13/02/19 00:00:24.96 VFspELbg0
>>322
知らん。それは自治体によるだろ。建前上はクリアしてるように見せかけてるかもしれんがな。
ただ、俺の知ってるケースだと中央配水地・分区配水地でそれぞれ塩素濃度の測定はしている。
で、中央で次亜入れるのは当然だが、分区への送水過程やらで塩素濃度が下がれば
そこでも自動的に次亜が投入されるってシステム組んでる自治体はあるな。
その濃度の遠隔自動監視・投入システムも備えてた。
その自治体がちゃんと使いこなせてるかどうかは知らんがなw