【経済】JR大阪三越伊勢丹が不振…運営会社、債務超過94億円★2at NEWSPLUS
【経済】JR大阪三越伊勢丹が不振…運営会社、債務超過94億円★2 - 暇つぶし2ch981:名無しさん@13周年
13/02/01 23:15:56.71 Ia1CIQdc0
で、各フロアにダイソーが入るんでしょ? もううんざり

982:名無しさん@13周年
13/02/01 23:18:15.61 3Yxpgxm+0
>>976
ビルだらけにしたら阿倍野に逆転されかねん
阿倍野は商業でも住環境でも施設が整ってる
あと南海トラフ地震で津波が来たら真っ先に沈むことも頭に入れた方がいい

983:名無しさん@13周年
13/02/01 23:18:39.59 TbJ5nuCD0
>>962
>>958
>>959
ヨーロッパからすれば古き良き伝統日本を残してる大阪とか京都の方が進出しやすいねん

東京なんてヨーロッパが軽蔑するアメ公土人のサルまねしてる
名誉アメ公山の手東横線黒柳徹子所ジョージみたいなイメージでとっつきにくい

984: 【関電 67.5 %】
13/02/01 23:20:00.70 N4jZCiNe0
仮に三越伊勢丹が大阪撤退しても後々言われ続けるよ
大阪のど真ん中で商売して失敗したと笑い者になるだろう
まあ今が正念場だろうね

985:名無しさん@13周年
13/02/01 23:20:19.58 qsPf8V8n0
もう阿倍野は開発余地があんまりないんじゃないかなあ
andの奥のラブホとかどうにもならんのかなあ

986:名無しさん@13周年
13/02/01 23:21:11.65 zjEbLtp60
>>944
最初は同様に超絶閑古鳥だったけど
方針変えて大逆転、じゃ無かったっけ?
 

987:名無しさん@13周年
13/02/01 23:22:02.26 9usGqOFa0
ちなみに京都駅は「平成の羅城門」をイメージしたら
ああなったらしい

ちなみに採用された理由の一つが
「他の候補作に比べて高さが低いから良い」というのがあったそうな
ほかの候補作はさらに高層の建物だったらしい

988:名無しさん@13周年
13/02/01 23:22:23.08 KxoCEK/20
>>863
>伊勢丹って伊勢発祥なのかと思ったら名前継いだだけで東京人が創業した百貨店なんだな
>道理で伊勢から近場の関西や名古屋に何百年も店出さないだけあるわ

持ち帰り寿司チェーン京樽を連想した
なぜか京都に2店舗あるが

989:名無しさん@13周年
13/02/01 23:23:05.04 YxIHz3BQ0
撤退するよりもコラボで多慶屋にしたらいいんじゃないの?
もしくは三平ストアか、ダイシン百貨店。
赤札堂かオリンピックでもいいのかも、伊勢丹は高いみたいだから。
都内でも高いと思う人はユニクロかハニーズ買ってるんでしょ。

990:名無しさん@13周年
13/02/01 23:23:10.58 kVUMLvUc0
>>976
せかやら本気で大阪市が阿倍野~ナンバ~梅田~新大阪にLRT導入したら
大阪めっちゃ大化けすると思うでw

991:名無しさん@13周年
13/02/01 23:23:21.24 fVEvGry10
>>985
jr北側に闇市があるでしょ

992:名無しさん@13周年
13/02/01 23:24:21.58 ctmdZUuq0
>>939
伊勢丹は関東ローカルの百貨店だから
そういうくくりなら恥ずかしくないと言うか当然の惨敗ぶりじゃない?

東京という街での格も、新宿は銀座を抜けない

993: 【関電 67.5 %】
13/02/01 23:25:19.88 N4jZCiNe0
つーか、北関東大丈夫か?
デカイ地震が昨日から連発しとるがな
そろそろ首都直下型地震くるで
西洋人は地震と放射能が怖いから関西に店出すそうだ。
昨今、大阪発が多いのはそう言う事
あと地価が東京に比べて安いのも出店の動機になるそうだ

994:名無しさん@13周年
13/02/01 23:26:13.25 3Yxpgxm+0
>>985
少しずつ東側に広げる道はあると思う
寺田町界隈も巻き込んで

995:名無しさん@13周年
13/02/01 23:26:20.45 KxoCEK/20
>>876
>>790
>それだけやない
>英国のインターコンチネンタルホテルも東京を差し置いて梅田に進出

横浜グランドインターコンチネンタルホテル(別名スイカホテル)は?
まあ東京より先なのは確かだけど

996:名無しさん@13周年
13/02/01 23:26:30.98 kVUMLvUc0
>>987
そんな羅城門の一角の劇団四季も撤退・・・w
昔の羅城門になるかもねぇww

997:名無しさん@13周年
13/02/01 23:26:36.32 yiHtai+90
プーマの最大店も心斎橋にできたしな。女子高生はプージャー買うなら大阪おいで。

998:名無しさん@13周年
13/02/01 23:27:18.48 9usGqOFa0
逆に伊勢丹は開き直って「東京資本」の強みを
バンバンぶつけたほうがよさそうだ

全国区のタレントをイベントに毎週のように読んだりして
「関西ローカルの企業とは一線を画すんだ」アピールくらいは
すべき

999:名無しさん@13周年
13/02/01 23:27:24.26 YxIHz3BQ0
池袋のキンカ堂が3年近く前に突然潰れた時に
シャッターいっぱいに張り紙いっぱいになってたよ。
愛されてても、潰れる。
ぜんぜん好かれてなくても残る店もあるし。

1000:名無しさん@13周年
13/02/01 23:27:45.03 4wwFKjvZ0
>>988
京たこなのに東京の会社みたいなものか

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch