【話題】 「中国万歳」・・・沖縄ではいま、「反日」「反米」の機運が異常に高まっているat NEWSPLUS
【話題】 「中国万歳」・・・沖縄ではいま、「反日」「反米」の機運が異常に高まっている - 暇つぶし2ch1:影の軍団子三兄弟ρ ★
13/02/26 11:19:14.71 0
沖縄ではいま、「反日」「反米」の機運が異常に高まっている。

これまで沖縄政局といえば、保守と左翼(革新)に分かれ、「米軍基地との共存共栄」か「基地撤去」かで拮抗していたが、
いまや沖縄本島を中心に「オスプレイ配備阻止」「普天間飛行場県内移設反対」という世論で一色である。

オスプレイ配備に少しでも肯定的な発言をすれば、これまで政治的発言をしてこなかった町内会や
PTAのメンバーからも糾弾される。まさに、「沖縄VS日米」という対立構図になりつつある。

こうした運動の中心になっているのが、那覇市の翁長雄志(おなが・たけし)市長(62)である。
昨年9月に開催された「オスプレイ配備反対県民大会」の共同代表でもあった。

翁長氏は、那覇市議と沖縄県議を2期ずつ務め、現在、那覇市長4期目。
かつては自民党沖縄県連幹事長として、普天間飛行場の県内移設を推進していたが、
現在は「安全保障は日本全体で考えるべきだ」と県内移設反対に転じた。

国民新党の自見庄三郎代表は先月30日、こうした沖縄の雰囲気について、
「(政府が普天間の県内移設を強行すれば)沖縄が独立国家になる」「国内ゲリラは分離独立運動が原因で起きる。
国のかじ取りによっては、東京でも爆弾テロが発生する」と危機感をあらわにした。

「反日」「反米」世論が勢いを増す半面、沖縄では「中国拝跪(はいき=ひざまずいておがむこと)熱」が高まっている。

首里城公園で1月2日、琉球王国時代の旧正月の儀式を再現するイベント「新春の宴」が催された。
式典の最後で、王府高官を演じる役者は大声で「ワン・ワン・ワンスーィ(=中国万歳)」と叫んだ。
残りの役者たちも直前、高官の号令に併せて「ワン・ワン・ワンスーィ」と合唱し、一斉に北京に向かって合掌、黙礼したのである。

これを見ていた中国人観光客は「やはり沖縄は中国のものだ、1日も早く解放せねば」と語っていたという。

沖縄のNHKはこの日のニュースで、このイベントを何度も放送していた。皇居・宮殿では同じころ、新年恒例の一般参賀が行われていた。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch