13/03/04 17:20:14.91 0
★屋外業務従事者のPM2.5接触量、北京当局発表の3倍
中国・北京で、屋外業務が多い職種の人の「PM2.5」の接触量が、当局発表の平均
値の最大で3倍に達していたことが、北京大学公共衛生学院と環境NGO「グリーンピー
ス」北京事務所の独自調査からわかった。2013年3月4日、毎日新聞が伝えた。
PM2.5は呼吸器や循環器の疾患を引き起こす微小粒子状物質。調査は12年11~12月
に実施された。インターネットで協力者をつのり、集まった8人に重さ約1キロの特殊な
装置を1~5日間身につけて過ごしてもらって、装置に付着したPM2.5の量を調べた。
その結果、窓やドアを開けた際に排ガスにさらされることが多いタクシー運転手
(屋外滞在率37%)が、当局発表の平均値の3.088の数値を示した。また、環境保護
団体職員(同18%)も1.41倍。室内にいる時間が長い会社員(同5%)でも当局発表の
0.78倍、民間企業社長(同8%)は0.98倍の PM2.5を検出したという。
URLリンク(www.j-cast.com)