【経済】”高橋洋一の自民党ウォッチ” そもそも「産業政策」はいらない 「無為無策」から「有害無益」の恐れat NEWSPLUS
【経済】”高橋洋一の自民党ウォッチ” そもそも「産業政策」はいらない 「無為無策」から「有害無益」の恐れ - 暇つぶし2ch146:名無しさん@13周年
13/01/22 04:02:08.92 LTtNG0oe0
>>1
見るだけで、ご自分は何を行動されたわけ?

147:名無しさん@13周年
13/01/22 04:02:37.88 VUGrzGFH0
>>146
うるさい消えろ!

148:名無しさん@13周年
13/01/22 04:07:20.34 PO1Bl/Q50
大竹文雄氏

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権―整理解雇規制と賃金―を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
URLリンク(diamond.jp)

竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
URLリンク(www.genron-npo.net)

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
URLリンク(www.youtube.com)

八代尚宏氏

> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
URLリンク(www.jacd.jp)

149:名無しさん@13周年
13/01/22 04:14:07.76 Q2c7hwIO0
まぁ、企業が投資活発にできる環境があれば産業は育つしな。
開拓途上の宇宙だとか新エネルギーは政府が出資しないとどうにもならんと思うけどね。
ただ高橋はいらん。

150:名無しさん@13周年
13/01/22 04:18:37.66 hkPSdus+O
左右対称じゃないか。

151:名無しさん@13周年
13/01/22 04:29:57.47 ckDM0Vwt0
>>149
宇宙は産業としては駄目だよ。
通信は昔は衛星を使っていたが、今では有線の方が圧倒的に大量だし。
放送も有線の通信網(インタネットも含む)の普及でこれから縮小していく。
ひまわりのデータでは殆ど予報精度は上がって無いし、今後UAV等が安くなれば
台風や局地的豪雨は直接観測が主流になる。
宇宙開発の本道はやはり軍用だ。

152:名無しさん@13周年
13/01/22 04:33:23.70 8Kh79DYb0
ほっとけい!

153:名無しさん@13周年
13/01/22 04:39:06.89 Wtp9c1Ua0
>>148
同一労働同一賃金を左翼的だと言う人は少ないでしょ

154:名無しさん@13周年
13/01/22 05:49:46.59 hUI/7IGl0
グローバル時代は、国家資本主義の時代だと思うけどな。
問題としては、人の集まる大型ショッピングモールを作れるか、ネットショップを作れるかと多くの類似点があるんじゃないか。

実際はその裏で、それができない国では、産業が成り立たない時代。
資本主義は一極集中を目指すもんだからな。日本における東京みたいに。

一番必要なのは何が何でも産業を成立させる覚悟がいるんじゃないかな。
題目を唱えて金を蒔くだけっていうのに比べ、他の国はもっと賢いように見えるよ。

155:名無しさん@13周年
13/01/22 06:02:36.66 hUI/7IGl0
産業政策の価値が見えにくくなってるのは、
昨今の要技術が、情報科学という、以前は狭かった分野の中に移ってしまったからじゃないかな。
学問的又は専門分野的縦割りをしたとき、種々の課題の解決策について最も展開の可能性を見つけられる分野がこの一箇所なわけだ。
しかしながら情報科学センスを持ってる日本人は、その要求に比して少な過ぎる。
結果として多くの場合、手段の展開可能性に関して筋のいい解を見つけられないでいる。

156:名無しさん@13周年
13/01/22 06:04:05.45 AHS01PB50
高級腕時計「ブルガリ」や財布など約30万円相当を盗んだ現行犯で拘束された。

157:名無しさん@13周年
13/01/22 06:08:26.00 2DOx1HWz0
2ちゃんてか+は土建が多すぎるから
土建に否定的な人間は徹底的に叩かれ
るな。
渡辺、高橋、橋下、浜田、古賀、岸、
竹中等々。
すごくわかりやすいww

158:名無しさん@13周年
13/01/22 06:39:07.27 bVkgim+AO
>>1
>「産業政策」というと立派な政策と思うかもしれ
ないが、実は英語で説明できない。「industrial policy」 といってもわからない。実は「産業政策」
に相当する英語がないが、それは、「産業政策」に相当する政策は開発途上国での「幼稚産業
保護」くらいしかないからだ。


こういう所がクソ
論理のすり替えをして、よくわからない人間を煙にまこうとする
以降はすり替えた前提に乗って書かれてるからただの妄想垂れ流し

159:名無しさん@13周年
13/01/22 06:44:22.62 N8qAJ22a0
>>148
机上の空論ってすごいよな

160:名無しさん@13周年
13/01/22 07:12:16.52 9CmTQvPsO
自ら他人の時計をハメたくせにハメられたとはこれいかに。

161:名無しさん@13周年
13/01/22 07:17:28.92 icp9RSwX0
なんだ。
高橋葉介かと思ったら高橋洋一か。

162:名無しさん@13周年
13/01/22 09:55:10.75 fKDnQgIH0
この人盗みで捕まったよな
なんでやっちゃったんだろ

163:名無しさん@13周年
13/01/22 10:05:35.73 iQ5cPRAI0
ハメられた可能性は十分っていうかあるらしいよ
でも高橋は前回安倍政権の時、ブレーンで金融政策を担当していて
自分の打ち出した政策でそこそこの実績があるから、今回外されて
安倍さんと真逆な考えなのに竹中が入った事が許せなくて、吠えているんでしょ

164:名無しさん@13周年
13/01/22 10:11:06.59 2DOx1HWz0
>>163
アホ?
安倍が信頼する浜田先生が私の考えは
竹中とにすぎてるいると言ってるのに。

165:名無しさん@13周年
13/01/22 10:46:01.47 OpT1B5Ej0
時計盗んだ前科者が「ウオッチ」か

ダwジャwレwかw

166:名無しさん@13周年
13/01/22 12:04:35.24 6MsT0uD10
>>164
そのとおり。
そして、小泉政権で重用された竹中が
高橋さんを政権に引き込んだんだよ。

浜田さんも、竹中も、高橋さんも 同じ派だね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch