13/03/01 14:32:45.60 0
サッカーは危険なスポーツ?? ヘディングは脳にダメージを与えることが判明:米調査
サッカーといえば、世界中で愛されている人気スポーツだが、
ヘディングは脳にダメージを与える恐れがあるという研究結果が、学術誌「PLoS ONE」に発表された。
米国・テキサス大学の研究者によると、サッカーをする人は、
そうでない人より単純な思考を必要とする課題をこなす能力が低いという。
例えば、中等学校(日本の中学、高校レベル)の生徒たちにコンピューターゲームをさせたところ、
サッカーをする人たちは、ポイントを獲得するのが明らかに遅かった。
この研究をおこなったAnne Serrano博士は、「これはヘディングが脳に微量な損傷を与えているためではないか」と語っている。
実際、アメリカのサッカー選手たちの多くが、繰り返し頭を怪我したことで脳にダメージを受けているという研究結果もあり、
重傷になれば記憶喪失、痴呆、うつ病などを発症させる恐れがあるという。
いきなりサッカーからヘディングをなくすというのは現実的ではない気がするが、今後練習方法などを変えていく必要があるかもしれない。
URLリンク(irorio.jp)
URLリンク(imgassets.com)
Heading A Soccer Ball Could Impact Cognitive Performance
URLリンク(www.medicalnewstoday.com)