAbAORg0
娘はどういう理由で献立変更したんだ
というか仮に本当だとして、娘の言うことは有効なのか

532:名無しさん@13周年
13/03/15 00:53:45.06 +4L7xF9xP
>>504
ベジタリアン後進国なんだよな日本は
まるで理解がない

533:名無しさん@13周年
13/03/15 00:53:49.87 DRpa5aOiO
会社のヒンドゥー教徒達を見てると、戒律は個体差が激しくて、完全に肉類から牛乳も卵もNGな奴から、卵鶏肉OK、魚OK、中には祖国じゃないから酒も肉もOK…だのと色々いるんだと実感した
しかし困った事に祖国出たばっかりの奴は日本人が、肉NGな奴の食事に配慮すんの当たり前だと思っている奴が多い
他人にしたら本人の事情なんて分からん事だし、本国と文化が違うんだから、周りに気を使わすの当然じゃなくて、(材料何か聞いて)自分で回避すべきところもあるんじゃないかって思うわ

534:名無しさん@13周年
13/03/15 00:54:10.22 yynrivYi0
これは仕方ない。国際教育がなってない。

535:名無しさん@13周年
13/03/15 00:54:37.88 QR5olwlP0
これ事前にインド人夫婦が肉はNGって連絡したのに魚が出たのか、
それとも事前に連絡もしてないのにインド人夫婦が魚を出されて切れたのか
どっちなの?

536:名無しさん@13周年
13/03/15 00:54:38.29 uxRaoIPZ0
>>532
文明開化のせい
それまではベジタリアンからみれば天国

537:名無しさん@13周年
13/03/15 00:54:41.18 wJka4Okr0
スーパーでインド人に声をかけられて
インスタントのスープにビーフが入っているのかどうか聞かれたことがあったわ
ほんと適当に選んで渡しちまったが、よかったんだろうかねえ
つかだいたい動物性だろああいうものは

538:名無しさん@13周年
13/03/15 00:54:41.66 bOjRIcO90
>>523
他の日本人日本語の、でもお前だけ韓国語のメニュー渡されたら?

539:名無しさん@13周年
13/03/15 00:55:06.62 w3k1s2yF0
>>532
そりゃ態々ベジタリアンになる理由が無いもの

540:名無しさん@13周年
13/03/15 00:55:07.73 Dch+0NTZ0
>>515
韓国人の前でそれ言うなよw

541:名無しさん@13周年
13/03/15 00:55:09.07 1xoJeJNi0
>>529
サンコンがテレビで豚食べてたわ。
「イイノ イイノ ダイジョーブ!」って言ってたw

542:名無しさん@13周年
13/03/15 00:55:13.45 C8qIUF7f0
>>532
植物は生物と認めない差別主義者のことなんか知るかよ

543:名無しさん@13周年
13/03/15 00:55:34.70 hRzAASt90
まあ、余裕あるから肉くわねーとか言ってるんだろうな
江戸時代みたいな飢饉で生き死になったら
そこらのノラ犬でも殴り殺して自分はともかく子供には食わせるわ

544:名無しさん@13周年
13/03/15 00:55:53.62 v8xAa8860
>>535
事前に連絡したって話でしょ?
そうでなかったら日本航空が主張する「娘の電話」ってなんなんだって話になるし

545:名無しさん@13周年
13/03/15 00:55:59.03 2QYj7fAV0
くだらないレッテル貼って叩いてるクズどもが嫌いだからな

インド叩きたければレッテル貼りをやめて周りの考えを変えてからやれ

546:名無しさん@13周年
13/03/15 00:56:08.66 vjhWdNgiO
食に関するこだわりはあるから、
それはいいんだよ。

注文に関わらず間違った食事を出したんだから、
間違って食べちゃう可能性もあったんでしょ。

賠償額は妥当な範囲に収まってんじゃないの。
航空会社は、間違えない仕組みが必要になるけど。

547:名無しさん@13周年
13/03/15 00:57:11.15 93FY+p5BO
>>515
精子ってラグビーみたいなんだぜ
他の精子を邪魔するための形状をしてるブロッカーとかいるんだ
おれたちは生き残ったエースアタッカー精子様なんだぜ

548:名無しさん@13周年
13/03/15 00:57:19.24 1xjfpaiU0
>>1
録音してなかったのはミスだったな。

549:名無しさん@13周年
13/03/15 00:57:26.34 3YmXpYWEP
こんなのが通ったら、いくらでも真似して裁判起こされるな

550:名無しさん@13周年
13/03/15 00:57:31.19 1IA3WPFi0
その場でベジメニューへの変更依頼すれば済む話かと・・・

そもそもオーダー間違えただけでイチイチ裁判なんか起こしてたら
インドじゃ生きていけないだろ

551:名無しさん@13周年
13/03/15 00:57:32.68 QR5olwlP0
>>544
じゃあ日本航空の言い分で言うとインド人夫婦から前に肉NGって
連絡があってその後、娘から肉OKの連絡がきたってことかね

552:名無しさん@13周年
13/03/15 00:57:34.29 +4L7xF9xP
こういう奴らがサービス業につくから、こういうニュースになっているんだけど

553:名無しさん@13周年
13/03/15 00:57:41.52 KSIAsXwF0
チケット発券前にフライト中に提供される全ての食材を示して一つでも忌諱がある場合には自分で用意してください
同意できなければ搭乗拒否します位でいいと思うよ。正直少数意見に振り回されすぎだよ。

554:名無しさん@13周年
13/03/15 00:57:51.73 1xoJeJNi0
>>538
普通に日本語のに取り替えてって言えば済む話。最初からけんか腰とか
人生常に何かと戦ってる民族じゃないから。

555:名無しさん@13周年
13/03/15 00:57:55.44 OlCo5ly+0
白鳳が入門したとき 魚を食べさせられて とても悲しかったそうだ。

魚は広角の視野があり、国土を見守ってくれている、と信じているので、
モンゴル人は原則食べない。  主食は羊だし、草が生命線の国。

556:名無しさん@13周年
13/03/15 00:58:02.42 tjlKnDol0
>>532
台湾とか素食料理で確立されてるのにね
東南アジアでも結構充実してるし
外国人観光客とか困る人多いだろうなと思うよ
日本のベジタリアンレストランで紹介されてるのは殆どマクロビ
また違うんだよねえ

557:名無しさん@13周年
13/03/15 00:58:20.35 La4Mb5A40
インド人も適当なんだよな。
俺ベジなんだけど、これ食べて大丈夫?って聞いてくるんだけど、
魚・たまご・乳製品・豚・チキンその他、
どこまで許容するベジなのか先にちゃんと言ってほしい。

558:名無しさん@13周年
13/03/15 00:58:53.08 fELEMBIJ0
じゃあ外でメシ食うなよ

559:名無しさん@13周年
13/03/15 00:59:16.34 qFAbAORg0
>>550
地上のレストランじゃないから、予約しとかない限りいつものメニューしか積んでないはず

560:名無しさん@13周年
13/03/15 00:59:18.29 QGO0D5mD0
注文を受けたのに違うものを出したのだから航空会社が悪い。
(娘からの電話でベジタリアン食をキャンセルしたというのは謎な部分だが)

偏食云々の話じゃない。

561:名無しさん@13周年
13/03/15 00:59:36.88 EKP62QIXO
食うなよ 断れよ そこはさじ加減やろ

…だからインド株は不安定なんだよ!(投資信託で一時期マイナス80万から現在ようやくマイナス30万まで戻って涙目)

ガンバレよ!食えよ!踊って働け!インド!

562:名無しさん@13周年
13/03/15 00:59:36.30 v8xAa8860
>>551
日本航空はそう主張しているようだけど
わざわざ娘が「非菜食にしろ」と電話をよこすってのも不自然な話ではある

563:名無しさん@13周年
13/03/15 00:59:54.38 uVkWrU8q0
それくらい払ってやれ
払ったら納得するんだろ
ビーガンとかベジタリアンってまじで神経質だからな
元カノがそうだったからよくわかる

564:名無しさん@13周年
13/03/15 01:00:13.32 1xoJeJNi0
もう自分でお弁当作って持ってくる以外ないわな、こんなことで訴訟とかするレベルなら
もう外食にこだわるなよって。

565:名無しさん@13周年
13/03/15 01:00:52.61 +4L7xF9xP
>>556
横浜中華街も中華民国系だから素食はあるし、精進料理やっているところもある。
おそらく海外からの客に対応するためなんだろう。

566:名無しさん@13周年
13/03/15 01:00:58.52 1IA3WPFi0
>>556
東南アジアのローカル店で
白人が顔真っ赤にしながらフライドライスの卵よけてるとこはよく見かけるよねw

567:名無しさん@13周年
13/03/15 01:01:18.27 mN6c8Txn0
なんかインド人叩いてるやつが多いが事前に言っていたんならそれは日本航空の責任だろ
宗教上の理由だろうがアレルギーだろうが顧客が事前に求めたんならそれは同じレベルで扱うべき問題
それを考えれば損害賠償金6万なんてはした金だろ

問題は夫婦の娘云々の話だろ、本当に娘がやったんなら親子間でのいざこざに日本航空が巻き込まれた形だけど

568:名無しさん@13周年
13/03/15 01:01:19.27 78COXpDI0
>>562
マジで電話あったとしたら6万円せしめるために結託したか、あるいは仲の悪い娘による嫌がらせだなw

569:名無しさん@13周年
13/03/15 01:01:22.08 iLlT0XMp0
出されても喰わなきゃええやん

しかしルピー安すぎw

俺が変わりに払ってやるよww

で、二度と日本に来るんじゃねぇよボゲ JALにも乗るんじゃねぇ。インディアンはエアインディアンで
キムチでも喰ってろwwwww

570:名無しさん@13周年
13/03/15 01:01:52.36 QGO0D5mD0
>>550
ベジタリアン食は常備してない。
事前に注文を受けた分だけ積んでる。

571:名無しさん@13周年
13/03/15 01:02:01.47 vjhWdNgiO
いや、ベジタリアン対応としては、
もっとも厳格な基準を採用でしょ。

細かく対応してたら、
あらかじめ注文してもらって特別料金、
とかなっちゃうよ。

572:名無しさん@13周年
13/03/15 01:02:14.54 fCpVEMYk0
非菜食の料理にするよう 求められ~
もうこの時点で間違ってる。
お得意の断食でもなんでもすりゃいいだろうバカが

573:名無しさん@13周年
13/03/15 01:02:16.44 tjlKnDol0
航空会社ってチケット予約時に普通にベジタリアン指定出来るよ
日本人でベジタリアンは少ないからあまり知られてないだろうけど
自分はベジタリアンじゃないけど持病があるので肉食は避けてるので
機内食は菜食でお願いしてる
アジア飛んでればそんな特別な事じゃないんだけどな

574:名無しさん@13周年
13/03/15 01:02:34.74 t6WWWSVo0
たぶん、肉を食わせるなと言う伝言ゲームが魚食わせろになったんだな。

575:名無しさん@13周年
13/03/15 01:02:57.97 bH7P5TNR0
>>547
正直、おれは皆が必死で戦って体力消耗し尽くした結果、
遅刻してやってきたから運よく卵子に滑り込めただけの精子だと思うわ。

絶対にそんな栄光ある精子ではない。

ありえない。

576:名無しさん@13周年
13/03/15 01:03:01.43 qFAbAORg0
>>546
言い分を信用するとして、素で間違えたんでもないし難しいな
都合があって代理で電話するってこともあるだろうしな・・・
予約形態によっては、変更があったら自動的に折り返しメールが来るとかできるか

577:名無しさん@13周年
13/03/15 01:03:09.32 mG0jFlf30
食っといて文句言うな乞食野郎

578:名無しさん@13周年
13/03/15 01:03:15.22 c5Ciy+gS0
インド人の中には他人の想念を覗いたり操ったりする奴がいるからな
あり得ないようなことが起こるんだよ

579:名無しさん@13周年
13/03/15 01:03:58.25 DEXwU+1H0
>>543
昔も僧侶とかは動物食えなかったけどな
ともあれ菜食主義は食事に余裕があるやつしかできんわな

しかし近い将来世界的に食糧不足で肉は食えなくなるって話だ

580:名無しさん@13周年
13/03/15 01:04:16.35 1xoJeJNi0
>>571
どっかの偉い禅寺のメニューとか適当なこと言って沢山ふんだくればいいw

581:名無しさん@13周年
13/03/15 01:04:27.40 KSIAsXwF0
>>560
本人以外の変更は不可能にすれば良いね

582:名無しさん@13周年
13/03/15 01:04:28.28 PTEQQyti0
>>571
国際便の機内食は無料っていう国際規定があるから有料化は無理

583:名無しさん@13周年
13/03/15 01:05:23.32 g0u7V5E40
以前に飛行機に乗ってたとき、中東方面らしき家族8人の特別食が積まれてなくて、12時間食事なしってのがあった
さすがに食事ゼロってのは子供4人がかわいそうだったので、CAが機内中からパンやおやつをかき集めてきて渡してた

あれは後で料金一部返還したんだろうな

584:名無しさん@13周年
13/03/15 01:05:40.71 xMdcUekg0
何だかなー
小麦粉や卵みたいなアレルギー持ちはともかくこんなんで訴えられても

585:名無しさん@13周年
13/03/15 01:05:42.13 1IA3WPFi0
>>559
JALは普通のベジメニューは積んでたと思うよ
数は限られてるだろうけど

586:名無しさん@13周年
13/03/15 01:05:51.77 QGO0D5mD0
肉は贅沢食だからな。
肉1kg分育てるのに穀物7kg分の飼料が必要。
和牛なら穀物10kg分。

587:名無しさん@13周年
13/03/15 01:06:06.42 o2BiCGWv0
あほか

毒草でも食わせてやればよかったのに

588:名無しさん@13周年
13/03/15 01:06:37.39 8IinB9rC0
なんで出された客が出された物を食ったと思う奴がスレに出てくるのかが分からん
出されたとは書いてあるが食べたとは記事に書いてないと思うんだが

589:名無しさん@13周年
13/03/15 01:06:49.30 uVkWrU8q0
食パンにトマトとレタス乗せてだしてやれば解決だったな
機内食は機内食だと主張できる

590:名無しさん@13周年
13/03/15 01:07:03.69 FDWX4M9J0
親と子で仕組んだ金儲け詐欺だよ

591:名無しさん@13周年
13/03/15 01:07:15.14 2glk4v5U0
>>532
日本にベジタリアンが少ないのは同調圧力社会だからってこともあるんだろうな

592:名無しさん@13周年
13/03/15 01:07:19.81 6gSsljfp0
>>578
詳しく

593:名無しさん@13周年
13/03/15 01:07:30.07 WAQlVtCZ0
娘の電話云々より、現場で本人らに聞けよ
( ´,_ゝ`)プッ

594:名無しさん@13周年
13/03/15 01:07:32.35 bH7P5TNR0
>>588
出されただけで訴訟起こしたというならなおさら理解しがたいからなw

595:名無しさん@13周年
13/03/15 01:07:51.82 vjhWdNgiO
しかし、

謎の電話で変更したら虚偽だったとなると、
また、ややこしいことになるな。

手続きが。

596:名無しさん@13周年
13/03/15 01:07:52.39 1xoJeJNi0
>>589
もうラコールでもだしとけよw

597:名無しさん@13周年
13/03/15 01:08:03.80 hRzAASt90
>>579
そうなると食料の矛先は海に向かうだろうな
クジラや深海魚とかどんだけいるんだろう?
まあ内陸国は不利になるわ

598:名無しさん@13周年
13/03/15 01:08:26.24 fELEMBIJ0
「夫婦の娘から非菜食の料理にするよう電話で求められた」ってなんなの?

599:名無しさん@13周年
13/03/15 01:08:54.34 g0u7V5E40
>>593
特別食は事前申請分しか積んでないし

600:名無しさん@13周年
13/03/15 01:08:56.46 i5PJ9YN10
インド人はベジタリアン多いんだよね
バラモンとか高位カーストは野菜しか食べない人も多い

肉を食べるのは下位のカーストだけ
それでも、牛肉だけは絶対に食べないな

601:名無しさん@13周年
13/03/15 01:09:00.79 QGO0D5mD0
ちなみに、ベジタリアン食を頼むと他の客より先に配膳してもらえる。

602:名無しさん@13周年
13/03/15 01:09:05.27 LsiFd01A0
裁判するより、6万払った方がやすいだろ

603:名無しさん@13周年
13/03/15 01:09:56.80 1IA3WPFi0
>>589
パンにトマト挟んだだけのがハンバーガーって言って渡されたの思い出した。
ネパールの国内線だったけど・・・

604:名無しさん@13周年
13/03/15 01:10:04.67 93FY+p5BO
>>575
なるほどな
棚ぼたの強運の持ち主、ウルトララッキーマンってことだな

まあそこで運を使い果たしてしまったのかもしれんが…

605:名無しさん@13周年
13/03/15 01:10:05.39 8IinB9rC0
>>594
そうか?
韓国人に犬料理なんか出されたら出されただけで俺は切れるが

606:名無しさん@13周年
13/03/15 01:10:11.11 mN6c8Txn0
>>594
いや、普通に飯抜きにされたから訴訟でおかしくないだろ

例えばお前がアレルギー持ちだとして
事前に予約して置いたのにそれを忘れられて12時間何も食べられなかったら訴えもするだろ

607:名無しさん@13周年
13/03/15 01:10:18.50 QR5olwlP0
>>562
俺は叱られた親に対する娘の腹いせの気もしないでもないが。
まあこの場合菜食主義者だからまだ良かったけど、食物アレルギー
の人だったら大問題になる可能性もあったし。まあチェック体制の
厳格化と電話は録音して残した方がいいだろうな。

608:名無しさん@13周年
13/03/15 01:10:21.40 6gSsljfp0
>>591
その圧力をかけてくる側が、同和とか在日とかあっち関係なのがね…

609:名無しさん@13周年
13/03/15 01:10:20.41 D4Hpojhn0
これは宗教やベジタリアンうんぬんより
海の魚はみんなのものなのに水揚げの7割を日本人が食ってる
という記事だろ

610:名無しさん@13周年
13/03/15 01:10:45.16 QjWBpBrT0
賠償金安いな。

611:名無しさん@13周年
13/03/15 01:10:54.70 OlCo5ly+0
まあ インド人は手でカレーを食うとか(都市部では多くの人がスプーン)

ナンをよく食べるとか(作りやすいチャパティの方が多い)

レインボーマンのイメージとか  天竺とか  あんまりわかってない国

612:名無しさん@13周年
13/03/15 01:10:59.76 f+NBnWe90
団塊Jr世代あるある

インドの首都は?と聞かれて、「ニューデリー」と答え、×を出される。

613:名無しさん@13周年
13/03/15 01:11:00.80 ijaK5mJ60
これインド人夫婦を責めるのはおかしいだろ

菜食主義だからパンとフルーツだけ出したらいいだけの話しを
魚料理出してるのがおかしいんだから

サンドイッチ頼んで寿司が出てきたらビックリだろ

614:名無しさん@13周年
13/03/15 01:11:10.53 O0Cq+hzS0
牛や豚や鶏にしたって、主食は植物や穀物だろ
つまり、それらの肉を食うということは
形を変えて野菜を食ってるのと同じじゃん
結局は味の問題でしかないんだよ

615:名無しさん@13周年
13/03/15 01:11:43.86 g0u7V5E40
>>600
インド人向けのレストランって野菜メニューしかないこと多いよな
シリコンバレーとかそういう場所けっこうある

616:名無しさん@13周年
13/03/15 01:11:56.81 vjhWdNgiO
怪しい場合は予備食を用意しておいて、
渡すときに確認するしかないかな。

でも重量、厳しいんだよね。

617:名無しさん@13周年
13/03/15 01:12:22.68 mN6c8Txn0
>>605
さらに言うと「絶対に牛か魚で出してください。犬とか食べられません」って事前に言っておいたのに出されたわけだからな
しかも長時間のフライトで「食わなければいい」も通用しない

618:名無しさん@13周年
13/03/15 01:12:22.42 WocgiLYa0
>>614
味の問題だろうがなんだろうが
野菜が食いたいって予約したのに魚を出しちゃ駄目だ

619:名無しさん@13周年
13/03/15 01:12:49.64 QGO0D5mD0
>>605
CA「dog or dung?」

620:名無しさん@13周年
13/03/15 01:13:15.62 jmm4kkCv0
知らんがな

621:名無しさん@13周年
13/03/15 01:13:21.50 5DvQeYNQO
宗教やってるくせに堪え性が無くて何にも悟ってねえ

622:名無しさん@13周年
13/03/15 01:13:25.77 DEXwU+1H0
>>589
パンにはバターが入ってるからどうだろうね

623:名無しさん@13周年
13/03/15 01:13:28.67 qFAbAORg0
電話が本物かどうかを問題にするあたり、つまり娘は否定したってことだよな
マジで嫌がらせだったとかか

624:名無しさん@13周年
13/03/15 01:13:40.49 mG0jFlf30
そーいや映画化されたライフ・オブ・パイの評判はさっぱり聞かないな

625:名無しさん@13周年
13/03/15 01:13:54.20 tjlKnDol0
>>591
この記事の例とか極端だし他人に無理強いしたり
嫌な思いさせるのは駄目だけど、個人の主義の部分なら
別にいいじゃん、と思うけどそれさえ叩かれたりするよね
相当な意志が無いと押し通せないんだろうなあ

626:名無しさん@13周年
13/03/15 01:13:56.06 hRzAASt90
長いフライトで空腹だったのはわかるが
インド人ならこれも断食修行だと思えばええやん

627:名無しさん@13周年
13/03/15 01:13:59.15 VL7y65l30
菜食に拘るならエアインディアに乗れよ

628:名無しさん@13周年
13/03/15 01:14:29.20 36FT6jY3O
欠陥人間どもは、自分で食う飯は自分で用意しろよ面倒くせぇ
普通の人と同じように外食しようとすんな

629:名無しさん@13周年
13/03/15 01:14:48.75 oXLWFEwP0
フライドポテトだけでいいんじゃないだろうか。

630:名無しさん@13周年
13/03/15 01:15:16.39 uzDzbviJ0
光合成でもしてろよめんどくせぇ連中だな

631:名無しさん@13周年
13/03/15 01:15:21.34 bH7P5TNR0
>>604
善いこというなw

素晴らしい返しだ。

運は大体、初詣で大吉引いたときに使い果たすタイプだな・・・・。
なぜかよく大吉引くんだけど、その瞬間が一年の絶頂だったりするから困る。

632:名無しさん@13周年
13/03/15 01:16:27.94 ssmt72+H0
ベジタリアンは人間の人間に対する見方の驕りを示すものだな
人間も結局他の生物と同じ
全ての生き物は殺め殺められることで生かし生かされる
ベジタリアンは人を勝手に高尚な生き物だときめつけてしかもその価値観を他の生物にも押し付ける
サイテーの自己中野郎だ

633:名無しさん@13周年
13/03/15 01:16:38.39 DEXwU+1H0
>>597
いや、既に魚介類のほうが厳しく規制始まってる
人口も増えて、貧困国の生活の質も向上してきて、肉食が増えてきている
牛や豚を育てるために穀物が大量に必要で、人口の肉食糧を賄えなくなるんだってさ
だから人口肉の研究がつづけられている

634:名無しさん@13周年
13/03/15 01:16:41.67 jjNndyi4O
インドから撤退すればいいだろ

635:名無しさん@13周年
13/03/15 01:16:41.52 srANEAfP0
インド人って、おまえは肉なんか食うんか?って侮蔑の目でみるらしいやん
肉食うやつはカーストの下のほうらしいな

636:名無しさん@13周年
13/03/15 01:16:51.30 QGO0D5mD0
>>622
この夫婦がどうか知らんが、インドのベジタリアンはたいてい乳製品OK.

637:名無しさん@13周年
13/03/15 01:17:03.05 vjhWdNgiO
肉は動物だから食うなとか言われれば、
植物だって生物だって言い返すけど、

こだわりとして植物しか食べないから、
植物の食事にしてくれってことなら、
魚がアウトなのも分かるけどね。

謎の訂正電話が厄介だな。

638:名無しさん@13周年
13/03/15 01:18:03.50 Y2NESxyK0
普段から肉食なのにフィッシュしか残ってなかった
あの時の恨み忘れねぇ

639:名無しさん@13周年
13/03/15 01:18:58.70 hRzAASt90
>>633
じゃ鳥を食えばいいわ
渡り鳥とか空を埋め尽くしてる時あるし
ニワトリよかまずいかも知らんが食えるは食えるだろw

640:名無しさん@13周年
13/03/15 01:19:04.94 1xoJeJNi0
>>632
どこまでが生き物の定義って話にまずなるからな。
そして痛覚の有無とか。

結局こういう動物愛護的なやつらって目に見える生き物だけの話してるからな。

641:名無しさん@13周年
13/03/15 01:19:09.06 3lvvVVCz0
アレルギー持ちやら、ベジタリアンやら、ヒンズーやら、イスラムやら

めんどくせーな。自分で弁当持参しろよな。

642:名無しさん@13周年
13/03/15 01:19:14.59 bH7P5TNR0
>>606
ベジタリアンだから代用品は食えないってか。

面倒くせーな本当に。

643:名無しさん@13周年
13/03/15 01:19:31.94 ijaK5mJ60
>>628
機内に変な食事持ち込まれたらパニックだぞ

644:名無しさん@13周年
13/03/15 01:20:03.43 O0Cq+hzS0
>>632
あんた賢いな
ほんとその通りだわ
ベジタリアンとか動物愛護を掲げる奴等に限って
平気で他人に暴力を振るったり、人間の命や尊厳には疎いんだよな
例えるなら、シーシェパード

645:名無しさん@13周年
13/03/15 01:20:34.72 CrU3a/FN0
目指しが3本のみの食事とかじゃあるまいし、気に入らなければ野菜だけ食ってあとは残せばいいだけだ
俺もフルーツしか食わない事が多い

646:名無しさん@13周年
13/03/15 01:20:42.59 97JuF6AM0
愛護系ベジタリアンには「その野菜を育てた肥料には魚の死骸が大量に入ってるし、農家の人はお肉をモリモリ食べて働いたんだろうな^^」
と言いたくなる

647:名無しさん@13周年
13/03/15 01:20:43.61 qFAbAORg0
>>628
隣で自前のキムチ食いだす奴がいたらどうするよ

648:名無しさん@13周年
13/03/15 01:21:25.45 8F1DFSzd0
魚だと知らずに食べちゃったの?
以前に乗ったときに似たような事があって代わりの食事をいくつか出されたけど
そのインド人は「これはだめだ。これもだめだ」とか言って全くたべてなかったけどな
ラストに出した食事でだめなものがなかったのかしぶしぶ食べてたけど

649:名無しさん@13周年
13/03/15 01:22:29.66 1xoJeJNi0
>>646
それベジタリアンに言ったら何にも食えなくなるなw
つかもうエンシュア置いておくのでいいよw

650:名無しさん@13周年
13/03/15 01:23:47.67 Ld2YvzaD0
>>649
ああそうですかと言うだけで食うと思うよ

651:名無しさん@13周年
13/03/15 01:23:52.35 bH7P5TNR0
>>617
犬食は出すほうが希少。
ベジタリアンはそこまで肉食を完全拒絶するほうが希少。


例えとしては不適当だな。正確に言うと原告に都合がいい例えになってる。
書き直し。

652:名無しさん@13周年
13/03/15 01:23:59.34 ssmt72+H0
>>640
食べていい生き物と食べてはいけない生き物なんて線引きしてる時点で高慢そのもの
まだ本能に従って好きなもん食ってるデブの方がまともだろうなww

653:名無しさん@13周年
13/03/15 01:24:50.31 1xoJeJNi0
>>644
細かいこというなら動物によって命の感覚も違うだろうに、
すげえ人間基準つか愛護団体基準の押し付けなんだよな。

654:名無しさん@13周年
13/03/15 01:25:09.21 8IinB9rC0
機内食に自己責任で弁当持ち込めといってる奴は
隣で韓国人が持ち込んだ糞食い始めても文句言うなよ

655:名無しさん@13周年
13/03/15 01:25:58.14 Ld2YvzaD0
>>651
そもそも希少かどうかの問題じゃないからな
予約したのに違うものを出された上
「お前の娘が電話よこしたんだ」とか言われたら
話がこじれないほうがおかしい

656:名無しさん@13周年
13/03/15 01:26:07.04 ijaK5mJ60
>>647
機内だと完全に拷問だよなそれ

657:名無しさん@13周年
13/03/15 01:27:04.42 vjhWdNgiO
うちの食事には野菜でも動物の油を使ってるが、
それは食えないと言うなら飢えて死んだらどうするか、

と聞かれて三蔵法師は、その場合は死体を捨ててください、
とか西遊記で言ってたような。

結局、馬鹿なこと聞いてんじゃないよ、
っておばちゃんが精進料理を作ってたが。

658:名無しさん@13周年
13/03/15 01:27:16.19 eJaCJR//0
ベジタリアンの人らって極限状況でもベジタリアン貫くの?

659:名無しさん@13周年
13/03/15 01:27:19.57 FVoqeH8H0
>>515
>ついでにいうと、数億という精子の中から卵子にたどり着いたお前らは
>すでに勝ち組なんだよ。
>
>競争に勝ち抜いて生まれてきたんだよ。自信を持っていい。

しかし、半分は「精子が来るのを待っていただけの卵子」でもある。

660:名無しさん@13周年
13/03/15 01:28:12.73 2W0XkKj10
>>4
それはもうしょうがない
それが世界だし。

661:名無しさん@13周年
13/03/15 01:28:20.98 ssmt72+H0
>>659
すごい発想やなww

662:名無しさん@13周年
13/03/15 01:28:21.03 97JuF6AM0
制限があまりに多い宗教ってただの統治用洗脳教育だよね。年功序列なんて若い奴らのエネルギーを抑えるものだし
何か一つの教えに染まるのは自ら家畜の道を選ぶようなもの。

ベジタリアンはドMのオナニーのようなもの。

663:名無しさん@13周年
13/03/15 01:28:25.24 D4Hpojhn0
ミスはミスだろ
しかもこの程度のことを収められないJAL
終わってるな

664:名無しさん@13周年
13/03/15 01:28:42.99 iOvTTIxo0
>>1
中華系のベジタリアンだともっと厳しいよ
玉ねぎ、にんにくとかニラやネギはダメってのもあるから大変だよ
よくわからんけど味の素はOKなんて言われてもう大変

665:名無しさん@13周年
13/03/15 01:28:48.92 ZTlMR023O
ここで動物も植物も一緒と言ってる人は一度自分の手で順番に生き物の命を絶ってみたら分かるよ
俺は植物に関わる仕事をしているが木を切り倒す時心が痛む
でも鶏や豚や牛を殺せと言われたらその比ではないと思う
それが答えだろ
ちなみに俺は菜食ではないが菜食を非難はできない

666:名無しさん@13周年
13/03/15 01:29:14.04 Ld2YvzaD0
>>658
私は犬も猫も食べませんが極限状況では食べるかもしれません

667:名無しさん@13周年
13/03/15 01:31:38.43 1xoJeJNi0
>>665
でも風邪ひいたら抗生物質とか飲むんでしょ?
そして微生物の細胞壁とか傷つけるんだよね?

668:名無しさん@13周年
13/03/15 01:31:58.71 2W0XkKj10
>>652
高慢だからなんだ?って話だと思うんだが
こういうのは個々の基準なんてそれぞれだしねぇ。
本人が食べないと決めているものを誤って出せば当然それなりの叱咤が来るさ
出来ないなら初めからその人間は利用しないだろうしね

669:名無しさん@13周年
13/03/15 01:32:45.43 97JuF6AM0
イヨマンテとか理解できないだろうな
あれは人間を自然の一部だと思得ないと理解できないよね

670:名無しさん@13周年
13/03/15 01:32:55.39 kKs5xD9aO
>>662
何いってんのお前。ちょっと四つん這いになるから踏んでみろよ。

671:名無しさん@13周年
13/03/15 01:33:52.17 ijaK5mJ60
菜食主義者は別にいいんだけど
ただ食えるものを統一しろよとは思う

宗教なら食えるもの決まってるのに
菜食主義は卵やミルクは気分で決めてるのかあれ

672:名無しさん@13周年
13/03/15 01:34:11.49 D4Hpojhn0
>>665
そういうこと言うやつは大概実家が畜産とか肉屋とか食肉関係だよ
肉を否定したら自分を否定することになるからね
辛いと思うわ

673:名無しさん@13周年
13/03/15 01:34:57.96 1xoJeJNi0
そんなに動物愛護したいなら、エキノコックスとかアニサキスとか体内で養えよw

674:名無しさん@13周年
13/03/15 01:35:51.66 2W0XkKj10
>>664
牛はダメなのに豚と鶏はいいとかあるw
同じ生き物なのに・・・と言った処で意味は無いけどなw
あと、ハラル持ってりゃ肉でもおkとかもあるw

675:名無しさん@13周年
13/03/15 01:36:23.55 97JuF6AM0
ベジタリアンにミドリムシを与えて反応を見たい

676:名無しさん@13周年
13/03/15 01:36:35.64 KovteQ0Z0
>>662 ベジタリアン料理の選択肢が広ければ
畜肉なんて欲しくなくなるよ
旨いし、精神的な罪悪感から解放されるなら良いことづくめ

677:名無しさん@13周年
13/03/15 01:36:47.20 YUm10czn0
機内食の魚っていかにも魚の状態で出されるだろ
ミンチ状態で知らずに食わされたならともかく出されただけで賠償って

678:名無しさん@13周年
13/03/15 01:36:54.16 O0Cq+hzS0
>>673
せめて、自分が死んだら土葬にしてもらうべきだな
それだけの覚悟があるなら、彼等の理屈も筋が通る

679:名無しさん@13周年
13/03/15 01:37:19.45 vjhWdNgiO
でも確かタイあたりでは、
たく鉢とかで出されれば肉も食べるんだよね。

出されたものは有り難くいただくって考えもある。

680:名無しさん@13周年
13/03/15 01:37:46.00 2W0XkKj10
>>673
いや、動物愛護の念で食わないとか言ってないんだと思うぞ
決められたルールを破ることが一番嫌なんだと思う。

681:名無しさん@13周年
13/03/15 01:38:41.09 ssmt72+H0
>>665
まあ結局自分の心が傷つきたくないという部分もあるんだろうな

682:名無しさん@13周年
13/03/15 01:38:56.91 Ld2YvzaD0
>>673
ヒト蟯虫やヒト回虫ならまだしも
本来他の動物を生活の場とする寄生虫をヒトに入れるのはかわいそうじゃん

683:名無しさん@13周年
13/03/15 01:39:14.63 DPgbMYKx0
ファイナルファイトでステーキ落ちてても拾わないのだろうか
たとえゲームの中でも肉食ったら負けみたいな

684:名無しさん@13周年
13/03/15 01:39:18.51 zid8wMmq0
>>671
牛の恵みと解釈する流派は牛乳OK、鶏の恵みと解釈する流派は卵OK
所属コロニーを選んでその戒律の中から決めてるな
個人解釈は自由だが他人の保証が担保につかないので何言ってもあまり信用されない

685:名無しさん@13周年
13/03/15 01:39:51.65 Lh9K+ZOE0
>>628
機内食はいろいろ考えて作られてる。
ごぼうやイモ類ははいってないか少ない。
繊維の多いもの食ってせまい機内でお○らしたり客が一斉にう○こしたくなると困るからな。

686:名無しさん@13周年
13/03/15 01:40:13.38 zz/2EpMr0
このスレに俺様は論理的で宗教由来の菜食主義は認めんし、一切反論受け付けんって奴居るけど、自分の次元がシーシェパードと同じって気付いてないのが笑える。

お前が認めようが認めなかろうが、インド人は菜食主義続ける。
一生日本に居続けて、尚且つ日本がスーパーパワーに返り咲くならいいけど、嫌でも外国とビジネスやってかなきゃいけなくなったらその考え方はヤバイぞ。

687:名無しさん@13周年
13/03/15 01:40:36.86 1xoJeJNi0
>>674
そういう基準ってさ、動物愛護しながら有害だといって殺菌したり
アフリカマイマイ駆除にはだんまりなやつらと変わらんのよね。
で、それいったら肉を食べる人の基準や価値観と線引きの位置が違うだけで
結局自分の都合いい線引きってことになる。だけど動物愛護やっちゃってる
表向きがあるからなんだかんだときれいごと言い訳してるだけ。

688:名無しさん@13周年
13/03/15 01:40:48.09 H3v064XM0
インドの野菜カレーは食べて満足感あるな
あれならベジタリアンでもいけるかも

689:名無しさん@13周年
13/03/15 01:42:19.09 hRzAASt90
戦争時の捕虜は食事どうすんだろ?
いまは人権とかうるさそうだけど
昔ならそんなのにいちいち配慮しなかったんじゃね?

690:名無しさん@13周年
13/03/15 01:42:43.45 Ld2YvzaD0
>>686
このスレで「動物食うな」と主張している人間がいるわけでもないのに
菜食主義に対してはなぜかやたらと攻撃的に批判するんだよね
別に理屈に合おうが合わなかろうがあんたには関係ないじゃんっていう

691:名無しさん@13周年
13/03/15 01:42:50.04 YCv4vQEOP
もう首から「私はベジタリアンです。肉や魚を与えないで下さい」ってプラカードでも下げとけアホ

692:名無しさん@13周年
13/03/15 01:42:59.40 97JuF6AM0
動物愛護でベジタリアンやってる奴のお肌にプラセンタ入り美容液を念入りに叩き込みたい。
そして動物実験を行った染髪剤と化粧品で美しくしてやりたい^^

693:名無しさん@13周年
13/03/15 01:43:07.28 1xoJeJNi0
>>682
じゃあ人に入れていいやつ飼えよ。なんなら病原菌でもいいぞ?

694:名無しさん@13周年
13/03/15 01:44:09.84 a/MRYn2jP
日本人って個人の手技を尊重しないよな

695:名無しさん@13周年
13/03/15 01:44:53.51 D4Hpojhn0
>>690
Bお得意の手法だろ

696:名無しさん@13周年
13/03/15 01:44:55.00 8IinB9rC0
>>692
そういえば資生堂ももう動物実験やめますって発表してたな

697:名無しさん@13周年
13/03/15 01:45:51.56 vjhWdNgiO
インドの場合、

牛の肉を食べたり、食用に飼育はしないけど、
事故死した牛の肉を部外者が食べるのは、
とくに文句をつけないんじゃなかったか。

日本でも農耕牛馬が死んだのに対しては、
解体して分けて食べたりしてたが。

698:名無しさん@13周年
13/03/15 01:45:55.73 6raOYQ8y0
全ての動植物は食物連鎖の輪にいるわけだが
動物でも植物にロンダリングされたら食ってもいいってどんな理屈だ

699:名無しさん@13周年
13/03/15 01:46:37.04 a/MRYn2jP
2chガキ増え過ぎ

700:名無しさん@13周年
13/03/15 01:46:55.72 1xoJeJNi0
>>692
生きてる限り生き物の世話にならん人なんて居ないんだよ、
できるだけ生き物の世話になりたくない!っていうなら自分が居なくなるほかないw

701:名無しさん@13周年
13/03/15 01:47:02.83 97JuF6AM0
先生!セミの抜け殻はベジタリアンの食べ物に入りますか!?

702:名無しさん@13周年
13/03/15 01:49:20.47 97JuF6AM0
でも昆布だしの豆腐とネギの味噌汁とご飯と納豆とアブラナのおひたしみたいな食事はベジタリアンみたいだよな。

703:名無しさん@13周年
13/03/15 01:49:33.04 48UK+Isb0
>>693
なんでわざわざ病原菌を体内に入れて免疫に殺させるの?
降りかかった火の粉を払うならともかく、わざわざ火をつけちゃ駄目だよ

704:名無しさん@13周年
13/03/15 01:49:40.56 1xoJeJNi0
動物愛護団体はオーストラリアにいるアフリカマイマイ助けてやれよw
で、かわいい!ってほおずりしてやれw

705:名無しさん@13周年
13/03/15 01:49:56.33 0K/aajXg0
まあ、どう考えてもミスだししょうがないんじゃない。
メニューがないわけでもないんでしょ。

706:名無しさん@13周年
13/03/15 01:50:11.83 O0Cq+hzS0
>>686
そんなもん、インド人との付き合いがある奴だけが心配すれば良い話
理不尽だと思えることに疑問を呈することの何が悪いんだ?
2ちゃんとはそういう場所だろうに

707:名無しさん@13周年
13/03/15 01:50:20.54 361YFAON0
これはJALがウソをついたのかが気になるところ

708:名無しさん@13周年
13/03/15 01:51:51.54 1xoJeJNi0
>>703
でも体内に入ったら抗生物質とか飲むんでしょ?
病院行くんでしょ?

709:名無しさん@13周年
13/03/15 01:52:39.86 UJ6+6AxF0
>>707
JALが嘘をつくメリットってなんだろう?

710:名無しさん@13周年
13/03/15 01:52:49.64 vjhWdNgiO
謎の電話が問題だわ。

電話に応じて便宜を図るのがダメだと、
対応が厳しくならんか。

711:名無しさん@13周年
13/03/15 01:53:12.84 MDGEG90W0
>>706
理不尽?
理不尽なのは
「事前予約なら野菜だけのメニューもあります」と宣伝しているから
「野菜だけを食べたい」って予約したのに「魚を出した」ことだろう?
個人の趣向に対してお前が理不尽だとか噛み付くことが理不尽だわ

712:名無しさん@13周年
13/03/15 01:53:16.23 XIt5LtO10
人間性が完成したあとで、ベジタリアンになると何も問題はないが
人間性が完成していないときにベジタリアンになろうとすると、
心のなかで「肉食したい」という思いがわき出てきて、
それを抑圧しなければならないから常に我慢しなければならなくなり、
それを修行で(スポーツで発散したり、瞑想して精神を高めたり)なんとかできる人は良いが
なんともならずに野菜だけ食べ続けていると、最後には抑圧の反動が何かの形で来る

713:名無しさん@13周年
13/03/15 01:53:20.39 97JuF6AM0
ソニンがヴィーガンになっちゃったね
あの子は極端な頑張り屋だから心配だな。ビタミンB12?とかが足りなくなっちゃう人もいるらしいからな

714:名無しさん@13周年
13/03/15 01:53:48.83 D5iC+jGHO
味噌汁だって鰹とか煮干しからだしとるだろ

715:名無しさん@13周年
13/03/15 01:54:08.42 /EbsVtm20
オーダーをきちんと記録、保存しておかなかった
日本航空が悪い

716:名無しさん@13周年
13/03/15 01:55:24.46 eiwwM6EwO
>>706

717:名無しさん@13周年
13/03/15 01:55:30.23 XIt5LtO10
肉食は一度に断つのではなく
少しずつ減らしていくのが正解

雰囲気としては禁煙するときの感じに似ていると思えばいい
「やめよう、やめよう」と思ってもやめられない時はある

718:名無しさん@13周年
13/03/15 01:55:40.58 97JuF6AM0
もうベジタリアンの機内食は握り飯とタクアンでいいよ・・・・

719:名無しさん@13周年
13/03/15 01:56:16.22 YflL1igl0
>>714
俺は関西人だ、そんな味噌汁を出すとは倍賞を要求する

720:名無しさん@13周年
13/03/15 01:56:46.56 O0Cq+hzS0
>>711
俺が言ってるのは、菜食主義者が菜食主義をやってることの理屈や
価値観の押し付けに対してだよ
JALの業務ミスに対しての事ではない

721:名無しさん@13周年
13/03/15 01:57:01.84 rK++6EWQ0
厳格なインド人は食べ物を命と同列に考えてるからな
日本人には馬鹿みたいに見えるだろうけど

722:名無しさん@13周年
13/03/15 01:57:12.76 D4Hpojhn0
そういえば機内持ち込みを電話で確認してOKだったから
持って行ったらカウンターで駄目いわれてもめたことあるな

723:名無しさん@13周年
13/03/15 01:57:43.59 MDGEG90W0
>>720
菜食主義者が菜食主義をやっている理屈にお前が口出しすることこそ価値観の押し付けだろ

724:名無しさん@13周年
13/03/15 01:57:45.25 zz/2EpMr0
>706
ああ俺にはインド人の同僚居る。あんただって飛行機乗った時にインド人隣に乗るかもしれんし、東京だったら隣に住んでるかもしれない。そうか、田舎の貧乏人だから国際線乗れないし、外国行けねんだろwww
っていう2ちゃんだった、ごめん忘れてたわwww

725:名無しさん@13周年
13/03/15 01:57:56.75 VwWoQJJo0
>>714
うちは基本的に昆布出汁だ

726:名無しさん@13周年
13/03/15 01:57:56.69 jdla++g00
>>210
人間が作った倫理観に、人間である筈のお前が従わないってなら勝手にすれば?
人間社会から阻害されるだけ

727:名無しさん@13周年
13/03/15 01:58:02.82 1xoJeJNi0
>>692
ブタとかしらんけど、ヒトプラセンタならいい!殺してるわけじゃないから!
とか言い訳しそうだよね。製品にする際殺菌したり動物の世話になってんのに。

728:名無しさん@13周年
13/03/15 01:58:17.76 97JuF6AM0
ベジタリアンと割り勘で鉄板焼き行きたいな

729:名無しさん@13周年
13/03/15 01:58:36.49 2A4U65y6O
インスタントラーメン食べれない夫婦

730:名無しさん@13周年
13/03/15 01:59:15.10 eiwwM6EwO
>>706
とは言えこのケースではベジタリアン側は何も理不尽ではないがな

731:名無しさん@13周年
13/03/15 01:59:20.26 O0Cq+hzS0
>>723
その俺に、横から価値観を押し付けてくるお前もな

732:名無しさん@13周年
13/03/15 02:00:36.32 9RRIpvFMO
>>709
ベジタリアンミールのリクエストを受け付けたが、予約システムへの入力を忘れた結果、普通食が提供された。
このミスを隠ぺいするために、ベジタリアンミールのリクエストをキャンセルする電話が娘からあったというウソをついた。

733:名無しさん@13周年
13/03/15 02:00:47.79 Y2NESxyK0
双方被害者意識があるんだから話しが攻撃的になるわな

菜食主義者「俺は攻撃してない」 ←菜食主義者の一部に動物愛護を絡め罵り名誉や尊厳を傷つけた奴等が存在してるんだよ
肉食OKの人「俺は攻撃してない」 ←肉食OKの人の一部に菜食主義の自由を認めず罵り名誉や尊厳を傷つけた奴等が存在してるんだよ

双方に過激な言動を行なう者が一部でも居るかぎり理解しあうのは無理じゃね?
自分の考え生き方を否定されたと思っちゃう人が居るんだから

734:名無しさん@13周年
13/03/15 02:00:59.70 FPa32HS50
インド人なら主義主張の偏食も当たり前だからなあ
配慮しないのは常識が足りないとみなされる

735:名無しさん@13周年
13/03/15 02:02:01.66 +bRlig7+0
最近、どうもインドをディスる記事が多くないか?

日本国内の親中国共産党派がそうさせているのだろうが

736:名無しさん@13周年
13/03/15 02:02:21.10 zid8wMmq0
>>709
「ぞんざいなサービス業」は何故か世間の評判が正しく「ぞんざいなサービス業」とされる事を嫌う

737:名無しさん@13周年
13/03/15 02:02:26.91 1xoJeJNi0
>>732
でも訴訟だったら証拠出さないでいいの?

738:名無しさん@13周年
13/03/15 02:02:33.13 oEbLbk1j0
>>1
菜食主義だとか笑わせる、嫌いなものは食べなきゃいいだけだろうが
そういう頑固者は他人を巻き込むな、外食するな、自分で準備しておけ

739:名無しさん@13周年
13/03/15 02:02:59.83 VwWoQJJo0
まあ、宗教やカルト云々は別にして
人間はなるべく人間から離れた生物を食うと身体に負担がかからない

たとえば牛肉や豚肉より鶏肉
鶏肉より魚
魚より野菜、穀物

そういう理屈で菜食主義は道理に適っている

740:名無しさん@13周年
13/03/15 02:03:18.92 97JuF6AM0
ガーナ辺りで労働力にされている子供が可哀想だから僕は絶対チョコを食べない!みたいな主義の人もいるのかな?

741:名無しさん@13周年
13/03/15 02:03:36.71 eiwwM6EwO
>>737
出せないからJALが負けた
記事にも書いてあるでしょ

742:名無しさん@13周年
13/03/15 02:03:49.75 uxRaoIPZ0
ベジタリアン専用は白米と梅干 辛子高菜 これでOK
ファーストクラスも同様で
あるいは塩粥とか

743:名無しさん@13周年
13/03/15 02:03:53.12 MDGEG90W0
>>733
少なくともこのスレでは肉食OKの人が仮想敵を作って一方的に攻撃してるだけだけどね
そもそもここに書き込んでいる奴で根っからの菜食主義者っているのかね?

744:名無しさん@13周年
13/03/15 02:03:57.46 XIt5LtO10
日本のカレーは肉が入ってないと物足りない感じがするが
インドカレーは肉が入っていると臭みが強く出る
なぜこんなことになるのかよく分からん
スパイスの配合に謎があるのだろうか

745:名無しさん@13周年
13/03/15 02:04:40.35 F5tb5igQ0
ベジタリアンだから肉を食べないだけというイメージ
魚はいいだろ。

746:名無しさん@13周年
13/03/15 02:04:46.06 oEbLbk1j0
わがままというか贅沢なんだよ。そりゃあ菜食の利点はわかるけど、
他人が迷惑する行為は許せないんだよ。とにかく食事は自分で用意しておけ。

747:名無しさん@13周年
13/03/15 02:05:03.02 KovteQ0Z0
北米インド人はJALの利用多い。文字通りのブロック売りってやつで、特別に頼まないとインド人ばかりの一角に予約が入る。
インド人旅行社から買ったらそういう感じだった。和食? え?インド人じゃないの?状態でしたよ。

748:名無しさん@13周年
13/03/15 02:05:27.53 uxRaoIPZ0
>>740
そんなNPOあるね コーヒーだけど
正当な対価が支払われてるプランテーション製品だけしか飲まないとか

749:名無しさん@13周年
13/03/15 02:06:01.63 97JuF6AM0
>>739
その理屈の理屈を言ってくれ
虫食とかが言い訳か?

750:名無しさん@13周年
13/03/15 02:06:10.97 uSVhMEVt0
こういうのは意地を張らずに、
確認を怠ったわけではないが、お客さまへのサービスうんぬん
とか言って、金を即払うに限る。

751:名無しさん@13周年
13/03/15 02:06:40.88 uxRaoIPZ0
京セラ 大和証券が株主だしな

752:名無しさん@13周年
13/03/15 02:06:45.50 eiwwM6EwO
>>746
航空会社が提供してるオプショナルサービスを頼むのが贅沢か?

753:名無しさん@13周年
13/03/15 02:06:49.26 jdla++g00
>>744
汁とソースの違いじゃね?

754:名無しさん@13周年
13/03/15 02:06:55.23 iuRKFyBoO
>>740
食べたいからネスレとかに抗議活動する

755:名無しさん@13周年
13/03/15 02:07:06.32 KbEI++390
インド人か
ベジタリアンと名付けた牛肉料理出してやれよ

756:名無しさん@13周年
13/03/15 02:07:17.69 rK++6EWQ0
菜食主義者にも二通りあって、動物系は一切駄目とミルク・卵はOKがある
俺は二年間インドにいて菜食主義(後者の)を貫き、日本へ帰っても続けた
子供が出来て、保育園へ行くようになったけど、給食を食べなかったんだよ
それでカミさんと相談して普通の食事に戻した経験がある

757:名無しさん@13周年
13/03/15 02:07:19.09 8XIch0Cq0
結局金ですね(ニヤリ

758:名無しさん@13周年
13/03/15 02:07:29.80 ijaK5mJ60
>>713
その分類がよくわからない、なにか決まりごとが違うんだろうけど
ヴィーガン、ピュア、ラクト、オボとか、もうなにが違うのかとは思う
まぁ生き方の問題なんだろうけど(´・ω・`)

759:名無しさん@13周年
13/03/15 02:08:27.34 oEbLbk1j0
>>752
ああ贅沢だね。サービス業的にうんぬんというよりも
そういうミスもあるということも許せないし、人間的にダメだね。

760:名無しさん@13周年
13/03/15 02:08:33.08 Y2NESxyK0
>>743
このスレ限定の問題じゃないんだな
現実社会で突然食文化を否定しにわざわざ日本まで来て騒ぐ人達が一部に居るでしょう
彼等と菜食主義の人たちを同じに見る人が実際に居る訳で
「ここはここ」「それはそれ」で話しがつかないのが2chのニュース系板な訳で

761:名無しさん@13周年
13/03/15 02:09:10.36 O0Cq+hzS0
>>757
だな
この程度のことで、訴訟までするとか
ただのたかりじゃん

762:名無しさん@13周年
13/03/15 02:09:15.27 XIt5LtO10
>>749
結婚する女も、自分から遠いほうがいいだろ
自然界には何かの掟が仕込まれてる

763:名無しさん@13周年
13/03/15 02:10:03.91 8XIch0Cq0
ベジタリアンって結局自己満足だよな

764:名無しさん@13周年
13/03/15 02:10:13.84 1xoJeJNi0
>>752
公共も糞もないよな。そのうちみんなバラバラのこと言い出すよ。

てかこういうので金儲けとかやりだすやつでてきそうだな。
主義主張の値段がやっすいなあとは思ったw

765:名無しさん@13周年
13/03/15 02:10:19.02 i1tcItoT0
知り合いはなんかの本に影響されてベジタリアンしてたな
ベジタリアンの素晴らしさと肉食の悪影響とかを執拗に語ってきて宗教みたいだった

766:名無しさん@13周年
13/03/15 02:10:24.50 D4Hpojhn0
>>739
いづれにせよ近い将来人類は菜食に向かわざるを得ないらしいよ人口と資源の問題で

767:名無しさん@13周年
13/03/15 02:10:26.32 eiwwM6EwO
>>759
それお前が馬鹿で歪んでるだけじゃね?

定番メニューとしてあるものを注文するのが贅沢て…

768:名無しさん@13周年
13/03/15 02:10:26.10 Jb1BSHQ/0
>>761
この客がたかりなら、嘘ついてまでごまかそうとしたJALはなんなんだろう?

769:名無しさん@13周年
13/03/15 02:10:48.99 lgw6i+O1O
>>756
二通りどころか一杯あるぞ

770:名無しさん@13周年
13/03/15 02:11:01.72 4SdqdFqZ0
>>756
三通りでしょ
俺の上司だった人はニンニクや生姜も食べなかった
理由はニンニクは「人肉」とも書けるし生姜は「生」を食うから

771:名無しさん@13周年
13/03/15 02:11:17.66 aGj6RWf/0
世界中に魚食えない人は山ほどいるのに機内食で魚料理しか選択がないというのは異常。
肉か魚か選ばせるならその時点で菜食は判明するはず。

772:名無しさん@13周年
13/03/15 02:11:54.25 NMuXGzS20
>>765
その手の痛々しい人が、菜食主義者が避けられる原因になっているよな。

773:名無しさん@13周年
13/03/15 02:12:10.78 Abfm2liv0
こんなの、その場で言えば済んだ話じゃねえの?
タカリ目的としか思えんな

774:名無しさん@13周年
13/03/15 02:12:22.53 1xoJeJNi0
>>768
憶測置いといて嘘ついたん?

775:名無しさん@13周年
13/03/15 02:12:26.83 O0Cq+hzS0
>>762
それは、下手にそういう理論を知ってしまったからじゃないのか?
俺は、結婚相手は日本人が良いよ
その理屈だと、白人や黒人に惚れるはずなんだろけど

776:名無しさん@13周年
13/03/15 02:13:59.89 eiwwM6EwO
>>764
バラバラも何も国際航空会社が標準的に備えてるサービスを申し込んだだけの事だろ
食事の種類を選べますと示されたメニューから客が選ぶことに何の問題が?

777:名無しさん@13周年
13/03/15 02:14:15.86 NV/Ixhp+0
つか、無理やり食わされたわけでもないんだろ?
食えないモンだされたら拒否するのは別にいいんだけどさ、1~2食?抜くハメになったからって
なんで6万円以上も賠償せにゃならんのかが気になるんだけど

778:名無しさん@13周年
13/03/15 02:14:17.73 rK++6EWQ0
>>770
そう、ニンニクなんかは下賎の食べ物として食べない人もいる。
ベジ・ノンベジはべつとして
ピアッジ(玉葱)なんかもそうだねw

779:名無しさん@13周年
13/03/15 02:14:26.62 8IinB9rC0
予約の時ベジタリアンですっていうの?
昆布入りにぎりめしでもok?

780:名無しさん@13周年
13/03/15 02:14:34.74 uxRaoIPZ0
菜食がないならいりませんって断れば済んだ話で
予約時に菜食用メニューリクエストいれたのに反映されずに食えなかった
て訴訟なら理解はできる
食事相当額分のカネ返還訴訟

781:名無しさん@13周年
13/03/15 02:14:47.23 oEbLbk1j0
ベジタリアンに限らないんだよ。ベンツに乗っているやつが、
しょーもないそれだけのちっぽけな事で威張り腐って、わざと道の真ん中に車を置いてるのと似てる。
「郷に入れば郷に従え」じゃないけど少しは周りの事を考えろって感じだよ。
わがままなダメ人間が多すぎるんだよ。

782:名無しさん@13周年
13/03/15 02:14:53.81 97JuF6AM0
完全に好奇心からなんだけど、
URLリンク(v-dog.com)
↑こういう餌でペットにもベジタリアンさせてる人に
「お宅の猫ちゃんがうちのネズミを食べてくれて助かりますよ!ありがとう!」と言ったらどんな反応をするのか興味がある

783:名無しさん@13周年
13/03/15 02:15:07.49 FCdqXnq30
個体の命を絶つのはなるべく避けたいと
果実しか食べないベジタリアンもいるぞ
果実と乳製品、無精卵がOKなら結構
イケそうだな

784:名無しさん@13周年
13/03/15 02:16:37.85 N1vK3M+90
>>781
インドに限らず世界では戒律で食べられないとか当たり前のようにいる
国際便を運航するからにはそれに対応するのは当たり前
まさに「郷に入れば郷に従え」

785:名無しさん@13周年
13/03/15 02:16:51.71 okarJWw/0
イチャモン韓国人みたいだな

786:名無しさん@13周年
13/03/15 02:17:05.59 eiwwM6EwO
>>780
予約を入れてたのにJALのミスで提供されず
おまけにJALが下手な言い訳したから訴訟になったんだよ

787:名無しさん@13周年
13/03/15 02:17:07.54 97JuF6AM0
>>762
自分達の力と工夫で獲れるであろう動物の肉を食べるべきってのならまだわかるけどさ

788:名無しさん@13周年
13/03/15 02:17:39.73 1xoJeJNi0
>>773
ヤクザとかおかしな動物愛護団体が言いがかりで使えそう。
>>775
違う方がいいのは体だけのことで、持ってる免疫とかだと聞いた。
違う免疫持ってた方が多くの免疫得られるからだって。
でも誰だってストレスためたくないから考えや価値観は近いほうがいいとも言われてる。

789:名無しさん@13周年
13/03/15 02:18:05.48 oEbLbk1j0
>>784
その戒律とやらが気にいらねーんだよ。
宗教? インチキに騙されたバカヤロウたちじゃねーか。
そういう奴らは死ねばいいんだよ。

790:名無しさん@13周年
13/03/15 02:18:22.59 yEvgIPfGP
>>777
気付かずに魚の使われたものを食ってしまった事に対する精神的賠償じゃないかな
かつおだしを使った野菜の料理とかさ

791:名無しさん@13周年
13/03/15 02:18:58.42 3mdcQ/AT0
俺は自分の好物しか食わん主義だ

792:名無しさん@13周年
13/03/15 02:19:09.81 5ivZwjVZ0
>>100
そこに気付いたか
消されるぞ…

つかこんな裁判に8年も掛けてるとかwww
それだけ今後を左右する重大な裁判って事なのかな?

793:名無しさん@13周年
13/03/15 02:19:33.26 N1vK3M+90
>>789
「郷に入れば郷に従え」って言ったのお前じゃん
言ったそばから気に入らないとかわがままにもほどがあるだろ

794:名無しさん@13周年
13/03/15 02:20:25.08 97JuF6AM0
>>775
気候を考慮するとあまりに遠い所はダメだよね
その土地に適合して、尚且つ血の遠い女を好むはず

795:名無しさん@13周年
13/03/15 02:20:57.83 oEbLbk1j0
>>1の立てるスレは喧嘩を引き起こすような話題しか取り上げない
最悪だな、そーきそばΦ ★ 死ね

796:名無しさん@13周年
13/03/15 02:21:25.79 +MYEjpG30
ベジタリアンは肉食ったらどうなっちゃうの

797:名無しさん@13周年
13/03/15 02:21:42.02 ijaK5mJ60
>>789
無茶苦茶だな病院行ったほうがいいぞ

798:名無しさん@13周年
13/03/15 02:21:46.93 TQRCBOusT
カレーだしときゃいいものを

799:名無しさん@13周年
13/03/15 02:21:57.76 O0Cq+hzS0
>>788
その手の話はたまに聞くけど
どうも胡散臭いんだよな
血が濃くなりすぎると良くないのは、隣国の人を見てれば分かるけどw

800:名無しさん@13周年
13/03/15 02:22:21.60 WGFhDg2UO
極端なベジタリアンだと乳製品やハチミツもダメらしいな
野菜も生きてるんだけどな

801:名無しさん@13周年
13/03/15 02:22:26.71 8IinB9rC0
お坊さんって家でステーキとか食ってるの?

802:名無しさん@13周年
13/03/15 02:22:36.42 DAULfDP30
>>792
インドは結構な訴訟大国だが裁判官の数が非常に少ない
なので膨大な時間がかかる
8年で終わるなら早いほう

803:名無しさん@13周年
13/03/15 02:22:42.03 rK++6EWQ0
>>796
多分鬱になるなw

804:名無しさん@13周年
13/03/15 02:24:21.80 O0Cq+hzS0
>>796
これまでの人生を後悔するんじゃないか?w

805:名無しさん@13周年
13/03/15 02:24:31.59 1xoJeJNi0
>>799
いや、考えが似てる他人だよ。で持ってる免疫が似てないのがいいって
聞いたことあるだけで、それが遠くの人とか離れた人とは聞いた事は
ない。

806:名無しさん@13周年
13/03/15 02:25:01.15 uSVhMEVt0
>>790
食ったのかもしれん
そしたら裁判も頷ける。

807:名無しさん@13周年
13/03/15 02:25:02.16 XIt5LtO10
>>775
個人の主観だから、聞き流してもらっても構わないのだが
一般的に日本人の男が「この女は日本女性らしい」と思っているとき
その女の体に流れてる血は、アイヌ系か中東系なんだと思う
戦前の日本人は、今ほど中国・韓国の血が入っていなかったと推測している

近い順に並べれば
韓国 中国 アイヌ 中東

になる なんとなく分かってもらえるといいけど、与太話になってしまうかもな

808:名無しさん@13周年
13/03/15 02:25:41.72 NV/Ixhp+0
>>802
え、これ8年前の話なん?
なんかスゲーどーでもいい気持ちになったw

809:名無しさん@13周年
13/03/15 02:27:09.04 aIS57V2h0
アレルギーならしょうがないけど

810:名無しさん@13周年
13/03/15 02:27:13.28 rjSeuL4k0
面倒だから機内食なんかやめて栄養剤渡しとけ

811:名無しさん@13周年
13/03/15 02:27:32.20 oEbLbk1j0
>>793,797
宗教という事で片付けられるって事がこっちは頭にくるんだよ
宗教は水戸黄門の印籠じゃねーんだからな、これでいいんだよ。
それにお前らもお前らでわがままな私見でしか言ってねーもんなw

812:名無しさん@13周年
13/03/15 02:27:35.98 97JuF6AM0
ゼラチンがベジタリアン的にダメだから、ゲル化剤が神なんだって

813:名無しさん@13周年
13/03/15 02:28:03.56 uSVhMEVt0
そんなことより、こんな裁判続ける航空会社が不思議でしかたない。

814:名無しさん@13周年
13/03/15 02:28:49.56 Zq7gtHhg0
まあ6万程度で収まるなら

815:名無しさん@13周年
13/03/15 02:29:09.26 VKx2cN/v0
>>810
栄養剤の成分由来も問題になるぞ

816:名無しさん@13周年
13/03/15 02:29:40.48 NV/Ixhp+0
>>790>>806
気づかず食わされたんなら6万でも安いかもしれんw
その場合、本人が受けたダメージからむだろうしな

つっても本人的に生活しててしょっちゅうある話だろうから6万なのかもしれんけどw

817:名無しさん@13周年
13/03/15 02:30:18.18 rjSeuL4k0
機内はラマダンで

818:名無しさん@13周年
13/03/15 02:31:53.90 97JuF6AM0
ベジタリアンには拒食症と似たメンタルを感じてしまう
あの勝手に課してる感じが

819:名無しさん@13周年
13/03/15 02:32:37.32 1xoJeJNi0
>>816
安いベジタリアンだよなw
>>815
つか製品にする前にテストとかやったり動物の世話になってるだろ。
よそでテストした成分なら目をつぶるってかw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch