13/02/15 04:51:19.76 us7J/nad0
この解答の本当の意味は、お金だけを表しているのではない
長年連れ添っていると、どちらかまたは双方に必ず病気などで体に不具合も出てくる
そういう時に助け合えるか 支え合えるかどうか
この21%の人はそれができない
どんなに素敵な人と結婚しても、時間と共に人間には精神、肉体にガタがくる
また運が悪いこともある そういう時に相手を見捨てるのがこの21%の人達
こういう人と結婚しないように気をつけて
712:名無しさん@13周年
13/02/15 04:56:37.76 LxEl/U1T0
>>711
「少しなら」と言っている連中も「いざとなったら見捨てる」と言っているようなものだろう
「まったく自信がない」は自信がないだけでやらないとは言っていないが
まあ見捨てる可能性が高いと思う
日本の女性の91%が「いざとなったら旦那・恋人を見捨てる」と考えているということだと思う
むしろこういう人と結婚すると想定して生きないとダメだろう
713:名無しさん@13周年
13/02/15 04:59:24.54 R5NRFrPK0
死んだけど、うちの親父愛人囲ってた。他に子が居なくてマジ良かった。
714:名無しさん@13周年
13/02/15 05:02:22.11 qiFOq9Lz0
女はエコノミックアニマル。21%よりもっといる。
715:名無しさん@13周年
13/02/15 05:13:19.42 LxEl/U1T0
>>714
別に男もエコノミックアニマルだと思うが…
たしかに表明できたのが21%と見るべきだろうな
本音が言えなかった人も含めれば、はるかに多いだろう
716:名無しさん@13周年
13/02/15 06:47:32.86 9UbNXmYN0
>>711
おっさんと若い女のカップルはそれで当たり前じゃないの?
一方的に支えてもらうために釣りあう年齢の男を諦めて、おっさんと結婚するんだよ。
若い女と結婚しておいて、支えて欲しいとか酷くね?
717:名無しさん@13周年
13/02/15 07:52:45.50 V4vM2tMwP
>>579
洗脳するつもりはないんで言っておいてあげると、
そういう劇場に見えるの、たぶん放送見てる人だけだよ。
普通のネラーにしてみれば、わけのわからないことを言う
ジャンクレスでしかない。そんなものが、きみらには劇場に見える。
そういう話。
718:名無しさん@13周年
13/02/15 07:57:09.83 Ugj9/Rld0
会社倒産して無職になった後も、ずっと一緒に住んでくれた4才年上の彼女がいたなぁ。
あのときは助かったわ。ほんと感謝してる。
別の会社に就職し、独立して今は小さな会社を経営してる。事業も何とか順調。
独立する直前に彼女が30才になったので別れて、年下のカワイイ女の子と結婚したけどね。
ブスだったし。
719:名無しさん@13周年
13/02/15 09:33:01.79 R+32PzGe0
>>708
逆、逆。
女は結婚適齢期が短いから、結婚まで至らない付き合いに時間を使うのは、
賢い生き方じゃないんだよ(都合のいい女をやってると、あっという間に子どもが産めなくなる)。
したがって、早婚志向の最近の若い子ほど、シビアな考えを持ってると推察する。
適齢期からスケジュールを逆算すると、
「結婚を視野に入れない付き合い」が許されるのは、せいぜい学生時代まで。
720:名無しさん@13周年
13/02/15 10:04:37.56 gHtSzqcg0
>>719
男だってそうだけどな
遊んでばっかりだとそのうちおんなじように元遊び人の地雷しか周りにいなくなる
721:名無しさん@13周年
13/02/15 10:36:43.95 fxvMerXJ0
相手に何があっても自分が支えようと考える人間は、
支えてもらったら自分も同じように、相手に何があっても支えようと思い
支えてくれた人のために死に物狂いで頑張ろうと考える異性を見つけなければ、
支えてくれるのを当然とツケ上がったカスの喰い物にされ
異性に「親代わり」にされながら奴隷人生を送る羽目になる。
この1を読んで「自信がある」と答える女をいい女だと考えた奴は
どうか彼女らの支えに相応しい人間になってくれ。
自分は支えるにしろ支えられるにしろそこまで他人を信用できない。