【政治】地方公務員の給与削減要請…臨時閣議、全国知事会など地方6団体は強く反発at NEWSPLUS
【政治】地方公務員の給与削減要請…臨時閣議、全国知事会など地方6団体は強く反発 - 暇つぶし2ch40:名無しさん@13周年
13/01/24 22:15:33.09 HANCyMbM0
そんなに公務員を減らしたいなら、お前ら休日ボランティアしろよ。
公民館の運営とか草むしりとか雪かきとか色んな仕事があるだろ。
上手く行けば市議会議員のステップになるよw

41:名無しさん@13周年
13/01/24 22:16:10.19 cnCMSYPq0
>>37
どこの自治体かな?
人件費を職員数で割れば
あら不思議と700万

42:名無しさん@13周年
13/01/24 22:17:21.56 /CpATveO0
公立病院の医師と警察官の給料だけは対象外にしておいた方がいい
ここだけは給料上げておかないとガチで人材逃げ出すから

43:名無しさん@13周年
13/01/24 22:18:19.88 XtB44Xwd0
>>37
ウソいうなw
俺も地方の公的病院で看護師やってたが、300万なんてことないぞ
夜勤手当やら住宅手当やらその他手当あるから、財政が苦しい自治体病院でも3年目なら400万はもらえてるw
もちろん福利厚生いいんだから、民間に比べればいいよ。准看護師なんじゃない?

44:名無しさん@13周年
13/01/24 22:20:21.10 Ps/epBXv0
海上保安庁の給与以外は下げていいと思う。

45:名無しさん@13周年
13/01/24 22:42:42.21 3xRbJjVe0
特に警察の給与はおもいっきり下げていい
役立たずばかりだ

46:名無しさん@13周年
13/01/24 22:45:13.38 BYb/8vCF0
>>1

  最後の最後まで、日本と日本人を メチャクチャにした クソ民主 (日教組、自治労)
  ※ クソ民主 (日教組、自治労) の置き土産 【 退職金の減額前に、地方公務員が 早期退職 】  
                             ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 

  > 「 退職金の減額前に辞めたヤツは、2度と再雇用しない!」  
  > 減額前に辞めた公務員 (教師、警察官etc)の 天下り再雇用は、全部 取り消せ!
  > すでに決まってる 定年退職者の再雇用 【 内定 】を、全部 白紙に戻せ!  

  > もう一度 あらためて、3月31日で定年退職する 公務員の中から、再雇用希望者を募ればいい。  
  > 残念だけど、 これしか 方法がない!  
  > 火事場ドロボー (国賊 非国民) は、絶対に 許すな!  






.

47:名無しさん@13周年
13/01/24 22:45:51.29 cnCMSYPq0
消防の仕事量は東京と地方じゃ雲泥の差だろうな

48:名無しさん@13周年
13/01/24 22:48:08.10 GFqclSSX0
家を新築
 モデルチェンジで車を買い替える
 毎年海外旅行
 仕事が楽だから毎晩ゴムなしSEXで子沢山
(勤めてる学校はイジメがきついから自分の子供は私学に通わせる)
 癌を患っても金があるから先進医療で生き延びて復職する
 
 おまけにもうすぐ定年65歳で極楽状態

  ”国敗れて山河あり コームイン栄えて山も河もムチャクチャ!”

49:名無しさん@13周年
13/01/24 22:50:31.05 /tSXqy+o0
医師、消防師、警察官、自衛官員、大学教員、
この辺は給与さげるな、むしろ上げてやれ
下げるのは現業職や平の事務員だ

50:名無しさん@13周年
13/01/24 22:51:47.49 GFqclSSX0
 二千時間/年 分の残業代を払う民間の会社は無いのだ

51:名無しさん@13周年
13/01/24 22:54:09.97 GFqclSSX0
 給食のおばちゃん

URLリンク(www.horibe-yasushi.com)

52:名無しさん@13周年
13/01/24 22:57:20.73 QRoTAfS90
国に危機なのに国民が一丸となってがんばろうとしてるのに公務員は何様?

神様か????

53:名無しさん@13周年
13/01/24 23:02:33.68 KltlV8PI0
なんで知事会が反発なの?
知事って公務員の代表だったのか?

54:名無しさん@13周年
13/01/24 23:04:23.50 sH3+h9O40
基地外、地方公務員がよく言うぜ。

国家公務員の公安職(一)の警官より、2割も3割も高い給料のくせして、

国家公務員の公安職(一)の警官は、一般職より2割も3割も高い給料だが、一般職と同様に7.8%給与カットしている。

55:名無しさん@13周年
13/01/24 23:18:15.45 vLd+n1A50
そりゃ、減らされるやつらは反対するだろw

56:名無しさん@13周年
13/01/24 23:23:52.89 391SRxDx0
だからさ、もっと根本的な公務員改革やれよ
ただ給料減らすだけじゃなくて給料が決まる仕組み自体を根本から変えろよ

57:名無しさん@13周年
13/01/24 23:24:23.04 Y7hGCueC0
地方ならもっとやるべきだよ
ププツ

58:名無しさん@13周年
13/01/24 23:32:53.52 1/Qglxs00
知事は庶民の敵に思える。

59:名無しさん@13周年
13/01/24 23:40:25.30 sH3+h9O40
平成24年度(今年度)から2年間、1年50万円カット、2年で100万円カットの国家公務員。

平成25年度(来年度)の地方公務員の給与について、平均で7.8%削減(4月から実施しても、たったの50万円)を自治体に要請することを決めました。

当然、今年度(平成24年度)の給与カットは、国家公務員だけ、地方公務員はボロ儲け。
なのに
全国知事会など地方6団体は強く反発しています。

こんなふざけた地方公務員優遇では、
「地方公務員最高、勝ち組です。」って、誰だって叫びたくなるよな。

60:名無しさん@13周年
13/01/24 23:45:55.28 ev9rCvdF0
税金で生きる分際で反発とか気が狂ってる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch