13/03/01 22:22:33.12 EIkeztaR0
ドイツ御三家は、都会走り過ぎてキモイ。
センスって奴がない。 VWにいたっては、中国で一番走ってる大衆車
のくせして、日本じゃ馬鹿が高額で買う。
ブガッティ、フェラーリ、アストン、ランドローバとか、いろいろあるだろうに
本当、ドイツ御三家乗ってる奴らってセンスねーよな
みんなと一緒がいいんだろうか。
まさに、ブランドで着飾る水商売のねーちゃんと一緒の美的感覚だな
99:名無しさん@13周年
13/03/01 22:27:23.11 8hvCq6xN0
信頼度抜群って そりゃリーマン後のブレーキ事件で
米交通当局が血眼になって不良部分を見つけようとしたが見つからなかったからな
米国での信頼度はそりゃ高くなる。
100:名無しさん@13周年
13/03/01 22:32:32.84 yR3J79kZ0
>>89
Rの新型乗ってみ
こんなのに絶対勝てんと思うからw
101:名無しさん@13周年
13/03/01 22:39:10.35 SDwUCrVE0
>>100
あんなの下駄に使えん イラネ
102:名無しさん@13周年
13/03/01 22:42:00.65 8t2/fISd0
>98
特大痔教の信者には何を言っても無駄
宗教って怖いですね
103:名無しさん@13周年
13/03/01 23:39:32.13 Fu6JzvIL0
正直あんまり信用できないな、広告費以外にも色々あるからね
トヨタ使途不明金も多いけど。
アメリカとトヨタきな臭いんだよな
104:名無しさん@13周年
13/03/01 23:42:22.51 xdHrE+Co0
>>35
俺は177cmあるけども、
20年前に初代NA6CEのVスペシャル乗ってた時は、
普通にカーセクロスしてた
105:名無しさん@13周年
13/03/01 23:43:47.64 WhpikVjj0
アルファのミトはどーなんでしょ?
106:名無しさん@13周年
13/03/01 23:46:55.26 v0OKsK/30
レクサスの「スピンドルグリル」の進化でシェア拡大を狙う?
URLリンク(clicccar.com)
URLリンク(clicccar.com)
2012年度世界販売台数で2年ぶりにGM、VWを抑えて首位に返り咲いたトヨタ自動車。
2013年度は991万台(2012年度 975万台)を目標に設定しているようで、北米やタイ、
インドネシアなどのASEAN諸国での好調により、1000万台超えも十分有りえそうな状況。
(中略)
そのような情勢の中、産経新聞が伝えるところによると、トヨタが2012年1月に発売した
GSシリーズを皮切りにES(米)、LX(米)、RX、LS、HS、ISと順次導入を進めて来た
レクサスの「スピンドルグリル」について、次期モデルでは紡錘形に固執すること無く
開発を進めていることを明らかにしたそうです。
トヨタはBMWやBENZなどの欧州勢にならって、ひと目でレクサスと識別できるラジエータ
グリル・デザインをラインナップ車種に展開することで認知度やイメージの向上に繋がると
判断して進めて来た訳ですが、「デザインが制約されて自由度が狭まる」との社内意見浮上
により、「スピンドルグリル」としての統一感を残しつつデザイン改革を進めることにした模様。
107:名無しさん@13周年
13/03/01 23:48:50.11 tVgI4aQ7O
レクサスて装備のわりに割高なんでしょ
108:名無しさん@13周年
13/03/01 23:59:31.08 grLWgDci0
>>100
同僚のを借りて乗ったけど恐ろしく速いよな
だけど速いだけでデザインや内装が酷すぎるわw
109:名無しさん@13周年
13/03/02 00:06:36.25 Yu5ONTl90
>>24
言いがかりつけた奴、詐欺罪とか威力業務妨害とかで逮捕できないのか。
110:名無しさん@13周年
13/03/02 00:14:27.91 hG7Q0yX90
>>97
広告費?w
まあそうだね。調査会社にそんなそのものズバリな収入なんてあったらバカだもんな
調査協力費とかわけのわからんものになってるよ もちろん迂回してね
111:名無しさん@13周年
13/03/02 00:19:50.71 DKlJcc7b0
アメリカ議会は恥を知れ
112:名無しさん@13周年
13/03/02 00:20:50.25 +J1ILj/E0
迷子の 迷子の 在日君
|:::::::::∧_∧:::::::| あなたの国籍 どこですか
|:::::::< ;`Д´>::::::| 祖国を聞いても わからない
|:::::::/ ニニつ::::| 名前を聞いたら 二つある
|:::::::|と__ノ::::::| ふぁんふぁん ファビョーん
|:::::::|| | | :::::| ふぁんふぁん ファビョーん
|:::::::(_|__)_):::| タカってばかりいる 在日君
犬の 7割半
喰われて しまって
わんわん わわん
わんわん わわん
113:名無しさん@13周年
13/03/02 00:21:47.35 O95yvCsg0
>>9
チョンのロビー活動だろ
ヒュンダイはトヨタと違って良いですよーって
114:名無しさん@13周年
13/03/02 00:21:58.29 Eo/AWVIq0
奥田時代はゴミだったのにな
115:名無しさん@13周年
13/03/02 00:26:09.43 O95yvCsg0
>>98
まったく同感だな
BMW、ベンツ、AUDI(VW)に乗ってる奴は
水商売の女がブランドバッグ買うのと同じ価値観で高額で買ってる
116:名無しさん@13周年
13/03/02 00:34:18.45 bNLCnWZh0
>>98
>日本じゃ馬鹿が高額で買う。
残念、日本は外車に関税をかけていない
117:名無しさん@13周年
13/03/02 00:35:30.32 W+Z0BVh70
>>116
>>51
118:名無しさん@13周年
13/03/02 00:43:17.78 IH017jvw0
>>34
トヨタは電子部品工場持ってるぞ・・・。
全然しらんだろ。
119:名無しさん@13周年
13/03/02 00:55:31.61 ULaVl3Jx0
>>116
関税は無くても、車体価格なんてメーカーが決めるんだろ?
100万の車でも200万で買ってくれる人市場なら、売り出し価格は200万にするだろ。
120:名無しさん@13周年
13/03/02 01:06:44.80 WbOSxnKe0
>119
昔トヨタがGMのキャバリエを輸入車としては破格の値段で売っていたが
ぜんぜん売れなかったぜ
121:名無しさん@13周年
13/03/02 01:09:10.03 7DEpUAxp0
キャバリエってOEMだったのか
全然知らんかったわ
122:名無しさん@13周年
13/03/02 02:44:14.07 d6J6ZNve0
(三菱グループ) 三菱東京UFJ 3兆2098億円 三菱商事 20兆1263円 三菱自動車 1兆8000億円 三菱重工業 2兆9000億円 三菱電機 3兆6000億円 キリンホールディングス 2兆2700億円 JXホールディングス 10兆7000億円
他のグループ会社 三菱地所、三菱樹脂、三菱マテリアル、 三菱UFJ信託銀行 東京海上日動火災保険、日本郵船、ニコ ン、明治安田生命保険 三菱UFJニコス等々・・・
(トヨタグループ) トヨタ自動車 18兆円 ダイハツ工業 1兆6000億円 日野自動車 1兆3000億円
他にグループ会社10数社
123:名無しさん@13周年
13/03/02 03:17:42.41 8yxGzcCWP
ここの調査結果って
お金で買えるんでしょ?
124:名無しさん@13周年
13/03/02 04:24:02.80 bGX655PM0
ドイツメーカーの数字を出してこない印象ステマよりはマシかな。
125:名無しさん@13周年
13/03/02 04:25:06.88 to/9wrk20
女子大生パワーすか・・
そうすか・・
126:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
13/03/02 08:28:43.39 LO2s9bL00
>>123
こことコンシューマー・レポートは無理じゃん
自分の存在意義が無くなるw
∧∧
( =゚-゚)
≧込ぅ(フ⌒ヽ._ キコキコ
())_())__)).
127:名無しさん@13周年
13/03/02 08:44:39.07 2MwK7k8r0
一般消費者の人気投票みたいな物で、乗ってる人の愛車への
思いこみ補正が入るのは確かなんだよね。
日本車は人種差別的ネガキャンが入って、思い入れしにくい
割に良くやってると思う。
韓国車は持ち上げてみたものの、解ってた事だけど
新技術はさっぱり出て来ないし、これからもパクリとそれを
正当化する政治的策謀で生きていくつもり満々の
つまんない奴らなのを露呈しちゃったかな。
128:名無しさん@13周年
13/03/02 10:06:33.90 XZla+icw0
>>92
ageてる奴とsageてる奴が一緒とは限らないんだぜ
129:名無しさん@13周年
13/03/02 13:49:38.20 21ily52r0
要は民主党が嫌いだったと普通に言えば良いだけの事
130:名無しさん@13周年
13/03/02 17:08:01.92 fx4ho2sH0
>>126
どっちも楽勝
売り物がゴミだからそういった予算に莫大な費用掛けるしかないビジネスモデルなんだよ
131:名無しさん@13周年
13/03/02 19:55:11.62 ANNMvrt90
>>129
だな
132:名無しさん@13周年
13/03/02 19:56:30.51 OM2kd3mR0
JDパワーって、JDのアッシー君需要を狙ってるのか?
133:名無しさん@13周年
13/03/02 20:13:04.09 EeJLp5fP0
またラルフ・ネーダーのいちゃもんか
134:名無しさん@13周年
13/03/02 20:21:38.58 SdaAOpxN0
やっぱかっこええ
URLリンク(image.ultimative.org)
135:名無しさん@13周年
13/03/02 21:20:44.80 UYSQ7ew20
はっきり言ってトヨタはじめ日本車はデザインが悪すぎる。優秀な外人のデザイナーを競争させてでも
車造りしないと、デザインで負けた液晶テレビの二の舞いになりかねんよ。
136:名無しさん@13周年
13/03/02 23:28:50.17 XZla+icw0
「○○みたいなデザインにしたい」って言うデザイナーばっかだからな
車に限らずだけど
車は予算があって法規さえなければ好き放題デザイン出来ると思うけど
衝突のこと考慮してどうしても丸っこいデザインになるんだよね
137:名無しさん@13周年
13/03/03 00:07:21.37 GGiTCOdG0
今以上に制約が多かった昔の車の方が格好良い
S30Zを超える車作ってみろ ジュークとか死ね
138:名無しさん@13周年
13/03/03 00:12:51.71 b/Qn8EPb0
>>48
反日ってチャンコのアウディ販売店でしょ
ボロクソワーゲンの1ブランドだし
ぼったり低性能車なのはしかたがない