【長野県警】 車両情報漏洩で警察官に有罪判決 首席監察官がコメント「判決を厳粛に受け止め、県民の皆様に改めておわびします」at NEWSPLUS
【長野県警】 車両情報漏洩で警察官に有罪判決 首席監察官がコメント「判決を厳粛に受け止め、県民の皆様に改めておわびします」 - 暇つぶし2ch1:丑原慎太郎φ ★
13/03/01 13:07:05.83 0
★官の自覚欠く行動断罪…情報漏えいで判決

 「警察官に対する社会の信頼を著しく傷つけた」。県警警察官による車両情報漏えい事件。
名古屋地裁は27日、加重収賄罪と地方公務員法(守秘義務)違反に問われた、
いずれも元巡査部長の石黒俊雄(60)、倉品宏(50)両被告(ともに懲戒免職)と、
贈賄罪などに問われた県警OBで元探偵業の平林大生(だいお)被告(61)に
いずれも懲役1年6月、執行猶予3年(求刑・懲役1年6月)、
求刑通り石黒被告に追徴金7万4000円、倉品被告に同3万5300円を言い渡した。

 3被告はスーツ姿で出廷。有罪判決を言い渡されると、裁判長に向かって一礼し、着席した。
警察や県警の内部調査によると、石黒被告は3670件の車両情報の報酬として700万円を超える現金を手にし、
倉品被告は205件の車両情報の見返りに約28万円相当のビール券を受け取ったとされる。

 松田俊哉裁判長は量刑の理由で、石黒、倉品両被告について、
「警察官としての自覚や責任感を著しく欠く判断、行動と言わざるを得ない」と指摘。
「法規範を順守すべき警察官が違法性を十分認識しながら、職務上の地位を乱用して不正な利益を得た」と批判した。
3被告はうつむいて松田裁判長の言葉に聞き入った。

 判決後、石黒被告の弁護人は「判決を厳粛に受け止める。控訴をするかは石黒被告と相談する」と述べ、
保釈されていた石黒被告は弁護人のそばで無言で小さくうなずいていた。
平林被告の弁護人は控訴しない意向を示した。

 判決によると、松本署梓川駐在所に勤務していた石黒被告は2011年9月から12年5月、
37台分の車両情報を平林被告に伝え、現金計7万4000円を受け取った。
須坂署小布施町交番に勤務していた倉品被告は11年12月から12年5月、25台分の車両情報を平林被告に伝え、
ビール券計50枚(3万5300円相当)を受け取った。(続く)

yomiuri online URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

続きは>>2-4


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch