【センター試験】小林秀雄の難解な文章のせい?国語が過去最低平均点にat NEWSPLUS
【センター試験】小林秀雄の難解な文章のせい?国語が過去最低平均点に - 暇つぶし2ch1:きのこ記者φ ★
13/02/07 23:53:07.06 0
大学入試センターは7日、先月19、20日に行われた大学入試センター試験について、受験者数や平均点を発表した。

科目別の平均点で、国語が101・04点(200点満点)と昨年を16・91点下回り、1990年の同試験開始以来、最低となった。
受験者数は昨年より1万6960人多い54万3271人。志願者全体に占める受験者の割合は94・75%だった。

国語の平均点が落ち込んだ理由について、河合塾教育教材開発部の北村昌俊さんは、文芸評論家の小林秀雄(1902~83)の
文章が出題され、「難易度が上がった」と指摘している。

1問目は例年、活躍中の著述家の評論から出題されることが多い。
小林秀雄の古めかしい随筆風の文章は、過去問で対策を練ってきた受験生の意表を突いたようだ。

北村さんは、「刀のつばの魅力などを書いた文章は読みにくく、難しい漢字も多い。戸惑った受験生が多かっただろう」と分析する。
かつて、入試問題の常連だった小林秀雄の久々の登場には、河合塾の講師陣も驚いたという。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch