【東京電力】 福島第1原発 汚染水「背水」の処理 タンク増設もう限界 高橋所長「70万トン、現時点で確保できるとは言えない」at NEWSPLUS
【東京電力】 福島第1原発 汚染水「背水」の処理 タンク増設もう限界 高橋所長「70万トン、現時点で確保できるとは言えない」 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@13周年
13/03/04 21:41:51.01 M1O6W8r40
原子力ムラの広報機関であったマスゴミよ、消費税増税で早く潰れろ

原子力ムラの宣伝機関であったマスゴミがTPPや脱原発を推進する理由は、
東電から金が入らなくなったため、新規参入企業から宣伝・広告費を貰うためだわな
震災当日、東電元会長と中国接待旅行していたマスゴミ幹部は、金の切れ目は縁の切れ目だとよ

原発比率50%を政権目標とした大バカヤローの アル中 ペテン師の菅とマスゴミよ
  盗人猛々しいとはお前らのことだ
   今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだわな

原発が水素爆発するまで廃炉(=海水注入)を決断できなかった大バカ野郎ども、バカは死ななきゃ治らんわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな

451:名無しさん@13周年
13/03/04 21:49:08.56 lDVQ4cA50
東電社員が飲めばいい

452:名無しさん@13周年
13/03/04 21:50:25.08 1xH+HCHP0
穴が開きまくれば水が入ったり漏れたりするのは普通
何で想定しなかったんだろうね

453:名無しさん@13周年
13/03/04 21:51:08.54 YZPS659rO
ものは試しで1~4号機の格納容器めがけてミサイルを4発撃ってみたら

454:名無しさん@13周年
13/03/04 21:52:10.60 jrouGMCw0
>>443
シェールガス採掘時の環境汚染対策費が入っていないよ?
100万BTUあたりで20ドルじゃすまない。

455:名無しさん@13周年
13/03/04 21:57:25.91 lDVQ4cA50
処理に少なくとも30年はかかるから、今の15倍の数のタンクなんてもう作れないぞ

456:名無しさん@13周年
13/03/04 22:04:56.54 wtmpvgXJ0
ろ過処理水は政治責任で海に流せよ

457:名無しさん@13周年
13/03/04 22:06:58.12 AOVRTvht0
>>443
最近では、シェール革命の影響でカタールLNGスポット価格が急落してEUに入った。
これがロシアからドイツへの天然ガス・パイプライン国境価格を下回った。
LNGの方がパイプライン価格より安くなった。
ドイツは交渉して、ロシアにガス価格引き下げを了承させた。

458:名無しさん@13周年
13/03/04 22:07:37.52 S14GnDCy0
単にエイリアンの卵よろしく汚染タンクを作り放題で敷地がなくなりつつあるから
限界なんだろw
いい加減にしろよ、腐れTEPCO
血税投入し放題、自分たちは全く腹痛まない、どこまでブラック企業なんだよ
カス企業、TEPCO

459:名無しさん@13周年
13/03/04 22:07:39.28 zpZLJ4DC0
メガフロート浮かべればいいんじゃね?
ところで当初派遣されたメガフロートてどうなったの?

460:名無しさん@13周年
13/03/04 22:09:11.59 Wb7jOo+sO
早く田母神と仲間たちは健康になるために飲み干しに行けよ

461:名無しさん@13周年
13/03/04 22:09:50.56 AOVRTvht0
>>454
アメリカでのシェールガス価格の代表であるヘンリー・ハブ価格は一時2.5ドルまで下げた。

462:名無しさん@13周年
13/03/04 22:14:11.40 w9qhLdGu0
日本原電がなんとかしろよ

463:名無しさん@13周年
13/03/04 22:16:02.14 AOVRTvht0
>>459
当初のメガフロートは8000トンしか収容できない。しかし価格は5億円で高くはなかった。
今は港湾からの資材陸揚げの邪魔になるので、汚染水を陸上タンクへ移送して脇へ退避中。

464:名無しさん@13周年
13/03/04 22:18:07.06 Mu+T2iziO
直ちに健康に被害が出ないんだろ?

民主党は今こそ日本のために海に放出するように働きかけろよ。

ここまで被害を拡大させた一因に民主党のトップの判断ミスだろ。

465:名無しさん@13周年
13/03/04 22:18:16.87 B7GZnpZ+0
海に垂れ流したぶんも回収して下さい。

466:名無しさん@13周年
13/03/04 22:19:30.86 pAbIfGxAP
トイレの無いマンションとはよく言ったものだ
早く東電は何とかしろよ

467:名無しさん@13周年
13/03/04 22:22:55.59 sQYkflYw0
>>455
双葉町はもう誰も住まないから買い取って建てれば良いんじゃない?

468:名無しさん@13周年
13/03/04 22:28:22.21 AOVRTvht0
>>467
かわいそうだが最後はそうするしかない。
原発立地で金を得て、次から次へ増設をねだった地元自治体の責任もある。

469:名無しさん@13周年
13/03/04 22:30:24.74 nnvqIzM30
社員に飲ませても結局は下水行きw

470:名無しさん@13周年
13/03/04 22:33:05.11 dV0Z9dNZ0
いくら基部に亀裂とかあるって言っても、
一日400トン?地下水がそんなに流れ込んでくるもんかね?
そんな場所なら、そもそも建てられないっしょ?

471:名無しさん@13周年
13/03/04 22:34:11.32 /U40CnR/0
>>433
>4号機の剥き出し使用済み燃料棒を安全に取り出し、
>外気から隔離保管、なおかつメルトダウンした燃料から
>放射性物質が漏れ出さないよう、
>福島第一の地下に壁を作って遮蔽することが出来たら、
>なるほど打開策!と認めましょう。

え?

1~3号機内の炉心の燃料はとりあえず放置としても、1~3号機内の使用済み燃料はどうするんだ?

472:名無しさん@13周年
13/03/04 22:40:11.83 5ChiFjIg0
再稼働させる原発を冷やすために使ったらどうだ?

どうせ循環させるんだろ

473:名無しさん@13周年
13/03/04 22:44:25.99 80e1NgdW0
>>3

474:名無しさん@13周年
13/03/04 22:45:04.37 McaMAw3KO
偉そうに電気代を値上げしたくせに、こんな大事なことさえも手を着けてないのか!

東京電力や系列会社の役員や管理職の自宅の庭に穴掘ったり浴槽に汚染水を貯めておけ

475:名無しさん@13周年
13/03/04 22:45:51.32 jrouGMCw0
>ヘンリー・ハブ価格は一時2.5ドルまで下げた。

だって廃棄物垂れ流しだからww

476:名無しさん@13周年
13/03/04 22:48:41.53 AOVRTvht0
>>475
原発ほどじゃない。

477:名無しさん@13周年
13/03/04 22:50:34.67 BRgx9mgy0
作業する人が足りなくなって どっかから借り出されるんだろうな
嫌だ嫌だ

パチンコ屋無くなれば電力足りるんだろうなー

478:名無しさん@13周年
13/03/04 22:50:57.12 GQHNnR+l0
言い値で買った濾過装置を使い、作った濃縮汚染水を海で希釈

479:名無しさん@13周年
13/03/04 22:51:48.86 AOVRTvht0
>>470
井戸1本で100トン/日くらいだから、驚くほどでもないと思う。

480:名無しさん@13周年
13/03/04 22:52:27.28 Y2pfxWST0
海水で問題ないレベルにまで希釈して、海に排水するしかないんじゃね?(^o^)ノ

481:名無しさん@13周年
13/03/04 22:54:40.80 a9UD92OM0
前提からして間違ってるのがブサヨ脳


URLリンク(twitter.com)

ネトウヨの反反原発って、反原発運動の主体が市民団体だったり
社民党共産党だったり、彼らが売国奴と非難する震災当時の菅政権が
脱原発とか言い出したから反反原発になったとしか思えない。
もし震災時に自民党政権で、自民党政権が菅政権と同じようなこと言い出したら
彼らは脱原発言ったと思う。

482:名無しさん@13周年
13/03/04 22:54:50.31 sSemM+vF0
しかしこの勘違い企業、すごい宿題日本に残したもんだな
東電ってところは笑うしかねえ会社だなw

483:名無しさん@13周年
13/03/04 22:56:24.56 c5s1X4+h0
>>50
霞が関や永田町から腐臭が漂ってくるものな

484:名無しさん@13周年
13/03/04 22:56:57.55 AOVRTvht0
>>477
今は1日3000人が作業しているらしい。
10次下請けくらいで中抜きされて日当1万円、旅館代自前とかひどいケースがあるそうだ。

485:名無しさん@13周年
13/03/04 22:57:03.46 BRgx9mgy0
>>481
そうかもね

486:名無しさん@13周年
13/03/04 23:03:32.31 uwcQwZRK0
ほとんど海に流してるんだからやってますアピールだけでプールしてる汚染水なんて海に流せばいいだけだろ大げさな事言う名ハゲ

487:名無しさん@13周年
13/03/04 23:07:45.92 xoiGKG5q0
これは深刻な問題だよ。逃げるわけには行かない過酷な現実。が、放射能廃棄物の処理。
自分は原発維持派だけど、この現実ばかりはどうしようもない。
この現実をないがしろにしてこれ以上、一基たりとも増やす事はありえない。

488:名無しさん@13周年
13/03/04 23:10:42.88 dV0Z9dNZ0
>>479
んじゃ、まわりに井戸4本掘ればいいじゃん。

489:名無しさん@13周年
13/03/04 23:17:20.48 AOVRTvht0
>>488
東電は原子炉山側に12本の井戸を計画していて、現在6本の掘削完了(半年遅れ)。
汲み上げた地下水(汚染前)を海洋放出する了解を漁業者などに打診しているところ。

490:名無しさん@13周年
13/03/04 23:19:08.52 jrouGMCw0
>原発ほどじゃない。

シェールガスレベルでOKなら廃棄物問題は解決だがww

491:名無しさん@13周年
13/03/04 23:19:51.14 mZekmKS90
とりえあえず原発再稼働賛成って言ってる奴に
全部飲んでもらうのはどうだろう?
まさか事故処理もろくに出来ないのに
原発に賛成してるとも思えないし

492:名無しさん@13周年
13/03/04 23:21:43.67 AOVRTvht0
>>490
シェールガスで16万人もの人が避難している、とは聞いたことが無い。

493:名無しさん@13周年
13/03/04 23:26:21.95 AOVRTvht0
>>490
アメリカは核廃棄物の最終処分場ができない。
シェールガスはどんどん掘っている。

494:名無しさん@13周年
13/03/04 23:26:35.88 nyxpVEHX0
福島から300km離れた、うちの県でも下水の汚泥から放射能が検出されるんだが。
ったく何てこった、日本の東半分がヤられちまった。

495:名無しさん@13周年
13/03/04 23:28:41.65 l9P1TGx40
汚染度が低い水はコソっと海に流してしまえ

バレなきゃ犯罪じゃないんですよぉ

496:名無しさん@13周年
13/03/04 23:30:30.33 5ChiFjIg0
>>491
それはいい考えだと思うよ

でもどうやって?

497:名無しさん@13周年
13/03/04 23:33:00.95 dV0Z9dNZ0
>>489
海に流しちゃうん?
売ればいいのに。ただの地下水なんだし。
東電社員の強制買取りとかで。

498:名無しさん@13周年
13/03/04 23:34:30.77 UJA4ewiS0
取りあえず歴代の役員全員とその家族に飲んでもらうしかないな

499:名無しさん@13周年
13/03/04 23:36:00.56 X2AuLKsq0
株主が責任持って引き受けろよ

500:名無しさん@13周年
13/03/04 23:36:08.11 7JhKByoJ0
これから何十年も続くのだから泣き事言わずに保管なり処理なりするといい

501:名無しさん@13周年
13/03/04 23:38:50.84 AOVRTvht0
>>500
その通り。
中長期ロードマップで決めたことを、40年粛々と実行。

502:名無しさん@13周年
13/03/04 23:40:14.97 SbZ+TGkH0
民主党の議員は責任持って飲もうよ、特に官、枝野はな。

503:名無しさん@13周年
13/03/04 23:41:25.66 5ChiFjIg0
どう考えても海に流す以外無理だろ
なるべく騒がれる前に

504:名無しさん@13周年
13/03/04 23:45:54.21 wHYAkqSqO
凍らせて、持ち運びに便利

505:名無しさん@13周年
13/03/04 23:51:55.31 5ChiFjIg0
濃縮して核燃料として使えないかな

506:名無しさん@13周年
13/03/04 23:52:24.59 UJA4ewiS0
ロケットに積んで宇宙に飛ばすとか

507:名無しさん@13周年
13/03/04 23:55:00.56 KEUavsnWO
原発で発電してセントンを煮詰めて体積を減らせば?

福島終わってるな…

508:名無しさん@13周年
13/03/04 23:59:14.34 dhmzj3zK0
薄めるしか無いな

509:名無しさん@13周年
13/03/05 00:11:03.89 PoYad/6M0
>>444,445
スンません、原発推進派を揶揄したネタです。
燃料の価格に、火力発電の効率に関係なく原発の発電単価が安いという試算を
経産省等の原発推進派がだしてきてるからね。
いかなる火力発電、最新鋭の高効率石炭火力と比較しても、原発の発電コストは安いと。
しかもその差は、どの時代でも同じ。てデータを平気でだしてきてるからな。

>>448
私が見たデータでは2ドルだな。原発推進派はパイプラインが安いので欧州のように
パイプラインで輸送してる価格にはならない、放射脳はこんなことも分からないと言ってるからね。
北米からでも6ドルもしないでしょう。

>>457
日経新聞の記事でパイプラインより安くなったというの見た。
以前からも、1000kmだかを超えるとLNGの方が安いとか、パイプラインが大量消費地まで引けない
ので開発されなかったガス田が、LNGで参入とかあったから、LNGがパイプラインより高く、日本が
天然ガスを安く調達するというのは、何も知らないバカの発言て原発厨を対しての書き込みです。

510:名無しさん@13周年
13/03/05 00:17:21.99 PoYad/6M0
>>467
放射能汚染で町を放棄は、原発推進する立場からは絶対に避けたいを思うよ。
今でも、汚染は健康に影響が出る量ではないと言ってる人たちがいるからね。

511:名無しさん@13周年
13/03/05 00:24:06.85 Vk37rfca0
早くトリチウムも浄化できるフィルターの開発を

512:名無しさん@13周年
13/03/05 07:08:17.86 hpwWjPly0
>>510
>放射能汚染で町を放棄は、原発推進する立場からは絶対に避けたいを思うよ。
>今でも、汚染は健康に影響が出る量ではないと言ってる人たちがいるからね。

WHOもここまでは認めてるし、除染したって放射能量半分にしかならないとされてる以上、もう駄目だろ

URLリンク(www.who.int)
In terms of specific cancers, for people in the most contaminated location, the estimated
increased risks over what would normally be expected are:
all solid cancers - around 4% in females exposed as infants;
breast cancer - around 6% in females exposed as infants;
leukaemia - around 7% in males exposed as infants;
thyroid cancer - up to 70% in females exposed as infants (the normally expected risk
of thyroid cancer in females over lifetime is 0.75% and the additional lifetime risk
assessed for females exposed as infants in the most affected location is 0.50%).
For people in the second most contaminated location of Fukushima Prefecture, the
estimated risks are approximately one-half of those in the location with the highest
doses.

513:名無しさん@13周年
13/03/05 08:56:27.65 qntJgTmg0
>>501
この状況はすでにそのシナリオが崩壊していることを示しているわけだが

514:名無しさん@13周年
13/03/05 09:14:56.42 jrKCt/MYP
>>494
今からでも遅くない
西日本に引っ越せ

515:名無しさん@13周年
13/03/05 09:19:02.06 69yCl7kr0
大型石油タンカーに入れて日本海溝に沈めるかだな

516:名無しさん@13周年
13/03/05 09:20:20.92 dGQa9lFZ0
安全厨が飲め
でも小便は指定場所でしろよな

517: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/03/05 09:21:36.49 mENkpLH20
まさに排水の陣だな

518:名無しさん@13周年
13/03/05 09:21:36.56 2ZyL4Q9A0
おいおい工程表通りに進めてんじゃねーの?

519:名無しさん@13周年
13/03/05 09:22:01.83 h331a/7g0
タンカー余ってんだろ
使ってくれないと造船業会苦しい

520:名無しさん@13周年
13/03/05 09:23:53.25 0DKm9Oew0
当初から、予想されてたことだね。
で、どうすんの?これ。半永久的に、汚染水でるよね?

521:名無しさん@13周年
13/03/05 09:25:24.05 IpxHZW7u0
半永久的に人が住めない地域が周りにあるんだから
東電が買い上げてそこに置けばいいのに

522:名無しさん@13周年
13/03/05 09:26:39.56 yYHypm1x0
さっさと無駄なタンクとかやめて海へ放出しろよ
拡散でいいんだ、それしかないんだ

523:名無しさん@13周年
13/03/05 09:43:07.95 Aln1MZYHo
減圧して水だけ沸騰させて水蒸気にし、ベント用のフィルター通して大気に排出したら水だけ減らせるじゃねーの?

524:名無しさん@13周年
13/03/05 09:44:43.38 lw5FGBHz0
いままで散々内部留保や高額の賃金払えるほど儲けてきたんだから
一企業だけで自己解決しろ
リスク込みの企業活動だったんだろう?泣きつくな今更

525:名無しさん@13周年
13/03/05 13:28:25.30 9VRtCpCi0
フタ開けといたら蒸発するんじゃね

526: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/03/05 16:08:24.27 NrK/PbeCO
【論説】 無責任国家の象徴 原発が稼働する限り毎年増え続ける「使用済み核燃料」 高レベル放射性廃棄物の処分地が決まる見込みは皆無
スレリンク(newsplus板)
【福島第一原発】 増え続ける汚染水 溶けた燃料をどうやって取り出すかはまだ検討段階で、高橋所長「10年以上かかると思う」
スレリンク(newsplus板)

527:名無しさん@13周年
13/03/05 17:02:21.61 Nz6AYBJB0
そのうちにね 将棋倒しになったタンクが テレビ画面を賑わせるよ!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch