【経済】マクドナルドに陰り、値上げ検討も…9年ぶり減収減益at NEWSPLUS
【経済】マクドナルドに陰り、値上げ検討も…9年ぶり減収減益 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@13周年
13/02/07 21:27:58.90 4QhChNf4P
誰も得しない60秒とかメニュー廃止とかわけわからんことやってるからだ

しかも高杉

201:名無しさん@13周年
13/02/07 21:28:02.76 wkuL/wmr0
値上げしたらもっと売れなくなるから。

202:名無しさん@13周年
13/02/07 21:28:04.43 rD2H7moA0
>>190
それを言うならモスバーガーも・・・
明らかに味が変わってる

203:名無しさん@13周年
13/02/07 21:28:09.72 n5vmcqbI0
歌舞伎町にマックなくなったのなんで

204:名無しさん@13周年
13/02/07 21:28:21.50 uA3/OdlbO
トップが駄目だとかそこで働いてもいない第三者に言われるようじゃ本当にやばゐんじゃないかな
客観視出来ない連中の集まりなのかマックは

205:名無しさん@13周年
13/02/07 21:28:27.17 kYJs+DxR0
>>168
マルエツとか旧ダイエーゆかりの店にはドムドムあるね
エビ以外でもポテトも芋感あるし、コロッケバーガーは口が火傷するくらい熱々でいいね

206:名無しさん@13周年
13/02/07 21:28:40.02 ZSPdk8eP0
あと最近の健康ブームというかダイエットブームが影響してるかもな。


デブはバカみたいな、感じになってる。

マックなんか少し食べたら高カロリーで太るわけじゃん。
ラーメンとかもだけど。

207:名無しさん@13周年
13/02/07 21:28:40.24 TIusgUhV0
日本から撤退して、世界をびっくりさせてほしい

208:名無しさん@13周年
13/02/07 21:28:42.48 6EMnJxerO
外食優待株コレクターのわしもマックポークを捨てたマックには興味無し

209:名無しさん@13周年
13/02/07 21:28:44.92 or9b+Lpz0
唯でさえ高いのに、これ以上値上げする気か。

210:名無しさん@13周年
13/02/07 21:28:55.97 33mp0WQ80
>>183
よく客の回転率を高めるとか、一人当たり単価を高めるとか経済誌に書かれているけど、
マックの場合は単価はともかく回転率に関してはすでに相当なものだったのは明らかで、
明らかに無理筋だよな
物事には限度がある

現場を全く見てない経営者って恐ろしいわ

211:名無しさん@13周年
13/02/07 21:29:31.61 m7DTwGKC0
値上げしちゃったら、余計に客減るんじゃない?
今でもうちは家族3人で食べに行って、2000円近くかかっちゃうよ。
同じお金払うなら、回転寿司とか定食系とか
食べてる方がお得感がある。

212:名無しさん@13周年
13/02/07 21:30:03.45 o8kPYjxMP
>>5
あぁ、何かあったね。
でも思い出せない。

213:名無しさん@13周年
13/02/07 21:30:10.52 tPOKWm7K0
サムゲタン風チキンバーガーが救ってくれるよ

214:名無しさん@13周年
13/02/07 21:30:22.14 vORqHpNR0
クーポン目当てで1個ずつチーズバーガー買ったが、
別にビックマック食いたくないし、コーヒーも外回りからオフィスに帰ればタダでのめるって
今気づいた。
で、クーポン残ったから晩飯はビックマック二個。

215:名無しさん@13周年
13/02/07 21:30:32.41 OCOdpT13O
とどめが60秒キャンペーンだろ、メニューはないわめちゃくちゃだと思う。

お前らはハンバーガーの定食屋か?メールは毎日送ってくるな、あれもタダじゃないだろ?

216:名無しさん@13周年
13/02/07 21:30:35.67 GjuZZPve0
マズいのに値上げしたら更に売れんやろw

217:名無しさん@13周年
13/02/07 21:30:55.01 b+YfYju+0
>>17
ナムー

218:名無しさん@13周年
13/02/07 21:31:02.36 YPD9aA1l0
>>192
それはない
てりやき食ってみろ絶対びびるから

219:名無しさん@13周年
13/02/07 21:31:18.71 Cabm6Fil0
おっさんがアレじゃな

220:名無しさん@13周年
13/02/07 21:31:30.19 /iLb3L1L0
だらだら飲み物だけで居座っているやつらのせいで
食いたくてもすわれねーからいけないんだよ

221:名無しさん@13周年
13/02/07 21:31:32.80 D7XyFp0dO
あえてドムドムをバイト先に選ぶ女の子に悪い子はいない気がする不思議ww

222:名無しさん@13周年
13/02/07 21:31:38.68 luY7srpN0
>>199
スーパーサイズミー見ると、本当に身体に悪い食べ物だということを実感させられるよw
若いときはそれでも身体が無理矢理対応してくれるから健康を害さないだけで。

223:名無しさん@13周年
13/02/07 21:31:51.15 9aEpqg8pT
マックじゃなく牛肉とパンが安くても買わなくなったな

224:名無しさん@13周年
13/02/07 21:31:56.46 AZ0d65ye0
コンビニとドッキングして、コンビニで買ったものを食べられるようにしたらいい

225:名無しさん@13周年
13/02/07 21:32:05.64 ba9mKRq2P
テキサスバーガーのSセットっつってるのに、
「テキサスバーガーのMセットですね! お飲み物は」と
流されるのがうんざり。

226:名無しさん@13周年
13/02/07 21:32:11.20 HNZvWK8W0
>>193
1st.Food (笑)

227:名無しさん@13周年
13/02/07 21:32:18.10 uQDH6fcWO
値上げしたらますます買わないよな

228:名無しさん@13周年
13/02/07 21:32:23.55 wkuL/wmr0
冷静に考えたら、パンにクズ肉挟んだだけ。
もっと安くしないと、ますます売れなくなるね。

229:名無しさん@13周年
13/02/07 21:32:56.47 IsvU8Y/I0
マックに来てる客もバカだから問題ないよ

230:名無しさん@13周年
13/02/07 21:33:12.47 Y3IPFHQI0
別に、モスは美味くないだろw
高くて小さいし

クアアイナ>バーキン>マック>モス

231:名無しさん@13周年
13/02/07 21:33:22.93 bZSNs3IY0
お客さんは敵じゃないんだよ?
まぁバカ社長には一生わからんだろうが

232:名無しさん@13周年
13/02/07 21:33:29.48 PHXlx0+l0
>>203
儲けが薄いか
赤字だからだれ

233:名無しさん@13周年
13/02/07 21:33:33.07 9DRudcbY0
ざまあ
まずいし高くなったし最近行かなくなった

234:名無しさん@13周年
13/02/07 21:33:49.43 bmZlB5XG0
パン屋に行くからマックとか行かなくなったな

235:名無しさん@13周年
13/02/07 21:33:50.04 3T/IsDZo0
ベッカーズがあればそれだけでいい。

236:名無しさん@13周年
13/02/07 21:33:46.02 o8kPYjxMP
今の社長さんは3月末で更迭したほうがいいね。
客と商品の価値が丸でわかっとらん。
このまま海外の糞バーガーと同じになっちまうぞ。

>>7
勘違いするな、吉野家は客を大事にしてたがマスコミのネガキャンにオマイラが乗せられただけだ。

237:名無しさん@13周年
13/02/07 21:33:47.74 AIepxpqD0
メニュー撤去で年寄逃げ出したから減収だったんじゃね?

238:名無しさん@13周年
13/02/07 21:33:48.89 rD2H7moA0
>>196
・・・
アホなの?
今は男の7割、女の9割が非喫煙者なんだぜ
全席喫煙にしたら多数派の非喫煙者が離れて潰れるわ

239:名無しさん@13周年
13/02/07 21:33:55.47 uA3/OdlbO
ロッテリアもなんとか旧エビバーガーに戻してくれたら通い詰めるのに
あとボビーバーガーを名前変えてもいいからもう一度出して欲しい
ボビーバーガー本当に完璧すぎた

240: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5)
13/02/07 21:33:59.11 yqZ8w/oQ0
>>1
100円マックと無料コーヒーで十分だからなー

241:名無しさん@13周年
13/02/07 21:34:42.77 t7OSX9za0
ハンバーガーのパン抜きやパテ抜きができるそうなので
一度やってみたいと思う
URLリンク(rocketnews24.com)

242:旅人
13/02/07 21:34:54.29 jN2GxOvfP
消費者の節約思考って(笑)

マックという会社は何一つわかってない
例えただ券もらっても捨てるわ。商品に全く魅力がない

243:名無しさん@13周年
13/02/07 21:34:58.89 DRY6ehI00
安くし過ぎたから、みんなが食いまくって飽きられたんだよ

244:名無しさん@13周年
13/02/07 21:35:09.44 R3hTV+TfO
まずはメニュー表の復活と60秒サービスの廃止な
話はそれからだ

245:名無しさん@13周年
13/02/07 21:35:14.32 grm+7lfC0
値段あげたらもっと迷走しちゃうよwwwww

246:名無しさん@13周年
13/02/07 21:35:24.42 Y3IPFHQI0
>>203
どっちの?フランチャイズ制で直営店潰してんでしょ?
今の社長は

247:名無しさん@13周年
13/02/07 21:35:36.08 aPJ3bVlt0
1個200円でも安いわ
牛丼も700円ぐらいが適正
こいつらが日本の賃金を下げてる元凶なんだよ
これぐらいが普通
今が異常なんだよ異常
金ないやつを相手にする必要なし!

248:名無しさん@13周年
13/02/07 21:35:58.21 AxsjnfS80
値上げしたらモスと戦うことになるんだけど分かってるのか

249:名無しさん@13周年
13/02/07 21:35:59.81 3Lo2fKKFO
昔のモスは口に入れた瞬間に感動があったが今は全くない。味が落ちているのは間違いない。

250:名無しさん@13周年
13/02/07 21:36:03.79 AZ0d65ye0
だいたいマックの作り方では高コスト
汗だくになって作ってバカみたい
工場で大量に作ってフリーズドライしておいて注文が来たらレンジで解凍するだけにする
またはコンビ二方式ドッキングでセルフで買わせればあんなに店員いらない
マック方式は時代遅れ

251:名無しさん@13周年
13/02/07 21:36:22.48 93FRL0PV0
メニュー撤廃で客足が遠のいたなwww
効率優先を客にまで押し付けた結果がこれだよwww

252:名無しさん@13周年
13/02/07 21:36:41.34 YPD9aA1l0
>>238
うまく隔離して両方とるのがうまいやり方

253:名無しさん@13周年
13/02/07 21:36:41.81 5gyoIhuO0
>>184 需給の逼迫によらない値上げはデフレ脱却とは言わない。
気まぐれに値上げしてるだけ。

254:名無しさん@13周年
13/02/07 21:36:47.87 R1yq8yi80
パン屋なら高いと言いつつ800円払えば結構な量を食べれるけど
マックで800円だとバーガー1つに何かセットで腹の足しにもならん

255:名無しさん@13周年
13/02/07 21:36:47.48 Xn03ZKExO
うちの地元だけなのかしらないけど、近隣のマクドナルドで2階席やカウンターから見えない奥まった席のある店舗数件で
何年か前から去年くらいまでかな、各テーブルの横の壁に「食事以外(勉強や睡眠、仕事?)で利用するな、長居は迷惑
悪質なのは警察に連絡する」みたいな内容の貼り紙(手書きではない)がしてあって
とてもじゃないけど店内で食べる気になれなかったよ
客層が悪いからそうなるんだろうけど、逆に店がちゃんとしてないから迷惑な客が居つくんだよね

そのあと客から苦情が出たのかどっかから指導が入ったのか、今は一律貼り紙がなくなっている
ああいう注意喚起のしかたしか出来ないって、サービス業として終わってると思うわけ

256:名無しさん@13周年
13/02/07 21:36:52.39 DaFscjsR0
モスも品質下がってるよ
過剰評価されすぎ

257:名無しさん@13周年
13/02/07 21:37:16.79 ZSPdk8eP0
外食するとカロリーが高いでブクブク太る。


マックとかラーメンとか
厳しいわ。

太ってるとアルバイトすら落とされる時代よ。

258:名無しさん@13周年
13/02/07 21:37:42.86 aV0HdLXf0
中国産チキンのくせに値上げだってさ

259:名無しさん@13周年
13/02/07 21:37:48.63 9VHUrMvH0
セット食ったら600円レベルって、誰が食うんだよ。
600円払うなら、そのへんの定食屋行くわ。

260:名無しさん@13周年
13/02/07 21:37:56.14 m7DTwGKC0
>>210
回転率を上げるために、早く作れる製造機械を導入したり
従業員を増やしたり・・・ならわかるんだけど、
バイトのケツ叩いて早く作らせる!

だもんなぁ。バイトの仕事は雑になるだけだろうし
会社の質落とすだけだよなぁ。

261:名無しさん@13周年
13/02/07 21:38:11.74 XvfpyvHNO
マックはさ、正直今までどうりで良いんだよ。
小細工無しの、ファーストフードの王道をCMバンバンイメージ戦略で十分ニーズがある。気軽でホッとするカンジが、ぱぱっと済ますにしろ、ぐだぐだ粘るにしろ一番使える場所だよ。

262:名無しさん@13周年
13/02/07 21:38:13.20 mqZ0NAky0
売上が5000億もあったことに驚いた

263:名無しさん@13周年
13/02/07 21:38:25.02 rD2H7moA0
>>247
関係ないし・・・
商品の価格が下がろうが上がろうが
過去最高の利益を叩き出そうが賃金は削られる一方ですよと
経団連方式だからね

264:名無しさん@13周年
13/02/07 21:38:30.74 39GZRuaA0
原田の解任マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

265:名無しさん@13周年
13/02/07 21:38:33.06 Ph/KcXK9O
味を良くした方がいいとおもうの…

266:名無しさん@13周年
13/02/07 21:38:33.56 jXRe8Xk+0
ドナルドの萌え系ガールフレンド作れば人気出るよ

267:名無しさん@13周年
13/02/07 21:39:06.53 kTOZ1tQiO
それだけ売り上げて利益上げてりゃ十分だろ

268:名無しさん@13周年
13/02/07 21:39:10.38 X/szBibR0
メニュー廃止、60秒なぞとサービスの切り詰めばっかやって客離れ起こしてるんだろ
離れる客は黙って離れて、二度と戻ってこないんだぞ

269:名無しさん@13周年
13/02/07 21:39:12.50 6EMnJxerO
比較としてモスバーガー上げるやつ多いが
ドトールのが数倍旨いぞ

270:名無しさん@13周年
13/02/07 21:39:17.08 wkuL/wmr0
今の値段でもお得感が無いのに、さらに値上げ?
ランチで600円くらいでカレーバー・スープバー食べ放題の店があるのに、
これではますます客が離れていくね。

271:名無しさん@13周年
13/02/07 21:39:25.43 /wbZH1FY0
日曜の昼間はすごく混んでるけどな

DQN一家だらけで

272:名無しさん@13周年
13/02/07 21:39:27.72 ouolZ85s0
>>249
モスが旨かったのって極初期だけじゃない?
トマトが薄くなってからは全くダメ
まあ十年位前の最悪期より今は多少マシになってる気もするが

273:名無しさん@13周年
13/02/07 21:39:45.59 VfoNrzrc0
ハンバーガー自体飽きて年に1度食うかどうか
コンビニスーパーホカ弁牛丼回転寿司その他外食のほうがマックより満足感ある

274:名無しさん@13周年
13/02/07 21:40:05.51 BDaEMzR10
大体、毎年増収増益っておかしいと思わないのか?
日本人の食事を完全にマック一色にするまで成長を続けていくつもりかよ
外食店はマックだけで十分ですってか?いっぺん潰れてこい

275:名無しさん@13周年
13/02/07 21:40:06.84 TdNTzXC00
テキサスをレギュラーにすれば間違いない!

276:名無しさん@13周年
13/02/07 21:40:16.59 R1yq8yi80
600円払えばスーパーや駅でやってるリッチなご当地弁当が食えるぞ

277:名無しさん@13周年
13/02/07 21:40:50.20 Xn03ZKExO
>>269
ドトールの経営者は韓国人じゃないの?
昨日そういう書き込み見たよ

278:名無しさん@13周年
13/02/07 21:41:06.87 itAIbRkJ0
マクドはバーガー肉の味をもっと見直せよ。
基本に立ち返れ、食い物商売だろ。

279:名無しさん@13周年
13/02/07 21:41:07.70 kYJs+DxR0
>>225
マクドに限らずそのシステムはアホだとずっと思ってる
SMLはどれも発音がエから始まる2文字
復唱されてもわからんわw

280:名無しさん@13周年
13/02/07 21:41:18.34 En/Msorx0
札幌のとあるマックで、レジの女に注文するたびに「はーい」「はーい」と
返事されてなめてるのかと思ったわ
「はい」くらいちゃんと言わせろよ

281:名無しさん@13周年
13/02/07 21:41:26.96 ZSPdk8eP0
健康を考えるなら松屋とか、
ドトールとかのほうがいいぞ

282:名無しさん@13周年
13/02/07 21:41:43.61 rD2H7moA0
>>272
パテを牛から合びきに変えるまでは旨かったよ
チキンも別物になったな・・・

283:名無しさん@13周年
13/02/07 21:41:54.78 pMXSBuWN0
もう何年もマクドナルド食ってないけど、
体調のこと考えるとこういうものは食えないわ。
もう40過ぎた日本人だから身体が対応できない。体調不良になるの嫌だ。
どうしても食うものが無くて仕方ないのなら食うけど。

284:名無しさん@13周年
13/02/07 21:42:03.32 hGOZVHj30
マックは健康の敵です
日本人はちゃんとした食事を摂りましょう
健康食は日本食です
マックはアメリカに任せておけばいいんです

285:名無しさん@13周年
13/02/07 21:42:07.27 4QhChNf4P
>>254
ホントだよな

地元のマックはすぐ近くに松屋とミスドがあるせいか全く行く気になれないわ

286:名無しさん@13周年
13/02/07 21:42:12.49 +pxE3ocb0
朝マック食べるなら
なか卯で朝定食食べるなあ

287:名無しさん@13周年
13/02/07 21:42:13.75 m7DTwGKC0
>>258
中国産チキン、よっぽど仕入れが安いんだろうな。
マクドナルドがやたらチキンを売ろうと必死になってるもんな。
俺はチキンナゲット好きだったけど、中国の成長促進剤の話聞いてからは
気持ち悪くて頼めなくなった。

288:名無しさん@13周年
13/02/07 21:42:16.47 EOiX47bd0
東京は外食屋が大概ボッタ価格だからねぇ
マックは値段が全国統一ですから

289:名無しさん@13周年
13/02/07 21:42:18.62 LbmC4XAY0
安くもなく、美味くもない
ファストフード上陸黎明期とは違い、今はライバルだらけ
消費者は数多の選択肢からマクドを外し始めてるだけ

290:名無しさん@13周年
13/02/07 21:42:39.23 tJhFLqGYP
それでも247億円の黒字って
お前らマック行き過ぎなんだよww

291:名無しさん@13周年
13/02/07 21:42:42.94 ED9c38Ux0
.


┏━━━━━━━━━━┓
┃  マクドナルドは人間が食べるものではない  ┃
┗━━━━━━━━━━┛


.

292:名無しさん@13周年
13/02/07 21:42:45.32 YPD9aA1l0
モスのトマトは変わってないと思う
パテとミートソースは変わったかも
バーベキューフォカッチャもなんだかしょぼくなった気がする

293:名無しさん@13周年
13/02/07 21:43:03.75 U0uiUBPo0
安さよりも質を追求してくれ。

294:名無しさん@13周年
13/02/07 21:43:04.99 9VHUrMvH0
こんな下衆な食い物を、二度と私の前に出すな

295:名無しさん@13周年
13/02/07 21:43:15.23 buhDdJYr0
まず無能な社長を交代させろ。話はそれからだ。

296:名無しさん@13周年
13/02/07 21:44:08.57 +4iW5eb/0
たかが減収減益だろ?
しっかり利益は出てる訳だから別に問題ないだろ

297:名無しさん@13周年
13/02/07 21:44:32.51 Ckrq7HzT0
>>249
歳をとったからじゃ無いのか?ソースがあるん?
言われてみると確かに
10年前(15歳の頃)に食べたモスバーガーの方が美味しく感じた気がする

298:名無しさん@13周年
13/02/07 21:45:06.38 Cs5WJw8YI
一回食うと半年ぐらい食わなくていいと思うんだよな

299:名無しさん@13周年
13/02/07 21:45:29.36 6EMnJxerO
ドトールのレタスドック食ったらモスバーガーのホットドッグは食えない
パンがひどい
マックは語る価値無し

300:名無しさん@13周年
13/02/07 21:45:34.60 ouolZ85s0
>>282
初めて食べた時めっちゃ旨くてモス大好きだったんだが
店舗数でマックを抜いた位のタイミングで店入ったら最悪だったわ
出るの遅いしポテトは冷たい&味無しで、遅いまずい高いの三重苦
あまりのショックにモスを避けるようになったな。

マックの低迷はどう考えても旨いとかまずいとかの外に原因ありだよな。
とりあえず経営陣後退しろ

301:名無しさん@13周年
13/02/07 21:45:55.74 JBlgCKRTT
久々に食べたけどあんな肉まずかったかハンバーガー

302:名無しさん@13周年
13/02/07 21:46:04.98 m7DTwGKC0
あんまり行きたくないんだけど
ハッピーセットのおまけを子供が欲しがるんだよなぁ。
あれは上手な商売だと思うわ。

先週、食べに行ったらうちも含めて周りが
小さい子供連ればっかりだった。

303:名無しさん@13周年
13/02/07 21:46:08.67 z/HZtfl60
逆に値上げしたら行ってやってもいいかな
安いとこは客層ゴミしかいないしな

304:名無しさん@13周年
13/02/07 21:46:12.47 nJxkf9Dx0
セットで600円なら、パン屋で600円分買ったほうが絶対満足度は高い
食べる場所さえ確保できればだがな、つまりショバ代すっとばすテイクアウトでマックとか情弱の極み

305:名無しさん@13周年
13/02/07 21:46:13.18 TdNTzXC00
安倍自民が参院選で大勝したら学校給食にマクドが参入してくるぞ
日本の教育現場を守るためにも民主党政権に戻すべき

306:名無しさん@13周年
13/02/07 21:46:29.28 OzlH3U8uT
>>288
> マックは値段が全国統一ですから

どうして平気で嘘を付くの?

307:名無しさん@13周年
13/02/07 21:47:01.36 2QEEiNqp0
モスは基本的に好きだけど


角煮のライスバーガーは、まずくて捨てた。

やっぱり、スパイシーモスチーズバーガーだな。

308:名無しさん@13周年
13/02/07 21:47:03.76 AIepxpqD0
>>249 創業者が死んで代がかわってから効率経営(笑)やりはじめて迷走して
     高いだけのマクドナルドになって終わった。

309:名無しさん@13周年
13/02/07 21:47:24.59 n5vmcqbI0
>>246
3店舗ぐらいあったの全部ない

310:名無しさん@13周年
13/02/07 21:47:43.92 rD2H7moA0
>>297
食べる人の味覚が変わったんじゃなくて
バーガー自体が別の材料に変わってるんだよ
パテなんて牛から合びきに変わったし
それ以前にも何度も改悪があった
コストと味のバランスをとったつもりなんだろうけど
中途半端なバーガーに成り下がった

311:名無しさん@13周年
13/02/07 21:47:46.60 0AH4eHSW0
>>106
「単価下げてるソースをどうにかしたかった」
素直に言えばねぇ

312:名無しさん@13周年
13/02/07 21:48:05.62 AnjkDPYr0
忙しそうなバイト見てるだけでこっちが気疲れする。

313:名無しさん@13周年
13/02/07 21:48:32.28 62Wca7B90
200円 デフレで給料減って客来ない

しょーがねーな

200円→150円 客戻った!!

よっしゃ、もっと客来い

150円→100円  儲け減った

よし
150円に戻そう!!

アベノミクスで給料増えず生活苦
客が来ず儲け0円

がーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

こうなるなw

314:名無しさん@13周年
13/02/07 21:48:34.37 u+hL2swjP
それより食べ放題とかしたら?

315:名無しさん@13周年
13/02/07 21:48:52.37 EjLInWwoO
マックで食うなら牛丼並み食った方がいいよな。

316:名無しさん@13周年
13/02/07 21:49:18.88 wXkW6aqW0
アメリカのスーパーじゃパテもバンズもピクルスも売ってたので自分で作ってた
日本でも売ってくれよ

317:名無しさん@13周年
13/02/07 21:49:42.70 eGqaTatD0
セットが全種類350円程度の値段ならみんな行くんじゃね?

600円とか700円なら定食屋に行くわ

318:名無しさん@13周年
13/02/07 21:50:00.50 j+uDhIUL0
65円まで値下げしろ、やれるだろ

319:名無しさん@13周年
13/02/07 21:50:01.25 XXp60Ns+0
>>2
マクドな

320:名無しさん@13周年
13/02/07 21:50:13.88 m7DTwGKC0
>>304
とは言うものの、パンも値上がりしたよなぁ。
俺が好きで通ってたところも、この5年くらいで2回も値上げしてる。
値段で考えたら、パン3個くらいでお腹いっぱいにするよりも
定食でも食ってる方が満足感はあるな。

321:名無しさん@13周年
13/02/07 21:50:23.22 ED9c38Ux0
.


┏━━━━━━━━━━┓
┃  マクドナルドは人間が食べるものではない  ┃
┗━━━━━━━━━━┛


.

322:名無しさん@13周年
13/02/07 21:50:43.71 A8yzlXe70
「値上げ検討も」って、既に九州の方でこっそり値上げしてなかったっけ
試験的にって話だったけど、そのまま全国に広めるんだと思ってた

マックはJAL乗った後にしか行かなくなったな
引き換えるだけで金は使わない。マックで金使うなら他で食うわ

323:名無しさん@13周年
13/02/07 21:50:56.59 YEiiH4R10
値段上げたらますますモスに勝てる点が無くなるじゃねーか

324:名無しさん@13周年
13/02/07 21:50:57.47 x8HQUK2E0
とりあえずメニュー復活させろ

325:名無しさん@13周年
13/02/07 21:51:08.59 b+YfYju+0
うぉぉぉぉー
スマイル売り切れじゃねーか!

326:名無しさん@13周年
13/02/07 21:51:17.37 OCOdpT13O
今バナナ安いからバナナのシェイクみたいなの売りたいみたいだね。

冬にそんなもん飲みたくない!っちゅうの。

327:名無しさん@13周年
13/02/07 21:51:19.21 8s+/CXyw0
>>316
そういや、日本のパン屋って、バンズめったにみかけないね?なんでだろ?

328:名無しさん@13周年
13/02/07 21:51:24.62 Ckrq7HzT0
>>310
成程なぁ…昔のモスバーガー食べてみたいわ
今のモスにはあまり存在価値を感じてないんで
ぜひ昔の路線に戻して欲しいもんだわ…
300円~400円のメニューだと、マクドと大して変わらない印象

329:名無しさん@13周年
13/02/07 21:51:46.66 Au5TMb3q0
値ごろ感もお得感も無くなってしまった

330:名無しさん@13周年
13/02/07 21:51:50.36 ZSPdk8eP0
量が多いと太るで
美味しい物を少しがいいのよね


そういう時代っすよ

バカみたいな量を食べる時代は終了ですわ

331:名無しさん@13周年
13/02/07 21:51:57.07 0AH4eHSW0
>>327
売れないから

332:名無しさん@13周年
13/02/07 21:51:59.39 gX+JQdhDT
他店と味の差が付きすぎなんだよ

333:名無しさん@13周年
13/02/07 21:52:15.24 MnMnXTuS0
たまに昔の地元の小さなデパートで売っていたような凄く脂ぎったポテトが食べたくなる
スーパーの惣菜もたこ焼きとかフライとか凝って来たからもう復活しないだろうな

334:名無しさん@13周年
13/02/07 21:52:34.10 kYJs+DxR0
>>282
モスはその時、パンも変えやがったんだよな
甘ったるくてフガフガ
加工ハムみたいなバーグにいらん味の付いたクソバーガーになったからしばらく避けたなあ
最近食べたがまだバーグがダメなままだった

335:名無しさん@13周年
13/02/07 21:53:36.83 HGKbyd2G0
メニュー廃止した理由は高額商品買わせるためだったのか

336:名無しさん@13周年
13/02/07 21:54:01.80 a1JOdgDT0
●メニューの復活
●60秒ルールの廃止

値上げなんかしなくても、この二つだけやればいいw
養鶏場にいる鶏にエサやるんじゃないんだからさ・・・

337:名無しさん@13周年
13/02/07 21:54:20.36 FFxne3590
.












0円マック始めればいいんじゃね?w










.

338:名無しさん@13周年
13/02/07 21:55:14.42 m7DTwGKC0
でも面白いもんだよな。
マクドナルドが値下げしたおかげで、外食産業全体が
低価格路線になっていったのに
その当のマクドナルドが客単価の低下に苦しんでるなんて。

339:名無しさん@13周年
13/02/07 21:55:16.59 MnMnXTuS0
マックは言われるほど味の差は他と無いんじゃないかな
ジャンク感があって好きな人もいるだろう 
というか他が味が落ちたのかな
とにかく日頃の従業員の扱い方が透けて見えるようなキャンペーンはやめてくれ引くわ

340:名無しさん@13周年
13/02/07 21:55:24.94 0AH4eHSW0
>>336
社長が各社カメラ呼んで、頭下げて謝罪
引責辞任

これも必要

341:名無しさん@13周年
13/02/07 21:55:24.53 QVeeYKQNQ
かつ定食も飽きたし、たまにはマックでも行くか~

お会計740円だった…。

これなら100円足してご飯・味噌汁・キャベツおかわり自由のかつ屋で良かったな(´・ω・`)

今日しみじみ思った。

342:名無しさん@13周年
13/02/07 21:55:43.44 Jbuz/rUk0
次から次へと改悪していくな

343:名無しさん@13周年
13/02/07 21:56:09.88 oUJ0dvGuO
味は犬の餌
量的に満足しようと思えば700円オーバー

こんな店に入るメリットあるのか?

344:名無しさん@13周年
13/02/07 21:56:18.64 PWKzQcZa0
ホームメイドマックとフレッシュマックとヨーグルトシェイク
これをレギュラーにすれば復活間違いなし。
だが、マックチャオ、てめーの復活だけは何としても阻止する。

345:名無しさん@13周年
13/02/07 21:56:49.40 tnrjA6LW0
100円マックで長居してくれってCM流しといて客単価云々言ってもね
座れない確率が高すぎるから、敬遠する層がいてそういう層が単価高いってことだ

346:名無しさん@13周年
13/02/07 21:57:08.15 VzRd/R/50
スマイル100円
フェラチオ500円

347:名無しさん@13周年
13/02/07 21:57:30.30 LRBbwdBx0
カウンター行ってメニュー悩んでたらあちらに貼っていますって店外のポスター指すもんだから、
そのまま帰ったな。

348:名無しさん@13周年
13/02/07 21:57:37.67 Y3IPFHQI0
>>341
単品で頼まないと駄目よ(´・ω・`)

349:名無しさん@13周年
13/02/07 21:57:39.33 MkPWS1EiO
海外のとサイズ同じ?なんか日本だけ高くて小さい気がしちゃう。

350:名無しさん@13周年
13/02/07 21:57:41.34 5rRlZRwW0
《22番ソーセージエッグマフィンコンビ300円》

俺「22番下さい」
店「ソーセージエッグマフィンセット440円になります」
俺「300円って書いてあるけど」
店「22番はセットになります」

は?なんか俺おかしかった?

351:名無しさん@13周年
13/02/07 21:57:47.51 8s+/CXyw0
>>343
店内は子供や高校生でうるさくて、椅子もリラックスできないかたいやつ
持ち帰ると、ジュースの氷とけて、パッケージのゴミがいっぱい

352:名無しさん@13周年
13/02/07 21:57:49.12 WmlAUIGrO
>>159
そうなのか。
レジ対応してたのはおばちゃん店員さんだったんだが、自転車で荷物が多いので袋を頂けますか?と聞いたら袋は出さないの一点張り。
今度から気をつけてくださいね!と言われて袋を貰えたけど、とにかく不快だった。

353:名無しさん@13周年
13/02/07 21:58:15.78 ul/+mw2Q0
>>9
バカな客を欺こうというやり方がダメだよな

354:名無しさん@13周年
13/02/07 21:58:23.28 kYJs+DxR0
>>333
ヨーカドー系列にあるポッポ行くしかw
ポッポが本気出したら間違いなく銀だこは終わるw

355:名無しさん@13周年
13/02/07 21:58:26.84 hH28Vl6pO
フジタタタ時代が夏カシス

356:名無しさん@13周年
13/02/07 21:58:32.57 QSO8+vT20
>>341
お前みたいな使えない貧乏人がデフレの元凶なんだよ

社会の癌

357:名無しさん@13周年
13/02/07 21:58:36.80 m7DTwGKC0
メニュー撤去されたおかげで
ドリンクも頼みにくくなったよな。
何が選べるのかわからないので、「コーラでいいや」ってなる。
俺の勝手な予想だけど、コーラ頼む人増えたんじゃない?

358:名無しさん@13周年
13/02/07 21:58:37.10 xoctQdp60
安売りして客単価下げて、客層も最底辺を狙ってるとしか思えない経営w

359:名無しさん@13周年
13/02/07 21:59:06.03 QVeeYKQNQ
スマイル100円
フェラチオ500円
(ただしクルーは選べません)


(´・ω・`)フゥ

360:名無しさん@13周年
13/02/07 21:59:07.41 dCzNhUHk0
ホームレスに人気じゃなかったの?

361:名無しさん@13周年
13/02/07 21:59:10.92 oG3kmqLc0
>>345
勉強wしてるガキンチョ

362:名無しさん@13周年
13/02/07 21:59:14.11 15qZ/12xO
変なキャンペーンで客が沢山集まったんじゃないのかw

363:名無しさん@13周年
13/02/07 21:59:20.16 luY7srpN0
マックのあの独特の味が好きだって人は、若くて希望に満ち溢れていた頃のことを思い出すからだろw
若い頃は金が無いからマックみたいな豚の餌をパクパク食べていたけど、もしも金があったらもっとマシなもの食ってる。
しかしそうやって若い頃の楽しい記憶とマックのあの独特の味が関連付けられてしまうから、年取ってからもたまに猛烈に食べたくなるんだわ。
一種の洗脳だなw

364:名無しさん@13周年
13/02/07 21:59:29.12 7IedmbuFP
去年の秋頃に今年100店舗畳むゆうてましたやん

365:名無しさん@13周年
13/02/07 21:59:53.59 Y3IPFHQI0
>>309
3つもあったっけ?

西武新宿駅前
コマ近く歌舞伎町内

あとどこ?ヤマダ電機付近と、アルタの地下にあったのは憶えてる。

366:名無しさん@13周年
13/02/07 21:59:58.56 0AH4eHSW0
>>354
焼き上がって積み重ねてるお好み焼き見るとウズウズして買いたくなるw

367:名無しさん@13周年
13/02/07 22:00:08.03 ZSPdk8eP0
マック行くと
少ない時給で奴隷のように働かせれてる店員がいて胸が痛くなるんだよね。

で、その少ない時給の店員の安い店で、貧乏そうな連中がエッラそうな態度で
サービスが悪いと吠える。
店員は謝る。

バカで下品で貧乏な客と、可哀想な店員。


悲惨なんだよ。
格差社会の最底辺の吹きだめ、なんだよマックは。

368:名無しさん@13周年
13/02/07 22:00:14.70 DX8MAE8h0
社長がなんかバカにしてる気がして気分が悪いから行ってない

369:名無しさん@13周年
13/02/07 22:00:16.93 Ci5WRhkr0
いまどきマックみたいな不味いものをわざわざ金払って食う奴がまだいるのか?

370:名無しさん@13周年
13/02/07 22:00:33.92 cvuk179/0
何とかルールだの、宅配だの、厨房を無理に忙しくすればするほど不衛生になるのは解かりきってるのに。

不衛生と言えば、客とバイキンがいっぱい付着した小銭をレジでやり取りする女の子がたまにポテトの
フライヤーを操作したり、カゴを手に取ったりするだろ。
で、それらの器具は厨房のクルーも同じように触れているわけだから、厨房の連中の手もバイキンだらけ。

371:名無しさん@13周年
13/02/07 22:00:35.31 pMXSBuWN0
みみず肉ハンバーガー使用疑惑とかはどうなったの?

372:名無しさん@13周年
13/02/07 22:01:13.00 6EMnJxerO
ドトールとサブウェイでいいよ

373:名無しさん@13周年
13/02/07 22:01:15.70 60XVhZ3BO
>>338
バランス良い食事がとれる定食と、不健康な油物で値段同じならは前者とるでしょ
マクドナルドだけが低価格だったから人が呼び込めただけで

そして今はドンドン値上げじゃ客離れ加速するわさ

374:名無しさん@13周年
13/02/07 22:01:16.63 MnMnXTuS0
>>363
自分が青春時代は近所にモスしかなくて青春時代の味はモスなのだが
味が変わっちゃってんだよな
全然懐かしくならん

375:名無しさん@13周年
13/02/07 22:02:22.78 QtFwsigE0
ホットケーキだけは好き
半年に1回でいいけど

376:名無しさん@13周年
13/02/07 22:02:32.14 Jbuz/rUk0
>>344
お昼のカツカレーはいいんだな

377:名無しさん@13周年
13/02/07 22:02:58.89 KFhPGpK/0
>>55
銀だこは10個500円→8個500円までは我慢できたが
6個500円になってから二度と行かなくなったな1個1ドルと考えるとありえん

378:名無しさん@13周年
13/02/07 22:03:23.47 UDe6EIjBO
サービスの低下。
オレが行かなくなった原因はこれしかない。
昔はこんな対応無かったよな~って度々感じはじめ、
かなり前からマックに行こうとは思わなくなった。
節約うんぬんで行くの止めるなんて人いるのかな~

379:名無しさん@13周年
13/02/07 22:03:48.08 m7DTwGKC0
>>352 >>159

おぉ。俺だけじゃなかったのかw
俺も雨の日で片手は傘さすから、手提げ袋ないと持てないので
お願いしたら、最初断られてそれでもお願いしたら
ものすごく嫌そうに袋くれたよ。これって全国的にそういう対応なのか・・・

380:名無しさん@13周年
13/02/07 22:05:15.72 LxmraxqP0
ポテトのLサイズとビッグマックとコーラたいらげれば一食で1日分のカロリーに到達するんでないか

381:名無しさん@13周年
13/02/07 22:05:21.67 62Wca7B90
マック?????????????????

近所の落ち着いたカフェで
350円のブレンドと
350円のブラウニー頼んで

心ゆくまでマッタリするほうが遥かにマシだよw


金はモチロン、時間に脳みそ
全てに余裕が無い奴が行くトコ

それがマック

382:名無しさん@13周年
13/02/07 22:05:21.85 UVS4Rw4V0
>>268に同意。メニューじっくり見ることもできなくなり
しかも、60秒になって生焼けとか聞いて怖くて
それ以来行っていない。

383:名無しさん@13周年
13/02/07 22:05:37.04 MnMnXTuS0
>>367
マジでそう
それで更に60秒キャンペーンなんて
経営者の人格がモロわかるわ
そのくせに「マックで働いてよかったです!」って自己啓発のような
従業員に恩着せがましい広告をプレートにのせてるんだよな 
そのコントラストが引くわ 60秒キャンペーン中は行くの恥ずかしくなったもん

384:名無しさん@13周年
13/02/07 22:06:01.12 OpwHmFp0O
金払ったらとっとと脇にどけよ、と言わんばかりに隣にお進み下さい(次の客に)いらっしゃいませーもマックだけ

385:名無しさん@13周年
13/02/07 22:06:07.98 HwYFfJgM0
経営陣は責任取らないとだめだよね

386:名無しさん@13周年
13/02/07 22:06:14.28 WM1MGbY80
今マクドナルドで上げなくてはいけないのは値段ではなくて味。

まず過ぎる。

387:名無しさん@13周年
13/02/07 22:06:39.16 7nHDvQVO0
>「デフレの勝ち組」とも言われる同社の業績に陰りが見えてきた。
10年ほど前は65円だったハンバーガーをデフレの中
値上げしつづけたんだから陰りがでてきて当然だろ

388:名無しさん@13周年
13/02/07 22:06:46.85 LdEtEFAWO
ハッピーセットのおもちゃのために数年ぶりにチーズバーガーを食べた
びっくりするほどまずかった
モス派の私の口には合わなかったもよう

389:名無しさん@13周年
13/02/07 22:07:08.31 QtFwsigE0
>>379
エコだかなんだか知らないけど、
1枚数円~数十円の袋ケチったばっかりに顧客減らしてバカだなあと思った

390:名無しさん@13周年
13/02/07 22:07:12.99 Kzb/qzHr0
値上げしてもいいから、危険な油でポテト揚げるのやめてやれや。俺は食わないけど。
「食べるプ」でググらないでね!

391:名無しさん@13周年
13/02/07 22:07:16.05 Jvl/K+oc0
マクドナルドは客層がド底辺もド底辺なんだから
そいつらに媚びる路線で行かないとね
他の路線やろうと勘違いする度におかしくなる

392:名無しさん@13周年
13/02/07 22:07:17.69 XXFOgARX0
カレーや牛丼も売れば良い。

393:名無しさん@13周年
13/02/07 22:07:24.27 zIxHvu+J0
>>371
何万食分のミミズを集めて加工するくらいなら
最初から牛肉使った方が早くて安上がりなのよ

394:名無しさん@13周年
13/02/07 22:07:24.79 kYJs+DxR0
>>366
外国の露店かってのなw
つーかマクドはローテクなんだよ
ポッポの超高性能電動たこ焼きマシーンとか見習えやw

395:名無しさん@13周年
13/02/07 22:07:31.79 wXkW6aqW0
マクドって店員側の方が客側より一段高い店舗の作りで
接客が上から目線なんだよな

客をなめてる社風がにじみ出てるわ

396:名無しさん@13周年
13/02/07 22:07:49.34 zjqsB/s90
>>389
手提げ袋に入れないのが地味に嫌なんだよな。
紙袋だと持ちにくいし、油が滲み出るからカバンとかに入れたくないし

397:名無しさん@13周年
13/02/07 22:08:00.17 rLZdioSc0
トレンドを先取り

398:名無しさん@13周年
13/02/07 22:08:00.50 KVHUVqh90
トップが馬鹿だから

399:名無しさん@13周年
13/02/07 22:08:07.06 dMjWgTZnO
値上げしたらますますマクドナルドから足遠退くな
そうでなくともこの間のぐちゃぐちゃバーガーキャンペーンで食べる気失せてるのに

400:名無しさん@13周年
13/02/07 22:08:28.95 UJzn2/i6P
個人経営の店で1000円ぐらいのバーガーセット食べると
「ハンバーガーっておいしい食べ物だなぁ」って思えるんだよな。
高級路線で単品400円、セットで700円のバーガーを出すなら、もっとまじめに作って欲しいよ。
もしくは100円主体の底辺向け激安店で行け。

401:名無しさん@13周年
13/02/07 22:08:38.95 nqYW1YFA0
経営者がバカだと大変だな・・・

402:名無しさん@13周年
13/02/07 22:09:06.94 pSQbIBjC0
売り上げ減少対策が値上げwwwwww
税収が足りなければ消費税上げればいいって糞役人と同じ発想だなwwwwwww

403:名無しさん@13周年
13/02/07 22:09:06.89 zbACdPQzO
昔は安かろう悪かろうだったから納得して利用してたが、今は高かろう悪かろうで見あってない。店員のレベルも落ちたと思う。

404:名無しさん@13周年
13/02/07 22:09:34.14 fH0fqG6f0
最近店の前通ったら全然人少なくなってるな。
客層にリーマン系の人誰もいなかった。

405:名無しさん@13周年
13/02/07 22:09:38.88 zHYvz4YsO
ザマー

406:名無しさん@13周年
13/02/07 22:10:05.38 KFhPGpK/0
ランチの時間帯ならマックのセットと同じ値段で定食屋とかで
お腹いっぱいにさせてくれるからな
よくマックも食えねえのかよ貧乏人とかずれたレスをしてる奴がいるが
同じ価格で満足度も高くて割と健康的な料理を出してくれるとなればマックに行く理由ねえだろ

407:名無しさん@13周年
13/02/07 22:10:08.23 Y3IPFHQI0
>>401
残念だが、経営者に責任取らせる法律ないからねw
赤字分は私有財産没収すればいいのに

408:名無しさん@13周年
13/02/07 22:10:16.39 yEpHTKiB0
>1 マクドナルドのナゲットは中国原産&中国生産&シリコンゴム入り
URLリンク(www.mcdonalds.co.jp)
チキンマックナゲット、チキンフィレオなどの鶏肉は、中国、タイ産のチキンを使用しています
URLリンク(www.excite.co.jp)
CNNは米国で販売されている「マックナゲット」からPDMSとTBHQが検出と報道。マクドナルド中国は、これらの添加物使用を認めた

ケンタッキーフライドチキン、マクドナルド向け中国サプライヤー、肉用鶏に成長促進剤…ハエも死ぬほどの劇薬?
スレリンク(newsplus板)
マクドナルドのソーセージマフィンに六角ナットが混入 食べた男性、前歯3本欠ける★6
スレリンク(newsplus板)
「なんら違法性はない」と強気に出るも…マクドナルド、サラダ゙以外に「賞味期限切れヨーグルト使用」疑い発覚
スレリンク(newsplus板)
コーヒーで吐き気、入院 マクドナルドが洗浄ミス
スレリンク(newsplus板)

中国から飛来した黄砂から放射線物質セシウム検出
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
【中国】下水道の廃油や残飯などを原料とした地溝油 専門家「年間300万㌧が食卓に」
スレリンク(news板)
中国:メラミン添加飼料流通、5.9%から検出・「安くて栄養価が高い」と人気…農業省
スレリンク(bizplus板)
KFC、チキンから過剰な抗生物質見つかるもずっと使い続ける。マクドナルドも同じ業者使用…中国
スレリンク(newsplus板)

マクドナルド、"サクラで行列演出"で開き直り「1000人程度で記録変わらぬ」…先頭の女性ら30人もサクラ、客は怒り★13
スレリンク(newsplus板)
「サクラはマーケティング手法の一つ」 マクドナルド、東京の先行店でもバイト動員★8
スレリンク(newsplus板)
【裁判】「店長は管理職じゃない。残業代払うべき」 マクドナルド、“店長の残業代未払い”訴訟で敗訴→控訴へ★5
スレリンク(newsplus板)

409:名無しさん@13周年
13/02/07 22:10:29.22 zMbN1Sfn0
値上げしたらますます売れなくなるのは当然

410:名無しさん@13周年
13/02/07 22:10:29.38 NVGhfgCA0
まずいんだよ。味を何とかしろ。
メシ代に不自由しなくなったので3年程食べてない。
あんなの学生か給料の安いリーマンくらいしか食べないよ。

411:名無しさん@13周年
13/02/07 22:10:44.14 CyCyc5HmO
値下げで減収

値上げで減収

何しても減収

412:名無しさん@13周年
13/02/07 22:10:51.18 z63xXmZy0
タバコ吸えるようにしたら増収するだろ。
モスの失敗から学ばないとだめだよ。

413:名無しさん@13周年
13/02/07 22:10:54.33 3t8jsEfe0
えっ、メニュー表撤去ってまだ続けてるの
すくなくとも自分はあれでマック行くのやめたのに

414:名無しさん@13周年
13/02/07 22:10:54.82 dPhDksJu0
>>396
一度飲み物の紙袋が濡れて破けてぶち撒けたわ

415:名無しさん@13周年
13/02/07 22:10:59.20 VujrQReL0
日本一態度の悪いマクドナルドは「多摩ニュータウン通り店」
マネージャークラスがまったく教育できていない
アルバイトの女の子だけがまとも
スーツ着てる社員ども、ポケットに手つっこんで店内チンタラ歩き回ってんじゃねえよ

416:名無しさん@13周年
13/02/07 22:11:13.75 OKQVOPcZO
昼休みベーコンレタスバーガーのセットを持ち帰りで買って会社で食おうと袋を開けたら中身はビックマックだった
返す手間と時間を考えてそのまま食った
次の日またマックに行って再度ベーコンレタスバーガーのセットを注文
今回はカウンターで検品してみた…中身はまたもやビックマック
さすがにキレて文句言ってやったらどうやら受付のねえちゃん左耳に難有りだったらしくマネージャーに奥に連れていかれた
それ以来2年ほど行ってないなぁ

417:名無しさん@13周年
13/02/07 22:11:35.44 VnsNpxki0
あの値段だから食ってた

418:名無しさん@13周年
13/02/07 22:11:57.01 1xuxy+Zb0
地元スーパーのほうが美味いもんな

419:名無しさん@13周年
13/02/07 22:12:40.36 ZSPdk8eP0
つーかマックいってサービスが悪いとか
頭オカシイんじゃねーの


少ない時給の店員に何を求めてるんだ

サービスいうなら、高い店いけばいい

乞食か

420:名無しさん@13周年
13/02/07 22:12:43.50 r6sadYuv0
とりあえずメニューを戻せよww

421:名無しさん@13周年
13/02/07 22:12:54.23 XaRSL1U00
牟田口廉也

422:名無しさん@13周年
13/02/07 22:12:58.72 1iFRjFMA0
60秒でダメなら30秒サービスやれよ

423:名無しさん@13周年
13/02/07 22:13:00.05 Y9sSI4V+0
カウンターのメニューを撤去、前の客が見た後、慌ててメニューを隠すとか
客をバカにしすぎだろ

カウンターのメニューを隠して、客に何を買ってもらいたいんだ?

424:名無しさん@13周年
13/02/07 22:13:10.55 m7DTwGKC0
>>389
ものすごく嫌そうに、手提げの紙袋つけてくれたけど
あんな紙袋じゃなくて、コンビニのビニール袋でいいのにね。
それなら1枚のコスト1円以下にできるだろうし。
雨の日にあんな対応してたら、怒り狂うお客さん結構いそう。

425:名無しさん@13周年
13/02/07 22:13:15.48 R1yq8yi80
店員がすさんでるよね
店員の前に立つのが嫌で行く気がしない

426:名無しさん@13周年
13/02/07 22:13:23.96 vNurhDZN0
メニューを戻せ!

マジむかつく!

427:名無しさん@13周年
13/02/07 22:13:38.54 d6EhA7HL0
とりあえずテキサスバーガーを定番メニューにしろ

428:名無しさん@13周年
13/02/07 22:13:43.61 oARwJCwV0
メニュー廃止と60秒超無料が原因かしらん

429:名無しさん@13周年
13/02/07 22:13:45.97 izuGH/lwP
とりあえず毎年値上がりまくる
月見バーガーについては

ケンカ売ってるとみなしてよろしいか

430:名無しさん@13周年
13/02/07 22:13:47.84 zTPq/p7Q0
それなら100円マック止めたらいいじゃん
止めたらもう二度と行かないけど

431:名無しさん@13周年
13/02/07 22:14:15.32 7GqFOsZm0
マクドナルド半分潰してウェンディーズにすればいいよ

432:名無しさん@13周年
13/02/07 22:14:15.70 Kl3IHfl80
>>415
日野市民だから今度行ってみるよ
なんかワクテカしてきた

433:名無しさん@13周年
13/02/07 22:14:37.34 G/zRmcSr0
フジテレビと提携すれば?wwww

434:名無しさん@13周年
13/02/07 22:14:38.18 8KewI57Y0
休憩30分5000円とかにすればいい

435:名無しさん@13周年
13/02/07 22:15:00.55 Y3IPFHQI0
原田が辞めるまでマクドナルドの利用を控える★2
スレリンク(jfoods板)

436:名無しさん@13周年
13/02/07 22:15:17.31 gGvMXIhi0
2000年すぎはマックの下り坂で
メガマックあたりからえらく盛り返したように思う

437:名無しさん@13周年
13/02/07 22:15:20.88 lpEwKmIS0
グラスキャンペーンやりなよ
毎日通うからさ

438:名無しさん@13周年
13/02/07 22:15:22.27 PWKzQcZa0
>>376
あれもマックチャオシリーズだからな。カツチャオ含めまとめてクソだったな。
あれで、言いだしっぺの田の息子が左遷した。

439:名無しさん@13周年
13/02/07 22:15:35.54 fH0fqG6f0
確かに高校生大学生程度の子に質の高い接客は
求める方が悪いな。
言葉の通じない中国人の時はチェンジさせるけど。

440:名無しさん@13周年
13/02/07 22:15:37.41 aFoRgT3J0
今住んでる場所、Mac一人勝ちだったけど、最近はフレッシュネスバーガーとかバーガーキングとかできたしやられてるっぽいな。

441:名無しさん@13周年
13/02/07 22:15:40.66 nYuUYWHl0
>>320
最近職場の近くにパン屋が出来てイートインのカフェコーナーが出来たから行ってみた
ランチパックくらいのサイズのパンにハムとチーズが挟んであるのが2個とコーヒーと小鉢みたいなサイズのサラダがセットでなんと800円!
次の日居酒屋のランチで唐揚げ定食食ったら650円だった
パン屋怖くて入れなくなりそうになったw

442:名無しさん@13周年
13/02/07 22:15:41.02 gQ01Aeyv0
9年ぶりなら全然ましだろ
こんなまずいもんを食ってる人間が沢山いることが信じられないわ

443:名無しさん@13周年
13/02/07 22:15:54.38 cWD7r2q70
小学生でもモスの方が美味しいって言ってるからねぇ。
ハッピーセット卒業したら行かないね。

444:名無しさん@13周年
13/02/07 22:16:21.47 kYJs+DxR0
近くの小さな駅ビルやモール中の店舗が全滅したわw
最近は24hドライブスルーの店舗しか作らないのがダメ
テイクアウトよりドライブスルーの方が回転いいと思ってんのか?
そんなに車並べらんねーよw

445:名無しさん@13周年
13/02/07 22:17:07.91 VWt1zpR40
>>425
60秒マックなんて、客に媚びて回転率さえ上げれば良いって行いだと
現場でそれに付き合わされてる身はたまったもんじゃないんだろうな

コンビニで他の客のこと考えず割り込んでタバコや新聞を買おうとするクソジジイは
高度成長期、そうやってキヨスクは割り込みで買わせてやっていた悪習のせいで
それがレジにも他の客にも迷惑な事を理解できないんだが
このまま60秒マック路線でいってたら、似たようなことが起こっただろうと
容易に想像がついて、それだけでマックには物凄い嫌悪を覚えた。

続けてたらちょっとでも待たされるたび「おいおいマックだったら詫びてタダ券くれてるぞ!遅ぇよ!」なんて
煽ってくるDQNが量産されると思うとぞっとする。

446:名無しさん@13周年
13/02/07 22:17:25.46 sZi1lMdM0
もうセットは1200円からでいいよw

447:名無しさん@13周年
13/02/07 22:17:39.42 GKz8OMtB0
学会員の社長じゃな。。。。食べたくなくなるよ。
ましてや、値段もころころ変わるし、味も良くない。
体に悪い。 誰が食べるんだよ?

448:名無しさん@13周年
13/02/07 22:18:00.55 LXMdhy2f0
いっつもろくなクーポンが無い。ケチってんじゃねえよクソが。

449:名無しさん@13周年
13/02/07 22:18:06.75 izuGH/lwP
朝のは単品で100円150円でいいだろ
ハッシュポテトは下がったけどまだ高いわ
コンビニで売ってる方が安3~4割方安いじゃん

450:名無しさん@13周年
13/02/07 22:18:25.63 7GqFOsZm0
捕鯨反対国のゴリ押しはもう結構なんですよ

451:名無しさん@13周年
13/02/07 22:18:26.67 7IedmbuFP
しかしマックはドライブスルーでソフトツイストが買えてありがたい
一人なのに2つ頼むのはちと恥ずかしいが

452:名無しさん@13周年
13/02/07 22:18:37.29 k3XVLy2r0
メインターゲットのAKBやアニメにハマる底辺層ですらスルーするレベル
高脂肪、高塩分、高カロリーが大好物な底辺層はより安価な牛丼へ流れている

ハンバーガーとポテトが珍しい昭和はとっくの昔に終わっている

453:名無しさん@13周年
13/02/07 22:18:50.08 bGb84oZR0
値上げしたら終わりじゃない?他の店に行くだけで
今でもセットだと内容の割に高いから100円に流れてるんだろうし

454:名無しさん@13周年
13/02/07 22:18:57.62 1f3zMR530
メニュー廃止、繁栄時や人口密のところならアリだが
俺が行くような郊外、中途半端な時間で誰も客いないのに
メニュー見せないとか頭おかしすぎるわ

455:名無しさん@13周年
13/02/07 22:18:59.64 ZSPdk8eP0
マックって本当に客層がクソ


ドトールとか安いのに、別に普通。

キチガイを呼び寄せる魔力があるんだよマックは。

456:名無しさん@13周年
13/02/07 22:19:17.68 Y9sSI4V+0
ホームページで価格表示しないことも影響して店に行く気しない

外食なんてホームページ見て、メニュー決めて行くことがおおいのにな

457:名無しさん@13周年
13/02/07 22:19:18.03 fH0fqG6f0
東京と大阪はしつこく残りそうだな。
正直いらないんだわ。
通りかかるけど、全然買わなくなった。
買いに行こうという気持ちにならないんだわ。

458:名無しさん@13周年
13/02/07 22:20:00.47 R9Jt/J+t0
指さして「これ1つ」とか言えなくなった時点で二度と行くことはないな

459:名無しさん@13周年
13/02/07 22:20:20.67 iomnH+Ev0
原田のアホ社長になってからマクドナルドが迷走しまくってるな
はやくクビにしないと日本をムチャクチャにした民主党みたいになりそう

460:名無しさん@13周年
13/02/07 22:20:24.50 WmlAUIGrO
>>379
ちなみに自分は大阪です。
もしこれが本当にマニュアルだったら信じられない…。
昔のマクドナルドは対応良かったのになぁ。

461:名無しさん@13周年
13/02/07 22:20:27.38 cWD7r2q70
>>440
昔はマックが出てきたら潰された感じだけど
今は味で勝負できるならマックが出してるところに出すのはアリかもね。

462:名無しさん@13周年
13/02/07 22:20:48.86 B2ELFbZg0
マックを不味いという俺カッコいい的なスレになってるな

463:名無しさん@13周年
13/02/07 22:20:59.83 LXMdhy2f0
メニュー隠してて値段分かんないから、単品ばっかり注文してますwww

464:名無しさん@13周年
13/02/07 22:21:12.01 pSQbIBjC0
未だにマック通いしてる奴の神経が信じられない
何かにつけてマック行こうっていう知り合いが居るけど、割と本気で頭おかしいんじゃないかと思うわ

465:名無しさん@13周年
13/02/07 22:21:16.18 1f3zMR530
店舗潰して、高速にあるような
ハンバーガー自動販売機で売れば、飛躍するんじゃね?
飲み物ばかりで無駄だし
俺、あれ結構好きなんだよw

466:名無しさん@13周年
13/02/07 22:21:43.15 j2yPGz0o0
>>212
マックチャオ?

467:名無しさん@13周年
13/02/07 22:22:08.02 m7DTwGKC0
>>460
まじでw 俺も大阪。東大阪。
大阪限定の対応なのかなぁw

468:名無しさん@13周年
13/02/07 22:22:10.52 Y9sSI4V+0
値上げしたら、近所にモス、ケンタ、ミスド、日高屋、松屋、王将があるから
気にしないwwww

イヤなら行かなければいいって、吉野家も言ってたしw

469:名無しさん@13周年
13/02/07 22:22:43.23 kYJs+DxR0
>>451
おかしいだろw
どうやって運転してんだよww

470:名無しさん@13周年
13/02/07 22:22:47.20 wXkW6aqW0
栄枯盛衰

471:名無しさん@13周年
13/02/07 22:22:57.38 +KyjrQIg0
低価格より品質だと思うよ。
モスの匠やこだわりみたいな商品出してみ。売れると思うよ。

472:名無しさん@13周年
13/02/07 22:23:06.17 KFhPGpK/0
>>455
そういえばドトールとかは繁華街のど真ん中にあっても雰囲気悪くないよな

473:名無しさん@13周年
13/02/07 22:23:21.72 YPD9aA1l0
>>419
バイトの時給はどこも変わらん

474:名無しさん@13周年
13/02/07 22:23:29.31 gtRtpMXC0
とにかく不味い
値段上げる口実探してたんだろうけどバッカジャネーノと

475:名無しさん@13周年
13/02/07 22:23:38.93 j1bjdW1P0
全ては社長の原田泳幸が悪い 諸悪の根源
客に嫌われる政策をゴリ押しして、結果は大成功
一方で現場の店長以下クルーをコキ使って、馬鹿だの役立たずだの言いたい放題
これから、物凄い勢いで没落して行く筈

476:名無しさん@13周年
13/02/07 22:23:49.19 KS+rNPitO
そんなことしたら益々ダメになると思うけど
安い以外に価値なんてないだろ
同じ値段なら普通にモスとかフレッシュネスに行くだろ

477:名無しさん@13周年
13/02/07 22:24:01.68 ABYGV9esP
>>459
食いもの扱うのって
群集心理と場の空気が読めないとダメだからなあ
機械でできたリンゴ屋には難しかったんだろうな
多分「何をしたら客が喜ぶかな」って言うのを
的を当てて考えらんないんだろ、
こういうセンスのないヤツは無理

478:名無しさん@13周年
13/02/07 22:24:10.10 zABoUC9JO
原田ってスゲーな
マック潰しの達人

479:名無しさん@13周年
13/02/07 22:24:24.66 m7DTwGKC0
>>465
ハンバーガーの自販機のパイオニアだった
東大阪の会社が何年か前に廃業しちゃったねぇ。
俺もあれ好きだったw 特別うまいわけじゃないんだけど
ついつい買っちゃうんだよな。

480:名無しさん@13周年
13/02/07 22:24:54.10 1f3zMR530
>>471
あれはモスの立ち居地からできるわけで
大衆向けの図体がでかいとこでやると微妙じゃね?

481:名無しさん@13周年
13/02/07 22:25:07.16 wkuL/wmr0
ハンバーガー用の肉って、サイコロステーキ用の肉とたいして変わらないんだろ?

482:名無しさん@13周年
13/02/07 22:25:23.02 ihDp0ukF0
値上げして美味くなるならいいけど、そうじゃないんでしょ

483:名無しさん@13周年
13/02/07 22:25:23.57 x2QSJrep0
凄い良いアイデア思いついた。

1. 全国でメニューの値段を統一。
2. 安くて得というイメージをうえつけるために、59円でハンバーガーを売る。
3. 大きなメニュー表を全ての顧客に見せながら、ご一緒にポテトはいかがかと、メニューを指さす。

これで、全国どこでも59円でハンバーガーが食べられるお得な店というイメージが消費者にうえつけられる。
原価率の低いポテトをメニューの中の写真を指さしておすすめすることで、購入するお客も多くなると思う。
まぁ、こんな大胆なアイデアは、現社長では思いつかないだろうがなw

484:名無しさん@13周年
13/02/07 22:25:43.75 ZSPdk8eP0
高校生とかのバイトが料理作ってる店なんかクソだわ


美味い訳が無い。

485:名無しさん@13周年
13/02/07 22:25:45.79 wP6mfOMl0
ねあげ?w ますます買わんわwwww

486:名無しさん@13周年
13/02/07 22:26:04.12 RFPJmfH80
客を大切にしないから客離れが起きる。
一度離れた客を取り戻すのは大変だってわからないものですかね?
メニューが無くなった時理由がわからずにフリーダイヤルに電話して聞いたら
「嫌なら利用して頂かなくて結構です」
と言われたのは驚いた。

487:名無しさん@13周年
13/02/07 22:26:06.42 iWjcJPiq0
客に不自由かけてるうえに、従業員に過度の負担しいて、さらに高いのか。
幸せなのは会社の上層部だけだな。ここまで誰に対してもお得感が無い感じは
昔のマクドナルド知ってる人間としては悲しいわ

488:名無しさん@13周年
13/02/07 22:26:06.91 9Enafw+cO
>>97
東海大学www
早慶や旧帝に混じって一人だけ低学歴w

489:名無しさん@13周年
13/02/07 22:26:16.70 ALqmljd60
コップ付く時しか買わないなw
小腹が減ったからチョットって値段じゃないし、
ラーメン屋行く方が金掛からない

490:名無しさん@13周年
13/02/07 22:26:18.70 dPhDksJu0
デフォがパテとパンズだけとか客舐めてね?

491:名無しさん@13周年
13/02/07 22:26:57.64 S1Z9lBBL0
 
 
 
 
この会社の糞社長は従業員を犬みたく使いやがって
 
 
 
想像するだけ嫌なので、マックには全く行かなくなった
 
 
 
 
 

社長、まずお前が辞めろ
 
 
 
.

492:名無しさん@13周年
13/02/07 22:27:07.05 Y9sSI4V+0
フィレオフィッシュごときを箱入りで食いにくくする神経もわからん
バカ会社だな

493:名無しさん@13周年
13/02/07 22:27:14.12 kxZ5nh9E0
結局、値上げと値下げの繰り返しで飽きられて来てるんだよ。

494:名無しさん@13周年
13/02/07 22:27:24.22 2JWouEimO
コンビニのせいだって
もともとバーガーで客が来てたわけじゃないだろ
だから、値上げしても客が来ないことには利益が出ない

今や入れ立てのコーヒーが飲めてオリジナルのホットスナックがあるまさにジャンクなコンビニが増えただろ
マックは外食産業じゃないんだよ

495:名無しさん@13周年
13/02/07 22:27:36.89 2yvw7cD40
60秒カウントだのカウンターメニュー廃止だの、トンチンカンなことばっかやってた報いだろう
値上げ検討といい色々ズレてるよね

496:名無しさん@13周年
13/02/07 22:27:50.25 fH0fqG6f0
>>460
だいぶ前なんだけど、大きい紙袋にいれてくれなくて
聞いたんだけど、大きい紙袋ケチってるらしいわ。
経費削減してると言われた記憶がる。
ここ最近は解らないけど通ってた時で昼間の
天王寺駅前とかだとめっちゃ嫌がられる。

497:名無しさん@13周年
13/02/07 22:28:14.74 e0pTXd3P0
このCMでも見て出直せ

URLリンク(www.youtube.com)

498:名無しさん@13周年
13/02/07 22:28:15.67 wkuL/wmr0
アベノミクスは物価だけ上がって給料は上がらず、失敗することは目に見えている。
その失敗に便乗して値上げ?アホですか?

499:名無しさん@13周年
13/02/07 22:28:17.86 m7DTwGKC0
先週食いに行ったら、駐車場満車で
ドライブスルーも列ができてて、
店内もほぼ全席埋まってて、大盛況だった。

減収・減益、って言ってもまだまだ儲けまくってるだろうな。
潰れてるとこもほとんど見たことないし。

500:名無しさん@13周年
13/02/07 22:28:25.23 csNs77S6O
マックか…五年以上行ってないなぁ
モスが好き

501:名無しさん@13周年
13/02/07 22:28:39.97 +Ro1dVt80
テキサスバーガー美味しいな あれレギュラーメニューにして欲しいわ ガチうまい
チキンナゲットのクリーミーソースはまずかった なんだありゃ 酸っぱい

502:名無しさん@13周年
13/02/07 22:29:01.79 0J3YrC/o0
バーガーキングが出来てから、マックは行かなくなった。
皆が言うように店の雰囲気が悪いし落ち着かない。バーキンは落ち着けるんだな。
食べ放題の日はDQNに占領されてるらしいが、その日は行かないから。

バーキンのワッパーが何が良いって、紙に包んであるから素手で食べなくて良い。
昔、ビッグマックも紙に包んである店もあったのに。

兎に角、社長が嫌いだから、俺的にはマックは避けてる。

503:名無しさん@13周年
13/02/07 22:29:03.12 tSimLxub0
馬鹿だなあ
メニューもどして60秒たらなんたらいうヘンなサービスをやめりゃ客戻るのに

504:名無しさん@13周年
13/02/07 22:29:21.89 Y/maLaI2O
他のバーガー屋はもっと頑張れよ
マックがこれでも勝てないなんて情けない

505:名無しさん@13周年
13/02/07 22:29:24.72 Vj+Cta1T0
とりあえずガンガン値上げするといいと思うw
どんどん客離れ起きて、60秒ルールしなくても、昼時すいてくるんじゃねw

506:名無しさん@13周年
13/02/07 22:29:39.26 luKKSWHn0
若者のマクドナルド離れ

507:名無しさん@13周年
13/02/07 22:29:43.96 ABYGV9esP
女子高生とかが、マックでバイトしてみるのとかいいかも!
とかとりあえず思って素直に笑顔して なんかも
マックの原動力で、それを自認した広宣物展開とかもしてたけど

60秒追い立てルールとメニュー撤去地獄で、
多分JKなんかも笑顔で働きにくくなっただろうなあ、
強みをなぜ捨てるかな、合掌

>>471
マックの客がそういうのを求めるかなあ
どうかなあ 不思議だなあ お前は的外れだと思うなあ

508:名無しさん@13周年
13/02/07 22:29:57.26 sqVgn6CL0
ほらキタ
吉野家と全く同じルートを辿ってる

509:名無しさん@13周年
13/02/07 22:30:08.30 x8kC3WFL0
ただでさえ高い上に不味いんだから値上げなんかしたらそれこそ客逃げるだろw

510:名無しさん@13周年
13/02/07 22:30:29.62 Y9sSI4V+0
>>486
まるで吉野家じゃんw

月曜日の無料乞食の行列にはマイッタ

511:名無しさん@13周年
13/02/07 22:30:31.79 c5jIOX9L0
日本のビックマック指数が上がったらば、
景気も上がったとマスゴミが宣いそうな。。
もう普通いいよ。色んな事やるな。

512:名無しさん@13周年
13/02/07 22:31:27.58 2yvw7cD40
>>508
共通点→殿様商売

513:名無しさん@13周年
13/02/07 22:31:35.68 vWyirO9R0
ハンバーガーのサイズを今の3分の2の大きさにしてプチハンバーガー50円、とやればいいんじゃないかな。

514:名無しさん@13周年
13/02/07 22:31:42.96 ItbB/vOP0
60秒キャンペーンでバーガー無料券は1枚も貰えなかったけど
テイクアウト欠品のお詫びでくれたお好きなセット無料券は十数枚たまった

515:名無しさん@13周年
13/02/07 22:31:43.40 zKsXmEsB0
すげー儲かるものじゃないわな
今だって儲け過ぎだと思うわ
トントンでしあわせぐらいがいいだろう

516:名無しさん@13周年
13/02/07 22:32:07.86 gCWe4t8h0
客も喜ばず働く人間も大切にせず業績が伸びるわけない。
原田社長は柔道の監督と一緒。過去の成功体験が邪魔して前に進めない。もがけばもがくだけ悪循環になるのに自覚が無いんだよ。

517:名無しさん@13周年
13/02/07 22:32:30.20 fH0fqG6f0
でも、実際問題値上げしてんぞ。
それでも行く奴は多分中毒なんじゃないかな。
昔、毎日の様に通ってた時期があった。
今は全然行かないけど、その頃があまりに
異常だったと思えるし。

518:名無しさん@13周年
13/02/07 22:32:58.39 eCQgEdPY0
いずれそう遠からず、ハロワでドナルドに会えるぞ!

519:名無しさん@13周年
13/02/07 22:33:11.93 m7DTwGKC0
>>496
あの紙袋1枚いくらするのかな。そんなに高いものなのだろうか。
俺はこういう対応されたことを、友達にも話したし
こうやってネットにも書いちゃうし、紙袋以上の損してるんじゃなかろうか。

520:名無しさん@13周年
13/02/07 22:33:23.37 O97B9Y7Y0
もう逃げた客は2度と戻ってこないよw
完全にバカ社長のせいだなw

521:名無しさん@13周年
13/02/07 22:33:27.28 R7tS9BTR0
703 :名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:44:36.58 ID:zbu/LfDM0
床掃除していた店員が、そのまま商品の詰め込みやお渡しをやったのを複数の店舗で見たけど
くだらないキャンペーンをやる前に、飲食業としての基本の基本をやり直したらどうなんだ!
コンビニの店員でさえ、さすがに掃除の後は手を洗うぞ

708 :名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:49:16.63 ID:mpGU1lV60
こないだレジ係がそのまま素手でハンバーガーを作り始めたのを見たけど
60秒ルールはじめたからか?
いつノロに感染してもおかしくないな

709 :名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:49:23.94 ID:FgWLEqTFO
店員がアトピーで手や首に赤いブツブツあると、食欲無くすんだけど。

710 :名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:49:37.49 ID:kj2NITcV0
そう言えば、マックって昔は作って◯時間立ったら廃棄とかやってたからポテトとかいつも温かいイメージあったけど、
今では露骨に冷えきってシナシナなのが出てくるよな。あの劣化が一番食欲なくす。+30円で出来立てお作りしますとかやってくれればな。
その場合+30円払って、ちょっと前に作ったやつとか出されて鬱になるのかもしれんが…。

738 :名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:04:32.76 ID:6WE3Us620
>>733
買って欲しい商品だけ、
上のディスプレイのところに
書いてある。

あとは、HPとかで自力で調べて
注文しろ!ってことじゃね?

522: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5)
13/02/07 22:33:35.60 cMjHARQr0
ドナルド本気っ苦 か…

523:名無しさん@13周年
13/02/07 22:33:38.54 pKbmoPZI0
とりあえず迷走以前の2年前あたりの状態に元に戻すだけで客は戻るのに現状より悪化させるとか…
100円マック復活、クーポンのラインナップを元通りに(バリュー390円)
さらに余裕を見せてポテトを常時全サイズ150円にすれば絶対黒字になると断言できるわ
とにかく今更この味で高価格戦略はどんな敏腕経営者でも無理だと認めて薄利多売に徹しろ

524:名無しさん@13周年
13/02/07 22:33:39.25 dPhDksJu0
幸福に貢献しないシステムはどんどん滅べ

525:名無しさん@13周年
13/02/07 22:33:43.40 AzD46doP0
>>2
クリスマスにケンタッキーのチキン買って帰る日本人が何をいまさらw

526:名無しさん@13周年
13/02/07 22:34:00.29 wXkW6aqW0
スマイルがタダなわけないでしょ





って原田社長なら言いかねない

527:名無しさん@13周年
13/02/07 22:34:09.55 nX7sVZZV0
ごめん、私が行かなくなったからだねw
昨年夏まではほぼ毎日ランチはマックマクドだったが
一発奮起してダイエットし始めたのでここんとこ全然行ってないわw

528:名無しさん@13周年
13/02/07 22:34:08.89 Z/UaZZMWO
社長が辞めたらご祝儀で買ってやるよ
それまでは買う気にならんな

529:名無しさん@13周年
13/02/07 22:34:41.19 Ifio1uUP0
ビックマック効果無しw
あれ減収に貢献したろ?
で従業員の仕事が増えて給料が減らされる訳だ

530:名無しさん@13周年
13/02/07 22:34:42.49 eZkHUbs80
安さだけが取り柄なのに。
俺は余程の事情がない限り食わねーが。

531:名無しさん@13周年
13/02/07 22:34:47.91 0J3YrC/o0
>>519
値段じゃなくて、なんらかの評価に繋がるんじゃないの?
60秒のタダ券だって、きっと多く出た店はペナルティーありそうだし。
紙袋多くでたら、エコへの意識なし、とかペナルティーあるとか?

532:名無しさん@13周年
13/02/07 22:34:56.29 WmlAUIGrO
>>467
マジかよww
こっちは北摂です。
ちなみに京都でも同じような接客をしているのを見たことあるが、かなり揉めてたな。

マクドナルドよりウェンディーズ食いたい。

533:名無しさん@13周年
13/02/07 22:35:08.82 /ep/95/l0
たまにしかいかない人には敷居が高くなってるんだよね。

534:名無しさん@13周年
13/02/07 22:35:43.75 lrXUWVE3O
利益出てても、そりゃどこから削ってきてんだって話か

色々勉強になるわ

535:名無しさん@13周年
13/02/07 22:35:53.30 HDMPGENM0
まずいしクーポン使っても高いよな
DQNの相手でバイトは気の毒だし最近はアジア系のバイトばっかじゃん
客も倍とも大事にしないから人が離れてくんだよ

536:名無しさん@13周年
13/02/07 22:35:55.70 wndJvptf0
この馬鹿社長と取り巻き共が居る限り、ずっと減収だろうな。

品質しっかりさせて、サービス考え直して、料金安くしてもまだ足りないよ。
客を馬鹿にした罪は重い、そう簡単に人は戻ってこないよ。自業自得だ

537: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5)
13/02/07 22:35:59.60 cMjHARQr0
社長をモリゾウにしたらいいよ 結構うまくいくと思う

538:名無しさん@13周年
13/02/07 22:36:02.33 Y9sSI4V+0
セットも+数十円でシェイクにできればいいのにな

539:名無しさん@13周年
13/02/07 22:36:04.03 R7tS9BTR0
250 :名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:13:39.08 ID:Ms4bS1df0
> 先日の夜中、セットをテイクアウトした
> バイトの女がモロ朝鮮顔、やけに早くできたので
> ヤバイと思ったら、案の定、なかのパティが生焼け
> ポテトも芯まで揚がってない。
> ユッケと間違えてないか? 糞チョンは

いかにもマクドナルドらしいなw
チーズが入ってないとかなら年中あるけどね
あと包装が不十分で中身が露出してるとか(食品衛生法違反)
金を触った手で店員が奥に行き直接食品に触るとか(食品衛生法違反)
奥で店員が商品にクシャミぶっかけてるとか(食品衛生法違反)
そんなのは毎日すべての店でやってると思うが

540:名無しさん@13周年
13/02/07 22:36:29.80 QtFwsigE0
紙袋騒動は東京都内の店でもあった

今回だけですよとは言われなかったけど
嫌そうに袋出したのは覚えてる

541:名無しさん@13周年
13/02/07 22:36:30.62 NO+ygTj40
>>519
ただでさえ足が遠のいてたのが、君の話を聞いてもっと行きたくなくなった
まああのバカ社長がトップじゃこうなるよね。昔は安くてもサービスがいいってイメージだったが、
今じゃ安かろう悪かろう社長はバカだろうってイメージしかない

542:名無しさん@13周年
13/02/07 22:36:40.83 eHIXXwA00
休憩、軽食程度ではたまに行くけど、メシをマックで済まそうってことはなくなった。
値段考えたら牛丼やラーメンのが満足できるし。

543:名無しさん@13周年
13/02/07 22:36:49.76 z6d0o/oS0
町に1件あれば十分だべ

544:名無しさん@13周年
13/02/07 22:36:57.22 s3QucquR0
貧乏人相手の商売していては儲からない・

545:名無しさん@13周年
13/02/07 22:37:05.42 vg6fZHH/0
Mセット700円近くするんだよね~
これが一番の原因だと思うけど

546:名無しさん@13周年
13/02/07 22:37:19.36 Bgf18ZP90
>>113
マックじゃないとこで「袋いいです」って言ったら店員さんが
「雨降ってきましたよ」って教えてくれてビニールに入れてくれた
夏のゲリラ豪雨だからすぐ止むだろうけど気分がほっこりしたなー

547:名無しさん@13周年
13/02/07 22:37:20.74 ABYGV9esP
>>527
毎日マクドを食べる女とかおぞましい

548:名無しさん@13周年
13/02/07 22:37:23.34 Ifio1uUP0
そもそも出店させすぎで店どんどん潰したし
誰かの通った道じゃないの?

549:名無しさん@13周年
13/02/07 22:37:24.68 hH28Vl6pO
マックからマックって只の駄洒落やん

550:名無しさん@13周年
13/02/07 22:37:44.55 c5jIOX9L0
俺はマック食わねぇから、値上げしても関係ない

551:名無しさん@13周年
13/02/07 22:37:56.37 YAYmU1sS0
> 消費者の節約志向が強まり、収益源の高価格商品が不振だったためだ

そうか?
マクドナルドでは食べたくない人が増えたせいではないのか。
商品以前にマクドナルドを売らないとダメだと思うな。

552:名無しさん@13周年
13/02/07 22:38:26.98 EZSqdVK00
無能の社長を解任しろ
レジ打ちさせとけ

553:名無しさん@13周年
13/02/07 22:38:30.48 wXkW6aqW0
紙袋やビニール袋入れなくなってからおかしくなっていったような気がする
言えばくれるけど偽善者もいいとこ

554:名無しさん@13周年
13/02/07 22:38:33.26 nX7sVZZV0
>>532
北摂?いつごろ?
少なくとも2012年の春頃までは言えば袋くれたよ@新御堂筋のマクド

555:名無しさん@13周年
13/02/07 22:38:37.76 Y9sSI4V+0
海外みたいに黙っててもポテトにケチャップ付けてくれるくらいのサービスすべき

556:名無しさん@13周年
13/02/07 22:38:46.30 wkuL/wmr0
「お得感」・・・これがない店は潰れる。

557:名無しさん@13周年
13/02/07 22:38:46.58 d6jIL630O
ケンタッキーがここぞとばかりに攻めてるな。
とりの日ロングにサンドのセット500円とか。
まあ、敵の落ち目につけこむのは常道だしな。

558:名無しさん@13周年
13/02/07 22:39:02.55 7f6YNDcC0
まず社長が責任とって辞任しないと誰も納得しないよ

559:名無しさん@13周年
13/02/07 22:39:09.20 s6y87HK50
あんな恐ろしいショートニングで揚げたポテトを食うヤツの気がしれん。

560:名無しさん@13周年
13/02/07 22:39:15.68 dPhDksJu0
クーポンとかウザいんだよ
使わないと損してるみたいじゃないか

561:名無しさん@13周年
13/02/07 22:39:21.70 ae8CIAdx0
何年か食べてないけど値上げって…

昔はマクドナルドってもっと安かったよな
ってイメージしか残ってないし

クーポンつかっても10円しか安くないのとかあったし
バカにしてんだろあれ(笑

562:名無しさん@13周年
13/02/07 22:39:49.10 YnMt5xKZ0
社長の思いつきでひでえキャンペーン考えて現場の人間の負担を倍増させておきながらそしらぬ顔してんじゃねえよ

563:名無しさん@13周年
13/02/07 22:39:51.99 h7mgO7uE0
お客とクルーを馬鹿にするから一生いかないだろう モスおいしいです

564:名無しさん@13周年
13/02/07 22:40:03.94 guJOTB1e0
60秒ルールとか社長が馬鹿だからしょうがない。

565:名無しさん@13周年
13/02/07 22:40:08.27 PLm5h2NrO
値上げしたらますます人離れるだろうな
今でさえかなり高く感じる

566:名無しさん@13周年
13/02/07 22:40:10.60 fH0fqG6f0
マックシェイクの味の混ざりがひどいね。
店員が2回目に出した奴をふた開けて除くと
2回目にも関わらず別の味のシェイクが
混ざってるのが丸解りで、この時は流石に
店長呼んでマジ切れした。

567:名無しさん@13周年
13/02/07 22:40:12.11 m7DTwGKC0
>>532
「持てないので袋ください」 → 「どうぞ」

で終わる簡単な話なのに、その袋を拒否して揉めるとか
なんか悲しくなるね・・・ 客も店員も誰も得しない。

568:名無しさん@13周年
13/02/07 22:40:14.21 WmlAUIGrO
>>496
そうなのか。個人的には薄くてもいいからビニール袋に入れて貰えたほうが有り難いんだけどな。
店員の言い方や態度も問題だけど、それぐらい嫌がるってことは何かペナルティでもあるのかと疑ってしまう。

569:名無しさん@13周年
13/02/07 22:40:50.55 YIA0u7XE0
>>113
横車押してるお前が悪いんじゃねーか
俺が店員でも二度と来んなと思うわ

570:名無しさん@13周年
13/02/07 22:41:04.37 NAzYiIZh0
客はバカではない
マックの商品は、手を抜いている事がすぐわかる

571:名無しさん@13周年
13/02/07 22:41:31.74 3UYB5kWwP
>>545
700円あれば定食屋で焼肉でも食ったほうがよっぽど満足できるもんな。

572:名無しさん@13周年
13/02/07 22:41:37.68 ABYGV9esP
>>566
マックごときで味で切れて店長呼びつけるとかマジ底辺

573:名無しさん@13周年
13/02/07 22:42:05.27 Y9sSI4V+0
吉野家と業務提携しちゃえばいいのに

574:名無しさん@13周年
13/02/07 22:42:06.93 D7XyFp0dO
久々に行ったが、食べ終えて、トレーをそのままごみ箱に入れた人がいた。

なんか普通そういうDQN行為を見ると苛立つけどマクドナルドだからまあいいかと思ったww

575:名無しさん@13周年
13/02/07 22:42:08.14 qzFFortO0
200円くらいならまぁ試しにってなるかもしれんがそれ以上するとダメだろw

576:名無しさん@13周年
13/02/07 22:42:12.02 +ulOokbE0
都内のマックだが店員がついにインド人だった。で前の客が中国人

577:名無しさん@13周年
13/02/07 22:42:15.31 oY8uHEY6O
あの社長じゃ行かねーよ

578:名無しさん@13周年
13/02/07 22:42:21.76 0E+PFWOVO
.
単にファミチキのほうがうまい
それだけ
.

579:名無しさん@13周年
13/02/07 22:42:27.17 R1yq8yi80
マックのバーガーってのはどんなに高級でも250円以上はとっちゃいけないの
それが分かってない

580:名無しさん@13周年
13/02/07 22:42:56.46 WtPLK87/0
またKBQやってもうラクになっちまえよ

581:名無しさん@13周年
13/02/07 22:43:18.72 319EBvEJ0
どうしようもない無能社長だな
株主よく黙っていられるな

582:名無しさん@13周年
13/02/07 22:43:20.88 GDeGb4950
日本の人口毎月2万人減少してるんだから仕方がない

583:名無しさん@13周年
13/02/07 22:43:21.09 hd3z4hg00
>>567
店員が客じゃなく上司を見てるってことだね
簡単に言えば恐怖政治が行われてる 誰も上にモノが言えない雰囲気

584:名無しさん@13周年
13/02/07 22:43:24.98 Cs5WJw8YI
安くしたからみんな不味さに気づいてしまったんだよ

585:名無しさん@13周年
13/02/07 22:43:33.33 nXcg2fvs0
90年代のデフレでハンバーガー60円の頃はよく行ったけど最近全く行ってないな。
あのときは菓子パンよりも安かったからなあ。
大学生の息子もマック行くならサイゼかバーミヤンか幸楽苑かほんと金ないときは松屋行ってるみたいだしな。

586:名無しさん@13周年
13/02/07 22:43:40.91 fH0fqG6f0
あの紙袋結構値段張ると思う。
マクドナルドのロゴって普通に印刷してないはず。
特色印刷だから以外に金かかってると思う。

587:名無しさん@13周年
13/02/07 22:44:00.24 XywQLpQ40
自ら業績落とすようなことして値上げ検討とか・・・
何故自滅の道を突っ走るのかな?

588:名無しさん@13周年
13/02/07 22:44:23.74 nX7sVZZV0
>>576
麻布には韓国人店員もいたよ。
広尾にも外人店員、場所柄外国人多いのもあるけどね、
英語でオーダーとってるし。

589:名無しさん@13周年
13/02/07 22:44:51.10 0dmeEFyE0
不味いのに値上げしたら余計人が来ないと思うんだけど

590:名無しさん@13周年
13/02/07 22:44:57.93 SasFqU5Z0
まだ値上げすんの?

591:名無しさん@13周年
13/02/07 22:45:00.89 K9RpfnYS0
勝手に自滅しただけだろwwwwwwwwwwwwwwwww

592:名無しさん@13周年
13/02/07 22:45:04.63 y8Td/ax/0
チーズバーガー120円
チーズバーガー120円

ダブルチーズバーガー290円


なぜなのか

593:名無しさん@13周年
13/02/07 22:45:12.60 ABYGV9esP
>>545
どうせドリンクとポテトは原価激安なんだから
バーガー買ったら安くつけてやれば群がるのにな
500円でデカいドリンクとポテトがついたら群がるヤツ多いぞ

まあ回転率も悪くなってるのかもしれんな
スマホがあればマックの座席にいたとしても暇しなくなっちゃってるから

594:名無しさん@13周年
13/02/07 22:45:28.40 JmK7xHAy0
幕棚ではいつも電子マネーでハンバーガー4個

595:名無しさん@13周年
13/02/07 22:45:38.77 ihDp0ukF0
一時、高級感を刷り込もうとしてたけどすぐやめたな
さすがにバカでも、なんかおかしいなと思ったことだろう

596:名無しさん@13周年
13/02/07 22:45:53.87 fH0fqG6f0
でんでんタウンとかだと普通に中国人が
オーダー取ってるよ。

597:名無しさん@13周年
13/02/07 22:46:22.33 5zWzwNTd0
ファミチキとパン買ったほうが安くて美味いわ

598:名無しさん@13周年
13/02/07 22:46:23.09 QCBKfwnOO
な~んかチョンの法則発動っぽい落ちぶれ方なんだけど
最近チョンがこの社長なり会社なりに関わったとかないの?

599:名無しさん@13周年
13/02/07 22:46:27.64 fulxm40/0
動脈硬化が減収減益

600:名無しさん@13周年
13/02/07 22:46:41.89 uZTX/92b0
原田社長はサギ師だよ
わざとガタガタにして逃げる算段になってる

601:名無しさん@13周年
13/02/07 22:46:54.13 k4ytfVfaO
不味いのに値上げとか益々業績悪化だろw

602:名無しさん@13周年
13/02/07 22:46:56.88 MUMorqJRO
ただでさえセットとかクソ高い上クーポンもろくに安くならないのにまだ値上げすんのか

もうこの際だからどんどん値上げしてセレブ御用達の高級ファーストフード店としてやってくれ

603: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5)
13/02/07 22:47:08.59 cMjHARQr0
なんでガタガタにする?

604:名無しさん@13周年
13/02/07 22:47:23.08 SasFqU5Z0
>>567
マクドナルドは片手しか使えない俺はテイクアウトするな。ってことなのかな?

605:名無しさん@13周年
13/02/07 22:47:29.89 +pxE3ocb0
高くても不味くてももうちょっとゆっくりできる場所ならなあ
まあコーヒー一杯でいくらでもいてくれって言ってるからなあ

606: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/02/07 22:47:39.85 o9v5KtHf0
マクドナルドって、まだあるんだw 

607:名無しさん@13周年
13/02/07 22:48:00.49 bcwm8XRr0
好きなメニューは朝しか売ってないし、、

608:名無しさん@13周年
13/02/07 22:48:10.20 pSQbIBjC0
         マック モス
ハンバーガー 100  160
てりやき    280  320
フィッシュ     270  300
チキン       300  280
えび        320  350
ポテト    M250  L270

これ以上値上げしたらマジでモスと同じ値段じゃねーかwww

609:名無しさん@13周年
13/02/07 22:48:10.59 ABYGV9esP
>>592
マックでダブルチーズバーガーを頼む客層って考えたら
なーんとなくわかるようなそんな気もした

でも昔高校生でダブルチーズバーガー頼んだ時って
もっと安かった気がしたんだけどな
Mセットにして500円くらいじゃなかったっけ

610:名無しさん@13周年
13/02/07 22:48:13.98 wXkW6aqW0
好きなだけ値上げすればええがな

自分で立ち上げた会社じゃないから
会社のことも社員のことも客のことも他人事
後は客が判断する

611:名無しさん@13周年
13/02/07 22:48:19.62 RbRuxPpk0
フィレオフィッシュを200円にしろ
そしたらマック行くの再開する

612:名無しさん@13周年
13/02/07 22:48:25.20 PsR6JIeb0
マクドナルドの食物には愛情が無い。
ただ店側の効率のみを追求したがためにほとんどの店舗で粗雑な作りのハンバーガーが出てくる。
昔はよかった・・・

613:名無しさん@13周年
13/02/07 22:48:43.09 nX7sVZZV0
袋袋うるさいなら10円で買ってもらえば?
一人分ならくれないのはわかるけど2,3人分で袋くれないのはおかしい。

614:名無しさん@13周年
13/02/07 22:48:47.06 WmlAUIGrO
>>554
確か袋が廃止になってすぐだったはず。
こっちは袋が廃止になったことを知らなかったし、袋が必要な理由をきちんと伝えたにも関わらずそういった対応されたよ。

615:名無しさん@13周年
13/02/07 22:48:53.54 zYivZc/70
注文終わるまで合計額の想像つかないのってマックくらいじゃね

616:名無しさん@13周年
13/02/07 22:49:03.76 zi1Ht9370
>>606
何年引きこもってんだ?

617:名無しさん@13周年
13/02/07 22:49:05.26 sqVgn6CL0
100円マックが一律150円か200円かな
少し足せば上の商品に飛びつくだろうとかアホな事考えてたり、
セットでワンコインとかアホな事やると思う

618:名無しさん@13周年
13/02/07 22:49:16.54 Ef19l5ib0
地域で価格差
クーポンによる不公平感

619:名無しさん@13周年
13/02/07 22:49:19.62 h7mgO7uE0
店員が外国人 店内はDQNが群れている 客層最悪

子供連れには無理

620:名無しさん@13周年
13/02/07 22:49:37.78 0E+PFWOVO
.
ダメ会社はいつも社長が責任をとらない
.

621:名無しさん@13周年
13/02/07 22:49:41.97 xdgxaCPw0
乞食にもハンバーガーを!って100円投入したが、
乞食もそっぽ向き出したかw

まあ、外食産業は完全飽和状態だから、適正店舗数に落ち着くまで、減り続けるよ。
日本人の胃袋面積は縮小傾向。

622:名無しさん@13周年
13/02/07 22:50:21.70 H6yhKwle0
>>319
マッダーナゥな

623:名無しさん@13周年
13/02/07 22:50:28.45 m7DTwGKC0
>>554
俺は3年くらい前。
最近の対応は知らないけど、改善されたのかなぁ。

624:名無しさん@13周年
13/02/07 22:50:29.54 ABYGV9esP
袋の話を懸命にしてるヤツがいるけれど
「温かいうちは何でも多少うまく食える」
を社是にしたようなマクドナルドをいそいそとテイクアウトして
どうすんのよって思う

625:名無しさん@13周年
13/02/07 22:50:55.63 0bBfNQYm0
マックなど外資のグローバル企業

こんな企業、日本に役に立たん。
この際、潰れろ。
日本から出て行け。

626:名無しさん@13周年
13/02/07 22:50:58.79 wSybbfLP0
>>586 そんなに特殊だったか?
本当にそんなにそれにコストかかるなら、印刷面積部分をもっと小さくすればインク代なんかも節約できると思うよ。

627:名無しさん@13周年
13/02/07 22:51:12.49 ek2i8BMj0
少子化が原因だろ
企業が消費者を増やす努力を怠り、コスト削減、リストラ、派遣切り、などをして
社会不安を増大させ出生率を低下させたから売り上げの伸びが先細りするのは当たり前
市場を成長させないで利益の先食いだけで経営規模が拡大するわけないだろ人口を増やせ

628:名無しさん@13周年
13/02/07 22:51:27.29 /fG1t6p/0
値上げとか禁じ手に手出しするからだろ
一番楽な儲け方の値上げで増収になるのは通信業や好調の食品業だけ。
苦しい時に楽して儲けようなんて客は逃げるよ。大衆は馬鹿じゃないんだから

629:名無しさん@13周年
13/02/07 22:51:30.73 5zWzwNTd0
不味い、少ない、高い、分かりにくい、不便、不快・・・
アホかと。この社長ってどこか日本人離れしてるよな
空気の読めなさが。それともITはこんな奴らばっかなのか

630:名無しさん@13周年
13/02/07 22:51:33.89 NjtcpHkm0
ホームページに価格載せない、テイクアウトでレジ袋くれない方針から
むかついて行かなくなったわ。

バカじゃねえの?

631:名無しさん@13周年
13/02/07 22:52:15.72 nX7sVZZV0
>>614
そうなんだ。昨年春頃まで北摂に住んでて、その頃は既に
極力袋はくれない感はあったけど、言えばくれたしな。
逆に入れてくれそうになった時に、こっちが「入れなくて結構です」
と断りいれた位だったのに@遠い目

632:名無しさん@13周年
13/02/07 22:52:24.45 xdgxaCPw0
>>582
結局そこだろうなあ。
東京力めし?だったっけ?

新規の客掘り起こした訳じゃなく、吉野家、すき屋、松屋の客取っただけだしな。
飽きられればまた客は散る。

633:名無しさん@13周年
13/02/07 22:52:30.62 WmlAUIGrO
>>567
どうしてこうなったんだろうな。
何事も思いやりが大切なのにね。

634:名無しさん@13周年
13/02/07 22:52:51.58 sCHXrqet0
ジューシーチキン赤とうがらし復活を命ずる

635:名無しさん@13周年
13/02/07 22:52:51.69 LExseDML0
バーガー丼を200円で売れ
話はそれからだ

636:名無しさん@13周年
13/02/07 22:53:03.10 Ym6T0li5O
わけのわからんアメリカンバーガーとか売り出して客単価上げたから避けられるようになったんだよ。
月見、タツタ、グラコロを季節限定なんかにしないでずっと売り出しとけば良かったんだよ。

637:名無しさん@13周年
13/02/07 22:53:04.07 0J3YrC/o0
>>629
東京都23区内だと、立地条件いいアクセス便利な店ほど、無くなってる印象だね。

638:名無しさん@13周年
13/02/07 22:53:34.38 hOMeEnla0
美味くて安いからお得なんであって
不味くて安いのは金の無駄って事に客が気付いたんでしょ

639:名無しさん@13周年
13/02/07 22:53:47.39 ABYGV9esP
>>627
そんなロングランの話じゃなくて
単に現社長が下手打ちまくってるだけだよ
センスがなさすぎる

640:名無しさん@13周年
13/02/07 22:53:49.08 tKZmun7n0
へえ業績に陰りかあ
全部バイトが悪いんじゃない?
バイトに責任とってもらいなよ
そういう会社なんでしょ?

641:名無しさん@13周年
13/02/07 22:54:19.86 yI4bvOWoO
ドライブスルーであの紙袋だとジュースが漏れてビショビショなのよね

642:名無しさん@13周年
13/02/07 22:54:41.22 nFKDh0wD0
今回ものらりくらりと逃げるのか、社長
 
 

643:名無しさん@13周年
13/02/07 22:55:07.30 sCHXrqet0
出生率が下がったのが先で、消費が翳ったのはその結果だよ。

出生率が下がったのは、結婚するカップルが減ったこと。
カップルが減った原因は、女が遊び歩いて男を酷く値踏みするようになって
つがいが出来なくなったことだな。

貧乏は殆ど関係ない。

644:名無しさん@13周年
13/02/07 22:55:07.54 Pi5HWvt9i
>>487

切ない時、悲しい時、寂しい時に聴く曲
少し浸りたい時、少し感動したい時にも聴く曲
思い出のうた
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

645:名無しさん@13周年
13/02/07 22:55:51.30 YM0YoeVa0
田の手法を否定して少しだけ成功したかに見えたけど
結局一時的なものにすぎなかった
田のやり方が一番スマートだったんじゃないのかね
良くも悪くも、マックって高品質路線に向いてないよ
大元のアメリカでもジャンク扱いなんだから
ジャンクはジャンクなりの売り方をするのが一番
高品質なんていうのはモスにでもやらせておけばいい

646:名無しさん@13周年
13/02/07 22:55:55.64 IXxHxX3K0
100~120円商品以外が低迷の原因だろ
何しれっと値上げとか言ってるんだw
単品でも下手するとモス、フレッシュネス並になるのに
肉が臭い、不味いってどういうこっちゃ

647:名無しさん@13周年
13/02/07 22:56:00.83 747faa330
若いバカ家族が行列し、ハフハフ食らう姿を見る度、この国はもう終わってると感じる。

648:名無しさん@13周年
13/02/07 22:56:34.15 PMO7uVxl0
俺が考えるマクドナル復活の策




現社長の解任と追放

649:名無しさん@13周年
13/02/07 22:56:37.12 XYJqNTxI0
これsoftbankと合併あるな

650:名無しさん@13周年
13/02/07 22:56:40.80 ByFJ0GA2O
千円に値上げしろ

651:名無しさん@13周年
13/02/07 22:56:52.50 nX7sVZZV0
ハッピーセットのおもちゃも以前よりもしょぼくなったしね。

652:名無しさん@13周年
13/02/07 22:57:02.32 v9/SHgcM0
でも土日はどこの店も
昼時は行列作ってるぞ

並んで待ってまで買いたくないけどなぁ
匂うし

653:名無しさん@13周年
13/02/07 22:57:09.04 ZFpK2hUNO
もう永久にビッグマック200円やれよ

値上がりしたらもう誰もあんな豚の餌レベルのハンバーガーなんか買わないぞ

654: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5)
13/02/07 22:57:15.72 cMjHARQr0
>>649
やめてくれw

655:名無しさん@13周年
13/02/07 22:57:16.35 4wgSecwB0
単品のクーポンがなくなってから行ってないわ

656:名無しさん@13周年
13/02/07 22:57:31.58 RrN5nCu50
学生のたまり場になってるもんな。あそこで高価格品を買おうとは思わない

657:名無しさん@13周年
13/02/07 22:57:39.81 30e+m4ve0
>>7
吉野家は傲慢で値下げしなかったし、銀だこは高すぎる
だがマックは安くね?

658:名無しさん@13周年
13/02/07 22:57:45.20 eeFBmXR30
なんか急速にスタンドアローンのハンバーガーショップがいっぱい出来てきて
1000円単価の客はそっちに取られクーポン乞食しか来なくなってるんじゃね?

全体にレギュラーメニューを値下げして
季節メニューで利益を取るだろ
反対になってるよ

659:名無しさん@13周年
13/02/07 22:57:46.88 rJvIgmXw0
バカ社長の会社倒産日記wwwwwwww

660:名無しさん@13周年
13/02/07 22:58:09.94 djAcoIK00
KBQやらかした後の呪い効果てきめんだなw

661:名無しさん@13周年
13/02/07 22:58:43.07 xdgxaCPw0
>>637
都内だと激戦区だからなあ。
ランチ300円!とかきちがいじみた値段で勝負している店が多数。

割高なマックは戦えないだろうな。

662:名無しさん@13周年
13/02/07 22:58:45.87 OCOdpT13O
レスも伸びないなぁ…、もはや2チャンネラーにも見捨てられてるんだよ。

悪口言う気も起きない、失礼だが末期的だわ、この上値上げしたらトドメのトドメになるだろな。

663:名無しさん@13周年
13/02/07 22:58:53.36 LyrS7EPw0
その昔、「午後五時ご飯」なんてキャンペーンをやってたこともあったなあ

190円ぐらいの癖になりそうなバーガーをキボン

664:名無しさん@13周年
13/02/07 22:59:07.11 ZmGYmBs50
マクドナルドって自滅してるとしか思えない。

665:名無しさん@13周年
13/02/07 22:59:46.49 WmlAUIGrO
>>631
こちらは数年前の話。スーパーに入ってるマクドナルドだったんだけど、まさかそんな対応されるとは思わなくてびっくりした。
それまでは良い接客対応だったんだけどなぁ。

666:名無しさん@13周年
13/02/07 22:59:50.62 xOOWxXt20
最近食べたけど質が落ちてるよね
ビッグマックがあんなに貧弱になってるとは思わなかった

667:名無しさん@13周年
13/02/07 23:00:01.56 4rcPK7Cr0
ビッグマクドが100円になったら行ってやってもいい

668:名無しさん@13周年
13/02/07 23:00:33.34 7TRip56S0
(`・ω・´)タダ券配るの止めろよ
例え120円でも払ってくれるのが客だぞ
タダでなきゃ食べない奴等は客じゃない

(´・ω・`)金払ってくれる客を大切にしろお

669: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5)
13/02/07 23:00:33.85 cMjHARQr0
皮肉なもんだな しつこく昭和な雰囲気残っちゃってた喫茶店が
むしろめずらしいってんで客足もどしてきて んで近くにあった
マクドナルドは業績不振… 昔は「これからはマクドナルドみたいな
店がのこって こういう店はつぶれちゃうんだろうなぁ」とか
言われてたのにねぇ

670:名無しさん@13周年
13/02/07 23:00:47.94 nX7sVZZV0
>>655
そういえば、この前の新聞の折り込みに入ってたクーポン見たけど
ナゲット単品のクーポンなかった。
マクドに行ってた時はそれだけの為に行ってたんだけど。

671:名無しさん@13周年
13/02/07 23:00:56.43 qk2MMyt00
>>660
法則発動だな

672:名無しさん@13周年
13/02/07 23:01:10.44 6BFByhMAO
チンポ臭プンプンさせてる高校生が溜まっててヘドが出る。

673:名無しさん@13周年
13/02/07 23:01:15.63 SydRTtou0
原田が社長のうちは永久に無理だろ
いくら元Apple副社長()と肩書きを有難がったって、パチンコガンダム駅の
マップで首にされた副社長がいたことでも分かる通り、肩書きだけで
仕事が出来ない無能はいくらでもいる

674:名無しさん@13周年
13/02/07 23:01:28.76 v9/SHgcM0
昔の円高の時は65円でハンバーガー売ってたよな。

つい最近までその時よりもっと円高だったのに
全然値段が下がらない時点でおかしいと思ってた。

675:名無しさん@13周年
13/02/07 23:01:29.09 FeO/7EvX0
ドコモ同じで社長が馬鹿だと大変だw

676:名無しさん@13周年
13/02/07 23:01:32.29 fH0fqG6f0
>>626
紙の色が茶色っぽいから普通にMYですると濁って
汚く見える。しかも、紙質が沈む系統のものだから
乾くともっとくすむのよ。
多分だけど、金赤+紅で刷ってると思う。
ホワイトを下に引いてる場合は別だけど、それでも1色
増えるから値段は上がる。
大手の会社って結構ロゴにうるさいとこ多いからね。
マックとかはまだ簡単な方だよ。
UVじゃないと思うんだけど、もし、UVで刷ってる
場合は値段半端なくあがるし。

677:名無しさん@13周年
13/02/07 23:02:27.15 ABYGV9esP
>>647
うーんそれには異論があるな
そんなこと言い出したら
じゃあどこの国なら始まってるんだよって感じ

さっさと日本から出て行けよゴミ

678:名無しさん@13周年
13/02/07 23:02:55.08 otIXXsaki
独占してるならともかく
他に選択肢あるのに値上げして客減るって思わない訳?

679:名無しさん@13周年
13/02/07 23:03:01.57 rDrZXmv10
マクドの社長がアホやから仕方ない



アホ社長をクビにしないとダメだろうね

680:名無しさん@13周年
13/02/07 23:03:16.30 xdgxaCPw0
>>658
ハンバーガー自体は、日本の食文化に組み込まれているけれど、
入り口はマックだったとしても、リピーターに成りたいか?と言えば、おなか一杯な気はする。
「昼飯はハンバーガーにでもするかな?」って思ったとき、個人店へいっちゃうんだろう。

消費者の選択肢から外れれば、まあ業績はこんなもん。

681:名無しさん@13周年
13/02/07 23:03:33.48 CN1IirLnO
今日の昼飯マクドやったわ。贅沢やろ。

682:名無しさん@13周年
13/02/07 23:03:42.06 6Afma5Qp0
ここ数年は行ってないな

683:名無しさん@13周年
13/02/07 23:03:44.21 nbtGlcPQ0
不味いからモス一択

684: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5)
13/02/07 23:04:03.45 cMjHARQr0
>>681
セレブじゃのう…

685:名無しさん@13周年
13/02/07 23:04:07.48 fg1G7rEf0
日頃から真面目に働いてる奴なら、モスが食えるくらい稼げるだろ?
マクドは甘え。

686:名無しさん@13周年
13/02/07 23:04:27.32 NZzUngtw0
結局は値段じゃなくて品質なのよ
品質が下がらなければ客は逃げない
これは全ての業種において同じ

687:名無しさん@13周年
13/02/07 23:04:29.66 izuGH/lwP
2008年(リーマンショックで1ドル100円を切った年、勿論ここから円高が進む)
月見 270円
チーズ月見 290円
ダブル月見 350円

2009年
月見 290円
チーズ月見 310円

2012年
月見 320円
チーズ月見 340円
大月見 430円

ダメだと思うの色々と


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch