【安倍内閣】 「マイナンバーは“社会情報のインフラ”」 個人情報流出などの懸念に甘利大臣、公務員のモラル向上に取り組む考えat NEWSPLUS
【安倍内閣】 「マイナンバーは“社会情報のインフラ”」 個人情報流出などの懸念に甘利大臣、公務員のモラル向上に取り組む考え - 暇つぶし2ch219:名無しさん@13周年
13/03/02 15:57:32.77 iR6dpNuqO
>>211
世間知らず

220:名無しさん@13周年
13/03/02 15:59:44.19 2cdtxPJd0
新生安部政権は、まともなほうだ。
舎弟の新自由主義派のおかしいのがいるが。

221:名無しさん@13周年
13/03/02 16:05:44.95 IjtrrgY5O
職安で大量にお漏らしした事件も責任が有耶無耶で終わったしな

222:名無しさん@13周年
13/03/02 16:18:22.82 itUemPYI0
ジャップのモラル向上なんかできるわけないだろw

223:名無しさん@13周年
13/03/02 16:26:22.81 pH0nBEh9P
職安でいうと、雇用保険(失業保険)の不正受給という問題があって、
その調査の効率化として、勤務実体を調査する際に、国税・地方税当局が
持つ情報へアクセスきるようにしたらいい、という話がどっかにあったな。
今は、書類で請求・回答かな。
こういう、他の行政機関の情報に機械的にアクセスできるようにするのも、
番号制度の重要な機能の1つ。

一方、それで個人情報を売るバイトしている職員がいたら……

224:名無しさん@13周年
13/03/02 16:32:45.65 ty9YVIr80
>>166
対住民ということでは銀行ATMみたいにカードを機械に入れて
住民票や戸籍が自動処理で出てくるようになるだろうが
IT化の現状は、役所内部が便利に情報が見れるシステムになっていて
住民票・戸籍の係も、税務の部署も、端末に住民の名前を打ち込むだけで
その人の住所や戸籍、所得が出てくるようになっている。
仕事と言う名で、個人情報が見放題なのが現実。

225:名無しさん@13周年
13/03/02 16:44:49.45 jsZ1LrPp0
在日が戦々恐々としてますね?

226:名無しさん@13周年
13/03/02 18:01:19.83 RDD8k7nQ0
>>19
印象で語られてもなあ

227:名無しさん@13周年
13/03/02 18:11:25.02 meyg+B790
住基ネットの時もギャアギャア喚き立てていた連中がいたなww

228:名無しさん@13周年
13/03/02 18:21:04.24 0poK7KgY0
マイナンバーになったとするじゃん。10万人単位の情報だったら500万以上で買うところがいっぱいあるぜ



公務員が1人も売らないって思う?

229:名無しさん@13周年
13/03/02 18:22:34.85 iddaQpOe0
モラル向上と言っても
マイナンバーなんて癒着警官経由で暴力団に流れていくのが前提だから

230:名無しさん@13周年
13/03/02 19:10:51.58 68BV1kgA0
役所の昼休みと同時に飛び出して時間いっぱい走りに行く連中は、マイナンバーをゼッケンにして走って欲しい

231:名無しさん@13周年
13/03/02 20:00:04.83 Fv+LgrZ60
ユア マイナンバー?

232:名無しさん@13周年
13/03/02 20:12:36.26 v6uvU+Z/0
>>207>>211
ドイツには憲法裁判所があり。
日本には無い。
そういうことだ。

233:名無しさん@13周年
13/03/02 23:52:25.38 4c/bflQZ0
マイナンバーは安倍統一教会の支配の第一歩

234:名無しさん@13周年
13/03/03 00:03:25.79 yaKbCvArP
日本人にはつけて、在日にはつけないんだろ??
意味ないじゃん!

235:名無しさん@13周年
13/03/03 00:04:33.56 DoJtwWhT0
↓3行でわかる反自民になりすましてやがる自民工作員ども>233の手口
民主を亜細亜重視という理由で朝鮮売国だと言ったら却って世論が民主を
亜細亜重視だと評価したからそれを逆手にとって今度は自民を亜細亜重視
という理由で朝鮮売国と言えば世論が自民を亜細亜重視だと評価するだろう

236:名無しさん@13周年
13/03/03 00:15:06.59 bFY1J4MJ0
労働者が民法上の不法行為をした場合において、
公務員だけは、個人的な賠償責任を免除されている(国家賠償法)


個人情報流出が生じた場合に過失があった公務員に対しては、
国家賠償法の例外として個人責任を肯定すべき

237:名無しさん@13周年
13/03/03 00:20:54.23 9RhW001A0
異民族、異教徒にモラルを期待できないのは民主党政権で明らかになった

238:名無しさん@13周年
13/03/03 00:36:44.60 +kGUUIQN0
米軍下請けのチョンは日米安保条約で好き勝手に見られるんだろ

残念ながら条約は憲法より上位だからな

239:名無しさん@13周年
13/03/03 02:51:37.09 Bis231q50
>>211
去年の民主党時代の法案のときの記事だが、

URLリンク(senkyo.mainichi.jp)

>法案は、行政機関や民間企業がこうした事務のために収集した個人情報の利用制限についても
>幅広く除外分野を設けた。例えば法案の17条は、番号などの個人情報の提供を禁止する一方で、
>捜査機関や国会、裁判所、税務当局などに加え、「その他政令で定める公益上の必要」(11号)
>とされる分野への提供を認めている。
>新たに設置される第三者機関の「個人番号情報保護委員会」には指導・助言や勧告・命令、立ち入り検査権があるが、
>11号に該当する機関は適用除外だ。自分の個人情報をどの機関が利用したのかを確認できる仕組みも構築されるが、
>その対象外となっている。

この法案に賛成している者ってのは、重要な問題を何も知らないんだな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch