【主権回復の日】「沖縄県民だけど屈辱の日って初めてきいたよ…。」「こんなこと言うのは左翼だけ。県民は言いません」…ネットの反応at NEWSPLUS
【主権回復の日】「沖縄県民だけど屈辱の日って初めてきいたよ…。」「こんなこと言うのは左翼だけ。県民は言いません」…ネットの反応 - 暇つぶし2ch162:名無しさん@13周年
13/03/08 19:50:22.80 qhYdGu7b0
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
>2008年4月28日
>対日講和条約(サンフランシスコ平和条約)が発効した1952(昭和27)年4月28日で、
>県民にとっては“屈辱の日”ともされる「ヨンテン・ニーハチ」だ。

URLリンク(ryukyushimpo.jp)
>2009年4月28日
>沖縄にとって忘れられない、忘れてはならない日がある。きょう、28日もその一つ。

URLリンク(ryukyushimpo.jp)
>2010年4月28日
>沖縄が切り捨てられた「屈辱の日」として忘れてはならない。

URLリンク(ryukyushimpo.jp)
>2011年4月27日
>「4・28」を沖縄住民は「屈辱の日」として語り継いできました。

URLリンク(ryukyushimpo.jp)
>2012年4月28日
>その後に連綿と繰り返された住民弾圧、人権蹂躙(じゅうりん)の源流となるこの日を、沖縄では「屈辱の日」として語り継いできた。

琉球新報はほぼ毎年言っているな…
しつこいなんてもんじゃないぞ…
これで県民が知らないと言い張るのは苦しすぎなんじゃないか…?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch