13/02/03 02:30:13.11 iCvrysO5P
>>28
とりたくても簡単にはとれない
とれても使い物にならない
ですか
30:名無しさん@13周年
13/02/03 02:40:16.24 KwmE+Ito0
いや、「取らないと(資格を持ってないと)気持ちが悪い(不安だ)が、取ったからと言って食える訳じゃない」。
31:名無しさん@13周年
13/02/03 03:06:24.38 FKLFVaLx0
卒業証書みたいなものでなく、カード方式にすればいいだけ。
医師免許も同じ。
32:名無しさん@13周年
13/02/03 04:30:59.82 76vCL0i70
一級建築士の資格試験は結構難しいですよ
ペーパー試験は勉強すればいいですが、
二次試験は答えがありませんので、なぜ
不合格になるのかまず解りません。
33:名無しさん@13周年
13/02/03 04:37:30.18 RzxmpB7s0
>>32
一級建築士なんか大学の建築 土木科でてりゃ
大手ゼネコンで現場監督しながら片手間で勉強して受験して受かった時代と違って
今や資格予備校に行って勉強しなおして受験テクを磨かないと
受かりにくいらしいな
建築士は国家試験というより認定試験みたいな要素が強いんだから
そこらへんを何とかしてやらないとさ
34:名無しさん@13周年
13/02/03 04:46:35.34 78tEjuH30
実際に免許があっても耐性があるように偽造して、いくらでも書類を通します。
という人が複数いたら、終わりなような気がするw
35:名無しさん@13周年
13/02/03 08:38:34.45 Ls0lyOQL0
くだらない。重要事項説明と同じくらい何の意味があるのかと言いたい。
36:名無しさん@13周年
13/02/03 08:45:02.21 ks1PHm4AP
住宅メーカーとかだと実際に設計・監理しているのは別の人々でほとんど名義貸しに近い状態
37:名無しさん@13周年
13/02/03 09:04:59.41 PzexeXCM0
>>36
国交省も一部の地方自治体も設計と監理は分離発注してるぞ。
因みに、建築士の業務には申請業務もあって申請だけ設計者と違っても問題ない。
設計者は申請の時、免許証の写し付けて申告するのでそれを偽ったらアウト。
38:名無しさん@13周年
13/02/03 09:09:52.27 PzexeXCM0
それを原本確認するというなら正気の沙汰じゃない。
構造だけ別県の事務所にさせる事もままあるし。
39:名無しさん@13周年
13/02/03 09:14:32.22 Akuu2Aop0
>>31
すでにカード化されとりますがな。
運転免許じゃねーぞボケえ!と評判が非常に悪いけど。
40:名無しさん@13周年
13/02/03 09:31:19.30 ks1PHm4AP
>>37
申請でたとえば設計者として物件に記載している建築士が、その物件に全くタッチしてないという事
41:名無しさん@13周年
13/02/03 09:42:01.20 FJJHYJGd0
最高の設計者は姉歯だった。
42:名無しさん@13周年
13/02/03 09:51:34.66 zhJuPd9I0
>>41
中国の建築を見ていると姉歯でさえ誠実に見える件
43:名無しさん@13周年
13/02/03 10:16:09.26 Zbe4Z70e0
>>24
いや>>10は真実だろw
44:名無しさん@13周年
13/02/03 10:20:01.22 +5wfZl4W0
免許よりも何よりも、実際の図面に不備が無いかどうか検証することの方が大事だろう?
姉歯建築士の耐震偽装事件をもう忘れたのか?
45:名無しさん@13周年
13/02/03 10:23:44.51 Zbe4Z70e0
>>35
ほんとそうだよな。
国交省のやつらって他の省庁に比べて
特別バカなのか?ってぐらい改悪続き。
建築士法も建築基準法も。指針も。
官の責任逃れのための手続きを完璧に
することが目的になってるのが見え見え。
こっちは手間激増だからその分は役所に請求したいね。
46:名無しさん@13周年
13/02/03 10:26:25.87 rmN5Fz0s0
>>8
戦後の頃って、資格の創設時代があってなくね?
そんな昔にはなかったろ?
47:名無しさん@13周年
13/02/03 10:42:21.77 SP0NJOaP0
俺も持ってるし俺の知ってる受かったやつは総じてアホだよ
いうほどレベルの高い資格ではないよ
48:名無しさん@13周年
13/02/03 10:55:20.23 QPB1d8sZ0
免許・資格は「(名称例)国民IDカード」に付与する様にしろよ。
49:名無しさん@13周年
13/02/03 12:09:21.22 PzexeXCM0
>40
確かに設計を担当スタッフと下請けの事務所でやって、元請けの設計事務所の代表者がハンコ押すだけってのはよくある。
そいつを取り締まってくれれば、一級建築士の地位が跳ね上がって嬉しいんだけど、家の値段も一緒に跳ね上がるから難しいね。