【マスコミ】 アルジェリア人質事件 朝日が実名報道→メディア各社追随 遺族関係者が異論「『実名は公表しない』と取材受けた」★3at NEWSPLUS
【マスコミ】 アルジェリア人質事件 朝日が実名報道→メディア各社追随 遺族関係者が異論「『実名は公表しない』と取材受けた」★3 - 暇つぶし2ch663:名無しさん@13周年
13/01/24 01:19:17.40 Xr6EONux0
中国の植民地化しているアルジェリアなのに、今回の事件で全く中国が出てこない件。
また、中国のメディアもこの事件は淡々と伝えるだけで、ほとんどスルー。
普通なら、アルジェリアで進出著しい中国企業・中国人スタッフにも被害が及ばないかと
懸念するんじゃないの。中国人もアルカイダにとっては「異教徒」なのですから。
そして、現在犯人は逃走中。狙いが「日本人の処刑」なら、遺族にも被害が及びかねない。

それも、タイミングのいいことに、安倍首相が中国包囲網形成の外遊中に、この事件は発生した。

不思議ですねえ。

818名無しさん@13周年2013/01/20(日) 05:33:30.62 ID:rqVQ8jDF0(29)返信 (3)
>>797
wikiにも出ているから。
2009年に中国人民解放軍がウイグル虐殺した報復宣言をアルジェリア過激派は出していた。
その対策で中国政府と人民解放軍は、武器と資金、それから港湾使用権など含めアルジェリア政府とアル
ジェリア軍と密接な関係を持っている。

なぜかそういう話をメディアはしない。

841名無しさん@13周年2013/01/20(日) 05:38:05.93 ID:rqVQ8jDF0(29)
中国の北アフリカ進出は、新彊地区から出たウイグル族イスラム過激派の動向と活動を追跡することに関連
した、安全保障上の顧慮とリンクしていたのである。 

アルジェリアやニジェールのような国では、国際テロリズム、より正確には、その地域で活動し中国のウイグル分
子と共同していると考えられているサラフィスト分子と闘うための安全保障協定が締結された。 中国海軍の
戦艦を使用するために港湾の使用を確保することは、その地域に対する中国の経済的外交的攻勢のもうひと
つの構成要素であった。 これらにはアルジェリア、エジプト、チュニジアの港湾使用が含まれている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch