13/01/25 03:41:15.34 7TuSUv2z0
>>667
よーし、俺がライターやっていたときに調べたことを書こうかな。
中国が孤立していた70年代、日本と国交回復したいときにパイプがなかった。
そのときに周恩来が池田大作に依頼したという。
そして池田が政治家の間を斡旋して実現したんだとか。
後年、中国の留学生を日本に送りたいが、受け入れる大学がなかった。
そこで創価大学が受け入れを始めた。
学生は北京大学や精華大学の成績優秀者なので、現中国の政経のトップクラス。そこに交友があるとか。
でまあ、今の対日強行派である太子党の勢力が強いが、
日本留学していた知日派をカウンターとして育成させるという目的もあるんだろうなあ。
ちなみに知日派カウンターという考えは福田や鄧小平などの論でもある。
鄧小平のとき、今ほど対日強行姿勢じゃなかったろ。
天安門で知日派が失脚したので、いまこうなっているんだけど。
中国の全てと対立するという考えは、太子党の思う壺でもある。
硬軟取り混ぜた外交ってやつ。
ちなみに韓国とのパイプはそれほど太くない。
たぶん、韓国韓国叫んでいるのは2chの韓国嫌いを利用しようとしているアカだな。