13/02/12 00:08:43.84 77fRj5SB0
>>442
当時の沖縄と同じようにやれば関東以西のどこだって収用できるだろうからそれでいいでしょ。
それが無理でも駐留軍用地特措法をまた改正して適用すればいいでしょ? そうなる以前に
日米同盟を重視する保守派の皆さんが住まうどこかが自主的に手を上げて、快く立ち退いて
海兵隊に必要な土地水域空域の提供を申し出ると期待してるけど。
機能的には神奈川とか長崎とかその近隣がいいだろうよ。遠征打撃群の編成がより迅速に
なって、訓練もしやすくて、より有機的な運用が可能になる。陸続きだから沖縄みたく圧迫感の
ある配置にしなくても済むよ。たぶんね。
海兵隊が移転しても、沖縄には引き続き嘉手納やホワイトビーチや陸海空軍の通信施設が
残るから、安保の代価はきっちり分担するよ。なにせ嘉手納単体で現在の神奈川県の全ての
米軍基地合計にほぼ匹敵する大きさだし、お隣の弾薬庫も合わせれば2.5倍ほど。戦争時の
最優先目標となるであろう通信施設も残るのだから。