13/03/09 13:03:41.52 187CANgN0
>>715
裏も何も、忘れちゃったの?思い出してごらん
午前3時に、海江田と東京電力小森常務が、ベント実施に関するプレス会見を実施したとき、
ベントするのは1号機なのか、2号機なのかでプレスと大揉めに揉めていた・・・でしょ
Q:まず1号機なのですか。
A:【東京電力小森常務】1号機については、状況の把握をしておりますが。
Q:今、1号機の話をしているのじゃないの。
A:【東京電力小森常務】あの、まずは2号機がですね。
Q:圧力は1号機ですか。2号機ですか。
A:【東京電力小森常務】いまのパラメーターで圧力が上がっているのは、1号機でございますが、
1号機もまだ2倍にいっているわけではなくて、2号機も。
ただしそのパラメーターの精度ということについては、注水機能がブラインドになっている時間が長い2号機の方が本当か
ということを疑っていくべきだと。
A:【東京電力社員】すいません、若干補足でご説明させていただきます。
ただですね、今入った情報でございますけれども、現場で、RCICという設備で2号機に水が入っていたことが確認できたという話が、今入りました。
あの、これちょっと、皆さん、誤解を招くかもしれませんが、無茶かもしれませんが。
・・・ということなので。意外と2号機の数字は合っているかもしれないなってことになってきました。申し訳ございません。
Q:それを受けて、2号機からやるか1号機からやるか、また判断しなおすってことですね。
A:【東京電力社員】ええ。そういうことでですね、先ほど2号機、1号機の順番でとお話申し上げましたけれども、申し訳ございません。申し訳ございません
URLリンク(www.meti.go.jp)
つまり、午前3時過ぎに、【2号機を】ベントするつもりで、政府に【2号機の】ベントの必要性を説明し、政府から許可とって
午前3時直前に、政府と記者会見まで開いた・・・けど
その記者会見中にプレスに突っ込まれて、説明出来ず、しまいには
【ベントはするけど、どの号機からベントするのかは、これから考えます】って、グッだグッだになった・・のさ(笑)