13/03/03 04:44:02.15 bXEIxN800
東電の自己責任をなぜみんなの海へ流すの?
201:名無しさん@13周年
13/03/03 04:45:37.73 /IDyEWwl0
清水勝俣の家の庭に全部ぶちまけろよカスが…
202:名無しさん@13周年
13/03/03 04:47:18.69 A2ne77xY0
>>200
もう一回津波が来て、内陸へ30万トンぶちまけるよりはマシだからじゃね?w
203:名無しさん@13周年
13/03/03 04:48:06.25 2RDGol0e0
自民党に上げた65億円返して貰って裏の空き地に貯水の作ればいい。
204:名無しさん@13周年
13/03/03 04:49:51.15 GY4diKZ60
>>36
なんもしないより効果はありそうだけど
205:名無しさん@13周年
13/03/03 04:52:29.95 zmhS5Dq+0
温泉に入れれば効能があるんじゃない?
206:名無しさん@13周年
13/03/03 04:53:45.56 GY4diKZ60
>>200
自己責任で処理させればいいんだけど
東電様が本気で処理する気無さそう
最後には国に押し付けて自分らは年金で優雅に暮らすと
たぶん国もそれでいいと思ってる
207:名無しさん@13周年
13/03/03 04:55:36.73 o5eZoea6O
これ、水分蒸発させたらイカンの?
208:名無しさん@13周年
13/03/03 04:55:44.68 qKQVqiHjO
イオン化した膜で分離。
ただし純水で分離する。
これを常温・低圧で静かに沈澱させます。
次にボンベに蓄え、廃棄場に置きます。
問題点
どこもかしこも、廃棄場の場所がない。
ありのままに@札幌より
209:名無しさん@13周年
13/03/03 04:58:54.56 gR6Swkt5O
だから言ったろ
海で薄めるしかないって。
福島に石油輸入の拠点を作って、石油タンカーで海水を運ぶ
あとは判るだろ
210:名無しさん@13周年
13/03/03 04:59:50.71 Snw2O7CmP
もうあの変はあきらめるということで、人工の湖でも作ったほうがはやいんじゃね
211:名無しさん@13周年
13/03/03 05:01:27.21 tZcJU4aAO
塩を作る原理で天日干しで何とかならんのか
あーでも今はまだ寒いか
212:名無しさん@13周年
13/03/03 05:05:43.98 a2BtIIbv0
東電の正社員が全部飲めよ
213:名無しさん@13周年
13/03/03 05:09:03.90 /tBqtoZH0
汚染水浄化装置みたいなのを開発するしか無いんじゃね
水と放射性物質を完全分離して放射性物質をペレット状にする
無理かなあ
214:名無しさん@13周年
13/03/03 05:09:06.41 YCfphSNx0
>>207
放射化してるだろうから、放射能を撒き散らすだけじゃね~のw
215:名無しさん@13周年
13/03/03 05:11:48.90 F7t6p1ft0
綺麗な水になるなら、再循環させて冷却水にすればいいだろ・・・
・・・なんで必要以上に増えるんだ?
216:名無しさん@13周年
13/03/03 05:12:12.00 tZcJU4aAO
>>214
水と結合するの?
217:名無しさん@13周年
13/03/03 05:12:39.63 z+/Dh7Kmi
解りきってたことを今更
218:名無しさん@13周年
13/03/03 05:13:34.83 YCfphSNx0
>>215
地下水の流入が止まらないんだろ、多分建屋の基礎が割れてる
219:名無しさん@13周年
13/03/03 05:16:43.24 F7t6p1ft0
>>218
5-6号機のやつ?
汚染されてないならダイバー潜らせて亀裂塞げるだろうに・・・
実はそれも汚染されてるか
1.2.3.4にも地下水が流入してるわけか
220:名無しさん@13周年
13/03/03 05:17:23.36 /tBqtoZH0
>>218
そりゃ雨水を全部受けるようなもんだからな
キリが無いわな
221:名無しさん@13周年
13/03/03 05:19:22.96 A2ne77xY0
>>216
トリチウムを撒き散らすなとか文句言ったバカが居たんじゃなかったか
222:名無しさん@13周年
13/03/03 05:21:57.81 YCfphSNx0
>>219
いくら防護服を付けても、炉心付近は
人が近づけるレベルの線量じゃないんじゃ・・・だから専用ロボットを開発してるわけで
でもデリケイトな制御回路が持たないだろうな、ロボットカメラの映像に、あれだけノイズが入るんだから
223:名無しさん@13周年
13/03/03 05:22:27.87 snZvvWND0
飲んで応援とか馬鹿な事言うなよ
224:名無しさん@13周年
13/03/03 05:23:53.53 F7t6p1ft0
>>222
5-6は無事故だったって話だろ?
1.2.3.4に地下水なら
地下水汚染の予測とかマップつくらないと
225:名無しさん@13周年
13/03/03 05:25:40.52 vU9+mBUS0
ロシアンルーレット
ならぬ
フクシマンルーレット
ってことか
226:名無しさん@13周年
13/03/03 05:26:06.00 F7t6p1ft0
とりあえず海に放出なら
放出中の水をコップに汲んで
役員一同で飲むくらいやらんと
福島漁民はまだ漁業再開できるとか、マジ思ってるからな
51万
227:名無しさん@13周年
13/03/03 05:26:16.13 ntnRk3FL0
石油パイプライン東京までひけばいいじゃん。
228:名無しさん@13周年
13/03/03 05:28:12.26 gqda97sf0
飲料水不足の中国に輸出してあげなよ
一石二鳥
229:名無しさん@13周年
13/03/03 05:29:09.94 A2ne77xY0
>>226
アルプス通したら海へ、くらいの気分ではいるんじゃね?
230:名無しさん@13周年
13/03/03 05:31:54.22 tZcJU4aAO
南鳥島に捨てて濃度を薄める
ダメか?
オージーから苦情来そうだけどw
231:名無しさん@13周年
13/03/03 05:33:58.69 0eSKbcdH0
2年どこれですよ奥さん
まだまだこれからが本番なのにですよ奥さん
どうします奥さん
なのに誰一人捕まってませんよ奥さん
232:名無しさん@13周年
13/03/03 05:34:42.11 3UVoHgB20
処理済みの水をタンカーで洋上まで運んで放出すれば?
近海へそのまま放出するよりよほどいい。
海域選べば漁業に影響しないしな
233:名無しさん@13周年
13/03/03 05:35:22.30 h1by7v1F0
安全厨と東大の御用達学者に飲ませろよ
234:名無しさん@13周年
13/03/03 05:40:08.61 8F42cFVM0
>>232
大平洋のど真ん中で、周囲に島のないところならいいだろう。
235:名無しさん@13周年
13/03/03 05:44:38.61 JcptQ8fsO
地下水脈の流れを止められればなぁ
あのへんの地下を干上がらせれば良いんだろ?
236:名無しさん@13周年
13/03/03 05:49:15.50 GjwFE7CSP
タンクを2階建て3階建てにすればいい
237:名無しさん@13周年
13/03/03 05:50:36.19 XOmOFtW+0
>>235
3日前の会見だと原発の外部に深い側溝を掘って
地下水の流入を止めるという方針だったけど
それでも理由は知らないけど原発内への流入は3割も減らせないと予想しているらしい。
それと側溝に流れ込んだ地下水は海に放水させて貰いますだってさ。
238:名無しさん@13周年
13/03/03 05:51:58.91 To0o6UjD0
所信表明演説で居眠りする菅
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
施政方針演説でも居眠りする菅
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
239:名無しさん@13周年
13/03/03 05:52:11.98 ErK/b9HlO
>>234
ヨット板でその提案あった。 太平洋の海流って洗濯機みたくグルグル回ってて
それゆえ太平洋中心付近の水は中心に貯まって留まり続けるから
・・・という話はヨット屋の間では常識なんだとか
240:名無しさん@13周年
13/03/03 05:58:21.36 91Y3hWup0
黒潮があるんだから海に放出すりゃ拡散して消滅すんだろ
241:名無しさん@13周年
13/03/03 06:03:03.07 YCfphSNx0
>>240
千葉沿岸以北は親潮(カムチャッカから南下してくるやつ)じゃなかったっけ
242:名無しさん@13周年
13/03/03 06:03:12.81 VrS6Kx+m0
今日テレビ見てたらパパイヤ鈴木の自宅が出てた。
「家族は沖縄です」だとw
前も誰か忘れたが芸能人の家族が沖縄疎開してた
あ~ドラマ「相棒」の花の里の右京の元嫁役の女も速攻で逃げたなw
243:名無しさん@13周年
13/03/03 06:31:56.56 mawNbrzZO
>>24
バカにはわからないかもしれないが問題はない。
244:名無しさん@13周年
13/03/03 08:06:32.66 NHmccuE60
┌──────┐
│癌より神経・心臓・免疫低下!│
└─∩─∩∩─∩─┘
ヽ(^ω^)人(^ω^)ノ
┌──────┐
│汚染30キロじゃない300キロ!│
└─∩─∩∩─∩─┘
ヽ(^ω^)人(^ω^)ノ
245:名無しさん@13周年
13/03/03 08:09:43.05 lrENiukD0
太平洋のど真ん中まで運んで捨てればいいんじゃない?
246:名無しさん@13周年
13/03/03 08:47:42.39 NHmccuE60
┌──────┐
│原発推進は保守でなく利権!│
└─∩─∩∩─∩─┘ ★//ameblo.jp/sunamerio/entry-11380553912.html
ヽ(^ω^)人(^ω^)ノ ★//alcyone-sapporo.blogspot.jp/
┌──────┐
│国防にも危険、プール満タン!│
└─∩─∩∩─∩─┘ ★//twitpic.com/a6b89y/full
ヽ(^ω^)人(^ω^)ノ ★//www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/552.html
247:名無しさん@13周年
13/03/03 08:47:45.07 H92zhbSE0
>>190
米国の6倍の価格で天然ガスを購入するのを止めるだけで、
電力会社の採算は改善すると思います。
248:名無しさん@13周年
13/03/03 09:10:13.25 c74Cqu+s0
>>1
タンクのテロ対策は、どうなっているのでしょうか?
航空機で突っ込んでも大丈夫な構造には見えないのですが。
249:名無しさん@13周年
13/03/03 09:14:44.15 Inf+veZX0
瓦礫と汚染土とコンクリートとこの水使って防潮堤作れよ
250:名無しさん@13周年
13/03/03 09:25:32.69 ltHYUJhTO
もう、こっそり海に流して薄めてるはず
251:名無しさん@13周年
13/03/03 09:32:49.14 Lp7E/iqF0
社員とその家族が福島に住んで煮炊き飲料水に使えばいいよ
安全なんだろう
252:名無しさん@13周年
13/03/03 09:37:53.88 EIMJQ8vwO
今テレビで原発の空撮画像みたが汚染水でパンク寸前じゃねぇか
たった2年程度でこれじゃ日本終わったな
253:名無しさん@13周年
13/03/03 12:08:33.97 WA8eOKuiP
嘘つけや。第一原発周辺なんていくらでも土地あるじゃねえか。でっかい緑地や公園もあるしいざとなれば周りの田んぼやスーパーとか買収すりゃいい。
第二原発や広報館だってある。
やれないのじゃなくてやらないだけ。
254:名無しさん@13周年
13/03/03 12:35:07.78 Oef4nmk60
>>103
退職金もらって天下ってるのを責任取るとは言わないよ。
255:名無しさん@13周年
13/03/03 12:49:19.81 3KWB1VxM0
>>237
象の足が地下水脈に深井戸掘ったんで、どうしようもないんだろ。
256:名無しさん@13周年
13/03/03 12:59:37.38 YdrHuok70
地下ダム作るって話はどうなったん
257:名無しさん@13周年
13/03/03 13:43:39.04 Awn/vdO50
原発の真横に海抜よりはるかに深い穴をあけて、
原発がそこに転がり落ちるようにする。
落ちたら当然穴はふさぐ。
258:名無しさん@13周年
13/03/03 13:53:13.19 nOeVO8HYO
東電社員の生活用水として利用してもらおう! ついでに民主党議員と在日とナマポのやつらに。
259:名無しさん@13周年
13/03/03 14:01:22.53 Q4SXfzH20
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
260:名無しさん@13周年
13/03/03 14:02:53.18 Es8UJ9o/P
韓国や中国に排水しろっての
261:名無しさん@13周年
13/03/03 14:06:57.58 XY3AEeRb0
熱で水分を飛ばすとか安全委員会の某大学教授が話していませんでしたっけ?
262:名無しさん@13周年
13/03/03 14:50:00.25 XQJdy1fn0
海も無限にあるわけではない
メキシコ湾原油事故の汚染を止めよう(隠蔽?)と、
何とか言う物質を海に撒き散らしたが
こっちの方が汚染になってしまって被害が出てるとか
263:名無しさん@13周年
13/03/03 14:50:41.22 4U15gyW50
いつになったら収束するんだ?wまさか自作自演なんてことはないよなw
仮に注水止めたらどうなるんだ?
264:名無しさん@13周年
13/03/03 14:57:01.24 G+0zD0wp0
マジでどうすんだこれ…。
265:名無しさん@13周年
13/03/03 15:00:02.21 2giaAfj00
>>15
死んで詫びるのは良しとして、
汚染水はどうするの?
266:名無しさん@13周年
13/03/03 15:34:55.62 4g4hxUeq0
>>67
フイルター付ければオケー
267:名無しさん@13周年
13/03/03 16:08:29.87 rjOHm3H40
海は捨てるしかありません。二年前からわかっていたことです
268:名無しさん@13周年
13/03/03 16:53:44.24 m1DLz3XCP
エネ計画策定委員の入れ替えが発表された。脱原発を主張したメンバーの大半が外れ、原子力研究者や原発立地自治体の首長ら原発政策に前向きな関係者が選ばれたとの事だ。粛々と進む再稼働への流れ!
URLリンク(oyasai-net.info)
269:名無しさん@13周年
13/03/03 17:52:08.26 Es8UJ9o/P
プラズマクラスターでなんとかならないの?
270:名無しさん@13周年
13/03/03 17:53:20.66 km6VUjXx0
最初の段階で有り余ってるタンカーを投入しておけば、
海も汚染されずここまで悪化することもなかった
271:名無しさん@13周年
13/03/03 17:58:50.86 v2m47npG0
ロシアは平気で日本海に原潜とか放射性廃液とか投棄してるんだけど。
URLリンク(www.rist.or.jp)
同じ海域までタンカーで運んで、バラストとしてこっそり廃棄すればいいよ。
272:名無しさん@13周年
13/03/03 18:04:06.06 wALzB7cH0
どうせもう海に捨ててるよ既に。あいつらはそういう輩だろ。
273:名無しさん@13周年
13/03/03 18:08:00.34 XY3AEeRb0
タンクを増設する場所があるのなら増設する
タンクを増設する場所がなくなり次第、タンク内の水分だけ飛ばせば量てき緩和が行える
とらえず、武田邦彦教授の言われるように熱で水分を飛ばせ
274:名無しさん@13周年
13/03/03 18:10:02.53 Niv+GEJZ0
福島の土と日本の海を汚しやがって…
これ以上汚す気なのか
死ぬ気で考えろ
275:名無しさん@13周年
13/03/03 18:12:44.78 0eSKbcdH0
2年でこれだろ奥さん
まだ2年ですよ奥さん
これから何年かかるかわからないのにこれですよ奥さん
どうします奥さん
安全厨の意見聴きたいですよね奥さん
276:名無しさん@13周年
13/03/03 18:14:19.83 sjNjS4Y50
これさぁ
日本は破綻するしかないだろ
277:名無しさん@13周年
13/03/03 18:16:53.18 r/ll7tOHO
「想定外の汚染水」
ははははは
どこまでもバカな東京電力
278:名無しさん@13周年
13/03/03 18:17:06.79 kZgk9ykjO
福島原発への地下水をグラウトして遮断すればいいのに。
279:名無しさん@13周年
13/03/03 18:29:44.52 GN21QDMJO
使い捨て石油タンカー買えよ
280:名無しさん@13周年
13/03/03 18:32:05.66 1jUywn6A0
安倍が飲めばいいだろ。
下痢完治するかもな。
281:名無しさん@13周年
13/03/03 18:34:42.02 SnyUf2qg0
いつまで水どばどばしてなきゃならないんだよ
なんとかしろや
282:名無しさん@13周年
13/03/03 18:38:16.64 xOXg6heK0
さすがに海洋投棄は無理だろ
283:名無しさん@13周年
13/03/03 18:52:44.46 X5wqG3dS0
やる気ないだろ。
汚染水処理は2年前から。
2015年までに後70万トンのタンクを確保可能(予定)。
つまり、現段階でのタンク不足への懸念(飽和量32に対し26)は
単に、今まで対策する気がなかったから。
284:名無しさん@13周年
13/03/03 20:05:08.40 zbA/TJ+b0
元々事故後の対応なんか電力屋には出来ないからね。
あってはならないって事で想定さえしなかった。
285:盗電バカ社長廣瀬
13/03/03 20:15:40.00 n5ND3tV90
─ =≡∧_∧ =
─ =≡(,, ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( .)
─ =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、盗電バカ社長廣瀬
─ .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| ~~~~~~~~~~~~
| 福島原発トレンチ
盗電バカ社長廣瀬 高濃度放射線治療だ
逮捕処分しろ 盗電バカ社長廣瀬
286:名無しさん@13周年
13/03/03 20:16:57.69 WXg1+Ron0
事故で誰が責任取ったの?
287:名無しさん@13周年
13/03/03 20:19:20.71 sg5fG9/E0
予備タンクないのかよ
288:名無しさん@13周年
13/03/03 20:20:23.73 NOXCc+5h0
原発の 過酷事故 を起こすと、何から何まで
とんでもないことになるな。
これが、文系ボンクラ官僚と自民が強引に推進した原子力政策の顛末だ。
日本は震度7の原発施設も安全が保証できない大地震が
10年の期間を空けずに発生している。
核燃料プールが崩壊したら、とんでもないことになる。
日本全国の原発が、同じ状況にある。
また、それら大地震は誰も予知に成功していない。
289:名無しさん@13周年
13/03/03 20:20:51.31 X0mcv3Xb0
ざまー
290:名無しさん@13周年
13/03/03 20:24:40.28 zbA/TJ+b0
今でも他の電力会社は事故が起きて処理が失敗した後の対策なんか考えてないでしょ。
291:名無しさん@13周年
13/03/03 20:29:08.44 pJjO9XAx0
温めれば気化して放射能だけ残るんじゃない?
292:名無しさん@13周年
13/03/03 20:30:32.70 6NZEpGGr0
東電の社員食堂で使えよ
293:名無しさん@13周年
13/03/03 20:31:12.22 bFIdKOnQ0
サリーちゃんが大活躍してたんじゃないの?!
294:名無しさん@13周年
13/03/03 20:33:42.82 X0mcv3Xb0
浄化施設も造らない。
295:名無しさん@13周年
13/03/03 20:34:59.23 fNuWU9mz0
汚染水を蒸発させる
↓
放射性物質が残る?
↓
よく仕組みはわからないけど、発熱を始める?
↓
水を入れる
↓
汚染水がたまる
↓
エンドレスラブ
296: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/03/03 20:40:24.76 qnkzM+dxO
【社会】除染後の汚染土、4811カ所で現場に置いたまま - 福島
スレリンク(newsplus板)
297:名無しさん@13周年
13/03/03 20:41:41.46 OAS+a5Au0
>東電は処理水を最終的に海へ放出する考えだが、
な、なんだってえーー
298:名無しさん@13周年
13/03/03 20:42:58.72 4dcUiyLe0
いっそのことラジウム温泉みたいに温泉の素でも作れよ
299:名無しさん@13周年
13/03/03 20:46:04.30 s0mLFLyF0
いっぱいになったタンクを埋めちゃえばいいんだよ
んでその上にまたタンクを置けば
300:名無しさん@13周年
13/03/03 20:53:09.05 6NXlQelHO
凍らせるべき
301:名無しさん@13周年
13/03/03 20:54:10.93 Ld8YTjUJ0
菅直人の家にもってけ
302:名無しさん@13周年
13/03/03 20:54:46.41 ZqoSzJt10
はやくイスカンダルへ装置取りに行けよ
303:名無しさん@13周年
13/03/03 20:56:54.64 PfRGUT0T0
地震で建屋が壊れて1日数百トンも水が流れ込む
原発なんて危険過ぎるよな。
304:名無しさん@13周年
13/03/03 21:03:01.89 6NXlQelHO
電気流せば、水無くなるんじゃなかった
305:名無しさん@13周年
13/03/03 21:03:15.08 VrS6Kx+m0
三号炉の溶け落ちた燃料棒の状態すら確認できない、福一の沿岸で泳いでたアイナメから51万ベクレルのの放射性セシウムが検出された
東電はその周辺の海を網で囲ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
306:名無しさん@13周年
13/03/03 21:03:33.89 44usyWaU0
数十年かかるってのにたった2年でこの様w
にも関わらず色々な思惑から安定した運用の目処さえ立てずに再稼動に必死w
ほんま原発業界はクズやでえ
307:名無しさん@13周年
13/03/03 21:08:13.57 6WWh3qXQ0
>>288
原子力技術者→理系
菅直人→理系
ルーピー鳩山→理系
308:名無しさん@13周年
13/03/03 21:15:31.39 N9bbZ4r70
コンクリで埋めるチェルノブイリの方が乱暴だけど賢かったかもな
ボロくなったらまたコンクリで埋め直す
ソ連崩壊のような事が無ければ金もそんなに困る額にはならない
それに比べたら水は滅茶苦茶やっかいだ
309:名無しさん@13周年
13/03/03 21:18:34.91 PfRGUT0T0
>>308
チェルノブイリでも地下に流れてるよ、ただ地下水の
流量は福島第一より少ないようだ。
310:名無しさん@13周年
13/03/03 21:39:37.39 fNuWU9mz0
フクシマブイリスリーチェルの島事故
311:名無しさん@13周年
13/03/03 21:51:08.79 bFh1hIDK0
福島の地下水は汚染されてるのか? 井戸水多いやろうに
312:名無しさん@13周年
13/03/03 22:12:57.53 xGhC6zvd0
「清水」の処理は?
313:名無しさん@13周年
13/03/03 22:16:48.55 nkn9qdfYO
セントーンといえばヒロ斉藤(豆知識)
314:名無しさん@13周年
13/03/03 22:17:58.98 HcG57s1f0
いまさら何言ってんの?って感じ。
だって毎日水突っ込んで、排水がどんでけ出るって随分前からわかってただろうに
315:名無しさん@13周年
13/03/03 22:21:10.02 VrS6Kx+m0
どっかの国が最終処分場作ってたから、いずれバカ高い金出して引き取ってもらうんだろうな
316:名無しさん@13周年
13/03/03 22:23:42.11 GS/SD3tL0
>>1
この背水って背水の陣の意味だろうが、背水の陣と崖っぷちは違うと何度言えば
317:名無しさん@13周年
13/03/03 22:26:21.12 8i9IPtr+0
あのなー爆発して市町村ふっ飛ばしてんだから
もう崖から落ちてるし、溺れしんどるわ
何おのれは危機を救ってる感じ、ヒーローに見たててるんだかw
318:名無しさん@13周年
13/03/03 22:31:39.90 PfRGUT0T0
>>314
東電は最初は雨水が流入しただけだって言い張ってたんだよ
しばらくして計算だと5万トンのはずが実際には8万トン
も汚染水があって、誰が考えても雨水が3万トンも流入
しないだろって段階になってようやく地下水の流入を
認めた。
それが去年の4月末だからね
319:名無しさん@13周年
13/03/03 22:36:28.33 bFh1hIDK0
小出助教が海を封鎖しろとあれだけ言ってたのに
320:名無しさん@13周年
13/03/03 22:40:19.02 PfRGUT0T0
>>319
海沿いのところだけは遮水壁を作るそうだ完成は
2年後の予定だがね。
地下水の流れる方向が山から海だからそれで防げる
と言ってるが長期的には原発敷地と周辺の地下は
とんでもない状態になるよね
321:名無しさん@13周年
13/03/03 22:49:04.40 BFhPqmwo0
放射能を吸着するゼオライトとか竹炭とか…どうなったのかね
322:名無しさん@13周年
13/03/03 22:52:20.53 qnkzM+dxO
本日のメモ
NHK教育 23:30~
サイエンスZERO密着!福島第一原発 知られざる廃炉への道
史上最難の内実を公開
323:名無しさん@13周年
13/03/03 22:55:00.44 BzkEjCw3O
東北汚染人か
324:名無しさん@13周年
13/03/03 22:55:05.70 yGaXoT2r0
普通の浄水場通して、原発推進派の飲料水にしろよ
325:名無しさん@13周年
13/03/03 22:57:22.01 eRBUGKFD0
>>320
山側も井戸掘って地下水位下げようとしてるな、建屋の地下まで下げられれば流入が減る
326:名無しさん@13周年
13/03/03 22:57:23.53 xOXg6heK0
あーあ、もうだめだ
327:名無しさん@13周年
13/03/03 22:57:58.30 M2wKQBO40
>>1
冷温停止状態だったのでは?
工程表
ステップ2達成とか
ぜんぶ、嘘か
328:名無しさん@13周年
13/03/03 22:58:19.78 N9bbZ4r70
>>321
汚染水処理ならやってるはずだよ
廃棄物が増えるだけで、地下水の流入量も多いから先の事考えると問題多すぎ
とにかく何百年も手間かける事になって碌な事にならんわ
仕事回すヤクザやゼネコン重電企業にはその分の仕事が転がり込んでウハウハだろうけど
329:名無しさん@13周年
13/03/03 22:58:48.31 bFh1hIDK0
>>322
ありがと
>>320
2年後かよw 取り掛かるのが遅くねえか なぜ2年経った今で着工してないんだよw
330:名無しさん@13周年
13/03/03 22:59:38.81 Sk7WryVE0
煮詰めちゃえばいいのに
331:名無しさん@13周年
13/03/03 23:00:11.62 +uoZ6L12O
これでも原発のほうが安上がりなのかい
332:名無しさん@13周年
13/03/03 23:00:47.43 Xkxq6ZrC0
セシウム以外だとプルトニウムとかあるんだが
333:名無しさん@13周年
13/03/03 23:01:18.97 PfRGUT0T0
>>325
下げすぎると今度は建屋から流出するから地下水を
抜く量を調整すると言ってるけど、細かい調整なんて
無理だから少しずつ周辺に流れ出すよね。
334:名無しさん@13周年
13/03/03 23:03:29.89 PfRGUT0T0
>>329
着工は今年完成が2年後だってさ
335:名無しさん@13周年
13/03/03 23:05:40.80 yzgh0J9l0
事故前も事故後も、反対派が非現実的な要求をした結果破滅的な事態を招くという構図は変わらんな
飲め飲め言って憂さ晴らしして遊んでるだけで思考停止してる一方、現実は着実にどうしようもなくなっていく
336:名無しさん@13周年
13/03/03 23:07:41.98 23YE/N3q0
薄めて海に流してもどこかに溜まるってのが自然界の法則なワケで。
生物濃縮なんか典型的な訳で
科学かじった人間なら「完全な均質」なんてむしろ不自然ってことが分かってるはずだがww
337: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/03/03 23:24:52.35 qnkzM+dxO
本日のメモ
NHK教育 23:30~
サイエンスZERO密着!福島第一原発 知られざる廃炉への道
史上最難の内実を公開
338:名無しさん@13周年
13/03/03 23:32:07.56 qnkzM+dxO
【原発】原発情報3011【放射能】
スレリンク(lifeline板)
339:名無しさん@13周年
13/03/03 23:33:25.21 OynhDrPM0
原発推進派の人たちが健康飲料水として飲めばいいんだよw
340:名無しさん@13周年
13/03/03 23:36:24.50 WmhGppVA0
海に流す行為は絶対に反対だ(#゚Д゚)
341:名無しさん@13周年
13/03/03 23:40:39.63 AMkwI2qs0
原発コストかかりすぎワロス
342: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/03/03 23:47:14.13 qnkzM+dxO
【速報】福島原発作業員死亡 東電「死因は公表できない」
スレリンク(poverty板)
343:名無しさん@13周年
13/03/03 23:56:19.27 JV3TBTeS0
原発って低コストじゃないの?w
そのうち東電社員を拉致って、安全と言われる汚染水で水泳させる事件が発生したりしてな
344:名無しさん@13周年
13/03/03 23:58:56.69 wb5lKAKp0
>>329
おまえが民主党に政権を取らせたからさw
100%自己責任ですが何か?
自民党政権なら事故は起きなかったけどね
345: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/03/04 00:01:39.38 v6Eh9TWoO
>>344
原発マフィアカルトネトウヨ盗電社員乙
346:名無しさん@13周年
13/03/04 00:05:22.96 WoHqLvzM0
そこでふえるわかめちゃん
347:名無しさん@13周年
13/03/04 00:06:18.73 wo9kGf9o0
>>344
余裕で起きてるわボケw
てゆうか誰がどう見ても原発事故を起こしたのは自民党です。
348:名無しさん@13周年
13/03/04 00:08:44.14 E3ifkXoZO
増えるワカメをだな…
349:名無しさん@13周年
13/03/04 00:09:41.31 jrouGMCw0
菅 ベント
東電 Uターン
ぐぐれかすw
おまえが選んだ菅がベントを邪魔してなければ事故は起きなかったんだが??
おまえが選んだ北澤がUターン指示を出さなければ事故は起きなかったんだが?
350:名無しさん@13周年
13/03/04 00:11:48.56 TpM8TE02O
そろそろ健康被害が出始めたな…
おまえらもみんなマスクしてるけど喉が痛くて咳が止まらないんだろ?
351:名無しさん@13周年
13/03/04 00:13:58.18 w+e0iUNh0
ゼリー状にしておけば拡散しにくいだろ
352:名無しさん@13周年
13/03/04 00:19:15.11 4Dlp47YI0
法律がなかったら本気で○してやりたい
353:名無しさん@13周年
13/03/04 00:21:25.10 sbAlxGPZ0
ゴミの後始末の成果も出無い作業で
もう2年間休まず毎日数1000人以上の手がかかってる
何て物作っちまったんだ
354:名無しさん@13周年
13/03/04 00:25:20.28 YZPS659rO
濃縮して体積を圧縮しろよ
355:名無しさん@13周年
13/03/04 00:26:06.53 w7JdVGIQ0
人間だけ殺されるんじゃない。小動物、虫、微生物まで放射能で殺されていくんだぞ
356:名無しさん@13周年
13/03/04 00:26:13.61 42JKP++JP
実際のところは100mSv/年以下は健康被害なんて無くて
安全率とって1mSv/年以下にしてるだけなんだから
汚染水なんて豪快に海にぶちまけちゃえばいいと思うんだが。
今頃、中国の原発なんてソレやってるんじゃね?
後で検出されてもフクシマのせいにすればいいから。
だから、汚染水なんて捨ててしまって、
全て3.12-14の爆発時に飛散した分だって言い張ればいい。
357:名無しさん@13周年
13/03/04 00:28:02.40 vZfs1z6f0
タンク製造メーカーの株は買いだな!
358:名無しさん@13周年
13/03/04 00:28:42.73 w7JdVGIQ0
>実際のところは100mSv/年以下は健康被害なんて無くて
MR100mSvの山下と同じ事いってる。
つか、あなたが山下先生ですか
359:名無しさん@13周年
13/03/04 00:31:22.39 cTFbXh+sP
自民党のせいで日本人はとんでもない重荷を背負わされたな
360:名無しさん@13周年
13/03/04 00:32:05.63 TUO8urjIO
タンクの汚染水もどうするつもりな訳?何万年単位の話だぜ
361:名無しさん@13周年
13/03/04 00:32:13.00 4AOe4keB0
>>354
て自分もちょっと思ったんだけど、濃度が上がるほど保管厳しくしなきゃならず
それはそれで(東電的には)詰むんだと思う
まあ核物質に関しては既に日本は無法地帯なわけだけども
362:名無しさん@13周年
13/03/04 00:32:36.36 YOa9a/8J0
原発は低コストだなあ
363:名無しさん@13周年
13/03/04 00:32:55.60 Ek918NJp0
>>353
一人頭、中抜き前は10万出してるって話だから
人件費一日で3億?2年で3×700で2100億・・
タンクとか機械でその数倍かかってそうだから
最低5000億とかかかってそう
364:名無しさん@13周年
13/03/04 00:34:38.61 42JKP++JP
>>358
健康被害が立証されてるのは100mSvから。それが世界の通説だが。
意見が分かれてるのは、それ以下の数値で
どれだけ安全率を見積もるか、100から0まで直線補間してもいいのかという
論点だろ。
365:名無しさん@13周年
13/03/04 00:36:10.59 mtjjCPFYO
東電は全力でやってるのか?充分な人もお金も投入してるのか?
また魚の体内で濃縮されていく。福島近海の漁業は永遠に無理ではないか。
366:名無しさん@13周年
13/03/04 00:39:57.11 W3NiqMJ40
>>363
昔から疑問で仕方が無いのだが
どうして中抜きなんて無駄な事を東電は容認しているんだ?
367:名無しさん@13周年
13/03/04 00:44:06.93 w7JdVGIQ0
>>364
年間1mSvでも健康被害は出る。
線量がどんなに低かろうが、健康被害は出る。
放射能に安全は無い。それが放射線に対する考え方だが。
統計が出ていないからといって年100mSVで健康被害は出ないと言ってはいけない
それは100mSVでも影響ないとする山下と同じ考え方。
368:名無しさん@13周年
13/03/04 00:44:16.56 KEUavsnWO
また津波が来たらセントンがガラガラ流されて行くの?
役員とか処刑しろよ。
369:名無しさん@13周年
13/03/04 00:48:25.61 yCh0jq5a0
春日部にある首都圏外郭放水路みたいのを福島に作って地下で保存しろよ
370:名無しさん@13周年
13/03/04 00:51:08.59 L6nqi9Tc0
タンク設置し始める前に単純計算で無理なのわかってるだろ。
さっさと原発やめれるような環境作れや
371:名無しさん@13周年
13/03/04 00:51:32.66 mZmLU2+sI
廃炉に向けた工程表とかドヤ顔で発表してたはずだか、
こういう事態になる事は考慮してなかったのだろうか?
372:名無しさん@13周年
13/03/04 00:54:51.31 fDTpo97H0
>>32
国家犯罪だからな
それに大企業ってのは天下り先だから
マトモに捜査なんてされないよ
373:名無しさん@13周年
13/03/04 00:57:04.77 Dn6OXF/p0
>>371 東電はピンチにならないと動かないのだ
奥さん2年でこれですよ
どうします奥さん
又海で希釈作戦しますよ奥さん
374:名無しさん@13周年
13/03/04 00:57:32.16 PIG/ADweO
除染とかくだらない事に金使ってないで再生エネルギーでつっぱしれよ。無駄金ないんだから。
375:名無しさん@13周年
13/03/04 01:00:51.61 UhZKYE/d0
汚水をぶちまけて海洋汚染をしながら
再稼働w
さすが美しい国
376:名無しさん@13周年
13/03/04 01:02:01.32 P4Xcn0Z0O
おれもまともな除せんはムダというか
無理だと思う
377:名無しさん@13周年
13/03/04 01:05:03.54 j71fOOavP
あと1000年は冷却が必要だから今の500倍の面積が要るね。
378:名無しさん@13周年
13/03/04 01:06:56.96 yo6PGeOB0
食品の安全基準値は 2年以降は 意味が無くなる
理由は微弱でも蓄積していく だいたい2年で 蓄積量が越えてくるらしい
まぁ それ以前に クーラーや車の エアーフィルター 掃除機など 汚染度酷くなってるから そろそろ突然死 増えてくるわ
379:名無しさん@13周年
13/03/04 01:09:20.93 1N0jz8jc0
>>371
工程表は発表したけどやり方はこれから考えるんだから
努力目標程度でしかないw
380:名無しさん@13周年
13/03/04 01:10:26.39 wrSwk6cg0
ドラえもんのバイバインみたいなもんだからな
こういう情報は全く報道されずに
原発動かせーみたいなアホ電電どもの戯言ばかり流してる
テレビニュース
381:名無しさん@13周年
13/03/04 01:20:48.84 w7JdVGIQ0
今頃、年100mSvで健康被害が出ないという人がいるのは、山下が悪い。
山下が「100マイクロシーベルト/hを超さなければ、全く健康に影響及ぼしません。」と言って
事故後毎時10~20マイクロシーベルトが各地で観測されても山下は「年100mSVに
達することはないので”どんどん遊んでいい”」などと冗談をいう。
被害に遭ったのは、直接そう告げられたいわき市民。
子供は大人より放射線の体感が高い。そこで、
小学校のグラウンドで年20mSvを子供の基準にしても良いのか、と議論もあったのに、
未だに100mSvで健康被害が出ないというデマを流す人が絶えない。
きっとミスター100mSvの山下俊一が影響してるんだろうね
382:名無しさん@13周年
13/03/04 01:21:33.00 42JKP++JP
>>367
だから俺は、
「統計では計れないところは直線補間などの考えがあり、
そこで意見が分かれている」と
ちゃんと書いてるんだが。
もうひとつ指摘すると、統計が出ないってことは
健康被害があっても有意差が出てこないってことだから
健康被害があっても決定的証拠が出ないってことなんだよ。
なので、海にぶちまけた後で、日本人のガンが数百人増えても、
国民の半数がガンになるこの国では有意差とはならず、
健康被害の証拠は出ない。
よって、ぶちまけてOKってことなんだよ。
383:名無しさん@13周年
13/03/04 01:32:37.00 Ux/h3UNi0
だからこういう責任も取れないような施設作るな、原発は人間の手には負えません
384:名無しさん@13周年
13/03/04 01:36:13.86 TPWCKtvd0
>>382
ま、実際に、ほとんど海にぶちまけてるでしょうな。
じゃないとあんなに高い線量の魚、出てくるわけ無いw
厚生労働省の「人口動態調査」によると、
2010年の白血病による死者は人口10万人あたり6.4人。
2011年は0.1人の増加。
2012年は非公開。
小児甲状腺がんの発生率 0.3%
年間発生率は人口10万人あたり約0.2人
福島の児童の数は約12万人。
現在3人が小児甲状腺がん。
385:名無しさん@13周年
13/03/04 01:41:57.93 WKIpVxGkO
東電社員トップから順に
飲め
それが責任をとるということだ
386:名無しさん@13周年
13/03/04 01:47:30.12 PbML1Ma70
まだやっててたのかよwwwwwwwwww
正直もう飽きたわ
387:名無しさん@13周年
13/03/04 01:47:31.54 GGQLNixZ0
海に流せば魚が浄化してくれるはず by逃狂電力
388:名無しさん@13周年
13/03/04 01:51:58.92 QopK1gX/O
結局事故当時から放射能の流出に関しては何も進歩してないのでは?
389:名無しさん@13周年
13/03/04 01:56:32.21 l/pMFlxnT
もう水を入れずにコンクリでも流し込んで蓋しちまえよ
どうせ全部漏れちまうんだろ?
390:名無しさん@13周年
13/03/04 02:02:22.01 BRgx9mgy0
まだ原発は安く電気を作れると本気で右翼は思ってるのが情けないなあ
嫌だなバカ共のせいで除染とか瓦礫の処理なんてしたくねえ
体育館に避難したくねえ
391:名無しさん@13周年
13/03/04 02:07:21.84 xixG9QTK0
「年度ごとに排水可能量が決まっているので限界まで枠を使って4月開始とともに海に垂れ流します」
去年の今頃も騒いでたのみんな覚えてるよね
392:名無しさん@13周年
13/03/04 02:20:02.89 w7JdVGIQ0
>>382
100mSvまでの統計が得られない、または意見がわかれている。そのうえで
放射線の学会では年間1mSvの被爆でも健康を害するものだ、という結論に達している。
要するに放射線の専門館が半世紀ほど話し合い”被爆に安全はない”という結論に達している
そこで、あなたのこの発言↓
>実際のところは100mSv/年以下は健康被害なんて無くて
これは、上の専門家の結論とは異なるもんやと言いたいだけですよ。
393:名無しさん@13周年
13/03/04 02:26:46.01 rNy6Geqe0
豆腐でも作って東電の社食でだせ。
394:名無しさん@13周年
13/03/04 02:28:06.64 nyxpVEHX0
野田が収束宣言出して、福島のことはもう終わった、ってのが国民の合意のはずだが。
さて、汚染水?
何の話をしてるんだ?
395:名無しさん@13周年
13/03/04 02:31:17.35 dpdc7c/00
>>390
原発賛成者は原子力発電所そのものに掛かるコストしか見てないw
宣伝費や事故後の経費はノーカウントですw
396:名無しさん@13周年
13/03/04 02:32:38.76 IhaRB/CB0
>>167
その理論からいけば、もともと自然界にある放射性物質の
放射線によるエラーの蓄積も問題だな。
397:名無しさん@13周年
13/03/04 02:39:25.22 IhaRB/CB0
>>247
どこが安く売ってくれる?
398:名無しさん@13周年
13/03/04 02:48:20.69 IhaRB/CB0
>>355
大変な理論だな。
自然界にはもとから放射性物質があるのに、
なんで生物は未だに絶滅せずに生きているのだろうか。
399:名無しさん@13周年
13/03/04 02:52:13.74 IhaRB/CB0
>>367
地球上の生物はみな、太古から自然放射線を浴びているはずだが、
それを無視出来る理由を教えてくれ。
400:名無しさん@13周年
13/03/04 02:59:37.44 w7JdVGIQ0
>>399
無視できるってどういう意味なの
401:名無しさん@13周年
13/03/04 03:03:23.43 ggRs7ijX0
震災で施設壊れてないんだよね?
なんで地下水でてきてんの?w
402:名無しさん@13周年
13/03/04 03:05:34.69 BlhIdbW+P
廃水?
403:名無しさん@13周年
13/03/04 03:08:19.37 mRj8F7o1O
>>390
お前はずっと部屋から出ないから関係ない
404:名無しさん@13周年
13/03/04 03:24:49.85 WCrYPGKC0
●●●●● 花王不買運動 ●●●●●
■花王のエコナで発ガン■新たな有害物質の混入発覚 濃度は通常油の100倍■
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
■風見しんごの長女を轢いたトラックは花王の配送車■
■URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)
■花王 ヘルシア 肝障害■
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(intmed.exblog.jp)
URLリンク(hamusoku.com)
405:名無しさん@13周年
13/03/04 03:30:05.41 lDVQ4cA50
a
406:名無しさん@13周年
13/03/04 03:30:22.15 jsDpf/VGO
自然放射線と原発事故から出ている放射性物質。
外部被爆と内部被爆。全く同じ扱いしている意味がわからない。
…まあ火消し工作員なんだろうな。
407: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/03/04 03:37:16.71 wPumFVkR0
さっさと国有化しろよ
408:名無しさん@13周年
13/03/04 03:37:52.87 EsrpTj6/0
煮て蒸発させちまえばいいんじゃね?
409:名無しさん@13周年
13/03/04 03:43:23.64 dpdc7c/00
>>399
自然の放射線と人工の放射線は別。
原発事故のは後者だから人間の免疫は関係ないらしい。
410:名無しさん@13周年
13/03/04 04:30:29.81 JTAQ33Zz0
東電とゆかいな仲間たちのムラをフクシマの汚染した地に
強制移住させろよ 無反省の屑度も
411:名無しさん@13周年
13/03/04 04:52:49.56 rNy6Geqe0
放射能に強い、われらがカン元首相が飲み干してくれますよ。
412:名無しさん@13周年
13/03/04 04:55:27.03 t/xaVex+0
>>409
「らしい」で語るなよ。そこは自信持っていい
413:名無しさん@13周年
13/03/04 05:23:27.33 wl1gzVfI0
未だ逮捕者がでないのはカネの力だな。
みすみす放置している政府にも大きな責任がある。東電に関しては
もはや国賊。
414:名無しさん@13周年
13/03/04 05:32:36.88 ucJCNfV40
俺のタンクももう限界だ
415:名無しさん@13周年
13/03/04 05:42:20.23 T3KjUUQaO
カンチョクトに飲ませよう
416:名無しさん@13周年
13/03/04 05:59:51.94 G14w6Eje0
>>222
「故障した原子力発電所に人が近づけない場合に、リモコン操作できるロボットを送り込んで遠隔操作を」という論文は、
マービン・ミンスキーが1980年にOmniという雑誌に掲載しています。
スリーマイル島で原発事故が起こったときの話ですね。
にも関わらず、30年経った今も福島の原発事故でまったく同じ議論をやっているんですね。
ロボット工学分野では「失われた30年問題」と言われてます。
製造業やエンターテイメント分野ではロボットや人工知能は活躍しているのですが、
コンピュータプログラムによる問題解決は、チェスのチャンピオンには勝てても、
目の前のドアを開けられないというレベルに留まっているんです。
機械による自動翻訳は進歩しているように見えて、単純な文章にしか対応できず、
実は二項目の関係性すら理解できていないんです。
自律で動くロボットが、枕を枕カバーに入れるなんて、あと何十年かかるか分かりません。
417:名無しさん@13周年
13/03/04 06:03:12.23 ma5XVDCG0
東北糞土人は放射線テロリスト
東北糞土人は日本最悪の寄生害虫
東北糞土人はゴキブリやダニ以下の下等生物
東北糞土人と在日朝鮮人は日本から出ていけ
東北糞土人は全員苦しみながら死ね
418:名無しさん@13周年
13/03/04 06:22:26.62 nqcJMQdeO
冷却水を除染して再利用できてなかったの?
アホなの?無能なの?
419:名無しさん@13周年
13/03/04 06:41:39.23 pO0nc0/V0
なんで汚染水が溜まるんだよ
絶賛放流中だろ
420:名無しさん@13周年
13/03/04 06:44:01.03 G14w6Eje0
>>418
放射性物質の除去もセシウム1種類ではないので大変なんです。
>62の放射性物質を除去する多核種除去設備(ALPS)も公開された。1日約500トンの処理能力があり、汚染水浄化の切り札と言われる。
>12年秋に稼働を始める予定だったが、廃棄物保管容器の強度不足が判明し、今も稼働に至っていない。
62種類の放射性物質を除去する装置ALPSも、稼働がいつ始まるのか現時点で不明です。
421:名無しさん@13周年
13/03/04 07:13:44.47 HB/BpXLz0
>【東京電力】 福島第1原発 汚染水「背水」の処理 タンク増設もう限界 高橋所長「70万トン、現時点で確保できるとは言えない」
さあ、原発賛成・推進派のみなさん出番ですよ!!
422:名無しさん@13周年
13/03/04 09:13:43.92 E+gUpZD00
これが遺跡として残ったら意味分からんだろうなあ
423:名無しさん@13周年
13/03/04 09:44:52.46 d3FEhMaq0
日本人はオリンピック誘致に必死で汚染水に構ってる暇はないんですよねー?
424:丑原慎太郎φ ★
13/03/04 14:17:08.55 0
関連ニュース
【福島第一原発】 増え続ける汚染水 溶けた燃料をどうやって取り出すかはまだ検討段階で、高橋所長「10年以上かかると思う」
スレリンク(newsplus板)
425:名無しさん@13周年
13/03/04 14:20:13.62 FsDQojPzO
原発って怖いな
426:名無しさん@13周年
13/03/04 14:25:35.90 qe82T7XK0
>>397
商社を通して天然ガスを購入するのを止めるだけです。
直接調達に切り替えて、中部電力は4割も調達価格を引き下げました。
採掘権を購入したのだそうです。
427:名無しさん@13周年
13/03/04 14:50:42.88 Ns77B62NO
>>424
原発政策の不安を煽る工作に必死だなゲロ丑ww
もう政府は打開策を打ってるよ。
日本はオマエが望むようなエネルギー後進国になんかならないww
428:名無しさん@13周年
13/03/04 16:35:50.59 aSz69lsw0
自民個人献金、72%が電力業界
URLリンク(www.47news.jp)
429:名無しさん@13周年
13/03/04 16:45:11.50 aSz69lsw0
福島県内の子供36%にしこり 福島以外でも甲状腺検査へ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
430:名無しさん@13周年
13/03/04 17:03:35.93 aSz69lsw0
児童、生徒の心電図異常増加
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
431:名無しさん@13周年
13/03/04 17:10:13.63 sjToH7FlO
やっぱり炉の下部が破損してたら
いくら循環処理とか言っても意味無いよね
今もダダ漏れの汚染水が溜まりまくってんだろ
循環処理しきれないタンクの水パージしちゃえ
432:名無しさん@13周年
13/03/04 17:28:49.07 /bqAipGg0
福島原発の地下って岩盤のはずだ。
山を削って、わざわざ低くして原発を作ったんだよな。
それで津波に襲われた。
田んぼや畑の上じゃないだろ、原発の下はさ。
だからなんで地下水がしみ込んでくるのかな、わからない。
433:名無しさん@13周年
13/03/04 19:02:08.53 8KtXG4m10
4号機の剥き出し使用済み燃料棒を安全に取り出し、
外気から隔離保管、なおかつメルトダウンした燃料から
放射性物質が漏れ出さないよう、
福島第一の地下に壁を作って遮蔽することが出来たら、
なるほど打開策!と認めましょう。
爆弾抱えながら「強震が来ませんように」と拝む事しか出来ないのが現状。
434:名無しさん@13周年
13/03/04 19:14:57.14 a/PaQbH6O
放射性物質を除去するとは言ってもさ、消えてなくなるわけでも無く、濃縮されるだけだろ
で、その濃縮された廃棄物がまた貯まるわけだ
なら最初から海に流しちまえよ
まあ、こっそりそうするつもりなんだろうけど
435:名無しさん@13周年
13/03/04 19:22:31.51 AOVRTvht0
>>432
福島1号機~4号機は、標高35mの丘陵を標高10mまで削って整地した。
そして原子炉建屋の地下室床面はOP-1230mm。つまり海面下1.23メートル。
標高27mから下は常に地下水が湧出し地盤がぬかるみやすい層であった。
無理に堀下げるから津波は受け、地下水にも悩まされる。
岩盤は標高10mにあった。本来は岩盤プラス10mの標高20mを整地面にするべきだった。
10mほど掘りすぎている。「岩盤に直接支持させるため」は言い訳だ。
復水器冷却用水の取水経済性、また建設資材や運開後の燃料搬入に有利なように
港湾との落差を減らすためだったと批判されている。
436:名無しさん@13周年
13/03/04 19:29:28.90 AOVRTvht0
今、原子炉建屋地下室のたまり水はOP+3000mm(海面+3m)くらい。
つまり標高10mの整地面より地下7mの深さが汚染たまり水面だ。
建設中から地下水流入に悩まされている。
437:名無しさん@13周年
13/03/04 19:41:54.36 2/de51910
東電社員が飲めば排出される尿は法律上放射性廃棄物にならないから合法的に下水道に流せるのに何でやらないの?
438:名無しさん@13周年
13/03/04 19:43:18.06 nyxpVEHX0
今って何がどうなってんの?
冷温停止宣言したから、燃料はもう冷えてるんだよね?
え?そんなもんハナから溶けて無い?
439:名無しさん@13周年
13/03/04 19:51:24.94 AOVRTvht0
東電が2012年に実行するはずだった約束について
a.建屋への地下水流入を抑制→ 地下水バイパスの実施(井戸) →できていない
b.汚染水中の放射性物質の除去→ 多核種除去設備(ALPS)の設置 →できていない
c.汚染水・処理済水の貯蔵→ 構内貯水タンクの増設を計画 →計画数量未達
440:名無しさん@13周年
13/03/04 19:56:46.52 aa4NJJAT0
解決方法
A 海に流す
B ウミに流す
C うみに流す
441:名無しさん@13周年
13/03/04 19:59:56.79 aa4NJJAT0
>>416
日本でもリモコン操作できるロボットを作ろうとしたら
原発は絶対に事故は起きない
だから無駄だ と大反対したのが電力会社
442:名無しさん@13周年
13/03/04 20:27:39.85 Sd3PT3xcP BE:4029245287-2BP(1)
プラズマクラスターでなんとかならんの?
443:名無しさん@13周年
13/03/04 21:06:04.65 M06T9S/n0
>>426
天然ガスの価格が6ドル(現在は19ドル)の時でも、原発の発電コストはLNG火力より安かったです。
4割程度では採算は改善しません。
しかも天然ガスを液化輸送するコストは10ドルもするので、安くなることはありません。
LNGがパイプラインの価格より安くなることは絶対にありません。
3/4日経新聞の記事は何かの間違いだと思います。
444:名無しさん@13周年
13/03/04 21:28:43.89 AOVRTvht0
>>443
それは大昔のゆがめられた試算。
最近の大阪府市エネや米国エネルギー省エネルギー情報局による試算では逆転している。
政府試算も、追加的安全対策費・事故リスク対応コストなどを盛り込んで大幅に変更されている。
445:名無しさん@13周年
13/03/04 21:33:49.51 AOVRTvht0
>>443
火力発電効率も昔の40%から、最新GTCCでは60%と大幅改善されている。
446:名無しさん@13周年
13/03/04 21:35:42.99 zNOvBJnlO
>>1
とりあえず寒天で固めてしまえばおk
447:名無しさん@13周年
13/03/04 21:35:55.67 ugrpjUx0P
これでも福島はまだ周りが広々してるから
タンクが沢山置ける方なんだよな。
若狭湾の原発銀座(特に美浜)とか玄海とか
周りの地形がフクザツだったり背後にすぐ山が迫ってたりで
タンクを置ける場所が殆どない。
448:名無しさん@13周年
13/03/04 21:40:40.25 AOVRTvht0
>>443
LNGチェーン(液化・輸送・気化)合計費用は、100万BTUあたりで1.5~2ドル。
北米からだと6ドルとNHKでは言っていた。
449:名無しさん@13周年
13/03/04 21:40:56.54 sR0u8AaRP
ちょっとずつ海に流してるんでしょ。
450:名無しさん@13周年
13/03/04 21:41:51.01 M1O6W8r40
原子力ムラの広報機関であったマスゴミよ、消費税増税で早く潰れろ
原子力ムラの宣伝機関であったマスゴミがTPPや脱原発を推進する理由は、
東電から金が入らなくなったため、新規参入企業から宣伝・広告費を貰うためだわな
震災当日、東電元会長と中国接待旅行していたマスゴミ幹部は、金の切れ目は縁の切れ目だとよ
原発比率50%を政権目標とした大バカヤローの アル中 ペテン師の菅とマスゴミよ
盗人猛々しいとはお前らのことだ
今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだわな
原発が水素爆発するまで廃炉(=海水注入)を決断できなかった大バカ野郎ども、バカは死ななきゃ治らんわな
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
∩::::::::/ ヽヽ 福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:|
||::::::::/ ) (. .|| 奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' |
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> |
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ 原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: メルトダウンは防げんわな 大バカヤロー
::::::::::::::::::::::::|\ / /::::::::::::::::: オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな
451:名無しさん@13周年
13/03/04 21:49:08.56 lDVQ4cA50
東電社員が飲めばいい
452:名無しさん@13周年
13/03/04 21:50:25.08 1xH+HCHP0
穴が開きまくれば水が入ったり漏れたりするのは普通
何で想定しなかったんだろうね
453:名無しさん@13周年
13/03/04 21:51:08.54 YZPS659rO
ものは試しで1~4号機の格納容器めがけてミサイルを4発撃ってみたら
454:名無しさん@13周年
13/03/04 21:52:10.60 jrouGMCw0
>>443
シェールガス採掘時の環境汚染対策費が入っていないよ?
100万BTUあたりで20ドルじゃすまない。
455:名無しさん@13周年
13/03/04 21:57:25.91 lDVQ4cA50
処理に少なくとも30年はかかるから、今の15倍の数のタンクなんてもう作れないぞ
456:名無しさん@13周年
13/03/04 22:04:56.54 wtmpvgXJ0
ろ過処理水は政治責任で海に流せよ
457:名無しさん@13周年
13/03/04 22:06:58.12 AOVRTvht0
>>443
最近では、シェール革命の影響でカタールLNGスポット価格が急落してEUに入った。
これがロシアからドイツへの天然ガス・パイプライン国境価格を下回った。
LNGの方がパイプライン価格より安くなった。
ドイツは交渉して、ロシアにガス価格引き下げを了承させた。
458:名無しさん@13周年
13/03/04 22:07:37.52 S14GnDCy0
単にエイリアンの卵よろしく汚染タンクを作り放題で敷地がなくなりつつあるから
限界なんだろw
いい加減にしろよ、腐れTEPCO
血税投入し放題、自分たちは全く腹痛まない、どこまでブラック企業なんだよ
カス企業、TEPCO
459:名無しさん@13周年
13/03/04 22:07:39.28 zpZLJ4DC0
メガフロート浮かべればいいんじゃね?
ところで当初派遣されたメガフロートてどうなったの?
460:名無しさん@13周年
13/03/04 22:09:11.59 Wb7jOo+sO
早く田母神と仲間たちは健康になるために飲み干しに行けよ
461:名無しさん@13周年
13/03/04 22:09:50.56 AOVRTvht0
>>454
アメリカでのシェールガス価格の代表であるヘンリー・ハブ価格は一時2.5ドルまで下げた。
462:名無しさん@13周年
13/03/04 22:14:11.40 w9qhLdGu0
日本原電がなんとかしろよ
463:名無しさん@13周年
13/03/04 22:16:02.14 AOVRTvht0
>>459
当初のメガフロートは8000トンしか収容できない。しかし価格は5億円で高くはなかった。
今は港湾からの資材陸揚げの邪魔になるので、汚染水を陸上タンクへ移送して脇へ退避中。
464:名無しさん@13周年
13/03/04 22:18:07.06 Mu+T2iziO
直ちに健康に被害が出ないんだろ?
民主党は今こそ日本のために海に放出するように働きかけろよ。
ここまで被害を拡大させた一因に民主党のトップの判断ミスだろ。
465:名無しさん@13周年
13/03/04 22:18:16.87 B7GZnpZ+0
海に垂れ流したぶんも回収して下さい。
466:名無しさん@13周年
13/03/04 22:19:30.86 pAbIfGxAP
トイレの無いマンションとはよく言ったものだ
早く東電は何とかしろよ
467:名無しさん@13周年
13/03/04 22:22:55.59 sQYkflYw0
>>455
双葉町はもう誰も住まないから買い取って建てれば良いんじゃない?
468:名無しさん@13周年
13/03/04 22:28:22.21 AOVRTvht0
>>467
かわいそうだが最後はそうするしかない。
原発立地で金を得て、次から次へ増設をねだった地元自治体の責任もある。
469:名無しさん@13周年
13/03/04 22:30:24.74 nnvqIzM30
社員に飲ませても結局は下水行きw
470:名無しさん@13周年
13/03/04 22:33:05.11 dV0Z9dNZ0
いくら基部に亀裂とかあるって言っても、
一日400トン?地下水がそんなに流れ込んでくるもんかね?
そんな場所なら、そもそも建てられないっしょ?
471:名無しさん@13周年
13/03/04 22:34:11.32 /U40CnR/0
>>433
>4号機の剥き出し使用済み燃料棒を安全に取り出し、
>外気から隔離保管、なおかつメルトダウンした燃料から
>放射性物質が漏れ出さないよう、
>福島第一の地下に壁を作って遮蔽することが出来たら、
>なるほど打開策!と認めましょう。
え?
1~3号機内の炉心の燃料はとりあえず放置としても、1~3号機内の使用済み燃料はどうするんだ?
472:名無しさん@13周年
13/03/04 22:40:11.83 5ChiFjIg0
再稼働させる原発を冷やすために使ったらどうだ?
どうせ循環させるんだろ
473:名無しさん@13周年
13/03/04 22:44:25.99 80e1NgdW0
>>3
474:名無しさん@13周年
13/03/04 22:45:04.37 McaMAw3KO
偉そうに電気代を値上げしたくせに、こんな大事なことさえも手を着けてないのか!
東京電力や系列会社の役員や管理職の自宅の庭に穴掘ったり浴槽に汚染水を貯めておけ
475:名無しさん@13周年
13/03/04 22:45:51.32 jrouGMCw0
>ヘンリー・ハブ価格は一時2.5ドルまで下げた。
だって廃棄物垂れ流しだからww
476:名無しさん@13周年
13/03/04 22:48:41.53 AOVRTvht0
>>475
原発ほどじゃない。
477:名無しさん@13周年
13/03/04 22:50:34.67 BRgx9mgy0
作業する人が足りなくなって どっかから借り出されるんだろうな
嫌だ嫌だ
パチンコ屋無くなれば電力足りるんだろうなー
478:名無しさん@13周年
13/03/04 22:50:57.12 GQHNnR+l0
言い値で買った濾過装置を使い、作った濃縮汚染水を海で希釈
479:名無しさん@13周年
13/03/04 22:51:48.86 AOVRTvht0
>>470
井戸1本で100トン/日くらいだから、驚くほどでもないと思う。
480:名無しさん@13周年
13/03/04 22:52:27.28 Y2pfxWST0
海水で問題ないレベルにまで希釈して、海に排水するしかないんじゃね?(^o^)ノ
481:名無しさん@13周年
13/03/04 22:54:40.80 a9UD92OM0
前提からして間違ってるのがブサヨ脳
URLリンク(twitter.com)
ネトウヨの反反原発って、反原発運動の主体が市民団体だったり
社民党共産党だったり、彼らが売国奴と非難する震災当時の菅政権が
脱原発とか言い出したから反反原発になったとしか思えない。
もし震災時に自民党政権で、自民党政権が菅政権と同じようなこと言い出したら
彼らは脱原発言ったと思う。
482:名無しさん@13周年
13/03/04 22:54:50.31 sSemM+vF0
しかしこの勘違い企業、すごい宿題日本に残したもんだな
東電ってところは笑うしかねえ会社だなw
483:名無しさん@13周年
13/03/04 22:56:24.56 c5s1X4+h0
>>50
霞が関や永田町から腐臭が漂ってくるものな
484:名無しさん@13周年
13/03/04 22:56:57.55 AOVRTvht0
>>477
今は1日3000人が作業しているらしい。
10次下請けくらいで中抜きされて日当1万円、旅館代自前とかひどいケースがあるそうだ。
485:名無しさん@13周年
13/03/04 22:57:03.46 BRgx9mgy0
>>481
そうかもね
486:名無しさん@13周年
13/03/04 23:03:32.31 uwcQwZRK0
ほとんど海に流してるんだからやってますアピールだけでプールしてる汚染水なんて海に流せばいいだけだろ大げさな事言う名ハゲ
487:名無しさん@13周年
13/03/04 23:07:45.92 xoiGKG5q0
これは深刻な問題だよ。逃げるわけには行かない過酷な現実。が、放射能廃棄物の処理。
自分は原発維持派だけど、この現実ばかりはどうしようもない。
この現実をないがしろにしてこれ以上、一基たりとも増やす事はありえない。
488:名無しさん@13周年
13/03/04 23:10:42.88 dV0Z9dNZ0
>>479
んじゃ、まわりに井戸4本掘ればいいじゃん。
489:名無しさん@13周年
13/03/04 23:17:20.48 AOVRTvht0
>>488
東電は原子炉山側に12本の井戸を計画していて、現在6本の掘削完了(半年遅れ)。
汲み上げた地下水(汚染前)を海洋放出する了解を漁業者などに打診しているところ。
490:名無しさん@13周年
13/03/04 23:19:08.52 jrouGMCw0
>原発ほどじゃない。
シェールガスレベルでOKなら廃棄物問題は解決だがww
491:名無しさん@13周年
13/03/04 23:19:51.14 mZekmKS90
とりえあえず原発再稼働賛成って言ってる奴に
全部飲んでもらうのはどうだろう?
まさか事故処理もろくに出来ないのに
原発に賛成してるとも思えないし
492:名無しさん@13周年
13/03/04 23:21:43.67 AOVRTvht0
>>490
シェールガスで16万人もの人が避難している、とは聞いたことが無い。
493:名無しさん@13周年
13/03/04 23:26:21.95 AOVRTvht0
>>490
アメリカは核廃棄物の最終処分場ができない。
シェールガスはどんどん掘っている。
494:名無しさん@13周年
13/03/04 23:26:35.88 nyxpVEHX0
福島から300km離れた、うちの県でも下水の汚泥から放射能が検出されるんだが。
ったく何てこった、日本の東半分がヤられちまった。
495:名無しさん@13周年
13/03/04 23:28:41.65 l9P1TGx40
汚染度が低い水はコソっと海に流してしまえ
バレなきゃ犯罪じゃないんですよぉ
496:名無しさん@13周年
13/03/04 23:30:30.33 5ChiFjIg0
>>491
それはいい考えだと思うよ
でもどうやって?
497:名無しさん@13周年
13/03/04 23:33:00.95 dV0Z9dNZ0
>>489
海に流しちゃうん?
売ればいいのに。ただの地下水なんだし。
東電社員の強制買取りとかで。
498:名無しさん@13周年
13/03/04 23:34:30.77 UJA4ewiS0
取りあえず歴代の役員全員とその家族に飲んでもらうしかないな
499:名無しさん@13周年
13/03/04 23:36:00.56 X2AuLKsq0
株主が責任持って引き受けろよ
500:名無しさん@13周年
13/03/04 23:36:08.11 7JhKByoJ0
これから何十年も続くのだから泣き事言わずに保管なり処理なりするといい
501:名無しさん@13周年
13/03/04 23:38:50.84 AOVRTvht0
>>500
その通り。
中長期ロードマップで決めたことを、40年粛々と実行。
502:名無しさん@13周年
13/03/04 23:40:14.97 SbZ+TGkH0
民主党の議員は責任持って飲もうよ、特に官、枝野はな。
503:名無しさん@13周年
13/03/04 23:41:25.66 5ChiFjIg0
どう考えても海に流す以外無理だろ
なるべく騒がれる前に
504:名無しさん@13周年
13/03/04 23:45:54.21 wHYAkqSqO
凍らせて、持ち運びに便利
505:名無しさん@13周年
13/03/04 23:51:55.31 5ChiFjIg0
濃縮して核燃料として使えないかな
506:名無しさん@13周年
13/03/04 23:52:24.59 UJA4ewiS0
ロケットに積んで宇宙に飛ばすとか
507:名無しさん@13周年
13/03/04 23:55:00.56 KEUavsnWO
原発で発電してセントンを煮詰めて体積を減らせば?
福島終わってるな…
508:名無しさん@13周年
13/03/04 23:59:14.34 dhmzj3zK0
薄めるしか無いな
509:名無しさん@13周年
13/03/05 00:11:03.89 PoYad/6M0
>>444,445
スンません、原発推進派を揶揄したネタです。
燃料の価格に、火力発電の効率に関係なく原発の発電単価が安いという試算を
経産省等の原発推進派がだしてきてるからね。
いかなる火力発電、最新鋭の高効率石炭火力と比較しても、原発の発電コストは安いと。
しかもその差は、どの時代でも同じ。てデータを平気でだしてきてるからな。
>>448
私が見たデータでは2ドルだな。原発推進派はパイプラインが安いので欧州のように
パイプラインで輸送してる価格にはならない、放射脳はこんなことも分からないと言ってるからね。
北米からでも6ドルもしないでしょう。
>>457
日経新聞の記事でパイプラインより安くなったというの見た。
以前からも、1000kmだかを超えるとLNGの方が安いとか、パイプラインが大量消費地まで引けない
ので開発されなかったガス田が、LNGで参入とかあったから、LNGがパイプラインより高く、日本が
天然ガスを安く調達するというのは、何も知らないバカの発言て原発厨を対しての書き込みです。
510:名無しさん@13周年
13/03/05 00:17:21.99 PoYad/6M0
>>467
放射能汚染で町を放棄は、原発推進する立場からは絶対に避けたいを思うよ。
今でも、汚染は健康に影響が出る量ではないと言ってる人たちがいるからね。
511:名無しさん@13周年
13/03/05 00:24:06.85 Vk37rfca0
早くトリチウムも浄化できるフィルターの開発を
512:名無しさん@13周年
13/03/05 07:08:17.86 hpwWjPly0
>>510
>放射能汚染で町を放棄は、原発推進する立場からは絶対に避けたいを思うよ。
>今でも、汚染は健康に影響が出る量ではないと言ってる人たちがいるからね。
WHOもここまでは認めてるし、除染したって放射能量半分にしかならないとされてる以上、もう駄目だろ
URLリンク(www.who.int)
In terms of specific cancers, for people in the most contaminated location, the estimated
increased risks over what would normally be expected are:
all solid cancers - around 4% in females exposed as infants;
breast cancer - around 6% in females exposed as infants;
leukaemia - around 7% in males exposed as infants;
thyroid cancer - up to 70% in females exposed as infants (the normally expected risk
of thyroid cancer in females over lifetime is 0.75% and the additional lifetime risk
assessed for females exposed as infants in the most affected location is 0.50%).
For people in the second most contaminated location of Fukushima Prefecture, the
estimated risks are approximately one-half of those in the location with the highest
doses.
513:名無しさん@13周年
13/03/05 08:56:27.65 qntJgTmg0
>>501
この状況はすでにそのシナリオが崩壊していることを示しているわけだが
514:名無しさん@13周年
13/03/05 09:14:56.42 jrKCt/MYP
>>494
今からでも遅くない
西日本に引っ越せ
515:名無しさん@13周年
13/03/05 09:19:02.06 69yCl7kr0
大型石油タンカーに入れて日本海溝に沈めるかだな
516:名無しさん@13周年
13/03/05 09:20:20.92 dGQa9lFZ0
安全厨が飲め
でも小便は指定場所でしろよな
517: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/03/05 09:21:36.49 mENkpLH20
まさに排水の陣だな
518:名無しさん@13周年
13/03/05 09:21:36.56 2ZyL4Q9A0
おいおい工程表通りに進めてんじゃねーの?
519:名無しさん@13周年
13/03/05 09:22:01.83 h331a/7g0
タンカー余ってんだろ
使ってくれないと造船業会苦しい
520:名無しさん@13周年
13/03/05 09:23:53.25 0DKm9Oew0
当初から、予想されてたことだね。
で、どうすんの?これ。半永久的に、汚染水でるよね?
521:名無しさん@13周年
13/03/05 09:25:24.05 IpxHZW7u0
半永久的に人が住めない地域が周りにあるんだから
東電が買い上げてそこに置けばいいのに
522:名無しさん@13周年
13/03/05 09:26:39.56 yYHypm1x0
さっさと無駄なタンクとかやめて海へ放出しろよ
拡散でいいんだ、それしかないんだ
523:名無しさん@13周年
13/03/05 09:43:07.95 Aln1MZYHo
減圧して水だけ沸騰させて水蒸気にし、ベント用のフィルター通して大気に排出したら水だけ減らせるじゃねーの?
524:名無しさん@13周年
13/03/05 09:44:43.38 lw5FGBHz0
いままで散々内部留保や高額の賃金払えるほど儲けてきたんだから
一企業だけで自己解決しろ
リスク込みの企業活動だったんだろう?泣きつくな今更
525:名無しさん@13周年
13/03/05 13:28:25.30 9VRtCpCi0
フタ開けといたら蒸発するんじゃね
526: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/03/05 16:08:24.27 NrK/PbeCO
【論説】 無責任国家の象徴 原発が稼働する限り毎年増え続ける「使用済み核燃料」 高レベル放射性廃棄物の処分地が決まる見込みは皆無
スレリンク(newsplus板)
【福島第一原発】 増え続ける汚染水 溶けた燃料をどうやって取り出すかはまだ検討段階で、高橋所長「10年以上かかると思う」
スレリンク(newsplus板)
527:名無しさん@13周年
13/03/05 17:02:21.61 Nz6AYBJB0
そのうちにね 将棋倒しになったタンクが テレビ画面を賑わせるよ!