【政治】維新・石原氏「(もし、安倍首相が)これ(日本国憲法)を廃棄すると、仮に言われたときに、これを法的に阻害する根拠はない」at NEWSPLUS
【政治】維新・石原氏「(もし、安倍首相が)これ(日本国憲法)を廃棄すると、仮に言われたときに、これを法的に阻害する根拠はない」 - 暇つぶし2ch2:わいせつ部隊所属φ ★
13/02/13 13:12:24.56 0
自民・小泉青年局長は「TPPの問題ですが、わたしは速やかに交渉参加すべきだと思っています」と述べた。

安倍首相は「(日米首脳会談で)われわれの約束を、国民との約束を、たがえることにはならない
という感触を得ることができるかどうか。さまざまな影響等を考えて、参加するかどうかという最終的な判断を私はしたい」と述べた。

これに対し、自民・小泉青年局長は「感触がもしつかめたら、わたしは即断即決でいいと思うんです」と述べた。

そのうえで小泉青年局長は、「TPP交渉参加すべきだという立場で、総理の決断を期待したい」と重ねて強調した。

一方、中国海軍によるレーダー照射問題で悪化している日中関係に関し、安倍首相は、
「どこかの段階でハイレベル、あるいは首脳間の対話が実現されるように努力していきたい」と述べ、
日中首脳会談の実現に向け、努力する考えを示した。
(02/12 21:46)

3:わいせつ部隊所属φ ★
13/02/13 13:12:30.78 0
【政治】 維新・石原氏 「中国はシナでいい。シナも『sina.com』使ってる」「以前、尖閣の灯台を海図に載せようとしたら止められた」
スレリンク(newsplus板)
【政治】「天皇陛下に靖国参拝していただく事をお願いしてほしい」…維新・石原慎太郎共同代表→安倍首相[13/02/12]★3
スレリンク(newsplus板)
【政治】 維新の会・石原代表、憲法改正の必要性など「石原節」を展開 保守政策への姿勢ただす…予算委員会
スレリンク(newsplus板)

4:名無しさん@13周年
13/02/13 13:15:19.66 v4ff0uLv0
憲法草案なんて考案と議論と修正で20年近くかかるだろう。

憲法96条を緩和して(過半数とかは緩和しすぎ)、ピンポイントで重要事項から変えていくほうが現実的だな。

5:名無しさん@13周年
13/02/13 13:16:16.24 5UuvssYi0
1時間40分、長いけど素晴らしい
国会中継の神回との声も

薀蓄もタップリ、抱腹絶倒、心配で冷や汗の暴言あり
それでも、こんな国会であってほしい、こんな野党であってほしいと思わせる

H25/2/12 衆院予算委員会・石原慎太郎【安倍内閣の政治姿勢集中審議】
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

6:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
13/02/13 13:16:36.47 ZVO9PXEL0
レアメタルを盗むのが目的だったんだ

7:名無しさん@13周年
13/02/13 13:19:35.77 olKHBhYm0
>>4
20年もかけて憲法をつくった国なんてありませんよ

8:名無しさん@13周年
13/02/13 13:23:40.55 wNu+uHTM0
>>1
>魚釣島の一番大きな島の頂上に、周囲八方から見える灯台を造るべきだと思います

おおすみで突っ込んで、そのまま基地にしちゃえよ。

9:名無しさん@13周年
13/02/13 13:28:23.88 PrIerIQz0
>>7
イギリスなんかは常に現在進行形だ。一番理にかなってるかもな。

10:名無しさん@13周年
13/02/13 13:28:26.62 VKtHaop60
>>7
 大日本帝国憲法はそのくらい時間がかかっているよ。

11:名無しさん@13周年
13/02/13 13:30:56.22 Jcu+zbxL0
現行憲法は、明治憲法73条の改正規定により明治憲法を改正したのもとして公布されたが、
内容的に明治憲法の改正とは、言い難い。
いずれにせよ投票によって国民の信任を得た憲法では無いのだから
石原氏の様な考え方が存在しても間違っているとは、思えない。
とても興味深い発言だ。

12:名無しさん@13周年
13/02/13 13:34:44.23 1nSF+wYz0
>>1
残念ながら「法的に阻害する根拠」があるんだよなあw

(憲法第98条)
 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。

つまり、この憲法の遵守が明確に定められているってことだ。
しかし、石原がここまで低脳とは思わなかった。ひど過ぎる。

13:名無しさん@13周年
13/02/13 13:37:31.15 01u0hQrZ0
>>12
じゃあ、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為

に入らなければ問題がないということだ。

14:家政夫のブタ
13/02/13 13:39:45.08 bzaMDeEv0
小泉君はTPP参加しべしとの論調だが、ほんとにわかって言ってるのかねえ。

15:名無しさん@13周年
13/02/13 13:39:54.88 01u0hQrZ0
国務に関することだから、地方から出てきたものならOKだともとれる。
地方のものは国務ではない。条例にしなければ法律には引っかからないし。

16:名無しさん@13周年
13/02/13 13:40:17.45 5XZu7z1RO
日本国憲法を廃棄じゃなくて破棄じゃないか?

17:名無しさん@13周年
13/02/13 13:42:00.11 t0uLgPZz0
>>12
破棄は憲法のどこに反してるの?

18:名無しさん@13周年
13/02/13 13:42:13.02 mDJErKnR0
竹島をやれ。

19:名無しさん@13周年
13/02/13 13:43:11.27 1nSF+wYz0
>>13
ま、石原を応援するだけあって、オマエも低脳だなw

憲法98条によれば、憲法により定められた改正手続きによらなければ、一切の憲法条文の変更は出来ないってことだ。

20:名無しさん@13周年
13/02/13 13:44:26.59 mDJErKnR0
>>19
条文の変更と憲法自体の破棄とはまた違うんじゃねえの?

21:名無しさん@13周年
13/02/13 13:47:08.74 vo7rXc5r0
現行憲法の最高法規としての地位の保証は自身でしかないので
実は勝手に自称最高法規の新憲法をそっくり別に作られても抵抗手段はない。

まぁそれじゃクーデター国家状態なわけだが。

22:名無しさん@13周年
13/02/13 13:48:46.17 pv0XRuB0O
憲法破棄を宣言したって、最高裁にあっさりと否定されるだろうなw

23:名無しさん@13周年
13/02/13 13:49:34.73 1nSF+wYz0
>>20
ま、「変更」と「破棄」が違うという屁理屈を認めたとしても、
それが違うという規定がまず、憲法に明記されていなければならない。

いずれにしても、現憲法を「破棄」しようとすれば、憲法遵守派からみれば普通に法律違反となるので、
違法行為者として当然拘束されることになろうな。

24:名無しさん@13周年
13/02/13 13:51:08.88 t0uLgPZz0
>>23
なんだ
憲法順守派とやらの屁理屈にもなってない駄々なのね

25:名無しさん@13周年
13/02/13 13:51:17.12 pE78yf3W0
★北朝鮮幹部「たったミサイル1発で原子力発電所を攻撃すれば広島原爆の320倍の爆発
が起こり日本という国全体を地球上から完全に消滅可能」(産経11/7)
★原発推進は実は『保守』でもなんでもなく単なる一部のヤツラの醜い利権のカタマリ!
【1】米は70年間研究。放射能は世界に何万年も滞留し勝利者無の為『核を越える兵器』
を追求《神の杖(SAPIO)》《プラズマ兵器(板垣ブログ)》を実用化しつつある。だからこそ
驚愕の『オバマ核放棄宣言』ができた!【2】原発は不要どころか攻撃一発で「敗戦」逆
に国防上危険!クソ・リアリズムユダヤ人国「イスラエル」「台湾」「シンガポール」は
国防上放棄【3】核物質も有過ぎ★電力も「シェールガス」で不要!★いまだに時代遅れ
の原発を有り難がるニッポンの「原子力ムラ」『自民党』『石原慎太郎』=お馬鹿さん!
★【電力不要+プール満タン+国防にも危険+単なる一部のヤツラの利権のカタマリ+
事故れば亡国+人類を滅亡に導く廃棄物を核兵器よりはるかに多量に発生+いまや半世紀
以上も前の時代遅れの技術】=原発→「再稼働する必要」がそもそもない!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

26:名無しさん@13周年
13/02/13 13:52:08.57 kkiF6to20
実際問題、あの条文に反するから駄目この条理に反するから駄目といってみたところで
やっちまったもん勝ちなのさ

民主党政権は数々の違憲行為を行ったが咎められなかったろう
咎めてもそれを実行力もって阻止することはできなかったろう
結局、理屈上できるかどうかと実際にやれるかどうかはまた別なんだ

27:名無しさん@13周年
13/02/13 13:52:44.34 1nSF+wYz0
>>24
やはり、オマエの低脳では憲法語るに無理だよw (理解さえできない。中卒か?)

28:名無しさん@13周年
13/02/13 13:54:25.16 WjETjB8k0
>>12
残念ながら、憲法を破棄した時点で、その98条自体が無効になってしまうよ。
てゆーか、憲法破棄はもう革命と同じ行為だからねえ。

29:名無しさん@13周年
13/02/13 13:55:00.65 mTi+12jw0
ってか、安倍も現行憲法のもとにおけるいろんな手続きを経て首相になった
わけで、それを廃棄するっていったら、自己の地位の正当性も否定することに
ならんか?

クーデターやるなら、別に首相がリーダーである必要はないわけで。

30:名無しさん@13周年
13/02/13 13:55:12.29 kkiF6to20
そして自民党は、良くも悪くも、その「やっちまったもん勝ち」をやろうとはしないだろう

まあ、破棄を止める実効力はないし、破棄も実際にはなされないし、
考えたところで頭の体操ぐらいにしかならない

31:名無しさん@13周年
13/02/13 13:56:38.60 1nSF+wYz0
>>28
ま、一部の人間が勝手に「破棄」したって言うだけのことで、
普通の犯罪者と同格。

当然、現憲法により動いてる警察組織は、その犯罪者を取り締まることになろうな。

32:名無しさん@13周年
13/02/13 13:57:10.09 QjGYOSUa0
北斗の拳の世界じゃないんだからw

その世界でいいのなら、当然あり。

33:名無しさん@13周年
13/02/13 13:57:12.23 VOikHyDN0
>>29
つまり、珍太郎は自衛隊が蜂起してクーデター起こせって言ってんのか(笑)

すげえな、完全狂ってるわ

ネトウヨの主張と同じw

34:名無しさん@13周年
13/02/13 13:58:59.49 t0uLgPZz0
>>33
革命なら民主党の枝野せんせいが
合憲なのでやるべきだと国民に堂々と訴えてらっしゃいますよ

35:名無しさん@13周年
13/02/13 13:59:25.66 mTi+12jw0
>>33
自衛隊に蜂起をよびかけたのは三島だよw 石原は三島とは路線が
違ったんだな。 だから自衛隊にもクーデターはよびかけないと。

36:名無しさん@13周年
13/02/13 14:01:42.01 1KbD7mKlP
>>28
石原や安倍にド・ゴールくらいの人気があれば、憲法破棄しても正当化されちゃうからねぇ。
憲法は究極のところで力でねじ伏せられちゃう。

ただ、いくら自民党に勢いがあるからと言って、安倍が「今日をもって現行憲法は破棄して、自民党憲法を施行します」なんて宣言して、国民から支持されるとは思えないね。

37:名無しさん@13周年
13/02/13 14:03:18.19 WjETjB8k0
>>31
俺も憲法破棄は無茶だと思っている立場なので、どーでもいいがな。
憲法破棄したら、一時的に独裁政権になるしかない。
まー、やっぱ現実的なのは改正だな。
しかしこうやって、周囲に過激派と見なされている議員が
「破棄という選択肢もあるぞ」と言っておくのはいいと思う。戦術としてな。
本当に破棄するのは無茶だが。

38:名無しさん@13周年
13/02/13 14:05:48.45 VOikHyDN0
>>35
珍太郎が自衛隊駐屯地に特攻して自決するならおれは止めないぞw

>>34
エダノ先生は既にモビルスーツ界に「あの白い奴」という革命を起こされました

39:名無しさん@13周年
13/02/13 14:05:56.28 Yh/GwgU50
破棄について定めた新しい追加条項を作ってその後に破棄とするなら手順的におkじゃね。
時の首相の一存で憲法が破棄可能とか流石にねーわw

40:名無しさん@13周年
13/02/13 14:10:10.93 1KbD7mKlP
>>39
慎太郎は、首相が言えばいいだの国会が言えばいいだのとは言うけど、天皇が言えばいいとは絶対に言わないな。
首相や国会が破棄宣言するより、天皇が破棄宣言する方が納得する国民も多いだろうに。
天皇持ち出すと「それは無理だろう・・・」感が増しちゃうからかなw

41:名無しさん@13周年
13/02/13 14:12:33.13 1nSF+wYz0
>>40
ま、日本は「立憲君主制」だからな。天皇の地位も行為もすべて現憲法があればこそ。
天皇こそが最大の憲法遵守派だろう。

42:名無しさん@13周年
13/02/13 14:15:07.21 L18Dn1nj0
>1
さすがにバカすぎるだろ
この爺さん

どうすんだよ
こんあん担いで

橋下は

43:名無しさん@13周年
13/02/13 14:16:01.38 WjETjB8k0
>>40
もし仮に憲法を破棄するとしたら、実現性がある方法は「勅令」しかないのだがな。
結局、現実には憲法破棄は無理ってことだろ。

44:名無しさん@13周年
13/02/13 14:19:29.97 mTi+12jw0
>>38
石原がそれをする可能性は0.1%以下だね。

45:名無しさん@13周年
13/02/13 14:20:14.51 Yh/GwgU50
陛下への参拝依頼といい憲法破棄といい、
石原のメッキ剥がれ過ぎだな。

46:名無しさん@13周年
13/02/13 14:27:15.51 7xquqTIY0
>>37
改憲VS廃憲論争を盛り上げていけば、所謂「護憲派」は埋没していくであろう。
しかし、「廃棄=過激」なる印象操作の類は、嘗て「改正=過激」連呼していたサヨクと同類だぞ。
「廃棄」は法理論上可能であるし、「改正」よりも手続き面でのハードルがずっと低いし、
複数回使用“不可”(「廃棄=複数回使用“可”」は櫻井よしこ氏のデマ)。

大日本帝国憲法現存論・占領憲法無効宣言実施手順/南出喜久治
URLリンク(www.youtube.com)

47:名無しさん@13周年
13/02/13 14:35:14.35 stc+EhmvO
逮捕された奴が刑訴法は破棄するって言うようなもの?

48:名無しさん@13周年
13/02/13 14:36:36.09 WjETjB8k0
>>46
理論上可能でも、現実的には不可能だよ。
当然あちこちから憲法破棄を認めないという声が出てくる。
そして、反対派を無理やり従わせる法的根拠がどこにも存在しない。
だとすれば、独裁政権・恐怖政治を敷くしかなくなる。

49:名無しさん@13周年
13/02/13 14:41:45.73 Tx7oDcPp0
>>12
おまえ、日本語理解できてないだろ?
この条文のどこに拳法改正してはいけないって書いてある?

憲法以外の法規は憲法に従うと書いてあるだけだ

50: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5)
13/02/13 14:44:41.78 3jFO8xmg0
ダッカ事件なんかで世界に恥かいたのは忘れない。

51:名無しさん@13周年
13/02/13 14:45:04.94 Aq9wIqj30
安倍の実質的最高権力者である総理たる正当性は日本国憲法に基づく手続きによってる以上
破棄は正当性がないのではないのか?
現行憲法無効論は安倍の総理の地位の無効性とイコールにしか見えん

52:名無しさん@13周年
13/02/13 14:46:48.55 7xquqTIY0
>>28,48,51
改憲VS廃憲論争を大いに盛り上げていけば良い。
最初から、非現実的だ!過激だ!事実上の革命だ!
と決め付けて言論封殺するのは嘗てのサヨクと同類。

「現憲法破棄は革命なのか?」橘さんからの質問
URLリンク(www.youtube.com)

53:名無しさん@13周年
13/02/13 14:47:25.77 Aq9wIqj30
破棄論とか無効論は所詮宗教のたぐいだと思うがねw

54:名無しさん@13周年
13/02/13 14:48:09.43 5UuvssYi0
>>42
>>5の動画を聞いてみたら?
ともかく素晴らしかった

55:名無しさん@13周年
13/02/13 14:48:56.08 1KbD7mKlP
>>49
拳法じゃなくて憲法、改正じゃなくて破棄について言ってる。
憲法を破棄すると宣言する行為は、「国務に関するその他の行為」に当たると解釈できるので、現行憲法に反する憲法破棄宣言は無効。

56:名無しさん@13周年
13/02/13 14:49:21.57 0ABRILRu0
実行支配の強化で、野田前総理が石原に申し出た太陽光パネル設置の裏話はスルーですかwww

57:名無しさん@13周年
13/02/13 14:52:57.25 5UuvssYi0
>>45
メッキ剥がれというが、石原まんまだったよ>>5の動画

陛下へのお願いは、政治問題とせず、
それでも日本のために命を落とされた方々に哀悼をすべきだししたいという思いからかと
これは、無理だろうし、陛下には穏やかにお過ごしいただきたい
悪いのはいちいち政治問題化させる中韓

58:名無しさん@13周年
13/02/13 14:54:08.94 AdPzSCoV0
すくなくとも日本人が日本を守ることが出来るようにしてくれ

59:名無しさん@13周年
13/02/13 14:56:17.00 io+sljp90
憲法なくても良いよ
無い国は沢山ある
日本じゃアカ共の屁理屈の論拠を与えるだけ

60:名無しさん@13周年
13/02/13 14:58:09.94 7xquqTIY0
>>4
改憲ハードルsageは、諸刃の剣。96條「改正」は皇室の廃絶
URLリンク(ameblo.jp)

茶々丸・錦の御旗けんむの会 @sangreal333
 いかに安倍政権が女性宮家などに反対していても、
 いつまでも政権の座にいるわけではないのです。
 再び、民主党のような政党が政権についたならば、
 女性宮家などという皇室の廃絶が行われないと、誰が言えるでしょうか?
 そうなってからでは、遅いのです。
URLリンク(twitter.com)

茶々丸・錦の御旗けんむの会 @sangreal333
 占領憲法(日本國憲法)第96條を改正し、改正手続を緩和・ハードルを下げることは
 左翼政権が再び誕生した場合、皇統破壊・國體破壊に歯止めをかけることができなくなります。
 よくよく、その点を考えて頂きたい。
 我々は、占領憲法無効確認という、その解決策をはっきりと提示しています。
URLリンク(twitter.com)

茶々丸先生教えて!真正護憲論(新無効論)入門
URLリンク(www.youtube.com)

61:名無しさん@13周年
13/02/13 15:00:53.48 H5Y9p2JI0
今の憲法をもし破棄すると明治憲法が有効になるんだっけ?

62:名無しさん@13周年
13/02/13 15:02:23.39 p3caACLR0
民主党「そうだったのか!くっそー」

63:名無しさん@13周年
13/02/13 15:03:30.17 H8xfSrgJO
>>51

天皇から安倍氏に対し組閣の大命が降下したってことで「帝国憲法上問題無し」で良いんじゃないのw

64:名無しさん@13周年
13/02/13 15:05:18.13 46Z3LkjR0
ふふ。
地味にイギリス否定しちょる^^が、まぁエ~か。
石原の真意は、現実にムーヴしろッてこっちゃろの~。

65:名無しさん@13周年
13/02/13 15:06:12.28 UJPii1Ce0
理論的にはともかく国民の理解も諸外国の理解も得られるとは思えない
ゴタクはいいからさっさと国民投票やろうぜ

66:名無しさん@13周年
13/02/13 15:07:52.69 Aq9wIqj30
>>63
天皇ご本人がそういえば出来るかもな
結局、破棄できるのって可能性があるとしたら陛下だけだろ

67:名無しさん@13周年
13/02/13 15:10:33.26 7xquqTIY0
>>61
有効化するのではなく元々有効(現存中)であったと確認される。一種のパラダイムシフト。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

大日本帝国憲法口語訳してみた
URLリンク(www.nicovideo.jp)

68:名無しさん@13周年
13/02/13 15:11:19.60 1KbD7mKlP
破棄だ破棄だって言ってる奴は、まともに改正すべき内容を論じられないアホか、内容を論じたくなくて逃避している隠れ護憲派でしょ。

69:名無しさん@13周年
13/02/13 15:12:57.00 Aq9wIqj30
改正反対、破棄だ破棄って言うほど護憲派を利するとは思うが
一回国民投票やって改正しちゃえば占領憲法とかいうファンタジーが木っ端微塵にされるから
認められないんだろ

70:名無しさん@13周年
13/02/13 15:16:49.69 1KbD7mKlP
占領憲法といえば、今も米軍が絶賛駐留中だから、今憲法改正しても占領憲法になっちゃうな。
まずは米軍にお引き取り願った上で、初めて憲法改正を検討できるってことか。

71:名無しさん@13周年
13/02/13 15:19:01.07 H8xfSrgJO
帝国憲法時代も含めて日本は一度も憲法改正した事が無いんだよな・・・

憲政だ憲法だ言ってる割には妙だな

72:【 歴代政権の責任 】失われた20年を担った政権与党 
13/02/13 15:25:52.32 gS0AgTCs0
>>1
自公政権は
自らの交渉力を公言しているが、
実際は米国追随でしか無い。

日本を窮地に追込んだ
プラザ合意以上の大罪を
また犯すつもりか ?

私はTPP交渉参加に
強く反対します !!!

73:名無しさん@13周年
13/02/13 15:28:05.94 7xquqTIY0
>>68
内容を論じられないアホは、どちらかというと
みんなの維新の会と組んで先ずは憲法96条改正して
改憲ハードルsageようと主張している方だと思うが。
ノリが嘗て「先ずは政権交代」連呼していた人達そっくり。

>>69
その言い回しだと、まるで「国民投票」なるイベントに参加したいから
「改正」派ぶっている様にも見えるが。

74:名無しさん@13周年
13/02/13 15:30:08.56 VPZP/CIQ0
橋本は弁としてどう考えてんだろうな。
まぁ、一応自己が所属する党の党是になるわけだから。

75:名無しさん@13周年
13/02/13 15:30:22.79 /AYD9sDU0
維新の会は、自民党の別働隊として活躍してください。
自民党にはできない汚い言動で、売国野党を牽制してくれるとありがたい。

76:【 歴代政権の責任 】失われた20年を担った政権与党 
13/02/13 15:32:40.37 gS0AgTCs0
>>72
自民反対派も、
関税以外の問題点には
ほとんど触れていない。

小さな例外を作り、
交渉の結果、
勝ち取ったかのように演出する
一幕のようにも見える…。

77:名無しさん@13周年
13/02/13 15:33:07.10 9wdbSUBV0
長年東京都を統括してきた石原さんこそ総理に相応しい!
自民は衆議委員を解散して維新に与党を渡すべき!

78:名無しさん@13周年
13/02/13 15:34:06.14 SfkILR430
一応憲法には九九条で
天皇、国務大臣、国会議員、公務員は憲法を尊重し擁護し擁護する義務を負う
って規定はあるんだがなあ

79:名無しさん@13周年
13/02/13 15:34:22.54 H0L8F+Tz0
>>61
・大日本帝国憲法が有効。
・現状の日本国憲法はおしつけられた憲法であり破棄すべきという考えもあって、失効宣言もありうる。


まぁ占領下で押し付けられた憲法はサンフランシスコ講話条約によって日本国民の主権が回復されたのだから
その段階で占領時に制定された憲法は失効可能という考え方かな。
(オーストリア・フランス等のナチス占領時に制定された憲法の破棄等、過去事例があり。)

今回の石原の考え方はこの理論に則ってるのかな?
法理論に詳しい人が説明してくれ。俺は素人だから上ぐらいの解釈しかしていない。
間違ってると思うんで、訂正してくれ。

80:名無しさん@13周年
13/02/13 15:35:10.27 oFenCiYBO
そりゃあ、丸ごと廃棄したら、規制力が失われるから。
理論的には可能、法根拠の法自体なくなるわけだから…

でも現実的ではないな。
戦争になったら、国家総動員法を被せて、非常事態宣言して主体運用するしかない。
憲法改正なんか時間的にも物理的にも無理。

81:【 ショック・ドクトリン TPP 】アメリカの戦略 
13/02/13 15:35:44.22 gS0AgTCs0
>>76
search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%BC%EF%BD%AE%EF%BD%AF%EF%BD%B8%EF%BE%84%EF%BE%9E%EF%BD%B8%EF%BE%84%EF%BE%98%EF%BE%9DTPP&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

82:名無しさん@13周年
13/02/13 15:38:15.89 7xquqTIY0
>>79
茶々丸先生教えて!真正護憲論(新無効論)入門
URLリンク(www.youtube.com)

83:名無しさん@13周年
13/02/13 15:39:03.61 H5Y9p2JI0
>>67
>>79
なるほどありが㌧

84:【 米国産牛肉輸入緩和正式合意 】TPP売国への伏線 
13/02/13 15:41:12.92 gS0AgTCs0
>>81
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP%E7%89%9B%E8%82%89%E7%B7%A9%E5%92%8C%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

85:名無しさん@13周年
13/02/13 15:46:18.76 HHkuArPhP


86:名無しさん@13周年
13/02/13 15:49:17.78 exn1F0Bq0
>>第98条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
>>第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

天皇陛下にも破棄は無理www
「無効」って書いてあるでえ

87:名無しさん@13周年
13/02/13 15:50:58.16 IiSXUQbGO
日本の不幸は石原慎太郎を総理大臣に出来なかった事だと国会質疑を見てはっきり分かった。

88:名無しさん@13周年
13/02/13 15:51:48.30 7xquqTIY0
>>86
今の憲法が有効であればね。
今の憲法ってホントに有効なの?
URLリンク(www.nicovideo.jp)

89:名無しさん@13周年
13/02/13 15:54:26.77 Aq9wIqj30
>>86
現行憲法無効にした瞬間でも権力の正統性を保てそうな唯一の存在ってだけ
まあ、日本の皇室はそんなギャンブルはしないので実質ない

90:【 復興財源で郵政株売却 】TPP売国への伏線 
13/02/13 15:56:05.53 gS0AgTCs0
>>84
search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%83%B5%E6%94%BF%E5%A3%B2%E5%8D%B4TPP&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

91:名無しさん@13周年
13/02/13 15:57:23.97 5UuvssYi0
>>87
同意
ともかくこんな国会見たこと無いし素晴らしいの一語

老齢の石原が安倍に期待している事もよくわかった
「協力はおしまない」
答弁がしにくいものは答弁を求めずお願いとしていた
・靖国参拝の代わりにご親拝のお願い
・尖閣に灯台設置のお願い

92:名無しさん@13周年
13/02/13 16:03:25.03 PYyffDb10
>>86
破棄なんだから
日本国憲法の規定は一切しらんがなってことになるし
日本国憲法に根拠を探す必要もないんじゃないか?
事前に新憲法を創って国民に周知させておき
国会決議で破棄して即行で帝国憲法の真の後継憲法としての新憲法を公布すればいい

93:【 租税条約免税対象拡大 】TPP売国への伏線 
13/02/13 16:05:12.30 gS0AgTCs0
>>90
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E6%9D%A1%E7%B4%84%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%85%8D%E7%A8%8E%E6%8B%A1%E5%A4%A7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ush-jp_headlnn&x=wrt

94:名無しさん@13周年
13/02/13 16:06:42.00 Aq9wIqj30
まあ、破棄論は右のお花畑というか夢見がちな人のロマンですねw

95:【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】円安でも米国が静かな理由 
13/02/13 16:13:58.18 gS0AgTCs0
>>93
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

96:名無しさん@13周年
13/02/13 16:15:34.93 7xquqTIY0
ID:Aq9wIqj30は嘗て「改正=過激」連呼していたサヨクそっくり

97:名無しさん@13周年
13/02/13 16:16:34.47 fopJysCI0
昨日予算委員会で石原が質問してるのをテレビで見ていたけど

石原は発言が途中で詰まったり何を言うのか思い出そうとしたりしていた

大丈夫か石原?、なんか脳卒中で倒れる前兆みたいではらはらしたよ。

98:名無しさん@13周年
13/02/13 16:17:40.72 hPGixjr30
石原さん最高ですね。 この審議は歴史に残るものだ。
2度も見ました。
安倍さん 慎重で優等生的答弁に終止してた。
個人としてはもう少し突っこんで自分の意志を発言して欲しかった。

99:名無しさん@13周年
13/02/13 16:21:26.86 7B6cSuTsP
極右政党が日本にも誕生したか

100:名無しさん@13周年
13/02/13 16:21:34.47 QjGYOSUa0
というか彼はただの一般人ではない。国会でそれなりの議席を持つ野党の党首なのだから。

それを考えると、彼がなぜ逮捕されないのか不思議でならない。
立派な内乱予備罪だろう、これは。

101:名無しさん@13周年
13/02/13 16:22:22.75 0KC10x820
>>12
占領下の憲法制定ってことで、無効すれば良い。
その話なんじゃないの?

102:【 憲法改正は危険 !!! 】 
13/02/13 16:24:10.85 gS0AgTCs0
>>95
憲法改正や
軍拡への動きは危険。

一度でも改憲すれば、
連合国に強制された憲法という
大義名分を失い、
米国の意図に沿うように
改憲されます。

自衛権については
200海里に限定して
解釈で対応すれば良い。

103:名無しさん@13周年
13/02/13 16:25:08.52 Aq9wIqj30
気に入らないものは全部サヨクという1bit脳www

104:名無しさん@13周年
13/02/13 16:27:10.14 1nSF+wYz0
>>92
ま、破棄を一方的に言うヤカラがいても、「法治国家」では誰も付いていかないワナ。
それよりも、普通に、現憲法下で組織されてる警察が逮捕・拘束に動くことになる。

105:名無しさん@13周年
13/02/13 16:28:12.01 IiSXUQbGO
>>91
歴史に残すべき本当に素晴らしい質疑だった。
こんな売国奴だらけの国でなけりゃ偉人として映画化されてもいいくらいだね。
質疑の内容も奥が深く、日本人みな理解しなくちゃならない事の集約だった。
安倍と麻生には石原のあの深い愛と助言をしっかり受け止めて貰いたい。

106:名無しさん@13周年
13/02/13 16:28:44.37 QjGYOSUa0
>>104
何で逮捕に動かないのか不思議だ。
国会議員だから?

107:【 事実上の言論統制に強く反対します !!! 】 
13/02/13 16:29:17.84 gS0AgTCs0
>>102
匿名性の良い点は、
発言者の
社会的立場などの情報を排除し、
純粋に意見のみで
閲覧者が判断するところ。

今回のネット選挙解禁の動きは、
事実上の言論統制。

非常に危険 !

ネット選挙そのものには賛成だが、
一般市民が自由に発信する権利を
奪うべきでは無い !!!

108:名無しさん@13周年
13/02/13 16:29:28.39 1nSF+wYz0
>>106
いまだ実害が無いからな。言論・思想の自由。

109:名無しさん@13周年
13/02/13 16:30:53.30 VZRpXmUP0
無効論の理屈もわからんわけではないが
もう60年以上も使い続けてきたという事実は消えないわけよ

110:名無しさん@13周年
13/02/13 16:31:25.51 SjWPFZrW0
おいおい、石原は法律感覚ゼロだな。

111:名無しさん@13周年
13/02/13 16:31:32.30 7xquqTIY0
>>103
気に入らないものは「宗教のたぐい」だの「右のお花畑」だのレッテル貼りして切り捨てる。
嘗て「改正=過激」連呼していたサヨクと何が違うのか?

改憲VS廃憲論争を盛り上げるのは、護憲派を利する事になる?逆だ。
護憲派を埋没させられるのだ。

112:名無しさん@13周年
13/02/13 16:32:43.03 krdlTeOh0
都知事時代の定例会見と全く同じ発言だらけだったが、

国会で言うだけでこんなに影響力もつのな

しかも実質最大野党党首だからなおさらか
石原は日本の救世主だな

自民を右から見るなんて今までなかったもんな

113:名無しさん@13周年
13/02/13 16:33:17.13 Aq9wIqj30
>>111
憲法破棄論に現実性があるとおもってる人は9条教をわらえないとおもうのww
そういうこと

114:名無しさん@13周年
13/02/13 16:35:05.09 QjGYOSUa0
>>108
野党の党首なんだが? もう内乱予備罪の条件を満たしているように思えるが。

●内乱の予備又は陰謀をした者は、1年以上10年以下の禁錮に処する(内乱予備罪・内乱陰謀罪。刑法78条)。暴動に至る前に自首したときは、その刑を免除する(刑の必要的免除。刑法80条)。実行着手後の自首は刑法42条1項(刑の任意的免除)による。
内乱予備罪・内乱陰謀罪を教唆した者は、5年以下の懲役または禁錮に処される(破壊活動防止法38条2項1号)。

115:名無しさん@13周年
13/02/13 16:35:37.87 1nSF+wYz0
>>112
石原は、この発言で、かつて天皇を「将棋の駒扱い」にした小沢同様、日本の目に見えない力によって潰されるだろう。

116:名無しさん@13周年
13/02/13 16:36:30.10 7xquqTIY0
>>113
憲法改正論(改憲)について語ろう!
URLリンク(www.youtube.com)

117:名無しさん@13周年
13/02/13 16:36:33.20 krdlTeOh0
>>115
>>112
>石原は、この発言で、かつて天皇を「将棋の駒扱い」にした小沢同様、日本の目に見えない力によって潰されるだろう。


言ってろ馬鹿

118:名無しさん@13周年
13/02/13 16:36:47.59 Dt06i7i3O
石原すげー

119:名無しさん@13周年
13/02/13 16:37:51.28 immp+6Nd0
やっと日本にまともな右派政党ができたか

120:名無しさん@13周年
13/02/13 16:38:34.07 SjWPFZrW0
現存の国家体制を認めていないという点では、
右というか、共産党より左だな。中核派・革マルぐらいだ。

121:名無しさん@13周年
13/02/13 16:38:37.71 0DeHT4Xb0
>>112
>自民を右から見るなんて今までなかったもんな

福田が総理やってた頃はそうでもなかったろ

122:名無しさん@13周年
13/02/13 16:38:39.24 PYyffDb10
>>114
へぇ国会議員が国会内の討論でしゃべったことが
内乱罪になるのかwww

憲法51条知ってるか?

123:名無しさん@13周年
13/02/13 16:39:40.49 l/cxCWqN0
98条はどうなるん?

124:名無しさん@13周年
13/02/13 16:40:38.40 1nSF+wYz0
>>117
ハハ、アホタレが何も言い返すことが出来んかw  

125:名無しさん@13周年
13/02/13 16:41:09.22 nqbBcIbk0
憲法破棄論なんてキチガイの戯言を国会でとうとうと述べてる恥知らずのボケ天罰ジジイの
質疑がネ申とかwwwww こんな低脳カスキチガイ儲どもが一方を9条教儲とか叩いてんだから
マジでギャグの領域www

126:名無しさん@13周年
13/02/13 16:43:38.27 Tj1CKont0
「現行憲法「無効」→「問題ある」 橋下氏要請で変更、平沼氏代表質問」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

127:名無しさん@13周年
13/02/13 16:44:57.84 QjGYOSUa0
>>122
なるほど。でも院外でもたびたびこのことはしゃべっているよなw。
もう1歩踏み出せば逮捕か。胸アツ

128:名無しさん@13周年
13/02/13 16:49:23.16 0DeHT4Xb0
>>127
本気で胸を熱くしてるならご愁傷さまとしか言いようがない

129:名無しさん@13周年
13/02/13 16:53:20.72 PYyffDb10
>>127
実際の内乱罪だの予備罪だのは
武力を以て国権を排除しようとする人間にしか適用されんだろ
彼が国会議員云々は関係ない
憲法破棄を唱えるのはどんな人間でも自由だ

石原が武力団体を組織し
警察署を襲ったり政府機関を襲撃したり
国会や首相官邸を占領したりとか
自衛隊と計ってクーデターを起こす計画でも立てれば別だろうけどなwww

130:名無しさん@13周年
13/02/13 16:56:56.62 H0L8F+Tz0
>憲法破棄論なんてキチガイの戯言

法治国家であり、人治国家でない日本において
なぜ戯言扱いになるのか教えていただけますか?

131:名無しさん@13周年
13/02/13 16:58:17.32 QjGYOSUa0
>>128>>129
そうその通り。
>>130
実行すると逮捕されるから

132:名無しさん@13周年
13/02/13 16:58:58.40 cj8roKux0
ID:1nSF+wYz0は、他人を低脳低脳とこき下ろすだけあってバカ丸出しだなぁw
バカほど他人の意見を聞かずに見下げたくなるものだからな。

元敵国が押しつけた憲法なんて主権回復と共に破棄して、自らの手で新しく憲法を作るのが
世界の常識だろ。石原は自分らの憲法は自分らが作るというごく当たり前の主張をしているだけだ。

自国の最高法規が他国から押し頂いた代物だとか父ちゃん情けなくて涙が出てくらぁ・・・

133:名無しさん@13周年
13/02/13 17:00:52.20 l0sFSRgx0
正しい右翼も存在すべきかな。

日本の危機のとき出てくる

尊皇攘夷

これが国粋主義 と 在日朝鮮人のフンダイまがい物右翼に妨害されるけど

伊藤 ヒロフミ とかなんで、殺されなきゃあいけなかったか、日本史でも習わないな。

半島がバカある種のテロ国家だと教えないと、日本人が判断できないだろ。
テポドン普通に作る国家だということ。
拉致やる国家だということ、考えたくないけど、防御力はもっときたいよ。

安倍安倍さん鳩ぽっぽみたいな幼稚な外交しないでね。

134:名無しさん@13周年
13/02/13 17:04:17.46 nqbBcIbk0
低脳キチガイ大日本帝国マンセー論者の根本的に間違っているところは
現行憲法は大日本帝国憲法下の帝国議会で日本人の国会議員らによって
質疑・修正され議決され改正と言う、法的手続きは完璧にこなしてある事w

それとチン太郎なんてキチガイボケジジイの戯言は別にして、総理大臣である
安倍がチン太郎と同じような発言をすることは、憲法99条違反になるので絶対出来ませんw
あしからずw

135:名無しさん@13周年
13/02/13 17:07:40.89 7xquqTIY0
>>126
やっぱり、グレートリセット(笑)橋下某が一番邪魔だな。
石原・平沼達太陽系は、廃憲論を維新の党是とし、
日本維新の会を其の名(維新=Restoration)の通り
真正保守政党に生まれ変わらせてくれ。

136:名無しさん@13周年
13/02/13 17:09:45.64 51dt/+Wf0
H25/2/12 衆院予算委員会・石原慎太郎【安倍内閣の政治姿勢集中審議】
URLリンク(www.youtube.com)

137:名無しさん@13周年
13/02/13 17:09:50.81 nqbBcIbk0
>>132
優秀な国民だったらそれで良いだろうねw

残念ながら、日本人は科学技術の面では白人達より優れてる面も多々あるが
立法に関しては、さきに自民党が憲法と法律の専門家を名乗る連中を複数集めて
10年くらい掛けて起草した改憲草案が、60年前にGHQの法律素人集団が1週間で
作り上げた現行憲法の草案にすら足下にも及ばないってのが実態w

日本人だから日本人の作る憲法に変えろなんて理想論は、せめてGHQのど素人集団
の草案を上回るようなレベルの草案を日本人が自ら作れるくらいまで民度が向上してか
らでなきゃとても無理www

138:名無しさん@13周年
13/02/13 17:11:58.48 dMnbbOLu0
良い感じで日本が回りだしたな

在日強制送還まで頑張れ

139:名無しさん@13周年
13/02/13 17:12:06.32 UQ+okbhE0
日本国憲法自体が優れてんじゃなくて、
それを適切に運用できるように解釈を積み重ねてきたのが大きい
改憲案が正しいかどうかは解釈次第だろう

140:名無しさん@13周年
13/02/13 17:17:51.11 7xquqTIY0
>>134
> 現行憲法は大日本帝国憲法下の帝国議会で日本人の国会議員らによって
> 質疑・修正され議決され改正と言う、法的手続きは完璧にこなしてある事w

嘘吐けw
URLリンク(www.youtube.com)

141:名無しさん@13周年
13/02/13 17:20:23.02 pE78yf3W0
【陛 下 を 被 曝 さ せ て な に が 「保 守」 か! 単なる電力会社の手先だろ!】
★北朝鮮幹部「たったミサイル1発で原子力発電所を攻撃すれば広島原爆の320倍の爆発
が起こり日本という国全体を地球上から完全に消滅可能」(産経11/7)
★原発推進は実は『保守』でもなんでもなく単なる一部のヤツラの醜い利権のカタマリ!
【1】米は70年間研究。放射能は世界に何万年も滞留し勝利者無の為『核を越える兵器』
を追求《神の杖(SAPIO)》《プラズマ兵器(板垣ブログ)》を実用化しつつある。だからこそ
驚愕の『オバマ核放棄宣言』ができた!【2】原発は不要どころか攻撃一発で「敗戦」逆
に国防上危険!クソ・リアリズムユダヤ人国「イスラエル」「台湾」「シンガポール」は
国防上放棄【3】核物質も有過ぎ★電力も「シェールガス」で不要!★いまだに時代遅れ
の原発を有り難がるニッポンの「原子力ムラ」『自民党』『石原慎太郎』=お馬鹿さん!
★【電力不要+プール満タン+国防にも危険+単なる一部のヤツラの利権のカタマリ+
事故れば亡国+人類を滅亡に導く廃棄物を核兵器よりはるかに多量に発生+いまや半世紀
以上も前の時代遅れの技術】=原発→「再稼働する必要」がそもそもない!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

142:名無しさん@13周年
13/02/13 17:20:57.75 nqbBcIbk0
より決定的なことを言ってやろうか?w 憲法の内容をどう見ても
現行憲法>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>大日本帝国憲法
これだけは、大日本帝国憲法マンセーのキチガイ以外なら誰もが同意出来る“事実”だろう。

で、日本のいわゆる改憲論者達ってのは、大日本帝国マンセーって奴らばっかりな訳で、
当然現行の憲法よりも劣った反動的・復古的なおかしな草案しか作れないんだよwww

法律に詳しいまともな頭の持ち主達は、現行憲法で何の不足も無いから、そういう優秀で
まともな立案が出来るような人間は改憲草案起草に加わることはまず有り得ないので
いつまで経っても自民党がこの前出したようなクソみたいな改憲案しか出せない構図が半永久的に続くんだよバカどもw

143:名無しさん@13周年
13/02/13 17:23:26.59 7xquqTIY0
>>142
大日本帝国憲法口語訳してみた
URLリンク(www.nicovideo.jp)

144:名無しさん@13周年
13/02/13 17:24:06.83 UQ+okbhE0
>>142
具体的な検討もせずに劣っていると決め付けられてもな

145:名無しさん@13周年
13/02/13 17:24:47.79 pE78yf3W0
【陛 下 を 被 曝 さ せ て な に が 「保 守」 か! 単なる電力会社の手先だろ!】
【Q】なぜ【原発】は『原爆』より「はるかに」危険な面があるのでしょう??
【A】核兵器の「核反応」は一瞬です!これに対し「原発」は発電のため原理的に『四六
時中反応』を起こし続けなければならず核兵器とは比較にならないほど大量の放射ゴミを
発生させるある意味で遙かに危険な機械です(そうしないとそもそも発電ができない!)。
1カ所の「原発」には『原爆数千発分』の核物質が蓄えられている・・という話を聞いて
よく何かの間違いだろうという人がいますが本当です!このようなことが真実なのも常時
最悪ゴミを発生させる悪反応そのものが仕事というオバカな宿命的理由からきています。
★収束していない福島原発の4号機だけでも約1600発の大量の使用済み燃料のプール
にひびが入れば首都圏の数千万人が移住しなければならないのも世界中から指摘通り
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
★7年後にピークで数千万人→ URLリンク(ameblo.jp)
★東日本の汚染地図 URLリンク(twitpic.com)

146:名無しさん@13周年
13/02/13 17:28:21.97 nqbBcIbk0
>>144
まぁ大日本帝国憲法なんてキチガイ憲法をありがたがってるお前の様な奴とは恐らく
永遠に話が噛み合う事は無いだろうw 俺も時間のムダだからお前のような奴は相手にするつもりは無いw

さっきのレスでも明確に書いてあるだろ、「大日本帝国憲法マンセーのキチガイ以外」ってw

147:名無しさん@13周年
13/02/13 17:30:26.59 eKQt7mXzO
その手もあったね

148:名無しさん@13周年
13/02/13 17:30:43.25 MC/MzZUJ0
>>12

停止って言葉の意味わかる?

149:名無しさん@13周年
13/02/13 17:33:47.47 UQ+okbhE0
>>146
おまえも60年前の憲法をありがたがってるくせにw

150:名無しさん@13周年
13/02/13 17:34:45.68 /WbZUmgw0
石原と安倍
親韓同士で韓国は予定通りスルーw

151:名無しさん@13周年
13/02/13 17:36:13.09 UQ+okbhE0
>>12
憲法の遵守は98条じゃなくて99条だろw
もっと勉強しろw

152:名無しさん@13周年
13/02/13 17:38:44.38 n/RPBl8Q0
憲法停止した瞬間自分を首相たらしめる根拠が消滅するわけだから
結局クーデターしか手段はないんじゃないの。

153:名無しさん@13周年
13/02/13 17:42:25.17 nqbBcIbk0
>>152
まさに内乱罪、内乱予備罪、内乱陰謀罪、内乱幇助罪だなw

154:名無しさん@13周年
13/02/13 17:46:35.01 QjGYOSUa0
どんなに法律を否定しようと憲法を否定しようと国家を否定しようとしても、
国家はどこまでもついてくる。否定しようとしても、そこが国家だ。
大島渚の映画「絞死刑」の世界w

石原はついに極左と同じ行動原理に立とうとしているw

155:名無しさん@13周年
13/02/13 17:49:13.66 PV4g/aZc0
いいから黙ってろジジイ

156:名無しさん@13周年
13/02/13 17:52:25.86 QjGYOSUa0
犯罪者が「そんな法律は破棄する」といっているのと何も変わらんw

その主張はかまわないが、警察も裁判所も刑務所も法に従って粛々と処理するだけ。

157:内閣府☆虚勢乙☆ウオッチャー 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆ZAGygrpEGc
13/02/13 17:55:11.72 T9ZkRvuV0
負けそうになって将棋盤をひっくり返すようなご発言で・・・。

158:名無しさん@13周年
13/02/13 17:58:29.02 QjGYOSUa0
マジな話、公安は石原を監視対象としているんじゃないかなw
共産党よりも過激だろう。石原のこの発言は。

159:名無しさん@13周年
13/02/13 18:00:16.02 tTmq7FCd0
工作員から安倍氏を守るために、日本人の力で在日特権を廃止せよ!

          工作員の本音
            ↓
243 可愛い奥様 2012/12/14(金) 11:03:14.77 ID:lmXuWSB60
 民主党が政権取って喜んだのもつかの間、もう終わるんだね。
 もう工作疲れたわ。マジで。
 帰りたいよ。
 また工作し直しかよ。

注)「在日特権」「在日の正体」「朝鮮進駐軍」「在日枠」で検索してみる。
    
   在日特権廃止されたら、反日活動できなくなるからな。

160:名無しさん@13周年
13/02/13 18:00:27.01 H0L8F+Tz0
自己レスだけどさ

法治国家であるがゆえ、
 憲法は、法体系の中でに於いて最頂点に存在する。
 従って、最高法規である憲法を法的根拠や法理論において「無効」にはできない・
 これは占領下において制定された、されないは関係ない。
 
では「破棄」はどうか?
 現状では戦後から現在にわたり、日本国民が憲法として認め、
 天皇陛下、国民、国会、裁判所、内閣が認め運用しているから
 妥当性、実効性があると捉え日本国憲法が運用されていると認められる。
 したがって、現時点では「破棄」はできない。
 国民主権が復帰した時点で占領憲法であるから「破棄」すると言えば
 通用した可能性はある。

じゃ「改憲」は?
 現行憲法に則り、国民投票において改憲を行う必要性がある。

法律論にのっとって、護憲派の考えそうな形だとこんな感じかな。
まぁ素人のテキトーな想像だけど・・・

161:名無しさん@13周年
13/02/13 18:02:42.20 n/RPBl8Q0
仮に何らかの手段で帝国憲法に戻ったとすると
憲政の常道も帝国憲法下の常道に戻るわけだから
もし安倍が何らかの事情で退陣すると自民党が例え300議席持っていようと
後継内閣は野党第一党の民主党海江田に大命が下ってしまうわけだがどうすんのかね

162:名無しさん@13周年
13/02/13 18:04:44.67 q8OZGcnKO
自主憲法はやる気になれば次の総選挙までに具体化する。民主党みたいにぐずぐず言ってる連中に時間を割くのはもったいないから審査会を自民、維新主導で進めてほしい。

163:名無しさん@13周年
13/02/13 18:07:40.41 UQ+okbhE0
>>161
その前に選挙やりなおすだろ

164:名無しさん@13周年
13/02/13 18:10:28.36 PYyffDb10
押し付けじゃない、帝国議会で質疑応答修正しているって言うが

当時の日本は占領下であり主権なんか無いわけで
GHQが日本国憲法を公布するという形はさすがに厳しいので
帝国憲法の手続きを形上行わせただけだろう
しかし、GHQが君臨し監視する中での
主権のない帝国議会での便宜上の手続きに一体何の正統性があるのか?
修正なんてもんも、GHQが許す範囲内しかできんだろ・・・
ただの政治ごっこ、議会ごっこじゃないか
それに
八月革命説とやらによると
ポツダム宣言を受け入れた段階で明治憲法が停止された訳ではないとしつつも
民主主義に反するとされる貴族院での議決権は拘束力を失っているらしい
しかし日本国憲法を審議し可決しているという・・・
実にヘンテコなことだわ

165:名無しさん@13周年
13/02/13 18:10:51.11 UQ+okbhE0
>>160
憲法は最高法規だから無効にできないって、よくわからんな
法に瑕疵があれば、法として成立していないのだから、
最高法規だろうがなんだろうが無効

166:名無しさん@13周年
13/02/13 18:13:50.87 ZhZgZ+AC0
>>164
と言うか其の「八月革命説」とやらの理論的土台こそが
当に「憲法無効論」である訳で。

167:名無しさん@13周年
13/02/13 18:15:49.62 VPZP/CIQ0
てか、お前らは具体的に現憲法のどこを否定したいのよ?
俺は9条くらいのもんだがな…。

168:名無しさん@13周年
13/02/13 18:19:00.98 PYyffDb10
>>166
芦部憲法で勉強しただけで詳しくは知らんのだが
一体どういうことなんだぜ?

俺は八月革命説ってのは苦し紛れに日本国憲法に正統性を与えているものだと思っていたよ

169:名無しさん@13周年
13/02/13 18:19:14.99 3f1DQ/qd0
>>165
現行憲法にどういう瑕疵があるから無効なの?
手続き的にも形式的にも現行憲法を無効にする瑕疵などないよ。

170:名無しさん@13周年
13/02/13 18:20:22.28 PEn90cUg0
例えば天皇でない別の人間が公務員でない大臣と政府と裁判官を任命して(日本国籍は捨てる必要があるだろうが)
新しい憲法による新政府の樹立を宣言して日本国とは違う別の国家だと主張したらどうなるんだろうか。
クーデターというか内乱は避けられないだろうけど

171:名無しさん@13周年
13/02/13 18:21:18.37 UQ+okbhE0
>>169
「主権がない」の一言に尽きる
意思がないのに書いた契約書に効力がないのと一緒

172:名無しさん@13周年
13/02/13 18:23:15.09 ZWdnrgpnO
石原親分、最初から自民に協力してりゃいいのに。

173:名無しさん@13周年
13/02/13 18:24:39.50 RFyhpO2JO
石原はなぜ竹島スルーなの

174:名無しさん@13周年
13/02/13 18:26:51.21 ZhZgZ+AC0
>>168
> 俺は八月革命説ってのは苦し紛れに日本国憲法に正統性を与えているものだと思っていたよ

つまり「苦し紛れ」でなく素直に解せば
日本国憲法に正統性(legitimacy)は無いと云う結論になるよね。

175:名無しさん@13周年
13/02/13 18:28:30.54 c+UCKTjgO
憲法は国を縛るものだから勝手に廃棄なんて法的に出来んだろ

176:名無しさん@13周年
13/02/13 18:30:06.10 L842jYqe0
 

憲法無効論が国会で議論される時代が来ようとは思わなんだ。
ホントにありがとう支那中共。

 

177:名無しさん@13周年
13/02/13 18:30:48.29 HKy0C0uH0
左翼必死杉w
まぁまた日本人が強くなったら怖いもんなww

178:名無しさん@13周年
13/02/13 18:31:10.69 OJLPrTI50
そういえば石原都知事v.s.カラスの闘いはどうなったんだ?
石原都知事の勝利で終わったのか?それとも石原都知事の「転進」という結末なのか?

179:名無しさん@13周年
13/02/13 18:31:45.58 ZhZgZ+AC0
>>175
「憲法=国を縛るもの」と云うのは一つの機能(定理)であって、本質(定義)に非ず。
URLリンク(www.youtube.com)

180:名無しさん@13周年
13/02/13 18:32:34.20 dyvzP0vL0
>>177
強くなってまたあほなことして滅びるわけか

181:名無しさん@13周年
13/02/13 18:32:52.03 n/RPBl8Q0
>>171
それなら独立直後に言うべきだったなあ
その後の日本政府の立場がその憲法の有効性を追認してるし。
まあ六十年以上大事に使ってきて今更無効なんて現実的に無理だけど。
少なくとも民主的に憲法停止なんて不可能だよなあ

182:名無しさん@13周年
13/02/13 18:34:25.39 q4XB6QdL0
>>4
現憲法は5日間で作ったんだけどなw

183:名無しさん@13周年
13/02/13 18:34:39.18 +i/HKplI0
>4

それこそが良質な憲法を作り上げていく喜び
9条を修正9条とか名前からしてカッコイイ

184:名無しさん@13周年
13/02/13 18:35:24.35 HKy0C0uH0
>>180
強くなってあほなことしなきゃいいだけだろw

185:名無しさん@13周年
13/02/13 18:35:29.03 3f1DQ/qd0
>>171
主権は国民にあるんだろ。
ちゃんと憲法でそう規定してるね。

186:名無しさん@13周年
13/02/13 18:35:40.51 duqRVDfj0
>>182
それで65年も続いてるんだから、立派なもんだな

187:名無しさん@13周年
13/02/13 18:36:05.47 Wn0qEiyA0
チョン湧き過ぎ

188:名無しさん@13周年
13/02/13 18:36:25.53 KeWLNl5v0
魚釣島に灯台ではなくファランクスを

189:名無しさん@13周年
13/02/13 18:37:31.73 UQ+okbhE0
>>185
そう
民定憲法を宣言してるにもかかわらず、実際には主権者の意思によって制定されていないわけだ
だから瑕疵があるということになる

190:名無しさん@13周年
13/02/13 18:38:14.78 HKy0C0uH0
そもそも文句はシナチョンに言えっての
こいつらがちょっかいだしてこなけりゃ現行法で構わないのに
バカだよなー

191:名無しさん@13周年
13/02/13 18:41:48.11 qxQcH+tZ0
特亜に手を貸し世界中に迷惑かける血を繁栄させたのは間違いなく日本の罪

192:名無しさん@13周年
13/02/13 18:41:56.83 ZhZgZ+AC0
>>186
(日本国憲法でおまんま喰っている)戦後日本の憲法学者等による“厚化粧”のお蔭。
その“厚化粧”は、一般的に、「日本国憲法の基本原理」と呼ばれている。

193:名無しさん@13周年
13/02/13 18:45:38.77 RAqH2ZahO
>>189
9条教の人々は現憲法は日本人が考えて作った事になってる。

194:名無しさん@13周年
13/02/13 18:45:51.12 HKy0C0uH0
>>191
ほんとだよな
朝鮮人を増やすことを決めたのは
当時誰が考えたことなの?
そいつが史上最大の大罪じゃねーのか

195:名無しさん@13周年
13/02/13 18:50:16.45 9NjcQY0r0
こんな基地外が野党第2党の代表ってw
大丈夫かこの国はw

196:名無しさん@13周年
13/02/13 18:59:17.87 PYyffDb10
>>192
憲法学者は売国奴か
その憲法学者が作成した基本書で憲法を学び
そういう連中が法曹の世界を占め
官界、政界と様々な国家権力機関にいるんだから
国家機関に売国奴が多くても仕方ねぇな・・・

197:名無しさん@13周年
13/02/13 19:12:25.67 3f1DQ/qd0
>>189
欽定憲法である大日本国憲法の改正としての日本国憲法だから
日本国憲法の制定に日本国民の承認は必要ないね。
日本国憲法によって日本国民に主権が移されただけだから。

198:名無しさん@13周年
13/02/13 19:14:18.46 DKAnc1ao0
安倍がやると思うか?w

199:名無しさん@13周年
13/02/13 19:19:05.04 ZhZgZ+AC0
>>198
実際にやるか否かに拘わらず、やれる環境を草の根の国民の手で作り上げていく事はできる。
現に日銀貴族を倒せたのだから、これだって不可能ではない筈だ。

200:名無しさん@13周年
13/02/13 19:20:53.49 zug6MaNP0
エセ右翼VSキチ右翼w
まぁ正直な分石原のがマシか

201:名無しさん@13周年
13/02/13 19:21:40.95 UQ+okbhE0
>>197
日本国憲法を欽定憲法と考えたとしても、国家に主権がない以上、
天皇にも主権はなかった

202:名無しさん@13周年
13/02/13 19:23:26.23 S2XdAd0j0
>>132
ID:1nSF+wYz0
そいつのレス読めば誰でも分かるが、そいつの論拠の大前提となってる部分
そのものに疑問を呈している石原慎太郎の問いかけについては一切答えてない
他の改憲派の人にとっては迷惑なだけ

そもそも改憲派も廃棄派も、同じ志でどうやって日本にふさわしい憲法を作っていこうか
っていう議論をしてるんだから、細かい法律の知識なんか有っても無くても関係ない

知識だけの薄っぺらな人間の暴言については粛々とNGにして、自由に議論しよう

203:名無しさん@13周年
13/02/13 19:25:24.31 7yQg5PJJO
>>198
石原が総理になっても破棄はしないと思う。改憲に意欲的だと
アピールするだろうが実際には出来ないとも思う。
総理になるってのは、自らの意思だけでは動けない何かを
背負うってことなんじゃないかな。麻生が総理辞任後にテレビで
「総理とはどういうもの?」との質問に「どす黒いほどの闇」とか
答えてたが、そういうもんなんじゃないかな。

204:名無しさん@13周年
13/02/13 19:26:13.07 3f1DQ/qd0
>>201
軍政による直接占領じゃなく間接占領だから国内統治権としての主権は
残されていた。無条件降伏は日本軍だけだ。政治的に降伏したわけではない。

205:名無しさん@13周年
13/02/13 19:28:21.69 nqbBcIbk0
>>203
総理大臣がいったい何の権限で憲法破棄宣言なんて出来るんだ?w
寝言も休み休みほざけキチガイアホw

206:名無しさん@13周年
13/02/13 19:32:05.81 UQ+okbhE0
>>204
昭和28年7月22日最高裁大法廷判決は、
「GHQの命令は憲法外の効力を持つ」と述べており、憲法に反しないとしている
つまり、GHQの命令は憲法より上位であったということ

そのように考えない限り、
こんな北朝鮮みたいな命令が許されるはずがない
  ↓ ↓ ↓

占領目的阻害行為処罰令2条(昭和25年政令325号)

「占領目的に有害な行為をした者は、十年以下の懲役若しくは二十万円以下の罰金又は拘留若しくは科料に処する。」

URLリンク(www.geocities.jp)

207:名無しさん@13周年
13/02/13 19:40:46.30 yA1wHw830
手続き的には、
一旦破棄して、今の憲法と全く同じ条文の憲法を制定して、成立過程の瑕疵をクリア。

そんで、(同じ条文だけど)新しい憲法を改正する、みたいな感じで行けたらいいな。

208:名無しさん@13周年
13/02/13 19:56:53.25 YFITbP1U0
憲法は偉い人からありがたく頂くものだから大切に扱わないといけない
日本の憲法を一度も改正したことのない国です

209:名無しさん@13周年
13/02/13 19:59:19.24 VPZP/CIQ0
>>202
>そもそも改憲派も廃棄派も、同じ志でどうやって日本にふさわしい憲法を作っていこうか
>っていう議論をしてるんだから、細かい法律の知識なんか有っても無くても関係ない

現憲法が有効か無効かだの、改憲か廃憲かだのの話しかしてねぇだろ。w

210:名無しさん@13周年
13/02/13 20:03:10.39 YFITbP1U0
17条憲法 聖徳太子
大日本帝国憲法 明治天皇
日本国憲法 昭和天皇 GHQ
全て未改正です(正確には帝国憲法→日本国憲法で1度だけ改正)

憲法はいじるものではありません
偉い人が作ったのですからちょっと不都合があったからといって改正してはいけません
そこは偉い人に配慮して
憲法の解釈をちょびっと変えて実情に合うようにしてしまえばおけ

WW2で天皇陛下が任命した将校を罰したら陛下に申し訳ないということでなにもしなかった
それと同じです

211:名無しさん@13周年
13/02/13 20:08:55.00 S2XdAd0j0
>209
このスレに限って言えばそうかもね
98条がどうとか天皇陛下に逆らう気か?とかいう人達の相手してたら
マトモな議論になりませんよ、って言ってるの

212:名無しさん@13周年
13/02/13 20:14:20.30 duqRVDfj0
>>196
憲法のおかげで、韓国みたいにベトナム戦争にも巻き込まれなかったんだから、愛国だろ。

213: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/02/13 21:07:29.54 ECReV/j80
石原も強気なだけでダメだな
毎回新しく与党になった政党が「破棄」するようになったらどうなるのか考えてから言うべき。
だいたい国民の意見(国民投票)も忘れてるようじゃたんなる独裁者だ。
あと
>2
それホントなら小泉はたんなるアメポチだな、信用するのやめる。

214:名無しさん@13周年
13/02/13 21:08:11.85 tiQHpJDT0
野党に保守がいるとちょっと安心感をおぼえる

215:名無しさん@13周年
13/02/13 21:09:49.33 qMfNKnsn0
1/2で済む憲法破棄を唱える障子に陰茎と

2/3は絶対に守れと言うハシゲ機長
 

216:名無しさん@13周年
13/02/13 21:10:17.72 iF6zlxGC0
オウムの手先が保守(笑)

217:名無しさん@13周年
13/02/13 21:10:41.18 qMfNKnsn0
>>214
いったい何を

保ち
守ってるの?
 

218:名無しさん@13周年
13/02/13 21:11:35.93 FOQtFPdo0
案の定、支那チョン臭いのがいっぱいわいとるなw

219:名無しさん@13周年
13/02/13 21:14:59.05 iF6zlxGC0
シナチョンガー
日本人のアイデンティティーは我欲。この津波をうまく利用して我欲を1回洗い落とす必要がある。
震度6の地震がきた。ああいう田舎ならいいんです

シナチョンを嫌う奴がシナチョン以下のキチガイを擁護する理由は?
戸塚信者?

220:名無しさん@13周年
13/02/13 21:17:44.80 Alj/9Ojy0
灯台ぐらい建てろよ。
言葉だけで遊んでいていいのか?

221:名無しさん@13周年
13/02/13 21:19:43.83 ZhZgZ+AC0
>>213
「破棄」の使用は一回限定。
憲法96条改正(改憲ハードルsage)による
改悪リスクと混同する可からず。

222:名無しさん@13周年
13/02/13 21:30:33.66 ogoLFGmm0
まぁ今の憲法自体が国体護持とかの範疇とかから考えると、旧憲法と照らし合わせて
違憲なんだよなw

大日本国憲法の改正手続きを踏んだとはいえ、大日本国憲法は廃止するの文言がない点、
大日本国憲法では憲法の発議、裁可は天皇に帰属するにもかかわらず、
日本国憲法前文には、日本国民は「云々」この憲法を確定する という文言があり、
文言矛盾を起こしてることからみて、日本国憲法は革命による新憲法として
GHQから押し付けられた憲法であり、法的にきちんと成立した憲法ではない。
だから、憲法を改正するにしても、自治権回復と同時に大日本国憲法にいったん戻し、
再度きちんと憲法を制定するべきだった。

今の憲法は、法にのっとって定められたものではないので、違法な憲法ともいえる。

223:名無しさん@13周年
13/02/13 21:42:52.95 npODf+pL0
日本国民は、いまだに憲法を作っていない。
明治憲法は欽定憲法
昭和憲法は米軍による軍定憲法

日本国民の、日本国民による、日本国民のための憲法を作ろう。
国民の憲法を制定する権利を侵害する者は、反民主主義者である。

224:名無しさん@13周年
13/02/13 21:47:33.20 HOy2QuVA0
制定と同時に憲法違反を起こした意味不明な憲法だからな
当時の日本はGHQ管理下
主権を回復したのは1951年のサンフランシスコ平和条約
正式に戦争状態が終了したのもその時

225:名無しさん@13周年
13/02/13 21:48:42.52 ogoLFGmm0
>>223
国民に憲法を「制定」する権利は与えられていませんよ。
憲法を制定するための議会を選挙で選ぶ権利があるだけです。
そして議会が出してきた憲法案に国民投票で賛否を述べる権利があるだけです。

226:名無しさん@13周年
13/02/13 21:51:03.22 UQ+okbhE0
>>225
主権者は国民
憲法制定者も国民
憲法改正は、政治家が「発議」するだけで、決めるのは国民

227:名無しさん@13周年
13/02/13 21:54:59.79 ZhZgZ+AC0
>>226
君は立派な「左翼」だ。グローバルスタンダード的な意味で。
URLリンク(www.youtube.com)

228:名無しさん@13周年
13/02/13 21:56:12.13 dGkbYwvN0
昭和天皇がポツダム宣言の受諾を宣言した時点で、
大日本帝国憲法は勅命によりその効力を失っていると考えるのが妥当だろう。

その停止した憲法の代わりに日本を統治するGHQが置かれて、その
GHQの占領統治を終了させるため日本国憲法が制定されたとも言える。

229:名無しさん@13周年
13/02/13 21:56:37.48 1CCRUO+g0
おじいちゃん、憲法破棄は論外だって橋下さんに怒られたでしょう?

230:名無しさん@13周年
13/02/13 21:59:55.24 qqYBMTVVO
それで
帝国総理府に戻しーの
太政官制に戻しーの

帝国憲法から改憲して太政大臣(大統領)と議会による共和制に移行かな?

231:名無しさん@13周年
13/02/13 22:20:25.00 WqWP0mtB0
 
 
 
 
 
石原「憲法破棄はお前がやれよ安倍」→安倍「中国に売国はお前がやれよナツヲ」→山口「ぐぬぬ…」
 
 
 
 
 
 

232:名無しさん@13周年
13/02/13 22:25:23.72 ogoLFGmm0
>>228
ポツダム宣言は無条件降伏ってよく言うけれど、日本軍の無条件降伏を
宣言しろという文言なので軍の武装解除と兵員、武器を相手権力に引き渡せって事で
大日本国憲法を廃止するって言う事や、国体護持を行わないって事は全く宣言の
範疇外ですよ。

233:名無しさん@13周年
13/02/13 22:27:20.39 llJICM5J0
>>1
内閣総理大臣が、日本国憲法を法的に阻害する根拠など、実際はないんだが(笑)

234:名無しさん@13周年
13/02/13 22:36:47.02 ZhZgZ+AC0
【国会論戦】18年振りの石原節[桜H25/2/13]
URLリンク(www.nicovideo.jp)

235:名無しさん@13周年
13/02/13 22:40:16.63 dGkbYwvN0
>>232
バーンズ回答を日本が了承した上でポツダム宣言を受諾してるんだ
この時点で天皇主権の大日本帝国憲法は停止されたと解釈しなければ
国民主権にしろというポツダム宣言の受諾は出来ない

こういう条件の降伏だっただけ
しかも無条件降伏は全日本軍の降伏についてであって、日本という
国家が無条件で降伏したわけじゃない

236:名無しさん@13周年
13/02/13 22:44:46.30 CH5m/6/u0
実際有効か?と言われりゃ微妙なんだよね
国民投票なんて変えられないための条項なんだし
時代にそぐわないのは確かだし

アメリカがいるから使うって程度のもんでしか無いよな

237:名無しさん@13周年
13/02/13 22:57:04.59 ZQgmmlnX0
絶対に改正できないと書かれてるとか法として受け入れられないものならともかく、
施行されてから65年も使って来て今更無効なんてできるわけない。
憲法に従って作られた色んな法律も制度・組織も全て無効にするってことだからな。

238:名無しさん@13周年
13/02/13 22:59:19.62 UQ+okbhE0
>>235
ポツダム宣言は「国民主権にしろ」などとは一言も言ってないわけだが

239:名無しさん@13周年
13/02/13 23:04:52.12 UQ+okbhE0
>>237
法律は「憲法に反しない限りにおいて」作られているだけで、
「憲法に従って」作られてるわけじゃない

240:名無しさん@13周年
13/02/13 23:09:22.09 ZhZgZ+AC0
>>237
大日本帝国憲法現存論・占領憲法無効宣言実施手順/南出喜久治
URLリンク(www.youtube.com)

241:名無しさん@13周年
13/02/13 23:36:26.09 YFITbP1U0
ハーグ陸戦条約で言ってるのはlawだよね
憲法constitutionはどうなのか不明

242:名無しさん@13周年
13/02/13 23:46:02.58 llJICM5J0
>>239
法律は憲法の定める手続に則って作られるものだが?
もちろん、細かい手続については、国会法その他の法令が定めているが。

243:名無しさん@13周年
13/02/13 23:46:06.84 +VSnQADa0
 
 それで、日本が独立した暁には、憲法も変えようということだったのですが、戦後、
そういう形でアメリカの占領政策に忠実に従った人たちが権勢を振るうことに
なってしまった。アメリカも上手いものです。占領してすぐに、最初にアメリカに
招待した人物は当時の東大総長、京都大学の総長です。二人をプリンストン大学に
招待して、戦後の日本の民主教育の根幹について徹底的に教え込んだ。
それはそうですね、東大、京大といえば一番権威があるところですから。
そこでいろいろな形で戦後日本のあるべき姿を示し、「こうならねばならん」と
教えたわけです。すべてはそこから始まるわけです。
 GHQは、「戦争協力者を公職から排除する」という名目で「公職追放令」を出し、
20万人以上の指導的人物から職を取り上げ、公の場での発言も封じた。だから、
占領期間中はアメリカに一番従順な人たちばかりでやってきたわけです。
 占領期間は7年ですから、そんなに長くなかったですよ。その間にやったことが、
今日に至るまで続いている。いまいくらか問題になっているし、
石原慎太郎さんなんかも言っていますが、主権のない時代、占領中につくられた法律は
全部無効だという国際条約(ハーグ陸戦条約など)があるわけです。それは日本も
アメリカも批准しています。だから、昭和27年4月28日、日本が独立した日に、
それまでの占領中につくられた法律、憲法も含めてすべてこれは無効であると、
全部廃止すべきであった。そして、改めて、法律の内容を吟味し、これがいいならば
そのまま残せばいいし、ということでやればよかった。いま、例えば憲法改正の動きが
国会でもありますが、しかし、主権のない時代に制定された法律は
すべて無効だという形で、一回決断しないといけない。無効なのだから、
憲法改正ではなくて、新しい自主憲法をつくるという形でないといけない。

(『誰も教えないこの国の歴史の真実』 KKベストセラーズ)
 

244:名無しさん@13周年
13/02/13 23:52:57.37 nkNWRLBZ0
イタリアなんて国会で3分の2で可決されたら人民投票をやらないんだよね。それも知らない芦部憲法盲信者はオワコン。

245:名無しさん@13周年
13/02/14 00:09:22.41 Obe4kfeP0
>>238
バーンズ回答に
「日本の政体は日本国民が自由に表明する意思のもとに決定される」
とあり、更にポツダム宣言12条に
「前記諸目的ガ達成セラレ且日本国国民ノ自由ニ表明セル意思ニ従ヒ
平和的傾向ヲ有シ且責任アル政府ガ樹立セラルルニ於テハ
聯合国ノ占領軍ハ直ニ日本国ヨリ撤収セラルベシ」
とある
これを国民主権と解釈しないのは無理がある

246:名無しさん@13周年
13/02/14 00:23:43.40 haYOgRF80
いきなり何の手続きもなく「今日から憲法を停止します。」とかまるでアフリカのヤバい国みたいだ

老い先短いから焦っているのはわかるがせめて次世代に託すことを考えたらどうだ。

あ、なにがなんでも自分の手柄にしたいからそれは無しなんだろうか。

247:名無しさん@13周年
13/02/14 01:19:26.17 HBkKYs0xP
>>1
憲法破棄したかったなら、都知事のときに「今日から東京都では日本国憲法を破棄します」って宣言して、都庁では憲法無視の行政やればよかったのに。
都民が支持してくれれば、それで憲法破棄できたろうよ。
そんなちっぽけなこともできないくせに、他人には破棄しろと迫るなんて、まともな人間ではないな。
どうせ本人も出来っこないと思って言ってるんだろ。まったく時間のムダだ。税金泥棒が。

248:名無しさん@13周年
13/02/14 01:19:52.48 j85BHKtR0
>>246
そんな遠い国の話をしなくても、高木正雄が実行したろ。

249:名無しさん@13周年
13/02/14 01:21:43.29 QeDSWMdi0
>>12

自身で「俺様絶対!」宣言しても無意味だ
自身を擁護する意見が己一人でしかない
アホのたわ言と同じなんだ 比喩だけどね

他の意見があって、それが正当性を有すると他の確たる歴史的社会的基盤による評価を得ればひっくり返せる

250:名無しさん@13周年
13/02/14 01:23:54.79 QeDSWMdi0
>>247

憲法は国家の一大事だから都政レベルで抗うのは無意味なの
おわかり?
都内でのみ破棄めいたことをしても別に憲法が憲法として効力を有する状況には何の変化もないの
国政レベルで破棄としなくちゃ意味ないの
おわかり?

251:名無しさん@13周年
13/02/14 01:26:52.56 HqhtLpx60
>>245
ポツダム宣言は、
「民主主義的傾向の復活強化」(10項)という「前記諸目的が達成せられ」(12項)ること
つまり、帝国憲法下の民主主義を前提としている

252:名無しさん@13周年
13/02/14 02:17:29.85 XF8yBf+v0
・憲法破棄論は、要は面倒で大変な96条の改正手続きを踏みたくないから
 理屈をこね回しているに過ぎない

・つまり、破棄論が大きくなればなるほど、自民・維新が推進する96条改正が必要ということが
 証明されるパラドックス

>>221のような「一回限定」という都合のいい理屈が成り立つわけがない
 現行憲法の成立手続きでさえ瑕疵があるというなら、
 正規の改正手続きにすらよらない新憲法など瑕疵がありまくりだ
 つまり、後に保守政権以外が同じ理屈で憲法を破棄した際に、それを否定できる理屈はなくなる

・憲法を破棄した瞬間に、憲法によって最高機関とされる国会の根拠も失われる
 つまり、その議会に新しい憲法を決める権限はない
 主権が国民にあるという根拠もなくなるから国民投票で決めることもできない

253:名無しさん@13周年
13/02/14 02:28:30.92 qsK1m2Zk0
>>252
>>239

254:名無しさん@13周年
13/02/14 02:32:54.35 qsK1m2Zk0
>>252
大日本帝国憲法現存論・占領憲法無効宣言実施手順/南出喜久治
URLリンク(www.youtube.com)

255:名無しさん@13周年
13/02/14 02:36:41.12 xkPYLqIrO
実に見応えのある質疑だった。
石原が言った事は奥が深い。
言葉尻にしか反応出来ない中身を理解出来ないミンス売国奴共が退屈そうだったな。

256:名無しさん@13周年
13/02/14 02:59:05.82 XF8yBf+v0
>>253-254
お前いつも動画のURL貼るだけだよな
たまには自分の言葉で語れよ

257:名無しさん@13周年
13/02/14 03:59:48.95 Cr/7QFEt0
>>253
憲法読んだことないんだろうけど、憲法が「法律つくらなきゃダメよ。」
っていう場合もあるんだぜ。
当然、その内容は憲法に適合していなければならない。

258:名無しさん@13周年
13/02/14 09:03:04.22 v8jhfa8G0
朝鮮工作員小泉父子はいるけど自民党って本当に平和が好きないい党だわな
石原は橋下より野田と組んでネオナチ日本版でも作って勝手にやってろ

259:名無しさん@13周年
13/02/14 09:39:11.74 dJVKmIgk0
憲法改正は民主的な法治国家の法手続きで可能だが憲法廃棄は
暴力的なテロによる革命暴動でしか実現できない。
フランスのフランス革命やソ連の革命の歴史をみれば一目瞭然だね。

260:名無しさん@13周年
13/02/14 09:44:42.30 I/plkSiC0
盲目的に「憲法を変えないことが正義」と信じる連中って魚の干物を
御神体として崇めるアホとなんらかわらん

国民投票すりゃいいのさ とっとと

261:名無しさん@13周年
13/02/14 09:58:53.24 pGhQDFbw0
石原の首を切って中国に差し出せば、尖閣問題は終わると思うよ。
国を憂える国士石原さんならちゃんとやってくれるよね。

262:名無しさん@13周年
13/02/14 10:02:22.29 dJVKmIgk0
>>222
>大日本国憲法の改正手続きを踏んだとはいえ、大日本国憲法は廃止するの文言がない点、
>大日本国憲法では憲法の発議、裁可は天皇に帰属するにもかかわらず、
大日本帝国憲法は欽定憲法すなわち天皇一人の制定した憲法だからその改正・公布も
その憲法に規定された手続きだけでできる。
その憲法が改正された後は天皇の地位はその改正された日本国憲法のとおり
となるから何の瑕疵もない。

>日本国憲法前文には、日本国民は「云々」この憲法を確定する という文言があり、
>文言矛盾を起こしてることからみて、日本国憲法は革命による新憲法として
>GHQから押し付けられた憲法であり、法的にきちんと成立した憲法ではない。
法的な問題は憲法改正はどんな内容でも改正して良いかということだけだろう。
統治主権を君主一人の統治から国民主権とできるかだろう。天皇=君主にとっては
自殺行為だからね。しかしこれも君民一致の考え方なら所詮問題ないと
昭和天皇は考えていたんだね。だから臣民が国民になろうと何の不都合もない。
天皇個人も国民であることにかわりはないと。
今の日本国憲法でも基本的人権の放棄は憲法改正ではできないと言われている。

263:名無しさん@13周年
13/02/14 10:07:28.66 A4CkUqcL0
日本がモタモタしてる間にも

世界中で憲法が修正されてゆく・・・

264:名無しさん@13周年
13/02/14 11:21:24.85 3ZmyugSr0
>>260
そもそも日本では、自主憲法制定派=大日本帝国マンセー
と言う明確な構図が出来上がっているので、例えば9条に防衛の為の交戦権は認める
みたいなのと、必要最小限の軍備は認める程度の限定的な改憲以外、お前らのキチガイ発想が
世の中の主流になることは絶対に有り得ないw

今更天皇が統治権を総覧するとか、天皇は神聖にして侵すべからずなんてキチガイ憲法みたいな
世の中に戻せってかwww

そういうキチガイしか改憲派には存在しないから、10年20年掛けて自称専門家集団が練りに練ったらしい自民の改憲草案
とやらが、60年前にGHQの素人集団が一週間で書き上げた憲法草案の足下にすら及ばないウンコのままなんだよwww

265:名無しさん@13周年
13/02/14 11:26:17.24 WucMRo/Y0
反橋下や反日本維新は在日工作員
生活保護で遊び日本にシャブをばらまくクズ朝鮮人
核拡散の問題国家は北朝鮮とイラン
日本国内でシャブを売買してるのも南北暴力団とイラン人
アメリカが暴力団締め付け始めたのも朝鮮封鎖に出たからだ
日本国内でも総連民団監視は強化される
イスラエルの怒りは在日団体消滅に繋がるから公明も終了になるよw

266:名無しさん@13周年
13/02/14 12:02:16.67 RUsi2r5X0
憲法破棄が仮に可能とするとして
なんで破棄権限が、行政府の長で
しかも大統領のような民意の正当性を得ているわけでもない内閣総理大臣にしか認められないわけ?

267:名無しさん@13周年
13/02/14 12:10:08.18 3ZmyugSr0
>>266
何度同じ事を言わせるんだキチガイアホw

憲法で地位が規定されてる総理大臣が、いったいどういう権限で
憲法無効とか破棄の宣言が出来るんだってのw 
寝言もいい加減にしとけマヌケカスw

憲法の無効や破棄を宣言できるのは自衛隊あたりが
エジプトやリビアあたりでかつてナセルやカダフィがやったようにクーデター起こした時くらいだアホw

268:名無しさん@13周年
13/02/14 12:20:52.69 RUsi2r5X0
>>267
「仮に」って言ってるじゃん。日本語嫁ちゃんと。

破棄が憲法的に可能じゃないのは明明白白。
でも石原は、押し付けられた憲法だから可能って言ってる。
じゃあこの点をペンディングにするとして、
なんで石原は破棄権限を総理に専属させてんの?論理的説明つかないでしょ。って言ってんの。

269:名無しさん@13周年
13/02/14 12:26:38.60 qsK1m2Zk0
>>267
茶々丸・錦の御旗けんむの会 @sangreal333
 占領憲法改正は、何年かかるか分からない。
 その自民党案の國防軍でさえも、「國権の発動たる戦争」を放棄している。
 支那は、参議院選挙まで、侵略を待ってくれません。
 占領憲法無効確認、大日本帝國憲法復元ならば、
 今日、明日にでも、総理大臣の宣言のみで可能です。
URLリンク(twitter.com)

茶々丸先生教えて!真正護憲論(新無効論)入門
URLリンク(www.youtube.com)

270:名無しさん@13周年
13/02/14 12:27:20.95 cMWDdeBJ0
現行憲法への改憲も、帝国憲法に則った変更手続は踏まれてない
現行憲法の破棄も、後付で国民の支持が得られれば正当化されざるを得ない

憲法学でも、革命が起きた場合には、手続無視の憲法変更も正当化されるとする革命説が通説

271:名無しさん@13周年
13/02/14 12:35:49.08 uatiQxdf0
石原は新憲法の起草したいんだろうな
石原の駄文なんか憲法にしたくないよ

272:名無しさん@13周年
13/02/14 12:42:56.12 qsK1m2Zk0
>>271
憲法廃棄すると、一旦は大日本帝国憲法に戻る(第一段階)から、
石原新憲法制定(第二段階)が嫌なら、その時は「護憲派」に回ればよろし。

273:名無しさん@13周年
13/02/14 12:46:57.15 FE5G52kf0
マッカーサー憲法は破棄しないで、
憲法という名前を変えて、「基本法」とかにすればいいんじゃないの?
憲法の下に基本法をおいて、それを改正すればいい。
そうすれば大日本帝国憲法が存続しつつ、
混乱なく現状の法体制も維持できる。

274:名無しさん@13周年
13/02/14 12:50:42.39 qsK1m2Zk0
>>273
憲法復元措置基本法と憲法臨時代用法
URLリンク(kokutaigoji.com)

275:名無しさん@13周年
13/02/14 13:08:39.64 VERcvBDt0
>>272
戻る根拠自体がゼロだが。
破棄派の脳内以外に。

276:名無しさん@13周年
13/02/14 13:22:41.71 qsK1m2Zk0
>>275
「戻る」ことは、法律屋である橋下も認めている。

277:名無しさん@13周年
13/02/14 13:34:40.99 VERcvBDt0
あっさり撤回して
「大日本帝国憲法の復活なんて一部の特定のマニアの中だけでやっておく話だ」
とか言ってるけどな

278:名無しさん@13周年
13/02/14 13:55:02.13 lIHIaIXD0
教育基本法に体罰禁止と書いてあったのに
体罰許容とかずっとおっしゃってた橋下さんか

279:名無しさん@13周年
13/02/14 14:12:54.78 5ukBVr410
現行憲法に投票した日本人っていたんだっけ?

280:名無しさん@13周年
13/02/14 14:24:05.69 3ZmyugSr0
>>279
現行憲法は大日本帝国憲法の改正の手続きに従い施行されているので国民投票など不要です。

大日本帝国憲法の規定では主権は天皇に有った訳で天皇さえ了解すればOKw

281:名無しさん@13周年
13/02/14 16:09:49.52 30uATE0e0
>>275
もともと成立していないのだから、法律上の根拠などいらない

282:名無しさん@13周年
13/02/14 16:15:06.53 3ZmyugSr0
>>281
一生そうやって寝言喚いてろキチガイwww

283:名無しさん@13周年
13/02/14 16:41:02.03 NGWkf2ke0
>>12
そう思いたいもんだが、ここで問題になるのは
最高裁で国会は違憲状態があるという判決がある。
与党民主政権下において国家基本法に違反していながら
破棄され運営されている。
ここで99条が大切になるのだが、飛躍すれば
破棄も国民の意思次第の話しになる。

284:名無しさん@13周年
13/02/14 17:02:40.78 dJVKmIgk0
>>283
憲法を破棄する手続きは憲法で規定されていない。
法治国家としては憲法を破棄することはできない。
出来るのは憲法に従った改正手続きだけだ。
大日本帝国憲法も同様にその第73条にしたがって改正された。
日本国憲法公布の勅命(これはまだ大日本帝国憲法に従う)にあるとおりだ。
この公布後は日本国憲法が有効となった。日本国憲法を無効とするのは
この昭和天皇の憲法公布宣言をないがしろにする不届き者以外ありえない。

285:名無しさん@13周年
13/02/14 17:07:29.10 3ZmyugSr0
橋下もチン太郎の様なキチガイボケジジイはもう諦めてる様だけど
流石に平沼が国会質問で「今の憲法は無効だ」なんて寝言を喚こうとしたら
止めたらしいなw まぁ当然だw 己の弁護士資格も、市長の地位も、平沼達
維チンの議員の身分も全て憲法とそれに基づく法によって規定・保証されてる
訳で、そんな寝言喚き出したら「じゃあ何でお前ら市長だとか議員だとか威張って
税金から金盗ってんの?」って突っ込まれたらお終いだからなw
民間人が寝言ほざく分には関係ねーけどwww

286:名無しさん@13周年
13/02/14 17:10:49.90 dJVKmIgk0
>>226
>憲法改正は、政治家が「発議」するだけで、決めるのは国民
だから国民は其の憲法改正案を直接発議することはできない。
発議できるのは衆参の国会議員だけだ。
有権者は発議された憲法改正議案に賛成するか反対するか投票するだけ。
それが国民投票ということだ。

287:名無しさん@13周年
13/02/14 17:23:32.23 P02tSpPy0
>>12
 憲法その者に法的正当性が無いだろうという議論をしているんだ。
 憲法98条が正当であるというのは、そもそもGHQ憲法に正当性が
あって始めて成立する議論だ。
 GHQ憲法に正当性が無ければ、GHQ憲法98条は空中楼閣だ。
98条そのものも含めた全てを否定することを阻害する根拠は何で
すかと言っているんだ。

 GHQ憲法そのものが日本の憲法であると主張できる法的根拠は
存在しないでしょという議論をしているんです。

 チラシの裏紙に書かれた駄文と98条と、どれほどの違いがあるのか
という議論です。

288:名無しさん@13周年
13/02/14 17:27:04.37 P02tSpPy0
>>19
 GHQ憲法は大日本帝国憲法と、ハーグ国際条約に
反して制定されているから、日本国を律する法典としては
無効であるという議論をしています。

289:名無しさん@13周年
13/02/14 17:29:30.05 cGs6hPD+O
石原はかたいけど、橋下と安倍ならうまく連立組めると思うけどな
公明党が邪魔すぎる

290:名無しさん@13周年
13/02/14 17:32:54.81 dJVKmIgk0
>>288
日本国憲法は大日本帝国憲法の改正だからその両法に
矛盾があっても問題無い。
その改正手続きの問題があるかどうかだ。

291:名無しさん@13周年
13/02/14 17:48:49.66 5ukBVr410
>>280
レスTHX

じゃあ、国民の誰一人投票したことないんだ。

へぇ~~~~~~。

292:名無しさん@13周年
13/02/14 17:53:04.25 eN6JIwQB0
>>289
石原は安倍に協力を惜しまないと言っている
記者クラブの党首討論でも、石原は安倍に「ガンバレ、ガンバレ」
石原のそうした思いを、安倍は知っている

平沼とはほぼ行動を一にしてきていた仲だよ

293:名無しさん@13周年
13/02/14 18:02:15.01 Tj4xpEGjO
なんだ連呼リアンとバカさよ
低脳すぎるな

294:名無しさん@13周年
13/02/14 18:16:09.02 P02tSpPy0
>>290
 その改正手続きに問題があり、内容的にも明治憲法の改正可能
範囲を超えているから、GHQ憲法は、無効であるという議論をして
います。
 GHQ憲法が有効であるというなら、それはGHQ占領期間に限り、
GHQの占領が無くなれば、自動的に失効しているはずだが、そこを
うやむやにして数十年過ぎているのが、現代日本です。

295:名無しさん@13周年
13/02/14 18:17:51.24 qsK1m2Zk0
>>285
「現憲法無効論を主流にできるのか?」斎藤一さんからの質問
URLリンク(www.youtube.com)

296:名無しさん@13周年
13/02/14 18:21:23.63 JPy0GpS70
小泉息子、救いようが無いほどに馬鹿すぎる。

297:名無しさん@13周年
13/02/14 18:25:48.65 dJVKmIgk0
>>294
改正手続きのどこが大日本帝国憲法に違反しているの?
具体的に指摘できるの?

298:名無しさん@13周年
13/02/14 18:32:24.54 30uATE0e0
>>267
法律上の無効は、絶対的無効である限り、誰でも無効主張可能
ちっとは勉強しろ

299:名無しさん@13周年
13/02/14 18:35:20.91 30uATE0e0
>>257
現行民法、刑法は戦前に作られてんだけど
現行憲法の手続に則ってないから無効なのか?

300:名無しさん@13周年
13/02/14 18:37:06.75 4rX+vkpy0
>>294
でも無効にしたあと、どーするわけ?
帝國憲法に戻っても、その後の議決ができなくなるよ。
国会が機能しなくなる。

301:名無しさん@13周年
13/02/14 18:39:09.32 dJVKmIgk0
>>299
>現行憲法の手続に則ってないから無効なのか?
現行憲法に違反するところは全て削除されてるだろ。
だから現行憲法下で有効だよ。

302:名無しさん@13周年
13/02/14 18:40:23.44 puf9O05M0
>>294
>GHQの占領が無くなれば、自動的に失効しているはずだが、そこを
>うやむやにして数十年過ぎているのが、現代日本です。

GHQ憲法が無効であるという前提で、
 戦後から70年近くたった現在でもGHQ憲法に則って日本国が
 運営されているのですが、それは追認状態という状況に当てはまらない
 のでしょうか?

303:名無しさん@13周年
13/02/14 18:41:40.71 dJVKmIgk0
>>298
で、その法律が無効であることを誰が公布するの?
法律は公布されなければ有効とならない。

304:名無しさん@13周年
13/02/14 18:42:20.45 3ZmyugSr0
>>298
ハイハイw せいぜい便所の落書きで必死になって寝言喚いてろアホw

法治国家を否定してるお前の様な低脳キチガイと議論なんてする気ねーからw
時間のムダwww

305:名無しさん@13周年
13/02/14 18:42:58.88 XF5DSLfP0
>>297
日本のほとんどの憲法学者が「違反」していると認めているんだがね。w
しょうがないから、「革命」で変わったとしか説明できないとなっている。

これが8月革命説。

306:名無しさん@13周年
13/02/14 18:44:31.47 30uATE0e0
>>301
そういうこと
つまり、厳密には法律には憲法の授権は必要ない
憲法が無効になるから、法律も無効になるというのはナンセンスな議論だ

307:名無しさん@13周年
13/02/14 18:48:07.78 30uATE0e0
>>303
無効であることを公布?
意味が分からない

308:名無しさん@13周年
13/02/14 18:51:31.35 c6toSgCy0
たとえ新憲法に違反していたとも個別に審議廃止しない限り
法律は無効にならんからな。
刑法200条とかよく例にだされるように。

憲法廃止中だとしても個別の法令はそのまんま効力持つんじゃないか。

309:名無しさん@13周年
13/02/14 18:51:36.44 30uATE0e0
>>302
「追認」というのは法学上、意思表示という法律行為なわけ
追認できる状態にあったとしても、そのような法律行為がなければ追認されたことにはならない

310:名無しさん@13周年
13/02/14 19:10:39.82 puf9O05M0
>>309
>追認できる状態にあったとしても、
>そのような法律行為がなければ追認されたことにはならない

無効であるGHQ憲法に則って運営を行なっていたとしても、
GHQ憲法を有効であると新たに制定しなければ有効で無い

という様に理解したらいいのでしょうか?

311:名無しさん@13周年
13/02/14 21:09:26.92 P02tSpPy0
>>297
 昭和憲法は、憲法改正手続きに違反する
 明治憲法第75条違反です (憲法改正の時期的制限)
 憲法及皇室典範ハ摂政ヲ置クノ間之ヲ変更スルコトヲ得ス
 天皇大権が行使できず、外国(GHQ)から天皇が訴追の強迫を受けている下では改憲はできないと
いう主張です。
 摂政を置くの間とあります。「摂政」は例示列挙であり、限定列挙ではないという主張をします。


URLリンク(kotobank.jp)
「の」 格助子  
 1 連体修飾格として諸種の関係を表す。
   性質・状態。
   比喩。   花の学校  地獄の一丁目
 2 動作・作用・状態の主格を表す。
 3 (「ようだ」「からに」「ごとし」「まにまに」などの上に付き)その内容を表す。
  例えば摂政を置くようなそのような


 例えば摂政を置くような状態になっているそんな間は、つまり摂政がなくても、憲法及皇室典
範ハ変更スルコトができない。これが憲法75条である。
 摂政は、大政ニ付自由且ツ正当ニ意思ヲ表示スルコト能ハザルノ故障ノ場合ニ於テ設置する。
 ホイットニーは、一体どういったのか。「最高司令官は、天皇を戦犯として取り調べるべきだ
という他国からの圧力、この圧力は次第に強くなりつつあります。けれども最高司令官は、この
新しい憲法の諸規定が受け入れられるならば、実際問題としては天皇は安泰になると考えていま
す」そこにある種の「脅迫」はあった。

312:名無しさん@13周年
13/02/14 21:11:49.43 P02tSpPy0
>>311
>>297

 穂積八束 有斐閣 明治43年12月1日刊
 天皇久キニ亘ルノ故障ニ由リ大政ヲ親ラスルコト能ハサルトキト謂フハ、蓋大政ニ付自由且ツ
正当ニ意思ヲ表示スルコト能ハザルノ故障ヲ指ス。未タ成年ニ達セサルトキハ必然ニ摂政ヲ置ク。
ソノ他ノ故障ノ場合ニ於テハ、事体或ハ疑似ニ渉ルコトアルヲ免レス、故ニ先ツ皇族会議及枢密
顧問ノ議ヲ経ヘキモノトス。其ノ義ヲ経ルハ事実ノ確認ヲ求ムルナリ、摂政ヲ置クノ可否ヲ問フ
ニハアラサルナリ。摂政ハ一定ノ存在ニ伴フテ必然ニ開始ス、議決ニ由リテ開始スルニハ非サル
ナリ。又其ノ議ヲ経テト謂ヒテ、諮詢ヲ経テト謂ハサルハ、此ノ場合ハ之ヲ諮詢ニ待ツコト能ハ
サルハ固ヨリ条理ニシテ、進テ自ラ発議スルノ外ナケレハナリ。

資料3
 宮沢俊義(八月革命説提唱者)  憲法論集 昭和53年 有斐閣
 二月一三日の会合で、天皇について、どのような発言がされたか。
 幣原内閣の芦田厚相のいわゆる芦田メモによれば、松本国務相は、この会談について始めて報
告が行われた二月一九日の閣議において、総司令部案の手交に際し、ホイットニー准将が、「マ
ッカーサー元帥は日本を支持するものであって、この案は天皇反対者から天皇のパーソンを守る
唯一の方法である」と述べたと報告している。入江法制局次長も、この閣議において「若しこの
案を日本側が拒否するなら、エムペラーのパーソンについても重大な変更をしなければならなく
なるのではないかと述べた」としている(Ⅱ五七頁)。
 芦田メモも、入江メモも、松本国務大臣の発言をこう報告している。この発言はもう正解だと
見ていい。

313:名無しさん@13周年
13/02/14 21:39:11.75 xeBuWYXo0
今の憲法だと改正に改正を重ねようが、常に根本が敗戦だからなぁ
ちゃんと国民の手で作り直して
真の憲法を公布するのもありと思うわ

破棄なら現行憲法の規定なんてどうでもいいし

314:名無しさん@13周年
13/02/14 21:41:15.07 cVRyYe510
何言ってるのかわかんないので

誰か右翼の人、翻訳して。

「私は公害老人です」以外の部分。

315:名無しさん@13周年
13/02/14 21:42:32.07 cB7vqLUk0
灯台はあった方がええんちゃうの?

316:名無しさん@13周年
13/02/14 21:51:05.14 YdhM3/2MO
憲法を破棄したら、安倍が総理大臣たる根拠が無くなるんだけどね

317:名無しさん@13周年
13/02/14 21:56:00.77 r5KzULv80
>>1
内乱罪に抵触する誘導尋問だな
くわばらくわばら

318:名無しさん@13周年
13/02/14 21:56:39.89 UvObD3FC0
だから石原は馬鹿なんだ、日本国憲法を憲法って名前が付いてるから憲法だと錯覚してる
「日本国憲法」ってのはポツダム宣言受諾から桑港平和条約までに日本が連合国から無理やり結ばされた条約群のうちの一つだと解釈するのが正しい
つまり条約なんだから条約を破棄すれば上位の大日本帝国憲法が浮かび上がる
なんの問題もない、混乱も起こらない、その大日本帝国憲法を改正すればいいだけ

319:名無しさん@13周年
13/02/14 22:04:47.88 xeBuWYXo0
>>316
総理の権限で行うのは無理だろうし
国会決議になるんじゃねぇのか?
しかし、どの道破棄なら即行で解散総選挙だな
混乱が起きないよう、新憲法は破棄の数分後には公布しなきゃw

320:名無しさん@13周年
13/02/14 22:14:29.86 YdhM3/2MO
>>142
>>現行憲法で何の不足も無い

大学で憲法を専攻したオレは、そうは思わない
まあ、民主主義という観点に立った場合には、日本国憲法のほうが大日本帝国憲法より優れていると思うけどね

321:名無しさん@13周年
13/02/14 22:20:39.25 YdhM3/2MO
>>153
その通りなんだけど、もしも国民の大多数が支持した場合には、革命が成立するんだぜ

まあ、大多数の国民は憲法の破棄なんて支持しないだろうけどね

322:名無しさん@13周年
13/02/14 22:25:51.47 P02tSpPy0
>>316
第1条大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス

 五箇条の御誓文
広く会議を興おこし、万機公論に決すべし
上下心を一にして、盛経綸を行ふべし

 広く会議を興おこし、万機公論に決し、上下心を一にして、盛経綸を行い、
安倍総理を選んだ以上、これは天皇統治権の範囲内にある。

 大日本帝国憲法は五箇条の御誓文の下で作られている以上、五箇条の
御誓文に基づいて解釈されなければまらない。

 なお、五箇条の御誓文は、終戦直後、昭和天皇の人間宣言の冒頭に
引用されており、昭和天皇は、この五箇条の御誓文は今後の日本でも
礎であることを宣言されている。

 大日本帝国憲法第一条によって、安倍総理の地位は、大日本帝国憲法に
合憲である。

323:名無しさん@13周年
13/02/14 22:26:41.79 o+D9VnVT0
>>321
支持しなくても、多数の積極的な反対か暴力革命でもないと、
現行憲法の成立と同じく、追認したとみなされて成立です。

324:名無しさん@13周年
13/02/14 22:29:38.20 P02tSpPy0
>>152
 >>322 に書いた

325:名無しさん@13周年
13/02/14 22:33:00.54 K8U7mDfw0
>>10
1876年の勅令から1889年の憲法発布まで、13年間ですな。

326:名無しさん@13周年
13/02/14 22:40:07.31 YdhM3/2MO
>>308
新憲法に基づく立法機関によって新たな法律が制定されるまでの間、無法状態にするわけにはゆかないからね

327:名無しさん@13周年
13/02/14 22:40:19.94 K8U7mDfw0
>>11
大日本帝国憲法第73条では、大日本帝国憲法の改正手続について

将来此ノ憲法ノ条項ヲ改正スルノ必要アルトキハ勅命ヲ以テ議案ヲ帝国議会ノ議ニ付スヘシ
此ノ場合ニ於テ両議院ハ各々其ノ総員三分ノ二以上出席スルニ非サレハ議事ヲ開クコトヲ得ス出席議員三分ノ二以上ノ多数ヲ得ルニ非サレハ改正ノ議決ヲ為スコトヲ得ス

と規定しており、この手続きに基づいて大日本帝国憲法は「日本国憲法」に改正されました。

 「投票によって国民の信任を得る」事など必要としませんから、石原慎太郎の言っていることは法的に完全に間違っている朝鮮理論です。
 維新信者って情弱低脳が多いから、朝鮮人のように息を吐くように平気で嘘を吐くから困ります。
 自主憲法制定により「ミンジョクの自尊心」を満足させたい輩が、この様に法的に間違っている幼稚な憲法破棄論・憲法改悪論を唱えているようですね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch