13/01/28 00:01:30.20 Iy9AN5yW0
>>233
どこの職場や教室にもこういう奴いるよな。
校則はきまりなんで守らないといけないと思いますとかHRでいって失笑されるタイプだ。
そんな頭で商売ができるんだったら苦労しないよ。あー、消しゴムのかすを投げたくなる発言だな。
243:名無しさん@13周年
13/01/28 00:01:32.57 1siTVGBa0
タッチパネルが汚いとか言うけどさ
現金のほうがよっぽど汚いと思うよ?
一切現金使わずに生活してる人ですか?
244:名無しさん@13周年
13/01/28 00:01:51.26 Z3AAx/820
>>237
在日が多いと変なのが多いよ
阪神間も酷いんだよな
スーパーで箸が入ってないとデカい声で怒鳴りつけてるじじいを見たことがある
245:名無しさん@13周年
13/01/28 00:02:01.72 ZPndrOd70
>>233
ルール順守で結構。肝はかなり優秀な店員と見た。
そのまま頑張ってくれ。たまに頭おかしい奴とか居るのは仕方なくねえか?
人口の何パーかはどうしようもないあほだぞ、ほぼ人口前bがコンビに行くだろ。
同時に、とんでもないハイレベルの奴だって行くんだからな?
その辺心得て、どんな時でも平常心で、同じように機械的にハキハキお願いします。
卑屈になったり、変に下手に出る必要はまったくないです、ハキハキれすればすべて解決です。
246:名無しさん@13周年
13/01/28 00:02:09.93 mpOJZQMh0
コンビニ店員は偏見なく平等に接客してるだけなのに
247:名無しさん@13周年
13/01/28 00:03:55.35 Dvfz7U9t0
酒税1兆4000億、タバコ税1兆、禁止できませんw
248:名無しさん@13周年
13/01/28 00:04:36.59 qmwQU8Hl0
>>235
タスポなんか意味ないよ
どうしたって子供は手に入れて吸うんだからw
エロ本だって絶対に手に入れるんだし
取り組んでます、っていうポーズだけ
そこに利権が絡んでる
ライターも使いにくくするし
アレもカネだからな、どう考えても
小理屈並べて、いけない事だのなんだの言うのは
本気で言ってるのかねw
249:名無しさん@13周年
13/01/28 00:04:52.24 rIstaX7r0
こういう奴らが教育しているんだ
大阪の民度も低くなるわ
250:名無しさん@13周年
13/01/28 00:05:13.34 crWEs5Kz0
嫌な思いしてまでコンビニで酒やタバコを買う理由がわからん。
コンビニ以外で買えば良いじゃん。
それが無理なら我慢するしかない。
凄く簡単な事でしょ?
251:名無しさん@13周年
13/01/28 00:05:13.40 Iy9AN5yW0
>>246
コンビニで働いたことないだろ?
おそらくあだ名つけられてるぞ
252:名無しさん@13周年
13/01/28 00:06:06.48 IAZjLeAa0
>>209
コンビニはそういうヤツを各店舗に1人雇って、今回みたいなクレーム客に
「じゃあお客さんは見ただけでコイツの年が分かるんですか!?」
って挑戦するべき
んで、みごとに当てられちゃったらアイス1個プレゼントとかやればいい
253:名無しさん@13周年
13/01/28 00:06:35.64 e9mmj/LoP
「あだ名付けれられること」が、それほど人に影響するとは思えないけど。
254:名無しさん@13周年
13/01/28 00:07:34.25 Z3AAx/820
渾名なんて普通の職場でも嫌いなやつにつけてる
255:名無しさん@13周年
13/01/28 00:07:36.66 T9u2CESZ0
>>227
ただの責任所在明確システム
それだけ
口頭ではシステム執行者によってムラができるから一律にして
あとは証拠がのこるというだけ
256:名無しさん@13周年
13/01/28 00:07:45.58 yqtizUtL0
寄生虫ゴキブリ在日をいじめんなや!
257:名無しさん@13周年
13/01/28 00:08:44.56 2lhCUDgJ0
>>198
そんな書き込みでスレを沸かせたい故意だろうかと疑るくらい、基本的情報が欠けたソースで立つスレッドがちょこちょこ見受けられるよね。
それか、他の誰にも取られたくなくて、第一報の段階で我先にスレッドを立てているのか。
2013年1月27日10時52分 読売新聞
> 大阪府枚方市立招提中学非常勤講師の大櫃(おおびつ)和好容疑者(63)(八幡市八幡福禄谷)
258:名無しさん@13周年
13/01/28 00:08:58.30 6hiobUuE0
「レジ壊し」くらいしないといまどきのアホバカ店員は魂が入らない。
日本国中のコンビニで 「マニュアル人間」 が氾濫している。
259:名無しさん@13周年
13/01/28 00:09:02.09 /z/oU4sa0
>>242
ニートかブラック勤めてるのが丸分かりな発言だな。
まともな企業勤めたこと無いだろ?
ルールを守るのは当たり前。
そのルールに従えなければそこから抜け出せばいい。
そのルールがおかしいと感じたならルールを改正するよう動けばいい。
個人の判断で勝手にルール覆せたらルールの意味無いわ。
260:名無しさん@13周年
13/01/28 00:09:12.71 YMWVNPBvO
年は見れば分かるニダ<`皿´>
261:名無しさん@13周年
13/01/28 00:09:35.27 GNMQ80bK0
俺は知り合いの女子高生がレジやってるところに
ビールもってって、毎回年齢確認で×押す遊びやって苦笑いされる
そんな35才
262: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/01/28 00:10:02.50 CAW0T82h0
これまだやってたの?
クソ小役人がまた小賢しい法律作っちゃったよねハイハイw
でいい加減終わらせろよw
変なとこ拘るよねえ全く…
喫煙者率高いのか2ちゃんは?
263:名無しさん@13周年
13/01/28 00:10:23.39 Ags1hdBf0
>>254
. ____
.ni 7 /ノ ヽ\ お前も油豚って渾名が付いてるぞ
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//)
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
264:名無しさん@13周年
13/01/28 00:11:30.33 oSy3WHnR0
>>252
レジが混むし店の雰囲気悪くなって回転率悪くなるんで
適当に「失礼いたしました」ってさらっと受け流してさっさとお帰り願う方がいい
そういう客は何してもキレるか長い長い説教が始まるから
265:名無しさん@13周年
13/01/28 00:12:12.91 5qUFlb7H0
画面にタッチするシステムの前、カウンタに「はい」「いいえ」のシールが貼ってあって、
それを指さすシステムだった頃は、ちょっと恥ずかしかった。
266:名無しさん@13周年
13/01/28 00:12:23.82 Zv4ZK2FP0
>>1
やはり大阪か・・・
267:名無しさん@13周年
13/01/28 00:12:26.55 Iy9AN5yW0
>>259
>ルールを守るのは当たり前。
>そのルールに従えなければそこから抜け出せばいい。
>そのルールがおかしいと感じたならルールを改正するよう動けばいい。
( ゚,_ゝ゚)⊃旦 < コレノンデオチツケヤ
268:名無しさん@13周年
13/01/28 00:12:26.75 l6E2uOus0
>>242
本部のマニュアル通りに接客を行わないと、抜き打ち検査で引っ掛かる。
抜き打ち検査で引っ掛かると、経営者はかなりの損失くらうことになるよ。
269:名無しさん@13周年
13/01/28 00:13:31.14 DwP+sKx40
今からコンビニ行って「いいえ」を押してくる
270:名無しさん@13周年
13/01/28 00:13:38.54 ZPndrOd70
コンビニのマニュアルとか作ってるまあ中枢?の奴が、バイトにぜひ
頑張って自己実現してほしいとか思ってると思ってるわけ?ねえ(と思う)よ。
コンビニの店員に求められてるのは自販機の機械になること。
イチイチクソにもならねえような自我を出すな。
機械的に仕事やってくれればそれでいいの。客もそう。
そっちのほうが楽じゃねえの?
そりゃ、自己実現とかしたい人もいるでしょうけど、勝手にプラスアルファの
範囲内でやってください。最低限のことはキッチリとやってください。
マニュアルは熟読するように。マジで
271:名無しさん@13周年
13/01/28 00:14:08.71 JjVOjEC40
こんなのに教育された子供たちが
将来の日本を担います(笑)
63年も生きてきてこの精神性w
規律と和を重んじる日本人w
嘘だらけwwww
272:名無しさん@13周年
13/01/28 00:14:33.03 49HzKseJ0
これは分かるわ
こういう怒りを感じないのはすでに人間以下の家畜だろうねえ
生きるのが楽そうで羨ましいよ
まあ実際に暴力行為に及んでしまった以上はきちんと償ってもらわないといけないわ
273:名無しさん@13周年
13/01/28 00:14:40.37 6hTHaiYL0
>>16
正論すぐる
274:名無しさん@13周年
13/01/28 00:14:46.82 9cloUkNZ0
あのさあ
そういう接客のクオリティを求めるならばさ百貨店行けよ三越とかさ
百貨店なら神様待遇で接客してくれるよ
あ、そうかごめん
まぬけで馬鹿で貧乏だから百貨店とかで買い物できないのねw
だから近所のコンビニで神様気取ってた訳かw
無駄に63年生きてきたゴミでもさ、人様に迷惑かけちゃいけないよ
ゴミはゴミなりに背伸びしないで底辺社会の隅っこで生きていけばいいんだよw
275:名無しさん@13周年
13/01/28 00:15:03.56 XgfddBi00
この仕組作った奴が馬鹿なだけで
店員としては流れ作業として押してくださいというだけだわな
276:名無しさん@13周年
13/01/28 00:16:08.13 acRnExa00
見ればわかるだろ
その通りだw
277:名無しさん@13周年
13/01/28 00:16:48.89 hvT3rOaB0
酒タバコだけじゃなく本来はエロ本もこのシステムじゃないと
石原条例に引っかかるんだっけか
趣旨は未成年にエロ本売るな 書くなとは言ってないだから
278:名無しさん@13周年
13/01/28 00:17:05.39 LmZHJ+aL0
>>269
確認画面からヤフーにとばさたりしてw
279:名無しさん@13周年
13/01/28 00:17:11.58 ZPndrOd70
コンビニのマニュアルの最初のほうとかに重要事項として、
ハキハキやるように、って書いてない?普通書くだろ。
守ってくれ、頼む。
280:名無しさん@13周年
13/01/28 00:17:47.60 6hTHaiYL0
>>252
馬鹿かよ
さすがに60超えを二十歳以下だと間違えるやついねぇだろってことを言ってんだろうが
明らかにこのおっさんのほうが正しいわ
無罪
281:名無しさん@13周年
13/01/28 00:18:14.78 EahKjha10
確認ボタンを押すくらいでキレるなら精神年齢を問わなきゃダメだなww
282:名無しさん@13周年
13/01/28 00:18:39.66 aq7nio/I0
コンビニに来る客はやっぱ馬鹿だよ。
店員の俺は優秀だけどさ。
コンビニで全部済まそうというその感覚がもう馬鹿なんだよね。
店員の俺は優秀なんだけどさ。
楽して生活しようという魂胆でコンビニ利用しまくって
自分の思い通り行かないことを言って切れてみたりまあとにかく馬鹿なんだよ、
保存料とか着色料の入ったもんばかり食ってるからさあ。
店員の俺はそいつらと違ってとても優秀なんだけどさ。
283:名無しさん@13周年
13/01/28 00:19:42.31 Iy9AN5yW0
>>274
>百貨店なら神様待遇で接客してくれるよ
↓
>まぬけで馬鹿で貧乏だから百貨店とかで買い物できないのねw
百貨店が神様待遇とかいって。百貨店に行ったことないのは誰だよ?
284:名無しさん@13周年
13/01/28 00:19:50.33 oSy3WHnR0
>>274
百貨店のような接客はコンビニでは通用しないからな
そんな接客してたらとろとろすんなって言われるのがオチ
285:名無しさん@13周年
13/01/28 00:19:55.18 6hTHaiYL0
>>281
アホか
押す行為にキレタわけじゃねぇだろ
自分が二十歳以下に見られたのに腹立てたんだろうが
286:名無しさん@13周年
13/01/28 00:20:10.63 T9u2CESZ0
>>242
働け。小規模でかつシステム決定者が執行者とダイレクトに繋がっている場合とまるでちがう
数万人もいるシステム執行者が、いかに同じ動きをするシステムを作るか
が、仕事なの。ガキじゃないとしたらよっぽどつかえねぇやつだな・・・。
マニュアルを数十%まもって執行された場合、いかに結果の偏差を減らしかつ効率が上がるか
を考えて、執行者にはなるべくその差を減らすためマニュアルを守らせる
おまえみたいにガキのころ必死に消しゴムまるめてるのは使われる、マニュアルを守らされる側
そのころから人を使うことを考えはじめるのはマニュアルを作る側になってく。
287:名無しさん@13周年
13/01/28 00:20:26.19 ZPndrOd70
わかったからマニュアルは守れ。最低限な。それができてから文句言え。
288:名無しさん@13周年
13/01/28 00:20:34.69 IAZjLeAa0
>>264
まさかこんなマジレスをもらうとは思わなかった
ふざけたことを書いて正直すまんかった
289:名無しさん@13周年
13/01/28 00:21:37.87 hvT3rOaB0
見た目だけで判断は危険
老け顔のどうみても30代な高校生とかいるし
見た目60代だって明智小五郎のような変装かもしれないし
290:名無しさん@13周年
13/01/28 00:22:04.48 NjTqXpgl0
>>280
特殊メイクの可能性は絶対にないと言い切れるのか
数十万人に一人の難病にある、一般人の数倍の速さで老ける人でないと言い切れるのか
291:名無しさん@13周年
13/01/28 00:22:20.52 oSy3WHnR0
>>288
おいばかやめてくれ
そういうときはな、ネタにマジレスカコワルイってレスするんだよ
292:名無しさん@13周年
13/01/28 00:22:57.74 ZPndrOd70
わかった、コンビニの店員よ。
お前らがそういうやる気ない態度なら俺も今後からコンビニの店員は
敵とみなして接するからな、うつ病になっても知らんぞ。
293:名無しさん@13周年
13/01/28 00:23:15.89 6hTHaiYL0
>>290
俺の負けだ
294:名無しさん@13周年
13/01/28 00:23:53.27 XgfddBi00
>>290
法的責任はある程度推測で回避されるから
そもそも身分証の提示を求めない時点で、推定しているだろ
そんな特殊な例に関しては、スルーして問題ない
295:名無しさん@13周年
13/01/28 00:24:35.18 OUVFvpt30
ツッコミを心の中で言いながらボタン押してるけど。
これ言っちゃいけないような気がする。
296:名無しさん@13周年
13/01/28 00:24:38.36 Rrvh/4Lg0
じじぃの話 関係なくなってきたなw
297:名無しさん@13周年
13/01/28 00:24:43.10 d4Y74dHp0
年よりはタッチパネルとか慣れてないんだから、店員が「当たり前のことで
申し訳ないんですけど、当然成人ですよね」と低姿勢で聞いて、返事をもらったら、
店員が押せばいいんでないかい
指紋登録するわけでもないし、おんなじことでしょ、
298:名無しさん@13周年
13/01/28 00:25:00.65 Iy9AN5yW0
>>286
とりあえずおまえがいじめられてたってことはわかる
あとIDかえんな
299:名無しさん@13周年
13/01/28 00:25:07.97 jjBa54wwO
>>292
別にコンビニ店員はおまいのこと敵だとは思っていないだろw
300:名無しさん@13周年
13/01/28 00:25:27.00 EahKjha10
>>285
だから、それくらいでキレるヤツは精神年齢が低いって書いたんだよ
そのくらい読み取れないなら半年ROMってろ
301:名無しさん@13周年
13/01/28 00:26:03.90 qmwQU8Hl0
>>279
ハキハキいい仕事しちゃダメなのよ
それがこのタバコ販売の段取りによくあらわれてる
店員には、コンビニにいるのがもったいないのがいたりするけどさ
それじゃダメなんだ、そういうのはここでムキになってる
連中のような発想はしないから
たぶん、この段取り考えた連中なんだよ
いいビジネスモデルとか思ってるのかも知れんが
人間を機械以下の存在にしてしまう、クソ段取りだわ
302:名無しさん@13周年
13/01/28 00:26:35.49 Ngy8kCEH0
おいおい店員が押しとけよ
臨機応変に対応しないと
そんなんだからいつまでたってもコンビニバイトなんだよ
303:名無しさん@13周年
13/01/28 00:27:09.68 S6/hEG8N0
人生最大の怒りがここでやってくるとは、この爺の人生って...
304:名無しさん@13周年
13/01/28 00:27:25.88 /z/oU4sa0
見た目で判断できるかどうかは重要じゃないんだよ。
客が自分の意志でボタンを押さないと売れないという決まりになっている以上、
客がボタンを押さなければ売れないというだけの話。
もちろんシステム上穴はあると思うよ。
ただ、それとこの店員の対応が悪いかどうかは別の話。
システムに文句あるなら上に言えばいいだけで、店員に切れるのはお門違いだろ。
305:名無しさん@13周年
13/01/28 00:27:46.19 Pe3gPN8GO
>>290
稀な例は無視して良い
おっさんの主張自体は正しい
暴れたから捕まっただけ
306:名無しさん@13周年
13/01/28 00:27:50.10 d+K9YAep0
>>297
それで部ちぎれる奴がいたからタッチパネルになったんだよ
307:名無しさん@13周年
13/01/28 00:27:51.82 AnwbDVvK0
押せって言われて押したんならいいんじゃね
308:名無しさん@13周年
13/01/28 00:28:14.92 LmZHJ+aL0
>>298
IDは、日付とともに皆かわったよん。
309:名無しさん@13周年
13/01/28 00:29:16.31 TPHogcim0
こういうのは中東式に鞭打ちの刑が妥当だ
310:名無しさん@13周年
13/01/28 00:29:19.52 /kSNfaa70
「お客様は神様」
日本ではあながち間違いでは無いかもな
日本の神様は正しく祀らないと祟るからな
祟って祀るものも居なくなり忘れられても、誰かが起こせばまた祟る
祟った神は退治するものだ
以前は神だったかもしれんが、祟ったんだから退治されて当然だ
それを無理に祀ろうとするから、関係ない人にまで被害が及ぶ
クレーマーも退治するしか無いのだよ
無理に怒りをおさめようとせずに、退治すればいい
311:名無しさん@13周年
13/01/28 00:29:23.10 XgfddBi00
>>303
タバコ呑みは大抵酒呑みでもあるが
長年の飲酒と老化により前頭葉が萎縮する
これにより欲求の抑制、理性的判断が鈍り、キレやすくなる
60代以降で犯罪者デビューってのはおかしくはない
312:名無しさん@13周年
13/01/28 00:29:52.25 T9u2CESZ0
>>275
多分おまえのが馬鹿ってか頭悪い
なぜ[yes]だけしかないのか、それを客が押す意味は?
ただ今までシステムを執行する人間が個別に実施したりしなかったりしたものを、
一律実施、かつ同意証明まで一連の流れをワンタッチにした。
文句言う数といままでのトラブル数で比べてメリットがあったので導入
ただそれだけ。
>>285
アホすぎるw
年齢を確認するものじゃなく、責任所在を明確にするものだということが
60過ぎて理解できなかった時点でどうしようもない。
未成年にみられてという時点でもうありえないw
313:名無しさん@13周年
13/01/28 00:30:19.31 POrYPYX/O
>>279
一番先に言われるのは客に口答えするな
次言われるのは未成年に酒タバコを売ったら罰金50万円だぞ、だ
314:名無しさん@13周年
13/01/28 00:30:44.90 Pe3gPN8GO
>>304
その考えは典型的な間違い
システムがアホなら現場の人間がその場で融通を利かす
それが「人間」のやる仕事
315:名無しさん@13周年
13/01/28 00:30:46.25 ZPndrOd70
>>301
いい仕事ってなんだよ、どんなアホにでもできるように(まあ限界はあるだろうけど、
下にもきりがないからな)マニュアル?があるんだろ。
なーーーんにも考えずに、すなおーーーーに、書かれてることを守ればそれでいいの。
それ以上の時給もらってないだろ?
まずそれを完璧に100%やれ。ハキハキしろって書いてないの?書いてあるだろ?
知らねえけど。最重要事項だろ。
余裕があったら他のこともやってよろしいです。
316:名無しさん@13周年
13/01/28 00:30:47.33 Iy9AN5yW0
>>308
それぐらいは知ってる
日付が変わって以降のネタだから
317:名無しさん@13周年
13/01/28 00:32:05.52 U/3+5Oyl0
責任の所在ねぇ。
この仕様だと曖昧すぎるよな。
318:名無しさん@13周年
13/01/28 00:33:07.16 jjBa54wwO
そもそも店員が見てわかるかどうかは問題ではない。
「自分は成年である」という意思表示を客自らにさせることによって、「実は未成年でした」という時の店側の責任を回避させることに重大な意味がある。
「成年のボタン押した以上てめえのケツはてめえで拭け」
ってこと。
319:名無しさん@13周年
13/01/28 00:33:35.22 T9u2CESZ0
>>298
IDとか俺がいじめられてたとかww
もう妄想するしかねぇのかおまえ
おまえはとりあえず先はねぇよ
年下にアゴでつかわれる人生すごせ
320:名無しさん@13周年
13/01/28 00:33:47.85 d4Y74dHp0
みんなマジレスしてるけど、これってある意味、巨大なタテマエだろう。
だから、仕事できる店員は、相手があきらかに成人だとわかる場合は
無駄な時間を浪費せずにサクっと自分で押しているのではないかな
おそらく関係者はそれを奨励はしないが、とがめもしないだろう
そういう無意味なタテマエってのは世間にはわりとある
321:名無しさん@13周年
13/01/28 00:34:09.14 NAD+6NM10
>>153
それは間違い、
バイトだろうが何だろうが、
店を代表して接客しているんだよ。
322:名無しさん@13周年
13/01/28 00:34:12.57 /z/oU4sa0
>>314
それは裁量権を与えられている場合の話だね。
裁量権の無い人の勝手な判断は許されないよ。
323:名無しさん@13周年
13/01/28 00:34:20.66 SCvMsrGU0
ただの責任転嫁だしな店側は悪くありませんてポーズしてるだけ
でも大人が進んでこうゆううことに協力しないとガキに示しがつかん
逆ギレすればなんでも通るようになる
324:名無しさん@13周年
13/01/28 00:34:22.19 YPETOIG40
電車が止まると駅員を怒鳴りつけるのは大抵ジジイ
まさに老害
325:名無しさん@13周年
13/01/28 00:34:40.96 LmZHJ+aL0
>>316
そなの?
日付から変わってから25分の間にIDを弄るようなレスは感じなかったから。
ゴメンネ。
326:名無しさん@13周年
13/01/28 00:35:09.02 8idxLXTS0
>>81
めんどいよな
Suicaでって言ってんだよ!
と思いながら押してるわ
327:名無しさん@13周年
13/01/28 00:35:26.00 1NzFl2W40
まあ、年齢確認の話は、マニュアルでは対応しきれない
「判断」が必要になる場合があるってことだな
328:名無しさん@13周年
13/01/28 00:35:35.65 aq7nio/I0
>>321
それは間違い、
バイトはバイト、
店を代表して接客なんてしてないし
そんなことは店長以下誰も頼んでない。
329:名無しさん@13周年
13/01/28 00:36:12.36 Rrvh/4Lg0
>>320
いやいや咎めない関係者は居ないよ
それで店閉めることになるかもしれんのに 生活の糧失くすんだぜ?
330:名無しさん@13周年
13/01/28 00:36:19.86 Pe3gPN8GO
>>318
違う
店は未成年者に酒タバコを売ってはいけない
このアホシステムのそれ自身の無意味さとは関係ない
331:名無しさん@13周年
13/01/28 00:36:49.12 p+M5G4Xx0
年齢確認のボタン押してくださいって言ってくる店員の顔よく見てみろよ
どいつも馬鹿そうな顔してるだろ?
そういうことだ
332:名無しさん@13周年
13/01/28 00:37:10.28 ZPndrOd70
わかった、口答えするな、か。ある意味正しいけど本質は違う。
おっさんの俺がアドバイスする。ハキハキやればいいんだよ。
オーバーにいえば接客できてうれしいです、と、態度で表せ。
それは普通は無理だろうと思う。だから機械的にマクドナルドみたいに
テキパキこなせばいいだけ、要はやる気なさそうな、嫌そうn態度を見せなければ
それですべてオーケーあとは、マニュアルに書かれてる単純作業(いっときますけど、
コンビニのお仕事なんて単純作業ですよ?知りませんけど。
簡単だろ?イチイチ悩むな下らねえことで。
笑顔も要らない。イチイチ見られてねえし。
333:名無しさん@13周年
13/01/28 00:37:41.22 ihDb07r9O
>>312
法的には責任所在は店側にしかないがな
客が確認ボタンを押そうが押さまいが、そんなこととは一切関係なく
販売業者が年齢確認判断しなくてはならない。
334:名無しさん@13周年
13/01/28 00:37:59.66 Ngy8kCEH0
この老人は
ボタンがめんどくさかったわけでもないし
未成年扱いされたことに怒ったのではない
こんなシステムをおかしいと思いながら何もしない
全てをなあなあに済ませるこの日本社会への
怒り、否、叱責なのである
335:名無しさん@13周年
13/01/28 00:38:24.85 aq7nio/I0
>>331
年齢確認のボタンは押さないって言ってくる客の顔よく見てみろよ
どいつも馬鹿そうな顔してるだろ?
そういうことだ
336:名無しさん@13周年
13/01/28 00:38:28.39 7LerlIK80
>>285
そんなわけねーだろ。アホか。
見た目で明らかに20歳以上なのに押すことを求められたからだ。
ボタンを押すことを求められたときに、
「この店員、俺のことを未成年と思っているな」
ってこのオヤジが判断したとでも思っているのか?
もしそういう想定で話しているとしたらお前頭おかしいわ。
337:名無しさん@13周年
13/01/28 00:38:49.45 t8ryVt030
ジジイはキチガイ率が高いな
338:名無しさん@13周年
13/01/28 00:39:12.37 Pe3gPN8GO
>>322
「勝手な」判断ではない
仮にアルバイト店員であろうが
自分が正しいと思ったらどんどん判断すべき
人間が自分の頭で考えて行動するという原則が優先する
339:名無しさん@13周年
13/01/28 00:39:16.49 ibXJlaai0
単純に店に責任はねー買った奴が嘘ついたのが悪いってするためなだけじゃねえの
340:名無しさん@13周年
13/01/28 00:39:36.22 oSy3WHnR0
>>303
元々クレーマータイプなのに加えて、喫煙者は煙草が無いと
集中力が無くなったりイライラしたりするんで、ばーんってなってレジをぼかんとやっちゃって
頭が冷えて「あーちくしょーこんなことで…」って思ってたりするんじゃないかとww
で、店員もさらっと
「申し訳ございませんでした。
未成年者の購入を防ぐために、今はお客様が機械で年齢確認をぽちっと押さないと
買えない仕組みになってしまいまして…私が押しますので、少々お待ちくださいませ。」
(で、多分、客からぶちぶち言われるだろうが
「今は何でも機械で面倒ですよね」って言って適当に合わせたりする)
ってその場は押して買わせれば良かったんだけど、新人さんだったか怖くて頭が回らなかったか…
341:喫煙教師 撲滅! ヤニクセーんだよ( ◆63OCY3Td2g
13/01/28 00:40:33.23 Da8m7Cek0
小学校教員 419,467人
中学校教員 253,104人
合計 672571人 X300万の年収でも莫大。
学年単位で日本全国共通の通信授業。 1学年あたり1人の教師で間に合う。例(小学1年生児童の授業は1人の教師で全国の授業をする)
Aクラス 全国の小中学校での授業が9人の教師で間に合う。
Bクラス 授業が遅れている児童には補習教師を9人。
Cクラス 更に授業が遅れている児童には補習教師を9人。
・
・
・
Zクラス 補習教師を9人。
26段階の落ちこぼれ対策授業
日本全国の小中学生の教師が234人で足りる
が
感染症、各種災害対策で予備を100倍の23400人の”優秀な教師”を用意。
60万人以上の人件費削減。数兆円の削減
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
AクラスはZクラス、BクラスはYクラス、CクラスはXクラスの補修をする。
実行すると児童の学力が上がり、教師どもの問題集メーカーへ天下りの旨味が減る。
342:名無しさん@13周年
13/01/28 00:40:43.79 2Y+04x4N0
タスポだっけ
わざわざ認証カード取り出すの面倒くさいからコンビニで買う人増えてるだろうね
携帯で認証できればまだ楽なんだろうけど
343:名無しさん@13周年
13/01/28 00:40:48.01 /z/oU4sa0
>>338
さすがに釣りだよね…
344:名無しさん@13周年
13/01/28 00:41:12.13 jjBa54wwO
>>334
完全に逆効果だったけどな
345:名無しさん@13周年
13/01/28 00:41:16.77 LOJBOK2KO
>>310
『お客様は神様』の発言者、三波春夫曰く
“「歌う時に私は、あたかも神前で祈るときのように、雑念を払って、心をまっさらにしなければ完璧な藝をお見せすることはできないのです。
ですから、お客様を神様とみて、歌を唄うのです。また、演者にとってお客様を歓ばせるということは絶対条件です。
だからお客様は絶対者、神様なのです」”
演者としてお客様は神様なのであり、一般の客商売には当てはまらないのよ
346:名無しさん@13周年
13/01/28 00:41:29.10 hvT3rOaB0
この爺も店員が旧軍の軍人のような人だったらなにも言わずに押すだろ
コンビニ中将とか名札つけて勲章いっぱいの制服とかだったら
347:名無しさん@13周年
13/01/28 00:41:32.76 l6E2uOus0
>>320
年齢確認をしっかり行っていないと、間違いなくお咎めがあります。
348:名無しさん@13周年
13/01/28 00:41:35.00 ihDb07r9O
>>339
という勘違いをおこさせることを狙ったシステム
実際にはこのボタン確認システムがあろうとなかろうと
店側の責任は全く変わらない。
349:名無しさん@13周年
13/01/28 00:41:50.93 XNvei2wK0
>>33
佑ちゃん乙
350:名無しさん@13周年
13/01/28 00:42:32.49 lnjbcWpw0
レジの修理代か弁償代と、レジが使えなかったことによる損害賠償もしないといけないな。
50万~100万くらいか?
351:名無しさん@13周年
13/01/28 00:43:38.65 1NzFl2W40
自分で判断しろ→自分なりに判断した結果ミス→マニュアル通りに対応しないからと説教
まあ世の中滅茶苦茶だわな
352:名無しさん@13周年
13/01/28 00:43:53.22 TT+6EwnF0
これは確かにめんどくさいんだよな。
353:名無しさん@13周年
13/01/28 00:43:57.88 7LerlIK80
>>348
裁判になった例があるわけじゃなし、
責任が変わるかどうかなんて誰も断言できないだろ。
354:名無しさん@13周年
13/01/28 00:44:00.59 LmZHJ+aL0
>>303
人生の勝負どころだったのだろう。
このシステムが出来たのは警察の圧力からだろうし、事情を聞く警官にも同じようにキレていて欲しいぜ。
355:名無しさん@13周年
13/01/28 00:44:55.73 Rrvh/4Lg0
>>348
全然違う 確認手続きしたのとしないのでは事件起きたときの
罰則がまるで違う
だから本部がやっきになってやらせるんだよ
下手したら新規許可下りなくなるからな
356:名無しさん@13周年
13/01/28 00:44:58.33 jjBa54wwO
身分証明書提示させたらいいんじゃね?
病院でも保険証提示させてるだろ?
357:名無しさん@13周年
13/01/28 00:45:08.17 5pWDyIh20
都内のセブンイレブンで年齢確認のボタンが出ると
店員から、はいのボタンを押してください
って言われてるんだけど
セブンイレブンでは面白い指導してるね
さすがナンバーワンなんだろうね
358:名無しさん@13周年
13/01/28 00:45:42.89 cfBpEW9QP
URLリンク(www.youtube.com)
359:名無しさん@13周年
13/01/28 00:47:20.70 8dtQp2aS0
>>16
この外国人が自国?でやってる事も
コンビニでやってる事も根本は同じで
どちらにも優劣や重要な意味などないのに
この外国人は何を息巻いてるんだろう
大人しく郷に入れば郷に従えよ
日本人が大人しいからってなめやがって
360:名無しさん@13周年
13/01/28 00:47:30.79 OmF+muan0
喫煙バカなんだから仕方ない
361: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/01/28 00:48:28.09 mPlVSPmL0
この手のバカは自販機で買え、ハゲ
362:名無しさん@13周年
13/01/28 00:48:33.62 ihDb07r9O
>>353
法がそう(販売業者が年齢確認しなくてはならないと)定めてるんだよ
ボタンを押そうが押さまいが、あくまで年齢確認(判断)をするのは店側
客がボタンを押したから売りましたは通じない。
現に去年だかニュースになってたが、年齢確認ボタンを押した未成年に
タバコを販売して摘発された例がある
363:名無しさん@13周年
13/01/28 00:48:49.61 8oYGoEyy0
おばさんにとっては嬉しいけどね
あら若く見られたのかしらってね
364:名無しさん@13周年
13/01/28 00:48:52.02 T9u2CESZ0
>>333
だから確認作業ということで、自らの意思でタッチ
にしたわけでしょ。詐称したのは客ですよ、と。
それをどのバイトでも確実に実施するためにバーコード連動にしたと。
法的とかじゃなく、確実に表向き年齢確認を100%実行し、かつ確認した。
法的にどうこうはそのあと。それを有利にするためが1点、またそこに至らないためが1点
また年齢確認のために身分証などだとバイトがトラブル可能性がある
その怪我などの保障コストもかんがえ
すくなくとも導入しないより、したほうがメリットがあるわけで。
法的に・上手い料理をつくる ではなく
法的な・上手い料理をつくる必要がでたときのために 材料を整備したんでしょ
そのコストよりメリットがおおきいだけのはなし。
>>348
ぜんぜん違うと思うよ。まだ事例ないからだれも断言できないけど。
365:名無しさん@13周年
13/01/28 00:48:54.62 aq7nio/I0
コンビニから酒とたばこを取り上げて
またちゃんとした酒屋とかたばこやを復興すればいい。
これがマジレス、一番の解決策。
本当にプロの酒屋タバコ屋がモノを売ればいいのさ。
なんでもコンビニに集めればいいっていうのは
もうやめたらいい。それこそが元凶でしょ。
366:名無しさん@13周年
13/01/28 00:48:58.80 N1Vklt2x0
さすがに63にはw
これは許す
367:名無しさん@13周年
13/01/28 00:49:29.54 8dtQp2aS0
身分証ってどうして コンビニごときに氏名までさらさないといけないのか
日本でタスポが失敗したみたいに
酒やたばこの利用者が減るだけだ
どれだけ保守的な国民性か
368:名無しさん@13周年
13/01/28 00:49:31.72 Da8m7Cek0
>>360
いいえ、wikiによると
自らの意思で禁煙をする事が困難になった「精神疾患」を指す。
病人なんだから労れよ。
369:名無しさん@13周年
13/01/28 00:49:44.09 Iy9AN5yW0
>>350
業務用レジはアホみたいに高いが、でも中古だから案外安いぞ。
>>319
>年下にアゴでつかわれる人生すごせ
↑
この発想はどこから湧いてくるんだ。それがお前の考えた最適な悪口か。
年下に使われる身分には同情してやるよ
370:名無しさん@13周年
13/01/28 00:49:45.71 vNPOm5mo0
団塊って本当に馬鹿でアホでタコでカス
371:名無しさん@13周年
13/01/28 00:50:15.41 jjBa54wwO
映画館の学生割引とかもっとめんどそうだな
20台前半の女性で、ちっちゃくて童顔で、プライベートではフリフリの服着て小中学生にしか見えない人を知っている。
しかも何故かいつもペロペロキャンディ舐めている。
372:名無しさん@13周年
13/01/28 00:50:30.22 IlEJpb1n0
こういう頑固じじいは、町のタバコ屋で買えばいいんだよ。
角地にあって、おばあちゃんと猫が番をしててすぐ横に赤ポストが置いてあるようなところ。
ばあちゃんが、60過ぎの爺さん捕まえて年齢を聞かないだろ。
373:名無しさん@13周年
13/01/28 00:50:39.83 53MjTm+fO
18くらいの子が酒買っても、ボタン押せばOKだろ。
断固として身分証見せろとか言う店員いるわけない。
ボタン押しは全く意味ない。ただの責任逃れのポーズだよな。店員が押した方がまだ実効的。
374:名無しさん@13周年
13/01/28 00:50:44.76 FfBSDzfiO
これだから糞ジャップはwwww
375:名無しさん@13周年
13/01/28 00:51:34.06 XgfddBi00
>>312
必要な年齢証明の手段として機能していない物で責任回避なんて馬鹿げているからな
まあお前はコレを賞賛する馬鹿なんだるから、理解しあうつもりもないが
376:名無しさん@13周年
13/01/28 00:51:36.90 d4Y74dHp0
最近はセキュリティーで顔認証てのが発達してるらしいから、
それで年齢判定できないのかね
少なくとも40以上と20以下くらいの区別くらいはできるのでは
377:名無しさん@13周年
13/01/28 00:52:16.65 ihDb07r9O
>>355
ボタンを客に押させるだけじゃ確認手続きにならないから意味がないんだよ
現にそれで販売して摘発されてんじゃん
販売業者が年齢確認をする義務があると法が定めている以上は
「客がボタンを押す」という行為だけでは義務を免れることはできんよ
378:名無しさん@13周年
13/01/28 00:52:30.67 ovh2p6A00
似たようなこと、朝の点呼の時言ったら、先生に叩かれた覚えが。
「黙って返事してればいいんだよ!」って訳分からないこと言ってね
379:名無しさん@13周年
13/01/28 00:53:11.35 T9u2CESZ0
>>362
確認したがだまされた
と
確認しなかった
は違うと本部が判断したんだろ
で、100%確認できるシステムにしただけ
摘発される確率を減らすためであり、摘発されたから意味が無い
ではない。そもそもその差は精確に比較することはできないのは分かるよな。
責任=責任に問われる確率ということで、ね。
責任の重さじゃないよ。
380:名無しさん@13周年
13/01/28 00:53:29.53 /z/oU4sa0
世の中恣意的な判断をしてはいけない職種の人も多数いるってこと理解しなよ。
例えば警備なんかそうだろ。
100%本人だと分かっていても証明証を持っていなければ通さない
というルールであれば通さないのが警備の仕事。
そりゃ通しても実害は無いよ。
ただ、実害が無ければOK、実害があればNG。
世間はそんな次元の低い世界で仕事してるわけじゃないんだよ。
例え実害が無くてもルールに反していればそれはNGなんだ。
381:名無しさん@13周年
13/01/28 00:53:36.06 jjBa54wwO
>>373
責任回避という重大な意味があるだろう
組織を維持するには如何に責任を回避していくかが肝要
382:名無しさん@13周年
13/01/28 00:53:57.35 eNH4wzhwP
このボタンのことで、前にいる初老が
「俺が未成年に見えるのか」とか朝っぱらから
かわいそうな店員に絡んでたので
「いいから押せばいいだろ」と後ろから言った。
初老はキョドりながら「しょうがねえな」とか言いながら押した。
コンビニの店員がやけにうれしそうに「ありがとうございました」
と言っていた、コイツらも大変だな。
383:名無しさん@13周年
13/01/28 00:54:03.99 Rrvh/4Lg0
>>373
そんな店あるか?50万罰金払って前科者にもなって
酒免許没収されて店畳む覚悟のあるオーナーなんやな
384:名無しさん@13周年
13/01/28 00:54:53.35 oSy3WHnR0
>>371
それは学生証が必須だから平気だ
一度学生時代に友人と行ったけど、学生証の提示が無いと学割が利かないと言われた
385:名無しさん@13周年
13/01/28 00:55:11.85 BayaznHp0
このおっさんサイヤ人で、普通に押したつもりが力の加減ができなくて
レジ壊しちゃっただけなんだろ
386:名無しさん@13周年
13/01/28 00:55:25.61 ovh2p6A00
入国審査の時のアンケートもナンセンスだよな。
破壊活動がどうたらこうたらってヤツ。
387:名無しさん@13周年
13/01/28 00:55:42.77 Ngy8kCEH0
コンビニバイトという馬鹿と喫煙者という馬鹿が遭遇したことで起こった事故だと思ってここはひとつ―
388:名無しさん@13周年
13/01/28 00:55:54.42 T9u2CESZ0
>>369
おまえの発言
悪口を意図してるんじゃなく、ただ単純にそう思った
389:名無しさん@13周年
13/01/28 00:56:39.47 mqRhvFpZ0
見ればわかる?早老症の可能性だってあるだろ。
390:名無しさん@13周年
13/01/28 00:57:03.49 53MjTm+fO
明らかに破綻してるシステムを擁護するやつらがこんなにいるとは思わんかった。
そういうのを屁理屈って言うんだよ。
391:名無しさん@13周年
13/01/28 00:57:06.32 TbQrc8J50
年齢認証ボタンくらい押せよって言ってるやつは
このシステムがどれだけバカげてるか理解できない思考能力の無い人間共だろ
まあ、コンビニバイトかマニュアル通りにしか動けない思考停止の無能が書き込んで
いるんだろうな
コンビニ従業員がド底辺扱いされるのはこの辺りが原因だろう
ただ買い物するだけでイラッっとさせる天才ばっか居やがるw
392:名無しさん@13周年
13/01/28 00:57:35.32 hvT3rOaB0
>>356
病院で保険証提示は
自分はこの保険に加入してますんでそれで認めらてる治療をお願いしますという
契約行為ですぞ
なしでも治療は「受けられますがな
393:名無しさん@13周年
13/01/28 00:57:44.75 LmZHJ+aL0
考えると、あの『おk』ボタンには60年以上生きた男の人生を狂わせる力があるのか。
すげーな、コンビニのレジ。
>>369
コンビニはうかつに物を壊すと、直るまでに休業されて凄い額の賠償が来るときがある。
いつかキレて、コンビニの窓を割るときが来るかもしれないが注意しろ。
レジは知らないが、コンビニのガラスは割っちゃうと直るまでに3日ぐらいかかる時がある。
394:名無しさん@13周年
13/01/28 00:57:49.15 Rrvh/4Lg0
>>377
よくシステムを理解してないようやな
ボタンは年齢確認の一部でしかない、疑わしい場合は店側で客が20歳以上ですと押しても
そうは見えないと拒否ボタンがある、その後身分証明書の提示を求めるようになってる
摘発されてるのは身分証でしっかり確認してないからだよ
395:名無しさん@13周年
13/01/28 00:58:48.81 oYfdizlG0
ものすごい童顔だったんじゃね?(´・ω・`)
396:名無しさん@13周年
13/01/28 00:58:52.02 T9u2CESZ0
>>375
年齢証明で責任回避じゃなく100%確認の実行
アルバイトにやれといってもやらない
だからバーコード連動で100%実行するようにした
これは理解できん?
397:名無しさん@13周年
13/01/28 00:59:07.24 ihDb07r9O
>>379
確認になってない
このボタン認証システムは「年齢確認した気分になる」システムに過ぎない
法は客が嘘をつくとか全く関係なく販売業者に確認義務を負わせている
逆に言えば客が年齢詐称していても、店側が判断して個別に年齢確認をしなくてはならない
398:名無しさん@13周年
13/01/28 00:59:09.64 DTTYiD2O0
明らかに見た目で分かる未成年は
そもそも押す前に止められる。
見た目だけで判断付かない場合に
騙して押すという踏み絵を踏ませる事で
多少のフィルター効果を狙っているのだろう。
見た目からして明らかな成人はそのために
ある意味犠牲になっている。
身分証明書の提示を求めるのと同じことで
客側が詐称した場合は、当然店側の責任も低減される。
まあ、身分証明書の詐称ほどの効果は無いだろうがな。
この程度で暴れるキチガイに身分証明書の提示まで
求めた日にはどうなるのだろう。
399:名無しさん@13周年
13/01/28 00:59:11.57 8+IOOdr80
不特定多数の人々が触った場所を自分の指で触るのって不潔じゃね?
吊革ですらハンカチで掴む自分には抵抗がある
400:名無しさん@13周年
13/01/28 00:59:27.61 hvT3rOaB0
>>371
金田朋子さん38歳声優 実写で小学生役してた
声も機械音声っぽいうえに普通の人間の聴覚では聞き取れない音域も発声させてるとか
401:名無しさん@13周年
13/01/28 00:59:34.61 d/MS6txF0
大阪
402:名無しさん@13周年
13/01/28 01:00:08.39 fm6BUDBS0
('A`)まあノンアルコールの梅酒買った時に押させられた時はなんじゃこりゃと思ったよ
403:名無しさん@13周年
13/01/28 01:00:27.83 d4Y74dHp0
>>399
マイつり革持ち歩け
404:名無しさん@13周年
13/01/28 01:00:41.15 LmZHJ+aL0
>>399
コンビニで売ってるもの自体が不特定多数の人々が触ったモノじゃない?
405:名無しさん@13周年
13/01/28 01:00:41.62 hvT3rOaB0
>>386
アメリカ入国時 友人が全部YESで書いて
入国審査が超VIP待遇になった
FBIの護衛までついてた
406:名無しさん@13周年
13/01/28 01:00:42.64 JnuYZk/bO
苛立ちが隠せない大人は単に頭が悪いね
明らかに二十歳以上と認識したら個人の感覚で売って良いというのは、前の制度のまま。二十歳以上に見えましたって理由があれば未成年にも売る事が出来てしまうだろ?
だったらそういうルールですって決めた方がいいのは仕方ないこと。
嫌ならコンビニで買わなきゃ良いって。人の資産に対して皆の場所!公共の場所!って感覚ならお前の家もサービス提供しろ低脳
407:名無しさん@13周年
13/01/28 01:00:47.07 Pe3gPN8GO
>>394
キミこそよく理解してないのではないか
ボタンシステムは確かに年齢確認の一部になるが
それは必要条件ではない
ボタンを拒否しても店が客を成年と判断すれば良い
408:名無しさん@13周年
13/01/28 01:01:08.19 ovh2p6A00
壊しちゃダメです。
409:名無しさん@13周年
13/01/28 01:02:06.33 oYfdizlG0
同じコンビニで煙草を買い続けると確認されないよ
「煙草ください」と言っただけで欲しい銘柄のを出してくれる
410:名無しさん@13周年
13/01/28 01:02:27.45 6hTHaiYL0
>>300
低くねぇよ
普通はキレルわ
おめぇが頭お花畑なだけだろ
411:名無しさん@13周年
13/01/28 01:02:31.98 uu1knDNy0
社会に出て驚いたことは大人と言われる世代の人たちが幼稚だということ
60過ぎて幼稚な人って結構いる。年取るっていうことで成長するのは10代20代
それ以降は老化
412:名無しさん@13周年
13/01/28 01:02:34.29 sskdXiei0
頭のいい店員は自分で押してるで
413:名無しさん@13周年
13/01/28 01:02:44.00 DTTYiD2O0
バイトの質の問題でバイトに
自己判断の機会を与えないというのが
このシステムの肝なんだが。
コンビニバイトなんてDQNがかなりの割合で
混じるから、自己判断なんてさせたら
リスクが大きすぎるんだよ。
414:名無しさん@13周年
13/01/28 01:02:50.71 bX8zHQxR0
「俺が20以下に見える?」とかドヤ顔でコンビニ店員に言っちゃう奴や説教する外人も
言いたいこと言える俺すごい!説教でいいこと言える俺すごい!臭がキツすぎて寒い
あと絶対他の客の目を意識して言ってる
415:名無しさん@13周年
13/01/28 01:03:29.25 n5CIJq5l0
まだやってたのかよ
これだからニコチン中毒者は性質が悪い
416:名無しさん@13周年
13/01/28 01:03:34.54 HLLU7s/D0
>>非常勤講師
教師の品格を貶める事件が多すぎる。
選考の段階、選考している面接官自身の資質を問う選考が必要だな。
417:名無しさん@13周年
13/01/28 01:04:04.27 hB5k1MwG0
マジ、ニコチンは駆逐した方がいいな
418:名無しさん@13周年
13/01/28 01:04:15.30 2/1BUFXq0
>>404
基本的に触ってるのは箱から出して棚に並べる品出しの人なんだから
店に並んでる時点では「不特定」の「多数」ではないじゃん
419:名無しさん@13周年
13/01/28 01:04:22.21 IlEJpb1n0
面倒くさいな、もう毒劇物と同じで買う時に、身分証提示させて書類にサインさせろよ。
420:名無しさん@13周年
13/01/28 01:04:28.13 ihDb07r9O
>>394
そうだよ
店側が身分証等で年齢確認をしなかったから摘発された。
まさにボタンを押す行為は年齢確認にはならないってことだよ。
それに言っちゃなんだが店によっては店員がボタン押してるしな
(よほどクレームが多かったんだろうな)
421:名無しさん@13周年
13/01/28 01:04:55.42 N1Vklt2x0
63だぜw
レジはダメだが
俺がこの年なら切れるわ
422:名無しさん@13周年
13/01/28 01:04:57.60 hvT3rOaB0
>>414
正直外人は中学生でもおっさん おばさんに見えるからなあ
見た目だけでは判断しかねます としか言えないね
423:名無しさん@13周年
13/01/28 01:05:01.52 oYfdizlG0
まあボタン押せと言われたら押すしかないよ
それが嫌なら禁煙しましょう(´・ω・`)
424:名無しさん@13周年
13/01/28 01:05:12.48 Rrvh/4Lg0
>>407
店側が判断をした、してないの曖昧(事件後の聞き取り)だったから
このシステムが導入されたんだよ
ちなみに俺オーナーなんで
425:名無しさん@13周年
13/01/28 01:05:28.26 JnuYZk/bO
>>16
なんの為に20歳以上と30歳以上の確認分けてるとこがあると思ってんだか。ボタンを押した怪しい客には身分証確認、怪しくないやつには確認しない。このやり方なら全て身分証確認するより遥かに効率的、かつ保身的だろ。馬鹿なのか
426:名無しさん@13周年
13/01/28 01:05:46.64 +Nz7GWyR0
>>419
手続きを面倒にすればするほど「年は見れば分かるだろ」って余計に暴れるだけだぞw
427:名無しさん@13周年
13/01/28 01:06:16.77 bVsfw/ZcO
>>410
お前、脳に障害ありそうだな
428:名無しさん@13周年
13/01/28 01:07:01.64 XgfddBi00
>>396
そのせいで爺にまでトラップ発動してるだろ
まさにThe馬鹿だ、理解できたか?
429:名無しさん@13周年
13/01/28 01:07:02.05 RImYEaMl0
>>16
うるせーよ馬鹿
430:名無しさん@13周年
13/01/28 01:07:29.65 c7ec7A5U0
「察して当然」みてーな話を
こんな事で切れる馬鹿ジジイの例をベースに展開しても
あまり良い事ないぞw
431:名無しさん@13周年
13/01/28 01:07:39.51 T9u2CESZ0
>>397
年齢確認義務の年齢確認の手段は明記されてないのでしょうがない。
やらないよりまずは100%実行できる手段を導入すべき
で、その内容はここでおれとおまえが話をしても意味はなく
おそらく最初の判決なりでわかることだ。
重要なのはその判決をどうこうするものではなく、
年齢確認義務を怠っていた→じゃ、われわれの方法で100%実施しましょう
としたこと。次にその実施手段について問われるがそれはまだ先の話。
その先の話はここで是非を問うても意味が無いのは同意だな。
432:名無しさん@13周年
13/01/28 01:07:41.28 6hTHaiYL0
>>334
60超えの自分が二十歳以下に見られたらブチ切れるだろ
433:名無しさん@13周年
13/01/28 01:08:15.74 ovh2p6A00
嫌なら違う店で買えばいいじゃん。
振込関係で郵便局、銀行で払おうとすると用紙書かされるけど
コンビニだとボタンで済むじゃん。自分がやり易い店舗選べばいいんだよ
434:名無しさん@13周年
13/01/28 01:08:46.38 ihDb07r9O
>>424
このシステムでは店側が判断した根拠にならないから摘発されてんじゃん
馬鹿なの?w
確認した気分になれるシステムでしかない
このシステム作った会社はほんと上手い商売考えたよなぁ
435:名無しさん@13周年
13/01/28 01:08:57.41 oYfdizlG0
ルールを忠実に守る店員なら
こういう事もありうる
だから店員を責める気にはならんな(´・ω・`)
436:名無しさん@13周年
13/01/28 01:08:59.21 mmCsthcRO
馬鹿な野郎だなこのジジイw
437:名無しさん@13周年
13/01/28 01:09:00.15 Pe3gPN8GO
>>424
だからそんなシステム意味ないだろ
法的には店が未成年者に売ればダメなんだから
結局店側の判断が必要になる
店は常に判断してません(笑)なんて事を明白に実行させてるだけ
438:名無しさん@13周年
13/01/28 01:09:06.32 LmZHJ+aL0
>>418
箱に入れるまでも人が触るし、並べてからも客が触るし、
レジのパネルの汚れを気にする人にとっては十分、不特定多数じゃないの?
潔癖症の人には、何人までならセーフとかいう基準があるのかな?
439:名無しさん@13周年
13/01/28 01:09:46.66 hvT3rOaB0
理路整然とあなたが拒否をすればタバコが買えないだけであなたが後悔するだけですよ
って言われてハッと利害がわかればいいが
この63歳がバカだからわからないだろうな
440:名無しさん@13周年
13/01/28 01:09:56.16 iKSa2vMy0
>>432
俺はブチ切れないぞ。視覚障害者か、脳に重大な欠陥がある人だと憐れむ
441:名無しさん@13周年
13/01/28 01:09:58.52 +/4gGj0A0
コンビニに行くな。
コンビニに合わせるな。
442:名無しさん@13周年
13/01/28 01:10:09.89 RIgGe1GaO
こういうくだらないのって日本だから通用してんだよ。押すだけでまさに形式だけだもん。
443:名無しさん@13周年
13/01/28 01:11:25.88 /z/oU4sa0
>>413
このシステムというよりはマニュアルそのものが自己判断をさせないためにあると言っていいね。
バイトに限らずどこの職場でもできない奴はいるわけで、
そんな奴等に自己判断させてたら何が起きるか分からない。
いつでもどこでもある程度の水準のサービスを提供するために共通の手順が存在するわけだが、
それを分かっていない人がかなり多いようだ。
444:名無しさん@13周年
13/01/28 01:11:35.40 T9u2CESZ0
>>428
100%実行した上でたまにそのジジイが暴れるのと
ごくまれに実行した上にしょっちゅうトラブル起こしてた今までのやり方で
今回のが本部としてメリットあるんだろ。
445:名無しさん@13周年
13/01/28 01:12:20.17 CUJGBEyiP
年齢確認ボタンを押さないと、清算が終了できないだろ。
喫煙脳はイカレてるな。
446:名無しさん@13周年
13/01/28 01:12:48.77 Twj7NBUYO
あのシステムは
コンビニの怠慢であり逃げである
微妙な客は身分証で確認すればいいだけだ。
447:名無しさん@13周年
13/01/28 01:13:30.42 qLqSFzLw0
63のジジイと未成年の区別もつかんのか
448:名無しさん@13周年
13/01/28 01:14:01.05 iTIwO2qF0
たかがボタン1個で馬鹿だな
つまらない仕事内容のバイト達に笑いの伝説級のネタを提供してどうするよ63歳
449:名無しさん@13周年
13/01/28 01:14:02.74 IbsDX5Y70
>>334
不満があるならコンビニ行かなきゃいいだけ
450:名無しさん@13周年
13/01/28 01:14:31.54 uV3oqs9+0
26で今までに人生で童顔ともいわれたことがないのに
チューハイ買うのに免許見せろって言うからないっていったら売れないっていわれたことある。
その後別の店ですんなり買ってそのまま予約してたホテヘル直行したが…
451:名無しさん@13周年
13/01/28 01:14:47.61 cs3QJBaS0
>>16これテンプレ入りな
じじいの行ない共々日本人の形式主義に一石を投じてる
452:名無しさん@13周年
13/01/28 01:14:50.64 6hTHaiYL0
>>421
せやろ?
60超えてんのに若造に未成年に見られたらブチ切れるって普通。
453:名無しさん@13周年
13/01/28 01:14:53.16 Rrvh/4Lg0
>>434
>>437
じじぃ並に頭悪そうやな 説明しても無駄だとわかった
454:名無しさん@13周年
13/01/28 01:15:00.50 oYfdizlG0
>>447
区別はついてるとおもう
決められた手順を実行してるだけ
455:名無しさん@13周年
13/01/28 01:15:19.74 IlEJpb1n0
年齢確認に、唐揚・おでんの販売に、収納金業務に、チケット発券に、顧客一人当たりのレジ処理時間が
ドンドン長くなっていってるな。 便利だけど、そろそろ限界じゃないか?
456:名無しさん@13周年
13/01/28 01:15:28.80 T9u2CESZ0
まぁ今までさんざんシステム擁護しといてなんだが
そもそもそこまでしてタバコ吸わなきゃだめなんか?
ってまず思った。
レジ殴るとか普通に発狂してるとしかおもえん・・・。
457:名無しさん@13周年
13/01/28 01:15:29.23 Ngy8kCEH0
>>450
続きはよ
458:名無しさん@13周年
13/01/28 01:16:14.55 iTIwO2qF0
>>452
勝手に切れてろよ
バイトは職場のルールに従っただけだ
キチガイ1人や2人ごときにルールを破って怒られてらんねーよ
459:名無しさん@13周年
13/01/28 01:16:31.14 TT+6EwnF0
>>374
トンスル飲んでおけ
460:名無しさん@13周年
13/01/28 01:17:30.90 XgfddBi00
>>444
確認手段としては無意味
責任回避にもならない
問題が起きた際の摘発を逃れるためには
結局店員の判断により、怪しい相手には身分証の提示を求める必要がある
身分証を求められて切れる相手には意味がないし
こうして余計な爺まで発動させておいてトラブル減も何もあるかよ
461:名無しさん@13周年
13/01/28 01:17:36.76 ihDb07r9O
>>453
結局のところ、お前さんのような知ったか馬鹿が褒め称えるだけのシステムに過ぎないw
462:名無しさん@13周年
13/01/28 01:17:48.15 T9u2CESZ0
返信もないしだめだもう寝る
おまえらも殴るのは枕までにしとけよ
レジは意外と固いぞ
手を傷めたらいけない
463:名無しさん@13周年
13/01/28 01:18:05.70 AnwbDVvK0
これって明らかに中学生でもボタン押せば買えるの?
464:名無しさん@13周年
13/01/28 01:18:10.90 oYfdizlG0
>>456
っていうかボタン押すのがそんなに屈辱か?とおもう
465:名無しさん@13周年
13/01/28 01:18:30.66 jnJbfO410
レジ壊す必要はないよね
話し合えない馬鹿だろ
466:名無しさん@13周年
13/01/28 01:18:58.40 HOca7gX70
これがジャップの民度よwwwwwwwwwwwwwwwwwwざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
467:名無しさん@13周年
13/01/28 01:19:02.13 LSjrilhn0
なあ、こんなニュースで8スレも費やすほど
お前ら話題に困ってるのか?
468:名無しさん@13周年
13/01/28 01:19:02.52 hvT3rOaB0
>>464
なにかトラウマがあるのかもしれない
469:名無しさん@13周年
13/01/28 01:19:09.96 ovh2p6A00
タスポで買えよ
470:名無しさん@13周年
13/01/28 01:19:32.70 qLqSFzLw0
明らかなガキでもボタン押せばタバコ買える
何の意味があるんだ?
471:名無しさん@13周年
13/01/28 01:19:51.64 CUJGBEyiP
>>450
26にもなって身分証明するものがないってどうなん。
免許証も社員証もtaspoもないんだろ。
店員の対応は間違っていない。
472:名無しさん@13周年
13/01/28 01:20:28.95 6hTHaiYL0
>>458
誰がどう見ても糞じじいなのに、
怒られてる時点で、
すいません私が押しますねと配慮するのも店員の仕事だろうが
それすらもしなかったから怒りが頂点に達して画面殴ったんだろうが
馬鹿みてぇな若造にバイトさせてっからこういう事態になんだよ
473:名無しさん@13周年
13/01/28 01:20:30.24 LmZHJ+aL0
>>468
ワンクリック詐欺にかかった過去とかw
474:名無しさん@13周年
13/01/28 01:20:38.20 XgfddBi00
>>467
低レベルな話題の方が伸びるだろ、いつもどおりだ
社会的に本当に深刻な話題や、専門的な話題はまず伸びん
475:名無しさん@13周年
13/01/28 01:20:51.94 ihDb07r9O
>>456
その点については同意する
確かにいちいちボタン押して下さいはウザいが
レジ殴るってどんだけ短気なんだよと思うw
476:名無しさん@13周年
13/01/28 01:21:10.82 T9u2CESZ0
>>460
わ、わかった
とりあえず完全な責任回避手段にならないというお前の主張はよくわかった。
その前段階の想定もちょい違いがありそうなんで、
とりあえず今日はお先におやすも
>>464>>468
ああ、こんなノリがいいわやっぱおやすみ
477:名無しさん@13周年
13/01/28 01:21:34.45 TgG7oCLY0
マニュアル通りにやってますというのは阿呆の言うことだ
478:名無しさん@13周年
13/01/28 01:21:35.09 iTIwO2qF0
>>472
勝手に殴って勝手にこぶしいためて弁償代払って警察に連れて行かれればいいだろ
63にもなってそうやって生きてきたんだからこれからもそうやって生きていけよ
479:名無しさん@13周年
13/01/28 01:22:13.25 Ngy8kCEH0
>>470
明らかなガキは買えないよ
店員が止める
買えるのは「未成年かどうか判別できないけど未成年の人」
そこがこのシステムの弱点
もう一度言うが
明らかなガキでは買えない
しつこいようで申し訳ないが
明らかなガキには買えない
480:名無しさん@13周年
13/01/28 01:22:41.09 7LerlIK80
>>362
それは解釈の問題だろ。
判例を待たなければ結論は出ない。
無論自明な事柄まで判例を待つことはないが、この件は自明とは言えないと思う。
「摘発」というが、実際に立件されて裁判になったわけじゃあるまい。
481:名無しさん@13周年
13/01/28 01:22:52.69 uV3oqs9+0
もっとエゲツナイ事件を起こす前にレジ一つで済んだのだからこのシステムに意味はあったわけだ!
日本に住んでてこの程度の行間を読めないこと自体異常行動だ。
どうせ機嫌悪くての八つ当たりって所だろうし煙草がないと精神を保てないぐらいだから仕方ない。
482:名無しさん@13周年
13/01/28 01:22:59.86 Z4sbnkIk0
>>463
明らかな場合は身分証の提示を求められるんじゃね?
まぁたぶん求めないと思うけど
面倒くさいから相手方に任せましょうって、事なかれ主義の日本人らしいシステムだと思うよ
ま、別の事が起こってるけどwwww
483:名無しさん@13周年
13/01/28 01:23:07.54 hvT3rOaB0
>>472
店員が高校生とかなら仕方ないと思う
大人になればジジイの扱いも手練れてくるから
確認するように言われてるんですよ
自分ではこれは「改善」できる権限ないんで申し訳ないって
心にもないこと言いながら促すか、口頭で聞いて押すかする
484:名無しさん@13周年
13/01/28 01:23:28.62 6hTHaiYL0
>>479
今回明らかなじじいも買えなかった恐れあるよな
なんだよこの糞システム
485:名無しさん@13周年
13/01/28 01:23:32.92 ljdl8FsA0
JTのCMで、友人が会社を作った、とか言って、会社に訪問したらすぐに
「あ・・・」とか言って喫煙ルームを発見して、「社長」と一緒に煙草吸ってやがるの。
ニコチン中毒はいつも煙草を吸う事が、一番大事なんだな。
486:名無しさん@13周年
13/01/28 01:23:41.29 /z/oU4sa0
>>467
話の主旨を理解してないバカが店員批判してるからね
487:名無しさん@13周年
13/01/28 01:23:57.16 iKSa2vMy0
>>470
店員が止めるような裁量が許されてんのなら、ジジイの代わりにボタン押す裁量も許されて然るべきだと思うが
マニュアル人間でもそのくらいの機転は利くだろ
488:名無しさん@13周年
13/01/28 01:24:33.03 JnuYZk/bO
>>460
無意味じゃないよ
大人には押させる事で「ですよね!」ってなるだろ?
もしかしたら未成年は押す時動揺したりするのかもね
489:名無しさん@13周年
13/01/28 01:25:40.13 +4o0QTxM0
で、どこなんだろ?
八幡市のコンビニとしか書いてないが、7-11?
490:名無しさん@13周年
13/01/28 01:25:42.89 qLqSFzLw0
シナチョンの店員はジジイの客の場合、自分で押してるぞ
日本のゆとりはマニュアルの一点張り
気が利かないよホントに
491:名無しさん@13周年
13/01/28 01:25:56.28 0BowvFoY0
未成年者飲酒禁止法
第一条の4 飲酒ノ防止ニ資スル為年齢ノ確認其ノ他ノ必要ナル措置ヲ講ズル
ってのが、ちゃんと行政区発行の年齢が分かるもので確認しなきゃならんのか、
未成年ではないですよね?って聞けばOKなのかは、うーん、裁判官次第だなぁw
まあ日本の法律なんてそんなもん。
492:名無しさん@13周年
13/01/28 01:26:23.41 i2SzO9Rr0
コンビニの運用が糞で面倒なのと、
この爺さんが耄碌のあまりバイトにマジギレしたのは別の問題じゃね?
493:名無しさん@13周年
13/01/28 01:26:33.05 6hTHaiYL0
>>483
接客業で、◯◯だから仕方ないは通用しないだろ
高校生にバイトさせんなよ
まじ腹たつわ
494: ◆4dC.EVXCOA
13/01/28 01:27:15.16 M75YEQDH0
ふけた子供も居るから、見た目での判断は駄目なんだよ
495:名無しさん@13周年
13/01/28 01:27:34.97 oYfdizlG0
付加価値をつけるという手もある
ボタン押すと今日の運勢が出るとか
それなら爺さん喜んで押すだろう(´・ω・`)
496:名無しさん@13周年
13/01/28 01:27:52.10 uV3oqs9+0
>>471
免許はあるけどペーパードライバーで普段持ち歩いてないの。
このときも裸の2万円と小銭入れ位しか持ち合わせてなかった。
免許なんてどっかの口座開く時ぐらいしか持ち歩かないんだよね。
それと店員の対応対して腹が立ったわけでもないよ。
497:名無しさん@13周年
13/01/28 01:28:21.89 iTIwO2qF0
>>493
たかがコンビニのバイトになに求めてんだ?
そんなに最高のサービスを期待するなら何万って払ってでもそれなりのとこいけよ
498:名無しさん@13周年
13/01/28 01:28:25.16 LmZHJ+aL0
店員 :生でキレて逮捕される63歳を見られて得した
じじぃ :人生で一番の怒りと戦う場を得て得した
爺の後ろで待っていた人:待ち時間が無駄になった(´・ω・`)
499:名無しさん@13周年
13/01/28 01:28:40.54 JlCPrykA0
>市立中学校の非常勤講師大櫃和好容疑者(63)
桜宮の人殺し教師といい、このじじいといい、大阪の教育は暴力が基本なんだろうな
日本ではあり得ない
500:名無しさん@13周年
13/01/28 01:28:45.83 hvT3rOaB0
>>493
いや このての世代はバイト未成年だと先に言っておくと
文句言っても無駄な相手と認識すること多い
正社員とバイトでは求めるスキルや要領を区別してたりするんで
501:名無しさん@13周年
13/01/28 01:28:53.82 qLqSFzLw0
俺が店員なら機転きかせて自分でボタン押すわ
規則違反?知ったことか
警察沙汰になって店にいられなくなるより
店長に怒られて終わりの方がマシ
502:名無しさん@13周年
13/01/28 01:29:39.36 6hTHaiYL0
>>497
コンビニに最高のサービスなんて求めてねぇよ
そして最低なサービスも求めてねぇよ
今回の件は最低のサービスだからキレてんだよ
503:名無しさん@13周年
13/01/28 01:29:41.14 aQYOcaDY0
フランスの友人のジャンもこれについて言及してたな。
彼はショットボトル1本買うのに、年齢確認を踏み絵のようにさせるのは馬鹿げてると吐き捨てたよ。
ジャン「日本人はいつもそうだね。青信号じゃないと道も渡れない。
仕事をするときもボスの命令を待つだけ。融通が利かないんだ。
他の国なら、お爺さん相手に『未成年ですか?』なんて失礼なことはできないはずだ。
わかるかい?人のコミュニケーションや気持ちってとても大切なんだよ。
私たちの社会では年上の人を敬うのが礼儀なんだ。不快だとわかってることも当然やらないよ。
これってシンプルだろう?日本の社会はときどきロボットを相手をしてる気分にさせられるよ」
おれはそれを聞いて、手をあわせて誤解を解こうとしたよ。
おれ「ジャン・・・日本にも礼という文化はあるんだ。年上や立場が上の方には敬語も使う。
決して、リスペクトをしないわけではない。・・・それを理解してくれ」
伝えたがジャンは首を振ったね。
ジャン「つまりは言葉や仕草、形だけの儀式なんだろう。気持ちの面で日本人が敬意を示してるとは思えないね。
この年齢確認も一種の仰々しいゲームに過ぎない。滑稽なパフォーマンスさ」
これは見事な風刺だったと思った。
なるほど、確かに日本人は敬語や態度でこそ敬意を示してはいるが、
肝心の内面の部分での尊敬の気持ちを表せてない人が多い。
この件も、本来なら敬うべき年上の方に対しての非礼から始まったのではないのか・・・
凄く己の考えを見つめなおす出来事だった。
同時に、日本人全体の中の意識レベルが世界標準から
劣っているのではないのかと、物凄く惨めな辛い気分にさせられたよ。
504:名無しさん@13周年
13/01/28 01:29:47.84 C0aH3P960
>>220
箸が不要な人は相当数いるよ。いや俺はすぐ食べるし
そんなの付けて当然だろというのは一部の意見。
ポイントカードは聞かなければ聞かないでなんで聞かない昨日買った分の
ポイントはどうしてくれる?というお客が一定数出てくるから聞く。
毎日買い物行ってるだろ顔を覚えろと言われてもいちいち覚えてられん。
レシート持って来て後付けなんかするといくらでも不正出来るし。
505:名無しさん@13周年
13/01/28 01:31:03.10 JnuYZk/bO
>>493
お前の店ちゃうがな^^;
店員の態度に怒っちゃうタイプ?お客様だぞってか?
王様扱いするのは金で売ってないよ?サービスだからね?
506:名無しさん@13周年
13/01/28 01:31:05.86 DTTYiD2O0
>>501
警察沙汰ってのはこのじじいが捕まるだけで
店員は何の損もしないぞ。
仲間内でのオイシイネタになるだけ。
リアル犯罪者が逮捕される場面なんて
そうは見られないからな。
507:名無しさん@13周年
13/01/28 01:31:27.08 hvT3rOaB0
>>502
チップも出さずにサービスとな!?
508:名無しさん@13周年
13/01/28 01:31:44.23 GSdojJQM0
そもそも未成年に販売してもええようにすりゃいいやんか
禁止禁止とうっとうしい世の中やでほんま
ドンだけ奴隷だよ
509:名無しさん@13周年
13/01/28 01:31:45.01 iTIwO2qF0
>>502
切れる意味がわからんわ
お前だけじゃなくて皆ボタン押してんだよ
余裕なさすぎだろ
510: ◆4dC.EVXCOA
13/01/28 01:33:27.02 M75YEQDH0
年齢確認をした証拠を残すためのものだから、客が押さなければ意味がない
嫌ならコンビニで買わなければいいだけのこと
511:名無しさん@13周年
13/01/28 01:34:02.14 iTIwO2qF0
>>506
そうなんだよ、ぶっちゃけ
超おもしれーわ
これから先新人のバイトが入ってくるたびに笑いのネタだわ
512:名無しさん@13周年
13/01/28 01:34:31.96 n5CIJq5l0
まっとうな愛煙家はここで暴れてるやつを何とかした方がいいと思うぞ
喫煙者はこんなやつばかりだと思われたらさらに肩身が狭くなる
513:名無しさん@13周年
13/01/28 01:34:50.08 6hTHaiYL0
>>509
だから店員にこれっぽっちの配慮も見られないからキレるんだろうが
60超えのじじいの気持ちにたてよ
未成年に見られた屈辱は計り知れないはず
普通の人間ならブチ切れるわ
514:名無しさん@13周年
13/01/28 01:35:41.86 qLqSFzLw0
俺が店長ならこのバイトはクビだね
コイツのせいでレジ壊れて大損害だ
そもそも機転がきかない奴は
サービス業は無理
515:名無しさん@13周年
13/01/28 01:35:59.98 PvTjyBA60
昔、聖徳太子しってるか聞かれてキレてた人がいたなw
516:名無しさん@13周年
13/01/28 01:36:11.79 iTIwO2qF0
>>513
だからそういうキチガイはコンビニじゃなくて
サービスに見合った金を払ってちゃんとしたところで買えばいいだろ
517:名無しさん@13周年
13/01/28 01:36:18.98 JnuYZk/bO
>>513
店員に配慮しろよw
518:名無しさん@13周年
13/01/28 01:36:24.47 iKSa2vMy0
>>506
警察沙汰を起こした店は敬遠されるぞ。関わったバイトも居づらくなるだろ
519:名無しさん@13周年
13/01/28 01:36:25.41 1ZaWP5pf0
また糞団塊か!
と言いたい所だが、気持ちはわかる
520:名無しさん@13周年
13/01/28 01:37:32.45 ovh2p6A00
パンチして、バキってなった瞬間に我に戻るんだろうな。
そこで謝りに走るか、開き直るか
521:名無しさん@13周年
13/01/28 01:38:00.49 LmZHJ+aL0
>>514
たぶん、この店員は褒めれてると思うよ。
そういう店だったら起きたトラブルなわけで。
522:名無しさん@13周年
13/01/28 01:38:24.11 6hTHaiYL0
>>516
どこがキチガイなんだよ
高校生だかの若造に63歳の自分が未成年扱いとか失礼極まりないだろうが
舐めてんのか?と。
これでキレナイやつはどんだけ頭お花畑なんだよ
523:名無しさん@13周年
13/01/28 01:39:14.17 JnuYZk/bO
>>522
扱ってないよ?みんな押してるよ。
524:名無しさん@13周年
13/01/28 01:39:20.17 JtMuRuTV0
51歳だけど30歳くらいに見られるわ
でもがんばっても未成年にはみえないわな
525:名無しさん@13周年
13/01/28 01:39:20.71 Ob75MCtI0
>>175
ID提示は海外のような客と店員が対等な関係にある場合のみ成立する
日本みたいに客が最強のような環境では絶対無理でしょう
現に自らの責任で年齢確認する作業=画面のボタンを押す だけでこんなに駄々こねてるんだし
526:名無しさん@13周年
13/01/28 01:39:26.17 EcRHPgCF0
ちょっと手を伸ばすだけなんだがな
527:名無しさん@13周年
13/01/28 01:39:39.97 Ni5wyMh8O
ま た 大 阪 か
528:名無しさん@13周年
13/01/28 01:40:15.58 qLqSFzLw0
俺は大学生だからしぶしぶ押してるけど
40になってもボタン押せって言われたら
確実にブチきれるね
529:名無しさん@13周年
13/01/28 01:40:20.82 LmZHJ+aL0
>>518
いや、コンビニに関してはそんなことは全然ない。
万引きやら、窓破壊やら、居座るクレーマーやらで警察を呼ぶ機会は何度でもある。
客も他人の逮捕なんぞ気にしない。
530:名無しさん@13周年
13/01/28 01:40:26.37 aKRXqpw4O
>>103
世間の嫌煙傾向で値上げして400円越えて喫煙者は減って居るのに、未だに吸い続けてるやつなんて相当底辺。
って思われてるかなorzって言う負い目つか恥ずかしさがあるから
俺の場合はそう
531:名無しさん@13周年
13/01/28 01:40:37.61 iTIwO2qF0
>>522
お前たかがこれだけでものっそい切れるとか
殿様かなんか?
ぶっちゃけお前がすごい偉くてもコンビニの中じゃただの客の1人にすぎないんだよ
お客様とか言ってるけど、人間と人間だから、対等なの、えらそーにすんなし
532:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
13/01/28 01:41:14.65 n0xdgUZq0
機械的に対処する店舗に情緒求めんなよw
自販機でタスポかざすのと同じ儀式じゃネーか。
533:名無しさん@13周年
13/01/28 01:41:27.33 6hTHaiYL0
>>523
だから押すイコール未成年扱いだろうが。
店員目線じゃなくてじじい目線にたてよ
534:名無しさん@13周年
13/01/28 01:41:54.07 xQMNUWix0
団塊だけを殺す収容所はよ作れ
535:名無しさん@13周年
13/01/28 01:42:11.29 57ab+4eD0
>>1
精神年齢は幼稚園児以下だから店員が正しい
536:名無しさん@13周年
13/01/28 01:42:20.77 C3FqfHBb0
関西人が「~だろ」なんて虫唾の走る言い方するわけねえだろwwwwwwwwうえwwwww
537:名無しさん@13周年
13/01/28 01:42:25.33 YCwG6hYQ0
これは年齢確認してますよってポーズだからなぁ
538:名無しさん@13周年
13/01/28 01:42:31.19 BayaznHp0
店員「画面のYESを押すか、この連打ボタンを年齢分の回数押すか選んでください」
客「・・・。」YESを押す
539:名無しさん@13周年
13/01/28 01:42:35.76 qLqSFzLw0
ジジイでボタン押してる人はプライドとかないのかね?
長い物には巻かれろって日本人の悪い癖だね
540:名無しさん@13周年
13/01/28 01:43:05.55 TArSP8uX0
これ結構つらいよな。
20以上ですか?じゃなく30以上ですか?って聞いてくるのもある。
男はともかく微妙な年齢の女性はいいえを押したいのにハイを押さないと買えないという。
541:名無しさん@13周年
13/01/28 01:43:12.56 QL+Yb0p20
>>1
ニコチン中毒患者は禁断症状でこうなるのか・・・
542:名無しさん@13周年
13/01/28 01:43:32.29 n5CIJq5l0
ID:6hTHaiYL0
何こいつ
何でボタン押すのかも理解できてないじゃないか
よくそんなんで何レスも妄言垂れ流せるなぁ
543:名無しさん@13周年
13/01/28 01:43:34.16 NhqYoHGM0
教師は子供が多いんだよ
「見ればわかる」ってのは誰だってわかってるけどルールになってるから
それを受け入れられるのが普通の大人
544:名無しさん@13周年
13/01/28 01:43:37.73 C0aH3P960
こんなネタスレでID真っ赤にしてる奴に何を言っても無駄だよ。
545:名無しさん@13周年
13/01/28 01:43:51.19 /z/oU4sa0
>>528
キレてレジ破壊して逮捕されてくれ
546:名無しさん@13周年
13/01/28 01:44:31.28 cRx2AxhF0
_ __
┏━━┓ |見|`|・ャ・|ノ_
┃\*****┃ ∩凸∩ |本|. ゙r-r' /.
┗┯┯━┛ ̄(´∀` ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 年齢確認ボタンをおねがいしまーす♪
| ̄ ̄ ̄ ̄|\. (.<v> と)
|____|/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|____|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┏━━━━━━━━━
┃
┃ あなたは20歳以上ですか?
┃
┃はい いいえ 当たり前だろいちいち押させるなボケ!
┃
┗━━━━━━━━━
こういうボタンにしておけば、気持ちよく押してくれるだろ。少しはアタマ使えよ。
547:名無しさん@13周年
13/01/28 01:44:49.27 6hTHaiYL0
>>531
アホか
対等にたってんならなんだよこのサービスはよ!
じじいの気持ちにたてば起点のきく店員なら自分で押すんだよ
じじいの気持ちに立たず、自分優先だからこいつは最後までボケっと突っ立ってたんだろうが!
これのどこが対等だよ糞が
548:名無しさん@13周年
13/01/28 01:45:08.50 hvT3rOaB0
>>522
器が小さいだけだわ
549:名無しさん@13周年
13/01/28 01:45:14.36 ovh2p6A00
そもそも普通の人は、その他のことでも、キレないから。
不満やクレームを言うことはあっても礼節を保ってやるわな
550:名無しさん@13周年
13/01/28 01:45:20.45 NLuGIEJq0
愛国無罪
551:名無しさん@13周年
13/01/28 01:45:21.01 oYfdizlG0
>>533
>じじい目線にたてよ
ボタンを押せば楽になる
でももう一人の俺が「絶対に押すな!」と
言っている(`・ω・´)
552:名無しさん@13周年
13/01/28 01:45:37.90 57ab+4eD0
教師「これはお前がやったのか?」
生徒「見ればわかるでしょ」
教師「口答えするな!!!」
553:名無しさん@13周年
13/01/28 01:45:45.14 MFFW/vjh0
>>540
殆どの人は赤の他人の年齢なんかどうでもいい(レジ打ちの客なんかじゃなおさら)
気にしてるのは自意識過剰のアホ
554:名無しさん@13周年
13/01/28 01:45:50.16 3MPmIiKg0
大阪の人はやたら沸点が低いんだな
555:名無しさん@13周年
13/01/28 01:45:52.05 QL+Yb0p20
>>539
「長い物には巻かれろ」の使い方を間違えている。
556:名無しさん@13周年
13/01/28 01:45:55.92 iTIwO2qF0
>>539
たかがちょっとの買い物するたびにあっちこっちでトラブってんのかよ
557:名無しさん@13周年
13/01/28 01:46:10.89 Ob75MCtI0
明らかに高齢者だからキレるwとか言ってるやつ、ちょっと信じられない
例えばおじさんがタバコ買ってレジの店員がボタン確認を端折った場合、
その後ろに未成年っぽいやつが並んでて、そいつに年齢確認求めてゴネられたらどうすんの?
馬鹿馬鹿しいけどみんな平等に対応しなきゃ、余計にややこしくなるだろう
558:名無しさん@13周年
13/01/28 01:46:27.87 78m5Tl19P
レジを一発叩くのはアウトで、生徒を30発叩くのはセーフなの?
559:名無しさん@13周年
13/01/28 01:46:42.08 uV3oqs9+0
『ね・ん・れ・い・か・く・に・ん』ですよ。
何のためにやってるかは教育者の端くれならすぐ分かるだろうし
意味がないシステムと思っても店の決まりだと思って一回ぐらい我慢して押ばいいじゃん。
社会に出てたらそのぐらいの行間はよめるでしょー?
よほどそのシステムに賛同できない場合は二度とその店で買い物をしなければいい。
560:名無しさん@13周年
13/01/28 01:46:42.97 cRx2AxhF0
>>547
自分で押したのを誰かに見られたら、それを責められるんだよ
仕方ないじゃん
561:名無しさん@13周年
13/01/28 01:47:12.67 /z/oU4sa0
>>539
こんなんでキレてレジ破壊してる人にプライドとかないのかね?と聞きたいわ
562:名無しさん@13周年
13/01/28 01:48:20.20 NhqYoHGM0
>>557
責任の所在を明確にしてるだけだもんな
それをわかってないアホがこういうシステムに怒り出す
押したくないなら「じゃ、身分証明書見せてください」って言われるだけ
563: ◆4dC.EVXCOA
13/01/28 01:48:27.27 M75YEQDH0
リスクマネジメントと効率化のためにやってることだからね、
免許証等の確認を義務化されるよりマシだろう一秒で済むことだ
564:名無しさん@13周年
13/01/28 01:48:28.05 hvT3rOaB0
そもそもレジでボタン押しが嫌なら自販機で買えばいいのに
63にもなってそんなこともわからないのかね
565:名無しさん@13周年
13/01/28 01:48:35.16 cRx2AxhF0
つか、成人用電子マネー使ったらそのまま買えるようにしろよ
566:名無しさん@13周年
13/01/28 01:48:38.72 JnuYZk/bO
そもそもアレだ。これから店頭で売らなきゃいいのか。まず身分証だして有効期限付き自販機用IDを、店頭で買えるようにする。客は期限内のみ有効なIDを使って自販機で買う。そしてIDを店頭で買う時にまた問題になる
以下ループでした
567:名無しさん@13周年
13/01/28 01:48:49.50 iTIwO2qF0
>>547
なんで店員が押すんだよ
お前の買い物だろ?
お前がおせよ
568:名無しさん@13周年
13/01/28 01:49:01.87 ovh2p6A00
はい いいえ パンチ
569:名無しさん@13周年
13/01/28 01:49:18.77 mi/7FdYY0
B
570:名無しさん@13周年
13/01/28 01:49:19.12 6hTHaiYL0
>>560
だったらこの糞店員はじじいにそれを説明すべき。
それなら納得いく
ただ押してくださいじゃ、こちとら納得いかねぇんだよ
571:名無しさん@13周年
13/01/28 01:49:40.42 AdEVTgMC0
これを橋下流に裁くと
大阪人は全員おかしい、大阪人全員を入れ替えない限り問題の解決はない
取りあえず浄化が済むまで大阪人は妊娠禁止
572:名無しさん@13周年
13/01/28 01:49:55.77 iKSa2vMy0
>>568
たけしの挑戦状みたいだな
573:名無しさん@13周年
13/01/28 01:50:07.64 uGDOV8300
>>1
どんな内容かと思えば・・・・。
日教組関係の団塊クズ教師がキチガイ行為をしたのかよ。
時代の変化についていけない無能が教師づらできるなんて、団塊クズ世代は恵まれているな。
574:名無しさん@13周年
13/01/28 01:50:16.72 hvT3rOaB0
あんまりこのような爺が増えると次は身分証の提示義務と過去の犯罪歴を警察に照会制度になる
性悪説に基づく法が確立されるだけ
575:名無しさん@13周年
13/01/28 01:50:58.26 iTIwO2qF0
>>570
年齢確認って言ってるだろ
576:名無しさん@13周年
13/01/28 01:51:04.67 DTTYiD2O0
キチガイ過ぎるな。
つーか理不尽だと思うなら、店員が泣くまで
理論的に理不尽さを訴え続けろ。
577:名無しさん@13周年
13/01/28 01:51:30.80 6hTHaiYL0
>>567
なんで63にもなって押さなきゃいけねぇんだよ
ふざけんなよ
578:名無しさん@13周年
13/01/28 01:51:42.75 cRx2AxhF0
>>570
おまえこのスレ伸ばしたらいくらかもらえるバイトでもやってんのか?www
つかそれくらい説明しなくても誰でも理解出来ることじゃん
それが理解出来ないバカだからこうやって騒ぐわけで
そういうやつには言っても更に騒ぎ始めるだけで無駄だから
おまえもさっさと逮捕されればいいんだよ
579:名無しさん@13周年
13/01/28 01:51:53.87 NhqYoHGM0
学校で好き勝手やってるから
一般社会でも同じように振る舞うんだよ > 教師
580:名無しさん@13周年
13/01/28 01:52:17.39 im7LaheN0
馬鹿だな。
嫌なら買うな。
それだけ。
581:名無しさん@13周年
13/01/28 01:52:32.38 QL+Yb0p20
.
販売店は財務省から通達されたことに従って年齢確認する仕組みを運用
しているのにこのスレで販売店を非難している奴はバカですね。
582:名無しさん@13周年
13/01/28 01:52:58.12 Rrvh/4Lg0
>>578
じいさん本人か身内かもしれんw
583:名無しさん@13周年
13/01/28 01:52:58.41 ta0CrMUoO
>>11
ファミマはこのシステム導入してないことない?
私もファミマでは押したことないわ
584:名無しさん@13周年
13/01/28 01:53:11.53 /wgHFsQH0
で、どこの店なんだよ。早く特定しろよ。
ローソンなのかセブンイレブンなのか?
585:名無しさん@13周年
13/01/28 01:53:25.68 ovh2p6A00
キレる キレない パンチ
586:名無しさん@13周年
13/01/28 01:53:39.59 OB70u98n0
俺なんて身長160cmだから小学生扱いだよw
587:名無しさん@13周年
13/01/28 01:54:02.82 NhqYoHGM0
ある意味精神年齢を確認してるようなもんだな > 年齢確認ボタン
588:名無しさん@13周年
13/01/28 01:54:21.95 uGDOV8300
>>584
ゼブンイレブンだろ。ファミマにそんなシステム無いだろ。
589:名無しさん@13周年
13/01/28 01:54:31.55 E1htpcwD0
このシステムって費用対効果あるのかな
疑問である
590:名無しさん@13周年
13/01/28 01:54:35.24 6hTHaiYL0
>>575
だからよ!
年齢確認なんて見たらわかるだろってんだよ
40とかなら百歩譲って見た目で判断できないやつもいるからわかるわ
63のじじいに対してあんた未成年かもしれないので押してくださいはねぇだろ!っつってんの!
アホか!!
591:名無しさん@13周年
13/01/28 01:54:40.79 im7LaheN0
>>577
あんた63なの?
どうりで日本がおかしくなるわけだよ。
592:名無しさん@13周年
13/01/28 01:54:51.20 OFvc19Sl0
>>564
タスポがないんだろ喫煙してるくせに持ってない奴多いぞ
593:名無しさん@13周年
13/01/28 01:55:44.17 cRx2AxhF0
ささやかな抵抗として、ノンアルコールビールと、駄菓子を全種類バラバラに買って、
最後に年齢確認ボタンで 「いいえ」 を押すしかないわ
594:名無しさん@13周年
13/01/28 01:55:50.29 Lr/Af1vN0
免許証出せ とか言われるより マシだと思うけどな。
そう問われるだけ 嬉しいと思わないとな
何ひとつやましいところはないので 押していただけますか はい ポチ だけどな
595: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5)
13/01/28 01:56:03.81 m2IBNV29O
確認のためオネーチャンにちんぽ見せたらおっぱい吸えた。
596:名無しさん@13周年
13/01/28 01:56:05.00 DTTYiD2O0
>>590
そもそも勘違いしている。
未成年かも知れないので押してくださいじゃないだろう。
未成年じゃないだろうから押してくださいなんだよ。
597:名無しさん@13周年
13/01/28 01:56:16.95 ovh2p6A00
>>587
社会実験だな
598:名無しさん@13周年
13/01/28 01:56:34.83 zobhmxH00
早老症だと10才児でも風貌は80歳代という事がありうる
599:名無しさん@13周年
13/01/28 01:56:39.43 hvT3rOaB0
>>581
対キチガイ爺用に通達文書を掲示して
不服の申し立ては財務大臣にってやりゃいいわ
あと年齢確認は団塊が好きな国連とやらの組織が絡んでるんで
UNの異議申立先も書いておくか
それでも理解できないなら精神的に未成年だから売れないだな
600:名無しさん@13周年
13/01/28 01:56:41.67 QL+Yb0p20
>>577
20 歳であろうが 63 歳であろうが行政指導によって年齢確認すること
が規則になっているので押して下さい。
嫌ならタバコをやめればよい。
601:名無しさん@13周年
13/01/28 01:57:05.35 uGDOV8300
>>587
違うな、精神年齢ではなく社会性を判定しているんだと思う。
自己中か知性が足りないもしくは精神障害者には、このシステムを利用できないと思うな。
602:名無しさん@13周年
13/01/28 01:57:21.03 rVkWl+6R0
ファミマは何か案内音が出てるよ。店員が解除してるのじゃないか
603:名無しさん@13周年
13/01/28 01:57:24.27 iTIwO2qF0
>>577
ぶっちゃけるとさ
お酒がなんで未成年には規制されてるか、ってところから話が始るんだよ
未成年は自分をコントロールできないからお酒飲むと暴れたり問題起こすだろ?だから規制されてるし
もし問題になったら誰が責任とるの?周りの大人だろ?だから規制すんの
大人は自分の行動をコントロールしなきゃいけない、それが大人
大人は自分がやったことは自分で責任とる、ソレが大人
だから大人にはお酒は許可されてんの
ここまではわかる?
自分をコントロールできないやつは63とか関係なく飲むんじゃねーよ
迷惑だ
604:名無しさん@13周年
13/01/28 01:57:58.91 cRx2AxhF0
ところで、未成年がノンアルコールビール買って、 「はい」 押したとして、何かの罪に問われるのか?
605:名無しさん@13周年
13/01/28 01:58:08.08 HfN+eJKeO
また大阪土人のエッタ教員かwww
606:名無しさん@13周年
13/01/28 01:58:29.80 6hTHaiYL0
>>596
だから未成年じゃないだろうと思ってるなら押す必要ねぇわな
あの画面には二十歳以上ですか?
と出てくる
馬鹿にしてんのかよ
どう見ても二十歳以上だろうが
607:名無しさん@13周年
13/01/28 01:58:40.84 Lr/Af1vN0
と、言っても 売る側も買う側も
あまり未成年の飲酒に対して飲ませない!!という本気度はないだろな。
まあ、お酒なら 20歳ぽいならいいんじゃねえの?
608:名無しさん@13周年
13/01/28 01:58:45.07 w/xFT6VJ0
どう見ても18歳にしか見えない21歳の美魔女がいるから、成人確認は必須!!!
609:名無しさん@13周年
13/01/28 01:59:23.20 l+g1afI90
わざと20才以下押し間違えて最初からレジ打ち直しさせたら
店員もげんなりするだろ
610:名無しさん@13周年
13/01/28 01:59:38.29 ovh2p6A00
昔はレンタルビデオでドキドキしたもんさ
611:名無しさん@13周年
13/01/28 01:59:58.93 NhqYoHGM0
>>606
あんた馬鹿じゃないの?www
612:名無しさん@13周年
13/01/28 02:00:00.99 uGDOV8300
なんか必死に食い下がっている精神病がいるな。
613:名無しさん@13周年
13/01/28 02:00:15.22 hvT3rOaB0
感情もコントロールできないようなのを成人扱いしてタバコ売っていいものなのだろうか
614:名無しさん@13周年
13/01/28 02:00:31.43 uV3oqs9+0
>>581が仰られているような理由で煙草酒類を通すと年齢確認の画面がでる。店員もお客様に押してもらうように言われている。
年齢確認ボタンが出て店員に押すようお願いされた時点で上記の事柄が把握でき十分に押す理由になりえる。
615:名無しさん@13周年
13/01/28 02:00:39.28 6hTHaiYL0
>>600
だからその確認とやらは目視で充分だろってんの!
誰が63を未成年と間違えるんだよアホ
616:名無しさん@13周年
13/01/28 02:01:14.87 cRx2AxhF0
これって哀れな老人の中二病ってところだな
衷二病か
617:名無しさん@13周年
13/01/28 02:01:24.38 uGDOV8300
>>613
酒はヤバイがタバコはいいだろ。大量に吸って国の税金を収めてほしいわ。
618:名無しさん@13周年
13/01/28 02:01:29.89 im7LaheN0
>>606
あんたキムチ悪いね。
619:名無しさん@13周年
13/01/28 02:01:52.21 iTIwO2qF0
>>615
そもそも未成年だと思ったらレジでバーコードスキャンしないから
ボタン押してくださいって言う前に売らないから
620:名無しさん@13周年
13/01/28 02:01:56.58 DTTYiD2O0
>>606
必要があるだろう。
そういうプロトコルなのだから。
そもそも未成年者は押さないことが前提のシステム
621:名無しさん@13周年
13/01/28 02:02:03.47 xhHCNwtH0
挑発されたくらいで店の物を壊すな!
くそ老害
622:名無しさん@13周年
13/01/28 02:02:21.26 Lr/Af1vN0
俺は 見るからに中年になっちゃったから
別にやましいところもないので ボタン押すのに
何の抵抗も 不快感もないけどな
なんで、この爺さん 怒りだしたんだ?
怒り出す程のことじゃないけどな
623:名無しさん@13周年
13/01/28 02:02:39.33 Rrvh/4Lg0
>>615
もうよおくわかったからさ その理屈を店先で警官呼ばれて
その警官に言え これは警察指導で導入されたものだからな
624:名無しさん@13周年
13/01/28 02:03:12.01 cRx2AxhF0
非常勤講師って、要は定年退職後の再雇用か?
哀れだな。
625:名無しさん@13周年
13/01/28 02:03:18.39 LmZHJ+aL0
まじめに考えて、
健康を害するうんぬんの同意文と一緒に表示させれば、怒らずに押すようになるかな?
626:名無しさん@13周年
13/01/28 02:03:21.72 MFFW/vjh0
>>615
見た目でわかるからって問題じゃないことに気が付けないアホwww
627:名無しさん@13周年
13/01/28 02:03:42.42 SvPHtpTa0
大阪やばすぎだろ
628:名無しさん@13周年
13/01/28 02:03:47.14 hFJpprH80
この老害はなんでコンビニに買いに行ったの?
他で買えばいいだけだろ、年考えろよ
629:名無しさん@13周年
13/01/28 02:04:07.99 Od7iOEKt0
>>102
時間がねーならタバコなんか吸うなよ。
暇人ほど「俺っていそがしんだよねw」っていうんだよな。
630:名無しさん@13周年
13/01/28 02:04:08.64 57ab+4eD0
>>615
世の中の大抵の認証が必要なものって目視(検査官の勝手な判断)じゃ不可だぜ
数十年日本で生きてたらわかるだろ
631:名無しさん@13周年
13/01/28 02:04:10.31 ovh2p6A00
昔先生に見た目で判断するなって言われたぞ
632:名無しさん@13周年
13/01/28 02:04:21.66 cRx2AxhF0
はじめっから酒に
「私は成人です」 「私は未成年です」
ってシールを貼っておいて、どっちかを選ばせればいいじゃん。
633:名無しさん@13周年
13/01/28 02:04:31.44 im7LaheN0
>>615
だから、嫌な店でわざわざ買うなよ。
ボタン押さずに済む店で買えばいいだろ?
世の中あんたが納得いく店や仕組みばかりじゃないんだから。
634:名無しさん@13周年
13/01/28 02:04:52.40 6hTHaiYL0
>>628
コンビニにタバコ売ってるからだろうが
嫌なら売るなよボケが
635:名無しさん@13周年
13/01/28 02:05:23.33 iTIwO2qF0
>>622
余裕がなく
日ごろの鬱憤を立場の弱い店員にぶつけてる
普段、お客様お客様ってペコペコ頭下げられてるから
何を勘違いしたのか自分が偉い人間だと思ってしまってる
それが今回のキチガイ
バイトだって制服脱いでお互い外に出れば
こんな関係じゃないのにな
636:名無しさん@13周年
13/01/28 02:05:27.93 cRx2AxhF0
軽自動車のナンバーが黄色いのと同じで、
要は軽い嫌がらせだろ?
637:名無しさん@13周年
13/01/28 02:05:51.67 /z/oU4sa0
ID:6hTHaiYL0
↑
釣りじゃ無ければ1月の月間キチガイMVPはこいつに確定だな
638:名無しさん@13周年
13/01/28 02:06:05.90 uGDOV8300
>>622
よくあるパターンが、八つ当たりなんだよ。
他で嫌な事があって消化できないとイラ付いて店員とかに八つ当たりするの。
余裕が無いというか社会人としての自覚が乏しい底辺ジジイほど他人に絡もうとするよ。
お店の店員としては関わりたくない類の池沼に当たるわ。
639:名無しさん@13周年
13/01/28 02:06:14.60 QL+Yb0p20
>>615
目視ではなく本人確認するように行政指導されているので店はそのルー
ルに従っているだけだ。
パネルに表示された「確認のボタン」さえ押せないのであれば販売でき
ないのでタバコをやめてください。
640:名無しさん@13周年
13/01/28 02:06:25.69 hvT3rOaB0
売ってるからって買わないといけないわけじゃないんだぞ
641:名無しさん@13周年
13/01/28 02:06:30.70 SvPHtpTa0
最近、大阪飛ばしすぎじゃねえか?これじゃ大津が目立たないだろがw
642:名無しさん@13周年
13/01/28 02:06:36.15 w/xFT6VJ0
>>628
今、自分がいる場所から近いからだろう!!
それ以外の理由でコンビニを使うことなんてない!!
643:名無しさん@13周年
13/01/28 02:07:02.71 DTTYiD2O0
>>635
つーか、店員に如何でも良いことで絡む奴って
人間性疑われるよね。
弱い立場の人間をいたぶるなんて
恥ずかしい。
644:名無しさん@13周年
13/01/28 02:08:13.44 uV3oqs9+0
店員側が未成年かもって判断した場合身分証明書を要求し確認が取れてもこの年齢確認ボタンを押すことになるってことはわかっているのでしょうか?
645:名無しさん@13周年
13/01/28 02:08:19.13 6hTHaiYL0
>>630
だからそれは見た目が曖昧なやつだけでいいだろうが
>>633
そこにタバコがある以上、客には買う権力がある
違うか?
違わねぇよな
嫌なら買うなとか訳わかんねぇこと言うなよ
だったら売るなよボケが
646:名無しさん@13周年
13/01/28 02:09:07.10 hFJpprH80
なんかキチガイに絡まれた
気持ち悪い・・・
647:名無しさん@13周年
13/01/28 02:09:35.93 57ab+4eD0
>>645
曖昧だからやらないってなると差別になるからキッチリするんだよ
先進国ほどその辺は厳しい
648:名無しさん@13周年
13/01/28 02:10:32.43 ta0CrMUoO
>>625
それだな。
あなたは20歳以上ですか?って質問が馬鹿すぎる
こないだよぼよぼのおじいちゃんが困惑しながら震える指でボタン押してて何かかわいそうだった
喫煙はあなたの健康を害する恐れがあります、とかいう文章に付随した年齢認証ボタンにすりゃいいんだよな
649:名無しさん@13周年
13/01/28 02:11:16.93 hvT3rOaB0
>>645
権利はあるよ 権利行使で売買成立条件がボタン押し
それを拒否なんだから契約成立しないだけ
63歳でそれもわからないならタバコ吸うなんてもってのほか
脳が委縮してる
650:名無しさん@13周年
13/01/28 02:11:21.90 iTIwO2qF0
>>643
接客業を少しでもやったことある人は
接客業の人に優しいよね
例えばレジに持ってくる商品でもレジ打ちやすいようにバーコード側を上にして出すとかさ
逆に接客業をやったことがない糞ガキとか、老害とかは
お金ぶんなげたり、両替できないって断られるだけでふて腐れたり
常識を疑う