【日本経済】円安で大企業は黒字転換、中小企業には海外から発注が殺到!at NEWSPLUS
【日本経済】円安で大企業は黒字転換、中小企業には海外から発注が殺到! - 暇つぶし2ch650:名無しさん@13周年
13/02/05 19:14:33.60 qs72MVR+0
100円を超えてきたらガソリン価格などで不満が出始めて
支持率が下がリ始める。

651:名無しさん@13周年
13/02/05 19:15:37.20 zeuZW0/8O
>>641
はぁ!マジかよ!?
簡単にで良いんで動きを教えてくれ

652:名無しさん@13周年
13/02/05 19:16:31.46 qi82KjnL0
このまま行けばいいなぁ。
安倍さんって凄い良い人だから、善のオーラが福を呼んでくるようで
嬉しいなぁ。

653:名無しさん@13周年
13/02/05 19:17:54.47 DUlDVagr0
結局朝日と毎日新聞の無知っぷりだけが記憶に残ったな
あんなもん読んでたら今の馬鹿でも儲かる相場に完全に乗り遅れてた

654:名無しさん@13周年
13/02/05 19:17:54.98 ApIyXGla0
>3年ぶり
ここ3年何があったとか考えちゃだめですよねw

655:名無しさん@13周年
13/02/05 19:18:54.40 CGDVBol00
糞肉茎ザマァwww

656:名無しさん@13周年
13/02/05 19:19:05.85 OEiBwZmRO
きたか!ガタッ
AA

657:名無しさん@13周年
13/02/05 19:19:40.78 F7fK9eSi0
>>646
きっかけに過ぎないってのはあるな。
きっかけすら与えないのが民主党。

658:名無しさん@13周年
13/02/05 19:21:00.68 g8ihQRqF0
白川辞任前倒しって、安倍ちゃんは本気だな

659:名無しさん@13周年
13/02/05 19:21:37.76 DUlDVagr0
民主は実行犯だけど、朝日毎日の糞みたいな洗脳のせいで
どれだけの中小企業が潰されたことか

660:名無しさん@13周年
13/02/05 19:21:50.02 /dCi4nZI0
ほんとどれだけ民主党が酷い奴らだったんだよって話だな。
意図的に日本を痛めつける目的でやってたとしか思えんね。

マジであのクズども政治の世界から消えて欲しい。
とにかく国にも国民にも興味が無い左翼は駄目だ。
そんな奴らが国益守れるはずが無い。

661:名無しさん@13周年
13/02/05 19:22:51.53 5emO5xeTP
円安のおかげではない

円高が是正されつつあるおかげだ

間違えるな

662:名無しさん@13周年
13/02/05 19:23:03.27 ZRGVQB5L0
ミンスが早く消滅しないかな(´・ω・`)…

663:名無しさん@13周年
13/02/05 19:24:33.93 lHpZ+qOwO
1$=110円なら円高是正されてきた感じでるよな

664:名無しさん@13周年
13/02/05 19:26:27.86 GtY2m+jZT
>>651
ドル円で80pip
ユロ円ポン円は200pip
あれよあれよとぶち上げたよw

665:名無しさん@13周年
13/02/05 19:26:43.84 gdW75jOp0
>>602
円安で日本人の人件費が安くなるってことは、欧米人と同じだけ働いても、少ししお金がもらえず、
可処分所得が減るということになるけど?

666:名無しさん@13周年
13/02/05 19:26:57.75 ZBeelxke0
円安で、シナの毒野菜、毒ミルク、毒玩具、毒餃子、韓国のノロキムチや、糞韓流
タレントが、買えなくなるけど、いいことしかないな。シナの金持ちだって自国の
物を避けるために海外物を買い占めている時代だからな。製造業で儲けて景気も雇
用も回復、シナの毒物や、韓国の汚物は、入って来なくなる。日本にはメリットし
かないな。ベンツや欧米への海外旅行は高くなるだろうけど、別に底辺には関係な
いですね。

667:名無しさん@13周年
13/02/05 19:28:59.96 zEzF2Jzu0
うちの会社全然変わらずひぃひぃ言ってるんだけど、銀行も緩くなっとないし
どこの国の話だよまじで…

668:名無しさん@13周年
13/02/05 19:29:54.86 gdW75jOp0
円安を歓迎してるのは、外貨預金なんぞをやってる売国奴だけだろう。
俺は円で預金してるので、円高歓迎。他人が外貨預金で金儲けするのを容認するのは、
相対的に自分が富を盗まれてることになるからね。

>>666
円安でシナ製品買えなくなるような人は、どうせ日本製品も買えないよ。普通の円安程度では、日本製品の方が高いって
傾向は変わらないのだから。野垂れ死にするだけ。

669:名無しさん@13周年
13/02/05 19:30:18.71 GtY2m+jZT
>>664
ちなみに為替は現在もみもみ中だけど
日経はまだがんばってるよ
11170台まで回復してる

670:名無しさん@13周年
13/02/05 19:31:11.39 F7fK9eSi0
>>665
同額なら貰える給料が減るってのはそうだな。
そのかわり働ける可能性が増える。

671:名無しさん@13周年
13/02/05 19:33:20.73 8JjMlYdv0
製造業なんかやめておーれの口座に振り込みなさいよ。
安愚楽牧場で倍にして返してやるって。

672:名無しさん@13周年
13/02/05 19:34:09.20 vjIQ0Amj0
>>668
野垂れ死にではなく、ナマポ住人が増えるだけ

673:名無しさん@13周年
13/02/05 19:34:11.65 gdW75jOp0
>>670
> そのかわり働ける可能性が増える。
まあ派遣と日雇いは増えるかもねw
正規雇用はむしろ減るでしょう。アメリカのように。

674:名無しさん@13周年
13/02/05 19:34:20.21 QwH+WIMN0
>>1
うん、喜ばしい。
安倍ちゃん、引き続き頑張ってください。

675:名無しさん@13周年
13/02/05 19:37:57.47 F7fK9eSi0
>>673
円高じゃぁ全部減るからな・・・

676:名無しさん@13周年
13/02/05 19:39:54.80 53aldViM0
変動相場はコワイのう、ついこの間までヒィヒィ言ってたのに

677:名無しさん@13周年
13/02/05 19:41:08.43 9JYGJaYRP
変態新聞や日経がまた隣国に失礼だとか社説で書いてくるな

678:名無しさん@13周年
13/02/05 19:44:59.42 a2za0x4P0
この程度の円安で騒いでいるのは
韓国人とアホなお前らぐらいwwwwww

679:名無しさん@13周年
13/02/05 19:46:55.80 qs72MVR+0
円安と消費増税で消費者の購買力は下がることだけは確実

その分だけ給料が上がるわけじゃないからな。

680:名無しさん@13周年
13/02/05 19:47:41.96 narm5Bue0
まだ何もしてないw

681:名無しさん@13周年
13/02/05 19:49:57.16 gdW75jOp0
>>675
そんなことない。円高と不景気は関係無いよ。
日本ではたまたま同時だっただけで、不景気の原因は別にある。それを解決
しない限り、インフレしても雇用も所得も増えない。コストプッシュインフレになるだけ。
生活は今よりもっと悪くなる。

682:名無しさん@13周年
13/02/05 19:50:27.15 qs72MVR+0
日経にしてもPER20倍以上まで上げていくとも思えないから
15000円もいけば頭打ち。

683:名無しさん@13周年
13/02/05 19:52:35.85 Gld5CZvN0
ガソリン高くなってハイブリッド車が売れそうだな

684:名無しさん@13周年
13/02/05 19:54:30.43 kGvGD7Eo0
120円までは戻さないと、どうにもならん。

685:名無しさん@13周年
13/02/05 19:55:46.28 F7fK9eSi0
>>681
不景気と為替が関係ないなら円安でもいいな。

686:名無しさん@13周年
13/02/05 19:57:52.04 B41NKPjB0
>>681
じゃあそれを韓国とフォードに教えてやれよ(棒

687:名無しさん@13周年
13/02/05 19:59:17.40 /i/bX+JM0
ガソリンはリッター200円超

688:名無しさん@13周年
13/02/05 19:59:34.32 qs72MVR+0
120円になったら値上げだらけで安倍政権の支持率は急降下するけどな。

689:名無しさん@13周年
13/02/05 20:02:44.32 62+5sy+S0
灯油ストーブもやめたし車はもともともってないから
ガソリン代も問題無い。
円安の方が景気良くなるなら歓迎だね。

690:名無しさん@13周年
13/02/05 20:05:15.72 +WLGE+g4O
>>687
通勤をD5からジムニーに変えたらガス代変わり過ぎてワロタ

691:名無しさん@13周年
13/02/05 20:07:01.94 FNE9rQFo0
>>1
>「年末年始は3年ぶりぐらいの忙しさだった」

なるほどなw

692:名無しさん@13周年
13/02/05 20:07:30.46 K6CkmEGC0
でもガソリンは上がるだろうな
ドバイの3月スポット価格でバレル107ドルだろ?
為替計算込みで9900円
2008年のリーマン直前より高いぞ

693:名無しさん@13周年
13/02/05 20:07:37.34 gdW75jOp0
>>685
> 不景気と為替が関係ないなら円安でもいいな。
不景気とは関係無いけど、円安だと日本の資産と日本人の所得が減る

694:名無しさん@13周年
13/02/05 20:08:40.36 dWBRdptz0
>>18
供給元を国内に変えたら?

695:名無しさん@13周年
13/02/05 20:11:41.73 OYMMIqxJ0
>>693
ドルベースに何の意味があるの?
貿易なら円安で改善するよ

696:名無しさん@13周年
13/02/05 20:14:54.22 gdW75jOp0
>>695
関税がほとんど撤廃された自由貿易の世界では、物の流通は自由だから、
物の価値は世界中どこでも変わらないんだよ。だからドルベースで考える
必要がある。
たとえば、同じ労働に対して買えるiPhoneの数は、円安になると、欧米人に対して日本人は
かなり減ってしまうぞ。もともと欧米人より労働生産性が低く所得が低いのに。

697:名無しさん@13周年
13/02/05 20:15:27.36 fDExnl660
うちの会社も今年になってかなり受注数が増えた
去年まで在庫作る余裕があったのに、今は在庫どころか原料の注文すら余裕がない

698:名無しさん@13周年
13/02/05 20:17:10.78 p6qsfKQT0
ガソリン高くなるなら暫定税率外してその分法人税あげれば?
円安で企業が潤うなら法人税あげていいんじゃね?

699:名無しさん@13周年
13/02/05 20:18:58.83 gdW75jOp0
>>698
原料が高騰するから、円安では企業は潤いませんよ。

700:名無しさん@13周年
13/02/05 20:19:19.54 2ettI6+M0
>>5
日本を死滅させるための毒薬。
だが、思ったより日本に体力が有った為、七転八倒の苦しみの後に日本は免疫力をつける事が出来た。

701:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
13/02/05 20:20:59.03 7JbvCtvn0
TBSのニュースだったかな。
どや顔で円安でも企業の成長が無いと何も変わらんとか
言ってたの。凄い阿保だなと思いました。
儲けに余裕が出来れば成長の伸び白も増えるだろ。
安倍を叩きたくて仕方が無いのだな。qqqqq

702:名無しさん@13周年
13/02/05 20:21:26.42 E2Id+zIu0
中小といえ100年に一度の不景気で潰れなかったから100年安心かもな

703:名無しさん@13周年
13/02/05 20:21:33.59 ZiK7H+vQ0
>>3
>仕事は来ても儲けは前より少ない
お前バカか?仕事は来なければ儲けもなにもないだろ

704:名無しさん@13周年
13/02/05 20:22:01.45 dWBRdptz0
>>699
なんで?
最終価格に対する人件費を大幅に圧縮できるでしょ

705:死(略) ◆CtG./SISYA
13/02/05 20:22:03.98 m3V4X3aJ0
よく「円安になると輸入会社が~」とほざくキチガイがいる。
だが、冷静に考えろ。
「輸入する会社」が何をやっているかというと、ただ輸入しているだけなのだ。
つまり、何の価値も生産していない。

一方、輸出業者が何をやっているかといえば、
物を作り、価値を生産しているわけだ。
前者が国を富ませることは無く、後者は国を富ませる。
どちらを重要視すべきかは明白だろう。

706:名無しさん@13周年
13/02/05 20:22:12.39 /gKuww/oP
>>699
じゃあ円高で儲かるのか?
馬鹿かおまえはww

707:名無しさん@13周年
13/02/05 20:22:15.41 R65quHTEP
チョンに部品売ってる企業様
チョンに対しては早く部品の値段上げろよ。

嫌なら買うな!嫌なら買うな!

708:名無しさん@13周年
13/02/05 20:22:33.90 F7fK9eSi0
>>695
ドル売りポジションでFXやってるとかなり問題。

709:名無しさん@13周年
13/02/05 20:22:44.31 K6CkmEGC0
>>698
法人税自体は下げてもいいと思う
それより欠損金の繰越控除の最大年数を減らしたほうがいい

710:名無しさん@13周年
13/02/05 20:23:10.42 QeJwkV5u0
>>696
何を言ってるかさっぱりだ

711:名無しさん@13周年
13/02/05 20:23:46.57 p6qsfKQT0
>>699
算数からやり直してね

712:名無しさん@13周年
13/02/05 20:24:34.58 PpEa8SQzO
円安になっても大企業しか儲からないとか言ってた馬鹿ww

713:名無しさん@13周年
13/02/05 20:25:17.99 gdW75jOp0
>>704
> 最終価格に対する人件費を大幅に圧縮できるでしょ
その分雇用者は実質所得が減って困窮するわけど。名目賃金を上げないならまあ企業
は潤って税収増えるかもね。というかそれが安倍の狙いだろうけど。騙されてる奴多すぎw

714:名無しさん@13周年
13/02/05 20:25:48.23 QeJwkV5u0
>>699
原料の高騰以上に海外製品の方が高くなるから
値段を上げたってええんやで

715:名無しさん@13周年
13/02/05 20:26:19.21 BX8AQO9O0
>>3
馬鹿丸出しわろたww

716:名無しさん@13周年
13/02/05 20:26:29.89 6bUlRE6Y0
残業増えてきたよ…
まあ暇よりは良いけど
来週も再来週も海外出張なんて死んでしまう

717:名無しさん@13周年
13/02/05 20:27:26.98 zpUd8f2v0
皆騙されるなよ、所詮自民党だぞ、庶民を食いもんにするのが奴らのやり方
絶対にしっぺ返し喰らうぞ

718:名無しさん@13周年
13/02/05 20:27:57.55 gdW75jOp0
>>705
輸出業者はもの作ってないだろw
ただの転売屋なのは輸入業者も輸出業者もどっちも同じ。

>>706
円高だと儲かるよ。何もしなくても勝手に日本の資産は増えていくし。

719:名無しさん@13周年
13/02/05 20:29:48.37 QeJwkV5u0
>>718
> 輸出業者はもの作ってないだろw
え・・・

> 円高だと儲かるよ。何もしなくても勝手に日本の資産は増えていくし。
バカすぎワロスw

720:名無しさん@13周年
13/02/05 20:30:41.23 dWBRdptz0
>>716
次に安倍ちゃんがやるべきは残業規制強化だな
今働いてる人も失業してる人にもメリット

721:名無しさん@13周年
13/02/05 20:31:03.84 gdW75jOp0
>>716
> 残業増えてきたよ…

結局こうなります。受注が増えても、日本の企業は、雇用増やすよりサービス残業増やすだけだからw
なぜなら、日本人はデモもストライキも暴動もしないからねww 企業にとっては、美味すぎるww
もちろん上手に税金対策もやるので、税収は増えませんw

722:名無しさん@13周年
13/02/05 20:31:28.10 FXq4+a7n0
>>696
欧米がiポン15台買えてチョン君が1台買えて、ジャップは18台ぐらい買えるんだが
円安になれば欧米並みの15台ぐらいになるけどチョン君が買えるのは1台もなくなるだけだよw

723:名無しさん@13周年
13/02/05 20:32:12.36 K6CkmEGC0
>>718
間違ってはないんだけど、極論を言いすぎだな
円高=悪って図式が成立してるのは産業の競争力をぶっちぎったレートになってたせい
海外企業がダンピングすると、それに追随するのが不可能な状態だった
今起こっているのは円安だけど、実際には過剰な円高の是正に近い

コストプッシュインフレが起きるかどうかは今の株高の状態の中で実需を喚起できるかどうかだろうよ
それができなきゃマーケットの金が実態経済に下りてこないからジリ貧になるわな

724:名無しさん@13周年
13/02/05 20:32:22.49 QeJwkV5u0
>>716
サビ残なの?

725:名無しさん@13周年
13/02/05 20:32:28.79 6bUlRE6Y0
>>720
まあウチは管理職以外は残業代はちゃんと出るから問題ないんだけどね

726:名無しさん@13周年
13/02/05 20:33:03.85 ZBeelxke0
そもそも大企業はリスク分散をしている。円高で日本国内でコストが掛かり過ぎると
日本の工場を止めて大規模リストラ、全部海外で生産したりとか機動性が有る。それ
に比べて中小企業は、そんな機動的な展開は出来ないから、円高になるともうどうに
もならない。大田区の町工場とかが円高になると次々倒産するのもそういうわけだ。
トヨタとかは、半分は海外生産だからな。上手く円高でも生き延びるぐらいは出来る
円安は、中小零細企業程助かる。勿論、円安になると大企業も、国内で止めているラ
インをフル稼働させるから雇用も沢山生まれる。その分、シナや韓国の雇用や仕事が
なくなるけど慈善事業じゃないからね国わ。日本を富ませることをやるのは当然とい
える。それに、シナの軍事的脅威や、経済膨張、公害垂れ流しも洒落にならない状態
になって来たし。円安で邦人と資本を日本に回帰させるのは、日本の安全保障や世界
の環境のためにも必要なこと

727:名無しさん@13周年
13/02/05 20:33:24.60 VN3vX9GA0
あれだけの数千億の赤字を出したパなが目玉商品出さずして勝手に黒字化したぐらいだ、かなりの円安効果が出てるんだろうな、製造系の求人も増えてるし。

728:名無しさん@13周年
13/02/05 20:33:58.79 72n4PxOK0
海外シフトした大手企業は雇用なんか増えない

729:名無しさん@13周年
13/02/05 20:34:29.88 vUWaFQe3O
日本の底力はハンパないな
日本最強

730:名無しさん@13周年
13/02/05 20:34:54.71 QeJwkV5u0
>>721
サビ残じゃないってさ

731:名無しさん@13周年
13/02/05 20:36:08.45 6bUlRE6Y0
>>721
嬉しそうなとこ悪いけど残業代はちゃんと出るから

>>724
ちゃんと出るよ
要求のレベルは高いけど

732:名無しさん@13周年
13/02/05 20:36:08.74 ib/z39qWO
ミンス前まで戻ったかな

733:名無しさん@13周年
13/02/05 20:36:23.57 gdW75jOp0
>>722
> 欧米がiポン15台買えてチョン君が1台買えて、ジャップは18台ぐらい買えるんだが
チョンはそんなもんだろうが、欧米とジャップは逆だろ。
俺は去年まで5年間ドイツとスイスに住んでたけど、日本人の給与じゃ生活できないと思った。
俺は現地法人から日本の時の1.5倍の給料貰ってて、それでギリギリ生活できたよ。
主婦向けの食料品店で買って自炊しても1食あたり円換算で1000円くらいかかるから参ったよ。
17時か18時には店閉まるしwww 遅くなって外食になった時は破産するかと思ったw

734:名無しさん@13周年
13/02/05 20:37:45.71 kBbxlwUL0
アーーベーーノーーーーーーーーーミーーーーーーーックス!

735:名無しさん@13周年
13/02/05 20:37:46.98 wzWBDFdT0
>>732
民主の前だって景気がめちゃくちゃ悪かったのに、ネトウヨはそれは無視だもんなw

736:名無しさん@13周年
13/02/05 20:38:48.23 QeJwkV5u0
>>733
【調査】デフレなのに…生活費世界1位は東京、2位大阪
スレリンク(newsplus板)

この情報と全然違うんだけど

737:名無しさん@13周年
13/02/05 20:39:45.39 ZBeelxke0
>>728
お前はアホか、日産のゴーンのような超合理主義者の社長でさえ、円安傾向が
しっかり続くなら日本で100万台生産してもいいと言っているぞ。100円
とか超えて来るとバンバン儲かるからな。大企業は、アホみたいに1カ国に生
産設備を集中したりはしません。その時の情勢に合わせて、米国、シナ、日本
欧州、東南アジア、南米とか、自分に一番都合いい場所の生産を増やす。勿論
雇用協定とかの関係でフランスとか、どうしても生産続けなきゃならない場所
とかも有るけど。円安になれば、日本で多くの企業が生産を始める。そして大
企業だけじゃなく、中小企業も、当然生産を増やすから雇用が増えます。中小
企業は、輸入品の価格が上がると、国内販売向けの製品の競争力も回復するか
らな。

738:名無しさん@13周年
13/02/05 20:40:28.52 6bUlRE6Y0
>>735
その時が好景気に見えるくらい民主が下げちゃったからねえ

739:名無しさん@13周年
13/02/05 20:41:36.96 ib/z39qWO
>>735
あそこから更に悪くするほうが難しかったろうに民主はよく頑張ったよね。
しね

740:名無しさん@13周年
13/02/05 20:41:37.60 F7fK9eSi0
>>735
無視っつうか景気上げられないんじゃ自民の方がましって話。

741:名無しさん@13周年
13/02/05 20:41:42.24 nsmPuhBpO
中小企業も蘇ってきたか
良い事だ
大手だが、残業と土曜休日出勤が今月の中頃から復活すると上司から話があった時は
安倍効果出てるんだなと思った

民主党政権時代は、残業も土曜休日出勤は一度もなかった

742:名無しさん@13周年
13/02/05 20:41:49.23 vUWaFQe3O
>>91
知ったふうな口をきくな!!

743:名無しさん@13周年
13/02/05 20:41:52.24 QeJwkV5u0
>>738
景気うんぬんより
製造業が韓国勢にやられまくりだったよな民主政権時代って

744:名無しさん@13周年
13/02/05 20:42:34.64 sVED0ORW0
>「年末年始は3年ぶりぐらいの忙しさだった」と話す。

民主党・・・

745:名無しさん@13周年
13/02/05 20:42:54.08 5oYpXpHT0
>>17
釣りだと思うけど今すぐハンマー持ってきて自分の頭をかち割ったらイイと思うよw

746:名無しさん@13周年
13/02/05 20:44:00.69 gdW75jOp0
>>736
それどんな計算してるのかしらないけど、明らかに実態と違う。
今は東京に住んでるし、去年ちょうどチューリヒにいたんだが、
そのチューリヒが7位とかww チューリヒの方が倍は生活費かかったよ。
家賃の差かもしれないが、家賃もドイツやスイスは日本より高いはずだけどなあ・・・
たぶん、ヨーロッパ人にとって「普通の広さ」のマンションを東京で借りようと思えば
めちゃくちゃ高くなる、とかいう無意味な計算をしてるだけだと思う。
俺も、家賃は今の東京のマンションの方が高いけど、チューリッヒの方が倍くらい広かった。

747:名無しさん@13周年
13/02/05 20:44:08.80 hJ7nwZWf0
3年ぶり
3年ぶり
3年ぶり

748:名無しさん@13周年
13/02/05 20:45:33.01 8u7xpXu+0
軍需景気も来るぞ

749:名無しさん@13周年
13/02/05 20:46:11.28 i1C+dY050
>>746
余所者は慣れてないから生活費がかかるんじゃないの?
これは逆も言えるが。

750:名無しさん@13周年
13/02/05 20:50:26.82 gdW75jOp0
>>749
慣れるも慣れないも、現地の同僚(現地国籍、日本滞在経験あり)が、「日本の給与じゃここでは生活できない」と言ってた。

751:名無しさん@13周年
13/02/05 20:51:06.74 S0WHlCqN0
民主党だけが原因じゃないけどね。
ユーロやドルが少しずつ安定してきたことが一番だし。
そこに安倍が日銀介入とか国債発行とかを持ち込んだからだしね。

なので、この円安は妥当だし当分この状況は続くだろうね。

752:名無しさん@13周年
13/02/05 20:51:53.72 fetDampM0
製造業は回転をあげないと、ダメなんだな。

ただ工場をあそばしておくだけで出血がつづくからね。

753:名無しさん@13周年
13/02/05 20:52:44.74 QeJwkV5u0
>>746
ていうか円だけが高いような状況で
ドイツやスイスの生活費が高くなるって意味ワカランのだけど

754:名無しさん@13周年
13/02/05 20:53:05.15 KCKRZfymP
円安で得するのはGDP比で2割しかないw

8割は損をする。

755:名無しさん@13周年
13/02/05 20:53:05.32 gdW75jOp0
>>751
> なので、この円安は妥当だし当分この状況は続くだろうね。

それが本当なら国民はみんな貯金を全部外貨預金に変えて大儲けすることが
可能になるわけだけど、そんなことあり得ると思う?矛盾してると思うね。

756:名無しさん@13周年
13/02/05 20:55:14.61 VLpAcywF0
>>693
なんで円安だと日本円で給料もらってる日本人の所得が減るの?
俺の資産も俺の所得も減ってませんが?

757:名無しさん@13周年
13/02/05 20:55:36.81 KCKRZfymP
昔は情報統制が簡単にできたが、今はネットがあるから、
そう簡単にはできないよね。

中国みたいに規制することができないからねw

758:名無しさん@13周年
13/02/05 20:56:43.36 gdW75jOp0
>>753
> ドイツやスイスの生活費が高くなるって意味ワカランのだけど
法律でガチガチに規制してるからじゃないかな
関税障壁撤廃が世界のトレンドみたいになってるけど、その分ヨーロッパは商品に直接課税(消費税とか
色んな補償金とか)してるからじゃないかな。農業保護で農産物にも高い課税をしてるから、
食料品も高い。

759:名無しさん@13周年
13/02/05 20:58:54.07 gdW75jOp0
>>756
>なんで円安だと日本円で給料もらってる日本人の所得が減るの?
円建てでは名目上増えてるように見えたとしても、その価値自体が減る。
子供銀行券をたくさん貰って嬉しいか?

> 俺の資産も俺の所得も減ってませんが?
あんたが気づいてないだけ。今ものすごい勢いで価値が減ってる。

760:名無しさん@13周年
13/02/05 20:59:17.93 QeJwkV5u0
>>754
輸出企業に部品を売ってる企業の儲けは2割にも8割にも入ってない
輸出企業に備品を売ってる企業の儲けは8割の方に入っている

内需が2割とか言ってるのは数字詐欺だから

761:名無しさん@13周年
13/02/05 20:59:27.76 VN3vX9GA0
民主党がだれだけ無能で売国だったかが解るな
おそらく民主党は、このライン以下にまで円高にすれば日本企業に勝ち目はないというラインにわざと設定していたんだろう。

762:名無しさん@13周年
13/02/05 21:01:21.69 VLpAcywF0
>>759
日本銀行券でもらってますが何か?ドルで買い物なんてしてないけど?
だからどう減ってるの?昨日120円で買えてた缶ジュースは今日も120円で買えるけど?

763:名無しさん@13周年
13/02/05 21:01:48.91 QeJwkV5u0
>>759
話きいてるとアンタは外国にしょっちゅう言ってるから
円を外国の通貨に換えるときに目減りするんでイヤがってるんだろ

日本に住んで働いてるほうの身としては
安い外国製品ばっかり売れて外国企業ばっかり儲かってる状態を歯がゆい思いしてたんだよ

自分のことばっか考えてんなよ売国奴が

764:名無しさん@13周年
13/02/05 21:02:23.73 VBSa7wZD0
いやほんと、製造関係者の盛り上がりはヤバイぐらい
どうしちゃったの日本

765:名無しさん@13周年
13/02/05 21:02:34.97 JnO0t2ts0
>>17
釣れたか坊主?

766:名無しさん@13周年
13/02/05 21:02:49.87 i8N3wihY0
>>753
例えばスイスには、古代から放牧生活をしている人々がいたりしますが、
彼らの生産するチーズやミルク、羊毛などによって、彼らはスイスで生きてゆけるだけの生活費を得ています。
つまり、世界基準から見て馬鹿高い。

銀行などが儲けたお金が、政府を通じて補助金という形で彼らの生活を支えているわけです。

767:名無しさん@13周年
13/02/05 21:05:05.51 SPOnbeKG0
>>608
小沢は鳩山内閣の幹事長だったんだが。
首相を会長とすると幹事長は社長だぞ。

それに鳩山は藤井の「これまでの円高で海外輸出での利益を求めることをやめ、円安で内需拡大を目指す」ことをちゃんと理解していたぞ。


【政治】民主党・藤井財務相(当時)「通貨安競争をしてはいけない(円安誘導は良くない)、日本経済を内需主導に転換すべき」
URLリンク(logsoku.com)

鳩山総理(当時)「自民党政権では外需に依存して日本は成長してきたが、民主党政権では内需主導の成長を目指す」
URLリンク(mitsui.mgssi.com) (一番初めの段落)

768:名無しさん@13周年
13/02/05 21:05:11.13 gdW75jOp0
>>762
>ドルで買い物なんてしてないけど?
だから? ドルで買い物すれば捗るのに、そうしないのは自己責任でしょう。
相対的に損してるんだよ。アホは気づいてないだけで。

769:名無しさん@13周年
13/02/05 21:05:15.31 ovMQTXSs0
ガソリンに限れば政権交代後全くと上がってない。うちの近所に限るけど。
今までの価格設定に相当余裕あったんじゃないか?

770:名無しさん@13周年
13/02/05 21:06:03.86 MSiqRdoD0
以降なりすましチョン君の火病をお楽しみくださいw

771:名無しさん@13周年
13/02/05 21:06:10.99 4BNw5+ldO
しかし労働者の平均給与は減る一方で、原材料燃料費高騰の煽りでリストラが増える。
人件費の圧縮が止まることは未来永劫ない。

772:名無しさん@13周年
13/02/05 21:06:31.19 QeJwkV5u0
>>768
ドルで買い物ってどうすればいいの?

773:名無しさん@13周年
13/02/05 21:07:08.56 i1C+dY050
>>750
外国人も東京は高い高いとか言って、とんでもない高いところで食ってたりする。
地方から東京に出張しても、やっぱりそうなる。

774:名無しさん@13周年
13/02/05 21:07:37.59 FXq4+a7n0
>>733
ドイツやスイスで1食1000円で参るって、草刈り作業者でももっともらえるだろチョン君w

775:名無しさん@13周年
13/02/05 21:08:12.52 TqAHBSYM0
>>754
日本の貿易額

輸出額>>輸入額

円高では国内企業の利益は減るので内需も減る
日本が得する事などひとつもない

776:名無しさん@13周年
13/02/05 21:08:29.00 gdW75jOp0
>>772
> ドルで買い物ってどうすればいいの?
直接輸入したり、海外に行った時に買い物したり、海外に家や土地など資産を持ったり。
俺はドイツにマンション一つ(ビルじゃなくて一室って意味)持ってるよ。

777:名無しさん@13周年
13/02/05 21:08:44.37 uoYlTRVz0
売国ミンス支持トヨタ社員の方が、愛国戦士ネトウヨより納税額が多いという悲しい現実w

778:名無しさん@13周年
13/02/05 21:09:17.16 2rsG5qpH0
>>772

1.まず米軍基地のそばに引っ越します
2.兵隊さんと仲良くなって基地への招待カードをゲットします

779:名無しさん@13周年
13/02/05 21:09:30.10 VLpAcywF0
>>768
だからどう損してるの?なんで日本に住んでて周囲はドルで買い物できるところなんかないのになんでわざわざドルに両替して買い物しなきゃならないの?
なんでわざわざドルで買い物できるところまで行かなきゃならないの?不自由なだけで、全然捗らないけど?
給料は減ってないし、資産も減ってないし、ドルで買い物なんかしないし、昨日100円だったキャベツは今日も100円で買えるけど、
日本円で給料もらって日本で生活して日本で買い物してる俺の資産と所得が減ってるっていうアホなお前の面白理論を詳しく。

780:名無しさん@13周年
13/02/05 21:10:14.72 QeJwkV5u0
>>771
だから材料費以上に外国製品が高くなるから
日本製の部分は余裕ができるんだっつうの

781:名無しさん@13周年
13/02/05 21:11:00.55 gdW75jOp0
>>774
> ドイツやスイスで1食1000円で参るって、草刈り作業者でももっともらえるだろチョン君w
外食じゃなくて自炊での話だよ。一日3食で3000円、月にしたら10万弱だ。(実際は昼は社員食堂
で食べてたけど)
今の東京での食費が月2万くらいだから、5倍はかかってる。

お前(日本の草刈り業者)は日本で食費に10万もかけてんのか?w

782:名無しさん@13周年
13/02/05 21:11:11.19 6Mb3qMmO0
>>762
日本円で資産を大量に持っていた人にとっては円安はトンでもないことだが、
給料が少なくて資産がほとんどない人、仕事に困っていた人にとっては有り難いことです。

783:名無しさん@13周年
13/02/05 21:11:53.75 YUW25E1R0
これでもまだ文句を言い続けるマスゴミw

784:名無しさん@13周年
13/02/05 21:12:27.51 V5gmejbS0
うーん
政権交代こそ景気回復だ!って言葉は正しかったのねw

785:名無しさん@13周年
13/02/05 21:12:31.33 QeJwkV5u0
>>776
だから外国さんを儲けさせようって話になるんだろ
俺が>>763で言ってるとおりじゃん売国奴が
今後日本人の何割がドイツのマンションで暮らすんだよw
ざけんなボケ

786:名無しさん@13周年
13/02/05 21:13:10.19 uoYlTRVz0
>>779
>日本円で給料もらって日本で生活して日本で買い物してる俺の資産と所得が減ってるっていうアホなお前の面白理論を詳しく。
いや、普通に物価が上昇してるんだから、そりゃ相対価値減ってるだろw
気づけよw

1000万円貯金持ってても、1000万円で買えたものがこれから買えなくなるんだよ

787:名無しさん@13周年
13/02/05 21:14:05.23 p+N9ZxBh0
野田、前原さんは最近TVに全然出ないけど生きているの・・・?

788:名無しさん@13周年
13/02/05 21:14:48.75 gdW75jOp0
>>779
あんたが気づいてないだけで「相対的に」損してるんだよ。
まあ朝三暮四が理解できない猿にいくら説明しても無駄そう。

まあインフレになればそのうち「100円だったキャベツ」が気がつけば
150円、200円、と変わってるから、あんたも否応なく分かる日が来るよ。

あ~でも、給料が「2割増えた~」「安倍さんバンザーイ」とかはしゃぐんだろうから、朝三暮四には
やっぱり分からんかもなww

789:名無しさん@13周年
13/02/05 21:14:58.57 QeJwkV5u0
>>786
1000万円で売れなかったものが1000万円で売れるようになるんですね

790:名無しさん@13周年
13/02/05 21:15:20.63 KCKRZfymP
>>760

>輸出企業に備品を売ってる企業の儲けは8割の方に入っている

これ、大嘘w
備品では部品の間違いはどうでもいいが、
部品製造会社を含めても外需は2割でしかないのが日本の本当の姿。

日本は内需国家なんですよ。

791:名無しさん@13周年
13/02/05 21:16:08.61 wmWrLt9BO
結局、すでに日本は輸出産業に依存してないから円安はデメリットの方がでかい

ってのは見せかけで、

円高過ぎて、本来輸出産業になりうる企業が輸出できなかった

ってだけじゃん

円安は悪、みたいな主張を振り回してた人は、なにか言い訳あるのかな……

792:名無しさん@13周年
13/02/05 21:17:22.56 uoYlTRVz0
>>788
しかも、給料に反映される頃には消費税の増税も待ってますってなwww
それで損してないと思い込んでるんだからめでたいわw

793:名無しさん@13周年
13/02/05 21:17:38.83 SPOnbeKG0
>>790
それで円高誘導して日本経済をめちゃめちゃにしてくれたわけですね。


鳩山総理(当時)「自民党政権では外需に依存して日本は成長してきたが、民主党政権では内需主導の成長を目指す」
URLリンク(mitsui.mgssi.com) (一番初めの段落)

【政治】民主党・藤井財務相(当時)「通貨安競争をしてはいけない(円安誘導は良くない)、日本経済を内需主導に転換すべき」
URLリンク(logsoku.com)

日米財務相会談、民主党・藤井財務相(当時)内需拡大で成長探る 「日本、円安政策とらず」
URLリンク(logsoku.com)

794:名無しさん@13周年
13/02/05 21:18:01.35 N30R00yfO
マスゴミに期待してる奴がいるのが笑えてきたww

795:名無しさん@13周年
13/02/05 21:18:05.43 VLpAcywF0
>>786
なんで?
昨日120円で買えてた缶ジュースが今日も120円で買えてるけど?
普通物価上昇に伴って所得も増えるけど?かつての日本がそうだっただろ

796:名無しさん@13周年
13/02/05 21:18:37.56 QeJwkV5u0
>>790
> 備品では部品の間違いはどうでもいいが、
これの意味がワカランけど

備品っていうのは設計に使うパソコンとか文房具とか制服とか車とか食費のことだけど?

797:名無しさん@13周年
13/02/05 21:18:43.29 gdW75jOp0
>>785
アホか。逆だろ。

日本人が海外の資産を買うってことは、海外の富が日本人に移ってんだよ。

逆に、円安にするってことは、日本の富が海外流出するんだよ。売国奴は円安歓迎してる連中。

>今後日本人の何割がドイツのマンションで暮らすんだよw

超円高にして、日本人は皆海外に別荘を持てばいい。
実際、老後をシンガポールやインドネシアのプール付きマンションやコテージで悠々自適に生活している
ご老人が増えている。ヨーロッパが遠すぎるなら、アジアの経済発展地域でもいい。

798:名無しさん@13周年
13/02/05 21:19:18.33 VLpAcywF0
>>788
だから何と比べて「相対的に」損してるんだよw
インフレになれば当然所得も増えるだろうがw
日本円で給料もらって日本で生活して日本で買い物してる俺の資産と所得が減ってるっていうアホなお前の面白理論を詳しく。

799:名無しさん@13周年
13/02/05 21:19:23.99 CIXNLQL3O
>>788
インフレタゲ2%でも大変なのに、50%100%上がる前提で話すバカ。

800:名無しさん@13周年
13/02/05 21:19:50.55 BjM9B2HF0
町工場経営してますが11月から仕事が全然ありません。周りも。
嘘記事に惑わされないで下さい。

801:名無しさん@13周年
13/02/05 21:20:03.54 FXq4+a7n0
>>781
食費に10万もは掛けないけど
飲み代なら10万はかけるだろw
東京で月2万の食費って家のポチ以下だぜチョン君w

802:名無しさん@13周年
13/02/05 21:20:44.82 VLpAcywF0
>>792
だからその分給料に反映されますからwww
しかも給料全部消費に回すと思ってんのアンタwww
工作ご苦労さんwww

803:名無しさん@13周年
13/02/05 21:21:04.82 9O7YzskK0
阿倍景気

804:名無しさん@13周年
13/02/05 21:21:20.69 +YkQNAdG0
>>797
じゃあ世界の大多数が売国奴が支配する国家だね。
スイスでさえもスイフラ安に誘導したからスイスも売国奴だね。

おおむね売国奴だね。w

805:名無しさん@13周年
13/02/05 21:21:27.28 siOIO1VKP
マスゴミが景気回復の雰囲気作らなきゃならないのに
安倍自民を利することは報道しない
反日マスゴミたる所以だな

806:名無しさん@13周年
13/02/05 21:21:28.72 uoYlTRVz0
>>789
それが残念ながら、買い手は金が無いから売れないってね
んで値段下げて売って売り手が我が損をするという悪循環

807:名無しさん@13周年
13/02/05 21:21:52.71 VBSa7wZD0
>>788
お前が状況が変わっても同じことをしようとするバカだから損するんだろ

円安なら日本人の賃金は安くなる
安くなった日本人の労働力を海外に売りにいけば儲かるよ

808:名無しさん@13周年
13/02/05 21:22:00.78 RBwucXdnO
93円で円安とか完全に感覚が麻痺してるよな
日本にとっての適正レートは1ドル110円前後なんだし

809:名無しさん@13周年
13/02/05 21:24:38.70 FXq4+a7n0
>>800
仕事できんヤツにいくら金あっても仕事まわさんだろw

810:名無しさん@13周年
13/02/05 21:25:04.30 KCKRZfymP
>>807

>円安なら日本人の賃金は安くなる
安くなった日本人の労働力を海外に売りにいけば儲かるよ

こんなこと本気で考えてるのか?
頼むぞwwww

ネトウヨってアホばかりだなwwwwwww

811:名無しさん@13周年
13/02/05 21:25:18.77 F7fK9eSi0
>>797
なるほど、欧米は売国だらけだな。
世も末だ。

812:名無しさん@13周年
13/02/05 21:25:33.03 uoYlTRVz0
>>807
>安くなった日本人の労働力を海外に売りにいけば儲かるよ
もちろんその通り

だが、>>779
>日本円で給料もらって日本で生活して日本で買い物してる俺の資産と所得が減ってるっていうアホなお前の面白理論を詳しく。
こんなこと言ってるのでそれとは無関係だなw

813:名無しさん@13周年
13/02/05 21:25:59.56 nqla9Mzx0
俺は中小の商社だから大手の発注を 割り振る役目だけど
正直 国内の工場にはまだまだ投げられるほど需要がない。
高規格部品も欧州経済があんなんなんでそうでもない。
まぁアジア向けの引き合いはあるから 一芸を持ってる工場には需要があるけどね。

ハッキリと生き残る所と死ぬ所が出ると思うよ。
日本が~円高が~と言って努力して来なかった小さい工場は潰れるね。まぁなんとも言い難いがたいが。

814:名無しさん@13周年
13/02/05 21:26:23.99 B01NRspv0
円安になると、本国の財閥企業がやばくなるもんなーw
すでに、悲鳴あげてるが
工作員も、必死だわな。

815:名無しさん@13周年
13/02/05 21:26:35.30 QeJwkV5u0
>>797
ん?
日本人がたくさん韓国製のテレビを買うとどうなるって?
韓国の富が日本人に移ってるの?
それで日本人が儲けてるの?
???

816:名無しさん@13周年
13/02/05 21:26:38.49 BjM9B2HF0
>>809
いやホントまだ下には廻って来ないんだって。
うちだけじゃないんだから。

817:名無しさん@13周年
13/02/05 21:27:03.50 ESHCGSt20
いい流れ

818:名無しさん@13周年
13/02/05 21:27:40.90 M0IWVHZV0
     ∧_∧  カタカタ
     (@∀@;)  儲けているのは一部の企業だけ。
   _| ̄ ̄||_)_  投資家が儲けてるだけ。
 /旦|―||// /|  安倍ノミクスで庶民は得るものは無い。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  
 |_____|三|/
↑日本が景気回復しても部数は減り続ける朝日新聞。

819:名無しさん@13周年
13/02/05 21:28:14.94 ma1TqMIi0
>>800
それは円安以前の問題では?

820:名無しさん@13周年
13/02/05 21:28:45.11 QeJwkV5u0
>>806
買い手が金がないってどういうこと?
買い手って誰のこと言ってる?

821:名無しさん@13周年
13/02/05 21:28:54.70 KCKRZfymP
ネトウヨは日本の外需はGDP比の2割でしか無いことを知らんようだなw

だから、本気で円安が正しいと信じてるんだろうw

アホだよなぁwwww

822:名無しさん@13周年
13/02/05 21:29:15.00 06sT/ifsO
>>818
嘘か本当か知らんが今朝日新聞はIP遮断くらってる、ってレスみたぞ。

823:名無しさん@13周年
13/02/05 21:29:26.01 B01NRspv0
>>816

それは、お前がサムスンの下請けだからだろw

824:名無しさん@13周年
13/02/05 21:29:26.62 gDC62NqF0
今日は200円以上下げたけど、調整はもう終わりなの?

825:名無しさん@13周年
13/02/05 21:29:39.08 bR0DclU60
政権交代でここまで劇的に変わるものなんだね、いやあびっくり

826:名無しさん@13周年
13/02/05 21:30:01.95 gdW75jOp0
>>795
>>799

君たちは日本て国を理解してない。

小学生にも分かる昔話をしてあげよう。

むかしむかし、100円のジュースがありました。
それがあるとき、にほんせいふはショーヒゼイ3%をどうにゅうして、110円になりました。
そしてそれに味を占めたにほんせいふは、さらにショーヒゼイを5%に引き上げました。
そしたらなぜかジュースは120円になりましたとさ。

本来5%だけ上がるはずが、気がついたら20%上がってる。みんながズルするチャンスを
伺っている。それがニッポン。

ちょっと前も、小麦やバターの原料が4%上がった時、小売価格は7%~10%増えましたw
しかも、ついでに商品一個の量もそれとなく減りましたww
そしてなぜか原料に小麦を使っていない全く関係無いものも値上げしましたww便乗値上げ
と言います。
次に、小麦の価格が元に戻った時、お店は「小麦価格が下がったから値段下げてやる、お前ら
ありがたく思え!」と言って、値段を1%下げてくれました。「あれ?最初より高くね?」は禁句です。

これが社会の仕組みです。これは小学校で必修化すべきだな。

827:名無しさん@13周年
13/02/05 21:30:23.94 RspQ4EBl0
ドイツがキレてるのはポジショントークです。財テクで民主党に騙されてキレてるだけの自業自得。

日本国債を日本円で買って円高にして更に儲けようとして大失敗して逆ギレしてるだけです。相手にするだけ無駄

>ドイツが円安に猛反発な理由が判明 円を大量に買っていた
>スレリンク(poverty板)

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2013/02/02(土) 22:11:22.57 ID:xlc6vXoo0
記事読むと民主政権と相談して円買ってたのに政権交代で円安になったから約束違うとキレたのね
民主はどんだけ円高維持したかったのよ

ドイツ、外貨準備をアジア市場で運用 東京に取引拠点
URLリンク(www.nikkei.com)

ソース記事続きは会員登録しないと読めないんだけど、これが本当なら
民主党は円高維持どころかさらに円高を目指してたことになるのかな。



ドイツ連銀:日本国債の取引を9月開始、都内にオフィス開設へ

8月13日(ブルームバーグ):ドイツ連邦銀行(中央銀行)は9月、都内に
事務所を開設し、日本国債の取引を始める計画だ。外貨準備運用の一環だという。
独連銀は13日、「トレーディングオフィスは連銀の外貨準備運用の範囲内で、
日本国債の投資オペレーションを実行する」と電子メールで発表。
「同オフィスは市場動向のモニタリングと報告も行う」と付け加えた。
独連銀が保有する外貨準備は全体で約300億ユーロ(約2兆9000億円)。
うち約20億ユーロ相当が円に投資されているという。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

828:名無しさん@13周年
13/02/05 21:30:25.61 VLpAcywF0
>>816
あー、そうね。
下に廻るまでにはまだ時間がかかるかもね。ただ、「まだ」ってレベルだけどね。
ちなみにうちは某メーカーのTier1だけど
うちにはもう廻ってきてるから、そのうちお宅にも廻りだすよ。

829:名無しさん@13周年
13/02/05 21:30:57.21 +YkQNAdG0
>>821
円安が間違いであるという理由はないし、各国が通貨安政策をとり実質的な保護貿易に走り
後進国までもが通貨安に走ってる。
この状況下でその2割が失われた場合どうなるか、小学生でもわかるよね?w

830:名無しさん@13周年
13/02/05 21:31:04.63 /QEQMt0/0
いいぞ!!ガンバレおまいら!!

日本人の為の日本復活へ!!

831:名無しさん@13周年
13/02/05 21:31:15.29 6Mb3qMmO0
>>816
仕事が廻ってきても、他所には教えないだろ
恨まれるからw

832:名無しさん@13周年
13/02/05 21:31:19.51 e1egOVSY0
中国がレーダー照射したおかげで、円安加速www有事だからな。

833:名無しさん@13周年
13/02/05 21:31:20.76 BjM9B2HF0
>>819
10月までは何故か知らんが忙しかったのよ?訳解らん。

834:名無しさん@13周年
13/02/05 21:31:46.04 lOfx7zs30
しょーりゅーけん !
         .∧ ∧
.        (´・ω・∩      _,,..,,,,_  
        o.   ,ノ.     / .・ω・.ヾ ほいさっさあ!  
        O_ .ノ      l      l  
          .(ノ       `'ー---‐´   
         i||    

835:名無しさん@13周年
13/02/05 21:32:04.89 QeJwkV5u0
>>821
オマエがバカなんだよ
自分でググって調べてこいよ

836:名無しさん@13周年
13/02/05 21:32:30.90 SPOnbeKG0
>>824
ここのところ、しばらく上げてちょっと下げてまたしばらく上げてちょっと下げてまたしばらく上げて、
の繰り返しだぞ。

837:名無しさん@13周年
13/02/05 21:32:42.78 SKwdZ/xB0
民主党政権が終わった瞬間、これだよw
本当に民主党時代は暗黒時代だったな。

838:名無しさん@13周年
13/02/05 21:33:45.21 KCKRZfymP
>>825
急に間違った方向に向かい出したもんな。

>>829
資源と食料が豊富にあるなら、通貨安でもいいだろうねw
だけど、日本は違うでしょ?それくらい知ってるよね?

ネトウヨはアホばかり。困ったもんだw

839:名無しさん@13周年
13/02/05 21:33:46.43 sFM9ZCjV0
何でこんな簡単なことが民主党には出来なかったんだろう
と思ったが、わざとしなかっただけか

840:名無しさん@13周年
13/02/05 21:34:03.46 VLpAcywF0
>>826
はい、その頃に比べて給料は上がりました。
インフレになれば給料も上がりますね。小学生でもわかりますね。
昔と今で給料同じじゃないですから、そんな昔話されても説得力ありませんね。残念!
で、日本円で給料もらって日本で生活して日本で買い物してる俺の資産と所得が減ってるっていうアホなお前の面白理論マダ?
さっきから首長くして待ってるんだけどw

841:名無しさん@13周年
13/02/05 21:34:14.50 BjM9B2HF0
>>823
比例も小選挙区も自民に入れとる愛国者っす!

842:名無しさん@13周年
13/02/05 21:34:17.36 QeJwkV5u0
>>833
何の仕事?

843:名無しさん@13周年
13/02/05 21:34:46.96 SPOnbeKG0
>>828
政権再交代してまだ一ヶ月ちょっとだもんな。
2011年にムバラク大統領を打倒してから半年も経っていないのに
「生活がよくならない!」と暴動を起こしていたエジプト人じゃあるまいし。

844:名無しさん@13周年
13/02/05 21:35:33.94 B01NRspv0
>>841

愛国なんてかんけーねーよ
納入先が、韓国企業がらみだってだけだよw

845:名無しさん@13周年
13/02/05 21:36:05.28 ye3Cmb/X0
>>824
日経先物は戻してるな
明日また上がるんじゃないか

846:名無しさん@13周年
13/02/05 21:36:29.32 oFKx2ejd0
>>3
は挑戦人

847:名無しさん@13周年
13/02/05 21:36:30.22 QeJwkV5u0
>>838
海外から資源を買うための金は
海外と商売して得るしかないんじゃないの?

848:名無しさん@13周年
13/02/05 21:36:46.64 KCKRZfymP
>>840
インフレになれば給料が上がっても物価も上がるんだが?
あなた、経済のこと何も知らないでしょ?www

849:名無しさん@13周年
13/02/05 21:37:52.45 BjM9B2HF0
>>828>>831
見積もりだけは嫌になるほどあるけど……
早く決まって欲しい……切実

850:名無しさん@13周年
13/02/05 21:37:52.59 B01NRspv0
>>848

比例して、税収も上がるんだが?

851:名無しさん@13周年
13/02/05 21:38:03.10 gdW75jOp0
>>840
> はい、その頃に比べて給料は上がりました。

いや下がってますけどwww

消費税導入前後からジュースの値段は2割増えたけど、平均所得は3割くらい減ってるwww

トータルで50%盗まれてる。朝三暮四のお猿さんは定量的計算ができないのでそれに気づきません・・・

852:名無しさん@13周年
13/02/05 21:38:24.79 ovMQTXSs0
>>771
その理屈なら韓国はこれから黄金時代を迎えるな。
日本の部品が安く買えるからw

853:名無しさん@13周年
13/02/05 21:38:48.87 F7fK9eSi0
>>821
ネトウヨはわかってなくても安倍内閣はわかってるさ。
公共事業を増やして内需を喚起する計画。

854:名無しさん@13周年
13/02/05 21:39:06.46 +YkQNAdG0
>>838
食料と資源ね。
わかりやすい例で言うと減反とかあるよね。
米が余るから米作らないでおく田んぼのことなんだけどさ。
で、資源ね。
炭鉱やら鉱山やらは日本にも沢山あったけど全部閉鎖しちゃったね。
ガス田もあるし、シェールガス掘削技術もあるし資源にはあまり困らない国なんだ。

で、なんで米を作ったり麦を作ったり野菜を作ったりしないか。

買ったほうが安いからなんだよ。まだまだ円高だしねw

わかった坊主?w

855:名無しさん@13周年
13/02/05 21:39:07.32 KCKRZfymP
>>847
だ か ら、資源と食料を有利に買う必要があるでしょうがw

アホw

856:名無しさん@13周年
13/02/05 21:39:46.58 xRI8onoR0
中小企業には海外から発注が殺到?

あれ? だって円安だと外国がわにすりゃ不利になるんじゃないの?
違うか? ちょっとアルコールはいってるからわかんないや。
教えて偉い人

857:名無しさん@13周年
13/02/05 21:39:46.99 QeJwkV5u0
デフレになれば物価が下がっても給料はもっと下がるんだが?
物価だけ下がって給料は上がるなんて理想がありえると思ってるヴァカが文句言ってんだよ
ホントマジでそうなんだけど
悪いデフレと良いデフレとか新聞すら言ってるからなw
ほんとアホや

858:名無しさん@13周年
13/02/05 21:40:08.66 a061zNtc0
たったの2割程度の増加で、この異常なお祭り騒ぎwww
残念ながらお前らが求めてるような日本株式会社の再来はないからw
海外行って見ろよ。大型電気屋行けば日本製品は日本の家電量販店で
中華や韓国メーカーが片隅に追いやられてるように日本製品は海外では
メインで売るようなものじゃないし、国の玄関とも言える空港見れば韓国
メーカーの家電や車の広告だらけで世界中に溢れてるのは韓国メーカーだけw
日本が円高で苦労した時のように韓国もそれなりに対策はするし
今の韓国メーカーや中華メーカーの家電は安物の白物から付加価値まで
全て独占状態で日本メーカーが作れる物は他の国でも作れるのだから
日本株式会社の再来はないw
逆に海外市場の輸出をメインにしていくのだから韓国のこれまでの輸出政策と
同じで今度は日本の国内市場が貧乏人が溢れる次代になるw
韓国は円安で企業努力をするから国内の貧富の差は急速に縮み国内市場と
海外市場のギャップが急速になくなる
つまりこの円安で長期的には韓国の価値が上がるということだよww

859:名無しさん@13周年
13/02/05 21:40:40.19 FXq4+a7n0
>>826
都内で月2マンの食費の最底辺の生活しか経験のないチョン君
TVで1万円生活ってのがあったけど、獣みたいに草喰って生活してるの?

860:名無しさん@13周年
13/02/05 21:40:46.21 VLpAcywF0
>>848
うん、だからインフレで物価が上がると同時に給料も上がるから別に経済悪くなるわけじゃないって言ってんのに、あんた日本語読めないのwww
工作おつかれさまですwww

861:名無しさん@13周年
13/02/05 21:41:00.70 zAhQuJqG0
円安、インフレは企業にやさしく、労働者に厳しい

それを知らないでニッポン復活とかいってるネトウヨはお人よしの馬鹿

862:名無しさん@13周年
13/02/05 21:41:25.06 T71ULpTp0
よし、買い物に行こう

863:名無しさん@13周年
13/02/05 21:41:28.73 KCKRZfymP
>>854
その農産物と資源を買うのに、通貨安では困るでしょ?

アホwww

864:名無しさん@13周年
13/02/05 21:41:31.43 BjM9B2HF0
>>842
船舶

865:名無しさん@13周年
13/02/05 21:41:57.50 QeJwkV5u0
>>855
だ か ら、資源とか材料なんてのは製品の内側の部分であって
それが通貨差によって上がるっていうなら製品の段階では更に上がってるんであって
競争になったらこっちの方が余裕になるんだよアホw

866:名無しさん@13周年
13/02/05 21:42:03.55 lMnDctgf0
アベノミクス最強

867:名無しさん@13周年
13/02/05 21:42:06.46 B01NRspv0
>>856

いやいや、円安になれば外国側からは
買いやすくなるんよ
今まで、円高で輸出企業こまってたやろ?

868:名無しさん@13周年
13/02/05 21:42:43.42 +YkQNAdG0
>>863
通貨安になればそういう産業も復活してくるんじゃないの?
先が読めないガキだねぇw

869:名無しさん@13周年
13/02/05 21:43:19.86 TCUZJ+PU0
市場は正直だな

870:名無しさん@13周年
13/02/05 21:43:31.37 GrYdUPaO0
明るいニュースが増えればこれまではあしたに備えて控えていた消費も増える

871:名無しさん@13周年
13/02/05 21:43:37.73 BCHtGTkjO
電力会社は今原発止まってるせいで火力発電メインになってるから、
円安になるほど燃料調達費用が増えて赤字になるんだけどな

872:名無しさん@13周年
13/02/05 21:44:13.67 ye3Cmb/X0
もりもり上がってるね
93.5行きそうだ

873:名無しさん@13周年
13/02/05 21:44:20.60 ovMQTXSs0
>>864
円安で全業種が景気良くなる訳ないから貧乏クジだっただけなんじゃないの。
俺の勤め先も恩恵があるかどうかまだ分からんし。

874:名無しさん@13周年
13/02/05 21:45:19.82 B01NRspv0
>>858

おお!がんばれよ!韓国企業
日本製の製造装置
日本製の素材
日本製の部品
開発まで、日本人だけどな!w

875:名無しさん@13周年
13/02/05 21:45:20.39 F7fK9eSi0
>>861
だって円高は労働者に厳しくて不労所得者に優しいんだもの。

876:名無しさん@13周年
13/02/05 21:45:20.55 QeJwkV5u0
>>864
尖閣国有化の影響じゃね?

877:名無しさん@13周年
13/02/05 21:45:37.70 VLpAcywF0
>>851
は?
実際俺の給料上がってますけどwww
しかもジュースもデフレで80円自販機とかそこらじゅうにあるし
スーパーに行けば50円以下で買えるものもあるけどwww
しかもあえてキャベツや缶ジュースの例を出しただけでそれだけでしか物価を考えられないうえに
「デフレ」を知らないで、しかも「朝三暮四」の意味がわかってないアホはそれに気付いていません・・・

で、日本円で給料もらって日本で生活して日本で買い物してる俺の資産と所得が減ってるっていうアホなお前の面白理論マダ?
さっきから首長くして待ってるんだけどーーー

878:名無しさん@13周年
13/02/05 21:45:56.25 KscRAM6k0
>>870
×明るいニュースが増えれば
○不安のない安定的な生活設計が立てば

879:名無しさん@13周年
13/02/05 21:46:21.51 gdW75jOp0
>>859
> 都内で月2マンの食費の最底辺の生活しか経験のないチョン君
アホですか?
普通に自炊してりゃ、いいもん食っててもそれくらいですむ。
俺週に一度は黒毛和牛食ってるよ。イタリアから自分で直輸入した上等のワインと
一緒にね。店で食ったら軽く1万以上(ワイン入れたら10万くらい)は取られるのが、千円で食える。自炊はいいよ。

お前みたいなチョンは頭悪くてやりくり下手だから無駄に金かかってしょうがないんだろうなww

880:名無しさん@13周年
13/02/05 21:46:23.73 KCKRZfymP
>>865
あのね
通貨高と言うことはね、それだけ外国から物が安く買えているという意味なんだが?
通貨安になればその逆で、その分だけお金を多く払うことになるのw

意味お分かり???

あなた、恥ずかしいよwwww

881:名無しさん@13周年
13/02/05 21:46:28.99 0ttRSIbPO
良い情報はどんどん世間に広めて明るいムードにしていけば消費者マイルドも上がるのにね、マスコミや野党は逆の事をして足を引っ張る

882:名無しさん@13周年
13/02/05 21:47:00.79 BjM9B2HF0
>>873>>876
お国の為なら長格安で納入するから仕事下さい!!

883:名無しさん@13周年
13/02/05 21:47:11.38 ovMQTXSs0
>>861
君は歴史を知らない馬鹿じゃないかwww

884:名無しさん@13周年
13/02/05 21:48:08.80 QeJwkV5u0
>>880
数字あわせるのめんどいからやりたくなかったんだがやるわ

10万円の製品があります
うち5万円を材料費とします
通貨が2倍安くなったので材料を10万円で買う必要になりました
なので15万円になりました

でも外国製品も2倍になってるので
外国の同じ製品は20万円です

885:名無しさん@13周年
13/02/05 21:48:09.64 SPOnbeKG0
>>858
【国際】 韓国の民間シンクタンク、現代経済研究院 「アベノミクスが韓国経済に大きな打撃を与える」
スレリンク(newsplus板)

886:名無しさん@13周年
13/02/05 21:48:24.53 ZBeelxke0
日本は資源の乏しい国なので、
私達の身の回りのモノの原材料は輸入に頼っています。
食料品の多くも、輸入に頼っています。

原材料を輸入する為には「外貨(ドル)」が必要です。
外貨を獲得する方法には、主に次の3つの方法があります。

1) 製品を輸出する(貿易収支) ← 日本の唯一の外貨獲得手段
2) サービスを輸出する(サービス収支)
3) 海外へ投資して利息を得る(所得収支)← 今までの膨大な貿易黒字で貯めた資産。日本は世界一の債権国

さて、円高は日本にとってメリットかと問うた時、
所得収支においては、為替差損が大きくなる円高はデメリットです。

貿易においても、輸出額が輸入額を上回っているのですから  ←民主党のせいで今年は赤字になった。外貨獲得手段が
円高はデメリットです。                   製造業しかない日本では赤字が続けば富が減り続ける。恐ろしいこと

円高による輸入物価下落が私達の生活を楽にするという説もありますが、
物価下落以上に、空洞化によって職が失われるのですから、
やはり円高はデメリットです。

日本は、資源がない国。それを海外から獲得するためには外貨が必要。それを製造業で
稼ぐしか手段がない以上円安を維持にして貿易黒字を貯めていく必要がある。内需が8
割だから円高放置なんぞしていれば、今まで貯めた資産が全て失われ、将来日本は何も
買えない国になってしまう。民主党はそれを狙っていたのだから、正に恐ろしい連中だ
まあ、日本がデフレで貧乏になれば、シナや韓国は豊かになり、日本は貧乏で左翼化し
て世の中が乱れて、日本国がなくなる可能性が出て来るから反日民主党が、円高デフレ
を推進したのも当然といえる

887:名無しさん@13周年
13/02/05 21:48:41.76 gdW75jOp0
>>877
> しかもジュースもデフレで80円自販機とかそこらじゅうにあるし
どこのど田舎ですか??
大阪の汚い路地とかにはあるというのはテレビで見たがw
それはデフレとかじゃなくて、スラム経済の格差じゃね?

> で、日本円で給料もらって日本で生活して日本で買い物してる俺の資産と所得が減ってるっていうアホなお前の面白理論マダ?
> さっきから首長くして待ってるんだけどーーー

ここまで言っても分からないんだから、一人鎖国してるつもりの猿には永遠にわからないだろうよ。

888:名無しさん@13周年
13/02/05 21:49:19.79 6/bSJa6b0
そらどこの国だって値段が大差なければ
シナやチョン製より日本製品を欲しがるわなw

889:名無しさん@13周年
13/02/05 21:49:35.98 lMnDctgf0
安倍総理・安倍内閣を守ろう


【安倍首相暗殺テロ予告事件】在日韓国人、朝鮮人、左翼ら70人が安倍の暗殺テロを計画! 米国CIA、警視庁公安が告発 2012/12/27
URLリンク(matometanews.com)

890:名無しさん@13周年
13/02/05 21:49:47.18 0I9LYL2L0
ルーピー民主、日銀白川の3年間が巻き戻されていく

891:名無しさん@13周年
13/02/05 21:49:47.97 wdihkd8J0
>>877
バブル当時も安い商品が無くなったってことは無かったんだよな。

要は高額商品と安価商品が両方選べるのが景気が良い状態なんだよ。

デフレだと高額商品が全く売れないのが問題なんだよね。

892:名無しさん@13周年
13/02/05 21:50:03.11 ovMQTXSs0
>>882
ゴメン。船舶とは全く縁の無い業種なんだよね… (´・ω・`)
でも、船舶って造船?
あの業界って、やたら作り反動で円相場関係なく不況なんじゃなかったっけ?

893:名無しさん@13周年
13/02/05 21:50:40.81 oZHMeIBq0
お万歩計

894:名無しさん@13周年
13/02/05 21:50:45.62 B01NRspv0
>>864

中国と韓国の造船が死んでるから
それじゃね?>>888

895:名無しさん@13周年
13/02/05 21:51:01.40 zAhQuJqG0
>>875
一般人が円高で得るメリットは大きい。普段気づかないだけ。
ガソリンや電気代や食料品が値上げして初めてきづく。

896:名無しさん@13周年
13/02/05 21:52:47.48 kMREiW3E0
>三年ぶり
はあー…何だったんだろう
泣きたくなるわ

897:名無しさん@13周年
13/02/05 21:52:54.98 360D+BgB0
ここまで全てネトウヨの言ったとおりになっているという事実

898:名無しさん@13周年
13/02/05 21:53:06.07 bpTDDxXO0
アホくさいことに企業黒字と労働者賃金が連動しないのはリーマンショック前の好景気時代が証明している
むしろ平均賃金は下がり続けた。
今回も同様なことになるだろうな。これは政策の善し悪しではなく、企業側に多くの問題がある。

899:名無しさん@13周年
13/02/05 21:53:10.90 8xl9puUc0
昨日のニュースで儲けた分で工場を海外に増やすって言ってたぞ。

900:名無しさん@13周年
13/02/05 21:53:40.69 SPOnbeKG0
>>858

【韓国株】ウォン高円安で外国人が売り攻勢[01/28]
スレリンク(news4plus板)

韓国の中小輸出企業の92.7%ウォン高被害、昨年11月53.1%から急増・・家電・自動車部品関係はすべてが被弾
スレリンク(dqnplus板)

【韓国経済】「現代(ヒュンダイ)自動車の為替危機、過去のウォン高円安よりも深刻」[02/01]
スレリンク(news4plus板)

901:名無しさん@13周年
13/02/05 21:53:51.02 FXq4+a7n0
>>851
チョン君はナマポもらってるから生産的な話しは理解できないんだよねw

902:名無しさん@13周年
13/02/05 21:54:03.94 VLpAcywF0
>>887
東京23区内ですが何かwww
外国行ってました(キリッ の人は日本の首都のことはよくわからないのねwww
あ、それとも論破されたら今度は妄想で反撃っていう手口ですかw
あんたが何と言おうが、日本はデフレでジュースの値段は自販機以外下がってますから、残念www

で、朝三暮四をしつこく繰り返しておきながら、
日本円で給料もらって日本で生活して日本で買い物してる俺の資産と所得が減ってるっていうアホなお前の面白理論まだかよオイwww
逃げないで答えてくれよ?な?

903:名無しさん@13周年
13/02/05 21:54:09.93 RfepvjQ/0
でもマスコミはワイドショーで輸入品の価格が上がると叩き続けますw

904:名無しさん@13周年
13/02/05 21:54:36.14 QeJwkV5u0
>>898
リーマンショック前の好景気が
人件費削減による収益増だったからだよ
売り上げ増による好景気とは別物だろ

905:名無しさん@13周年
13/02/05 21:55:02.65 zAhQuJqG0
>>886
外貨が必要といっておきながら、外貨との交換条件である為替が弱いほうがいいってのは矛盾だろ。

906:名無しさん@13周年
13/02/05 21:55:10.21 HfoDOGga0
3年前気まぐれに民主に投票したアホどものせいで、人生を狂わされた人々は数え切れないほど居る。
中には命を絶った人も居る。

907:名無しさん@13周年
13/02/05 21:55:35.46 rvsn6nMb0
安定の自民

908:名無しさん@13周年
13/02/05 21:55:38.42 KCKRZfymP
>>884
ネトウヨがアホだということはよく分かったw

>でも外国製品も2倍になってるので
 外国の同じ製品は20万円です

それは同じ通貨で買う場合だろw

悲しいくらいアホだねww

909:名無しさん@13周年
13/02/05 21:55:55.65 360D+BgB0
更新 2月5日 21:46

米ドル 93.72 +1.62
ユーロ 126.64 +2.28

910:名無しさん@13周年
13/02/05 21:56:10.60 KscRAM6k0
先に広がりのない公共投資より少子化対策ハヨ。内需が拡大する見通しなくして未来なし。
移民もどうすれば、現日本在住者にとって受け入れやすい形で導入できるか
議論を始めやがれ。

911:名無しさん@13周年
13/02/05 21:56:31.27 B01NRspv0
>>903

反対に国内用の国産品が売れるってのは
スルーだよな絶対w

912:名無しさん@13周年
13/02/05 21:56:35.19 gdW75jOp0
>>902
> 東京23区内ですが何かwww
23区でスラムと言えば足立区?それ以外ではちょっと思いつかんな・・・・
80円の自販機なんて、田舎以外では一度も見たことないww
写真撮ってアップしてw

913:名無しさん@13周年
13/02/05 21:56:44.76 fqA6aC0l0
( ゚∀゚)o彡°安倍ちゃん!安倍ちゃん!

914:名無しさん@13周年
13/02/05 21:56:50.38 QeJwkV5u0
外国製品が安く買えるっつって喜んでるヤツは
日本製品が売れなくなって困ってる人を踏みつけてるわけだが
ほんと全くそういうの頭から抜けてるヤツが円高万歳言ってんだよな
やっぱ売国奴じゃん

915:名無しさん@13周年
13/02/05 21:57:01.14 ovMQTXSs0
>>895
それ典型的な近視眼的思考なんじゃないの。
給与が減らない前提が無いと成り立たない。

>>902
お前逆効果だから黙ってろ

916:名無しさん@13周年
13/02/05 21:57:32.38 S+WR2S1e0
民主党おわったな
参院選

917:名無しさん@13周年
13/02/05 21:57:35.87 lMnDctgf0
安倍晋三・アジアの民主主義セキュリティ・ダイアモンド構想
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

918:名無しさん@13周年
13/02/05 21:57:35.94 nsT+JrMc0
民主党に入れてたやつってホントどう責任とりやがるんですか?

919:名無しさん@13周年
13/02/05 21:58:02.78 63SwIaDY0
赤字続きだった公的年金の運用も急回復するわ
中国産に押されてた農作物も価格差縮まるわ
いいことばっかじゃねーか

920:名無しさん@13周年
13/02/05 21:58:36.67 zAhQuJqG0
これでシャープのようなゾンビ企業がまた延命してしまうのか。。救われないね

921:名無しさん@13周年
13/02/05 21:58:40.72 KCKRZfymP
>>906
自公政権になって自殺者が増えるのは確実。

日本は再び暗黒時代に突入か。

922:名無しさん@13周年
13/02/05 21:59:34.72 B01NRspv0
>>910

移民政策は失敗だと、EUとカナダで問題になってるだろ
公共投資は未来のとうしだっつーの

923:名無しさん@13周年
13/02/05 21:59:37.87 F7fK9eSi0
>>895
でも結局内需増えなかったからなぁ・・・

924:名無しさん@13周年
13/02/05 21:59:52.88 FXq4+a7n0
>>879
イタリアワインとか黒毛和牛とすごいねチョン君
なんでスイスでそれしなかったの?

925:名無しさん@13周年
13/02/05 21:59:58.41 ye3Cmb/X0
>>898
連動してるぞ
労働分配率の推移を見てみるといい

926:名無しさん@13周年
13/02/05 22:00:35.25 I9FlA7+T0
>>921
>>自公政権になって自殺者が増えるのは確実。

民主政権で首相のパフォーマンスにつきあわされ
東日本大震災の時は一発で2万人がお亡くなりになられたがな

927:名無しさん@13周年
13/02/05 22:00:58.76 gNwZk78B0
ミンスどもの歯噛みがここまで聞こえるようだ
政権交代時前原が白河に俺らのときムリって言ったじゃんインタゲって言ってたのを思い出した

928:名無しさん@13周年
13/02/05 22:01:21.60 VLpAcywF0
>>912
あんたが何と言おうが、日本はデフレでジュースの値段は自販機以外下がってますから、残念www
ジュースの値段が2割上がったってのはどこ行ったの?w しかもジュースの値段が上がった頃って、日本はまだ弱インフレだったしw

で、朝三暮四をしつこく繰り返しておきながら、
日本円で給料もらって日本で生活して日本で買い物してる俺の資産と所得が円安で減ってるっていうアホなお前の面白理論まだかよオイwww
逃げないで答えてくれよ?な?

>>915
このスレもうちょっとで終わりだからガマンしてくれ

929:名無しさん@13周年
13/02/05 22:01:24.51 zAhQuJqG0
>>915
円安だったら給料が上がるというメカニズムもないだろ。

930:名無しさん@13周年
13/02/05 22:01:45.45 BkshJPCi0
残念ながら円安になっても日本がかつてのような輸出大国になることはありません
アジアと競合する製造業は日本回帰はありえません

アジア各国の一般工の米ドル建て月額賃金の比較(2012年1月) (1ドル=80.5円)三菱UFJ銀行 国際業務部
名古屋 3804
ソウル 1696
香港 1384
シンガポール 1285
台北 1008
北京 538
上海 439
ムンバイ 403
クアラルンプール 344
マニラ 325
バンコク 286
ニューデリー 264
ジャカルタ 209
ダナン 200
ホーチミン 130

名古屋の賃金は
1ドル181円→1692ドルでないとソウルに対抗できない
1ドル222円→1379ドルでないと香港に対抗できない
1ドル239円→1281ドルでないとシンガポールに対抗できない
1ドル304円→1007ドルでないと台北に対抗できない
北京以下には1ドル360円→851ドルでも対抗できない

931:名無しさん@13周年
13/02/05 22:01:48.24 QeJwkV5u0
>>908
???
同じ通貨で比べなくてどうすんの?

円高の時10万円(1000ドル)だったものが
円安になると1000ドルになります

って言われても
???だろ
1000ドルが20万円になってんだから

932:名無しさん@13周年
13/02/05 22:02:11.02 IRezmSrl0
<#`Д´> 一時的な効果に過ぎない!

933:名無しさん@13周年
13/02/05 22:02:13.57 tWNbFg+wO
株が上がれば世の中明るくなる
ミンスの時はいい話がなかった

934:名無しさん@13周年
13/02/05 22:02:22.53 +g29kJLi0
120 名前: 名無しさん@13周年 Mail: 投稿日: 2013/02/02(土) 17:39:05.34 ID: l60OOnk90
こういう、社民党,民主党,生活,共産,マスゴミの連中の主張はこれ↓だけ。
「私の理想の世界を実現するために、あなたの家族が失業したとしても、いたしかたない」
「私の理想の世界を実現するために、あなたの家族が死んだとしても、いたしかたない」

今回何とか倒産や失業を免れた人はいいかげん考えたほうがいいよ。
あなた方はこいつらが言う市民の範疇に入ってないから。

935:名無しさん@13周年
13/02/05 22:02:27.65 DwPHXp1u0
299 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:45:50 ID:88U/a5HZ0
よっしゃ民主大勝利!!!!!!
これで日本が生まれ変わる!!!!!!!!!!!

397 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:46:48 ID:ptHvDsTgO
酒が美味い
美味すぎるぜw

426 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:47:07 ID:tflcEuBE0
大量の失業者が自民党議員を失業に追いやった
ばんざああい!!!!!!!!!!!!

435 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:47:12 ID:1HhhZVwl0
日本の正義、日本人の良心が示されたな。
酒がうまい。

881 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:51:35 ID:Yb7burAo0
なんでバカウヨはまだ日本にいるんだよ。

999 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:52:40 ID:aSFAXIe80
我々、日本人自らの手で民主主義をなし得た気分だよ。
日本の夜明けだ!!

936:名無しさん@13周年
13/02/05 22:02:44.09 n7ILnmcw0
白川おりたら今週で100超えんじゃね

937:名無しさん@13周年
13/02/05 22:03:06.81 6Mb3qMmO0
>>895
× 一般人
○ 公務員、ナマポ

景気に関係なく金を貰える人間は円高メリットは大きいけど、
民間人は円高で給料減ったり失業したりするんで

938:名無しさん@13周年
13/02/05 22:03:10.75 KCKRZfymP
>>923
国内は既に満たされてるからね。
人口も減るし。拡大はないよ。

今の日本は僅かあマイナス成長であるのが必然だ。

939:名無しさん@13周年
13/02/05 22:03:19.30 OGCRcBX60
まだまだ円高だっつーの

940:名無しさん@13周年
13/02/05 22:03:20.04 F7fK9eSi0
>>910
少子化対策は長期投資として有望だな。
短期は公共投資。
来年の飯も重要だが明日食えなければ元も子もない。

941: 【中部電 76.0 %】 ◆jPpg5.obl6
13/02/05 22:03:22.24 UPI2Sk8K0
政治は誰がやっても同じ、、、じゃない。

942:名無しさん@13周年
13/02/05 22:03:24.78 St4BXH5jO
円安になっても売るものが無いとか宣ってた、超バカいっぱいいるよね
毎日新聞とかキチガイすぎて酷かったわ

943:名無しさん@13周年
13/02/05 22:03:42.56 zAhQuJqG0
>>923
内需を拡大するには、構造改革が必要。そこから目をそむけて、手っ取り早い輸出に頼ってきたのが、これまでの話。いつまでつづくか。。。

944:名無しさん@13周年
13/02/05 22:03:47.85 KscRAM6k0
>>926
ハァ。わけわかんねぇこといってないで、
福島サティアン(ノビテル談)の責任とれよ?自民真理教の豚は。

945:名無しさん@13周年
13/02/05 22:04:08.65 mzPCz/FR0
ミンス信者の焦りっぷりが凄いな。
どうしても円安批判にもって行きたいようだ。

円安で日本死亡なら何故株価が上がってるのかを説明しろ

946:名無しさん@13周年
13/02/05 22:04:24.03 gdW75jOp0
>>924
なんでスイスでイタリアワインとか黒毛和牛とか食うんだよwww
アホかwww

スイスはビールはうまいけど、地ワインはいまいちだし、ワインはフランス産の方が手に入りやすい。
イタリア産をわざわざ探す意味が分からない。

947:名無しさん@13周年
13/02/05 22:04:36.78 S+WR2S1e0
>>935
うわあw

948:名無しさん@13周年
13/02/05 22:04:47.86 I9FlA7+T0
>>930
その理屈だと今まで東南アジアもデフレじゃ無きゃ可笑しい罠w
民主無能日銀総裁為替放置で日本が一人負けだったじゃないかw
その表をよく読むとそうなる罠w

949:名無しさん@13周年
13/02/05 22:04:52.00 BkshJPCi0
>>920
シャープは円安で買いやすくなった
鴻海に買収されるのが早まっただろう
円安で日本企業はこれから中国韓国に買われるよ
今の株高はそのへんもあるんじゃないかな

950:名無しさん@13周年
13/02/05 22:05:02.38 TqAHBSYM0
>>806
それをデフレっていうんだよタコスケw
インフレはその逆の事をする

951:名無しさん@13周年
13/02/05 22:06:08.08 KCKRZfymP
>>931
同じ通貨で比べてるのはおまえだろがw


どアホ!!!!!!!

>>945
儲けのチャンスだから。バブルだよw

でも実態はない。簡単に弾ける。それで日本はとんでもない自体に陥る。

952:名無しさん@13周年
13/02/05 22:06:21.44 mzPCz/FR0
>>949
円安以上に企業の時価総額は増えてるんだがwww
益々買収しにくくなっちゃったねww

953:名無しさん@13周年
13/02/05 22:06:28.79 UqILs1XM0
在日民主が崩壊させた日本の企業がやっと元に戻り始めた。
もっともと円安株高を。

954:名無しさん@13周年
13/02/05 22:06:34.98 gdW75jOp0
>>928
お前はテープレコーダか。(今なら、「リピート再生モードのアイポッドか」、とでも言うべきか)

アホみたいに同じことばかり繰り返すな。何か新しいこと言え。

955:名無しさん@13周年
13/02/05 22:06:39.21 zAhQuJqG0
>>937
円高が有利な企業だってあるぞ?そういう企業は円高で業績が上がる。
今の日本は輸出も輸入も同じくらいだし。

956:名無しさん@13周年
13/02/05 22:06:53.35 QeJwkV5u0
>>951
???
だから同じ通貨で比べないと意味ないっつってんだろオレは
オマエなんなん?www

957:名無しさん@13周年
13/02/05 22:07:01.81 hOjULfNB0
内部留保するだけ。
庶民には関係ない。

958:名無しさん@13周年
13/02/05 22:07:46.78 BkshJPCi0
>>948
なに言ってるのか意味不明

>>952
買ってる主力が外国人投資家だからなあ

959:名無しさん@13周年
13/02/05 22:07:59.45 KarYOld90
いいニュースだわ。
円安って効果絶大じゃん。

960:名無しさん@13周年
13/02/05 22:08:14.93 bpTDDxXO0
>>925
労働分配率は分解しないとなあ
色々とコミコミになっていて丼なところがあるから安易には信用しない

961:名無しさん@13周年
13/02/05 22:08:15.10 I9+m8PfPi
>>3
似非経営者、乙。
エセ日本人?いや似非人間か。

962:名無しさん@13周年
13/02/05 22:08:29.00 mzPCz/FR0
>>955
輸出企業には数万社という下請けがあることを知らんのか?

963:名無しさん@13周年
13/02/05 22:08:39.68 SPOnbeKG0
>>949
数年前は一ドル120円くらいだったんだが。
その頃、日本企業が外国企業に買われまくられたのか?

964:名無しさん@13周年
13/02/05 22:09:03.01 QeJwkV5u0
>>955
動く金額が同じだとしても
輸入にぶら下がる日本人と
輸出にぶら下がる日本人の数は雲泥の差だよ
だって輸入には外国の生産者がたくさんぶら下がってんだから

965:名無しさん@13周年
13/02/05 22:09:12.94 4Tjtmhzq0
TPPより
為替の方が遥かに美味しいって、アホでも分かる話

って定理を踏まえると
TPP推進派は、どういった連中だったのか?という
謎解きがしやすい
 

966:名無しさん@13周年
13/02/05 22:10:03.48 WZJjMjgs0
このニュースみて、

 「いいニュースだわ。円安って効果絶大じゃん。」


とか言い出すバカがいそうw

967:名無しさん@13周年
13/02/05 22:10:19.53 KCKRZfymP
>>956
君はこの世界に国が2つしかないと考えているようだねw

君がアホなのはよく分かったw

大学のランクだと、ニッコマ以下かな?wwww

恥ずかしいヤツwww

968:名無しさん@13周年
13/02/05 22:10:36.67 zAhQuJqG0
>>962
輸入企業にも、数万社という小売があることを知らんのか?

969:名無しさん@13周年
13/02/05 22:10:58.85 VLpAcywF0
>>954
お前が都合の悪いことから逃げてばかりで質問に答えないからだろうが。バカか。
外国暮らしが長くて日本語理解できないならレスすんなよお前。

お前が何と言おうが、日本はデフレでジュースの値段は自販機以外下がってるから。
ジュースの値段が2割上がったってのはどこ行ったんだ? しかもジュースの値段が上がった頃って、日本はまだ弱インフレだったし。

で、朝三暮四をしつこく繰り返しておきながら、
日本円で給料もらって日本で生活して日本で買い物してる俺の資産と所得が円安で減ってるっていうお前の面白理論まだかよ。
いつまで逃げてんだよ?

970:名無しさん@13周年
13/02/05 22:11:39.77 dxsbd7oz0
>>1日本人の技術力は最高 だから当たり前

971:名無しさん@13周年
13/02/05 22:11:40.35 2FsFQhrt0
なんで円高だったのにガソリン下がらなかったの?

972:名無しさん@13周年
13/02/05 22:12:26.91 MvBXkegp0
円高は日本にプラスとかほざいてた人って…。韓国人だったの?

973:名無しさん@13周年
13/02/05 22:13:00.55 mzPCz/FR0
>>971
輸入企業がポッポに入れてたから。
円安での業績悪化は当然の報い。

974:名無しさん@13周年
13/02/05 22:13:08.27 EK71BOzX0
>>971
原油価格が高かったから

975:名無しさん@13周年
13/02/05 22:13:09.10 OLWHLcJS0
ところで猿渡電機製作所とか訳分からん会社が何で出てくるのか説明して欲しいわw
一体どういう取材をしているのか?
この記事書いた阿呆は馬鹿なのか?

976:名無しさん@13周年
13/02/05 22:13:31.44 WZJjMjgs0
>>971
円高以上にガソリンが爆上げしてた。

円高のおかげであの程度のガソリン価格ですんでた。

977:名無しさん@13周年
13/02/05 22:13:44.62 QeJwkV5u0
>>967
おいおい>>884をユーロとかポンドとかウォンとか絡めて説明しろっつってたのかよ
無茶言うなよwww
円高円安の話なんだから円とそれ以外でいいだろ
あくまでドルを使ったのは分かりやすくするためでドル・ユーロ・ポンドその他全部連合でもええんやで

ドル高ユーロ安になったらどうすんだとか滅茶苦茶なこと言うなよw

978:名無しさん@13周年
13/02/05 22:13:48.70 zAhQuJqG0
>>964
んなこたーないだろ。
むしろ、輸入は価格として一般消費者に広く課せられるから見えにくいだけで、その意味では輸出関係者の方が限られる。

979:名無しさん@13周年
13/02/05 22:14:11.73 KCKRZfymP
>>962
それを含めてもGDP比の2割でしか無いw

日本は内需国家なのだよ。

980:名無しさん@13周年
13/02/05 22:14:17.33 gdW75jOp0
>>969
お前が言いたいのは要するにこの一言だろwww

> お前が何と言おうが、日本はデフレ

しかしGDPデフレータ見ると、ほぼ横ばいだ。厳密にはちょっと下がってるけど、
言うほどデフレじゃない。一方、平均所得はかなり下がってる。
このバランスでインフレにしたら、所得回復率より物価上昇率の方が大きいのは
明らか。

981:名無しさん@13周年
13/02/05 22:14:31.91 +ZEvRmTb0
>>965
お前がアホなだけだな。

982:名無しさん@13周年
13/02/05 22:14:32.09 SPOnbeKG0
【政治】民主党・藤井財務相(当時)「通貨安競争をしてはいけない(円安誘導は良くない)、日本経済を内需主導に転換すべき」
URLリンク(logsoku.com)

日米財務相会談、民主党・藤井財務相(当時)内需拡大で成長探る 「日本、円安政策とらず」
URLリンク(logsoku.com)

鳩山総理(当時)「自民党政権では外需に依存して日本は成長してきたが、民主党政権では内需主導の成長を目指す」
URLリンク(mitsui.mgssi.com) (一番初めの段落)

983:名無しさん@13周年
13/02/05 22:14:40.34 St4BXH5jO
算数の出来ないドアホがまた居るのかw

984:名無しさん@13周年
13/02/05 22:15:13.29 2JOpnJPVO
諸悪の根源白川がようやく自分のミスに気づいたようだ

985:名無しさん@13周年
13/02/05 22:15:53.96 QeJwkV5u0
>>978
ぶら下がり人員に一般消費者を含めるのかよ
全く理解できん
どんだけ主婦目線やねん

986:名無しさん@13周年
13/02/05 22:16:40.68 FXq4+a7n0
>>946
お前が東京だったら、イタリアワインと黒毛和牛でも1000円て言ったからだよw
おのぼりがヨーロッパでお買い物しようとおもったのに
自民政権で円安になって大変だわってTVでバカ面さらしてたけど

987:名無しさん@13周年
13/02/05 22:16:44.16 BkshJPCi0
貿易赤字なんだから
一部輸出企業が高収益でも、
日本全体としては
今、貿易は損のほうが大きい状態だよね

988: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5)
13/02/05 22:16:50.47 ws9Mz4rfO
1ドルといえば固定相場の¥360
1000ドルカー パブリカの時代が懐かしいのぉ
ハワイ旅行も1000ドルじゃったのぉ
円は強うなったもんじゃのぉ

989:名無しさん@13周年
13/02/05 22:17:48.53 Z+hgfqMnO
>>971
原発停止、戦後最大の貿易赤字。これでわかるだろ。
今海外で日本人が嫌われる原因の一つが燃料資源の買いあさり。

990:名無しさん@13周年
13/02/05 22:17:53.00 mzPCz/FR0
>>972
まあ、円高は日本よりも中韓にプラスなのは株価が証明してくれたからな。

991:名無しさん@13周年
13/02/05 22:18:29.74 QeJwkV5u0
>>987
円安で売り上げが上がる想像ができないヤツはそう思うだろうね

992:名無しさん@13周年
13/02/05 22:18:56.53 4Tjtmhzq0
>>990
だね
 

993:名無しさん@13周年
13/02/05 22:19:38.78 zAhQuJqG0
>>985
輸出企業を助けるために、一般消費者(俺たち)を犠牲にしてもいいの?

994:名無しさん@13周年
13/02/05 22:20:33.78 BkshJPCi0
貿易赤字なんだから
今の日本は貿易で損のほうが大きいんだよね

995:名無しさん@13周年
13/02/05 22:20:39.18 QeJwkV5u0
俺の質問結構スルーされたなぁ
結局これだもんな

996:名無しさん@13周年
13/02/05 22:21:39.97 mzPCz/FR0
>>972
内需が冷え込んでる今は輸出主導で経済成長させるしかない。
何か間違ってるのか?

997:名無しさん@13周年
13/02/05 22:21:40.08 3LiY56OA0
円高デフレ脳撲滅wwwwwwwwwww

998:名無しさん@13周年
13/02/05 22:22:00.12 WZJjMjgs0
ヒント: 輸出企業の税金

999:名無しさん@13周年
13/02/05 22:22:01.07 VLpAcywF0
>>980
また妄想かよ。いい加減にしろよ。
何俺が言いたいことを勝手にお前の脳内で創り上げてんだよ。チョンかお前。

何度も書いてんのに、お前まだ理解できてないの?
外国暮らしが長くて日本語理解できないならマジでレスしなくていいぞお前。

結局円高推進の売国野郎は結局最後まで自分の都合の悪い質問には答えなかったな。
大体サヨクとチョンはそうだ。お前も同じだよ。汚いクズ野郎が。

>>993
その輸出企業から一般消費者にカネが廻るんだが・・・

1000:名無しさん@13周年
13/02/05 22:22:01.29 Y+zmj+Z+P
主要取引先がキャノンの中小製造業の知人も目が回る忙しさらしい
ちょっと前タイに新しい工場作ったんだが、工場というより倉庫で、
簡単な組立作業ぐらいしかしておらず、本格的にライン作る検討をしている

製造業の設備投資需要は、中小企業にも影響を及ぼしつつある
輸出業にとって円安は即効性あるなあ、としみじみ感じた

ただし印象的だったのが、昔はちょっとこういう話をすれば銀行が融資の営業しに
すっとんできたのに、自分から話を持って行かないといけないのが少しさみしい、とも言っていた

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch