【政治】 生活コストは上昇しているのに、なぜ生活保護費削減!? 「デフレ」を理由とした引き下げ論の不思議at NEWSPLUS
【政治】 生活コストは上昇しているのに、なぜ生活保護費削減!? 「デフレ」を理由とした引き下げ論の不思議 - 暇つぶし2ch1:丑原慎太郎φ ★
13/02/13 10:14:36.14 0
★生活コストは上昇しているのになぜ生活保護費削減!? 「デフレ」を理由とした引き下げ論の不思議

 2013年1月27日、政府は生活保護基準の引き下げ方針を明らかにした。
主要な根拠は、社会保障審議会・生活保護基準部会による報告と、デフレによる消費者物価下落である。

しかし第11回で示したとおり、基準部会がまとめた報告書には、明確に「生活保護基準は引き下げが妥当」と読み取れる記述は全く見当たらない。

では、デフレはどうだろうか? 生活保護基準を引き下げる充分な理由になりえるだろうか?
また、近年のデフレ自体は事実であるとしても、本当に、低所得層にとっての消費者物価は下落しているのであろうか?

●明確になってくる生活保護基準引き下げの内容

 生活保護基準引き下げに対抗する動きも盛んである。
2013年2月1日、衆議院第一議員会館で開催された緊急院内集会には、300名近くもの参加者があった。
筆者は参加できなかったが、参加された方より写真のご提供を受けた
2013年1月27日以降、将来の「生活保護基準引き下げ」は、すでに既成事実になってしまった感がある。
今回は、その背後にあるデフレ論について、妥当かどうかを検討してみたい。
なお、前回の最後に、「生活保護基準引き下げに関する具体的検討を中心に、今、
何がどのように行われようとしているのかを紹介する」と予告したが、今回はデフレ論とその背後にあると考えられるものをテーマにする。

ここで改めて、政府によって検討されている生活保護基準引き下げの内容を見てみよう。2013年1月27日の各新聞社報道によれば、政府方針は

・生活保護費のうち生活扶助の基準額を、2013年度から3年間で670億円減額する(生活保護費のうち国庫支出の約6.5%)。
・期末一時扶助金(1人あたり1万4000円)を70億円減額する。
・合計で、740億円を減額する(生活保護費のうち国庫支出の約7.3%)。
・生活保護受給者への支給額の減額は8月から。7月の参院選に配慮したもの。
(続く)

ダイヤモンド・オンライン URLリンク(diamond.jp)

続きは>>2-5 >>6-9あたりに


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch