【政治】 日銀総裁に黒田東彦氏、副総裁に岩田規久男氏  政府提示へat NEWSPLUS
【政治】 日銀総裁に黒田東彦氏、副総裁に岩田規久男氏  政府提示へ - 暇つぶし2ch260:名無しさん@13周年
13/02/25 20:40:47.24 XzS6wf7Z0
3回虚偽の記事を公開したなら、
首とかは有りかもな

261:名無しさん@13周年
13/02/25 20:57:44.00 U1X9Lt870
まあ黒田が造反できるわけがないんだよ。

麻生が言ってるじゃないか。今は日銀法改正は考えていないと。

総裁も副総裁も、残りの面々もわかってることだ。
みんなや維新なんて素人や民主の残党が名前変えた奴らがいくら騒ごうと、

潰す奴らが消し飛ぶ。もう一般大衆は混ぜ繰り返す奴なんて誰も許さない。
同じ方向を見ろ。前に進め成長しろ。それ以外に今は不要だ。ぐずぐず言う奴は蹴り落とす。

262:名無しさん@13周年
13/02/25 21:02:33.34 kCJxPkqh0
白川はデフレを止める対策もせず民主の言われるまま
日本の不利益を傍観してた無能だからな
恩師からも無能だと批判される始末

みんなの党は日本経済をマイナスにしたいのか反対らしいが
円安の影響中韓が死に体だから反日議員が反対に回っている

263:名無しさん@13周年
13/02/25 21:03:06.50 U1X9Lt870
すでに日本丸は汽笛を鳴らした。
デフレ島から錨を上げて満帆の風を受けて出港するだけだ。

グズグズ抜かす奴は置いていく。デフレ島で飢え死にしろ。
後から浮き板なんぞでバタ足する奴なんぞ知らん。

賽は投げられた船は帆を張った。後は出港するのみ。突撃だ。

264:名無しさん@13周年
13/02/25 21:07:56.54 +GOkawov0
>>228
石田は邦銀(国債価格下落懸念)、森本は電力(燃料輸入価格上昇懸念)と
それぞれ業界の利害を背負ってるからな。学者の宮尾と白井は本来は緩和消極
なんだろうけど、それでも総裁がリフレを主唱すればそれに付和雷同するんだろう。

265:名無しさん@13周年
13/02/25 21:23:34.31 bfMza6z30
日銀の勝ちだな
安倍は負けた

266:名無しさん@13周年
13/02/25 22:15:50.21 Dd03jUQt0
「名前の頭に「黒」がつく有名人の知名度ランキング」で、
日銀新総裁の黒田東彦氏は何位にランクインしそうですか。
因みに現在のところ、
1黒柳徹子 2黒木瞳 3黒木メイサ 4黒澤明 5黒田アーサ 6黒沢年雄 7黒沢かずこ
です。

267:名無しさん@13周年
13/02/25 22:33:45.76 8m/a6LYv0
ID:U1X9Lt870は臆面もなくここまで頭の悪い文章をかけるなw

268:名無しさん@13周年
13/02/25 23:01:30.53 1JqawmXeP
中曽も白川に負けず劣らずのカタブツらしいってことしかわからない
なんでこう日銀てこうはねっかえりっつうか、財務省の暗黒卿みたいなのがいないんだろう

ただ白川よりディベートには長けてるようだ
まあ白川みたいにのらりくらりとかわすタイプじゃなくきちんと議論できるのは救いかもね

269:名無しさん@13周年
13/02/25 23:15:51.02 1JqawmXeP
財務省の跳ねっ返り同士でリフレ派同士だが黒田と高橋意外と仲悪かったりしそうで楽しい

270:名無しさん@13周年
13/02/25 23:19:51.68 +pcF5Ko40
正副総裁も審議委員も同じ1票

強引が過ぎるようですが無能な正副総裁と審議委員の罷免の道を開くよう日銀
法改正を希望します。
経済力は軍事力と同じく国民が選んだ議員の意志の下にあるべきではないか?
喩えるならば国防を担う者が、小子化で隊員が集まらないので国を守りきれな
いことを承知していましたが、それは時代の趨勢であるので仕方の無いことと
見守っていました。などと口にしたならば、顔を真っ赤にしてぶん殴ってやり
たいです。お上品に罷免できる道が開かれますように。

271:名無しさん@13周年
13/02/25 23:23:28.40 uKRKnopB0
マーケットの反応はいいよ。
黒田東彦と安倍は仲良しだ。岩田規久男もまあ友達だ。中曽だけは分からんな。

272:名無しさん@13周年
13/02/25 23:30:05.73 1JqawmXeP
明日はヘタリア選挙次第か

273:名無しさん@13周年
13/02/25 23:33:15.82 res7srs/0
よくなりかけたところでまた逆噴射しそう。

274:名無しさん@13周年
13/02/25 23:44:45.05 GsgbKaj/0
まあリフレ政策と言いながら、結果的にはスタグフレーションになりました、
という未来がありそうだな
それでもまだデフレよりはマシ、という意志表示なんだろう

275:名無しさん@13周年
13/02/26 00:19:16.21 1wpfIYAx0
>>274
TPPと電力自由化で食費と光熱費さえ安くなれば下々も文句ないだろう、
って感じかも。コアコアCPIの物価には食料やエネルギーは含まれないし。

276:名無しさん@13周年
13/02/26 00:30:51.08 mEKWOXaV0
>>275
TPPと電力自由化で安くなる余地があったとしても、
円安で吹っ飛びそうなのが課題になる予感
しかも消費税率アップが控えてるし

277:名無しさん@13周年
13/02/26 00:55:09.59 tc9VcDGz0
財務省OBはダメとか、職業差別じゃねぇか。

278:名無しさん@13周年
13/02/26 01:19:47.14 SCqWXNii0
中曽理事を入れておかないと日銀の組織モチベーションが下がってしまうので

279:名無しさん@13周年
13/02/26 06:01:11.78 eI7idubW0
あー日銀出身が入っちゃったねあ、安倍ちゃんの負け、もう売っちゃおうかなあ・・

280:名無しさん@13周年
13/02/26 06:27:34.97 bcZzoWjM0
「上念司・倉山満・浅野久美~政府の日銀総裁人事案を語る!」
URLリンク(live.nicovideo.jp)
2013/02/26(火) 開場:14:27 開演:14:30


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch