【裁判】競馬脱税、懲役1年求刑at NEWSPLUS
【裁判】競馬脱税、懲役1年求刑 - 暇つぶし2ch859:名無しさん@13周年
13/02/07 13:59:28.59 v3MFmbVe0
まあ、これで間違い無く国庫収入は激減する事確定だから
国的には安物買いの錢失いだな
たかだか5億手に入れるために50億の収入をどぶに捨てたようなものだからね

860:名無しさん@13周年
13/02/07 13:59:46.91 gvyboMY90
>>810
パチンコは景品を換金所へ売って収入を得るんだから、その分が全額所得でしょ
必要経費にあたる玉を借りる金は遊戯するために払う金だし

861:名無しさん@13周年
13/02/07 13:59:48.62 5QaDwf9Y0
>>848
馬券を買うのがどういう役務や労務なのかを説明できたらな?
投資会社は出資法的にみてどうなのかとか。
競馬新聞みたいな感じにしても、
良く当たるなら一番人気のオッズがさがって、
あまり大当たりしなくなるんじゃね

862:名無しさん@13周年
13/02/07 13:59:51.03 ZxKBBLRJ0
 
自己破産しても個人の未払い税は消滅しないんだっけ。
鬼だなw

863:名無しさん@13周年
13/02/07 14:00:00.19 PoIoJ4KAO
パチンコ税導入を希望します

864:名無しさん@13周年
13/02/07 14:00:00.75 tBZcrKLD0
懲役刑は厳しすぎるな。脱税で懲役だったらこれまで何人の芸能人が
懲役刑を食らわねばならんのだ?

しかし桁ハズレの数字にびっくりした。大抵ボロ負けなんじゃないか?

865:名無しさん@13周年
13/02/07 14:01:23.42 BFU209te0
>>864
脱税の懲役は金額で決まるから
芸能人なんか、せいぜい数千万単位だろ

こいつは、金額から見れば1年はゆるいレベル

866:名無しさん@13周年
13/02/07 14:01:47.68 IO4medzkO
やらない人間には馬鹿だろwと笑える公営ギャンブルも
やってるやつはもう少しデータ集めたら勝ち組回れると信じて やってんだよw
なら実際勝ってるやつ潰すのは馬鹿だろw
奇跡の申し子生かして勝ち組なれると信じさせた方が税収増えるわw

867:名無しさん@13周年
13/02/07 14:01:55.17 LMMR0Dv20
売上に対して課税するつもりかよ
年間トータルの純益に対して課税しないとおかしなことになるだろ

868:名無しさん@13周年
13/02/07 14:02:14.26 n9gLZFe60
>>1
完全に頭がおかしい

大阪地検の人間は全員死んでいい

自分の脳みそで考えることができない生き物に生きている価値はない

869:名無しさん@13周年
13/02/07 14:02:36.63 vYIo/5hu0
>>859
減った税収を穴埋めするために、過去のPATの全購入履歴を精査し始めるぞ

870:名無しさん@13周年
13/02/07 14:02:48.92 0xJG5Loh0
>>865
こいつチョンコだろ

871:名無しさん@13周年
13/02/07 14:02:53.40 680a9LLEO
>>849
そうだよね。

銀行が間に入ると非課税で、天下り先が間に入ると課税。
普通なら逆じゃん。
JRAの収益金でも道や公園作ってるのに。

872:名無しさん@13周年
13/02/07 14:03:02.45 fx6j7NJu0
>>812
パチンコの会員カードの存在でむしろ取り締まりづらくなってるんじゃないかと思う
貯玉を換金しない限り収入とみなされないわけなんだから

873:名無しさん@13周年
13/02/07 14:03:02.49 DMQlzt7i0
>>865
>>865
            ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \   
        // ""´ ⌒\  )  
       .i / ⌒  ⌒   i ) 
        i  (・ )` ´( ・) i,/ 
        l .::⌒(_人_)⌒:: |  おまえら、増税
        \   ヽ_/   /
         7       〈
       , -‐ (_)      i. |
       l_j_j_j と)   .⊂ノ

   (( (ヽ三/)
      (((i )    ノ´⌒`ヽ
     /  γ⌒´      \
    (  .// ""´ ⌒\  )
     |  :i /  ⌒   ⌒  i )   おれ、脱税
     l :i  (・ )` ´( ・) i,/ 
       l    (__人_).  |  (ヽ三/) )) 
       \    |┬|  /   ( i)))
  .      `7  `ー'  〈_  / ̄ 

     \         ¦       /
      \       ノ´⌒ヽ    /
           γ⌒´     \
          // "" ´⌒ \  )     / _/\/\/\/|_
  \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \          /
   \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \   <本当にバーカ!>
   / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \  /          \
   (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\/ ̄
    ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄

874:名無しさん@13周年
13/02/07 14:03:17.98 AvP+u2n20
経費は当たり馬券の購入代金のみだとして
場外で買うと当たり馬券は機械に吸い込まれて証拠が残らない

ぶっちゃけ、JRAも確定申告を予定してないと思う

875:名無しさん@13周年
13/02/07 14:03:40.03 egJjuAzU0
>>857
そうなの?
でも、宝くじなんて、5割以上とられてるよ

876:名無しさん@13周年
13/02/07 14:04:33.66 bhgfkD4BP
これで懲役が確定したら、競馬場に来るすべての人間の購入履歴調査をしなきゃ
いけないことになるな。

877:名無しさん@13周年
13/02/07 14:04:34.82 U/7be9cNO
えっと・・・ちと質問
双方の主張はどうなってんの?
・当たり馬券と同一レースの購入費用の扱い
・ハズレレースの購入費用の扱い

この辺を詳しくぷりず

878:名無しさん@13周年
13/02/07 14:04:46.45 lscE+h+40
>>859
しかもその5億すら手に入らないという。

879:名無しさん@13周年
13/02/07 14:04:51.03 PadleOvl0
パチンコには優しんだな

880:名無しさん@13周年
13/02/07 14:04:59.60 Nxsr5JE90
>>810
んなわけねえだろw
庭に勝手に生えてきたキノコ売ったって課税対象だわ

881:名無しさん@13周年
13/02/07 14:05:01.23 nULxgENU0
3連単で大金ゲットした人たちって、申告してるものなの?

882:名無しさん@13周年
13/02/07 14:05:07.53 Lcu68pyp0
控除率25%で、ギャンブルで儲けるのは至難の技なのに

それに課税したら、公営競技全般が終わるよねwww

実質、宝くじと変わらないギャンブルになる。

883:名無しさん@13周年
13/02/07 14:05:08.16 NIA8/vUj0
PATで受け取った配当金が50万を越えてる奴らは、トータルの勝ち負けに関わらず
全員漏れなく徴税されるリスクを背負ってるわけか

884:名無しさん@13周年
13/02/07 14:05:20.30 c8cQjb060
高額配当馬券はウインズで買いましょう。

885:名無しさん@13周年
13/02/07 14:06:15.70 hvZSqZHa0
普通に遊び程度で毎週1万くらいやってて
トータル200万当たって220万の損で年のトータルがマイナスでも
税金が200万に対して支払うって事だよな
誰が競馬なんてするの?

886:名無しさん@13周年
13/02/07 14:06:34.55 flFv9zeN0
配当巨額だからってJRAにチクられたら
もうPATで高額投票する奴いなくなるぞ
今だって売り上げ減り続けてるのに
何考えてんだろうな

887:名無しさん@13周年
13/02/07 14:07:14.52 v3MFmbVe0
>>869
公営ギャンブル終了だね
JRA他の元締めがどおいう動きするか楽しみだわ
ちなみに俺は今年はやらないこと確定して競馬用の貯金も全ておろしたけどね

888:名無しさん@13周年
13/02/07 14:07:21.15 xRS44Hq40
これは法の欠陥じゃないの
一生かかっても払いきれない課税なんておかしいだろ

889:名無しさん@13周年
13/02/07 14:07:47.38 Zz9zCbA00
早急な法改正を希望します

890:名無しさん@13周年
13/02/07 14:07:48.22 LMMR0Dv20
>>883
これやり始めるとPATのIDを個別で監視しないといけなくなるな

891:名無しさん@13周年
13/02/07 14:07:48.80 NIA8/vUj0
>>885
その程度の遊び方をしてる連中は多いだろうし
皆震え上がってるだろうな

892:名無しさん@13周年
13/02/07 14:07:51.18 O97B9Y7Y0
競馬における格言 : 馬券はウインズで買えw

893:名無しさん@13周年
13/02/07 14:07:52.63 IO4medzkO
競馬なんか寺銭4割だか有るから売れれば売れるだけ
国税増えるんだよw特定の奇跡ギャンブラーは活かして
宣伝にしたら良いw普通寺銭4割で勝ちつづけるのは不可能レベルだから
勝手に儲け額は吸収される。それくらい馬鹿じゃないとやれないギャンブルw

894:名無しさん@13周年
13/02/07 14:08:00.47 PadleOvl0
>>877
検察の主張は当たり馬券の代金以外は経費として認めないってこと。

895:名無しさん@13周年
13/02/07 14:08:12.41 U/7be9cNO
>>857
テラ銭は税金じゃ無いよ?
単純に、投票総額の75%を払い戻すと規定されてるだけ。テラ銭は運営に関わる全ての経費(確か、出走手当もここから)

896:名無しさん@13周年
13/02/07 14:08:23.12 MiT2W28N0
だったら払い戻しに並んでるやつ全部捕まえて刑務所に放り込めば?
悪いやつを捕まえるのは警察や国の義務だろ?

897:名無しさん@13周年
13/02/07 14:08:23.14 v3MFmbVe0
>>878
物理的に不可能だからね

898:名無しさん@13周年
13/02/07 14:08:24.48 0xJG5Loh0
明らかに国の収入減らしてまで何がしたいの
こいつからだって回収不可能だろ
誰得なん?

899:名無しさん@13周年
13/02/07 14:08:51.42 BPZPntPmO
これは凄腕弁護士付けて争ってほしい
負けは当たり前だけど、争いが面白そう。

900:名無しさん@13周年
13/02/07 14:08:56.97 DMQlzt7i0
>>895
国庫納付10%は君の手に渡っていたのか

901:名無しさん@13周年
13/02/07 14:09:01.02 cuaXRh2p0
これPATじゃなくて、
競馬場で買ってれば証拠ないからセーフだったの?

902:名無しさん@13周年
13/02/07 14:09:02.42 Vp/PNPYz0
検察も法廷で勝てなかった分の経費は全部無効になるって事だな

903:名無しさん@13周年
13/02/07 14:09:13.16 82tXxWipO
他人の外れ馬券を拾って、経費にする事が出来るから
認め難いんだろう。

前後してあった、よく似た裁判では
パソコンかPATの購入履歴があり経費と認められた。
二つとも、プログラムを組んで購入していたと思う。

904:名無しさん@13周年
13/02/07 14:09:22.78 8vv+ga1o0
こうなったらとことんJRAを叩き潰せ、競馬は儲からないということを周知させろ

そうでもしないと税制も変わらないわ。
検察は徹底的に日本競馬を破壊しろ、税務署はPAT会員全部洗え、

905:名無しさん@13周年
13/02/07 14:09:23.93 CzAd8dpj0
>>799
悪法は悪

906:名無しさん@13周年
13/02/07 14:09:26.92 PQ5QcJtsO
このニュースのスレって「馬券を買うのを事業と見なせば…」って
頭悪い議論したがるトンマが必ず湧くけど、馬券を買うのはギャンブルだ。

つーか事業のつもりでやるなら、その事業(笑)に関する税制くらい
調べておけよww
馬券が一時所得と見なされること、当たり馬券の分しか控除されないこと、
調べればバカでもわかることじゃん。

907:名無しさん@13周年
13/02/07 14:09:39.28 YDSFkxtGP
去年840万掛けて790万しか帰ってこなかった俺には関係ない話だなε-(´∀`*)ホッ

908:名無しさん@13周年
13/02/07 14:09:44.92 +R5m5Ei60
くっそワロ多
インターネットの功罪ww

909:名無しさん@13周年
13/02/07 14:09:46.89 flFv9zeN0
>>899
法の下の平等で憲法まで持ち出すと
全員課税しろって結論になるな
でJRA潰れるw

910:名無しさん@13周年
13/02/07 14:09:58.66 LMMR0Dv20
>>1
1年掛かって1000万円獲得するのに999万円使っても課税対象は1000万ってそういうことだろ
こんなの絶対おかしいって

911:名無しさん@13周年
13/02/07 14:10:02.60 ZN61uskg0
これって30億をかけて29億の払い戻しでトータルでマイナス1億だっとしても
払い戻しの29億に対して課税されるって事だよね?

912:名無しさん@13周年
13/02/07 14:10:08.93 zoImqYM50
競馬は投資と認めてもらうしかないね

913:名無しさん@13周年
13/02/07 14:10:14.64 NIA8/vUj0
>>907
破滅ワロタ

914:名無しさん@13周年
13/02/07 14:10:15.29 Zz9zCbA00
10%の国庫納付金を税金扱いでお願いします

915:名無しさん@13周年
13/02/07 14:10:33.95 M152E/gM0
>>885
週1万なら、年間最大負けても52万だろ
一時所得の基礎控除以下じゃん

916:名無しさん@13周年
13/02/07 14:10:37.42 USaIuSVDO
これはJRAの親玉農水省が頑張らないと

917:名無しさん@13周年
13/02/07 14:10:55.75 C9G92zLj0
馬券って宝くじと同じはずで本来は申告の義務すらない
なぜなら二重課税だから

国税局の解釈が間違っているだけだよ

918:名無しさん@13周年
13/02/07 14:10:56.49 MiT2W28N0
回収不可能の5億にこだわって俺も含め何万もの競馬ファンから総スカン

919:名無しさん@13周年
13/02/07 14:10:58.21 V7uxDvgk0
アホらしい競馬やる時点で献金マシーン。
さらに税金採られるとか、どんだけ搾取すれば気が済むんだ?

920:名無しさん@13周年
13/02/07 14:11:19.97 nULxgENU0
>>901
全く知らんのだけど、高額配当の時って本人確認とかないの?

921:名無しさん@13周年
13/02/07 14:11:20.80 XZq8xvwk0
>>813
遊びで税金とるんじゃねえよw

922:名無しさん@13周年
13/02/07 14:11:48.25 SiWr2dHVO
PATの投票は経費として認めてあげてもいいのにな

923:名無しさん@13周年
13/02/07 14:11:56.41 vMLakhnX0
全員から寺銭抜いといて
把握しやすい極少数の高額配当には巨額税金かける。

結果的に投下された金の大半は国へ、
税金払えなければ犯罪で懲役行き。

・・・ってヤクザそのものやね。

924:名無しさん@13周年
13/02/07 14:11:58.81 vYIo/5hu0
>>887
ノミ屋に流れるユーザーも出てきそうだな
国が闇の勢力を潤わせるような事をしてんだから、どうしようもない

925:名無しさん@13周年
13/02/07 14:12:08.67 LMMR0Dv20
>>901
現状ではそういうことらしい

926:名無しさん@13周年
13/02/07 14:12:18.65 EwxCDWB+0
>>911
そだよ

927:名無しさん@13周年
13/02/07 14:12:22.17 BFU209te0
>>912
競馬で飯食う人間が増え、それを目指す人間が増えるのは
国家としてはいいことではないだろうから無理

928:名無しさん@13周年
13/02/07 14:12:32.87 O97B9Y7Y0
>>907
税務署:「790万分の税金払ってください。申告してませんね?追徴課税も課します。」
で終了w

929:名無しさん@13周年
13/02/07 14:12:36.81 YFJpyfXu0
いや悪法は改正されてきてるし、というか法律なんて常に改正されてるから

930:名無しさん@13周年
13/02/07 14:12:38.94 YEWKlMWy0
>>877
・当たり馬券と同一レースの購入費用の扱い←検察弁護士同じ主張
・ハズレレースの購入費用の扱い←検察「対象外」弁護士「経費」
ギャンブルなんて数打たないと当たらんのに、それがわからない裁判官
検察は法律どおり主張してるから悪くないよ

931:名無しさん@13周年
13/02/07 14:12:41.87 AvP+u2n20
>>906
実質的な問題点の話をしてるんだろうに
頭固そうな奴だな

932:名無しさん@13周年
13/02/07 14:13:08.74 DMQlzt7i0
何が面白いって、この案件がそのまま通れば税収減なのはみて明らかなのに
税について勉強しろとか言ってきちゃう奴がいる

933:名無しさん@13周年
13/02/07 14:13:21.69 yHXfyCRz0
スレタイの手抜き

いい加減にしておけよ

934:名無しさん@13周年
13/02/07 14:13:23.85 PQ5QcJtsO
>>921
遊びで金稼ごうとすんじゃねえよ。
稼いだ以上に取られるわけじゃなし。

935:名無しさん@13周年
13/02/07 14:13:35.38 MiT2W28N0
>>925
100万円以上の払い戻しは別室で、みたいな案内があったけど
あれは別室に税務署員が待ってるってことじゃねえの?

936:名無しさん@13周年
13/02/07 14:14:02.44 lscE+h+40
>>906
調べるも何もその税制が決まってないんだが
だから裁判で争ってる。

937:名無しさん@13周年
13/02/07 14:14:08.09 2q2s1uX60
>>907
残念ですが、790万の中に高額配当があれば税金がかかります
負け分は一切認めないというのが、今回の検察の判断

938:名無しさん@13周年
13/02/07 14:14:15.35 qhLTtZs50
日本国民は憲法30条で納税の義務だけ背負ってるからなwwww
あの規定よく考えたら相当国民なめてる規定で本来なら国民は国会の議決なくして課税されないとか
国民は不当に課税されないとでもしておくべきところだからな

939:名無しさん@13周年
13/02/07 14:14:36.11 M152E/gM0
外れ馬券が経費だろって言うなら
じゃあ申告しろよ

940:名無しさん@13周年
13/02/07 14:14:41.92 vMLakhnX0
>>924
ノミ屋の方が良心的とか話にならんわね。

税務署は何考えとるんだか・・・

941:名無しさん@13周年
13/02/07 14:14:43.08 BFU209te0
>>921
だから、普通はとらねえって

でも、こいつみたいに、明らかに個人の経済活動が申告所得にあってない人間は摘発するしかねえだろ
それが税務署の仕事
で、摘発したら、競馬だった
となると、競馬の税法を適用するしかない
例外、認めるほうが困る

942:名無しさん@13周年
13/02/07 14:14:51.85 TvYQI1ny0
まあ、ネットで馬券購入しようと思ってたが、キッチリ把握されてしまうから辞めだ。

かと言ってJRAまで行く暇はないし。

943:名無しさん@13周年
13/02/07 14:14:59.70 vYIo/5hu0
競馬産業の衰退が加速して、こないだの一家心中のような牧場がまた出てきそうだな

944:名無しさん@13周年
13/02/07 14:15:04.05 qjA67wMI0
当り馬券の賞金でまた馬券買ってたってことは、
つまり納めるべき税金はJRAに渡ってるわけだろ?
税金を回収しておきながらまた税金払えとかおかしいだろw

945:名無しさん@13周年
13/02/07 14:15:14.27 y4puBO6f0
>>1
これ国税局の勝ちでしょ

946:名無しさん@13周年
13/02/07 14:15:17.61 8vv+ga1o0
まあ裁判官は過去に競馬で負けて恨みを持ってると思われる

947:名無しさん@13周年
13/02/07 14:15:31.59 DytnH1CzO
>>769
掛け金と払い戻しがトントンなら得じゃん

948:名無しさん@13周年
13/02/07 14:15:36.14 0UB4ofXc0
利益分に追徴課税が落とし所だと思ったが
マジ鬼畜

949:名無しさん@13周年
13/02/07 14:15:36.77 fwMwvJYT0
全然アクション起こさないJRAもクソだ

950:名無しさん@13周年
13/02/07 14:15:31.16 VlxNJbwZ0
競馬の配当に所得税がかかるのなんて常識じゃないの?
脱税してる奴ばかりなのかよ

951:名無しさん@13周年
13/02/07 14:15:38.81 YDSFkxtGP


952:名無しさん@13周年
13/02/07 14:15:40.53 C9G92zLj0
>>918
それだけじゃない
ちゃんと納税している一般市民も、国税局って理不尽な徴税するところだから
他にも必要のない徴税いろいろとされているのではないかと最大限警戒モードに
入っちゃってる
税理士も「本当にその税金正しいのか」という質問が増えて大変だとも言っている

953:名無しさん@13周年
13/02/07 14:15:48.39 z/ZiwG1G0
しかしまぁ酷い話だなw
判決下した裁判官も相当アホだぞ

954:名無しさん@13周年
13/02/07 14:15:49.46 1jP/E5i+0
公営ギャンブルが成り立たなくなりました。

955:名無しさん@13周年
13/02/07 14:16:09.03 PQ5QcJtsO
>>931
勝手に「実質」とか作るなよ。
脱税の言い訳にしか見えない。

956:名無しさん@13周年
13/02/07 14:16:17.00 u52TnTFG0
外れ馬券も経費に認めるべきという気持ちもわかるが、
社会がギャンブルで生活する生き方を是としないのは、当然の話
株や先物と違うのは、そこに社会の経済形成としての意味合いが薄いからなんだよなあ
懲役1月ぐらいで執行猶予つけりゃいいレベル

957:名無しさん@13周年
13/02/07 14:16:22.40 LSZuQX9s0
無知な俺に教えてくれ
年間の合計払い戻し金が五十万を越えたら、勝ち負けに関係なく課税されるってことか?

958:名無しさん@13周年
13/02/07 14:16:47.90 XZq8xvwk0
>>934
稼いだ以上にとられてるだろw

959:名無しさん@13周年
13/02/07 14:16:57.21 DOARb/PO0
PATを認めた農林水産省が悪いだろ

960:名無しさん@13周年
13/02/07 14:16:59.61 nULxgENU0
ハズレ馬券が経費と認められるようになったら、競馬場でハズレ馬券を拾いまくればいいのかな?
ゴールした瞬間によく馬券が舞い散ってるイメージがあるんだが

961:名無しさん@13周年
13/02/07 14:17:24.57 Q+PMW+fG0
無条件に払い戻し金額から税金を引いた分だけ返せばいいじゃんかよ
払い戻し分に無条件で20%を課税して、差し引いて渡す
これで国庫はホクホクだと

962:名無しさん@13周年
13/02/07 14:17:35.93 TvYQI1ny0
やるならデイトレですか

963:名無しさん@13周年
13/02/07 14:17:36.94 v3MFmbVe0
>>886
あれ?JRAが告発したわけではなくてこの人が何かしらの申告をして
それについて国税局が調査したらPATでの巨額の脱税って流れだった筈だから
JRA的には被害者だったはずだが俺の認識間違い?

964:名無しさん@13周年
13/02/07 14:17:43.56 DMQlzt7i0
>>956
薄いなら国庫納付はいらないですよね(にっこり)

965:名無しさん@13周年
13/02/07 14:17:49.23 NAVAbRU80
誰も公営ギャンブルやらなくなるわな。
まぁそれならそれでいいんじゃないの?
1つの産業がなくなって、トータルで税収は減ると思うけど。

966:名無しさん@13周年
13/02/07 14:17:52.01 fwMwvJYT0
おい裁判官顔出せコラ

967:名無しさん@13周年
13/02/07 14:17:55.08 zoImqYM50
まあ、競馬が馬産の推進に役立ってるという点も微妙だし

競輪=自転車の普及、ボート=船舶の普及、オート=自動2輪の普及

こういうのも有名無実化してるわけで

968:名無しさん@13周年
13/02/07 14:17:56.86 2q2s1uX60
>>948
ギャンブルで勝ちすぎると、ムシロにされて海に沈められのは
ヤクザも国も一緒www

969:名無しさん@13周年
13/02/07 14:17:57.34 C9G92zLj0
>>950
もともと二重課税なんで、最初からその常識とやらが信用されてないよ
国税局の気まぐれだろ
信用失墜
国税局側の不備か間違い

970:名無しさん@13周年
13/02/07 14:18:06.54 xH5u96t40
>>930
何で裁判官を叩いてるんだよ

971:名無しさん@13周年
13/02/07 14:18:19.64 82tXxWipO
>>872
成る程、換金してやっと利益確定ですか。

貯めるまで使った金額が判らないが
貯玉しか使わない人は、増えた分だけ利益だね

972:名無しさん@13周年
13/02/07 14:18:23.35 qhLTtZs50
いちおう所得税法には担税力に応じて所得区分を分けるという考え方が根底にあるはずなんだが
そのベースがすっ飛んでるんだからしょうがない

973:名無しさん@13周年
13/02/07 14:18:31.70 VNDP7YdO0
JRAの馬券の売り上げ額は10年以上連続で右肩下がりで減少中

974:名無しさん@13周年
13/02/07 14:18:37.59 TdFmrf2y0
>>957
違う
1レースでの勝ち分が50万超えたら申告した方が無難だよという話

975:名無しさん@13周年
13/02/07 14:18:55.02 EwxCDWB+0
次スレはギャンブル競馬版で

976:名無しさん@13周年
13/02/07 14:19:13.18 nfAbPnVF0
>>1
パチンコを利用者の免許制にして課税しろ

977:名無しさん@13周年
13/02/07 14:19:30.38 P2zqasvy0
パチンコは?

978:名無しさん@13周年
13/02/07 14:19:47.73 YFJpyfXu0
JRA終了=地方競馬終了だからな
税収どころかどれだけの雇用に影響出るのか見当もつかんぞw

979:名無しさん@13周年
13/02/07 14:19:48.29 u52TnTFG0
>>964
俺の言っている意味わかる?

社会の経済形成としての意味合いが薄いというのは、
株や先物と違って、クローズドで馬に賭けているだけで、社会の経済形成に寄与してないってことなんだよ

それと納税義務とは全然違う概念

980:名無しさん@13周年
13/02/07 14:19:50.09 IO4medzkO
>>73
株やってる人間にはギャンブル毛嫌いする人多いけど
先物・株は大博打で公営ギャンブル・パチは小博打だよw
マネーゲームとか知的経済投資的印象醸し出すのに苦労したが
やってることは買い目と売り目のどちらに偏るか?を想像する丁半博打w
元々は伸びる企業に投資して予想通り伸びれば配当金頂く投資
それがレバレッジ利かせて持ちカネの10倍掛けれて更には
陥める空売りまで受け付けるとなれば企業を駒とし
陥れ潰しても私腹肥やせる力学賭博でしかないんだよw
投資家の殆どにとって購入株企業は利権の種でしかない

981:名無しさん@13周年
13/02/07 14:19:56.49 faOEOBwx0
>>977
天下りをくれるので問題なし

982:名無しさん@13周年
13/02/07 14:19:57.25 HX7rEnAg0
当たり券だけを購入し続けることは不可能だから
当たり券のみを経費とするってのはなんかしっくりこないなぁ。

983:名無しさん@13周年
13/02/07 14:20:02.56 fwMwvJYT0
>>965
パチンコに金が流れてしまう可能性大ですが

984:名無しさん@13周年
13/02/07 14:20:14.10 VlxNJbwZ0
元々控除率と所得税合わせて競馬は宝くじの控除率と同程度になるようになってるんだけど

985:名無しさん@13周年
13/02/07 14:20:16.72 uKYNwE/e0
ググって色々調べたけど、競馬で必要経費になるのは当たった馬券に使った金のみってのは法律上当然のことらしいから、
法治主義である以上この判例は正しいんじゃないかな。理不尽ではあるが。

986:名無しさん@13周年
13/02/07 14:20:20.54 NAVAbRU80
こんなんに課税してる暇があったら宗教法人に課税しろよ。

987:名無しさん@13周年
13/02/07 14:20:27.28 vYIo/5hu0
>>967
競馬の税収で作られてる道路なんていくらでもあるぞ

988:名無しさん@13周年
13/02/07 14:20:37.76 xH5u96t40
>>972
当たった金額は実際に入ってきてるわけだから担税力は担保されてる。

989:名無しさん@13周年
13/02/07 14:20:45.46 PQ5QcJtsO
>>958
馬券買って遊んでる分まで勝手に「経費」と称するから、
そういう勘違いが起こる。

こいつは払わなきゃいけない税金を外れ馬券に突っ込んだだけ。

990:名無しさん@13周年
13/02/07 14:20:52.32 vMLakhnX0
>>945
法で勝って、税収減らすのが税務署のお仕事かなw

991:名無しさん@13周年
13/02/07 14:20:54.37 TdFmrf2y0
あ、>>974勝ち分じゃなくて払い戻しな

992:名無しさん@13周年
13/02/07 14:21:00.31 faOEOBwx0
>>979
そうだな、社台ファームはヤクザ企業だな

993:名無しさん@13周年
13/02/07 14:21:10.30 EwxCDWB+0
>>983
そ れ だ! 

994:名無しさん@13周年
13/02/07 14:21:16.66 jB5YPpxd0
馬券購入者を特定できるネット投票全盛の時代に法律が追いついてないのは明らか
農水省は財務省に働きかけて今の時代に合った法案用意しろよ
こんな一時代前の法律厳格運用したら競馬産業自体が成り立たなくなって毎年安定的に入ってくる国庫納付金もなくなるぞ

995:名無しさん@13周年
13/02/07 14:21:18.31 0xJG5Loh0
>>979
別に国民が競馬開催してくれってお願いしてるわけじゃねーだろ
矛盾してんのはお前

996:名無しさん@13周年
13/02/07 14:21:44.74 AvP+u2n20
>>922
なんでもかんでもお上の判断が正しいとは限らんよ
最高裁平成22年7月6日判決でも二重課税が違法と判断されてるし

この件で勝つのは厳しいとは思うが
あんたみたいな思考停止は頭固いとしか言いようがない

997:名無しさん@13周年
13/02/07 14:21:51.01 ZUtLTHCG0
しかし犬冊って悪い奴は捕まえないくせに
こんなのばっかり捕まえるな
競馬もてら25%払ってんだから当たった額は非課税にするべき
競馬の売り上げ下がって赤字なんだろ
どんどんみんなやらなくなるじゃん と怒ってみる

998:名無しさん@13周年
13/02/07 14:22:08.92 USaIuSVDO
>>950
最大の争点はハズレ馬券を経費にできるかどうか

あと税務署の理不尽振りは確定申告している奴のなかでは常識

999:名無しさん@13周年
13/02/07 14:22:15.47 u52TnTFG0
>>995
おまえ、何を言いたいの?意味が分からん

1000:名無しさん@13周年
13/02/07 14:22:21.22 NJOZKQtX0
被告には酷だけど、現行法上は課税されるよね
仕方がないんじゃないかなぁ

すげーかわいそうだけど。
ギャンブルには遊び以上にはまってはいけません、ということで

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch