【マスコミ】NHK大河ドラマ『八重の桜』第6回の視聴率15.3%・・・最低を更新[13/02/12]at NEWSPLUS
【マスコミ】NHK大河ドラマ『八重の桜』第6回の視聴率15.3%・・・最低を更新[13/02/12] - 暇つぶし2ch185:名無しさん@13周年
13/02/12 16:32:50.80 7qACOuRyO
八重って「もう戦は嫌でございます!」なの?
それとも「俺に銃を撃たせろ!」なの?

186:名無しさん@13周年
13/02/12 16:32:54.67 NmGJ1z2bi
>>141
切ない時、悲しい時、寂しい時に聴く曲
少し浸りたい時、少し感動したい時にも聴く曲
思い出のうた
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

187:名無しさん@13周年
13/02/12 16:33:03.67 9pu3C1kD0
>>175 
モッくん主演のSPドラマやったよ。またやってもいいけどさ。
準主人公が朝鮮人で厩戸皇子の友っていうトンデモだった。

188:名無しさん@13周年
13/02/12 16:33:20.05 x4JkK/jj0
昔抱いた女が綾瀬はるかに似てた。 
ゴムを付けねばなりませぬ、ならぬものはならぬものです。と言われた

189:名無しさん@13周年
13/02/12 16:33:20.42 dYBw/i5Y0
八重の桜面白いのになぁ

190:名無しさん@13周年
13/02/12 16:33:26.28 jPRl+pKM0
王家連呼してるわけじゃないんだろ
スイーツ大河だから不評なん?

191:名無しさん@13周年
13/02/12 16:33:28.78 fnfs7mZK0
山岡の徳川家康のリメイクじゃダメなのかね

192:名無しさん@13周年
13/02/12 16:33:29.22 B9KJx2g00
>>152
なんでもかんでも政治に結びつけるなカス

193:名無しさん@13周年
13/02/12 16:33:31.65 oykbJ9W/0
>>185
いまのところ後者

194:名無しさん@13周年
13/02/12 16:33:46.25 rVzzBCIx0
綾瀬はるかが右おっぱいをブルルンしてうんしょっとやれば50%
左おっぱいをブルルンしてこらしょっとすれば60%確実

195: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/02/12 16:34:04.06 dBOlz+zMO
押し売り犬HKなんぞ観るわけないだろ

196:名無しさん@13周年
13/02/12 16:34:09.68 Yj5DG7Uz0
池田恒興と輝政でやれば信長秀吉家康出して姫路城までやれるのに

197:名無しさん@13周年
13/02/12 16:34:16.06 MrwyweJa0
>>181
もう少ししたら「安重根」とかやったりしてな。

198:名無しさん@13周年
13/02/12 16:34:19.57 S4HhF/ky0
明治になったら、日清戦争とか日露戦争とかに
むりやりからめるのか?

西南戦争の抜刀隊で八重たちの知人が
鹿児島に復讐気分で出陣するってのはありそうだが

199:名無しさん@13周年
13/02/12 16:34:22.72 lPjVrVDu0
視聴者はファンタジー求めてねぇってことをそろそろ自覚しろ。
いらん歪曲で女プッシュしたりするから見たくなくなるんだろうが

200:名無しさん@13周年
13/02/12 16:34:36.35 YMrC7dBO0
>>22
朝から晩まで左翼偏向番組になるわけか。楽しみだな

>>42
ウーマンリブらしいプロパガンダだな

201:名無しさん@13周年
13/02/12 16:34:59.47 JskcQSOP0
むしろ、八重が主人公として描かれ出したら、もっと下がる気がするw

岩倉使節団の話だけで、5週くらいやれよ。

202:名無しさん@13周年
13/02/12 16:34:59.78 DgUr3KQ90
おもしろくない。
女が鉄砲撃ったってそれがなんなのって感じ。

203:名無しさん@13周年
13/02/12 16:35:01.16 4zp63WEaO
だから言ってるだろ、次は花の慶次やるしかないと

204:名無しさん@13周年
13/02/12 16:35:06.64 OM3XMepx0
今はもう録画かBSで大分削られてるんでは。
江以降の不振はエコポイントで大型薄型テレビをばら撒いたのと時期が一致してるし。

205:名無しさん@13周年
13/02/12 16:35:20.35 7/ktyP3U0
>>185
史実では戦は面白いと晩年に言ってる人物
ドラマでは今のところは重度の銃オタ。縁談や針仕事より銃。

206:名無しさん@13周年
13/02/12 16:35:32.73 Y6Nu80040
オッパイ出せば見るお

207:名無しさん@13周年
13/02/12 16:35:37.46 OHWIvo1O0
ここは色々諸問題に眼を瞑って
立花宗茂だろ
きっと受けるぜ

208:名無しさん@13周年
13/02/12 16:35:39.84 BWFrzkj70
>>190
全然スイーツじゃないぞ
近年まれに見るまともな脚本の大河ドラマ

209:名無しさん@13周年
13/02/12 16:35:48.76 kfln2Aiz0
まだ、時代背景の説明段階、序の口。八重の出番がまだ少ない。

210:名無しさん@13周年
13/02/12 16:35:49.90 gRHW0H0o0
あごのサクラって結局つまらないね

面白ければ視聴率なんて上がるんだし。

綾瀬もこの程度かってこと。

211:名無しさん@13周年
13/02/12 16:36:16.42 001PJHsU0
反日野郎のテーマ曲なんか聞きたくないし。

212:名無しさん@13周年
13/02/12 16:36:19.05 oykbJ9W/0
歪曲すれば女引っ込めと言い、史実に近づけばヒロイン出せと言う矛盾

213:名無しさん@13周年
13/02/12 16:36:21.71 +CJTGJOb0
>>192

だいたい 見てから言ってるのか?

214:名無しさん@13周年
13/02/12 16:36:28.17 u3AHqYab0
でもキルミーベイベーには勝てるだろ。

215:名無しさん@13周年
13/02/12 16:36:34.72 JEzPFIBo0
八重がいらない セリフなくして画面の隅で乳だけめくって見せて立ってろよ
あと ゴーリキはNHK出入り禁止な

216:名無しさん@13周年
13/02/12 16:36:34.92 qwZSKMVM0
>>173
先生の寿命が・・・

217:名無しさん@13周年
13/02/12 16:36:54.80 vQf8h4Tb0
反日NHKを解体しろ!

NHK「安倍潰し・総攻撃」計画と
URLリンク(torakagenotes.blog91.fc2.com)
週刊大衆 2月25日号
URLリンク(www.futabasha.co.jp)
P46-49の内P46-47
URLリンク(blog-imgs-51.fc2.com)

218:名無しさん@13周年
13/02/12 16:37:07.49 dYBw/i5Y0
八重の桜といいつつ主役はほとんど山本覚馬だよ
こっちを完全に主役にしても良かったんじゃ

219:名無しさん@13周年
13/02/12 16:37:48.93 pi7Y4Hpu0
縄文時代とかやれよ

220:名無しさん@13周年
13/02/12 16:37:55.83 BWFrzkj70
>>198
玉山鉄二が演じてる山川大蔵が軍人として西南の役に参加してたと思う

221:名無しさん@13周年
13/02/12 16:38:05.91 zGknv/ee0
>>1
大河ドラマ「山本覚馬」が終わったら、見なくなるだろうな

222:名無しさん@13周年
13/02/12 16:38:23.51 +cjhwHM30
寅さんの権利買い取って、「寅次郎 日韓併合」とかやってくれ

223:名無しさん@13周年
13/02/12 16:38:42.32 GNOfDMF20
おそらくBS6:00の放映で
見てるからだろう俺もそうだし

224:名無しさん@13周年
13/02/12 16:39:01.95 Bjf8CQFz0
視聴者のサクラ集めてもこんなもんか

225:名無しさん@13周年
13/02/12 16:39:02.00 OtSHBxGX0
最近の日本の長編モノって1話ごとの起承転結が薄いよな。
だから何事も無くただ時間がすぎる回があったりする。こういうのがひじょうにだるい。

226:名無しさん@13周年
13/02/12 16:39:13.19 iS6WYxHV0
BSで見てると次の柳生十兵衛のほうがテンポが良くて面白い

227:名無しさん@13周年
13/02/12 16:39:25.40 7/ktyP3U0
>>212
2ちゃんには、見ないで大河批判する奴が異様にいるからなぁ
このスレでも明らかに的外れ、内容と真逆の批判が多いな

228:名無しさん@13周年
13/02/12 16:39:28.76 JskcQSOP0
むしろ、保科正之が日本中の蕎麦を食いながら、各地の悪代官をやっつける話にすれば良かったじゃん?

229:名無しさん@13周年
13/02/12 16:39:42.82 apT1OITg0
こんなローカル話やろうと企画した時から低視聴率は覚悟の上だろ?
会津の観光ねらった?

230:名無しさん@13周年
13/02/12 16:39:44.15 NAbYRg7k0
西郷が京都所司代に反対したとき号泣したのは史実なのかな
史実だったとしても演出で変えるべきだったな、結末が見えてるみたいで話が平坦になった。
映画の山本五十六もだったけど何で歴史物って主要登場人物は全能って演出するんだろ
ガルパンが面白いのは視聴者が「それはやっちゃダメ~」てハラハラするとこなんだよなあ

231:名無しさん@13周年
13/02/12 16:39:48.51 MrwyweJa0
>>222
けっこう毛だらけ、トンスル糞だらけとかの口上が聞けますか?

232:名無しさん@13周年
13/02/12 16:39:50.77 4+CmoeYdO
マイナーすぎるからコケたんじゃん

233:名無しさん@13周年
13/02/12 16:39:51.18 xYEymTrV0
今、真田太平記をレンタルで借りて見てる最中
これで勝つる

頑張れ兄ちゃん(´;ω;`)

234:名無しさん@13周年
13/02/12 16:40:09.18 keAjiEOa0
>>153
一話完結の串刺し団子形式にして
今上天皇がお風呂に入るたびにタイムスリップして
気づくと各時代の天皇(神武天皇、推古天皇、天武天皇……昭和天皇)になっている
それぞれの時代で事件に巻き込まれ、トンチで危機を切り抜ける
そんな壮大な話ができるもんならやってみてほしい

235:名無しさん@13周年
13/02/12 16:40:29.19 sQ646Cy90
もうちょっと幼少期やればよかったのに
子役がよかった

236:名無しさん@13周年
13/02/12 16:40:53.88 lRHIw36d0
小郷穴が結婚したら、ますます綺麗になったな
旦那のSEXテクのお陰だろうな

237:名無しさん@13周年
13/02/12 16:41:01.11 acAMD25p0
朝の連ドラを大河枠でやってるようなもんだろこれ

238:名無しさん@13周年
13/02/12 16:41:19.81 DgUr3KQ90
>>229
それがすべてと思う。会津の観光だけのために制作。

239:名無しさん@13周年
13/02/12 16:41:22.17 GNOfDMF20
BSプレミアムと総合を合わせた視聴率でないと
本当の視聴率とは言えない

240:名無しさん@13周年
13/02/12 16:41:26.90 H2BJ4yzQ0
清盛の負の遺産は大きい

241:名無しさん@13周年
13/02/12 16:41:34.93 nDDqGwuJI
BSで見れるからね早くに

242:名無しさん@13周年
13/02/12 16:41:36.99 uhnXQS230
反町隆史のやる大山巌って薩摩藩士として会津の城を攻めるのかな?
そのまま城内に押し入って照姫を手籠にするところまでやってほしいな。
いいんだよ、どうせ鹿児島の女なんだし(しかも徳田代議士の同級生w)

243:名無しさん@13周年
13/02/12 16:41:54.18 1kyTHjcvO
毎回綾瀬はるかの入浴シーンをいれればいいと思うの。

244:名無しさん@13周年
13/02/12 16:42:14.88 a2rdExIw0
毎週入浴シーンを盛り込むくらいワケないだろ、やれよ

245:名無しさん@13周年
13/02/12 16:42:22.36 I1f7qyAL0
清盛も結構面白かったけど
やっぱ八重の桜のほうが面白いな

246:名無しさん@13周年
13/02/12 16:42:36.27 sSAJtJ/90
>>204
特にドラマは録画視聴が多いからな
CM入れるスポンサー的には意味のない数字だが

247:名無しさん@13周年
13/02/12 16:42:38.84 sq3eJRO/0
幕末の動乱を会津藩視点で描いているのが功を奏して、今のところまずまずの視聴率だが、
後半は一気に急降下しそうな感じがする。
八重の生涯を描くのは止めて、幕末を伸ばすにのばして伸ばしまくって、白虎隊で終わるべきだなw

248:名無しさん@13周年
13/02/12 16:42:49.23 vQf8h4Tb0
>>152
連呼リアン乙

隠蔽してきた売国奴民主党にはできない事だな


【レーダー照射】安倍首相「中国は(事実関係を)認め、謝罪して、再発防止に努めてほしい」 8日夜のBSフジの番組で★5
スレリンク(newsplus板)

249:名無しさん@13周年
13/02/12 16:42:53.01 cmbUx7k40
西の人間には、方言が聞き取りづらい

250:名無しさん@13周年
13/02/12 16:42:54.46 71Ku/erA0
戦国と幕末は超人気カテゴリーだけど

ここはあえて古事記をエログロありでやってほしい
日本神話を知らない若い人多すぎる

あと個人的には戦国時代の九州三国志もいいな
偉人でやるなら蘇我馬子~高橋是清とかの政治家系も見てみたいな、視聴率は無いだろうけどw
現代史からなら白洲次郎なら2枚目俳優使ったらそこそこ取れるんじゃなかろうか・・・。

251:名無しさん@13周年
13/02/12 16:42:58.40 MrwyweJa0
>>226
半蔵の門、薩南示現流、柳生兵庫助などなど見てみたい。

252:名無しさん@13周年
13/02/12 16:43:05.56 UqlPlI++P
新撰組モノに欠かせない会津が京都にやってくることになったお話で面白かったけどなあ。
先週再放送も含めて見逃したので、切ろうかとおもったけど、継続視聴決めたわ。

>>227
ガンダムAGEでもその手の手合いが多くて、大変だった…。
見ずに他人のレスを見て批判するものだから、言うことが
トンチンカンになって、「あー、こいつ見ずにレスしてるな」ってすぐわかるのw

253:名無しさん@13周年
13/02/12 16:43:10.04 X31Hh7Sr0
>>218
まったくだ
1話から見てるけど正直なところ
八重が出て来ても、出て来なくても
物語の進行には何も関係ないからなw

『大河』というからには日本の歴史を語る上で省く事はできない
重要人物を主役に据えて欲しい

254:名無しさん@13周年
13/02/12 16:43:09.94 u3AHqYab0
正直言うと、視聴率気にするなら受信料制なんか止めちまえと思う。
普通にスポンサー募って民放形式でやれば良いじゃん。

255:名無しさん@13周年
13/02/12 16:43:15.86 VtUzTHn50
国益にならない利権集団の地上波テレビなんて必要ない
とっとと電波を携帯や防災無線に譲って
ケーブルテレビ屋にでもなれ!

256:名無しさん@13周年
13/02/12 16:43:20.52 4+CmoeYdO
>>238
さすがに全国区の知名度ないと難しいよね

257:名無しさん@13周年
13/02/12 16:43:21.85 1IklOJ52O
無理矢理に女を活躍させたがるフェミニストのせいだな

258:名無しさん@13周年
13/02/12 16:43:30.27 9J3at1yBO
大河ドラマやる義務あるわけでもないんだから、いっそ休止してもいいんじゃね?

259:名無しさん@13周年
13/02/12 16:43:32.10 vWRCDx5C0
福島を放射能汚染物の最終処理場すれば良い!と言うメッセージがよく解った。

「ならぬものはなりませぬ。」

260:名無しさん@13周年
13/02/12 16:43:33.78 9uE96xut0
綾瀬のおかしな雰囲気はしょうがないが、
西島の方言がもっとかわいかったら25%超えてた
純情きらりみたいに「口吸いだぁ くちぃとくちぃをくっつけんだ」

261:名無しさん@13周年
13/02/12 16:43:44.86 GNOfDMF20
綾瀬はるかはヤッパリ可愛いワ

262:名無しさん@13周年
13/02/12 16:43:47.38 C7wePmV00
清盛も八重も興味はあるんだけどさ。

明治維新の歴史を、逆賊とされた側から見るってのは、とても面白いと思うのよ。

でも、どっちも、結末が悲劇だってわかってるからねぇ。
サザエさんシンドロームが出る時間帯に、半年もかけてジワジワと落ちていく様を
見るのは辛いというのが正直なところ。

どちらも、決して凡作ではないと思うんだけど、それでも見ようと思えない。
2時間3回シリーズくらいにサクっとまとめてくれないかなぁ。

263:名無しさん@13周年
13/02/12 16:43:53.01 iS6WYxHV0
会津の大半は京都守護職を名誉に思って
祭りで祝ったと思うな
あの時点ではそれで仕方ない

264:名無しさん@13周年
13/02/12 16:44:25.21 3FrZ2Yad0
今まで18あったんだし清盛とかではないだろ

265:名無しさん@13周年
13/02/12 16:44:26.54 BWFrzkj70
>>230
頼母は京都守護職に一貫して反対しつづけ、後に容保の怒りを買い家老解任蟄居

266:名無しさん@13周年
13/02/12 16:44:27.20 CLDUu3myO
>>170
同意w
覚馬を主役にして兄妹の晩年役に夏八木勲&渡辺えりをキャスティングしたら大河らしい重厚感を演出できたんじゃね?

267:名無しさん@13周年
13/02/12 16:44:29.49 okqXViRL0
他で29もあったときに15もあればじゅうぶんでは?清盛なら一桁では?

268:名無しさん@13周年
13/02/12 16:44:29.79 18Ja+2Of0
さすがに裏が真央ちゃんではな

八重の桜は面白いし、よく出来てる
幕末の武家の日常っていうディティールがかなりしっかり描かれてていい
歴史好きは見るべき

269:名無しさん@13周年
13/02/12 16:44:50.91 e4q1MW1u0
そろそろ昭和史やれよー

270:名無しさん@13周年
13/02/12 16:45:17.50 LpAJuI4V0
テレビ観る人が減ってるんだから視聴率下がって当たり前だろ
清盛だって質自体は昔と比べても下がってはいなかったし

271:名無しさん@13周年
13/02/12 16:45:33.42 QqKXzvAW0
>>257
清盛を忘れたか?

272:名無しさん@13周年
13/02/12 16:45:39.90 VwQc2qMSO
八重の桜というより覚馬の筋肉だな
今のところ割と面白く観ている

273:名無しさん@13周年
13/02/12 16:45:52.35 nDDqGwuJI
清盛みたいな不快感はない
ずっと良い

274:名無しさん@13周年
13/02/12 16:46:08.96 lHqN9/cn0
初回でコケてるからダメだろ

それに、綾瀬はるかの入浴シーンなんか

見たくもないわ

スタイル悪いし

275:名無しさん@13周年
13/02/12 16:46:21.04 DIO5p19W0
(´・ω・`) 思うに、先週の上意討ちの影響が大きいとみた。

276:名無しさん@13周年
13/02/12 16:46:23.33 IidR4aSi0
>>230
史実

故に家老職解任、後に復帰はするが白河口にて数では勝っていたにもかかわらず「惨敗」
その後篭城、主戦を主張するが周りより疎まれ戦中にも関わらず息子つれて「逐電」

家老梶原が追ってを差し向けるが、その追っ手は仕事を「しなかった」

277:名無しさん@13周年
13/02/12 16:46:31.77 lRHIw36d0
売国と国民扇動放送局NHKが日本人男子の草食化の元凶だ。
NHKは即刻民放化するか解体せよ

278:名無しさん@13周年
13/02/12 16:46:36.19 BWFrzkj70
清盛で離れた視聴者はそう簡単には帰ってこないよ
最近の視聴者はテレビを見る理由ではなく見ない理由を探してる

279:名無しさん@13周年
13/02/12 16:46:45.71 4jq2puqBP
西島と綾瀬が上半身露わに槍と薙刀の稽古シーンを盛り込めばテコ入れになるだろうに。

280:名無しさん@13周年
13/02/12 16:46:48.08 Pt18rm/i0
前回はじめてみた。
綾瀬はるかがミスキャストだと思った。
ちょいブサでガッチリした女性を抜擢するべき役だな、これは。
松下由紀みたいな

281:名無しさん@13周年
13/02/12 16:46:51.41 okqXViRL0
あとBSで先に放送してるのみた人もいるはず

282:名無しさん@13周年
13/02/12 16:47:07.18 VtUzTHn50
地上波テレビはこの世に不要で有害である!

緊急のニュース→携帯の地震アラート、地域防災無線、ラジオでおk

国民の娯楽→ネット動画、ケーブルテレビ、レンタルDVDでおk

国民の財産である貴重な電波をタダ同然で使用して国益を害するテレビをぶっつぶせ!
貴重な電波を携帯や防災無線に譲れ!

283:名無しさん@13周年
13/02/12 16:47:09.13 0AqBkk4X0
どうせ幕末なら、るろ剣の実写版でもやったほうが…

284:名無しさん@13周年
13/02/12 16:47:13.25 BBjZTD1a0
神回だったんだけどなw

285:名無しさん@13周年
13/02/12 16:47:14.83 MrwyweJa0
>>266
夏八木勲さん、阿部寛と民放ドラマに出演してたけど、かなり痩せてて心配だった。

286:名無しさん@13周年
13/02/12 16:47:24.88 4+CmoeYdO
清盛は無理矢理清盛一人を主人公にせずに平家全体を主役にして各世代にスポットあててたら少しは良かったんじゃないかと思う

287:名無しさん@13周年
13/02/12 16:47:35.57 keAjiEOa0
>>253
大河には主人公が2人いて、途中で一人が死んで主人公が変わるというパターンもあったし
この脚本家はゲゲゲの女房で「そげですね」というだけの、流される主婦を主人公にして成功している

288:名無しさん@13周年
13/02/12 16:47:35.99 GNOfDMF20
合津藩はコレから鶴ヶ城にたてこもって
最後まで戦い続けるシーンが始まるコレからが面白い

289:名無しさん@13周年
13/02/12 16:47:51.63 18Ja+2Of0
>>253
大河っていうのは、いろんな人間がその時代を精一杯生きてる群像劇も大河じゃないのか

ここ何年か、主役がスーパーヒーロー・ヒロインな大河が多かったから、こういうのもいいよ
女性がちゃんと政治向きのことからはハブられてるっていうのがいい

290:名無しさん@13周年
13/02/12 16:48:26.16 nDDqGwuJI
これはBSでみて、日曜日8時はビフォーアフターやらフィギュアやら見る

291:名無しさん@13周年
13/02/12 16:48:39.34 yK6dBm120
これまさか受信料でつくられてるの?
50%はとってくれないと存在する意味無いでしょ。

292:名無しさん@13周年
13/02/12 16:48:40.16 1KYVEkfT0
うちの親はBSプレミアムの先行放送で2時間早く見てるけど
数字を取りたければ先行放送は止めればいいのにw

293:名無しさん@13周年
13/02/12 16:48:42.18 7iuY4NGR0
朝ドラとたいして違わんとは情けない

視聴者がマンガ脳だから「純・愛」みたいな学芸会劇がうける

294:名無しさん@13周年
13/02/12 16:48:49.56 lRHIw36d0
売国と国民扇動放送局NHKが日本人男子の草食化の元凶だ。
NHKは即刻民放化するか解体せよ

295:名無しさん@13周年
13/02/12 16:49:04.63 FZFSrLX/0
>>269
栄える角 アメリカに殺された男

296:名無しさん@13周年
13/02/12 16:49:11.41 H2k1eUmU0
真央ちゃん見てたからな。

視聴率上げたかったら、犬HKは朝鮮ドラマやめて、
その分再放送を増やせばいいのに。
前は22時からBSでやってたじゃん。
とにかく日曜夜に、地上波でもBSでも寒ドラ。
それだけで、犬HK、バカ死ね!状態なんだよ。

297:名無しさん@13周年
13/02/12 16:49:11.35 8NrldoGd0
梅図かずおの漂流教室を潤沢な予算で大河化してくれないかな。
映画で染み付いたモヤモヤ感を払拭しないと死にきれない。

298:名無しさん@13周年
13/02/12 16:49:25.16 MrwyweJa0
>>279
西島は褌姿で金玉を揺らし、綾瀬は半裸で乳を揺らすくらいでないと。

299:名無しさん@13周年
13/02/12 16:49:35.92 C6Qru+rm0
たまになにいっでるがわがんね゛

300:名無しさん@13周年
13/02/12 16:49:36.36 sIY9BUGWP
賊軍礼賛ドラマだし

301:名無しさん@13周年
13/02/12 16:49:54.90 UrEX4Igo0
綾瀬はるか好きじゃない
蝋人形みたいな肌質が苦手

302:名無しさん@13周年
13/02/12 16:49:55.42 +QLZY1wv0
復興交付金かえせや

303:名無しさん@13周年
13/02/12 16:50:05.92 +utXb1ZI0
韓国、中国、被災地を推されれば推されるほど嫌悪感を持つわ。

304:名無しさん@13周年
13/02/12 16:50:06.96 8DzVcKaA0
初回の南北戦争で、2%減。
2回目も子役を引っ張って、2%減
3回目も、はるかの活躍なく、番宣に騙されたことに気づき2%減。

清盛の二の舞。

305:名無しさん@13周年
13/02/12 16:50:12.64 pd/R0JQz0
大河は単純に時系列を追っていくからダメなんだよ
クライマックスだと思われる事件を視聴率低下前に前倒しにして
あとは回想シーンでつなげればいいんだ

306:名無しさん@13周年
13/02/12 16:50:19.47 BsY0cKaui
主人公が何か言おうとすると
「女子は口をだすな!」
とか言われてハブにされるからなwww

307:名無しさん@13周年
13/02/12 16:50:22.64 P8vJapuT0
吉岡妙麟尼とか甲斐姫辺りなら見たいけども…

308:名無しさん@13周年
13/02/12 16:50:23.59 l+gvl/xu0
ていうか、そもそも地上波テレビがつまらん。BSの方が地味にいいものやってる。
お笑い芸人が出てゲスゲス笑ってるのよりか、ヨーロッパ紀行みたいな番組みてる方が落ち着くし。

309:名無しさん@13周年
13/02/12 16:50:32.93 7BpJFbY1O
朝の連ドラも「つばさ」って頭のおかしい糞のあとの作品が
糞の煽りくらって視聴率最低になったからなあ

清盛の悪影響だな。

310:名無しさん@13周年
13/02/12 16:50:35.42 GNOfDMF20
NHK総合+BSプレミアム=視聴率が本当の数字だろ

311:名無しさん@13周年
13/02/12 16:50:48.51 iS6WYxHV0
真央つーか表彰台独占だったんでしょ
そりゃかなわんわ

312:名無しさん@13周年
13/02/12 16:51:01.12 lHqN9/cn0
あくまでドラマだから
史実に忠実にとは言わない

しかし、あまりにも乖離しすぎてるだろ

復興のステマととられても仕方がない

313:名無しさん@13周年
13/02/12 16:51:06.20 RSjBetmOO
容保主人公で良かったのに

314:名無しさん@13周年
13/02/12 16:51:14.59 okqXViRL0
>>304
清盛は最初で見るのやめたやつが多いw

315:名無しさん@13周年
13/02/12 16:51:24.82 MeVgtLkw0
ビッチのサクセスストーリーなんて見てられない

316:名無しさん@13周年
13/02/12 16:51:29.13 fyNWAeT6O
これ毎回スレ立てんの?

317:名無しさん@13周年
13/02/12 16:51:35.61 5VEFAgbV0
だって、だれか知らねえんだもん。
せめて名前くらい聞いたことあるやつを題材にしてくれ。

318:名無しさん@13周年
13/02/12 16:52:03.93 +QLZY1wv0
『八重の桜』のキャンペーン費用3.4億円 復興予算から拠出

>今年からスタートした大河ドラマ『八重の桜』のキャンペーン費用も、国交省の復興予算(復興調整費3.4億円)から出されていた
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

319:名無しさん@13周年
13/02/12 16:52:09.86 X31Hh7Sr0
>>287
>>289
まぁ、豪姫みたいに無理やりな展開で主人公と歴史の超大物を
絡ませて、主人公マンセーさせなかったら良いけどね
ああいうのは見ていて凄く萎える

320:名無しさん@13周年
13/02/12 16:52:26.27 8DzVcKaA0
>>309
今の朝ドラも、かなり酷いが、よく18%も見る奴がいるもんだわ。

しかし、NHKは、もうダメだな。

60年記念ドラマの酷さは、もう絶望的だった。

321:名無しさん@13周年
13/02/12 16:52:34.31 18Ja+2Of0
頼母が泣きながら反対するシーンで
それまでは藩主の前で、畳の縁の手前に手をついてたのに、
泣きながら訴えるとこではその縁を越えてるんだよね
これは手討ちにされても文句は言えない、藩主に対する無礼な行為

そういうディティールが分かると、すげー面白い

322:名無しさん@13周年
13/02/12 16:52:47.51 13DvhL180
きっとゴリキちゃんがナントカしてくれるはず

323:名無しさん@13周年
13/02/12 16:52:52.58 /cVSw8V50
会津なら保科正之にしとけばよかったのに。

324:名無しさん@13周年
13/02/12 16:52:57.77 Hsnzrwt50
戦国時代で合戦をしっかり再現すればかなり視聴者増えるでしょ
少なくとも俺は、創作で女を無理やり絡めてくる様なのは見ないよ

325:名無しさん@13周年
13/02/12 16:53:06.94 BWFrzkj70
>>306
「私におまかせくださりませ!」といってどこにでも首つっこむ
今までが異常だったんだよw

326:名無しさん@13周年
13/02/12 16:53:11.93 GNOfDMF20
俺の感じでは篤姫より
テンポもいいし脚本がオモシロイ

327:名無しさん@13周年
13/02/12 16:53:26.38 z4fWN/1B0
素直に松平容保を中心とした
ストーリーのほうが面白くなるんじゃないかと。

328:名無しさん@13周年
13/02/12 16:53:30.16 okqXViRL0
>>317
主人公は聞いたことないが周りは有名人もでてくるよ 綾瀬中心でもないし

329:名無しさん@13周年
13/02/12 16:53:59.28 1A3L4JtL0
大河が如何の言うより、NHK離れが進んでるんじゃない?
報道も全般的に左側に偏向された情報が多いし、
社会問題の特集も何でも綺麗事で片付けようとして、
温い理想論を並べて終わるだけだしさ。

NHKの番組には本気度が全然無いんだよね。

330:名無しさん@13周年
13/02/12 16:54:04.62 BsY0cKaui
>>312
>復興のステマ

もはや「ステルスマーケティング」の意味の欠片も残らない用法だな。

331:名無しさん@13周年
13/02/12 16:54:30.21 sPJjoI8b0
>>1
真央ちゃん見てたわ

332:名無しさん@13周年
13/02/12 16:54:30.64 9pu3C1kD0
篭城戦の直前まで八重は会津の兵士からもハブられる。
「戦は男のするもんだ!」って言われて。
でも勝手に官軍をスナイプしまくる。

333:名無しさん@13周年
13/02/12 16:54:33.90 sQ646Cy90
>>317
まあ確かにマイナーすぎるな
俺もこの大河で知ったし

334:名無しさん@13周年
13/02/12 16:54:34.86 bpgZGJ4j0
『八重の桜』ぢゃなくて『会津の桜』って感じで推移してるよなぁw

335:名無しさん@13周年
13/02/12 16:54:35.24 iS6WYxHV0
最近のNHKの捏造はフジテレビ以上だというのが浸透して来たんかね
ひとつくらいまともに作っても信用されてない
ほとんどが偏向してるからな

336:名無しさん@13周年
13/02/12 16:54:38.40 xAIL1B8pO
例えバリバリ伝説を放映してくれてもNHKだったら観ないよ

337:名無しさん@13周年
13/02/12 16:54:44.08 18Ja+2Of0
>>319
江さんは、軍議に参加して、秀吉にダメ出しとかしてましたからなあ…w

338:名無しさん@13周年
13/02/12 16:54:44.45 OpcckU/40
>>37
スポーツなんか、それこそ民放に任せとけばいいだろ。

NHKは視聴率に一喜一憂する必要がないんだから、教養とか科学番組に力入れろよ。
個人的には番組の作り自体は民放のバラエティーくさい所があって評価してないけど、
この前のダイオウイカのやつみたいなのとか。

339:名無しさん@13周年
13/02/12 16:54:47.71 e8J1KqTP0
犬HKの日本史関係は気をつけろ。

特に、古代史と近・現代史。

340:名無しさん@13周年
13/02/12 16:54:48.99 vQf8h4Tb0
>>264
清盛と誤差1,2%ヤバすぎwwww

回 秀吉_毛利_慶喜_元禄__葵.__時宗_.まつ_武蔵__組!__義経._功名_風林_篤姫_天地_龍馬__江__.清盛__八重
01 26.6__25.3__24.4__25.0__22.6__19.6__26.1__21.7__26.3__24.2__19.8__21.0__20.3__24.7__23.2__21.7__17.3__21.4
02 29.2__28.5__27.5__22.3__22.6__20.9__25.1__19.7__23.9__25.5__22.7__20.0__20.4__23.5__21.0__22.1__17.8__18.8
03 33.5__28.3__29.7__24.0__21.5__20.2__27.6__23.3__20.3__25.9__22.6__19.8__21.4__24.7__22.6__22.6__17.2__18.1
04 33.2__28.2__27.4__21.8__21.7__18.9__27.5__22.8__20.6__23.6__22.0__21.9__22.7__26.0__23.4__21.5__17.5__18.2
05 34.6__27.6__28.6__21.9__21.0__18.6__24.8__21.3__20.4__26.9__21.5__22.9__24.0__24.2__24.4__22.0__16.0__18.1
06 35.0__26.8__25.4__21.7__20.0__17.7__22.8__19.9__19.9__24.0__21.8__19.3__22.7__24.4__21.2__19.6__13.3__15.3

341:名無しさん@13周年
13/02/12 16:54:50.80 P8vJapuT0
>>324
合戦を手抜きしちゃうからな…

342:名無しさん@13周年
13/02/12 16:54:55.90 ArFH8u8E0
漫画連載してるのを読んでしまってるので見る気が起きない

343:名無しさん@13周年
13/02/12 16:55:10.01 xYEymTrV0
昭和史の大河ドラマだったら
人物じゃなく「陸軍」ってタイトルでやってもらいたい
架空の人物(青年将校)を主人公に、陸軍内の政治群像劇や満州事変、ノモンハンを経て
主人公の昇進や身の振り方、出征などを追いながら終戦まで、「陸軍」というものの体質をえぐり出す群像ドラマ
決して反戦でも奨戦でもなく、「陸軍」という「王朝」の栄枯盛衰ドラマにする

これぞ大河ドラマ

344:名無しさん@13周年
13/02/12 16:55:43.73 f/hrb94B0
こないだまでやってた丹下典膳のほうが面白かった‥

345:名無しさん@13周年
13/02/12 16:55:54.25 /cVSw8V50
最近のNHKは頭が完全にいかれてるとしか思えん。

今やってる朝の連ドラなんか、朝から気分が暗くなるような
話ばかりだし。

346:名無しさん@13周年
13/02/12 16:55:58.93 4+CmoeYdO
>>324
クレヨンしんちゃんを越えるくらいしっかり戦国時代再現した大河ってまだ出てないんだ?

347:名無しさん@13周年
13/02/12 16:56:17.13 IseYawED0
低視聴率が続くと

ゲンダイが

「もう綾瀬はるかのお色気シーンしかない!!」

という記事を書きます

348:名無しさん@13周年
13/02/12 16:56:19.41 Ty3ClYoD0
善人ばかりの世のなかはつまらない

薩賊だが有能な三島通庸が出てくるのが楽しみだ

>>324
戦国時代の合戦を再現すると地味だし悲惨なので見る奴いないだろう
大河でよくあるサラブレッド騎馬戦は無いよ

349:名無しさん@13周年
13/02/12 16:56:40.74 okqXViRL0
>>345
あれは脚本家のw

350:名無しさん@13周年
13/02/12 16:56:44.98 SMzdExYCO
あんな糞ドラマ見るやついないだろ

351:名無しさん@13周年
13/02/12 16:56:45.04 FZFSrLX/0
URLリンク(www.shonengahosha.jp)

これをやってみろよ
テレビ買ってNHKにも入ってやるぞ

352:名無しさん@13周年
13/02/12 16:56:52.18 YjhrgpCd0
主役の知名度が低くて興味がわかないという問題は大きいよなぁ

353:名無しさん@13周年
13/02/12 16:57:00.93 RCgF35+H0
だから島津をやれと。

354:名無しさん@13周年
13/02/12 16:57:01.92 d8kziLP90
>>343
高倉健とか好きなニートだろ?

355:名無しさん@13周年
13/02/12 16:57:05.32 ALwx3H9u0
NHKはもうオワコンってこと
誰も見ない必要とされない放送局が受信料を国民から
不当に徴収してる現実・・・

356:名無しさん@13周年
13/02/12 16:57:13.48 XtsqaDqy0
幕末の政治をクソ真面目に描くと
勧善懲悪しか観れない水戸黄門層が離脱するから
視聴率落ちるんじゃねーの

困ったら篤姫みたいなバカでもわかりやすい構図にしないと

357:名無しさん@13周年
13/02/12 16:57:14.18 MXuJvMkh0
塚原卜伝と八重の桜は面白いぞ

358:名無しさん@13周年
13/02/12 16:57:24.55 8g9a8SUa0
えー、今回、新撰組いらい久しぶりで見てるんだが…
面白いよ?

359:名無しさん@13周年
13/02/12 16:57:28.58 n/F+yAsRO
なぜ松平容保を主役にしなかった

360: 
13/02/12 16:57:42.40 EufkoWhp0
「3パーセント台まで下がれば
 おっぱいバレーを見せるしかないな」ってNHKの編成局の奴がいってたぞ

おまいら頑張って視聴ボイコットしようぜ

361:名無しさん@13周年
13/02/12 16:57:44.98 sq3eJRO/0
>>305
新撰組の時はしょっぱなに池田屋をやったな。

362:名無しさん@13周年
13/02/12 16:57:49.71 xAIL1B8pO
NHKは観ないね

363:名無しさん@13周年
13/02/12 16:57:52.03 55gOvUR30
2013年大河ドラマ「八重の桜」で綾瀬はるか演じる新島八重って、どんな人?
URLリンク(topics.jp.msn.com)

URLリンク(c3scs.jp.s-msn.com)
URLリンク(cinema-magazine.com)

364:名無しさん@13周年
13/02/12 16:58:05.44 lDNba+r30
>>2
平清盛   17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3__
八重の桜  21.4__18.8__18.1__18.2__18.1__15.3__

2回目以降は清盛と1~2%しか違わないw

365:名無しさん@13周年
13/02/12 16:58:20.19 IYV7vwQ80
録画してみてるからなぁ

366:名無しさん@13周年
13/02/12 16:58:27.00 iS6WYxHV0
>>359
本当は悪役なんだろ

367:名無しさん@13周年
13/02/12 16:58:46.71 m2AWlklRO
視聴率がどん底に落ちたら、打ち切り。
次はテルマエ・ロマエのNHK版大河ドラマでも作れば?
阿部寛主役で。
セットはローマのサウナ。

ありのままに@札幌より

368:名無しさん@13周年
13/02/12 16:58:53.19 K6eQOFy3O
>>345
だがそれがいい

369:名無しさん@13周年
13/02/12 16:58:54.80 mffo/n0E0
90年代以前の大河を再放送した方が視聴率取れる

370:名無しさん@13周年
13/02/12 16:58:56.33 buP/AZJE0
やっぱ戦国時代がいいんだよねー。なんだかんだ言っても。
岩村城の女城主とかドラマにしたらおもしろそうだが。

371:名無しさん@13周年
13/02/12 16:59:15.18 0gEVyOQn0
八重の桜ばっかりでうんざりする、なんで塚原卜伝は宣伝しないんだろ

372:名無しさん@13周年
13/02/12 16:59:18.58 X31Hh7Sr0
それにしても何で清盛は一話目からこんなに低いんだ?

373:名無しさん@13周年
13/02/12 16:59:41.58 IidR4aSi0
>>352
それでも周辺がある程度メジャーであれば「ドラマ」としては持つとは思うw
慶喜・新撰組・西郷等々ね

清盛の場合はその手が通用しなかった(つまり周辺がマイナーキャラばかり)

374:名無しさん@13周年
13/02/12 16:59:47.71 +QLZY1wv0
復興交付金かえせや

375:名無しさん@13周年
13/02/12 17:00:02.45 55gOvUR30
>>372
主役の顔面偏差値に比例

376:名無しさん@13周年
13/02/12 17:00:04.88 JZHcBXyZ0
ぜったい野口英世の方が良かったと思うんだがなぁ
いい加減にタレントありきで配役や内容決めるのやめようや
業界の方ばっか向いてて視聴者無視した番組作ってると人気どんどん落ちるぞ

377:名無しさん@13周年
13/02/12 17:00:16.62 zL9Lu51F0
大河は土曜午後に定期再放送もあるしなあ

378:名無しさん@13周年
13/02/12 17:00:41.67 BWFrzkj70
真田太平記リメイクしてくれ

379:名無しさん@13周年
13/02/12 17:00:49.59 n/F+yAsRO
>>372

前の大河がクソ過ぎたんだよ。
清盛は少し見たが、その前は一回も見なかった

380:名無しさん@13周年
13/02/12 17:00:52.54 H2k1eUmU0
しかし、真央ちゃんの点が出た直後、即NHKにしたよ。
最終処分場のNHKスペシャル見るためにね。

381:名無しさん@13周年
13/02/12 17:01:04.05 l+gvl/xu0
>>321
幕末で家老を手打ちなんてあるかよw
藩主が家臣を手打ちできたのは江戸時代初期の頃だけだ。

382:名無しさん@13周年
13/02/12 17:01:07.14 KjA8SSPL0
真央だから仕方がない

383:名無しさん@13周年
13/02/12 17:01:20.68 okqXViRL0
盛り上がってくるのはこれからでは?

384:名無しさん@13周年
13/02/12 17:01:26.57 GT39ESzF0
BSプレミアムで最速で見てるわwwwww

385:名無しさん@13周年
13/02/12 17:02:23.56 3JGYNk040
>>42
会津のおきてには屋外で女性と話してはいけないとかあるからな
母だろうが姉だろうがならぬことはならぬ

386:名無しさん@13周年
13/02/12 17:02:28.34 DWwJcNya0
前回の「平清盛」みたいに、王家連呼!だったら解るけど、

ここで、八重の桜をつんまねー!って言ってる人たちは、
どこが気に入らないのか具体的に今一よく解らない。

単にNHKってだけで、条件反射してるだけなの?
じゃないのなら、具体的なつまらない点をあげて欲しいです。

387:名無しさん@13周年
13/02/12 17:02:29.73 OwH19BW/0
時代劇や歴史劇なんぞ見たかねえよ

388:名無しさん@13周年
13/02/12 17:02:34.38 X31Hh7Sr0
>>371
そりゃ、投資した分を回収しないといけないから必死で宣伝するだろ
あくまでも大河ドラマは局の顔なんだし
卜伝はBSで放送した後だし、いつもの再放送ローテーション
今後も使い回すから、あんまり見る人が増えすぎると
これこの前やったやつじゃねーか!って苦情が増える

389:名無しさん@13周年
13/02/12 17:02:39.25 2WNisuOr0
会津戦争が終わったら見ないかも
維新をもっと絡めて欲しい
同志社大学とかどうでもいい

390:名無しさん@13周年
13/02/12 17:02:42.84 iS6WYxHV0
>>372
事前に批判されたのにも関わらず王家をごり押し
主役がチョン
スタッフに反日左翼ばかり集めた

391:名無しさん@13周年
13/02/12 17:02:48.77 XtsqaDqy0
清盛の海賊王発言みたいな
地雷は踏んでないので落ち続けることは無い…と思う

392:名無しさん@13周年
13/02/12 17:02:49.97 BWFrzkj70
もしくは阿部サダヲ主演でへうげものでもいい

393:名無しさん@13周年
13/02/12 17:02:56.99 /cVSw8V50
もともと会津の人が要望してたのは、藩祖である保科正之を主人公と
した大河で、こんなマイナーな人物で大河を作るとは夢にもおもって
いなかった。

表向きは歓迎してるけど、少なくても向こう30年は会津が舞台と
なる大河が新たに作られることはないから、落胆は大きいよ。

394:名無しさん@13周年
13/02/12 17:03:27.65 18Ja+2Of0
覚馬回だったり、松陰回だったり、直弼回だったりするだけで、
で、前回は容保回だっただけって感じ
今回の大河は、少なくとも今までのところ群像劇な感じが強い
誰が主人公ってのもない

幕末の有名人がいい感じに絡むのでなかなか楽しい
春嶽キタ━(゚∀゚)━!とか叫べるし

ただわりと分かりやすく描いてる気がするのに、これでもまだよくわからんっていう人がいるんだよな

395:名無しさん@13周年
13/02/12 17:03:33.27 haPUbYFl0
会津の空気は澄んでていいな。西日本の大河はコーンスターチで中共に配慮したたくせに
会津も空気汚せよ

396:名無しさん@13周年
13/02/12 17:03:47.31 PIbGQJHz0
つーかいくらマイナー人物だからといっても主人公に据えた以上
綾瀬中心でぐいぐい突き進むべきなのに今のところ脇役だろw
そんなことやってるから感情移入もできないし軸がどこにあるのかもハッキリせず視聴者の興味が薄れていく。

397:名無しさん@13周年
13/02/12 17:03:57.53 4ENoErGN0
おいおい清盛より低いのかよ

398:名無しさん@13周年
13/02/12 17:04:32.70 6i4cKyb90
福島は広いんだが、他県からみたらどこも
放射能のイメージしか沸かない

399:名無しさん@13周年
13/02/12 17:04:38.25 Oqur0lAG0
>>371
してたよ。BSの再放送なのに、地上波見てると新作みたいな言い方してた

400:名無しさん@13周年
13/02/12 17:04:43.08 4EbgMljZO
東北地方の大河は単純に嬉しい、方言も違和感なく聞けるし画面も綺麗
戊辰戦争が楽しみ

401:名無しさん@13周年
13/02/12 17:04:49.19 +TsYs//D0
しゃべる犬を出せ

402:名無しさん@13周年
13/02/12 17:05:01.88 okqXViRL0
>>158
親父に史実と違うと言われたらしいw

403:名無しさん@13周年
13/02/12 17:05:04.93 l2Dj+4C90
>>364
平清盛はそもそも題材に興味が持たれてない、
八重の桜は一話を見てつまらんから切ったって感じか…。

404:名無しさん@13周年
13/02/12 17:05:19.19 3JGYNk040
>>370
信長のおばさんだっけ?
岩村行った時女城主女城主とだけ書かれてたけど
名前わかんないのかな

405:名無しさん@13周年
13/02/12 17:05:20.55 CLDUu3myO
>>285
夏八木さんマジか。
じゃあ北大路欣也とかかな。

406:名無しさん@13周年
13/02/12 17:05:43.00 yqMcM2MO0
フジテレビが浅田真央の放送を引っ張るのが悪い
生放送すればもっと早い時間に終わってただろ

まぁ、BSプレミアムの放送を録画しておいて夕飯食べながらいつも見てるけど

407:名無しさん@13周年
13/02/12 17:05:47.73 xYEymTrV0
葵徳川三代は殿中劇が多いんで(関ヶ原は力入ってたが)地味に見られがちだけど
脚本、演出のアイデイア、キャスティングの妙、俳優の力量といい
卓越した大河ドラマだったな(個人的異見)

去年の清盛で凄く良かったのは音楽くらいかなあ
全部見てないんで何とも言えんけど、ちょっと脚本や演出の色合いに
個人的には各話の統一感の無さを感じた

408:名無しさん@13周年
13/02/12 17:06:01.86 uhnXQS230
塚原卜伝って主従をあえて逆転した配役でやってるようだけど
その内容みるに普通の展開、何故だ?

409:名無しさん@13周年
13/02/12 17:06:09.87 DF0SWvInP
今んとこ兄貴の覚馬の方が主役っぽいが、それだからこそ普通に見れる内容になってると思う
たぶん八重が前面に出てくると朝ドラっぽくなってスイーツ大河になる可能性が高くなるので、今のままの感じでやって欲しい

410:名無しさん@13周年
13/02/12 17:06:26.41 AsW91jpx0
電通さんがフジテレビのために削れそうなところから優先的に削っちゃいますからねえ
5%近く、フジの番組の下駄を履かすのに流用されたんじゃないですか

411:名無しさん@13周年
13/02/12 17:06:58.92 pi4QX2c0O
>>310
綾瀬工作員は必ずそういって逃げるのな。
清盛の時は叩いて叩いて、綾瀬大河に乞うご期待!だったのにw
しかし、清盛より下降率が激しかったわけでw

綾瀬はるかに罪はないが、綾瀬盛り上げ隊のステマがうざすぎて気持ち悪い。

412:名無しさん@13周年
13/02/12 17:07:09.06 5ZHe39/q0
スケート見たかったんでBSで6時からのを見た
なかなか面白いドラマだよ

413:名無しさん@13周年
13/02/12 17:07:24.11 okqXViRL0
西島の演技に救われてるね 長谷川は下手くそだし

414:名無しさん@13周年
13/02/12 17:07:26.50 PV2Ig8JyO
西島秀俊のマッスルフィーバーが絶頂だったか

415:名無しさん@13周年
13/02/12 17:08:01.11 JIGUQzgW0
ただ テレビ離れだろ

416:名無しさん@13周年
13/02/12 17:08:07.51 /cVSw8V50
>>407

オレが最後にみた大河はその葵徳川三代。

それ以降の大河はクソすぎて見るだけ時間のムダだと思ってる。

417:名無しさん@13周年
13/02/12 17:08:17.05 M/gCzmI6O
だから聖徳太子と推古天皇にしろとあれ程
若しくは卑弥呼と伊予のレズモノ

418:名無しさん@13周年
13/02/12 17:08:33.76 WIfQmqUH0
もういまどき大河ドラマなんか誰も見ないよ
爺さん場ぁさんだけだよ見てるのは

419:名無しさん@13周年
13/02/12 17:08:47.33 lDNba+r30
>>112
>>229
福島は復興予算や補正予算など国からお金をもらって
八重の桜の観光キャンペーンをやってるんだってね

420:名無しさん@13周年
13/02/12 17:08:49.64 SABJzl/D0
まあ音楽が時々耳障りに感じるのを除けば悪くはない
ていうか時々先に曲があってそれにどらまを当ててる感じがしなくもない
まあ維新後京都に行ってからどうなるか

421:名無しさん@13周年
13/02/12 17:09:16.84 O52hMxC20
またしてもアバン解説が下手
もっと分かりやすく図解でくっきり説明してよ
ガチガチに方言だし真面目な会話だし、平安のほうがまだお色気あったし

「かきん」「カキン」言ってるから、家で禁じてるってこと?「家禁?」
と想像してたら
「家訓」のことだった。会津読みなの?ミニ紀行で分かっても遅い!
だったら言葉が出てきたときにテロップだせよ!
清盛の失敗をまだ反省してない。

422:名無しさん@13周年
13/02/12 17:09:30.49 xpicAPdx0
会津藩の下級武家の娘なんて本当にどうでもいいんだが
朝ドラかよ

423:名無しさん@13周年
13/02/12 17:09:51.28 IcV7W81jO
女主役の大河は地雷
これはガチ

424:名無しさん@13周年
13/02/12 17:10:03.42 iS6WYxHV0
福島県知事のごり押しがやっぱ反感もたれてるんじゃね
会津は震災関係ねーし

425:名無しさん@13周年
13/02/12 17:10:23.83 okqXViRL0
まあだれかだれか字幕は出したほうがいい

426:名無しさん@13周年
13/02/12 17:10:39.43 rqmBwQe10
勝海舟が生瀬勝久
西郷隆盛が吉川晃司

ってーのは未だに納得していない

427:名無しさん@13周年
13/02/12 17:11:09.65 lDNba+r30
>>381
伊達政宗や細川忠興じゃあるまいしな

428:名無しさん@13周年
13/02/12 17:11:11.22 mWFpJl0Q0
やるんなら相馬でもやればよかったのに
被災地だし

429:名無しさん@13周年
13/02/12 17:11:38.03 /puZZmrv0
もはや内容の問題じゃないわけだな
大河ドラマ自体が視聴者に求められてないってことだ

430:名無しさん@13周年
13/02/12 17:11:44.83 6Fw2/B5Z0
次は人間革命で決まりだな

431:名無しさん@13周年
13/02/12 17:12:11.69 k7Cas9bM0
はやっ

432:名無しさん@13周年
13/02/12 17:12:27.25 TPX9Z3x10
ステマしまくりでマスコミが持ち上げまくっていたのに・・・
震災の復興予算返せや

433:名無しさん@13周年
13/02/12 17:12:29.90 ykRqpF170
これまでコケたらNHKどうするんだろ
大河ドラマ止めるのかな

434:名無しさん@13周年
13/02/12 17:12:34.44 CGFPSbxn0
会津戦争で会津作家の着色がなされたら観ない。

435:名無しさん@13周年
13/02/12 17:12:58.67 uhnXQS230
杏を出してほしいな~、
今年のには間に合わない?
んじゃ来年の岡田准一の妻役で。
杏がダメなら富永愛でもいいよ。

436:名無しさん@13周年
13/02/12 17:13:17.51 e6saPCN3O
海外にコンテンツを売ろうとか考えるからクソドラマになる。

明の援軍と朝鮮人を斬りまくる立花宗茂か島津義弘を大河にしろよ

437:名無しさん@13周年
13/02/12 17:13:26.20 Y8EozsdK0
本が下手すぎる。単に作家の力量不足。勉強不足。それを見抜けるNHKのPもいない。
だから頓珍漢な犯人探しが始まる。

438:名無しさん@13周年
13/02/12 17:13:32.22 z9iUH8qe0
>>426
なんだそりゃw
まあ、史実の西郷は今伝わってるあんなじゃなかったって話もあるが、
長年積み重なった視聴者の持つ西郷のイメージってものもあるだろうにw

439:名無しさん@13周年
13/02/12 17:13:40.91 SS7xFjlSO
何気にこれ、なかなか面白いぞ。
大河だけど久々に欠かさず見てるw
少なくとも清盛よか100倍はマシ。

瞬間風速的な数字で安易な評価をすべきじゃないと思うんだが。

440:名無しさん@13周年
13/02/12 17:13:45.38 r2Z4VPuL0
惰性で見てるやつがかなり多いだろうし、
大河ドラマなんてもう意味ないんじゃね?

山河燃ゆ再放送してくんないかな

441:名無しさん@13周年
13/02/12 17:13:45.87 0AqBkk4X0
>>423
「おんな太閤記」とか良かったけどねー

442:名無しさん@13周年
13/02/12 17:13:49.17 zJ0lwteA0
ガンバレ、はるかたん。
見ないけど、ガンバレ。

443:名無しさん@13周年
13/02/12 17:14:01.05 CLDUu3myO
>>430

444:名無しさん@13周年
13/02/12 17:14:03.85 7rC5IZmd0
幕末の会津側の事情って知らないから興味深く見てるけど。
京都守護職に任命されたって小説ではさらっと書いてるけど、大変だったのね。

445:名無しさん@13周年
13/02/12 17:14:20.88 okqXViRL0
清盛でイッテQをみだしたのでは

446:名無しさん@13周年
13/02/12 17:14:27.87 aWqYlGPgO
会津弁が耳障りで...
なんか最近はビフォーアフター見てるわw

447:名無しさん@13周年
13/02/12 17:14:40.04 05v/WiPO0
伊達政宗の再放送するだけでいいのにな

448:名無しさん@13周年
13/02/12 17:14:50.56 qZxga+z60
京都の場面はこれから幕末の大事件が目白押しで面白そうだけど、
肝心の八重のシーンが退屈になりそう

449:名無しさん@13周年
13/02/12 17:14:59.70 b5iy0ARr0
ニュースと天気予報と緊急速報だけ
淡々とやってろ!

政治偏向解説とかバラエティとかドラマとか
いらね。

450:名無しさん@13周年
13/02/12 17:15:34.33 Ty3ClYoD0
ダメだしするのはバカでも出来る

451:名無しさん@13周年
13/02/12 17:15:36.26 gRHW0H0o0
地元の人間なら楽しめるんだろうけど
関係ないからか全然面白くないんだわ。
方言もズーズー弁みたいで耳につくし。
もっとあっちこっちに移動したりしないの?

452:名無しさん@13周年
13/02/12 17:16:11.28 c1G+BEwv0
ちなみに、講道館四天王の1人で、幻の投げ技「山嵐」の使い手西郷四郎は、
西郷頼母の養子である。一説には、隠し子説もある。

また、大東流合気柔術の武田惣角は、西郷頼母に、御式内と言う柔術を教わった
事が大東流の始まりとしている。が、反論も多い。

453:名無しさん@13周年
13/02/12 17:17:03.01 z9iUH8qe0
>>445
イッテQは清盛の前から大河を抜いた事がたびたびあるはず。

454:名無しさん@13周年
13/02/12 17:17:13.61 VbkVTcbF0
>>439
今のところは面白いけど日清と日露の戦争でNHK節が炸裂する悪寒
反戦を訴えて泣き喚いて看護する八重になってきたら視聴止める

455:名無しさん@13周年
13/02/12 17:17:29.68 IrUg0atH0
会津ってゴミだし
圧倒的に有利な戦場で薩摩を1回押し返しただけで得意満面
薩摩側は会津を称えてんのに、会津のクズどもは薩摩の悪口しか言わねーしな

中立(笑)
まるで薩摩は中立(笑)を知らなかったから交渉が成立しなかったみたいに言うし
「有利になったほうに付きますwwwwwww」「どっちも応援wwしますwwwwwww」
薩摩はキレるだろjk

456:名無しさん@13周年
13/02/12 17:17:32.16 cKKM1S5LO
容保がいい あと稲森いずみも そっちメインでやれや

457:名無しさん@13周年
13/02/12 17:17:45.97 va8M9kH/0
>>423
でも、女主人公の方が視聴率良い傾向もあるんだよな

458:名無しさん@13周年
13/02/12 17:17:47.27 uyN4uOWF0
幕末は誰か一人を英雄にするのが難しいからなあ
本当の意味での大河ドラマになっているっちゃなっているんだけどね

>>440
山河燃ゆは確かにすごかった・・・

ただ、今の犬HK的には絶対に放送できないでしょ
大中華帝国様の顔色うかがい的に

459:名無しさん@13周年
13/02/12 17:17:50.81 Mh4Jutpy0
主人公が鉄砲マニア過ぎる。

460:名無しさん@13周年
13/02/12 17:18:10.48 QDU2vuHT0
第6回か~。去年は第2回でギブアップしたから、まだマシな方

461:名無しさん@13周年
13/02/12 17:18:10.58 p/9JpAxm0
字幕読むのに力注いでて時々役者の芝居を全然見てないことに気付いて見ようとするけどまた字幕ばっか読んでたりする

462:名無しさん@13周年
13/02/12 17:18:12.52 esaLF9MJ0
2012年12月、山仲教授がノーベル賞の授賞式のためにストックホルムに
ついたというニュースの中で、受賞式のお祝いパーティの席で現地の学生が日本語で
教授の紹介をするため、日本語の練習をしているという映像の中に「JAP SLUT」
という文字を表示させた

・2012年、衆議院選で自民党岐阜県連は、NHK岐阜放送局へ政権放送を持ち
こんだ、しかしNHK岐阜放送局から、「拉致問題のブルーリボンバッチを着用した
映像は受け取ることができない」と伝えられたが
既に完成されていたためパニックとなった、その後、NHKから連絡があり
「ブルーリボンバッチを着用したままでもOK」との返答がきた。
自民党岐阜県連はNHK岐阜に選挙妨害の疑いがあると抗議した

NHK吉田茂ドラマ 大いなる「虚構」 2012年09月
渡辺謙(52)を主役に起用したNHKドラマ「負けて、勝つ~戦後を創った男・吉田茂」

あまりのデタラメさに11%の視聴率は3回目(9月22日)は7%台に落ち込んだ
・TVつけたらいきなり、米兵と商売やった後の日本人のパンパンが
「私ら日本のために慰安婦になった女たちは、戦争はまだ終わっていないんだよ!」
と火病るシーンでびっくりした。
日本人慰安婦は、お国のために慰安婦になった、って説、初めて聞いたわ
朝鮮人慰安婦の代用に、日本人慰安婦を絡めた日本軍批判にうんざりのドラマだった

・このNHKドラマでのセリフ
「私は5年間皇居を見下ろし続けた」
「天皇の処刑も考えた」

463:名無しさん@13周年
13/02/12 17:18:17.15 QdK9EkmU0
どうやって一年枠に詰め込むか、というより
どうやって一年枠を埋めるか、って感じだもんな最近の大河w

464:名無しさん@13周年
13/02/12 17:18:26.09 Oqur0lAG0
>>381
江戸幕府初期だと、打たれそうになった家臣も徹底抗戦したりしてるよね

465:名無しさん@13周年
13/02/12 17:18:39.71 Du74WhinP
平清盛よりはマシだけどなあ
何がマシって役者がマシ
松平容保役のやつ滅茶苦茶似合ってるじゃん
西田敏行も今までで一番気合入ってる感じするわ

でも東北弁聞き取れないからイライラするんで多分そのうち見なくなりそう

466:名無しさん@13周年
13/02/12 17:18:49.39 iS6WYxHV0
番宣がウザすぎて
かえって内容の信憑性を落としてる気がする
NHK押しの番組は偏向してるのが常だから

467:名無しさん@13周年
13/02/12 17:19:27.99 oCYGeN2J0
福山竜馬は出ないのかい?

468:名無しさん@13周年
13/02/12 17:19:44.17 MrwyweJa0
>>353
そうそう鬼島津だよ、鬼島津。

469:名無しさん@13周年
13/02/12 17:19:50.22 Vxb0ubmu0
来週の温泉シーンで西島がまた脱ぐから大丈夫

470:○
13/02/12 17:21:05.39 Wpitqh0R0
KJ出たのかな?

471:名無しさん@13周年
13/02/12 17:21:09.53 Du74WhinP
>>469
もうあの兄貴はずっと上半身裸でいいと思うわ

472:名無しさん@13周年
13/02/12 17:21:12.22 sITnqSaN0
マイナー過ぎ。俳優~が演じる~はどんなんだろうな、というwktk感が皆無。

473:名無しさん@13周年
13/02/12 17:21:18.49 A0oMsWkS0
虎の城はいつやるんだ?
天地人とかやる前に虎やれよ

474:名無しさん@13周年
13/02/12 17:21:24.35 4+CmoeYdO
>>454
そんな長生きするんだ
日清日露とか主人公が鎧甲に火繩銃持って戦争いくのかな?

475:名無しさん@13周年
13/02/12 17:21:32.42 xpicAPdx0
役者も下手過ぎないか?西島なんてストロベリーの棒台詞のまんまだし
長谷川も演技が軽くて大河には不釣合いだよ

綾瀬も八重じゃなくて綾瀬はるかにしか見えないし
いもとあやこか尾野真知子がやる様な役なのに無理あり過ぎ

476:名無しさん@13周年
13/02/12 17:21:37.42 sq3eJRO/0
肝心の八重が脇役で、覚間が主役みたいだなと思っていたが、
実際に八重は主役ではないということが分かった。
八重の桜ってのは、新島八重の桜という意味ではなくて、
八重咲きの桜、つまり八重桜という意味に過ぎないんだろうな。

477:名無しさん@13周年
13/02/12 17:22:00.33 okqXViRL0
吉田松陰と覚間の話はもっとやってから松陰はしんだほうがよかったのでは?

478:名無しさん@13周年
13/02/12 17:22:10.95 lDNba+r30
>>321
>これは手討ちにされても文句は言えない、藩主に対する無礼な行為
来年の黒田んとこなんか藩主を家臣がいじってるよ
後藤又兵衛とか

479:名無しさん@13周年
13/02/12 17:22:57.72 buP/AZJE0
>>404
そうそう信長の叔母。名前はおつやの方と伝わってるらしい。
すごい美女だったらしいがかなり波乱の生涯送っていて、
嫁いだ先の岩村城主が死んじまったんで事実上の城主となり
武田方の秋山?なんとかと一戦交えた末降伏して妻になり
なんだかんだでその秋山なんとかに惚れたんで武田について一緒に信長と戦うが負けて
最後は甥である信長に殺されちゃったっていう。

480:名無しさん@13周年
13/02/12 17:23:02.06 y/+9I0Bi0
BSが総合より前の午後6時から放送してて、BSは視聴率に入らないんだってな

見たい人、見れる人なら画質が総合より綺麗なBSで見ようってのも多いだろうし、
総合はBS見逃し用と捉えてる向きも少なくないんじゃないの

そんな状況でフィギュアと総合が思い切り被っちゃったら、まずBS見た層はフィギュア見ててもおかしくない
あと、フィギュアは一度きりしか放送しないし、大河は土曜に再放送があるからな

一度きりのを優先するのは当たり前

481:名無しさん@13周年
13/02/12 17:23:16.04 4yNGAW2j0
毎週おっぱいをブルンブルン揺らせば
視聴率もうなぎ登りさ

482:●
13/02/12 17:23:39.79 Wpitqh0R0
っつーか大河も見ないよなー

483:名無しさん@13周年
13/02/12 17:23:47.89 R42aiPTN0
主人公が誰ソレ?って感じだからなあ

484:名無しさん@13周年
13/02/12 17:23:58.02 nNl8Z+wR0
>>1
視聴率は低いみたいだが
俺はビデオに撮って見てるよ
面白いよ
脇役も名演で

会津行きたくなったよ

485:名無しさん@13周年
13/02/12 17:24:07.59 ZRsansd20
>>230
直前に井伊の大老が白昼暗殺されるなんて事件が起きてるんだぞ。
まともな頭を持ってたら、京都守護職なんて、最悪だと感じて当然。

大体、参勤交代の負担だけでも重いのに、更に距離が倍の京都へ行けとか、潰す気ですかと言いたくもなろうよ。

486:名無しさん@13周年
13/02/12 17:24:28.74 eO0yToh0O
面白いんだが?

487:名無しさん@13周年
13/02/12 17:24:31.25 /hZJRN7u0
まぁどうせまた反日捻じ込むんだろ?と思うから見る気も起きん

488:名無しさん@13周年
13/02/12 17:24:33.13 cKKM1S5LO
>>475
確かに八重は尾野が合っていたな

489:名無しさん@13周年
13/02/12 17:24:37.27 MrwyweJa0
>>363
陸奥宗光夫人の亮子さん、美人だよなぁ。

490:名無しさん@13周年
13/02/12 17:24:47.41 f7j2ij+a0
>>455
10日放送の八重、薩摩の扱いが気にいらねえw

491:名無しさん@13周年
13/02/12 17:24:49.55 KAexxaqJO
大河好きで歴史ヲタなウチの兄貴はこれ凄く面白いと言ってたがなぁ…視聴率悪いと聞いてびっくりしてたし。
単純に大河離れしてるだけなんじゃね?(´・ω・`)

492:名無しさん@13周年
13/02/12 17:24:58.46 sITnqSaN0
>>468
島津、鍋島、立花辺りの割と有名な九州勢は朝鮮出兵辺りでも活躍してるから犬HKじゃ無理。

大友宗麟とか竜造寺隆信とかはちょっと人格的にアレ過ぎるし。

493:名無しさん@13周年
13/02/12 17:25:06.44 YaH0a57k0
八重が面白いってマジで言ってるのか・・・ストーリーが退屈だし主人公にも興味持てない。
去年の清盛の方がワクワクしたし遥かに面白かったよ。

494:名無しさん@13周年
13/02/12 17:25:18.46 SjhLTjHV0
>>14
むかし海老蔵と米倉でやったじゃん

495:名無しさん@13周年
13/02/12 17:25:32.01 bwgoZNf90
オープニングが最悪。
あと八重が主人公じゃなくて良かったかも。

496:名無しさん@13周年
13/02/12 17:25:41.12 mvTZYE1U0
>>463に同意

497:名無しさん@13周年
13/02/12 17:25:42.95 CLDUu3myO
>>481
たまに見るバックショットで我慢してくれ

498:名無しさん@13周年
13/02/12 17:25:45.70 iS6WYxHV0
>>476
八重の花びらのような群像劇つーことだろう
>>478
幕末には藩主より家老のほうが力を持っていた
藩主は結構養子が多くて藩の事情にうとかったから
更に両養子だと完全によそ者

499:名無しさん@13周年
13/02/12 17:25:50.49 5CvznZtB0
山河萌ゆの再放送やらんかな

500:名無しさん@13周年
13/02/12 17:26:26.02 4+CmoeYdO
>>491
ヲタがおもしろい水準って一般層がついてけないんだよ

501:名無しさん@13周年
13/02/12 17:26:46.67 IIih0OgR0
原因はOPだと思うよ
綾瀬はるかのPVかよって勢いだ

502:名無しさん@13周年
13/02/12 17:26:57.40 qer/iTEB0
次は石原完爾たのむわ

503:名無しさん@13周年
13/02/12 17:27:15.37 xYEymTrV0
「王城の護衛者」をドラマにするといい
まあ短編ゆえに大河は無理だろうけど、2時間✕2だったらいいのが作れそうだ

504:名無しさん@13周年
13/02/12 17:27:17.57 VGspiaqA0
顎瀬はるか大嫌いだから嬉しい

505:名無しさん@13周年
13/02/12 17:27:23.81 gcoPQZ5H0
     /::::::::::::::::::::::::::\
    _i:::::::-‐――-::::i_
  //.:::i::::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
  /:::/..::/           ヽ::ヽ
 /::/::::/    \    /  l::::i::i
 |::::i:::l    <●> <●> l::::i:::|
 |::::i:::l       △     l::l::::|
  ̄しヽ     'ー=三-'   /ソ ̄  
     \        . / 
       \       /
        \___/

506:名無しさん@13周年
13/02/12 17:27:56.31 +KQZv3f6i
昨年の重厚路線もダメ
今年のライト路線もダメ
どうすりゃ見るんだよ

507:名無しさん@13周年
13/02/12 17:28:02.94 7md6hNLK0
馬鹿が天皇を王とか犬とか言いまくったせいだわな。
無能な働き者を追放しろよNHK

508:名無しさん@13周年
13/02/12 17:28:13.00 0VWAwY4p0
幕末のいろいろは面白いんだが、八重ちゃんがなあ。。
顎が変だからそこが気になって

509:名無しさん@13周年
13/02/12 17:28:15.13 eO0yToh0O
一昨日の回は泣いた。西田敏行の名演技。

容保かわいそうすぎる。

510:名無しさん@13周年
13/02/12 17:28:24.69 TnCtMdLs0
こんなマイナーな人物使うから悪い

511:名無しさん@13周年
13/02/12 17:28:36.87 YhF5nUG/0
15%もあれば十分でしょ。
今までが高すぎただけ。
だいたいNHKが視聴率なんて気にするな。

512:名無しさん@13周年
13/02/12 17:28:43.34 SjhLTjHV0
>>495
禿同

513:名無しさん@13周年
13/02/12 17:29:04.82 N/hU9zSP0
年 寄 り の 大 河 離 れ

514:名無しさん@13周年
13/02/12 17:29:32.89 EMHKI8AV0
まだテレビ見てんのかお前ら

515:名無しさん@13周年
13/02/12 17:29:36.66 bMcWVdXR0
>>35
それだ!
真央ちゃんに岩倉具視の役でもやってもらうか。

516:名無しさん@13周年
13/02/12 17:29:37.61 i7s9QFc7O
綾瀬はるか横から見ると月みたいだな

517:名無しさん@13周年
13/02/12 17:29:45.20 th81cSDY0
>>506
放送局が変われば…

518:名無しさん@13周年
13/02/12 17:29:49.13 8jcWNZxc0
>511
朝ドラは全く視聴率なんて気にしてないよ

519:名無しさん@13周年
13/02/12 17:29:55.26 gcoPQZ5H0
ぶっちゃけダーウィンが来たの後じゃなかったらもっとやばいと思う

520:名無しさん@13周年
13/02/12 17:29:59.85 PV2Ig8JyO
フジがカラマーゾフの兄弟に挑戦してるし、NHKは300億円かけて戦争と平和に挑戦するんだ

521:名無しさん@13周年
13/02/12 17:30:09.93 MrwyweJa0
>>385
薩摩の掟も厳しかったみたいだな。
屋外で身内以外の女性と話したりしても切腹だったか死罪らしい。

522:名無しさん@13周年
13/02/12 17:30:12.60 lDNba+r30
>>370
信長に逆磔にされて処刑されるじゃん
信長の子を養子に貰ったのに勝手に武田方に渡して敵将と再婚
当然の報いだよね

523:名無しさん@13周年
13/02/12 17:30:17.13 Zx1Grpvg0
>>511
強制的に受信料取ってるのに誰も見ないのを莫大な予算付けて1年するとか
ないわ

524:名無しさん@13周年
13/02/12 17:30:35.34 nNl8Z+wR0
>>495
オープニングは良くない
あれはいつも飛ばしてる、ウザい

中身のドラマは面白いけど

525:名無しさん@13周年
13/02/12 17:31:02.51 XtsqaDqy0
>>506
去年のどこが重厚なんだよ

526:名無しさん@13周年
13/02/12 17:31:07.31 UDgnFTSW0
よくわからん題にしては頑張っている方ではないだろうか

527:名無しさん@13周年
13/02/12 17:31:10.15 J1euljsMO
みてますよー
西田敏行の演技がすごい!泣けた

528:名無しさん@13周年
13/02/12 17:31:23.05 xYEymTrV0
八重はまだ見てないんだけど、見てる奴の書き込み見てると
どうやら「君臣相擁シテ泣ク」の場面はやったらしいな

529:名無しさん@13周年
13/02/12 17:31:24.65 Xu3gXSAH0
誰?レベルの偉人じゃ、視聴意欲わかないもんな。
福島被災で復興支援の兼ね合いで、この人選とか無理くり過ぎんだよ。

530:名無しさん@13周年
13/02/12 17:31:32.78 Tev4quSa0
真央ちゃんは高齢層が見るからね
3%減ならいいほうじゃね

531:名無しさん@13周年
13/02/12 17:31:56.26 hNfAWx5/0
>>506
合戦(戦争)と主軸とするドラマだな

532:名無しさん@13周年
13/02/12 17:32:38.58 85PW1sXm0
兄ちゃんが江戸から帰って来る時などに出てくる浜辺の松はもうないんだよね?

533:名無しさん@13周年
13/02/12 17:32:40.03 gcoPQZ5H0
ダーウィンとヒストリアの方が面白い

534:名無しさん@13周年
13/02/12 17:33:22.91 FGnXOehM0
チョンどら化
臭いくさ--いおチョンこ

535:名無しさん@13周年
13/02/12 17:33:24.96 RlOFOCPr0
小泉孝太郎は徳川慶喜の顔の雰囲気がそっくり

536:名無しさん@13周年
13/02/12 17:33:29.11 UDgnFTSW0
復興の金流してまで作るものじゃないなw

537:名無しさん@13周年
13/02/12 17:33:32.24 bMcWVdXR0
>>532
あれは猪苗代湖の湖岸であって津波が襲った太平洋岸ではないと思う

538:名無しさん@13周年
13/02/12 17:33:33.89 iS6WYxHV0
>>502
TBSの社長が石原完爾の孫らしいから
TBSでやってもらいなさいwwwwww

539:名無しさん@13周年
13/02/12 17:33:47.87 nNl8Z+wR0
西田敏行はガチですごいな
なんつか、本当の会津人みたいだ

540:名無しさん@13周年
13/02/12 17:33:57.54 haPUbYFl0
西田敏行は大河常連でいい役やってるけど武田鉄矢の朝ドラはかわいそう

541:名無しさん@13周年
13/02/12 17:33:57.81 v2vSoJAd0
この記事を読むと、BSで3%も取れば高視聴率みたいで
八重の桜BS先行放送も2%あるのかなという印象だが
URLリンク(www.daily.co.jp)

542:名無しさん@13周年
13/02/12 17:33:59.57 XMPwgwE40
真央ちゃん見たいけど
フジテレビで中継している限りはみたくない
サッカー代表戦も同じ
フジテレビには中継してほしくない

543:名無しさん@13周年
13/02/12 17:34:02.97 n/JYoXY/0
西郷頼母の西郷家は三河の松平以来の譜代の分家。
本質的に、養子で会津家に入った容保を軽く見てたところがあったらしい。

544:名無しさん@13周年
13/02/12 17:34:27.49 HYCgArcP0
戦犯坂本龍一
あのオープニングつまんない

545:名無しさん@13周年
13/02/12 17:34:28.54 S2Jf004c0
西島の全裸で女性ファンをつかもうよ(´・ω・`)

546:名無しさん@13周年
13/02/12 17:34:41.40 9yr6ZOwv0
NHKは民放と違ってCM見てもらう必要ないから録画による視聴も視聴率に入れてよいと思うが

547:名無しさん@13周年
13/02/12 17:34:44.23 JnXmcFXeP
第1回→第6回増減幅

八重 -6.1 (21.4→15.3)
清盛 -4.0 (17.3→13.3)
江  -2.1 (21.7→19.6)
龍馬 -2.0 (23.2→21.2)
天地 -0.3 (24.7→24.4)
篤姫 +2.4(20.3→22.7)

夏には1桁だな
清盛コース確定w

548:名無しさん@13周年
13/02/12 17:34:48.84 txRbJGQF0
>>25
化粧品のポスターをよく見るが、なんでこんな不細工が、といつも
思ってたわ。

549:名無しさん@13周年
13/02/12 17:34:52.19 g/k5KIXs0
八重が昭和まで生きていたということに驚き
展開の早さも仕方ないのかな

550:名無しさん@13周年
13/02/12 17:35:04.96 AaLdS/yc0
だ~か~ら~
歴史を動かした英雄豪傑でなければ見る価値がないと何度言えば…。
一般の主婦なんか見て一体何が面白いのかと小一時間…。

551:名無しさん@13周年
13/02/12 17:35:50.90 iJVSdYiK0
地味過ぎるんだよな

552:名無しさん@13周年
13/02/12 17:35:54.95 bMcWVdXR0
>>545
水戸黄門のお銀みたいに毎回西島秀俊の半裸シーンを入れるといいかも

553:名無しさん@13周年
13/02/12 17:35:59.01 uhnXQS230
西田の演技を評価してる奴がいるけど全然ダメじゃん。
全く20代に見えない、演技力不足甚だしい。

554:名無しさん@13周年
13/02/12 17:35:59.18 85PW1sXm0
>>537
あれは猪苗代湖なのか、あの場面が出る度ちょっともの悲しい気分になってたから、
これからは普通の気持ちで見られる。
ありがとう。

555:名無しさん@13周年
13/02/12 17:36:16.10 A58DEHMXi
このドラマは福島へのプレゼントだから
視聴率が取れる分けないだろw
誰が幕末の八重に興味が有るんだよw

556:名無しさん@13周年
13/02/12 17:37:00.22 pi4QX2c0O
>>476
そんな理屈が通るかよ。
江なんか三姉妹で、織田信長や豊臣秀吉…が入れ替わり立ち替わりw
宮沢りえの棒セリフは一切スルーされて、上野樹里が一身に非難を受けた。
松山ケンイチも入道になってからの好演も評価されず、
数字が悪いばかりに叩かれた。
大河の主演とはそういうもんだろが。

557:名無しさん@13周年
13/02/12 17:37:29.27 iS6WYxHV0
>>540
武田鉄矢は反韓発言のせいか殺されちゃったしーwwwwww
>>543
西郷村が関係あるのかと思ったら
合併後の名だった

558:名無しさん@13周年
13/02/12 17:37:31.28 PV2Ig8JyO
西島キンニクンが入浴中、浪士に襲撃されてお尻を見せながら撃退するシーンを挿入

559:名無しさん@13周年
13/02/12 17:37:52.16 HtAOWq/60
風林火山以来の傑作だと思ってみているんだが

特に前回の西郷頼母諫言シーンはここ数年の大河の中でも屈指の出来だった

フェミニズム大河になりそうな不安があったけど
少なくとも今のところそうではない

武士道が最も精錬されきった時代の武家の女の在り方を
歴史の必然として忠実に描いている所に好感を持てる

560:名無しさん@13周年
13/02/12 17:38:03.16 P1T76/ZV0
>>553
えっ?頼母って20代なのか? ガーン

561:名無しさん@13周年
13/02/12 17:38:20.48 lDNba+r30
>>543
松平容保の祖父は水戸徳川家の次男だから血統的には水戸徳川家の男系子孫
徳川斉昭と松平容保の父が従兄弟で徳川慶喜と松平容保は再従兄弟

562:名無しさん@13周年
13/02/12 17:38:25.58 DeZdtab30
ぶっちゃけ八重の桜つまらん平清盛のほうがまし。

まぁここ最近で特につまらないのは新撰組と篤姫と天地人だな。平清盛なんて面白いほうだわ。松山ケンイチは最悪だったけど。

江はそこそこ面白かった。

563:名無しさん@13周年
13/02/12 17:38:36.29 3flxspFM0
鉄砲撃って国を守る!っていうのにフェミサヨはNGしないの?

564:名無しさん@13周年
13/02/12 17:38:43.86 4kOQNfJ00
意外と好スタートで、その後も維持していたが
スイーツ臭に耐え切れなくなった奴から脱落していく
これからが本当の視聴率地獄の始まりだ

565:名無しさん@13周年
13/02/12 17:39:01.43 WecemObz0
どうせどんな題材でもつまらないから1年かけて見るならジェームズ三木みたいな人がいいな

566:名無しさん@13周年
13/02/12 17:40:05.34 eO0yToh0O
吉川晃司は無いわー

567:名無しさん@13周年
13/02/12 17:40:09.61 9QsENVnc0
今でさえ陰惨で、話が進むごとに暗くなり、会津戦争で悲惨さは頂点に
早めに見切るのが吉かもしれん

568:名無しさん@13周年
13/02/12 17:40:11.72 iS6WYxHV0
>>563
それで水戸を擁護したんか
ナレーションで言ってくれんとわからんわ

569:名無しさん@13周年
13/02/12 17:40:17.00 bMcWVdXR0
しかし心配していたスイーツ感は無いな。そこが良かった。

570:名無しさん@13周年
13/02/12 17:40:36.16 7/ktyP3U0
>>535
小泉次男坊は兄さ支援の為、NHKに圧力かけて大河予算を増やさないといかんね

571:名無しさん@13周年
13/02/12 17:40:40.31 VDRHLbhm0
>>128 そうなんだよな
美人じゃなくてブスがやったら良かったのに

572:名無しさん@13周年
13/02/12 17:41:10.91 zHap4TnT0
一番最初の子役のおかげで反応良かったのに
そりゃ1話で終わりじゃそうなるわ

573:名無しさん@13周年
13/02/12 17:41:21.36 546Lu/kO0
清盛も八重も面白い。
現代の価値観で反戦とかフェミニズムを唱えるキャラが出てこないだけでも
ここ十年くらいの大河より格段に面白くなってる。

574:名無しさん@13周年
13/02/12 17:41:25.40 kSc1Assp0
福島お腹いっぱい。うんざりなんだよ。

575:名無しさん@13周年
13/02/12 17:41:41.90 4kOQNfJ00
>>569
今のところはね、だからまだ視聴率を維持できている

576:名無しさん@13周年
13/02/12 17:42:02.67 2FJ/M9+p0
問題は戊辰戦争後だな
ますます地味になるような
後は日清日露もあんのか?

577:名無しさん@13周年
13/02/12 17:42:03.33 bPH4Cr98O
仕事でよく行く会津の話ってのと、オレの綾瀬はるかちゃんが出るって事で
録画して見てたが、八重の兄貴役の西嶋なんちゃらってのに惚れた。
ありゃヤベー、チョーカッケー

578:名無しさん@13周年
13/02/12 17:42:35.08 iS6WYxHV0
更に明治になると磐梯山が吹っ飛んで
会津は阿鼻叫喚に
あまりやらんから詳しくやってくれ

579:名無しさん@13周年
13/02/12 17:42:43.05 wMhhHruq0
最初から分かっていたことだろう?
言葉を正しく認識すれば、この主人公の
キャスティングはとんでもない間違いだ。
少女マンガ読んで育った言葉を理解できない
奴がキャスティングしただけだろう?
今後、さらに視聴率は下がる。
NHKは大河ドラマ止めたほうがいいと思う。
あと、紅白歌合戦もやめる時だな。

580:名無しさん@13周年
13/02/12 17:42:43.57 s1kxRpDg0
昨今の平和主義フェミ大河(特に江)に比べれば八重は面白いと思う
何せヒロインが「わだすも鉄砲さ撃ちてえ!」だからなw

581:名無しさん@13周年
13/02/12 17:42:59.17 bMcWVdXR0
西島の額に×印があるのが気になる。でっかい画面で見ると分かる。あれ怪我して縫ったりした跡なんかな?

582:名無しさん@13周年
13/02/12 17:43:36.31 9loTCl//0
もうNHKは不要ってことの証明。
復興予算をドサクサにまぎれて
大河ドラマに流用しているのは許せない。
最初の2~3回見たけど面白くない。
寒流も糞だし。

583:名無しさん@13周年
13/02/12 17:44:22.97 SLTfZ7j30
小栗の吉田松陰は引いた

584:名無しさん@13周年
13/02/12 17:44:44.37 Qxlvhy1d0
今の所では
会津藩主や藩士の苦悩と「同志社大学設立者の妻」が繋がらない弱さがあるんだろうな。
やたら鉄砲を打ちたがるお転婆でしかなく、
兄の山本覚馬と 藩主・松平容保が物語を支えている。

西島秀俊の覚馬 綾野剛の藩主・容保に文句は無い。 
特に 綾野の放つ清廉さと気品は特筆もの。
演技でも今回、西田敏行と真っ向から亘り合い見応えがあった。

ただ、今回のように 裏でリアルなライブ物があったら 視聴者はどうするか 分かり切った事だ。

何故か直前にNHKBSで先行放送するし、BSを視れなくても 土曜日には総合放送で再放送もされる
自分なら、録画して時間差でゆっくり視るよ。フイギュア見たいのを我慢する必要はない。
いずれにしても実際に視た人の数は減っていないのが実際だろう。

「大河ドラマ」の視聴率がコケるのを「非常に楽しみにしてる」奴が居て盛んに宣伝してるだけ。
基本、不満の多かった「清盛」とは満足度が段違いだ。
もう少し綾瀬はるか(八重)に力点が移った方が分かり易い事は分かり易いんだろうが。

585:名無しさん@13周年
13/02/12 17:44:45.63 5CvznZtB0
最近の大河ドラマは歴史物とドラマの間の中途半端な位置で
どちらの面白さも無い感じ

586:名無しさん@13周年
13/02/12 17:44:47.80 MrwyweJa0
>>578
原子炉と同じ水蒸気爆発したんだよな。

587:名無しさん@13周年
13/02/12 17:44:49.26 NBSMtIF50
普通に考えて朝鮮のテレビ局が
日本で視聴率が取れる訳がないだろ?ψ(`∇´)ψ

588:名無しさん@13周年
13/02/12 17:45:00.26 9+dDmpnM0
BBAですらテレビを視るのが減ってるらしいじゃないか(笑)

589:名無しさん@13周年
13/02/12 17:45:04.38 MlqrJ6Za0
ドラマがどうのこうのじゃなくて
NHKだから見ない

590:名無しさん@13周年
13/02/12 17:45:12.81 ZuRKGckV0
面白いと思うが
明治維新の流れとか徳川御三家とか
ある程度の知識や興味が無いと訳が分からんかもしれん。

591:名無しさん@13周年
13/02/12 17:45:20.07 KxhhGdTAO
昔から大河好きな人からは近年まれに見る好評だよ
評価されて数字が伸びない風林火山的な感じ
八重の兄ちゃんのお陰でかなり主役の影響が少ないらしい

592:名無しさん@13周年
13/02/12 17:45:24.56 p2mQNuRW0
面白いんだけどな。
役者も変なの使わないし、主役がスーパーマン系じゃないし。
主役の綾瀬はほぼ空気だけどな

593:名無しさん@13周年
13/02/12 17:45:31.67 P1T76/ZV0
>>576
何処で最終話にするつもりかだよな。

覚馬の扱いも、アレそのまま老けメイクで続行すんのかね。
まぁ利家とまつ以降、老けメイクは事務所の方針優先で断れたりするんだろうけどwww

594:名無しさん@13周年
13/02/12 17:46:25.78 Q9nFIMHG0
えーでも清盛に比べたらましじゃないですか
見てないですけど

清盛はこの時点で兵庫県知事にボロクソ言われてたし
王家連呼でどんどん人が離れて行ってたし
あれよりはマシ

595:名無しさん@13周年
13/02/12 17:46:27.10 546Lu/kO0
>>562
松ケン老境神憑りだったぞ。
前半糞だったのは認める。

596:名無しさん@13周年
13/02/12 17:46:46.56 kMFmRY1t0
>>521
そしたらどうやって結婚してたんだろ?

597:名無しさん@13周年
13/02/12 17:47:01.91 kT9zJLd10
ポロリはありますか?
あるなら見たいですが・・・

598:名無しさん@13周年
13/02/12 17:47:10.48 97HkuzsO0
民放の何て番組だったか忘れたけど
森三中の大島が八重をやってた。
綾瀬の八重見てても、大島の八重がダブってしまう。

599:名無しさん@13周年
13/02/12 17:47:11.90 tnrLq04Z0
立見尚文あたりでやってみたらどうかな。
幕府軍の出ながら新政府で陸軍大将まで栄達。

600:名無しさん@13周年
13/02/12 17:47:25.51 +nrjivnq0
いまのところは面白いけどな。
一話の冒頭部分でナニコレになったのが痛いが。

八重の扱いがどう見ても助演だからいいんだろうな。
八重がでしゃばるだろう今後の展開は不安だらけ。

601:名無しさん@13周年
13/02/12 17:47:34.33 bMcWVdXR0
>>596
昔の侍の結婚なんて家同士が勝手に決めて結婚式まで顔も見たこと無いなんていうのが普通だよ

602:名無しさん@13周年
13/02/12 17:47:58.81 Acs7lvS80
あのポロリはみものだった

603:名無しさん@13周年
13/02/12 17:48:04.46 MrwyweJa0
>>596
親同士が決めたとかじゃね?

604:名無しさん@13周年
13/02/12 17:48:15.23 pi4QX2c0O
>>563
そのフェミサヨの看護師の団体の悲願「山本八重を大河で」
会津のことなんて、利用しただけ。
大河スレに行ってみ。
会津のシーンは要らないから、というレスw

あの反日テレ朝だって皇室番組や相撲番組を作ってるだろ?
だいたいサヨが平和思想かよw

605:名無しさん@13周年
13/02/12 17:48:31.66 l7fyjmyS0
モデルの人がめっちゃブスやもん
知ってしまったら見る気が失せた

606:名無しさん@13周年
13/02/12 17:48:38.50 CJem5+dXP
財政的に京都守護職受けたら潰れることは分かってたんだな

607:名無しさん@13周年
13/02/12 17:48:52.20 P1T76/ZV0
>>600
鶴ヶ城籠城戦では、スナイプ版あずみが見られますとも。

608:名無しさん@13周年
13/02/12 17:49:40.58 7/ktyP3U0
>>596>>603
のレスに驚愕する。これでは時代劇は視聴率は取れないのも仕方がない。

609:名無しさん@13周年
13/02/12 17:49:47.72 tS5lWQYY0
最近の大河は龍馬伝しか見てない

610:名無しさん@13周年
13/02/12 17:50:07.86 VdOFsHMZ0
方言でもいいけど何言ってるか分からん

611:兼続のふるさと南魚沼市
13/02/12 17:50:13.48 FR41F3bH0
八重と同じ烈女が居ました。会津戦争の当時をしのばねばならぬ。官軍軍艦岩村精一郎を将として浅貝、二居を焼はらって攻め入った。
岡村家は明治元年会津兵の敗走とともに包囲されてしまった。賊軍をかくまっているだろうと疑われた。この時コンは億する色もなく「
軍用金の儀は会津領なれば是非もなし、以後官軍様に御奉公仕ります」と、とうとうともうしひらきをした。
「書面を出せ!」との命で自らしたため岩村の前に差し出すと、運筆の美しさをみて「ああ、この山家にもかかる烈女ありしか」と歎賞
し、会津藩への献金をとがめることも無く立ち去ったという。

612:名無しさん@13周年
13/02/12 17:50:22.03 8MVGH4A1O
小さい頃は、日曜日の夜は大河ドラマで
父が蘊蓄をたれて、『大河ドラマを観らず者、日本人に非ず。』みたいなかんじだった。
けども、今は父も観ていないようだ。詰まらないらしい。
テレビは数台有るので、『受信料いくら払ってるの?』と訊いたら、
『知らん。』だと、俺は詰まらん番組を垂れ流す奴には、
一円も払いたくないのだが、国民の義務らしい。

613:名無しさん@13周年
13/02/12 17:51:11.26 P4V+j3D+0
大河板から拾ってきた

16.3% 19:00-21:30 CX* 四大陸フィギュアスケート選手権2013女子フリー
15.3% 20:00-20:45 NHK 八重の桜
15.0% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!

回 秀吉_毛利_慶喜_元禄__葵.__時宗_.まつ_武蔵__組!__義経._功名_風林_篤姫_天地_龍馬__江__.清盛__八重
01 26.6__25.3__24.4__25.0__22.6__19.6__26.1__21.7__26.3__24.2__19.8__21.0__20.3__24.7__23.2__21.7__17.3__21.4
02 29.2__28.5__27.5__22.3__22.6__20.9__25.1__19.7__23.9__25.5__22.7__20.0__20.4__23.5__21.0__22.1__17.8__18.8
03 33.5__28.3__29.7__24.0__21.5__20.2__27.6__23.3__20.3__25.9__22.6__19.8__21.4__24.7__22.6__22.6__17.2__18.1
04 33.2__28.2__27.4__21.8__21.7__18.9__27.5__22.8__20.6__23.6__22.0__21.9__22.7__26.0__23.4__21.5__17.5__18.2
05 34.6__27.6__28.6__21.9__21.0__18.6__24.8__21.3__20.4__26.9__21.5__22.9__24.0__24.2__24.4__22.0__16.0__18.1
06 35.0__26.8__25.4__21.7__20.0__17.7__22.8__19.9__19.9__24.0__21.8__19.3__22.7__24.4__21.2__19.6__13.3__15.3

614:名無しさん@13周年
13/02/12 17:51:24.36 nNl8Z+wR0
>>578
フクイチ爆発といい

本当に福島は呪われてるなあ

615:名無しさん@13周年
13/02/12 17:51:49.38 f/aE58u50
嘘あり杉
咸臨丸は、アメリカ軍艦の後を着いていっただけで
船員は船酔でダウンしアメリカ人船員の操縦

新島譲はフリーメイソンなので
まず、日本の文化の中心である京都から崩していった。

616:名無しさん@13周年
13/02/12 17:52:12.07 Mt8HF+SYO
もうNHKの大河スタッフ、感覚が古いんだよな。そう入れ替え。体質が染み付いてるんだろ。
日本万歳の戦記物やって見ろよ。
視聴率めちゃくちゃとれるぜ。
シンガポール降伏シーンは最高視聴率かな。

617:名無しさん@13周年
13/02/12 17:52:27.28 kT9zJLd10
会津は京都守護職を最初は断ろうとしたんだよね・・・
会津っていつもババを引くイメージ

618:名無しさん@13周年
13/02/12 17:52:29.20 IkQtQkOY0
江や清盛はあまりにも酷かった
それに比べればはるかに面白いし綾瀬の訛りもなかなか可愛い
久しぶりに初回から家族皆で観ている

619:名無しさん@13周年
13/02/12 17:52:32.01 D6r2IbZS0
綾瀬ならもっと華やかな題材が合う
陸奥亮子がヒロインだったら良かったのではなかろうか
URLリンク(cdn-cosme.net)

620:名無しさん@13周年
13/02/12 17:53:12.00 V1fx2jMt0
なんで見忘れたのかと思ったらフィギュア見てたからかw

621:名無しさん@13周年
13/02/12 17:53:13.52 P1T76/ZV0
>>613
ちょっ 王家ぶっちぎりだなwww

なんだろうNHKへの失望感が、そのまま数字になっちゃってんじゃねえの。
無理ないわ。

622:名無しさん@13周年
13/02/12 17:53:16.45 oZpBp3fC0
話が話だからよくてこのまま
悪いともっと視聴率は落ちる

623:名無しさん@13周年
13/02/12 17:53:45.29 7W3Ne1WO0
強い女とかもう見たくない。
普通の女でいいよ。

624:名無しさん@13周年
13/02/12 17:53:49.79 7rvIVqZc0
浅田なら仕方ないわ(´・ω・`)

625:名無しさん@13周年
13/02/12 17:53:56.41 pI77zmBG0
風林火山以来の本格大河ドラマだ。
歴史のうねりと、小さな八重周辺の対比が上手く
立体感がある。(少年漫画コマワリに終始した清盛
とは月とスッポンの差)

626:名無しさん@13周年
13/02/12 17:54:28.64 KJ531c7pi
もう大河は完全に信用を無くしたよね
いくら面白い作品だったとしても昔みたいに視聴率が戻る事はそうそう無いと思う

627:名無しさん@13周年
13/02/12 17:54:32.44 SjhLTjHV0
>>532
そのシーンは解らないけど、
黒船シーンなんかでちょくちょく出てくる浜は山口県萩市の浜
オープニングテロップで福島県会津若松市に並んで
山口県萩市(長州)が表示されてるのが胸熱

628:名無しさん@13周年
13/02/12 17:54:37.53 bMcWVdXR0
お転婆設定だと必ず木に登るシーンがあるよね

629:名無しさん@13周年
13/02/12 17:55:18.48 L0pS+3YI0
こんなの誰が見るんだ常識で考えろよ

630:名無しさん@13周年
13/02/12 17:55:22.03 vN5KlvVJO
まだ前回の清盛の方が面白かったほどだな。とにかく今のところ見所が少な過ぎる。見識の狭い馬鹿オンナに脚本をやらせるからこうなるんだよ。

象徴的なのは吉田のことを書きしるした手紙を読むシーン。文中の詩は一発で辞世の句とわかる内容なのに横で聞いていた川崎が「これは…?」とかw 説明乙にしてもあり得んわ。

脚本書いた馬鹿は屁ぇこいて氏ねや。

631:名無しさん@13周年
13/02/12 17:55:31.73 rIpyq8e30
まあ次の土曜日に大河ドラマは再放送してるから
その時に見れば済むもんな

632:名無しさん@13周年
13/02/12 17:55:48.61 S+lwezW/0
今のところパーフェクトな出来だ

633:名無しさん@13周年
13/02/12 17:56:03.45 7W3Ne1WO0
八重より捨松の方が楽しく見れそう。

634:名無しさん@13周年
13/02/12 17:56:27.00 bzmNfLY50
.
突貫工事で無理クリ福島を舞台にした感があるからな。
福島県民を元気づけるならもっと他に手立てがあるだろう。

635:名無しさん@13周年
13/02/12 17:57:23.56 okqXViRL0
清盛が視聴率を下げたせいだな

636:名無しさん@13周年
13/02/12 17:57:37.26 wiLIbSXE0
>>615
またフリーメーソンですかw

637:名無しさん@13周年
13/02/12 17:57:58.46 MrwyweJa0
>>634
福島応援とか謳いながら色んな商標押さえてんじゃね?

638:名無しさん@13周年
13/02/12 17:58:21.62 nNl8Z+wR0
平清盛 = 超有名人

新島八重 = あまり知られてない

で、視聴率が同じなんだぞ

639:名無しさん@13周年
13/02/12 17:58:24.46 VbV6ydKh0
NHKが視聴率気にする意味あるの?

640:名無しさん@13周年
13/02/12 17:58:34.94 c0aMVZPg0
敵に捕らわれる手前あたりから見ようと思っている

641:名無しさん@13周年
13/02/12 17:58:41.22 D6r2IbZS0
>>633
同意
少女漫画をリアルに生きた女だよな

642:名無しさん@13周年
13/02/12 17:59:17.09 bwgoZNf90
八重の声のトーンをもう少し落として欲しい

643:名無しさん@13周年
13/02/12 17:59:48.99 E8eTRmxa0
申し訳ないけど、方言のセリフが耳に入ってこないのと、主役が比較的眉間にシワ寄せて話すような場面が多いから
見るの無かったら見るってかんじかな

644:名無しさん@13周年
13/02/12 18:00:30.69 bMcWVdXR0
同じ会津の人なら柴五郎とかもいいかと思ったけど、
軍国主義賛美とかいちゃもん付けられそうだからな。
あの人こそ我慢の人。マイナスから出世した偉人だけどな。

645:名無しさん@13周年
13/02/12 18:00:44.29 TPX9Z3x10
テレビや新聞、雑誌の影響力の低下の象徴だろう
必死に宣伝して綾瀬を持ち上げてもこのザマだからね

646:名無しさん@13周年
13/02/12 18:00:51.27 EA3y3J9HO
大河は元気の出る日本やれ。在日朝鮮人使うな。正しい日本語(方言を含む)使え。

647:名無しさん@13周年
13/02/12 18:01:24.98 MrwyweJa0
>>642
西田敏行に20代を演じさせるのなら、八重は渡辺えりでも良いな。

648:名無しさん@13周年
13/02/12 18:01:36.24 vMTrxisNP
松重豊に飯喰わせればいいよ。

649:名無しさん@13周年
13/02/12 18:01:37.61 4+CmoeYdO
そのうち明治政府が悪の帝国のようにされてくに1八重

650:名無しさん@13周年
13/02/12 18:02:02.69 tS5lWQYY0
史実てなくても良いよ

里見八剣伝とかな

651:名無しさん@13周年
13/02/12 18:02:04.26 E8eTRmxa0
追記だけど
舞台が京都か何処かにかわったら
福島弁無くなるかな?

652:名無しさん@13周年
13/02/12 18:02:09.73 qECr3kR/0
15%あったらおんのじだろ

653:名無しさん@13周年
13/02/12 18:03:02.11 Z5Ylc1EQO
会津出身だが、正直つまんない。西島秀俊方言下手すぎる

654:名無しさん@13周年
13/02/12 18:03:14.51 A4hpUN6b0
各回一度は登場する侮日シンボルがひどすぎ

655:名無しさん@13周年
13/02/12 18:03:18.86 bMcWVdXR0
あとは腐女子向けに覚馬と川崎殿のスピンオフを作るべき

656:名無しさん@13周年
13/02/12 18:03:19.88 lm6M8eTd0
ピーンチ!

657:名無しさん@13周年
13/02/12 18:03:37.49 MrwyweJa0
>>644
柴五郎良いな!日本版北京の55日やろうぜ。

658:名無しさん@13周年
13/02/12 18:03:40.55 Bb4LLD/m0
>>153
・大化の改新あたり
・紫式部物語
・ジョン万次郎(海外ロケメイン)

659:名無しさん@13周年
13/02/12 18:04:19.86 qECr3kR/0
松尾芭蕉をやればいいのに

660:名無しさん@13周年
13/02/12 18:04:35.67 BWe1UNlu0
NHKで絶対に許す事ができないのが2年前の尖閣デモの報道。

自分も参加した。

出発する前。列に並んでいると後ろから元気な声が聞こえてくる。
「おお!60年安保の時の国会デモを思い出すなあ!」
「ああ!あの時はジグザグ行進をしてだなあ!」
振り返ると典型的な団塊の世代のお二方。
今度ばかりは中国の狼藉を許せぬと息巻いている。
シュプレヒコールではなるほど安保仕込みの野太い声を張り上げていた。

行進が始まると自分の前を乳母車を押した若いお母さんが歩いている。
自分の左横には杖をついて足下が若干おぼつかないが
それでも右手に小さな日の丸の小旗を握りしめ
しっかり前を向いて歩いているかなり高齢なお年寄り。
まさに老若男女の右左のない国民行進だった。

しかし。その日の夕方のNHKのニュース。
数秒間にわたって「右翼」というデカデカとしたテロップ。
思わずテレビを叩き潰しそうになった。
嘘をつくな。捏造するな。あれのどこが右翼だ!
現場に来て見てみれば誰にでも分かる事だ。

受信料を当然の如く徴収しながら国民を侮辱している。
国民を愚弄する「非国民のNHK」は許すまじ。

661:名無しさん@13周年
13/02/12 18:04:46.02 zI4eOzBK0
>>650
あれ、完璧にただの妄想じゃんかw

662:名無しさん@13周年
13/02/12 18:04:47.44 P1T76/ZV0
拙者しからば御免の武家言葉ってのは、
方言で言葉が通じないのを防ぐ目的でも、武家社会に流通していたって
昔どっかで読んだなぁ。

まぁ八重の桜くらいの訛りはなんてことないけどさ。
でも綾瀬の喋りがなんかわかりづらい。

663:名無しさん@13周年
13/02/12 18:05:35.66 ocURkjUt0
>>646
龍馬伝2とか?w

664:名無しさん@13周年
13/02/12 18:06:04.47 oBboGooo0
もう八重がアメリカにわたって悪党どもと撃ち合いをする大河ロマン西部劇でいいよ

665:名無しさん@13周年
13/02/12 18:06:17.23 kT9zJLd10
>>153
戦国と幕末は飽きた
芭蕉とか北斎とか広重とか、もしくは平賀源内とか、そろそろ文化系?が見たいんだが・・・

666:名無しさん@13周年
13/02/12 18:06:41.66 Q9nFIMHG0
>>665
夏目漱石をぜひ

667:名無しさん@13周年
13/02/12 18:06:57.37 uwfpuZfLO
去年のよりよっぽど面白いけどなぁ

ぎゃあぎゃあ騒がしくていつまでもガキくさい清盛とか
男が会議してるとこに不自然にキャピキャピ入り込んでくるお姫さまとか
もう勘弁してほしい

668:名無しさん@13周年
13/02/12 18:07:32.29 7W3Ne1WO0
>>665
うん、文化系がみたい。
変人扱いされてた人とかでもいいから。
完璧なヒーロー、ヒロインとかつまんね。

669:名無しさん@13周年
13/02/12 18:07:50.17 CLDUu3myO
>>650
確かにこれ1年間かけてやってほしいかも。

ただ、ワイヤー使って信じられない程のジャンプしてた予告編を見て見るのをやめた塚原ト伝がどのくらい数字取るかだなw

670:名無しさん@13周年
13/02/12 18:08:09.34 E+ksglN60
杉本綾のが向いてたんじゃないのか?

671:名無しさん@13周年
13/02/12 18:08:12.11 qECr3kR/0
真田十勇士やれ
サスケは三田寛子の旦那

672:名無しさん@13周年
13/02/12 18:08:26.05 4+CmoeYdO
>>665
平安時代の貴族の日記をそのまま大河とか
まぁ主人公が語り役だけになっちゃうけど

673:名無しさん@13周年
13/02/12 18:08:46.53 ocURkjUt0
>>665
一年もそれやられると誰も見なくなる気がするw

674:名無しさん@13周年
13/02/12 18:08:53.36 JhuJdyLG0
どうせ女が働きマンみたいに上から目線で説教垂れるウーマンリブ大河なんでしょ?
そういうのイヤだから

675:名無しさん@13周年
13/02/12 18:08:54.33 H73mn/GO0
なにこれ復興応援ありきのドラマなの?
そんなの面白くなるわけないだろ。
「この主人公の、この時代のここを描きたい!」って熱意が作り手に無きゃおもしろくなるわけない。

676:名無しさん@13周年
13/02/12 18:08:57.37 BWe1UNlu0
■NHKの間抜けなツイッター工作発覚■

NHKの24時のニュースは視聴者からのツイッターを流しているが
自民党や日本企業の話題の時には批判コメントしか流さないなど、
以前からNHKによる意図的な反日工作が指摘されていた。

1月31日深夜のNHK24時ニュースの放送開始の頃にツイッターのサーバーが落ちた。
その時ツイッターがずっと使えない、書き込み自体が出来なかった
にもかかわらず、その時のNHKニュースの画面では
「地震だったの?」とか「あ、○○さんだー」「都会にこんなのがあるのかー」
と番組の画面を見た反応のツイートが流れていた。
番組終了時にNHKは
「ツイッターを『表示するシステム』の不具合があったので、
事前に来ていたツイートを流した」
と苦しい説明。

当然視聴者からのツイートは放送できるものを選別しているのだろう。
選別なら別にいいのだが、問題は
視聴者からのリアルタイムのツイートと称して
実際には、NHKが事前に用意したインチキ捏造ツイートを流していたということだ。

677:名無しさん@13周年
13/02/12 18:09:06.77 MrwyweJa0
>>668
森山中の大島で裸の大将やろうぜ。

678:名無しさん@13周年
13/02/12 18:09:11.06 bMcWVdXR0
>>672
源氏物語をやってアグネスを発狂させておくれ

679:名無しさん@13周年
13/02/12 18:09:42.50 24plxQ9o0
このご時世に一週間一回一年掛けて見られる気の長い人間を尊敬するわ

680:名無しさん@13周年
13/02/12 18:10:07.06 wf67STsi0
>>668
華がない文系だと2時間もの位でしか無理じゃね?

681:名無しさん@13周年
13/02/12 18:10:56.34 0TCmeIgb0
①八重が要らない。
②初回で、佐久間・勝・吉田などを出して期待させたが、期待だけで吉田がもう死んだ。

夏前に会津戦争その後は
結婚、学校運営と従軍看護士、勲章授与で終わり。
(´・ω・`)どうするんだ????

682:名無しさん@13周年
13/02/12 18:11:20.24 HrK5QKP/0
第一回目冒頭の戦闘シーンだけは期待感あったけど、あれ以降さっぱり
テンポも悪いし、さっさとクライマックスの戦争を始めろよと思う

683:名無しさん@13周年
13/02/12 18:12:01.78 BWe1UNlu0
NHKの捏造は、日本史の教養番組でもひどい。
「元寇の直前に、モンゴルが派遣してきた使節を、北条時宗が
切り殺したのは間違いで、あれがなければ平和的に交渉できた」などと
大学教授の肩書きを持った人間に平気で言わせるのだから笑うしかない。
モンゴルが、侵略の目標に定めた国に対して、あらかじめ通商を申し入れ
商人を装ったスパイによって、敵情視察を行い、情報を十分に手に入れた後に
イチャモンつけて攻め込む、というのは ペルシャなどの国々を
侵略した際によく使われた手だ。
結果的にモンゴルは、日本の地理や政治状況が不明のまま
日本に大軍を送って戦うという、不利な状況に追い込まれた。
台風の襲来によって日本は運よく救われたという人がいるが
仮に台風の襲来がなくても、地理もわからず
十分な馬も使用できないモンゴル軍が、日本全土を占領できるわけがない。
ましてや、日本はいたるところ山や川で分断されて平地が少ない。
したがってモンゴルの得意とする騎馬軍団はまったく威力を発揮できない。
それよりも何よりもモンゴルがあれだけの大軍で押し寄せながら
九州にさえ上陸できなかったことから言って、あの戦いは
モンゴルに勝機はなかったのは確実だ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch