13/01/27 22:04:30.11 YDbLqDm70
ボタンをオッス
3:名無しさん@13周年
13/01/27 22:04:49.11 TchUCVJ4P
精神年齢は小学生以下だったと
4:名無しさん@13周年
13/01/27 22:04:58.00 g4MfyW1o0
さすが喫煙脳
5:名無しさん@13周年
13/01/27 22:05:10.75 RU7DwFuP0
このじじいがキチガイだってことは見れば解る
6:名無しさん@13周年
13/01/27 22:06:30.14 HnkZ9lKOO
無罪。レジは保険かレジ担当の自腹で。
7:名無しさん@13周年
13/01/27 22:07:05.91 zbfohOx10
大阪
団塊
教師
喫煙厨
そりゃ伸びるわ・・・
8:名無しさん@13周年
13/01/27 22:07:15.11 ZJMQT7jb0
>>1
おせーよ
レジ壊すぞ
9:名無しさん@13周年
13/01/27 22:10:01.33 WXzpCe6C0
教師満期退職→非常勤講師→年金生活
逮捕で非常勤講師はクビになるけど、どうってことないか?
10:名無しさん@13周年
13/01/27 22:11:28.33 4Ze64/wc0
何が原因だったかは関係ない
破壊したことに対してどんな理由も言い訳も通用しない
普通に考えたらこの教諭は学校で指導できる人格ではないから退職するべき
11:名無しさん@13周年
13/01/27 22:12:24.25 RWeO+UBH0
レジ側で操作出来るはず。
行きつけのファミマは確認ボタンて押したことない。
12:名無しさん@13周年
13/01/27 22:12:30.07 e5F4nyr60
また大阪の教員の犯罪かっ!!
13:名無しさん@13周年
13/01/27 22:12:54.24 vCxyPODYP
まだやってんのか
この、ボタン1つ押すだけがプライドの一大事な
老いた愚民の集まるスレ
14:名無しさん@13周年
13/01/27 22:13:36.89 BCT+iUgpO
ニコ厨のヤニ補給前後の豹変ぶりは引く
15:名無しさん@13周年
13/01/27 22:13:43.80 PbDnxy4U0
液晶画面タッチするだけのことで何がそんなに腹立つんだろうね
16:名無しさん@13周年
13/01/27 22:13:58.96 zFr2HI1y0
ついこないだ、外国人がこれで言い争ってた
外国人の連中「ワーオwクレイジー」「アンビリーバボーww」
コンビニでレジのところでなんか騒いで人だかりができてた
女の店員が泣きそうな顔で「年齢が20歳以上ならはいで・・・YESでお願いします」って繰り返していってた
そう言われて長身の金髪の青年は笑みを浮かべて首を振った
外国人「あのね、私たちが20歳以下に見えるかい?
いや、もはやそんなことはどうでもいいだろう。
仮に私たちが20歳以下だとして、YESといえば君は売るのかい?」
店員「・・・・・・」
外国人「私たちの国では、アルコール類を購入するときはIDで証明するんだよ。
パスポートや免許証なんかでね。自分の身分はこうだと表明できるんだ。
それが日本では、指でYESと押して示せばいい?ワーオ、最高にクールだね!
残念ながら私の指には個人情報のマイクロチップは埋め込まれてないんだけどね」
店員「・・・・・・・・・・・」
外国人「なぜ、こんな子供だましみたいな意味不明のことをやらされるんだい?
購買者も販売者もお互いが不信感を抱くだけじゃないか?
馬鹿にしてるわけじゃないんだよね?」
このとき、店員は店長を呼びにいってたけどすごく考えさせられた瞬間だったね
外国の人の意見は物凄く正論だと思ったし、あの瞬間に悔しい気持ちと悲しい気持ちが生まれた
彼らには反論したくても言葉が見つからないんだよ
周りの日本人の客も困った困惑の顔をしてた、そしてぐっと歯を食いしばってた
あのシステムは日本文化として世の中に出していいものなのか疑問に思ったし物凄く恥ずかしかったよ
17:名無しさん@13周年
13/01/27 22:14:10.75 u7n7iVWm0
だから府立中なんてねーし
18:名無しさん@13周年
13/01/27 22:14:24.00 9tHtmhjPO
_ __
┏━━┓ |見|`|・ャ・|ノ_
┃\*****┃ ∩凸∩ |本|. ゙r-r' /.
┗┯┯━┛ ̄(´∀` ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 年齢確認ボタンをおねがいしまーす♪
| ̄ ̄ ̄ ̄|\. (.<v> と)
|____|/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|____|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┏━━━━━━━━━
┃
┃ あなたは20歳以上ですか?
┃
┃ はい いいえ
┃
┗━━━━━━━━━
19:名無しさん@13周年
13/01/27 22:16:24.40 0ar97aBD0
>>16
ただのコンビニ店員にそんなことを言う方もなかなか恥ずかしい
バカじゃねーの
20:名無しさん@13周年
13/01/27 22:17:28.49 oJVBnsAQ0
>>16 随分日本語のうまい外人やな。それとも英語かいな
こんな滔々と喋る外人なんざシェークスピア劇場でしか見た事ないわ
21:名無しさん@13周年
13/01/27 22:17:30.41 51u7xeyq0
ニコ脳はボタン押しに意味ねえって思うだろ?
だから身分証提示義務付けようぜ
22:名無しさん@13周年
13/01/27 22:17:48.38 7iekOtoP0
まだやってるのか
23:名無しさん@13周年
13/01/27 22:20:37.33 KUlZslVb0
どんどん事件起こしてなくしてほしい
24:名無しさん@13周年
13/01/27 22:20:42.22 l9v972ma0
認証画面に警察のマスコットと警察指導コメントを出せば大抵の人間は黙って押すよ。
警察は、バイト店員に無用な前科を課すならそれぐらいコンビニに協力してやれ。
25:名無しさん@13周年
13/01/27 22:21:28.83 xyfA0+2OO
やたら接触悪いのか、五回押しても認識しなかった時は殴りたくなったけど、僕は常識ある大人だからそっと撫でたよ
26:名無しさん@13周年
13/01/27 22:22:42.21 5iC/R3p10
若く見えると思って気を取り直せば良かったのにw
27:名無しさん@13周年
13/01/27 22:24:37.10 BGld55540
あの確認に何の意味があるのかさっぱり分からん
28:名無しさん@13周年
13/01/27 22:26:50.05 DKgrDH9w0
二十歳以上かわかんない時に確認しろアホ!
29:名無しさん@13周年
13/01/27 22:27:23.68 03XQ+VrQ0
押すなよ絶対押すなよ!
_γ⌒ヽ
(´Д`*)
U Uヽ ,,,,,,,,,,,,, ノノハヾ
しーJ (´∀` )(・∀・ ) ンーッ
|~~~| ̄ ̄|⊂| ⊂ | と と .)
|___|  ̄ し-J し-J
30:名無しさん@13周年
13/01/27 22:30:11.33 5K3Xcub60
>>24
つうか今でも大抵の人間は黙って押すだろう
なんなの1,2秒ですむ
文句言うだけ時間の無駄だよ
どちらが時間を有効に使えるかを考えれば一目瞭然だろう
もしくは厳格にタスポ認証必須なんてされたら
それこそ面倒極まりない
31:名無しさん@13周年
13/01/27 22:30:46.16 +qbfInyk0
もうめんどくせえからよ
コンビニでは酒類販売すんなよ
それが一番分かりやすいだろ
32:名無しさん@13周年
13/01/27 22:30:50.76 qKxF0PVy0
確かに俺も変だと思った。いくらなんでも、俺を見て二十未満には見えんやろと。
そりゃおっさん殴ったらあかんわとは思うけど、イラッとくるのは良くわかる。
完全なマニュアル主義の弊害だよな。思考停止に陥っているというか。
さすがにコンビニ本部でも問題化されているだろうけど、もしタッチパネルに関するマニュアルがあるなら、
そこに一言但し書きを付け足せばいいと思うわ。
『但し、明らかに20歳以上に見えると従業員が判断した場合には従業員自ら押しても良い』てさ。
33:名無しさん@13周年
13/01/27 22:31:07.11 xvDBzhM00
>>6
うわぁ…^^;
34:名無しさん@13周年
13/01/27 22:32:03.89 fYWJO/MO0
ワンタッチの手間を惜しんで警察に取り調べを受けるなんて・・・
35:名無しさん@13周年
13/01/27 22:32:30.80 CvRJlvEO0
>>20
とりあえず外に出て良い会社に勤めて社会経験積んだ方がいいよ
日本在住で日本語堪能な外人なんか腐るほど俺は知ってる
36:名無しさん@13周年
13/01/27 22:32:47.53 oiau9y6wi
ニコ厨で団塊で教師www
死刑!!
37:名無しさん@13周年
13/01/27 22:32:51.00 ZHZgFX5M0
レジのアニュアル人間が悪いな
38:名無しさん@13周年
13/01/27 22:33:02.03 auWqmL0G0
確かにレジで年齢確認ボタンを押す際、妙な感覚になる
41歳。
39:名無しさん@13周年
13/01/27 22:33:08.33 BCT+iUgpO
これは客に責任を投げてるだけなんだからお仕事の邪魔しないの
40:名無しさん@13周年
13/01/27 22:33:44.90 1JX52zKL0
タバコの年齢確認では何とも思わないけど
朝弁当買って昼食おうとしたら箸じゃなくストロー2本入ってた時はキレそうになった
箸代わりにしてそれで食えってか
41:名無しさん@13周年
13/01/27 22:34:23.63 1PLT/AY80
大阪府立中
42:名無しさん@13周年
13/01/27 22:35:20.17 jMK2JiII0
このクズ、店員がヤクザみたいないかついおっさんだったら大人しくボタン押すんだろ?w
43:名無しさん@13周年
13/01/27 22:35:29.86 /yS4/phV0
悪いのはコンビニのフランチャイズ親会社。
文句はそちらに言えよなw
44:名無しさん@13周年
13/01/27 22:35:58.15 mQU0FX6vO
早い話 日本人全員酒も煙草も辞めちまえば?
頭が悪くなるだけだしな。
45:名無しさん@13周年
13/01/27 22:36:06.75 qXvrVn/s0
未成年の客にお酒を売ったら売った側も罰するという法律が悪いんじゃね?
完全に買った側の責任、売る側の責任を完全に免責しないといけない。
居酒屋に未成年が飲みに来たら来た奴が完全に悪い。店は悪くない。
そうすべき。
46:名無しさん@13周年
13/01/27 22:36:11.33 YztSt9IsO
レジに体罰
47:名無しさん@13周年
13/01/27 22:37:10.27 aMtTw+bdO
精神年齢の確認ボタンか
48:名無しさん@13周年
13/01/27 22:38:26.89 Dw7dTMtl0
たしかにイラってくるな
49:名無しさん@13周年
13/01/27 22:39:06.50 t/4u0kto0
大阪ってほんとクズしかいないなぁ
50:名無しさん@13周年
13/01/27 22:39:16.79 qETfF40G0
みれば未成年と分かるような連中にはそもそも押させないよ。
微妙なラインの未成年が悪意を持っていた場合に
騙されたと言い放つための、リスク回避のプロトコルだろうに
51:名無しさん@13周年
13/01/27 22:39:26.61 kMRHCPi50
こんなことしない俺って勝ち組すぎるwwwww
52:名無しさん@13周年
13/01/27 22:39:28.55 X0P6mZP6P
ふと思ったんだが18歳未満購入禁止の雑誌類をコンビニで買うと
同じようにボタン押すのかな?
53:名無しさん@13周年
13/01/27 22:39:32.96 4Ta1c+yf0
>>16
嘘吐くなよ
54:名無しさん@13周年
13/01/27 22:39:48.11 PAonFRB/0
>>49
在日部落の都である京都にくらべれば全然マシさ
55:名無しさん@13周年
13/01/27 22:39:55.56 vCxyPODYP
>>38
でも、
「未成年には不適切な表現が含まれています。
あなたは18歳以上ですか?」
ってボタンはいそいそと「はい」って押すんだろ??オッサン
56:名無しさん@13周年
13/01/27 22:40:25.06 1eOYRvPd0
>>16
それ、馬鹿らしいね
自分だけが賢いと思っている人間がよくハマる罠だよ
57:名無しさん@13周年
13/01/27 22:41:25.33 Dnq/oJSi0
レジのバイトだけじゃなくて、そのコンビニいやコンビニ運営会社いやこの社会の人間が、
マニュアル依存症化しとるんじゃよ。
M$的『コンピュータの世界は自己責任』、これが一つのサインだったんじゃの~。
58:名無しさん@13周年
13/01/27 22:41:28.42 miRRAvqP0
>>1
そろそろスレタイも改訂してソースも詳しいやつに差し替えろよ。
2013年1月27日10時52分 読売新聞
www.yomiuri.co.jp/national/news/20130127-OYT1T00005.htm
大阪府枚方市立招提中学非常勤講師の大櫃(おおびつ)和好容疑者(63)(八幡市八幡福禄谷)
59:名無しさん@13周年
13/01/27 22:41:48.19 kMRHCPi50
ところであのボタンって何のためにあるんだ?
60:名無しさん@13周年
13/01/27 22:42:22.92 xl6KkbPE0
こんなのが、ウジャウジャ居ると叩きがいアルよな
橋下みたいなのが出てきた理由が、何となく分かるわ
61:名無しさん@13周年
13/01/27 22:42:23.56 CvRJlvEO0
アルコールゼロの飲料にも年齢確認させるのはどうかと思うよ
62:名無しさん@13周年
13/01/27 22:42:41.76 cglAk2Xm0
>>16
日本よりも犯罪発生率が低く、平均寿命が長く、貧富の差が小さい国から来た外国人のセリフなら
聞いてやる。
俺らの社会システムの方が優れてるんだよw
黙って押せw
63:名無しさん@13周年
13/01/27 22:43:17.62 h2R5SVTIO
>>16
責任逃れのためにきまってるじゃねーか。
微妙な年齢だけ押させる方が不信感が増すだろ
とにかく、買いたきゃ押せ
押せばこっちは二十歳以上に売ったって事だからあとは知らん
64:名無しさん@13周年
13/01/27 22:43:29.76 auWqmL0G0
>>40
wwwwwww
65:名無しさん@13周年
13/01/27 22:43:38.05 OS4eAiTW0
>>16
こういう作り話考える人ってどういう生活してるんだろう?
66:名無しさん@13周年
13/01/27 22:43:39.07 zSmWXNgo0
接客業の経験もあるからコンビニでもスーパーでも飲食店でも
会計が終わった後に「ありがとう」って言うのがクセになってる
すぐ顔を覚えられて毎回一言二言フレンドリーな会話を交わす
ようになるんだけどたまにそれがウザったいと思う時がある・・・
67:名無しさん@13周年
13/01/27 22:44:42.32 31EblrK90
どうみても未成年に見えないのにボタンを押させるほうが悪い
そもそもボタンを押すだけで年齢確認してないだろ
68:名無しさん@13周年
13/01/27 22:44:42.96 CXkjYY5iP
逆に子供がタバコ吸ってダメな理由は?
吸えば誰でも死ぬだろ、
キチガイ病人が増えるタバコは、公平全面禁止すべき
69:名無しさん@13周年
13/01/27 22:44:48.93 l9v972ma0
>>35
この件の賛否は別として、>>16が実話だと思っている人間が存在したのかw
日本語がうまい外人がいるかどうかじゃなくて、コンビニでこんな芝居じみたセリフを吐く外人がいるか?というレスだろうに。
70:名無しさん@13周年
13/01/27 22:45:42.95 y2bx574k0
コンドームも未成年に売るな!
71:名無しさん@13周年
13/01/27 22:46:47.28 iQMk35Jv0
酒にバーコードリーダー当てるが早いか、
すっと画面に手を伸ばしたのに、
認証画面が出なかった時のはずかしさ
72:名無しさん@13周年
13/01/27 22:47:00.28 kMRHCPi50
>>65
バカかおまえ?
日本人を馬鹿にしてるってことはチョンの仕業に決まってるだろ
73:名無しさん@13周年
13/01/27 22:47:04.16 aMaCTjGg0
www
俺もいつも思うがこんな行動はしない
74:名無しさん@13周年
13/01/27 22:47:31.90 oNnfM9F10
>>25
尻を撫でたのか
75:名無しさん@13周年
13/01/27 22:48:36.83 20YOdLZHO
10人連続で初見の人間の年齢当てたら1億払って、外したら100万貰う。
こんな商売できそうだなw
76:名無しさん@13周年
13/01/27 22:48:55.48 sSz25H6P0
また脳筋や…
77:名無しさん@13周年
13/01/27 22:49:07.75 vCxyPODYP
>>69
創作なのは前提として
その国に広まってるシステムの都合不都合について
一介の今日初めて話す店員に説教たれる奴がいたらキチガイ以外の何者でもないわな
もはや自国人か外国人かなど関係ない、ただのキチガイだ
>>16は取り合うなら 日本の治安の良さを引き合いに出して
日本では面倒なIDカードなどなくても本人の宣誓で信じられる、
個人の尊厳が認められた国家なのだとか何とか言えばいいんだろうけどw
78:名無しさん@13周年
13/01/27 22:49:14.45 kMRHCPi50
>>73
だよなwww
この63歳バカじゃねwwwwww
79:名無しさん@13周年
13/01/27 22:49:42.09 KyOPw6tU0
新手の早期退職か
80:名無しさん@13周年
13/01/27 22:50:03.46 Sa59yCpX0
ちょっと強く押しすぎたな
81:名無しさん@13周年
13/01/27 22:50:28.19 MIetytJF0
セブンやファミマはsuICaでと言えばタッチするだけで精算できるが、
ローソンだけは画面タッチを要求される。
82:名無しさん@13周年
13/01/27 22:50:47.75 l9v972ma0
火事を知らせる非常ボタンの形にしたら、みんな押したがるんじゃね?
83:名無しさん@13周年
13/01/27 22:51:00.11 xY3aUJmz0
団塊
84:名無しさん@13周年
13/01/27 22:52:35.07 hC016zNrI
あれ?酒やタバコ以外でもなんかの支払いで
タッチパネル押させられた記憶あるわファミマで
85:名無しさん@13周年
13/01/27 22:52:44.60 wv3DSjUA0
これは指の無い障害者を馬鹿にしたシステム
口頭で聞けばいいに、野口英世に謝るべき
86:名無しさん@13周年
13/01/27 22:52:57.12 J8imCLqv0
指先ひとつでダウンさ~
87:名無しさん@13周年
13/01/27 22:52:58.11 OqJD5+NL0
面倒くせぇと思っても、こんな基地●みたいな行動ありえんわな
88:名無しさん@13周年
13/01/27 22:53:02.63 31EblrK90
25歳や30歳ならともかく63歳相手に年齢確認とかないわ
店員はめくらか
89:名無しさん@13周年
13/01/27 22:53:19.62 TjmDVLyj0
喫煙厨VS嫌煙厨
90:名無しさん@13周年
13/01/27 22:53:22.73 vCxyPODYP
>>81
押してやりゃいいだろ そんなに億劫か?殿様か?火病でも発症するのか?
91:名無しさん@13周年
13/01/27 22:53:23.13 hJpyqdH10
いやおまいら他人事じゃないぞ
ちょっとカチンときたくらいでは若いうちは歯止めがきくけど
年をとると抑制が効かなくなってブチ切れこういうことになる
だいたい50代過ぎからこの手の話はよくきく
他山の石としておぼえておくべき
92:名無しさん@13周年
13/01/27 22:53:31.45 zbfohOx10
>>82
乳首の形にすればジジイは押すだろう
93:名無しさん@13周年
13/01/27 22:53:40.93 pBnk/DFH0
_ __
┏━━┓ |見|`|・ャ・|ノ_
┃\*****┃ ∩凸∩ |本|. ゙r-r' /.
┗┯┯━┛ ̄(´∀` ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 年齢確認ボタンをおねがいしまーす♪
| ̄ ̄ ̄ ̄|\. (.<v> と)
|____|/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|____|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┏━━━━━━━━━
┃
┃ あなたは20歳以上ですか?
┃
┃ はい いいえ
┃
┗━━━━━━━━━
____)__
,. ´ ` ` 、
./ _ _ \
/ _  ̄ _ ヽ
/イィィ,,.,.,.,.,.,  ̄ ̄ !
f/ノノノノノノノ ヘ.__ j jノ__ノ
|/////// _ (__ ゚_>` __( ゚_イ
.!|.|i/_^ヽ|_'___r⌒ y' ヽ^)|
!|| fニ> :::::: `ー'゙ (_`___)ノ
ヽ.ニ` : /_ノ/川! / ・・・・・・
__ノ 、 / ヾ---'´ ノ
__ノ \l ` ____,/
\ ノ リ.|`ー--
\ .//
94:名無しさん@13周年
13/01/27 22:53:56.08 M2Egulaz0
まぁ、面倒だけど理解出来るから仕方ないと思ってるけどね
95:名無しさん@13周年
13/01/27 22:54:20.04 Izlh4JHX0
じじいは馬鹿にされたと思ったんでっしょ
未成年者販売抑止の為に協力してくれとか頼めば良かったんだよ
96:名無しさん@13周年
13/01/27 22:55:06.20 J8imCLqv0
>>84
振り込みで結構押してる。
97:名無しさん@13周年
13/01/27 22:55:17.81 l9v972ma0
おっぱいと同じ感触がするボタンにしたら、みんな……・
>>84
料金の振込か、チケットの購入じゃない?
98:名無しさん@13周年
13/01/27 22:55:55.15 nOGJVYDC0
>>16
こりゃまた懐かしいコピペだな
99:名無しさん@13周年
13/01/27 22:56:07.37 v/aGJqRF0
警察 「只今、飲酒運転の検問をしております。ご協力下さい。」
「お酒を飲んでいませんよね」
運ちゃん 「はい」
警察 「どうぞどうぞ」
確認しろや。ボケw
100:名無しさん@13周年
13/01/27 22:56:50.22 cjPyCGBhP
レジにタッチパネルを導入したシステム屋が思いつきで始めたに決まってるだろ。
客側にタッチパネルの使い道なんてどう考えても思いつかないしw
101:名無しさん@13周年
13/01/27 22:57:38.73 vCxyPODYP
>>93
これならいいか
┏━━━━━━━━━
┃ わいせつな表現が含まれます
┃ あなたは20歳以上ですか?
┃
┃ はい いいえ
┃
┗━━━━━━━━━
マジメにやるならこれで黙れよ
┏━━━━━━━━━
┃ 成人の確認と購入処理を行います
┃ 20歳以上で購入を行いますか?
┃
┃ はい いいえ
┃
┗━━━━━━━━━
102:名無しさん@13周年
13/01/27 22:58:39.80 TctcFajYO
>>1
気持ちは分かる。
急いでる時にこれはイラッとする。
103:名無しさん@13周年
13/01/27 22:59:08.19 rkUE+PYd0
コンビニでタバコ買ってる連中って
なんであんなに慌ててんだろう?
104:名無しさん@13周年
13/01/27 23:00:07.66 1nO+BPZ20
>>92
つまんだり舐めたり吸ったりするジジイが現れるからダメ
105:名無しさん@13周年
13/01/27 23:01:26.49 ocCiLpE60
こういう馬鹿がいるから、コンビニで酒、たばこの販売は禁止でいいよ
106:名無しさん@13周年
13/01/27 23:01:50.25 l9v972ma0
全員に押させたいなら、
押せば何か良いことが起きるものをつくるか、
押さないと戦う相手はそこのバイト店員じゃなくて警察だよと具体的に脅す警告を出すなりしないとな。
107:名無しさん@13周年
13/01/27 23:04:33.37 kZLLhga40
初めて年齢確認ボタンを押す羽目になったとき、説明の店員の滑舌が悪すぎて聞き取れず、
かなり険悪な雰囲気になったわ。
馬鹿馬鹿しいので廃止して欲しい。
108:名無しさん@13周年
13/01/27 23:05:49.12 ONcaBV2Z0
押す準備してパネルに指近づけてたのに出てこない時あるのは店舗によって違うから?
少し恥ずかしかったw
109:名無しさん@13周年
13/01/27 23:05:58.90 gTWZYS++0
通常はレジで適当に年齢判断してデータ取ってんだろ
110:名無しさん@13周年
13/01/27 23:06:42.77 CXkjYY5iP
喫煙者は、タバコを吸う俺は大人でかっこいいという、
意味不明なプライドだけが唯一の寄る辺。
それに泥を塗られちゃ発狂しても当然、
その場で殺されないだけ運が良かったねぇ
111:名無しさん@13周年
13/01/27 23:07:02.76 CvRJlvEO0
今の画面表示では面倒と感じるからダメなんだよ
ようは押したくなるようにすればいい
これを押せば20円引きになります
はい いいえ
これで解決だな
112:名無しさん@13周年
13/01/27 23:07:11.23 qXvrVn/s0
ていうかね、
コンビニ会社が考えることっていうのは矛盾だらけだよ。
こういうのもそうだし、基本、バイトとか従業員が大変になることが多い。
酒タバコ買いたければ言う通りにしておけよというスタンスでいいんだよ。
それを馬鹿みたいにへりくだる。そこが最高にアホ。
結論
コンビニ会社が馬鹿すぎる。
113:名無しさん@13周年
13/01/27 23:07:27.91 v/aGJqRF0
缶ジュースの自動販売機みたいに、
おまけでタバコが一箱当たるようにすれば喜んで押すと思うがw
114:名無しさん@13周年
13/01/27 23:08:59.31 T4ExapBX0
>>16
そんなに嫌ならとっとと帰れよ
115:名無しさん@13周年
13/01/27 23:09:00.54 CXkjYY5iP
ボタンを押すことすら侮辱的行為に見える。
この程度の理性では、喫煙者には社会生活は不可能。
116:名無しさん@13周年
13/01/27 23:12:23.28 dF2A5Az60
>>91
同様の話で、一生食うのには困らない程度の身分の奴(公務員、一流企業等)
の40代後半から50代後半くらいの奴が、酒飲んでずいぶん痴漢で捕まってんだよね。
こええわああ、酒はとにかく怖いな。
117:名無しさん@13周年
13/01/27 23:13:23.47 maVAGbUc0
ええ~60歳過ぎてるなんて全然見えなぁ~い!
髪フサフサだし肌ツヤツヤだし、どう見ても18歳くらいに見えるよ~すごぉ~い!
とかキャバクラの女に言われたらジジイはみんな喜ぶはず
118:名無しさん@13周年
13/01/27 23:13:44.40 bkF5KdpeO
>>114
コンビニでバイトしてたが、いっくら外国人でも、異国の小売店の末端店員に食って掛かってくるアホは見たことない
どうせ創作なんだろうが、自分としての意見じゃなくて外国人が○○って言いました系の内容のレスする奴ってなんなんだ?
119:名無しさん@13周年
13/01/27 23:14:05.13 DkYAgDl30
別にボタン押すぐらいいいじゃんwww
120:名無しさん@13周年
13/01/27 23:15:11.75 SxSPF0x60
実年齢と精神年齢の両方の確認をさせればいいんじゃね
どっちも何も文句言わず押せたら売って
嫌そうな素振りや文句言ったら売らない
121:名無しさん@13周年
13/01/27 23:15:55.81 ohpZxH1b0
>>112
違うよ、結局、これも責任逃れが発端、それだけ。
馬鹿みたいに、明らかな自己責任をも他人へとなすり付けるクレーマーのせいでもある
誰も責任を負わない、自称、美しい国、日本
情けねえなあ。
122:名無しさん@13周年
13/01/27 23:16:51.67 YfWo7CZvO
うちの近くの100円ローソンは巨乳のお姉さんがニュッと体乗り出して押してくれる
123:名無しさん@13周年
13/01/27 23:17:24.86 si16uAF00
ボタン押すのが嫌でキレるとか意味が分からん
そんなんでよく生きてこれたな
124:名無しさん@13周年
13/01/27 23:17:27.67 wRhsdnip0
この話が経験上分かる奴は、
ニコチン中毒者
アルコール中毒者
ポルノ中毒者
のいずれかってことだ
恥を知れよ
125:名無しさん@13周年
13/01/27 23:19:11.88 CvRJlvEO0
これってもし、明らかに20歳以上の人がいいえを押し続けたらどうするんだ?
レジ壊したりする前にこういう無言の抵抗を見せる奴はいないのか
126:名無しさん@13周年
13/01/27 23:20:16.45 DPulUV0D0
酒を買って20歳以上のボタンを押して、40歳のボタンを店員に押される35歳のオレ
127:名無しさん@13周年
13/01/27 23:20:43.70 Eb/w29Q1O
また、大阪か
128:名無しさん@13周年
13/01/27 23:21:21.98 qKxF0PVy0
>>117
女はともかく男は喜ばんよ。馬鹿にされたと不快になるわ。
博識だとか、ダンデーだとか、そう言って褒めたほうがいい。
129:名無しさん@13周年
13/01/27 23:21:37.52 hJpyqdH10
この前ノンアルコールビール買った時でもこの表示出て来たぞ
なぜだ?
130:名無しさん@13周年
13/01/27 23:21:50.78 v/aGJqRF0
こんなタバコを売らんが為のインチキな成人認証システムを容認しないで、
タスポを徹底させるか
さもなくばタスポ廃止して、自動販売機にボタンを付けるかにしろって
煙草屋のおばちゃんがぼやいてたぞ。
131:名無しさん@13周年
13/01/27 23:21:56.17 ohpZxH1b0
馬鹿な餓鬼が酒やタバコを買う、
親や、ひいては社会の教育躾の問題なのに
売った方が悪い!とこうやっちゃう。
いつから日本人は朝鮮人と同じになったんだろうね
132:名無しさん@13周年
13/01/27 23:22:44.82 2UOznS+U0
いらつくのは大変わかる。かくいう僕も甚だしくいらつく。
こんなのそもそも意味ないじゃない。日本人はこういう形式主義が好きだよな。
逆に未成年がボタン押しても問題ないわけだろ、老け顔ならさ。なんだこのカマトト。
133:名無しさん@13周年
13/01/27 23:22:59.82 X9ay/USq0
これが教師のする事かね?
134: 【中部電 76.9 %】
13/01/27 23:23:38.11 MLsi4wJiO
>>16
こういう時は販売しないのかね、やっぱ、、、
135:名無しさん@13周年
13/01/27 23:24:17.91 GTpE68JxO
つうか店側にだけ重罰を食らわす今の仕組みが間違ってるだろ
未成年のクソガキと親からも罰金取れよボケ
◆未成年の客にたばこやアルコールを提供した場合の罰則
店員 → 50万円の罰金+逮捕拘留
店長 → 50万円の罰金+逮捕拘留
店舗 → 営業停止及びたばこアルコール販売禁止
136:名無しさん@13周年
13/01/27 23:24:23.95 dF2A5Az60
>>125
お売りできません、で終わりだろ。
137:名無しさん@13周年
13/01/27 23:24:39.85 zeq+7Rqo0
気持ちは分かる。
あれはいちいちウザい
138:名無しさん@13周年
13/01/27 23:25:04.13 LXwM6VXZ0
今そんなシステムあるの?
酒もたばこもエロ本も買わないからわからん
139:名無しさん@13周年
13/01/27 23:25:14.01 30Ip2EIm0
>>1
人生の終盤で前科者か、みっともないおっさんだなw
140:名無しさん@13周年
13/01/27 23:25:26.36 mzWvWOg8O
>>126
明治ミルクと珈琲と僕と佐野さんを思い出した
141:名無しさん@13周年
13/01/27 23:26:16.45 V3DTVtLs0
俺も切れたことあるわ
顔実りゃ分かるだろと
まぁレジ破壊したりはしなかったけどさ
マニュアルどうりにしか動かない
あらゆるバイト店員は死滅して欲しいわ
142:名無しさん@13周年
13/01/27 23:26:45.54 bsciZdfz0
>>3で終わってた
143:名無しさん@13周年
13/01/27 23:27:04.44 oTmkVAax0
いつも何気なく押していたけど
あのボタンに何の意味があるんだろう
144:名無しさん@13周年
13/01/27 23:27:30.71 4wq6OeHt0
>>1
いるよね、こういうおじさん
店員「袋はご用意いたしますか?」
客「見ればわかんだろ?素手で持ってけって言うのか?」
店員「割り箸はご用意いたしますか?」
客「弁当を手で食えって言うのか!」
何と戦ってるんだか気になるくらいつっかかってくるんだよな
しかも団塊世代に多い、あと30~40くらいの1割程度
145:名無しさん@13周年
13/01/27 23:28:12.57 QXIc3iLv0
これはコンビニの対応も杓子定規でダメだわ。
店員によっては、客を見ずに下を向いたまま「ありがとうございました!」とお決まりの言葉を言うし。
マニアル通りに取り合えず言っとこうという奴が多い。
146:名無しさん@13周年
13/01/27 23:29:34.66 YjHJcmBb0
あの確認ボタンって、ウィルスや細菌の感染場所になるよね
147:名無しさん@13周年
13/01/27 23:29:51.32 dF2A5Az60
>>144
ん?袋や箸なしでどうしろと?
とりあえず準備すればよいのでは?
148:名無しさん@13周年
13/01/27 23:29:56.47 LQCZiyp80
クレカのサインみたいなもんと思っとけよ
149:名無しさん@13周年
13/01/27 23:30:16.52 aXLXIcgZ0
ボタン押すのがばかばかしいので禁煙することにする
150:名無しさん@13周年
13/01/27 23:30:23.08 oI+Kd9/Y0
>>141
その程度で切れるなら酒もタバコも止めるべき
151:名無しさん@13周年
13/01/27 23:31:06.87 OIPQQX2I0
いい大人がモノに当たるんじゃないよ
殴るなら店員を殴れよ
152:名無しさん@13周年
13/01/27 23:31:08.31 OqJD5+NL0
押さないやつはもれなく基地●だから売らなきゃいい
153:名無しさん@13周年
13/01/27 23:31:15.85 D+h9c7XE0
システムに文句があるなら本社に電話しろ
バイト君にあたるな
154:名無しさん@13周年
13/01/27 23:31:18.71 5GN7kmbx0
非常勤講師 「よし 出席取るぞ 返事しろや 浅井」
浅井 「」
非常勤講師 「返事しろって言ってんだろ」
浅井 「見たら分かるだろ」
155:名無しさん@13周年
13/01/27 23:31:40.37 l9v972ma0
>>146
そんな心配したら、店の品そのものに触れなくなるぞ。
156:名無しさん@13周年
13/01/27 23:31:58.07 oTmkVAax0
>>141
向こうはお前に死んでほしいと思ってるだろうし、俺もそう思うよw
157:名無しさん@13周年
13/01/27 23:32:04.31 drHTjL3oO
俺も近所のコンビニで「元・教え子」がバイトしてて、押すように言われる
いつも二人で顔見合わせて苦笑いをしてから押すよ
むしろちょっと和む
158:名無しさん@13周年
13/01/27 23:32:24.94 QEKcRjWc0
タバコを廃止しろ
159:名無しさん@13周年
13/01/27 23:33:03.03 dF2A5Az60
学校で生徒に指導するのと、コンビニで客に指図するのを同視してる人がいますね
160:名無しさん@13周年
13/01/27 23:33:24.20 qKxF0PVy0
>>144
袋にしたって、割り箸にしたって、コストを抑えたい店側の事情だよな。
そこは店員が相手を見て判断すべきじゃね?
客商売だのに客の空気読めないどころか、むしろ反応を批判する様な店員は今すぐやめるべき。
向いてないと思うわ。ほんと。営業経験者から言わせてもらうとな。
161:名無しさん@13周年
13/01/27 23:34:55.14 fRexAXWv0
>>160
こういう営業が一番やだわ
162:名無しさん@13周年
13/01/27 23:35:08.96 l9v972ma0
>>147
コンビニ弁当の箸は、弁当代に入ってなくて店が自腹を切ってつけている場合が多い。
ので、聞くのが原則になっている店もそこそこある。
エコが流行ったときは、本部から聞けと指導されたフランチャイズも多いはず。
163:名無しさん@13周年
13/01/27 23:35:19.20 3nG9Naeq0
客「歳は見れば分かるだろ」
店員「ん~…66歳?」
客「ブッブー!外れです」
店員「71?」
客「あ~離れた!もっと下で~す!」
店員「57!」
客「意外と分からないもんだな…」
店員「65!」
客「もういいよ!」
164:名無しさん@13周年
13/01/27 23:35:22.16 oPn902BeO
なんでこのスレ、こんなに伸びてんの?ww
165:名無しさん@13周年
13/01/27 23:35:23.92 OqJD5+NL0
>>160
まさに底辺で働いてましたって感じ
166:名無しさん@13周年
13/01/27 23:35:56.35 CvRJlvEO0
あれだ、全国共通コンビニカードみたいの作ってさ
その中に20歳以上とか箸つける派とかレシートいらない派だとか
全部情報入れてさ、それピッとするだけにしたらどうか
もちろんお財布ケータイ版も作って
まあそれじゃ元も子も無いだろうけどな
167:名無しさん@13周年
13/01/27 23:36:04.64 0vk3Zd1uO
>>147 品数が少ないとか、車かなんかですぐ食べる様なものなら袋はゴミになるだけだし
弁当も家で食べるなら割り箸いらないじゃん。
色んな人がいるんだから聞いてくるんだと思うよ
168:名無しさん@13周年
13/01/27 23:37:23.93 Xkh7yO9n0
これどういったシステム?
タッチパネルに触れると年齢の確認が出来るの(顔認証システムとかで)?
それとも単なるコンビにのアリバイ作りで「20歳以上ですか」とか質問文にYESの部分を触れさせて「確認した」ことにして、事実と違っても本人が嘘を言ったので不可抗力でしたということにするだけ?
169:名無しさん@13周年
13/01/27 23:37:39.29 qKxF0PVy0
>>165
どんな感じだよwお前ら、さては就労経験ないだろw
相手が悪いと感じても、とりあえず謝って要望を確認する。
世の中そんなもんだよ。高楊枝のお侍さんか、おまえはw
170:名無しさん@13周年
13/01/27 23:37:39.70 dF2A5Az60
>>147
すまんが弁当を買って箸が入ってなかったことはほぼ、100%ないな。
一度だけ店員が忘れてたっぽいときがあってほんっとに困ったけど。
どこのチェーンなの?大手?
171:名無しさん@13周年
13/01/27 23:38:00.12 ZtBlw6lu0
店員が押させるかどうか、を判断するとなると、微妙な線とか、誰はよくて誰はよくない、とか差別に感じると思うからダメ。なので、一律押すのは正しい
>>16 に関しては、国の体制に関する不備を店に行ってもしょうがない
未成年に売るなってお触れだけで、何のルールもないから、店の責任にならないように、
例え未成年でも、自ら偽ったのであって、店に責任はない と予防を張るための年齢確認。
店員に言うんじゃなく、政府に言えよ外人。あるいは、そのあたりを考察する能力がないのか。
172:名無しさん@13周年
13/01/27 23:38:45.12 l9v972ma0
>>160-161
聞けとか、押させろと指導してくるのは本部からくるマネージャー。
つまりコンビニの営業職だったりする現実。
173:名無しさん@13周年
13/01/27 23:39:04.81 4wq6OeHt0
>>147
勝手に用意しちゃだめなの
マニュアル云々の問題じゃなく「用意するか聞かずに勝手に入れるな」って客に言われるから
何しても文句しか言わない客、嘘みたいな話だが接客してたらこんなん当たり前
男子はともかく、女子は読み上げ登録して笑顔で接客すればセクハラに遭う
化粧濃い目にして無愛想に接客が一番良い
174:名無しさん@13周年
13/01/27 23:39:11.13 wtn3w7ZF0
>>93
175:名無しさん@13周年
13/01/27 23:39:47.10 2KbXunPe0
いいかげん,店が確認する制度をやめて
身分証明書を提出しなきゃ買えない制度にすべき
176:名無しさん@13周年
13/01/27 23:40:10.72 D+h9c7XE0
嫌な思いを我慢してまでコンビニで買うことないのに
177:名無しさん@13周年
13/01/27 23:41:45.58 HyrQXofo0
団塊か
178:名無しさん@13周年
13/01/27 23:42:20.26 OqJD5+NL0
>>176
そうだよね
コンビニで買う必要ないし
179:名無しさん@13周年
13/01/27 23:42:27.73 2UOznS+U0
>>144
袋はいうね。まあ有料店舗なら意図がわかるから言わないけど。
バックもってなくてカゴいっぱいに買ってるのに袋つけますかはないよなあ。
あと大型ペットボトル買ってるのに袋がどうとか言ってくるのとかね。
180:名無しさん@13周年
13/01/27 23:42:45.02 CXkjYY5iP
俺みたいな紳士は、自分で割り箸を備えてるから
店員に聞かれる前に、箸を断る。
場合によっては袋もだ。
貧乏人は箸や袋を貰って当然と怒る。
自前で箸を買う金がないし、
コンビニの袋をゴミ袋代りに再利用する余裕のなさ故にね。
余裕のなさは怒りに繋がる。
ボタン一つ押すのに怒る喫煙者は、そうとい精神的にやばい。
181:名無しさん@13周年
13/01/27 23:43:01.42 mhJleM9Q0
>>16
その外人って自分が賢いと思っているバカの行動パターンそのままだね。
バカはたまに正論を言う・・・が、大抵その正論とやらは机上の空論でしかないんだよね。
机上の空論であっても一応正論ではあるから反論はしづらい・・・困ったものだ・・・。
182:名無しさん@13周年
13/01/27 23:43:29.41 2KbXunPe0
>>173
法律で渡すことを決められた
レシートですら,確認してようやく出て来るのは
どうかと思うんだけどなぁ
もちろんレシートを渡されると
切れる困った奴が居るのも分かるが
183:名無しさん@13周年
13/01/27 23:43:41.25 dF2A5Az60
>>173
うーん、聞かれてるかもしれないな、そういえば。
セクハラに合う場合もあるだろ、6歳とか80歳とかだってレイプされる場合もあるしな。
184:名無しさん@13周年
13/01/27 23:44:00.17 wbkkQjYI0
>>16
言いたいことは理解出来るが、店頭で問答する事では無い
185:名無しさん@13周年
13/01/27 23:44:01.70 73MM/Exs0
>>1
年齢確認ボタンというには客に責任を押し付けるために設置されたものだよ。
確かに馬鹿らしいが国が未成年者に売るなというのでこうなった。
売ると罰せられるんだ。
ライターを硬くするとか、タバコのパッケージに健康に害があるとか書くのと似ている。
全く気違い染みた方法である。
186:名無しさん@13周年
13/01/27 23:44:23.63 W0V3rSOd0
ww
大阪公務員は仕事をしてても横柄でガラが悪いが
その公務員が客として来た時も、横柄でなお一層ガラが悪い
偉そうで、感じ悪く最悪
そんな奴ら相手じゃ橋下も苦労してるだろ
187:やんなる
13/01/27 23:44:31.96 rKdAiDtV0
多分レジのシステムで年齢認証OKのデータが入らないと
次に進めないように作ってあるから、見りゃ20才以上と
すぐ分かる場合でも押させにゃいかんのだろうな。
コンビニ会社のアリバイ作りのためのシステムだって
分かっていれば、バイトのお姉ちゃんに突っかかるんじゃなくて
コンビニ会社に突撃しなけりゃいけないことを理解して
すごすごと引き下がるはず。普通の人は。
188:名無しさん@13周年
13/01/27 23:44:59.78 5GN7kmbx0
なんでみんな>>16のネタにマジレスしたんだw
189:名無しさん@13周年
13/01/27 23:45:16.91 6TEGeHPG0
ワロタw
C級コントだw
190:名無しさん@13周年
13/01/27 23:45:35.77 AQ4ABDXu0
ウチの近所のコンビニは年齢確認のボタン表示出るけどいちいち押させないぞ
191:名無しさん@13周年
13/01/27 23:45:36.67 idftDiUf0
正直この制度めんどくさく感じる事は多々ある。
192:名無しさん@13周年
13/01/27 23:45:46.44 CvRJlvEO0
>>173
こういうのが前からあるのは知ってるが、こういう奴ってホカ弁でも
箸つけるなって言うのだろうか。弁当屋はつけるか聞いてこないよな。
193:名無しさん@13周年
13/01/27 23:46:04.09 IbO78UkM0
そのうちに火事で消防車を呼んでも
家に水を掛けていいかどうか
家主の承認が得られるまで放水しませんとか
そんな世の中になっちゃうな
194:名無しさん@13周年
13/01/27 23:46:04.56 lHes+fas0
まあ、いずれ起きた事だよね
遅すぎるぐらいだ
いい人だと思うんだ、この人
コンビニ店員ごときを人間だと思うから、怒るわけだし
人間どころか、昭和の機械以下の存在なんだから
コンビニなんか、全部自販機にすればいいんだ
その方がいい
195:名無しさん@13周年
13/01/27 23:46:44.99 7NIzN69R0
身分証明書制度作れ
196:名無しさん@13周年
13/01/27 23:47:15.44 qiOH9JZeO
>>16
俺なら「責任逃れの装置です。」と答えるな。
197:名無しさん@13周年
13/01/27 23:47:31.78 BNoKbMyA0
たばこ吸ってる人はこのシステムが気に入らないの?
私は20歳以上ですよってボタンを押すだけでしょ?
売る売らないの問題じゃなくて、自己責任だぞって事を店側が客に言ってるだけじゃないの?
198:名無しさん@13周年
13/01/27 23:47:32.65 4wq6OeHt0
>>179
しかし聞くのが原則
ポイントつこうがつくまいが関係なくエコバッグ持ってる客もいるし
通勤時間に2Lの水買ってくおっさんも袋はいらないと言うことがある
朝8時以降の、どう見ても朝飯買ったりして通勤する客には黙って袋入れるけどな
199:名無しさん@13周年
13/01/27 23:47:45.44 6+z6DQni0
大阪府枚方市立中学校なんて名前の中学校が無いようなので
犯人の名前をググって学校のたよりを見つけて、ようやく22年に枚方市立招提中学校に居たことが判明
今もここに居るんか?
一々大事な情報を消すなよなメディアのクズ
200:名無しさん@13周年
13/01/27 23:47:55.11 si16uAF00
年齢確認したらキレる相手に対し、
年齢確認しなければ売れないものを売るのは
まあ難しいだろうな
コンビニではタバコ売らないようにしてほしい
201:名無しさん@13周年
13/01/27 23:48:13.29 FPpFPu4D0
脳 萎 縮
202:名無しさん@13周年
13/01/27 23:48:20.59 ZtBlw6lu0
まあ、「歳は見ればわかるだろ」は良いとして、レジ壊しちゃダメだよな。それだけのこと
203:名無しさん@13周年
13/01/27 23:50:09.25 BNoKbMyA0
>>144
銀行で、例えば100万円引き出してそのうち30万振り込みしてくださいっていうと
「残りの70万円は現金でよろしいですか?」って聞かれていっつもイラっとくるんだけど現金以外に何があるんだ?
204:名無しさん@13周年
13/01/27 23:50:36.61 aUC30cKt0
あれは年齢確認するものじゃなくて
「yes」押したから未成年に販売したときの責任は
詐称した客にある、と明確にするものだろ
押す意味がわからないアホがたまにいるのがおそろしい
205:名無しさん@13周年
13/01/27 23:50:47.12 hwrmI3iHO
レジに体罰
って誰か書き込んでるよね
206:名無しさん@13周年
13/01/27 23:51:01.04 dF2A5Az60
箸は何膳?って聞かれる気もするなあ、箸や袋ははつけるのが当然って思ってる俺でも
ぜんっぜん気になったことがない。袋も欲しければくださいって言えばつけてくれるし。
まったく気になったことはない。イチャモンつける奴は病んでるな。
207:名無しさん@13周年
13/01/27 23:51:17.80 yp67M/lI0
>>81
財布に複数毎のカードが入ってると言わなかった方のボタンが出るんだよな…
「スイカで」→クイックペイのボタンが…
「じゃぁクイックペイで」→スイカのボタンしか…
どうすりゃいいんだ(´・ω・`)
>>90
押してる隙にジュース一本袋詰めしやがるから困る…
208:名無しさん@13周年
13/01/27 23:51:28.37 cquzdrcP0
>>128
そんなことないよ
高齢者相手の仕事してるけど、相手の年齢確認しなきゃならないことがあって、
「おいくつですか?」
って聞くと、年配の男性はかなりの確率で
「いくつに見える?フフフ」
って聞いてくる。
こっちは大勢のお客さん見てるから、だいたい年齢ほぼ当てられるんだけど、
予想より10~15歳くらい若く言ってあげると皆ものすごく喜ぶ。
むしろ、ズバリ当てると不機嫌になるよ。
ん~18歳!って言うと向こうもさすがに冗談だってわかるので、笑ってお終い。
若く見られると嬉しいのは、男も女も同じだよ。
209:名無しさん@13周年
13/01/27 23:51:37.63 VGWm0NZw0
高校の時、間違いなく十代なのに見た目が白髪のチリチリ頭で老けた外見の同級生がいた。
210:名無しさん@13周年
13/01/27 23:51:55.50 tZ2yzj8gI
>>179
折りたたんでポケットサイズになるエコバッグ持ってる人だって最近は多い
客個人の事情をいちいち察するのは無理があるだろ
211:名無しさん@13周年
13/01/27 23:52:22.15 hpveSjSe0
店員が勝手に「はい」を押す店もあるけどこれもまた問題ありそう
212:名無しさん@13周年
13/01/27 23:53:31.85 8XbGzpSS0
市長がヤクザまがいの恫喝をする土地だしな
213:名無しさん@13周年
13/01/27 23:53:55.58 5I6XRGWS0
哀れな男の人生の末路
63歳まで馬齢を重ね
客の立場を利用して店員にしか強気になれないクズにしかなれなかった・・・
214:名無しさん@13周年
13/01/27 23:54:03.83 rBX5T8Wl0
まーーーーーーーーーーーーーたド腐れ公務員の不祥事か!
この支那顔負けの官僚独裁国家ニホンに於いては公僕は公僕にあらずだからなw
奴等の庶民に対する傲慢で不遜な態度が良く表れとるわ。
ああ、生保以上のカネ喰い虫である公務員何ぞ全員ぶち殺してえ。
215:名無しさん@13周年
13/01/27 23:54:13.46 lHes+fas0
>>200
あらゆる意味で売る資格ないんだよな
仕事覚えないで、客に依存しまくりでさ
変な確認まで依存して
機械の方がよっぽどマシ
機械以下の仕事ぶりなのに、給料取って、休息まで一人前に取るんだから
人と機械の悪い所を集めた存在、それがコンビニ
216:名無しさん@13周年
13/01/27 23:54:14.94 ZtBlw6lu0
>>208
その例なんかおかしくね?
217:名無しさん@13周年
13/01/27 23:54:48.94 oZ1qvNa20
いい年した爺さんが実に大人気ない・・・
団塊世代はこんなんばかりか
218:名無しさん@13周年
13/01/27 23:54:51.17 vfv7YLTh0
>>203
で、気を利かして聞かずに現金にしたら文句言うのが
お前と同じタイプの人間なわけだよ。 現金でよかった奴ですら文句いうからな。
残りをどうするのかは、俺に聞け、勝手にきめるな と。
銀行員がイライラするんだよ。
219:名無しさん@13周年
13/01/27 23:55:08.54 3mMv+hor0
>>211
なんの法的根拠も無いのに・・・あほらしいw
220:名無しさん@13周年
13/01/27 23:55:09.46 dF2A5Az60
ただねえ、大なり小なり、コンビニ店員との会話とかめんどくさいんだよ。
会話を要求すれば、それだけ不愛想にされるリスクが増すだけだと思うよ。
ポイントカードありますか?とかも店員に対するいじめだと思いますよ。
すげえめんそくせえもん。ねえよ、あほか死ねよ。くらいな感じ。言わないけどね。
221:名無しさん@13周年
13/01/27 23:55:27.16 5GN7kmbx0
>>215
どうしたんだおまえ バイトの面接落ちたのか?w
222:名無しさん@13周年
13/01/27 23:55:39.51 0CVM0q4S0
売り手も、押さなきゃ売らない、売れないルールだ、って言いきればいい
どっかの芸人が「お客様は神様」なんて言ってたけど、あれはショービジネスでの
おべっかを含んだセリフ、客は客でしかない
そんなことも理解できないバカが増長してるだけ
そもそも、タッチパネルごときでキレたりしてる精神構造がDQN厨房並みのバカに
買う資格なんてない
タバコが客の手の届かないところに置いてあることにケチつけないのに、タッチパネルには
ブチギレ
どっちもガキの手に渡りにくいようにしてることなのに、何が不満なんだ
223:名無しさん@13周年
13/01/27 23:55:48.57 sKafM0ej0
精神年齢が5歳だな
飲酒喫煙はダメだろ
224:名無しさん@13周年
13/01/27 23:56:13.25 CvRJlvEO0
俺はむしろマックでお手拭きがついてこないことの方が唖然とするね
まあ普段から手拭き持ち歩いてるから怒らんけど
225:名無しさん@13周年
13/01/27 23:56:52.29 aUC30cKt0
普通は年齢確認じゃなくて、責任所在を明確にするものだってわかるだろ
おつむが未成年発見器としては別につかえるかもなw
226:名無しさん@13周年
13/01/27 23:57:14.74 MrQzWTQV0
こういうDQNオヤジ発見器はもっと普及させるべき
日本がよくなる
227:名無しさん@13周年
13/01/27 23:57:24.00 sKafM0ej0
>>16
性善説前提なんですよと
欧米は基本的に性悪説 他人の自己申告など嘘が大前提
それだけです
228:名無しさん@13周年
13/01/27 23:57:34.03 BNoKbMyA0
>>218
君が何で怒ってるのか分からないんだけど、じゃあ現金以外に何があるのか教えてよ
「現金以外に何があるんだろう?」って思ってるだけで別に銀行員に当り散らしてないから
ちゃんと「はい」って言ってるよw
229:名無しさん@13周年
13/01/27 23:57:37.97 4wq6OeHt0
>>203
大金だから現金をその場で渡していいのかどうかって話じゃないのか?
230:名無しさん@13周年
13/01/27 23:57:40.81 l9v972ma0
>>203
続けて他の振込を指示したリ、定期に移したり、金融商品買う人がいるんじゃないの?
231:名無しさん@13周年
13/01/27 23:57:59.97 2UOznS+U0
>>210
何を怒ってんだか知らんけど、袋いらなきゃいらんっていうけどね。
聾唖者じゃないんだからさ。
232:名無しさん@13周年
13/01/27 23:58:18.01 C02zCQT60
わけの解らんボタンなんぞ作らないで、
タスポ提示にすれば良いんだよ。
233:名無しさん@13周年
13/01/27 23:58:31.22 i9fNFpZq0
しかし店員を批判してるアホが多いのには驚く。
マニュアル人間だとか機転が利かないとか言ってるが、
仕事の基本はマニュアルであり、ルール遵守なんだよ。
機転の利く行動とルール違反は全く別だぞ。
ボタンを押させずに煙草売るのは単なるルール違反であって機転の利く行動じゃない。
234:名無しさん@13周年
13/01/27 23:58:46.35 +ywZGI6n0
気持ちはわからんでも無いが短期はあかん
235:名無しさん@13周年
13/01/27 23:59:25.59 oAQTngRu0
taspoだの身分証とか言ってる人は現実生活の利便性を考えてないな。
そんなの面倒くさくて、余計トラブルが起きるよ。
現行でいいよ。
もう財布の中はカードだらけ。
そもそも煙草くらい普通に販売すべきだがな
236:名無しさん@13周年
13/01/28 00:00:03.53 BayaznHp0
>>228
小切手ちゃうの?
237:名無しさん@13周年
13/01/28 00:00:33.69 YdU5i26t0
大阪って根本的に病んでるな・・・
やっぱり・・・たこ焼きや阪神タイガースって脳に悪いのかも・・・
238:名無しさん@13周年
13/01/28 00:00:41.58 S7iVmg1wP
素直にとっとと押せばいいのに・・・・63年間、どういう人生を歩んできたんだ?
239:名無しさん@13周年
13/01/28 00:00:56.89 vAsFsycp0
>>229
>>230
なるほど
大金じゃない時も言われるんだよね
引き出ししてるだけだったら現金ですか?って聞かれないのに、振り込みとセットになると聞かれるんだよね
今度雑談っぽく銀行員さんに聞いてみるw
240:名無しさん@13周年
13/01/28 00:01:01.10 WSfZ8S5R0
>>228
でも、分かるだろ?
銀行員がそう言う背景も、うすうす分かってるんじゃないの?
銀行で、金をどうこうする手段は、幾らでもあるからな。
241:名無しさん@13周年
13/01/28 00:01:13.63 W32Rb2Lg0
レンタルビデオ屋でバイトしてた時、60ぐらいの酔っ払い爺さんが会員証作りに来て
「ビデオ借りに来ただけなのに、なんで身分証やら住所やら書類作らんといかんのじゃー!!」
っていきなり切れたことあったなー
こっちも若くてバカだったから「住所も知らない人に貸せませんよw」って軽く言っちゃったらいきなり爆笑されてスムーズにいったけどさ
なんか、人に上段からいちゃもん付けて反応で態度変えるタイプの爺さんっているよね
242:名無しさん@13周年
13/01/28 00:01:30.20 Iy9AN5yW0
>>233
どこの職場や教室にもこういう奴いるよな。
校則はきまりなんで守らないといけないと思いますとかHRでいって失笑されるタイプだ。
そんな頭で商売ができるんだったら苦労しないよ。あー、消しゴムのかすを投げたくなる発言だな。
243:名無しさん@13周年
13/01/28 00:01:32.57 1siTVGBa0
タッチパネルが汚いとか言うけどさ
現金のほうがよっぽど汚いと思うよ?
一切現金使わずに生活してる人ですか?
244:名無しさん@13周年
13/01/28 00:01:51.26 Z3AAx/820
>>237
在日が多いと変なのが多いよ
阪神間も酷いんだよな
スーパーで箸が入ってないとデカい声で怒鳴りつけてるじじいを見たことがある
245:名無しさん@13周年
13/01/28 00:02:01.72 ZPndrOd70
>>233
ルール順守で結構。肝はかなり優秀な店員と見た。
そのまま頑張ってくれ。たまに頭おかしい奴とか居るのは仕方なくねえか?
人口の何パーかはどうしようもないあほだぞ、ほぼ人口前bがコンビに行くだろ。
同時に、とんでもないハイレベルの奴だって行くんだからな?
その辺心得て、どんな時でも平常心で、同じように機械的にハキハキお願いします。
卑屈になったり、変に下手に出る必要はまったくないです、ハキハキれすればすべて解決です。
246:名無しさん@13周年
13/01/28 00:02:09.93 mpOJZQMh0
コンビニ店員は偏見なく平等に接客してるだけなのに
247:名無しさん@13周年
13/01/28 00:03:55.35 Dvfz7U9t0
酒税1兆4000億、タバコ税1兆、禁止できませんw
248:名無しさん@13周年
13/01/28 00:04:36.59 qmwQU8Hl0
>>235
タスポなんか意味ないよ
どうしたって子供は手に入れて吸うんだからw
エロ本だって絶対に手に入れるんだし
取り組んでます、っていうポーズだけ
そこに利権が絡んでる
ライターも使いにくくするし
アレもカネだからな、どう考えても
小理屈並べて、いけない事だのなんだの言うのは
本気で言ってるのかねw
249:名無しさん@13周年
13/01/28 00:04:52.24 rIstaX7r0
こういう奴らが教育しているんだ
大阪の民度も低くなるわ
250:名無しさん@13周年
13/01/28 00:05:13.34 crWEs5Kz0
嫌な思いしてまでコンビニで酒やタバコを買う理由がわからん。
コンビニ以外で買えば良いじゃん。
それが無理なら我慢するしかない。
凄く簡単な事でしょ?
251:名無しさん@13周年
13/01/28 00:05:13.40 Iy9AN5yW0
>>246
コンビニで働いたことないだろ?
おそらくあだ名つけられてるぞ
252:名無しさん@13周年
13/01/28 00:06:06.48 IAZjLeAa0
>>209
コンビニはそういうヤツを各店舗に1人雇って、今回みたいなクレーム客に
「じゃあお客さんは見ただけでコイツの年が分かるんですか!?」
って挑戦するべき
んで、みごとに当てられちゃったらアイス1個プレゼントとかやればいい
253:名無しさん@13周年
13/01/28 00:06:35.64 e9mmj/LoP
「あだ名付けれられること」が、それほど人に影響するとは思えないけど。
254:名無しさん@13周年
13/01/28 00:07:34.25 Z3AAx/820
渾名なんて普通の職場でも嫌いなやつにつけてる
255:名無しさん@13周年
13/01/28 00:07:36.66 T9u2CESZ0
>>227
ただの責任所在明確システム
それだけ
口頭ではシステム執行者によってムラができるから一律にして
あとは証拠がのこるというだけ
256:名無しさん@13周年
13/01/28 00:07:45.58 yqtizUtL0
寄生虫ゴキブリ在日をいじめんなや!
257:名無しさん@13周年
13/01/28 00:08:44.56 2lhCUDgJ0
>>198
そんな書き込みでスレを沸かせたい故意だろうかと疑るくらい、基本的情報が欠けたソースで立つスレッドがちょこちょこ見受けられるよね。
それか、他の誰にも取られたくなくて、第一報の段階で我先にスレッドを立てているのか。
2013年1月27日10時52分 読売新聞
> 大阪府枚方市立招提中学非常勤講師の大櫃(おおびつ)和好容疑者(63)(八幡市八幡福禄谷)
258:名無しさん@13周年
13/01/28 00:08:58.30 6hiobUuE0
「レジ壊し」くらいしないといまどきのアホバカ店員は魂が入らない。
日本国中のコンビニで 「マニュアル人間」 が氾濫している。
259:名無しさん@13周年
13/01/28 00:09:02.09 /z/oU4sa0
>>242
ニートかブラック勤めてるのが丸分かりな発言だな。
まともな企業勤めたこと無いだろ?
ルールを守るのは当たり前。
そのルールに従えなければそこから抜け出せばいい。
そのルールがおかしいと感じたならルールを改正するよう動けばいい。
個人の判断で勝手にルール覆せたらルールの意味無いわ。
260:名無しさん@13周年
13/01/28 00:09:12.71 YMWVNPBvO
年は見れば分かるニダ<`皿´>
261:名無しさん@13周年
13/01/28 00:09:35.27 GNMQ80bK0
俺は知り合いの女子高生がレジやってるところに
ビールもってって、毎回年齢確認で×押す遊びやって苦笑いされる
そんな35才
262: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/01/28 00:10:02.50 CAW0T82h0
これまだやってたの?
クソ小役人がまた小賢しい法律作っちゃったよねハイハイw
でいい加減終わらせろよw
変なとこ拘るよねえ全く…
喫煙者率高いのか2ちゃんは?
263:名無しさん@13周年
13/01/28 00:10:23.39 Ags1hdBf0
>>254
. ____
.ni 7 /ノ ヽ\ お前も油豚って渾名が付いてるぞ
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//)
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
264:名無しさん@13周年
13/01/28 00:11:30.33 oSy3WHnR0
>>252
レジが混むし店の雰囲気悪くなって回転率悪くなるんで
適当に「失礼いたしました」ってさらっと受け流してさっさとお帰り願う方がいい
そういう客は何してもキレるか長い長い説教が始まるから
265:名無しさん@13周年
13/01/28 00:12:12.91 5qUFlb7H0
画面にタッチするシステムの前、カウンタに「はい」「いいえ」のシールが貼ってあって、
それを指さすシステムだった頃は、ちょっと恥ずかしかった。
266:名無しさん@13周年
13/01/28 00:12:23.82 Zv4ZK2FP0
>>1
やはり大阪か・・・
267:名無しさん@13周年
13/01/28 00:12:26.55 Iy9AN5yW0
>>259
>ルールを守るのは当たり前。
>そのルールに従えなければそこから抜け出せばいい。
>そのルールがおかしいと感じたならルールを改正するよう動けばいい。
( ゚,_ゝ゚)⊃旦 < コレノンデオチツケヤ
268:名無しさん@13周年
13/01/28 00:12:26.75 l6E2uOus0
>>242
本部のマニュアル通りに接客を行わないと、抜き打ち検査で引っ掛かる。
抜き打ち検査で引っ掛かると、経営者はかなりの損失くらうことになるよ。
269:名無しさん@13周年
13/01/28 00:13:31.14 DwP+sKx40
今からコンビニ行って「いいえ」を押してくる
270:名無しさん@13周年
13/01/28 00:13:38.54 ZPndrOd70
コンビニのマニュアルとか作ってるまあ中枢?の奴が、バイトにぜひ
頑張って自己実現してほしいとか思ってると思ってるわけ?ねえ(と思う)よ。
コンビニの店員に求められてるのは自販機の機械になること。
イチイチクソにもならねえような自我を出すな。
機械的に仕事やってくれればそれでいいの。客もそう。
そっちのほうが楽じゃねえの?
そりゃ、自己実現とかしたい人もいるでしょうけど、勝手にプラスアルファの
範囲内でやってください。最低限のことはキッチリとやってください。
マニュアルは熟読するように。マジで
271:名無しさん@13周年
13/01/28 00:14:08.71 JjVOjEC40
こんなのに教育された子供たちが
将来の日本を担います(笑)
63年も生きてきてこの精神性w
規律と和を重んじる日本人w
嘘だらけwwww
272:名無しさん@13周年
13/01/28 00:14:33.03 49HzKseJ0
これは分かるわ
こういう怒りを感じないのはすでに人間以下の家畜だろうねえ
生きるのが楽そうで羨ましいよ
まあ実際に暴力行為に及んでしまった以上はきちんと償ってもらわないといけないわ
273:名無しさん@13周年
13/01/28 00:14:40.37 6hTHaiYL0
>>16
正論すぐる
274:名無しさん@13周年
13/01/28 00:14:46.82 9cloUkNZ0
あのさあ
そういう接客のクオリティを求めるならばさ百貨店行けよ三越とかさ
百貨店なら神様待遇で接客してくれるよ
あ、そうかごめん
まぬけで馬鹿で貧乏だから百貨店とかで買い物できないのねw
だから近所のコンビニで神様気取ってた訳かw
無駄に63年生きてきたゴミでもさ、人様に迷惑かけちゃいけないよ
ゴミはゴミなりに背伸びしないで底辺社会の隅っこで生きていけばいいんだよw
275:名無しさん@13周年
13/01/28 00:15:03.56 XgfddBi00
この仕組作った奴が馬鹿なだけで
店員としては流れ作業として押してくださいというだけだわな
276:名無しさん@13周年
13/01/28 00:16:08.13 acRnExa00
見ればわかるだろ
その通りだw
277:名無しさん@13周年
13/01/28 00:16:48.89 hvT3rOaB0
酒タバコだけじゃなく本来はエロ本もこのシステムじゃないと
石原条例に引っかかるんだっけか
趣旨は未成年にエロ本売るな 書くなとは言ってないだから
278:名無しさん@13周年
13/01/28 00:17:05.39 LmZHJ+aL0
>>269
確認画面からヤフーにとばさたりしてw
279:名無しさん@13周年
13/01/28 00:17:11.58 ZPndrOd70
コンビニのマニュアルの最初のほうとかに重要事項として、
ハキハキやるように、って書いてない?普通書くだろ。
守ってくれ、頼む。
280:名無しさん@13周年
13/01/28 00:17:47.60 6hTHaiYL0
>>252
馬鹿かよ
さすがに60超えを二十歳以下だと間違えるやついねぇだろってことを言ってんだろうが
明らかにこのおっさんのほうが正しいわ
無罪
281:名無しさん@13周年
13/01/28 00:18:14.78 EahKjha10
確認ボタンを押すくらいでキレるなら精神年齢を問わなきゃダメだなww
282:名無しさん@13周年
13/01/28 00:18:39.66 aq7nio/I0
コンビニに来る客はやっぱ馬鹿だよ。
店員の俺は優秀だけどさ。
コンビニで全部済まそうというその感覚がもう馬鹿なんだよね。
店員の俺は優秀なんだけどさ。
楽して生活しようという魂胆でコンビニ利用しまくって
自分の思い通り行かないことを言って切れてみたりまあとにかく馬鹿なんだよ、
保存料とか着色料の入ったもんばかり食ってるからさあ。
店員の俺はそいつらと違ってとても優秀なんだけどさ。
283:名無しさん@13周年
13/01/28 00:19:42.31 Iy9AN5yW0
>>274
>百貨店なら神様待遇で接客してくれるよ
↓
>まぬけで馬鹿で貧乏だから百貨店とかで買い物できないのねw
百貨店が神様待遇とかいって。百貨店に行ったことないのは誰だよ?
284:名無しさん@13周年
13/01/28 00:19:50.33 oSy3WHnR0
>>274
百貨店のような接客はコンビニでは通用しないからな
そんな接客してたらとろとろすんなって言われるのがオチ
285:名無しさん@13周年
13/01/28 00:19:55.18 6hTHaiYL0
>>281
アホか
押す行為にキレタわけじゃねぇだろ
自分が二十歳以下に見られたのに腹立てたんだろうが
286:名無しさん@13周年
13/01/28 00:20:10.63 T9u2CESZ0
>>242
働け。小規模でかつシステム決定者が執行者とダイレクトに繋がっている場合とまるでちがう
数万人もいるシステム執行者が、いかに同じ動きをするシステムを作るか
が、仕事なの。ガキじゃないとしたらよっぽどつかえねぇやつだな・・・。
マニュアルを数十%まもって執行された場合、いかに結果の偏差を減らしかつ効率が上がるか
を考えて、執行者にはなるべくその差を減らすためマニュアルを守らせる
おまえみたいにガキのころ必死に消しゴムまるめてるのは使われる、マニュアルを守らされる側
そのころから人を使うことを考えはじめるのはマニュアルを作る側になってく。
287:名無しさん@13周年
13/01/28 00:20:26.19 ZPndrOd70
わかったからマニュアルは守れ。最低限な。それができてから文句言え。
288:名無しさん@13周年
13/01/28 00:20:34.69 IAZjLeAa0
>>264
まさかこんなマジレスをもらうとは思わなかった
ふざけたことを書いて正直すまんかった
289:名無しさん@13周年
13/01/28 00:21:37.87 hvT3rOaB0
見た目だけで判断は危険
老け顔のどうみても30代な高校生とかいるし
見た目60代だって明智小五郎のような変装かもしれないし
290:名無しさん@13周年
13/01/28 00:22:04.48 NjTqXpgl0
>>280
特殊メイクの可能性は絶対にないと言い切れるのか
数十万人に一人の難病にある、一般人の数倍の速さで老ける人でないと言い切れるのか
291:名無しさん@13周年
13/01/28 00:22:20.52 oSy3WHnR0
>>288
おいばかやめてくれ
そういうときはな、ネタにマジレスカコワルイってレスするんだよ
292:名無しさん@13周年
13/01/28 00:22:57.74 ZPndrOd70
わかった、コンビニの店員よ。
お前らがそういうやる気ない態度なら俺も今後からコンビニの店員は
敵とみなして接するからな、うつ病になっても知らんぞ。
293:名無しさん@13周年
13/01/28 00:23:15.89 6hTHaiYL0
>>290
俺の負けだ
294:名無しさん@13周年
13/01/28 00:23:53.27 XgfddBi00
>>290
法的責任はある程度推測で回避されるから
そもそも身分証の提示を求めない時点で、推定しているだろ
そんな特殊な例に関しては、スルーして問題ない
295:名無しさん@13周年
13/01/28 00:24:35.18 OUVFvpt30
ツッコミを心の中で言いながらボタン押してるけど。
これ言っちゃいけないような気がする。
296:名無しさん@13周年
13/01/28 00:24:38.36 Rrvh/4Lg0
じじぃの話 関係なくなってきたなw
297:名無しさん@13周年
13/01/28 00:24:43.10 d4Y74dHp0
年よりはタッチパネルとか慣れてないんだから、店員が「当たり前のことで
申し訳ないんですけど、当然成人ですよね」と低姿勢で聞いて、返事をもらったら、
店員が押せばいいんでないかい
指紋登録するわけでもないし、おんなじことでしょ、
298:名無しさん@13周年
13/01/28 00:25:00.65 Iy9AN5yW0
>>286
とりあえずおまえがいじめられてたってことはわかる
あとIDかえんな
299:名無しさん@13周年
13/01/28 00:25:07.97 jjBa54wwO
>>292
別にコンビニ店員はおまいのこと敵だとは思っていないだろw
300:名無しさん@13周年
13/01/28 00:25:27.00 EahKjha10
>>285
だから、それくらいでキレるヤツは精神年齢が低いって書いたんだよ
そのくらい読み取れないなら半年ROMってろ
301:名無しさん@13周年
13/01/28 00:26:03.90 qmwQU8Hl0
>>279
ハキハキいい仕事しちゃダメなのよ
それがこのタバコ販売の段取りによくあらわれてる
店員には、コンビニにいるのがもったいないのがいたりするけどさ
それじゃダメなんだ、そういうのはここでムキになってる
連中のような発想はしないから
たぶん、この段取り考えた連中なんだよ
いいビジネスモデルとか思ってるのかも知れんが
人間を機械以下の存在にしてしまう、クソ段取りだわ
302:名無しさん@13周年
13/01/28 00:26:35.49 Ngy8kCEH0
おいおい店員が押しとけよ
臨機応変に対応しないと
そんなんだからいつまでたってもコンビニバイトなんだよ
303:名無しさん@13周年
13/01/28 00:27:09.68 S6/hEG8N0
人生最大の怒りがここでやってくるとは、この爺の人生って...
304:名無しさん@13周年
13/01/28 00:27:25.88 /z/oU4sa0
見た目で判断できるかどうかは重要じゃないんだよ。
客が自分の意志でボタンを押さないと売れないという決まりになっている以上、
客がボタンを押さなければ売れないというだけの話。
もちろんシステム上穴はあると思うよ。
ただ、それとこの店員の対応が悪いかどうかは別の話。
システムに文句あるなら上に言えばいいだけで、店員に切れるのはお門違いだろ。
305:名無しさん@13周年
13/01/28 00:27:46.19 Pe3gPN8GO
>>290
稀な例は無視して良い
おっさんの主張自体は正しい
暴れたから捕まっただけ
306:名無しさん@13周年
13/01/28 00:27:50.10 d+K9YAep0
>>297
それで部ちぎれる奴がいたからタッチパネルになったんだよ
307:名無しさん@13周年
13/01/28 00:27:51.82 AnwbDVvK0
押せって言われて押したんならいいんじゃね
308:名無しさん@13周年
13/01/28 00:28:14.92 LmZHJ+aL0
>>298
IDは、日付とともに皆かわったよん。
309:名無しさん@13周年
13/01/28 00:29:16.31 TPHogcim0
こういうのは中東式に鞭打ちの刑が妥当だ
310:名無しさん@13周年
13/01/28 00:29:19.52 /kSNfaa70
「お客様は神様」
日本ではあながち間違いでは無いかもな
日本の神様は正しく祀らないと祟るからな
祟って祀るものも居なくなり忘れられても、誰かが起こせばまた祟る
祟った神は退治するものだ
以前は神だったかもしれんが、祟ったんだから退治されて当然だ
それを無理に祀ろうとするから、関係ない人にまで被害が及ぶ
クレーマーも退治するしか無いのだよ
無理に怒りをおさめようとせずに、退治すればいい
311:名無しさん@13周年
13/01/28 00:29:23.10 XgfddBi00
>>303
タバコ呑みは大抵酒呑みでもあるが
長年の飲酒と老化により前頭葉が萎縮する
これにより欲求の抑制、理性的判断が鈍り、キレやすくなる
60代以降で犯罪者デビューってのはおかしくはない
312:名無しさん@13周年
13/01/28 00:29:52.25 T9u2CESZ0
>>275
多分おまえのが馬鹿ってか頭悪い
なぜ[yes]だけしかないのか、それを客が押す意味は?
ただ今までシステムを執行する人間が個別に実施したりしなかったりしたものを、
一律実施、かつ同意証明まで一連の流れをワンタッチにした。
文句言う数といままでのトラブル数で比べてメリットがあったので導入
ただそれだけ。
>>285
アホすぎるw
年齢を確認するものじゃなく、責任所在を明確にするものだということが
60過ぎて理解できなかった時点でどうしようもない。
未成年にみられてという時点でもうありえないw
313:名無しさん@13周年
13/01/28 00:30:19.31 POrYPYX/O
>>279
一番先に言われるのは客に口答えするな
次言われるのは未成年に酒タバコを売ったら罰金50万円だぞ、だ
314:名無しさん@13周年
13/01/28 00:30:44.90 Pe3gPN8GO
>>304
その考えは典型的な間違い
システムがアホなら現場の人間がその場で融通を利かす
それが「人間」のやる仕事
315:名無しさん@13周年
13/01/28 00:30:46.25 ZPndrOd70
>>301
いい仕事ってなんだよ、どんなアホにでもできるように(まあ限界はあるだろうけど、
下にもきりがないからな)マニュアル?があるんだろ。
なーーーんにも考えずに、すなおーーーーに、書かれてることを守ればそれでいいの。
それ以上の時給もらってないだろ?
まずそれを完璧に100%やれ。ハキハキしろって書いてないの?書いてあるだろ?
知らねえけど。最重要事項だろ。
余裕があったら他のこともやってよろしいです。
316:名無しさん@13周年
13/01/28 00:30:47.33 Iy9AN5yW0
>>308
それぐらいは知ってる
日付が変わって以降のネタだから
317:名無しさん@13周年
13/01/28 00:32:05.52 U/3+5Oyl0
責任の所在ねぇ。
この仕様だと曖昧すぎるよな。
318:名無しさん@13周年
13/01/28 00:33:07.16 jjBa54wwO
そもそも店員が見てわかるかどうかは問題ではない。
「自分は成年である」という意思表示を客自らにさせることによって、「実は未成年でした」という時の店側の責任を回避させることに重大な意味がある。
「成年のボタン押した以上てめえのケツはてめえで拭け」
ってこと。
319:名無しさん@13周年
13/01/28 00:33:35.22 T9u2CESZ0
>>298
IDとか俺がいじめられてたとかww
もう妄想するしかねぇのかおまえ
おまえはとりあえず先はねぇよ
年下にアゴでつかわれる人生すごせ
320:名無しさん@13周年
13/01/28 00:33:47.85 d4Y74dHp0
みんなマジレスしてるけど、これってある意味、巨大なタテマエだろう。
だから、仕事できる店員は、相手があきらかに成人だとわかる場合は
無駄な時間を浪費せずにサクっと自分で押しているのではないかな
おそらく関係者はそれを奨励はしないが、とがめもしないだろう
そういう無意味なタテマエってのは世間にはわりとある
321:名無しさん@13周年
13/01/28 00:34:09.14 NAD+6NM10
>>153
それは間違い、
バイトだろうが何だろうが、
店を代表して接客しているんだよ。
322:名無しさん@13周年
13/01/28 00:34:12.57 /z/oU4sa0
>>314
それは裁量権を与えられている場合の話だね。
裁量権の無い人の勝手な判断は許されないよ。
323:名無しさん@13周年
13/01/28 00:34:20.66 SCvMsrGU0
ただの責任転嫁だしな店側は悪くありませんてポーズしてるだけ
でも大人が進んでこうゆううことに協力しないとガキに示しがつかん
逆ギレすればなんでも通るようになる
324:名無しさん@13周年
13/01/28 00:34:22.19 YPETOIG40
電車が止まると駅員を怒鳴りつけるのは大抵ジジイ
まさに老害
325:名無しさん@13周年
13/01/28 00:34:40.96 LmZHJ+aL0
>>316
そなの?
日付から変わってから25分の間にIDを弄るようなレスは感じなかったから。
ゴメンネ。
326:名無しさん@13周年
13/01/28 00:35:09.02 8idxLXTS0
>>81
めんどいよな
Suicaでって言ってんだよ!
と思いながら押してるわ
327:名無しさん@13周年
13/01/28 00:35:26.00 1NzFl2W40
まあ、年齢確認の話は、マニュアルでは対応しきれない
「判断」が必要になる場合があるってことだな
328:名無しさん@13周年
13/01/28 00:35:35.65 aq7nio/I0
>>321
それは間違い、
バイトはバイト、
店を代表して接客なんてしてないし
そんなことは店長以下誰も頼んでない。
329:名無しさん@13周年
13/01/28 00:36:12.36 Rrvh/4Lg0
>>320
いやいや咎めない関係者は居ないよ
それで店閉めることになるかもしれんのに 生活の糧失くすんだぜ?
330:名無しさん@13周年
13/01/28 00:36:19.86 Pe3gPN8GO
>>318
違う
店は未成年者に酒タバコを売ってはいけない
このアホシステムのそれ自身の無意味さとは関係ない
331:名無しさん@13周年
13/01/28 00:36:49.12 p+M5G4Xx0
年齢確認のボタン押してくださいって言ってくる店員の顔よく見てみろよ
どいつも馬鹿そうな顔してるだろ?
そういうことだ
332:名無しさん@13周年
13/01/28 00:37:10.28 ZPndrOd70
わかった、口答えするな、か。ある意味正しいけど本質は違う。
おっさんの俺がアドバイスする。ハキハキやればいいんだよ。
オーバーにいえば接客できてうれしいです、と、態度で表せ。
それは普通は無理だろうと思う。だから機械的にマクドナルドみたいに
テキパキこなせばいいだけ、要はやる気なさそうな、嫌そうn態度を見せなければ
それですべてオーケーあとは、マニュアルに書かれてる単純作業(いっときますけど、
コンビニのお仕事なんて単純作業ですよ?知りませんけど。
簡単だろ?イチイチ悩むな下らねえことで。
笑顔も要らない。イチイチ見られてねえし。
333:名無しさん@13周年
13/01/28 00:37:41.22 ihDb07r9O
>>312
法的には責任所在は店側にしかないがな
客が確認ボタンを押そうが押さまいが、そんなこととは一切関係なく
販売業者が年齢確認判断しなくてはならない。
334:名無しさん@13周年
13/01/28 00:37:59.66 Ngy8kCEH0
この老人は
ボタンがめんどくさかったわけでもないし
未成年扱いされたことに怒ったのではない
こんなシステムをおかしいと思いながら何もしない
全てをなあなあに済ませるこの日本社会への
怒り、否、叱責なのである
335:名無しさん@13周年
13/01/28 00:38:24.85 aq7nio/I0
>>331
年齢確認のボタンは押さないって言ってくる客の顔よく見てみろよ
どいつも馬鹿そうな顔してるだろ?
そういうことだ
336:名無しさん@13周年
13/01/28 00:38:28.39 7LerlIK80
>>285
そんなわけねーだろ。アホか。
見た目で明らかに20歳以上なのに押すことを求められたからだ。
ボタンを押すことを求められたときに、
「この店員、俺のことを未成年と思っているな」
ってこのオヤジが判断したとでも思っているのか?
もしそういう想定で話しているとしたらお前頭おかしいわ。
337:名無しさん@13周年
13/01/28 00:38:49.45 t8ryVt030
ジジイはキチガイ率が高いな
338:名無しさん@13周年
13/01/28 00:39:12.37 Pe3gPN8GO
>>322
「勝手な」判断ではない
仮にアルバイト店員であろうが
自分が正しいと思ったらどんどん判断すべき
人間が自分の頭で考えて行動するという原則が優先する
339:名無しさん@13周年
13/01/28 00:39:16.49 ibXJlaai0
単純に店に責任はねー買った奴が嘘ついたのが悪いってするためなだけじゃねえの
340:名無しさん@13周年
13/01/28 00:39:36.22 oSy3WHnR0
>>303
元々クレーマータイプなのに加えて、喫煙者は煙草が無いと
集中力が無くなったりイライラしたりするんで、ばーんってなってレジをぼかんとやっちゃって
頭が冷えて「あーちくしょーこんなことで…」って思ってたりするんじゃないかとww
で、店員もさらっと
「申し訳ございませんでした。
未成年者の購入を防ぐために、今はお客様が機械で年齢確認をぽちっと押さないと
買えない仕組みになってしまいまして…私が押しますので、少々お待ちくださいませ。」
(で、多分、客からぶちぶち言われるだろうが
「今は何でも機械で面倒ですよね」って言って適当に合わせたりする)
ってその場は押して買わせれば良かったんだけど、新人さんだったか怖くて頭が回らなかったか…
341:喫煙教師 撲滅! ヤニクセーんだよ( ◆63OCY3Td2g
13/01/28 00:40:33.23 Da8m7Cek0
小学校教員 419,467人
中学校教員 253,104人
合計 672571人 X300万の年収でも莫大。
学年単位で日本全国共通の通信授業。 1学年あたり1人の教師で間に合う。例(小学1年生児童の授業は1人の教師で全国の授業をする)
Aクラス 全国の小中学校での授業が9人の教師で間に合う。
Bクラス 授業が遅れている児童には補習教師を9人。
Cクラス 更に授業が遅れている児童には補習教師を9人。
・
・
・
Zクラス 補習教師を9人。
26段階の落ちこぼれ対策授業
日本全国の小中学生の教師が234人で足りる
が
感染症、各種災害対策で予備を100倍の23400人の”優秀な教師”を用意。
60万人以上の人件費削減。数兆円の削減
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
AクラスはZクラス、BクラスはYクラス、CクラスはXクラスの補修をする。
実行すると児童の学力が上がり、教師どもの問題集メーカーへ天下りの旨味が減る。
342:名無しさん@13周年
13/01/28 00:40:43.79 2Y+04x4N0
タスポだっけ
わざわざ認証カード取り出すの面倒くさいからコンビニで買う人増えてるだろうね
携帯で認証できればまだ楽なんだろうけど
343:名無しさん@13周年
13/01/28 00:40:48.01 /z/oU4sa0
>>338
さすがに釣りだよね…
344:名無しさん@13周年
13/01/28 00:41:12.13 jjBa54wwO
>>334
完全に逆効果だったけどな
345:名無しさん@13周年
13/01/28 00:41:16.77 LOJBOK2KO
>>310
『お客様は神様』の発言者、三波春夫曰く
“「歌う時に私は、あたかも神前で祈るときのように、雑念を払って、心をまっさらにしなければ完璧な藝をお見せすることはできないのです。
ですから、お客様を神様とみて、歌を唄うのです。また、演者にとってお客様を歓ばせるということは絶対条件です。
だからお客様は絶対者、神様なのです」”
演者としてお客様は神様なのであり、一般の客商売には当てはまらないのよ
346:名無しさん@13周年
13/01/28 00:41:29.10 hvT3rOaB0
この爺も店員が旧軍の軍人のような人だったらなにも言わずに押すだろ
コンビニ中将とか名札つけて勲章いっぱいの制服とかだったら
347:名無しさん@13周年
13/01/28 00:41:32.76 l6E2uOus0
>>320
年齢確認をしっかり行っていないと、間違いなくお咎めがあります。
348:名無しさん@13周年
13/01/28 00:41:35.00 ihDb07r9O
>>339
という勘違いをおこさせることを狙ったシステム
実際にはこのボタン確認システムがあろうとなかろうと
店側の責任は全く変わらない。
349:名無しさん@13周年
13/01/28 00:41:50.93 XNvei2wK0
>>33
佑ちゃん乙
350:名無しさん@13周年
13/01/28 00:42:32.49 lnjbcWpw0
レジの修理代か弁償代と、レジが使えなかったことによる損害賠償もしないといけないな。
50万~100万くらいか?
351:名無しさん@13周年
13/01/28 00:43:38.65 1NzFl2W40
自分で判断しろ→自分なりに判断した結果ミス→マニュアル通りに対応しないからと説教
まあ世の中滅茶苦茶だわな
352:名無しさん@13周年
13/01/28 00:43:53.22 TT+6EwnF0
これは確かにめんどくさいんだよな。
353:名無しさん@13周年
13/01/28 00:43:57.88 7LerlIK80
>>348
裁判になった例があるわけじゃなし、
責任が変わるかどうかなんて誰も断言できないだろ。
354:名無しさん@13周年
13/01/28 00:44:00.59 LmZHJ+aL0
>>303
人生の勝負どころだったのだろう。
このシステムが出来たのは警察の圧力からだろうし、事情を聞く警官にも同じようにキレていて欲しいぜ。
355:名無しさん@13周年
13/01/28 00:44:55.73 Rrvh/4Lg0
>>348
全然違う 確認手続きしたのとしないのでは事件起きたときの
罰則がまるで違う
だから本部がやっきになってやらせるんだよ
下手したら新規許可下りなくなるからな
356:名無しさん@13周年
13/01/28 00:44:58.33 jjBa54wwO
身分証明書提示させたらいいんじゃね?
病院でも保険証提示させてるだろ?
357:名無しさん@13周年
13/01/28 00:45:08.17 5pWDyIh20
都内のセブンイレブンで年齢確認のボタンが出ると
店員から、はいのボタンを押してください
って言われてるんだけど
セブンイレブンでは面白い指導してるね
さすがナンバーワンなんだろうね
358:名無しさん@13周年
13/01/28 00:45:42.89 cfBpEW9QP
URLリンク(www.youtube.com)
359:名無しさん@13周年
13/01/28 00:47:20.70 8dtQp2aS0
>>16
この外国人が自国?でやってる事も
コンビニでやってる事も根本は同じで
どちらにも優劣や重要な意味などないのに
この外国人は何を息巻いてるんだろう
大人しく郷に入れば郷に従えよ
日本人が大人しいからってなめやがって
360:名無しさん@13周年
13/01/28 00:47:30.79 OmF+muan0
喫煙バカなんだから仕方ない
361: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/01/28 00:48:28.09 mPlVSPmL0
この手のバカは自販機で買え、ハゲ
362:名無しさん@13周年
13/01/28 00:48:33.62 ihDb07r9O
>>353
法がそう(販売業者が年齢確認しなくてはならないと)定めてるんだよ
ボタンを押そうが押さまいが、あくまで年齢確認(判断)をするのは店側
客がボタンを押したから売りましたは通じない。
現に去年だかニュースになってたが、年齢確認ボタンを押した未成年に
タバコを販売して摘発された例がある
363:名無しさん@13周年
13/01/28 00:48:49.61 8oYGoEyy0
おばさんにとっては嬉しいけどね
あら若く見られたのかしらってね
364:名無しさん@13周年
13/01/28 00:48:52.02 T9u2CESZ0
>>333
だから確認作業ということで、自らの意思でタッチ
にしたわけでしょ。詐称したのは客ですよ、と。
それをどのバイトでも確実に実施するためにバーコード連動にしたと。
法的とかじゃなく、確実に表向き年齢確認を100%実行し、かつ確認した。
法的にどうこうはそのあと。それを有利にするためが1点、またそこに至らないためが1点
また年齢確認のために身分証などだとバイトがトラブル可能性がある
その怪我などの保障コストもかんがえ
すくなくとも導入しないより、したほうがメリットがあるわけで。
法的に・上手い料理をつくる ではなく
法的な・上手い料理をつくる必要がでたときのために 材料を整備したんでしょ
そのコストよりメリットがおおきいだけのはなし。
>>348
ぜんぜん違うと思うよ。まだ事例ないからだれも断言できないけど。
365:名無しさん@13周年
13/01/28 00:48:54.62 aq7nio/I0
コンビニから酒とたばこを取り上げて
またちゃんとした酒屋とかたばこやを復興すればいい。
これがマジレス、一番の解決策。
本当にプロの酒屋タバコ屋がモノを売ればいいのさ。
なんでもコンビニに集めればいいっていうのは
もうやめたらいい。それこそが元凶でしょ。
366:名無しさん@13周年
13/01/28 00:48:58.80 N1Vklt2x0
さすがに63にはw
これは許す
367:名無しさん@13周年
13/01/28 00:49:29.54 8dtQp2aS0
身分証ってどうして コンビニごときに氏名までさらさないといけないのか
日本でタスポが失敗したみたいに
酒やたばこの利用者が減るだけだ
どれだけ保守的な国民性か
368:名無しさん@13周年
13/01/28 00:49:31.72 Da8m7Cek0
>>360
いいえ、wikiによると
自らの意思で禁煙をする事が困難になった「精神疾患」を指す。
病人なんだから労れよ。
369:名無しさん@13周年
13/01/28 00:49:44.09 Iy9AN5yW0
>>350
業務用レジはアホみたいに高いが、でも中古だから案外安いぞ。
>>319
>年下にアゴでつかわれる人生すごせ
↑
この発想はどこから湧いてくるんだ。それがお前の考えた最適な悪口か。
年下に使われる身分には同情してやるよ
370:名無しさん@13周年
13/01/28 00:49:45.71 vNPOm5mo0
団塊って本当に馬鹿でアホでタコでカス
371:名無しさん@13周年
13/01/28 00:50:15.41 jjBa54wwO
映画館の学生割引とかもっとめんどそうだな
20台前半の女性で、ちっちゃくて童顔で、プライベートではフリフリの服着て小中学生にしか見えない人を知っている。
しかも何故かいつもペロペロキャンディ舐めている。
372:名無しさん@13周年
13/01/28 00:50:30.22 IlEJpb1n0
こういう頑固じじいは、町のタバコ屋で買えばいいんだよ。
角地にあって、おばあちゃんと猫が番をしててすぐ横に赤ポストが置いてあるようなところ。
ばあちゃんが、60過ぎの爺さん捕まえて年齢を聞かないだろ。
373:名無しさん@13周年
13/01/28 00:50:39.83 53MjTm+fO
18くらいの子が酒買っても、ボタン押せばOKだろ。
断固として身分証見せろとか言う店員いるわけない。
ボタン押しは全く意味ない。ただの責任逃れのポーズだよな。店員が押した方がまだ実効的。
374:名無しさん@13周年
13/01/28 00:50:44.76 FfBSDzfiO
これだから糞ジャップはwwww
375:名無しさん@13周年
13/01/28 00:51:34.06 XgfddBi00
>>312
必要な年齢証明の手段として機能していない物で責任回避なんて馬鹿げているからな
まあお前はコレを賞賛する馬鹿なんだるから、理解しあうつもりもないが
376:名無しさん@13周年
13/01/28 00:51:36.90 d4Y74dHp0
最近はセキュリティーで顔認証てのが発達してるらしいから、
それで年齢判定できないのかね
少なくとも40以上と20以下くらいの区別くらいはできるのでは
377:名無しさん@13周年
13/01/28 00:52:16.65 ihDb07r9O
>>355
ボタンを客に押させるだけじゃ確認手続きにならないから意味がないんだよ
現にそれで販売して摘発されてんじゃん
販売業者が年齢確認をする義務があると法が定めている以上は
「客がボタンを押す」という行為だけでは義務を免れることはできんよ
378:名無しさん@13周年
13/01/28 00:52:30.67 ovh2p6A00
似たようなこと、朝の点呼の時言ったら、先生に叩かれた覚えが。
「黙って返事してればいいんだよ!」って訳分からないこと言ってね
379:名無しさん@13周年
13/01/28 00:53:11.35 T9u2CESZ0
>>362
確認したがだまされた
と
確認しなかった
は違うと本部が判断したんだろ
で、100%確認できるシステムにしただけ
摘発される確率を減らすためであり、摘発されたから意味が無い
ではない。そもそもその差は精確に比較することはできないのは分かるよな。
責任=責任に問われる確率ということで、ね。
責任の重さじゃないよ。
380:名無しさん@13周年
13/01/28 00:53:29.53 /z/oU4sa0
世の中恣意的な判断をしてはいけない職種の人も多数いるってこと理解しなよ。
例えば警備なんかそうだろ。
100%本人だと分かっていても証明証を持っていなければ通さない
というルールであれば通さないのが警備の仕事。
そりゃ通しても実害は無いよ。
ただ、実害が無ければOK、実害があればNG。
世間はそんな次元の低い世界で仕事してるわけじゃないんだよ。
例え実害が無くてもルールに反していればそれはNGなんだ。
381:名無しさん@13周年
13/01/28 00:53:36.06 jjBa54wwO
>>373
責任回避という重大な意味があるだろう
組織を維持するには如何に責任を回避していくかが肝要
382:名無しさん@13周年
13/01/28 00:53:57.35 eNH4wzhwP
このボタンのことで、前にいる初老が
「俺が未成年に見えるのか」とか朝っぱらから
かわいそうな店員に絡んでたので
「いいから押せばいいだろ」と後ろから言った。
初老はキョドりながら「しょうがねえな」とか言いながら押した。
コンビニの店員がやけにうれしそうに「ありがとうございました」
と言っていた、コイツらも大変だな。
383:名無しさん@13周年
13/01/28 00:54:03.99 Rrvh/4Lg0
>>373
そんな店あるか?50万罰金払って前科者にもなって
酒免許没収されて店畳む覚悟のあるオーナーなんやな
384:名無しさん@13周年
13/01/28 00:54:53.35 oSy3WHnR0
>>371
それは学生証が必須だから平気だ
一度学生時代に友人と行ったけど、学生証の提示が無いと学割が利かないと言われた
385:名無しさん@13周年
13/01/28 00:55:11.85 BayaznHp0
このおっさんサイヤ人で、普通に押したつもりが力の加減ができなくて
レジ壊しちゃっただけなんだろ
386:名無しさん@13周年
13/01/28 00:55:25.61 ovh2p6A00
入国審査の時のアンケートもナンセンスだよな。
破壊活動がどうたらこうたらってヤツ。
387:名無しさん@13周年
13/01/28 00:55:42.77 Ngy8kCEH0
コンビニバイトという馬鹿と喫煙者という馬鹿が遭遇したことで起こった事故だと思ってここはひとつ―
388:名無しさん@13周年
13/01/28 00:55:54.42 T9u2CESZ0
>>369
おまえの発言
悪口を意図してるんじゃなく、ただ単純にそう思った
389:名無しさん@13周年
13/01/28 00:56:39.47 mqRhvFpZ0
見ればわかる?早老症の可能性だってあるだろ。
390:名無しさん@13周年
13/01/28 00:57:03.49 53MjTm+fO
明らかに破綻してるシステムを擁護するやつらがこんなにいるとは思わんかった。
そういうのを屁理屈って言うんだよ。
391:名無しさん@13周年
13/01/28 00:57:06.32 TbQrc8J50
年齢認証ボタンくらい押せよって言ってるやつは
このシステムがどれだけバカげてるか理解できない思考能力の無い人間共だろ
まあ、コンビニバイトかマニュアル通りにしか動けない思考停止の無能が書き込んで
いるんだろうな
コンビニ従業員がド底辺扱いされるのはこの辺りが原因だろう
ただ買い物するだけでイラッっとさせる天才ばっか居やがるw
392:名無しさん@13周年
13/01/28 00:57:35.32 hvT3rOaB0
>>356
病院で保険証提示は
自分はこの保険に加入してますんでそれで認めらてる治療をお願いしますという
契約行為ですぞ
なしでも治療は「受けられますがな
393:名無しさん@13周年
13/01/28 00:57:44.75 LmZHJ+aL0
考えると、あの『おk』ボタンには60年以上生きた男の人生を狂わせる力があるのか。
すげーな、コンビニのレジ。
>>369
コンビニはうかつに物を壊すと、直るまでに休業されて凄い額の賠償が来るときがある。
いつかキレて、コンビニの窓を割るときが来るかもしれないが注意しろ。
レジは知らないが、コンビニのガラスは割っちゃうと直るまでに3日ぐらいかかる時がある。
394:名無しさん@13周年
13/01/28 00:57:49.15 Rrvh/4Lg0
>>377
よくシステムを理解してないようやな
ボタンは年齢確認の一部でしかない、疑わしい場合は店側で客が20歳以上ですと押しても
そうは見えないと拒否ボタンがある、その後身分証明書の提示を求めるようになってる
摘発されてるのは身分証でしっかり確認してないからだよ
395:名無しさん@13周年
13/01/28 00:58:48.81 oYfdizlG0
ものすごい童顔だったんじゃね?(´・ω・`)
396:名無しさん@13周年
13/01/28 00:58:52.02 T9u2CESZ0
>>375
年齢証明で責任回避じゃなく100%確認の実行
アルバイトにやれといってもやらない
だからバーコード連動で100%実行するようにした
これは理解できん?
397:名無しさん@13周年
13/01/28 00:59:07.24 ihDb07r9O
>>379
確認になってない
このボタン認証システムは「年齢確認した気分になる」システムに過ぎない
法は客が嘘をつくとか全く関係なく販売業者に確認義務を負わせている
逆に言えば客が年齢詐称していても、店側が判断して個別に年齢確認をしなくてはならない
398:名無しさん@13周年
13/01/28 00:59:09.64 DTTYiD2O0
明らかに見た目で分かる未成年は
そもそも押す前に止められる。
見た目だけで判断付かない場合に
騙して押すという踏み絵を踏ませる事で
多少のフィルター効果を狙っているのだろう。
見た目からして明らかな成人はそのために
ある意味犠牲になっている。
身分証明書の提示を求めるのと同じことで
客側が詐称した場合は、当然店側の責任も低減される。
まあ、身分証明書の詐称ほどの効果は無いだろうがな。
この程度で暴れるキチガイに身分証明書の提示まで
求めた日にはどうなるのだろう。
399:名無しさん@13周年
13/01/28 00:59:11.57 8+IOOdr80
不特定多数の人々が触った場所を自分の指で触るのって不潔じゃね?
吊革ですらハンカチで掴む自分には抵抗がある
400:名無しさん@13周年
13/01/28 00:59:27.61 hvT3rOaB0
>>371
金田朋子さん38歳声優 実写で小学生役してた
声も機械音声っぽいうえに普通の人間の聴覚では聞き取れない音域も発声させてるとか
401:名無しさん@13周年
13/01/28 00:59:34.61 d/MS6txF0
大阪
402:名無しさん@13周年
13/01/28 01:00:08.39 fm6BUDBS0
('A`)まあノンアルコールの梅酒買った時に押させられた時はなんじゃこりゃと思ったよ
403:名無しさん@13周年
13/01/28 01:00:27.83 d4Y74dHp0
>>399
マイつり革持ち歩け
404:名無しさん@13周年
13/01/28 01:00:41.15 LmZHJ+aL0
>>399
コンビニで売ってるもの自体が不特定多数の人々が触ったモノじゃない?
405:名無しさん@13周年
13/01/28 01:00:41.62 hvT3rOaB0
>>386
アメリカ入国時 友人が全部YESで書いて
入国審査が超VIP待遇になった
FBIの護衛までついてた
406:名無しさん@13周年
13/01/28 01:00:42.64 JnuYZk/bO
苛立ちが隠せない大人は単に頭が悪いね
明らかに二十歳以上と認識したら個人の感覚で売って良いというのは、前の制度のまま。二十歳以上に見えましたって理由があれば未成年にも売る事が出来てしまうだろ?
だったらそういうルールですって決めた方がいいのは仕方ないこと。
嫌ならコンビニで買わなきゃ良いって。人の資産に対して皆の場所!公共の場所!って感覚ならお前の家もサービス提供しろ低脳
407:名無しさん@13周年
13/01/28 01:00:47.07 Pe3gPN8GO
>>394
キミこそよく理解してないのではないか
ボタンシステムは確かに年齢確認の一部になるが
それは必要条件ではない
ボタンを拒否しても店が客を成年と判断すれば良い
408:名無しさん@13周年
13/01/28 01:01:08.19 ovh2p6A00
壊しちゃダメです。
409:名無しさん@13周年
13/01/28 01:02:06.33 oYfdizlG0
同じコンビニで煙草を買い続けると確認されないよ
「煙草ください」と言っただけで欲しい銘柄のを出してくれる
410:名無しさん@13周年
13/01/28 01:02:27.45 6hTHaiYL0
>>300
低くねぇよ
普通はキレルわ
おめぇが頭お花畑なだけだろ
411:名無しさん@13周年
13/01/28 01:02:31.98 uu1knDNy0
社会に出て驚いたことは大人と言われる世代の人たちが幼稚だということ
60過ぎて幼稚な人って結構いる。年取るっていうことで成長するのは10代20代
それ以降は老化
412:名無しさん@13周年
13/01/28 01:02:34.29 sskdXiei0
頭のいい店員は自分で押してるで
413:名無しさん@13周年
13/01/28 01:02:44.00 DTTYiD2O0
バイトの質の問題でバイトに
自己判断の機会を与えないというのが
このシステムの肝なんだが。
コンビニバイトなんてDQNがかなりの割合で
混じるから、自己判断なんてさせたら
リスクが大きすぎるんだよ。
414:名無しさん@13周年
13/01/28 01:02:50.71 bX8zHQxR0
「俺が20以下に見える?」とかドヤ顔でコンビニ店員に言っちゃう奴や説教する外人も
言いたいこと言える俺すごい!説教でいいこと言える俺すごい!臭がキツすぎて寒い
あと絶対他の客の目を意識して言ってる
415:名無しさん@13周年
13/01/28 01:03:29.25 n5CIJq5l0
まだやってたのかよ
これだからニコチン中毒者は性質が悪い
416:名無しさん@13周年
13/01/28 01:03:34.54 HLLU7s/D0
>>非常勤講師
教師の品格を貶める事件が多すぎる。
選考の段階、選考している面接官自身の資質を問う選考が必要だな。
417:名無しさん@13周年
13/01/28 01:04:04.27 hB5k1MwG0
マジ、ニコチンは駆逐した方がいいな