13/01/25 01:01:02.12 9b7AINzA0
>>583
そうかな、古い大阪の人間はそんなこと無いよ
特に大阪の船場辺りと今日とはつながっていたから
共通点が非常に多い。
ここ百年ばかりの間に来たよそさんはしらん。
>>584
本来はそうじゃない、大体本音とため口で商売なんか出来ますかいな
今とは反対に、昔は「大阪の天ぷら」等という悪口が有ったくらいだよ
大阪の天ぷら=大阪人は商売人が多いから、口では上手いことを言って人当たりはいいが
その実本音を見せず、衣を着ているという意味、天ぷら学生なんかと同じ天ぷらだな。