【電力制度改革】電力小売り全面自由化など、電力制度改革指示へat NEWSPLUS
【電力制度改革】電力小売り全面自由化など、電力制度改革指示へ - 暇つぶし2ch40:名無しさん@13周年
13/02/26 13:35:13.10 xTQkrbMA0
>>40
第三セクター

41:名無しさん@13周年
13/02/26 13:40:50.38 iyt7tNZZ0
電力網は、全部で一つのシステムなんだけどな。
送電線1本切れて日本中停電ということもありうる世界。

電話だとソフトバンクの交換機が壊れても、NTTの利用客には影響ないけど、
電力は1社でも発電量が不足したら全滅する。

42:名無しさん@13周年
13/02/26 13:49:44.72 xKILjQvt0
>電力は1社でも発電量が不足したら全滅する。

今の状態が1社で発電を送電していますね
インターネット網のように発電を自立分散すればいい

43:名無しさん@13周年
13/02/26 14:33:18.07 ZqOYoH/YO
電力自由化は結構なことだが
『自由価格競争と安定供給両立するには重大ポイント次第』
第一は外資規制。インフラ抑えて薄利多売は有り得ないから
必ず独占してボッタクリに向かう
第二点は『総量規制で総電力は国が調節すること』
これは過剰供給での値上げや倒産防ぐ為。ゼネコン考えれば分かるが
こういう調整は官僚の最も得意とするところ
これらを法整備した上で僻地などとの供給契約を義務付ければ良い
それでも電力会社の奢侈ぶり鑑れば国内大資本企業は
喜んで参入するよw

44:名無しさん@13周年
13/02/26 16:29:09.21 6/5sWNx/O
【原発】電力9社、原電支援へ 破綻回避へ1200億円超検討
スレリンク(newsplus板)

45:名無しさん@13周年
13/02/26 16:52:35.63 iyt7tNZZ0
>>42
電力で自律分散なんて不可能なんだが。
最低限、全体の発電量と使用量が一致していることが必要なので。

そもそもインターネットだって、そんなに単純なもんでもないし。
AS内は、それぞれ独立した電力会社みたいなもん。AS間のBGPが連携線。

AS内に違うネットワークのルータは置けないのと同じ。

46:名無しさん@13周年
13/02/26 17:12:36.90 xKILjQvt0
>>45
実施してから文句を言え

それとも電力会社の工作員か?

47:名無しさん@13周年
13/02/26 17:33:36.84 iyt7tNZZ0
>>46
実施するも何も、物理的に無理なものは無理。

48:名無しさん@13周年
13/02/26 18:20:24.00 xKILjQvt0
>>45
電力周波数を一括にする案件が出ている
周波数が同じになれば、自立分散になる

御託は不要、さっさとヤレ

49:名無しさん@13周年
13/02/26 18:34:49.30 acIWHyxb0
>>47
まだ全国一斉の停電はないよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch