13/01/21 03:55:15.87 10NPVg780
>>762
アジア重視で、中国がアメリカの同盟国とアメとの間の軍事同盟にヒビをいれて、アメの太平洋覇権を脅かそうとしてることが、
南シナ海、尖閣ではっきりしたわけだから、しばらくは日米同盟強化の流れでしょう。
とはいっても、それが未来永劫続くとはかぎらないわけだから、日米同盟を強化しつつ、
ちうごくぐらいは日本単独で料理できるぐらいの軍事力を持っておくというのが現実的でしょうな。
そのためには、ちうごくが軍事費に金が廻らないように、日本の投資を撤退させる。
ちうごくは、今年GDPの50%を占める公共事業を20%増加させて、ようやっと7.8%W
水増しした数字を計算しても、公共事業が前年程度なら、実質マイナス3%成長。
日本企業とアメリカ企業の脱中国化を開始すれば、中国市場にもうまみがなくなって、欧州企業も進出しなくなる。
中国を太らすより、東南アジアを太らせた方が国益に資するという考えでしょう。アメは。