13/01/15 21:47:17.10 OC7X/AnJ0
NHKご贔屓の司馬遼の『峠』のガトリング家老は、ここんとこNHK大河で新潟偏重だったからあと10年はムリだろう
262:名無しさん@13周年
13/01/15 21:47:19.19 uM4XsP9N0
>>236
葵徳川三代は関が原の合戦で予算の大半が飛んだらしいので
国策ドラマ級の扱いにでもならない限りお金が出ないと思う
263:名無しさん@13周年
13/01/15 21:47:19.47 neyQHzDu0
大河ドラマって全何話なの?
264:名無しさん@13周年
13/01/15 21:47:26.72 thNdyumN0
>>200
跳ぶが如くの前半部では字幕が付いた(マジ)
265:名無しさん@13周年
13/01/15 21:47:52.24 O+hn+QmV0
第3話でダイオウイカ登場だな
海の底から「ならぬものはならぬ!」
精神感応する八重がほおばる
イカの沖漬け、イカノオキヅケ、什ノオキケ、什ノオキテ
266:名無しさん@13周年
13/01/15 21:47:58.19 ZECrvcSK0
>>216
TBSの二時間ものでやってたのは
聖徳太子が冒頭に映った瞬間から、しばらく日本語しゃべらず
朝鮮語だけペラペラしゃべってた
即電源消した
あぶないところだった
267:名無しさん@13周年
13/01/15 21:47:58.95 Gdxqf+g30
最近のメイン視聴者である、スイーツ&バカ女に媚びた内容。
・主人公が女w
・主人公が男尊女卑の時代にもかかわらず、女として自立して立派に歴史を変えて生き抜いたw
・上記を演出するために、史実に無い人物までを出して演出する
・上記を演出するために、史実に無い出来事まで創作して演出する
・女は戦の道具ではありませぬwとか、平和主義&女性の人権を主張する、女登場人物ww、そんな思想も発言もこの時代にないよww
こんな、歴史ドラマかと思えば、実はなんちゃってのファンタジー時代物だったりするw
さらに、それをNHKが製作&放映することで、歴史的事実であるかのように認識する視聴者が沢山
もちろん、そんなことは全部わかった上で行っている売国NHKw
268:名無しさん@13周年
13/01/15 21:48:01.92 GZchEVLB0
大河ドラマ自体が完全終了オワコソ
269:名無しさん@13周年
13/01/15 21:48:17.12 0i1LWOMR0
まだやんのか、おまえらwww
270:名無しさん@13周年
13/01/15 21:48:17.99 YqOQIcVU0
>>243
「お隣の韓国では・・・」っていう表現を、
きっと誰もがNHKのテレビなどで聞いたことがあるとおもいます。
でも日本は島国だから、正しい隣は海です。
韓国が「隣」なら、北朝鮮、ロシア、中国、台湾、フィリピン、インドネシア
そしてアメリカ、カナダさえも、距離の違いはありますが、海を挟んだ「お隣の」はず。
地図を見てください。距離が一番近い国はロシアのはずです。
だけどNHKが言うのは、いつも「お隣の韓国では・・・・。」
「お隣」っていうと日本人の多くは、世話になるから仲良くしておこう、
頼まれても、なるべく聞いてあげようという気持ちになってしまう。
公共放送のNHKがなぜ、韓国だけに、何気に「お隣の・・」を使うのかは分かりませんが、
今日もテレビから耳に入る「お隣の韓国」
もう私たちの頭に入り込んでしまった、このフレーズを耳にしたときは、
NHKの不思議な話を思い出してください。
271:名無しさん@13周年
13/01/15 21:48:22.70 dSGlUZ1F0
2時間以内に完結しない映画は見ない
短編集なら読むけど長編小説はダメ
テレビドラマ?もう何十年も見てない
大河?なにそれ?
272:名無しさん@13周年
13/01/15 21:48:40.09 RNkkg4A30
武士道とかを題材にしてみろや
273:名無しさん@13周年
13/01/15 21:48:44.90 CPm1iDJC0
>>260
英雄シャクレがなんだって?
274:名無しさん@13周年
13/01/15 21:48:48.80 lnrUVuIt0
>>245
んで、最期は226事件で皇道派の軍人に売国奴呼ばわりで射殺されて、
軍隊が悪いよねって戦争は悪いよね愛国者は最悪だよねって印象を残して終わる
大河の題材としてはあまりお勧めしない
275:名無しさん@13周年
13/01/15 21:48:56.11 hPs6woGn0
まずは犬HKから在日外国人を追い出せ。
そうしたら受信料を払ってやる。
276:名無しさん@13周年
13/01/15 21:49:05.96 GvqRul6F0
教育者の話なんてオバハン連中が見るわけないだろ
277:名無しさん@13周年
13/01/15 21:49:09.24 nl6rO67dI
新政府軍を倒したらおっぱいを見せてあげます
278:名無しさん@13周年
13/01/15 21:49:18.91 atxyUiOq0
>>261
峠は民放でやったんだって。
なぜか河合がスイスにあこがれてたなww
279:名無しさん@13周年
13/01/15 21:49:25.55 UglHdKDP0
全50回のドラマだ綾瀬の魅力は
コレから発揮される
280:名無しさん@13周年
13/01/15 21:49:38.64 NR9YauWJ0
>>253
それみたい
朝鮮が相手だからというより単純に西国猛将連中の活躍がみたい
朝鮮戦役系描かれないからいつまでたっても西国武将目立たないわ
281:名無しさん@13周年
13/01/15 21:49:40.96 sPwza6370
大河ドラマっていうか、朝のテレビ小説みたいだよね
面白いけど
282:名無しさん@13周年
13/01/15 21:49:41.81 GNFDNfOw0
テレ東で年始にやってたタノモのがおもしろいんじゃね
283:名無しさん@13周年
13/01/15 21:49:45.85 lH4uzXFy0
予告編で袖なし女スナイパーみたいなのを見て一気に不安になった
284:名無しさん@13周年
13/01/15 21:49:47.57 yglCyJ570
今の犬HKだと栄光の大韓帝国が大河ドラマになっても不思議じゃない
285:名無しさん@13周年
13/01/15 21:49:56.08 uQTu+TRn0
前作で韓国関連の番組をやると、同じ時間帯の次の作品も死ぬよ。
それは、他局の番組でも同じ現象が出てる。
286:名無しさん@13周年
13/01/15 21:50:02.22 uM4XsP9N0
>>261
山田方谷が大河になれば出番がありそう
今年会津だから、しばらく旧幕はなさそうだけど
287:名無しさん@13周年
13/01/15 21:50:03.80 gd3FMXCk0
>>247
クマーが主役って・・台詞どうすんの?
288:名無しさん@13周年
13/01/15 21:50:15.56 cDtvseX50
張本勲の大河ドラマが見たい。関東軍に列車ごと爆殺されるシーンがクライマックス。
289:名無しさん@13周年
13/01/15 21:50:18.36 8FIPIpoM0
西郷隆盛をやれよ
290:名無しさん@13周年
13/01/15 21:50:18.41 AB2xghVW0
>>25
なぜヤマタノオロチ退治が別で入ってないのだ
あれはいわば中盤クライマックス的見せ場だぞ
291:名無しさん@13周年
13/01/15 21:50:25.42 urixKR9E0
>>266
そもそも朝鮮語があの時代にあったとはとても思えないんだけどね。
新羅でさえ、秦語話してたと書いてあるし、日本書紀に出てくる名詞を見ても朝鮮語とかけ離れてる。
292:名無しさん@13周年
13/01/15 21:50:26.84 n/LX1ByI0
>>204
大正って日露戦争後、満州が勢力圏になってたところへロシア革命が起こって白系ロシア人とか亡命してきたから、
けっこうロシア人との関わりがあったんだよな。
例のブランドを乗っ取られたモロゾフさんとか。
293:名無しさん@13周年
13/01/15 21:50:31.61 neyQHzDu0
2ちゃんで待望されてる題材なんか
絶対一般視聴者は見ないから
もはやパソコン族とテレビ族は別人種
294:名無しさん@13周年
13/01/15 21:50:34.44 RV5lIGDC0
>>25
>大河ドラマ「古事記」
>
>第一部「イザナギとイザナミ」
>第二部「アマテラスとスサノオ」
>第三部「オオクニヌシ」
>第四部「山幸彦と海幸彦」
>第五部「ニニギと出雲」
>第六部「神武東征」
>第七部「ヤマトタケル」
>第八部「神功皇后の三韓征伐」
>
>部が変わるごとに脚本と役者を総入替すれば良いと思う。
これなら視聴率40%間違いない
295:名無しさん@13周年
13/01/15 21:50:34.66 r0qDh9t80
ってか、時代が時代なんだからアニメやれよ。毎年超大作を
296:名無しさん@13周年
13/01/15 21:50:41.26 qm0OT7yZP
NHKなんて民業圧迫なのだから廃業すべきだって。
どうして高額な税金を投入して存続させるの???
297:名無しさん@13周年
13/01/15 21:51:06.30 CPm1iDJC0
>>287
「ガオー」
298:名無しさん@13周年
13/01/15 21:51:07.51 LPk0082B0
>>288
張しか合ってないだろw
299:名無しさん@13周年
13/01/15 21:51:09.06 4ZAaPJiY0
初回の最初にやってた南北戦争のとこだけ見た
大河ドラマ「リンカーン」とかやったら見る
300:名無しさん@13周年
13/01/15 21:51:22.77 pqsXN5lV0
清盛も最初の四回だけは17%台で江なみのまともな数字だったんだな
海賊王の回から急落した
301:名無しさん@13周年
13/01/15 21:51:29.60 dnb8Tew+0
だいたい、大河ドラマが視聴率がいいって決め付けてるのがおかしい。
大河ドラマとか言っても、今じゃドラマとしての魅力は全然なくて
ただご当地紹介ふるさと観光のためにやってますっていう以外に意味無いだろ。
302:名無しさん@13周年
13/01/15 21:51:30.91 ZMb7mXTE0
蘇我馬子ならみるかも
蘇我三代でもいいけど
303:名無しさん@13周年
13/01/15 21:51:40.53 rwUhtJly0
「女と外で口をきいてはなりませぬ」なんて言いながら、
そう言ってる男の子達が『やえ』と木登りしたり、
凧合戦してるって、台本矛盾してない?
304:名無しさん@13周年
13/01/15 21:51:41.74 OZ8SUBQQ0
スイーツ大河にはならないと断言できる
ていうか方言云々言う奴含めて見てないで批判してるの多すぎ
まあ清盛と江があの体たらくだったからしょうがないんだろうな…
305:名無しさん@13周年
13/01/15 21:51:48.32 u+O+wOKa0
綾瀬のパイズリが出るなら間違いなく見る
306:名無しさん@13周年
13/01/15 21:51:49.71 S03O0xhKi
超治勲をやれよ
307:名無しさん@13周年
13/01/15 21:51:51.36 4AKfaPaB0
韓流出産盛よりは面白いけどな。
308:名無しさん@13周年
13/01/15 21:51:53.24 CPm1iDJC0
>>294
主人公が全部中村シドウで踊り歌いながら演じるんだろ
309:名無しさん@13周年
13/01/15 21:51:56.87 lnrUVuIt0
>>287
ゴジラの吠え声にだって字幕付いたことあるから、熊も付ければいいだろw
310:名無しさん@13周年
13/01/15 21:52:13.69 Q1qSWV0R0
小早川秀秋で「乱心
311:名無しさん@13周年
13/01/15 21:52:16.45 sPwza6370
>>219
なんちゃって方言だな
312:名無しさん@13周年
13/01/15 21:52:22.56 tT03orZK0
徳川綱吉がいかに人類史的名君かを国民に啓蒙するような大河を作って欲しいぜひ
313:名無しさん@13周年
13/01/15 21:52:24.18 GnxWDtMC0
>>270
少なくとも中国、台湾に関しちゃ「お隣」って表現使うぞ?
314:名無しさん@13周年
13/01/15 21:52:28.81 MhdTXd6uO
後番組のダイオウイカの視聴率は幾ついったの?
大河より良かったんでしょ?
まあ、アタリメぇいか。
315:名無しさん@13周年
13/01/15 21:52:35.48 urixKR9E0
戦前の中国なら亜細亜の曙で。
316:名無しさん@13周年
13/01/15 21:52:36.11 wEw9uXKN0
一人の人物にスポットを当てたやつより
群像劇の白虎隊が見たかったなあ。
まずいと思ったら思いっきり割り切って
坂の上の雲を再放送してくれりゃ我が家は全然OKです。
317:名無しさん@13周年
13/01/15 21:52:36.52 JhSVyt2g0
>>153
最近スカパーでやってたよ。まだやってるかも。
318:名無しさん@13周年
13/01/15 21:52:45.26 lg1CwMyQ0
新島襄の役を、オダギリジョーって・・・どーかんがえてもダジャレで
キャスティングしてるよな
319:名無しさん@13周年
13/01/15 21:52:46.96 OC7X/AnJ0
>>266
名にその恐怖ドラマ
320:名無しさん@13周年
13/01/15 21:52:54.51 /1x6L1RF0
なんだかんだでNHK見てる奴いっぱいいるじゃねーかw
321:名無しさん@13周年
13/01/15 21:53:06.07 GNFDNfOw0
真田太平記のリバイバルやれよ
322:名無しさん@13周年
13/01/15 21:53:17.54 uM4XsP9N0
>>292
佐藤優はロシア人へのお土産にモロゾフ持って行ってたらしいよ
話の糸口になるんだって
323:名無しさん@13周年
13/01/15 21:53:25.65 Se/DHKeQ0
中山忠光とか北畠治房の視点で幕末大河やってくれよ
324:名無しさん@13周年
13/01/15 21:53:38.70 jnccAmDM0
八重のにいちゃんが主役のがよかったかな。
325:名無しさん@13周年
13/01/15 21:53:45.69 eahMkHHK0
>>8
綾瀬を神功皇后で再登場させよう。大和、大宰府、対馬、任那、百済、新羅、高句麗を
がんがんにからませて。
(法則徹底発動かw)
326:名無しさん@13周年
13/01/15 21:53:45.75 pax0/MubP
今回は期待してるし、結構良いドラマになると思うよ。
平清盛が駄目過ぎただけ。
327:名無しさん@13周年
13/01/15 21:54:02.46 1+QAabhD0
>>316
まあ次のヒストリアでも見るんですな
八重と土方と白虎隊の関係をやるらしい
328:名無しさん@13周年
13/01/15 21:54:03.15 hCDWRaYQ0
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
凛々しい顔も良い
329:名無しさん@13周年
13/01/15 21:54:05.37 uNb0UtSv0
だから松山ケンイチとできてる糞プロデューサーはずさないと駄目だって
330:名無しさん@13周年
13/01/15 21:54:09.01 8FIPIpoM0
新大河ドラマ
戦死
毎回違う武将の壮絶な最期をドラマ化
331:名無しさん@13周年
13/01/15 21:54:09.98 wX2uUPUZ0
>>287
大河ドラマ坂田金時
相撲相手になっていたクマーの回想の形w
332:名無しさん@13周年
13/01/15 21:54:18.08 cuQW3J6+0
>>290
そんなに見たけりゃ出雲いけw
古事記編纂1300年記念だとかでヤマタノオロチ退治の神楽をやるぞ。
333:名無しさん@13周年
13/01/15 21:54:19.33 i2vFx70qP
>>318
でも一番まともな配役じゃね
334:名無しさん@13周年
13/01/15 21:54:21.74 ZECrvcSK0
>>303
しゃべっちゃならないんだから、普通男女別々に行動してるはずだ罠。
八重の男勝りを表現したいからああなってるんだろうけど無理がある
335:名無しさん@13周年
13/01/15 21:54:32.89 o9dFjZus0
>>314
130 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 20:08:02.47 ID:IuXy5eP90
<ダイオウイカ>泳ぐ姿世界初公開で高視聴率16.8%
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
336:名無しさん@13周年
13/01/15 21:55:00.20 U8htCHqG0
そろそろここは一発、高場乱と興志塾を題材にして、
アジア主義の時代を描いてみてはどうか
337:名無しさん@13周年
13/01/15 21:55:04.45 89/SHdZ1i
>>259
NHK社員乙
338:名無しさん@13周年
13/01/15 21:55:57.09 urixKR9E0
>>335
もうダイオウイカでドラマ作っちゃえ。
339:名無しさん@13周年
13/01/15 21:56:00.64 p9M2LtIY0
秀吉やれよ
朝鮮に攻め込むあたりメインで
340:名無しさん@13周年
13/01/15 21:56:03.06 8FIPIpoM0
テレ東の新春時代劇のスタッフを丸々採用したほうが良いのでないの?
341:名無しさん@13周年
13/01/15 21:56:10.00 N9o8DeTn0
もう何をやっても駄目なんだから
おそ松くんでオシマイ
342:名無しさん@13周年
13/01/15 21:56:11.89 7iPAb4my0
YOU もう朝鮮王朝もの放送しちゃいなよ!
寒流スター一杯出してさ!
ネトウヨが渋谷のNHKに放火しる!w
343:名無しさん@13周年
13/01/15 21:56:14.26 ZzRd4hzG0
正直なところ、まだ話がはじまったばかりで
344:名無しさん@13周年
13/01/15 21:56:18.61 Q1qSWV0R0
明治になったらずっと同志社英学校かな
345:名無しさん@13周年
13/01/15 21:56:20.70 KHTdVQsI0
佐賀鍋島藩「葉隠」やってくれよー
346:名無しさん@13周年
13/01/15 21:56:21.92 SDCPT1Xe0
覚馬や松陰、象山辺りの話は面白いから見てるけど
2話目の八重が田舎っぺ大将みたいに
空中回転クルリンパして降りてくるシーンで引いた
もう覚馬主役でいいじゃないか・・
347:名無しさん@13周年
13/01/15 21:56:31.19 MhdTXd6uO
>>320
えっ?知らなかったの?解約煽って法的手段強化!ネトウヨ煽って視聴率荒稼ぎ!
NHKは皆様の受信料で支えられておりますw
348:名無しさん@13周年
13/01/15 21:56:44.58 z9+LN0xfO
>>25
イザナキとイザナミが柱の周りグルグルするあたりからモザイクかかりまくり…っていうか、この2人のファックシーン(2回)を体当たり本番できる役者が必要だな。
349:名無しさん@13周年
13/01/15 21:56:44.26 nhV8eeSVP
第2回で視聴率が下がったということは、その前の週の第1回に何か問題が
あったということだろう。
やっぱり時節柄、銃器大好き少女に引いたんじゃないだろうか。
350:名無しさん@13周年
13/01/15 21:56:46.39 ZECrvcSK0
>>304
自分は東京から西日本にかけて、今は九州住んでて東北とは接点無いけど
このドラマの会津弁くらい余裕でわかる。
観たくなくなるくらいわからないっていってるやつの
察しの悪さって一体なんなんだろう
351:名無しさん@13周年
13/01/15 21:56:59.02 AB2xghVW0
>>308
あの番組は3回全部見たわw
すっげえ面白かった
>>331
で、現代になると万事屋を営んでいるわけだな。
>>332
思い切り地元ですがなw
だから、オロチ退治は別格にして欲しいw
352:名無しさん@13周年
13/01/15 21:57:04.29 uM4XsP9N0
>>325
倭の豪族が重用されている新羅→ちゃんと韓国内の遺跡からも証明
北九州の豪族の軍事力を頼みの綱にしている百済→これもちゃんと史料あり
これだけでNHK大河のスタッフ会議が紛糾して、企画がなかったことに
とりあえずタイムスクープハンターで対馬の防人回があったのは評価してるw
353:名無しさん@13周年
13/01/15 21:57:07.20 KcLy9fZg0
綾瀬はるかは好きだけど、そういう問題じゃねーんだよ
大河で女主人公はダメだと何度言ったら分かるのか・・・
No more スイーツ大河
354:名無しさん@13周年
13/01/15 21:57:07.80 Gdxqf+g30
結構、忠実に描いたらしい、葵徳川三代が低視聴率だったらしいからなあw
個人的には大好きだがw
まあ、登場人物が多すぎる、ある程度歴史の前知識が必要、キャラが立っているのが家康くらいw、とスイーツ脳にはわかりにくかったろうがw
355:名無しさん@13周年
13/01/15 21:57:18.29 hbanvi8q0
新島襄の生涯をやれよ
海外ロケだ
356:名無しさん@13周年
13/01/15 21:57:19.75 neyQHzDu0
テンプレ的な歴史解釈とか飽きた
メンヘラ義経とか
DQN信長とか
お調子者龍馬とかが見たい
ていうかこれが正しい人物像
357:名無しさん@13周年
13/01/15 21:57:22.06 +sAQ8CVki
ダイオウイカを出せばいい
358:名無しさん@13周年
13/01/15 21:57:38.17 cuQW3J6+0
>>302
蘇我馬子は日本に仏教をもたらした日本史上最悪の国賊だぞ。
愛国者は黙って物部氏。
359:名無しさん@13周年
13/01/15 21:57:45.70 Ps7ZrPuh0
信長が実は女だったとかでいいじゃん
360:名無しさん@13周年
13/01/15 21:57:55.41 Oevrcna20
音楽がとても残念
オレが払った受信料が坂本龍一のギャラになったかと思うと腹立たしい
361:名無しさん@13周年
13/01/15 21:58:20.92 urixKR9E0
>>342
史実どおりにやれば見てもいいよ。
チョンがファびょるけどなw
362:名無しさん@13周年
13/01/15 21:58:30.43 Po5ItJK30
歩兵火器に異様な興味を示す女がなんかする話か? もしかして要人狙撃とかの凄腕のプロに
363:名無しさん@13周年
13/01/15 21:58:31.19 g9I2j8pO0
坂井三郎は来年ですか?
364:名無しさん@13周年
13/01/15 21:58:45.02 6JM6uXY3O
もう「日出処の天子」のドラマ化でええわ。
365:名無しさん@13周年
13/01/15 21:58:53.66 YXd1wcoM0
OPは出来がイマイチ。
音楽も映像もぱっとしない。
366:名無しさん@13周年
13/01/15 21:58:55.29 YO4dMPXs0
「ならぬことはならぬ」って、
土井たか子の「ダメなものはダメ」と同じで
思考が硬直してて限界が見える気がする
だから会津は負けたのだろうな
367:名無しさん@13周年
13/01/15 21:59:11.24 GNFDNfOw0
テレ東の爪の垢でも煎じて飲め
368:名無しさん@13周年
13/01/15 21:59:21.55 NR9YauWJ0
そういえば近年の大河では割と秀吉だけ酷いというかある意味リアルっぽく描かれてるよな
これってやっぱ朝鮮攻めたからかw
369:名無しさん@13周年
13/01/15 21:59:26.46 UvLwhzaK0
吉村昭の「赤い人」を一年かけてやってくれ
見るから
370:名無しさん@13周年
13/01/15 21:59:26.55 J2VzVn0D0
へうげもの やれよぅ。
エロ下品だから無理なのか。
371:名無しさん@13周年
13/01/15 21:59:40.78 gd3FMXCk0
映像的に見栄えして解り易いのは
70年代のスポ根モノしかない。
実写版、巨人の星とかアタックNO.1とか
372:名無しさん@13周年
13/01/15 21:59:42.18 MERNVH2DO
フジの逃走中見てたからなぁ
来週から見るよ
373:名無しさん@13周年
13/01/15 22:00:01.01 pilKRNDN0
「綾瀬はるかって横から見ると顔がまがっていて、バナナみたい。
松嶋菜々子も横顔がぺちゃんこでキモイ」
「綾瀬は天然ぼけじゃない。計算されたぼけ。
神社とお寺の区別が出来なくて笑いをさそっていたけど
区別できないひと多いよ。
あと、ライオンの足は8本あるって・・・それはわざとらいしよね。
ボケて笑ってもらえないと、自分から笑ってもらえるように誘導してる」
374:名無しさん@13周年
13/01/15 22:00:11.75 ZECrvcSK0
>>319
冒頭、日本庭園を映してから室内にいる聖徳太子が映るんだけど、
いきなり朝鮮語よ、日本語字幕つきで。番組始まって数秒後でコレ。
マジ怖かったよ、何か意図を感じさせて。かなり前だが恐ろしくてハッキリ覚えてるわ
375:名無しさん@13周年
13/01/15 22:00:22.26 OZ8SUBQQ0
>>350
俺はずっと関西だからあんまり東北とは関係ないんだけど
方言に慣れてない東京の人がこんなこと言ってるのかなと思ったんだが
そういうわけでもないんだな
どこら辺の人が、分かりにくいって言ってるんだろう?
純粋に気になる
376:名無しさん@13周年
13/01/15 22:00:24.89 pOQ1H8tJ0
>>115
今年も元気だな
377:名無しさん@13周年
13/01/15 22:00:30.10 1ot8xn/n0
純粋につまんねえし綾瀬はるか演技下手すぎるだろ
378:名無しさん@13周年
13/01/15 22:00:31.97 atxyUiOq0
>>356
正義の新撰組と悪の薩長との戦いも見てみたいね。
379:名無しさん@13周年
13/01/15 22:00:36.68 tFe8f/qX0
綾瀬の乳揺れ以外に魅力がない構成なんだから、
出だし、中盤、終わりと3回綾瀬を薄着で走らせて、
乳揺れ見せなきゃオワコン
380:名無しさん@13周年
13/01/15 22:00:37.26 M9Bg4o0t0
震災の後だからって、腫れ物にさわるような過度の会津押しがちょっとうざいかな~
きっと長州は悪魔の軍団みたいに描かれるんだろうねw
381:名無しさん@13周年
13/01/15 22:00:40.37 CA7zGRvY0
話が地味すぎる。会津なら新選組絡み以外面白くない。
382:名無しさん@13周年
13/01/15 22:00:41.24 mlBUwSf70
>>366
負けた後が問題だろ
集団自殺とかやらかしたのが
383:名無しさん@13周年
13/01/15 22:00:46.44 urixKR9E0
>>364
超能力のホモが聖徳太子…
大問題になりそうだなw
384:名無しさん@13周年
13/01/15 22:00:49.49 z/qj7nef0
1話でギブアップというのはもったいないな。
2話に入ってから
台詞が格段に聞き取りやすくなっている感じだぜ。
385:名無しさん@13周年
13/01/15 22:00:59.88 UZmmRH660
忍者ものやってくれないかなぁ
信長に焼き討ちにされるところから始まって
家康を助けて・・・
386:名無しさん@13周年
13/01/15 22:01:11.62 tTTGRg7/I
八重の桜は若い人にはかなり評価が高かったけど、じーさんばーさんには方言が聞き取りずらかったのかな?
この大河は面白いと思う!
387:名無しさん@13周年
13/01/15 22:01:14.33 0XYw452rO
へぇ、結構面白いと思ったがね
388:名無しさん@13周年
13/01/15 22:01:23.65 jt8TgavqO
島津一家御乱舞物語
島津一家の破竹極まりない、戦争と内政、調子にのったチョンコ軍団撲滅、徳川家来るなら来いや!来ないならコチラからオラオラオラ掛かって来いや物語
サーセンちょっとやり過ぎました…サアァァァーセェェェェン!!徳川さん御免なあぁ
なら君等は見る?
389:名無しさん@13周年
13/01/15 22:01:27.69 brq9dylG0
八重おもしろいよ!
>>25
見たい
390:名無しさん@13周年
13/01/15 22:01:27.05 JhSVyt2g0
>>364
キャスティングどーすんだよ。やめてよ。
391:名無しさん@13周年
13/01/15 22:01:47.51 cO97xLTw0
テコいれすればいいじゃないか
運命的に出会った男性が財閥の御曹司で不治の病にかかり愛した人は実は生き別れの兄だったって
史実無視してストーリー改変すればおしん越えも夢じゃないよ
392:名無しさん@13周年
13/01/15 22:01:51.12 GnxWDtMC0
>>366
これをしちゃダメ、これもしちゃダメって掟の最後に「ならぬことはならぬ」が続くんだぞ?
393:名無しさん@13周年
13/01/15 22:01:51.23 4O8L+5+L0
ダイオウイカのあとに大河やれば良かったのに
394:名無しさん@13周年
13/01/15 22:02:06.29 CmUuaic80
普通に面白いんだが
急落っていうほどじゃなかろう
幼女の演技はもうちょっと見ていたかった
395:名無しさん@13周年
13/01/15 22:02:08.82 OC7X/AnJ0
>>374
そんなドラマが存在していることすら知らんかった
岡田由紀子の脳漿画像よりもはるかに恐ろしい画像だな
396:名無しさん@13周年
13/01/15 22:02:16.23 74KOB0BJ0
「ならぬものはなりませぬ」とか説教臭いのは辟易するな。
結構期待してたんだが。
397:名無しさん@13周年
13/01/15 22:02:18.31 cuQW3J6+0
>>348
じゃあイザナミ役は蒼井そらか?
398:名無しさん@13周年
13/01/15 22:02:27.09 uM4XsP9N0
>>354
歴史好きとしては「おお!!立花来たあああ!!」とか盛り上がってしまうんだが
そういう楽しみ方がすでに2000年には少数派だったってことなんだろうなあ…
しかし、スタッフがあの時に決意して作ってくれてよかった
細川俊之の大谷吉継なんてもうどんなに願っても無理だし…
399:名無しさん@13周年
13/01/15 22:02:31.09 bzD9wtlgO
>>359
ほお、女信長知ってんのか。今度どこかの民放がやるだろ。
知らない?なら黙ってろ。
400:名無しさん@13周年
13/01/15 22:02:46.91 4AKfaPaB0
>>346
むしろ会津編があるから楽しめるけど、
いつもの幕末テンプレイベントいらねえ。
黒船だー、安政の大獄、桜田門外、池田屋、蛤御門って流れはうんざり。
401:名無しさん@13周年
13/01/15 22:02:51.13 jdv3bH590
綾瀬はるか主演で視聴率を期待する方がどうかしてんだろ
402:名無しさん@13周年
13/01/15 22:02:50.58 gd3FMXCk0
>>385
仮面の忍者赤影ですけ?
「豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃・・」
松永弾正も出るし
403:名無しさん@13周年
13/01/15 22:03:02.64 lnrUVuIt0
>>370
漫画の独特の間を実写で再現するのは無理
404:名無しさん@13周年
13/01/15 22:03:03.67 atxyUiOq0
>>368
いや、出自が足軽ってのがでかい。
405:名無しさん@13周年
13/01/15 22:03:11.16 ohuwVa2n0
ガンダムのTHEORIGINをこの枠でやれば良い。
406:名無しさん@13周年
13/01/15 22:03:12.38 Gdxqf+g30
>>242
福翁自伝とか読んだがなかなかよいw
あれをドラマにすればかなり面白いものができるはず。
一万円と学問のススメと慶応大学の人としか思っていない人が多すぎw
407:名無しさん@13周年
13/01/15 22:03:14.58 UvLwhzaK0
一休さんがいいな、ドロドロでリアルなやつ
晩年は林家喜久翁師匠で
408:名無しさん@13周年
13/01/15 22:03:14.64 CPm1iDJC0
>>364
その童は人にあらず
409:名無しさん@13周年
13/01/15 22:03:26.41 yP7SQ1vaO
季節感の無さとか、ざわざわして落ち着かない感じが嫌だな。
410:名無しさん@13周年
13/01/15 22:03:46.08 fRHfzcEn0
はやくダイオウイカを出すんだ。手遅れになるぞ
411:名無しさん@13周年
13/01/15 22:03:56.41 S62jSeq50
>>25
日本の創世記だもんな、だがNHKじゃ無理だw
神格的なフィクションでいいなら山岸涼子の日出処の天子とかあるが
あれホモだしなあw
412:名無しさん@13周年
13/01/15 22:03:57.65 vge5XLzG0
>>1
また反日ドラマだったの?
413:名無しさん@13周年
13/01/15 22:03:57.75 CPm1iDJC0
>>370
マッチョ利休を主人公で
414:名無しさん@13周年
13/01/15 22:03:58.96 o9dFjZus0
>>370
にゃろ~ん!!なんて実写でやった日にゃぁ
415:名無しさん@13周年
13/01/15 22:04:05.23 1+QAabhD0
>>381
八重のアンつぁまは、新撰組の近藤勇の友人なんだがなぁ
斉藤一は八重の親友と結婚するし、本当に新撰組ファンなら知ってると思うがw
416:名無しさん@13周年
13/01/15 22:04:19.38 CRhMnVNY0
>>23
それだ!!
417:名無しさん@13周年
13/01/15 22:04:20.85 OC7X/AnJ0
>>399
あの小説は佐藤の失敗作だろ
418:名無しさん@13周年
13/01/15 22:04:23.25 nkiHkbSR0
糞大河が続いて日曜にNHK大河を見る習慣が無くなった
もうこれは戻ってこないだろうな
王家連呼させた馬鹿に責任をとらせろ
419:名無しさん@13周年
13/01/15 22:04:27.83 mlBUwSf70
八重vs大王イカ
420:名無しさん@13周年
13/01/15 22:04:30.67 JhSVyt2g0
>>391
韓流ドラマのテンプレやん。
あとは掴み合いの喧嘩をプラスすれば完璧。
421:名無しさん@13周年
13/01/15 22:04:34.82 thNdyumN0
>>361
服装も忠実にやれば数字は取れるかもw
422:名無しさん@13周年
13/01/15 22:04:34.36 CPm1iDJC0
>>409
いや、季節感いっしょけんめ出そうとしてるじゃん
1回目は春夏秋冬別にシーン作ってたし
423:名無しさん@13周年
13/01/15 22:04:36.41 3+y2weWi0
平安、室町の時代でもNHKの一部狂信的な歴史観がドラマに反映される
ので誰を題材にしても反日の意識を刷り込むシーンが挿入されるでしょ。
逆にそれを楽しみにしていつそれがやられるか楽しみに待ちながら見るの
もいいかも。
424:名無しさん@13周年
13/01/15 22:04:38.65 Tzkg7hvT0
大河ドラマは葵三代の後はパッとしないなぁ
利家とまつ以降は最悪なのばかりだ
425:名無しさん@13周年
13/01/15 22:04:40.20 ur92QKgK0
松永久秀
宇喜多直家
斎藤道三
藤堂高虎
三好長慶
あたりがいいなぁ
誠実と忠誠を伝えるにはもってこい
426:名無しさん@13周年
13/01/15 22:04:44.07 mHlIdrhE0
NHKの受信料ですが、強制徴収が認められているのなら税金です。
そうでないと言うなら視聴者に選択権を与えるべきです。
簡単です。衛星テレビのようにNHK用チューナーやカードを見る人は設置するという方法でいいわけです。
427:名無しさん@13周年
13/01/15 22:04:43.24 uM4XsP9N0
>>369
北方領土返還の暁には「間宮林蔵」を
後半にシーボルト事件を持ってこれる
428:名無しさん@13周年
13/01/15 22:04:46.58 uYtAkM220
母曰く、「女が銃なんて」
429:名無しさん@13周年
13/01/15 22:04:53.04 naV0vSE50
1.フィギアスケート
2.3連休
3.成人式
4.悪天候
430:名無しさん@13周年
13/01/15 22:05:01.29 YtCgzafD0
堀北、ゴーリキー、田部は三大ごり押し。
綾瀬は実績作ってるけど
やっぱり役をごり押しで射止めてる。
今回の「八重の桜」は井上真央のはずだったのが
綾瀬が横取りしたんだよ。
431:名無しさん@13周年
13/01/15 22:05:06.16 6bhTpqo40
いやもう戦国時代の島津やるしかないと思う
432:名無しさん@13周年
13/01/15 22:05:16.76 AOXASdLq0
上の方に古事記が出てくるんでスレ違いだが言うと、
誰か日本の散文史上の最高傑作は古事記なんだと
声を上げる度胸のあるやつ国文学にはおらんのかな
古事記やるなら衣通姫や雄略天皇も
433:名無しさん@13周年
13/01/15 22:05:19.78 PQtQ5v5E0
原発といっしょ 最初だけ関心あってすぐ忘れ去られる 日本人の心が終わっている事を日本中に知らしめる材料になりそうだな
434:名無しさん@13周年
13/01/15 22:05:25.52 i2vFx70qP
同大卒だからそのよしみで見たけが、女性を持ち上げる演出が鼻についたな
普段ドラマ見ないけど、週間ドラマにしては画作りのクオリティーは高い?
435:名無しさん@13周年
13/01/15 22:05:32.02 neyQHzDu0
最近じゃ忍者ってフィクションっていう声あるけど
超能力的な忍術がフィクションってだけで
実際のところ「火遁の術」なんて「火事を起こしてその間に逃げる術」だからなw
436:名無しさん@13周年
13/01/15 22:05:31.26 psAzBSNz0
>>429
それ月曜日でしょう
437:名無しさん@13周年
13/01/15 22:05:32.42 CPm1iDJC0
そうだな。ときどき要が未来人の服装で出てくるといい。
438:名無しさん@13周年
13/01/15 22:05:39.83 f1zmbhuR0
誰も見ねえんだからもっとイカれたものを作れ
439:名無しさん@13周年
13/01/15 22:05:47.19 zZFok9sd0
男前ばかり出てるのは気になるが
続けて見るよ
440:名無しさん@13周年
13/01/15 22:05:51.69 dtmOPA6b0
あの子役はかわいいから、あの子を主役に戻せばいいよw
441:名無しさん@13周年
13/01/15 22:06:06.12 tTTGRg7/I
普通に面白い!
442:名無しさん@13周年
13/01/15 22:06:14.20 AB2xghVW0
>>432
まー、チョンにこびてるNHKさまでは無理でしょうなあ
日本は神の国とかやったらそりゃあすごい勢いで
転げまわりながらファビョーンしそうww
443:名無しさん@13周年
13/01/15 22:06:22.69 o9dFjZus0
>>419
間を取って
八重の大王烏賊
444:名無しさん@13周年
13/01/15 22:06:23.96 olbmPcn00
純粋にただこの物語に興味が無い、ショボい
445:名無しさん@13周年
13/01/15 22:06:28.08 ODPsshnK0
清盛の方が面白かった
446:名無しさん@13周年
13/01/15 22:06:30.31 kgl/YSo80
今どき安っぽいウーマンリブすか?時代錯誤も凄いですね?頭悪いですよ
447:名無しさん@13周年
13/01/15 22:06:31.67 OC7X/AnJ0
>>428
薙刀やらせなさい
448:名無しさん@13周年
13/01/15 22:06:39.15 g9I2j8pO0
>>424
葵三代までは毎週見てたなぁ・・・
今はテレビ見る時間が少なくなったから・・・
449:名無しさん@13周年
13/01/15 22:06:44.47 fRHfzcEn0
織田信奈の野望やれ。やっぱいいわ、AKBでやりそうだから
450:名無しさん@13周年
13/01/15 22:07:02.15 KkUKcIcQ0
やっぱアイヌの英雄シャクシャインやるべきやろ
451:名無しさん@13周年
13/01/15 22:07:10.38 thNdyumN0
>>419
日活ロマンポルノかよwww
452:名無しさん@13周年
13/01/15 22:07:12.98 YJODZNQIO
いつ反日やるかわからんから落ち着かないがそれを差し引いてもこれは見ないと損するぞ。
確か日露戦争にも従軍したんじゃなかったか?
見せ場てんこ盛りだぞ。
山本七平さんのお母さんだそうだ。
453:名無しさん@13周年
13/01/15 22:07:13.60 S62jSeq50
あ、すでに日出処の天子が出てたかw
454:名無しさん@13周年
13/01/15 22:07:26.06 9k4+nMVPP
銃撃戦しか興味ない
スイーツ大河には何の期待もしていない
455:名無しさん@13周年
13/01/15 22:07:25.54 ZcCDKVO70
>>197
昭和天皇は、
福田和也の「昭和天皇」が原作に使える程度の無難さだと思う。
2ちゃん基準なら左寄りだからNHKも使いやすいかと。蜜柑だけどね。
456:名無しさん@13周年
13/01/15 22:07:35.97 Gdxqf+g30
大河ドラマ=史実 と思っているバカが多すぎるから困るんだよなあw
バカな小学校教師とかはあれが、歴史の真実とか思い込んで、子供に変なことを吹き込んでいないだろうなw
457:名無しさん@13周年
13/01/15 22:07:37.88 jDF8mPhX0
NHKの特権料金徴収の排除はよ
458:名無しさん@13周年
13/01/15 22:07:40.62 JR9CAmb5P
>>380
会津はまさに死を以て謝する他無し。
当時の会津討伐軍司令官のコメント。
459:名無しさん@13周年
13/01/15 22:08:18.78 mPUdU7ZTO
綾瀬はるかのアゴが気になったのはみんな同じみたいね。
綾瀬はるかといなか娘のしゃべりのギャップがありすぎる。
兵庫県知事に古事記みたいと言われたからなのか泥っぽくない。
オープニングは何がいいたいのかわからないのっぺりとした感じで綾瀬のプロモっぽい。テーマ曲は、会津藩の愚直な感じが出ていていいかなと思った。
460:名無しさん@13周年
13/01/15 22:08:20.88 GnxWDtMC0
会津が舞台のうちはいいんだが、江戸に戻ると建物内部ばっかで映像が暗い。
暗い場面ばかりじゃ清盛の二の舞だ。
461:名無しさん@13周年
13/01/15 22:08:35.74 IPIHX13e0
痴漢アナウンサーやホテルを訴えたりしてるから
ドラマの内容よりもNHKそのものが嫌われてるんだろう
462:名無しさん@13周年
13/01/15 22:08:37.78 vZIeGyA80
長宗我部をやって腐女子を釣るしか
463:名無しさん@13周年
13/01/15 22:08:43.27 OC7X/AnJ0
>>443
むしろ開き直って八重vs大蛸の北斎世界を
464:名無しさん@13周年
13/01/15 22:08:52.72 DiRb3djp0
>>22
山本勘助には「殺しがいがある、わしはその甲斐の軍師じゃ!」
て台詞を言わせるべき
465:名無しさん@13周年
13/01/15 22:09:08.10 fRHfzcEn0
特撮やれ。赤影とか忍者部隊月光とか
466:名無しさん@13周年
13/01/15 22:09:08.91 neyQHzDu0
女が主人公ということで戦闘シーンがないと思ってるヤツも多そうだな
467:名無しさん@13周年
13/01/15 22:09:13.11 1QdNDG1l0
こ こ |´ __`丶_
続のの | ,. ´: : : : : : : : :`. 、
け調調 | /: : : : : : : : : :、: : : : : : : \
る子子 | / : : : : ト、: : : : : ∧: :、 : : : :!⌒
でで で | /: : : ::∧ ,:|--\ : / ‐∨、\ : |
ゲ侵.ゲ.| |: : : : :|/、|oヽ ` /.:oヽ|: V
ソ略 ソ |.| : : : : | {o:::::::} {:::::0 }.Vハ
・ を .|| : :|: : :| ヾ:::ソ ヾ:::ソ V|
・ |.:ム:|∨:|.〃 /// }|
・. Oo。.: : l/// ,___, ハ、
――┘ヽ|: : :| /: : : :\
/: : : /: :/ : : ト ._ __ . イ: :{ \:_:_: :ヽ
: : : :、一': :_/: :x'⌒\l|`ヽ、: : ト、: ヽ |: :|
 ̄/: : : :/: : / }} } \ | }: : } |: :└
468:名無しさん@13周年
13/01/15 22:09:16.97 cDtvseX50
「大王イカの桜」なら視聴率取れる。
469:名無しさん@13周年
13/01/15 22:09:18.13 rPbvRMXy0
【18禁】源氏物語
470:名無しさん@13周年
13/01/15 22:09:20.12 AB2xghVW0
>>456
毎回「史実と違う」「あれは本当は・・・」「内容が間違っている」というクレームが
数十くらい届くらしい
ドラマつってんのになあ
471:名無しさん@13周年
13/01/15 22:09:37.38 eDr2FqYe0
>>459
あごw
あごは事前に整形して削っておくべきだったか
472:名無しさん@13周年
13/01/15 22:09:41.26 CPm1iDJC0
>>443
深海の巨大シャクレイカ
473:名無しさん@13周年
13/01/15 22:09:50.91 YqOQIcVU0
さっきからダイオウイカ、ダイオウイカわめいている奴がいるが、
NHKが撮影したのは、船を襲うくらいの大きさかよ、違うだろ。
世界初、世界初って言っているけど、
コスト無視でやれば、どこだって世界初だろ。
たかがイカを撮影するのに何十億円も金をかけるなんて無駄だろ。
近くのスーパーいけばイカなんて金を掛けずに撮影できるぞ。
ほんと、まともな国のまともなテレビ局は、
イカを撮影するに何十億円も金を出さない。
受信料があるかぎりコスト無視で撮影しまくりだな。
474:名無しさん@13周年
13/01/15 22:10:00.01 9k4+nMVPP
男は黙って北条早雲
スイーツは黙って八重の桜(笑)
475:名無しさん@13周年
13/01/15 22:10:05.24 ajZ+9jgk0
受信料は年寄りだけから徴収してくれ。
NHKを見ない若者からカネを取らないでくれ。
476:名無しさん@13周年
13/01/15 22:10:20.39 N6Vg8Pz4O
天草四郎の島原の乱なら有名だから視聴率上がるでしょ
日本人なんてそんなもん気にしない気にしない
477:名無しさん@13周年
13/01/15 22:10:25.43 z9+LN0xfO
古事記ヤルなら、映像的に期待がかかるのはやっぱり、武烈天皇が若い娘たちと馬をヤラせたり、妊婦の腹裂いて酒の肴にするシーンだな。
478:名無しさん@13周年
13/01/15 22:10:31.08 7NTERH2e0
18,8%だったらいいじゃん!!
479:名無しさん@13周年
13/01/15 22:10:32.60 5byxTioA0
八重の桜のほうが全然いいとかいってた馬鹿どこいった?wwww
480:名無しさん@13周年
13/01/15 22:10:44.72 KkUKcIcQ0
アメリカ帝国皇帝ジョシュア・ノートンでもやれや
NHKにいるCIAにも大うけだろ
481:名無しさん@13周年
13/01/15 22:10:51.85 eNaUHG7b0
山本五十六で
482:名無しさん@13周年
13/01/15 22:10:54.77 thNdyumN0
>>458
まあ、それだけ新撰組に斬られたのが多かった訳で。
京都所司代ってことはその黒幕だし。
483:名無しさん@13周年
13/01/15 22:11:08.44 tq7oA11N0
江のトラウマが明けて無いんだろ、あれはちょっと酷過ぎた
484:名無しさん@13周年
13/01/15 22:11:13.96 FBiG17eC0
再チャレンジといえば北条早雲か。
485:名無しさん@13周年
13/01/15 22:11:28.97 McfGODGX0
_ ,,, . .,,, _
,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
/,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
. ,',;;;;;;;;;;;i'" ヽ;,.'、
{,;;;;;;;;;;;;{ _,,;;;;,、 ,,;,、;,.',
_l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;! '´ ̄ ` { '=ッ{;< ! . , , .
. ヽ.ゞさ;;} ,.r'_ ,..)、 !;,.! ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
ヽニY ,.r' _`;^´! ,';/ )
ヾ:、 ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´
ノ,;:::\ ` ー" , ' )
,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、 , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ }::〈;;;;;;;;l iヽ、 ´ i ' ´ `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\ ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
486:名無しさん@13周年
13/01/15 22:11:33.23 M9Bg4o0t0
>>458
捕虜の頭に泣きながら五寸釘打って殺したんだっけ。
よく描かれるわけ無いわなw
487:名無しさん@13周年
13/01/15 22:11:37.63 ZMb7mXTE0
日本にこだわらずに
三国志でいいんじゃないか
488:名無しさん@13周年
13/01/15 22:11:46.48 bGSR7FeY0
幕末の動きを知ってても、ちょっとわかりずらいな
これから 安政の大獄や桜田門外に進んでいくんだろうけど・・・・・
489:名無しさん@13周年
13/01/15 22:11:49.02 Xq1bGRMeO
アカ「ならぬものはならぬ」
視聴者「あっ…(察し)」
490:名無しさん@13周年
13/01/15 22:11:49.37 I1iMQPhP0
まああの子はカワイイけど所詮それだけ。愛菜には遠く及ばない。
それよか今一番カワイイのは、幸せへのキセキに出てるマギー・エリザベス・ジョーンズ
491:名無しさん@13周年
13/01/15 22:11:52.24 PcRB7o6e0
JINのイメージで1話目を見たもののNHK臭に退屈して懲りたってやつも多いだろ
492:名無しさん@13周年
13/01/15 22:11:53.96 SEjmIPs40
主役が役作りしなさしぎだと思う
この主役はどのドラマでもキャラが同じだからつまらない
493:名無しさん@13周年
13/01/15 22:12:07.71 EQGLnVpD0
篤姫の2話は20.4パーらしいが
18.8パーと17.8パーを大差ないと言うなら20.4もそこまで変わらん気がする
まぁ「下がった」ってのが問題なんだろうけど
494:名無しさん@13周年
13/01/15 22:12:11.69 61IowVcmO
だからさ
アナログ廃止地デジ切り替えを契機にBSを受信できるように切り替えたご家庭が殆どになったの
それでさ、大河は日曜日18時から地デジ1より先に放送していれの!
ゴールデンを妻娘息子などに占領されたお父さんは、先んじてBS18時を見てる訳よ
それが3%程度いるからさ、足し算したらアナログ放送時の視聴率と大差ないでしょう
2時間も早くBSで先に放送してんのに、後から放送している番組の視聴率が下がるのは当たりまえと言えば当たりまえ
495:名無しさん@13周年
13/01/15 22:12:13.17 CPm1iDJC0
>>486
なんでそんな変な殺し方すんの
496:名無しさん@13周年
13/01/15 22:12:14.94 Se/DHKeQ0
>>378
新撰組が正義wバカかお前
497:名無しさん@13周年
13/01/15 22:12:21.39 vge5XLzG0
>>267
>歴史的事実であるかのように認識する視聴者が沢山
もちろん、そんなことは全部わかった上で行っている売国NHKw
んなもん犬HKの実態なんてはがれてんでしょ
498:名無しさん@13周年
13/01/15 22:12:22.84 xEOyNbaYO
ならぬものはならぬ
こんなんがなんで肯定的に受け止められてんだ?
499:名無しさん@13周年
13/01/15 22:12:28.87 neyQHzDu0
薩長とか実態は民主なみのクズっぷりらしいじゃないか
でもそんな演出絶対できないだろ
>>476
天草四郎とかカルト教団の自滅として描けるような気骨のあるテレビ人はおらんのかね
500:名無しさん@13周年
13/01/15 22:12:30.50 hZ863Zks0
これじゃスポンサー怒るだろ
501:名無しさん@13周年
13/01/15 22:12:49.11 yh6lleDY0
大河ドラマは迷走してると思う。
やっぱ、日本の国民が共有できる体験としての歴史上の人物じゃ
ないとダメ。
502:名無しさん@13周年
13/01/15 22:12:49.60 +23j8bTF0
>>456
まだこんなこと言っている奴いるんだな
503:名無しさん@13周年
13/01/15 22:12:50.55 SvwcDRzCO
美少年の聖徳太子にしろ
毛人とホモの関係にある
史実では年齢差かなりあるけど、そこら辺はドラマだから適当に
504:名無しさん@13周年
13/01/15 22:12:53.59 OZ8SUBQQ0
>>470
子役を綾瀬に変えるタイミングは兄ちゃんが数年後に帰ってくるあの場面しかないしな
けれどもある程度は史実に基づかなきゃいけないと思うぞ
ドラマだったら時代劇で充分
八重の桜は結構史実通りだと思うんだけどな
今回は「女が銃なんて嘘つけww」という苦情が来たらしいね
505:名無しさん@13周年
13/01/15 22:12:54.77 AhH1pNHt0
そんなもんだろ?
506:名無しさん@13周年
13/01/15 22:12:56.31 aAeYNrem0
200年後ぐらいに管直人が主役で3.17をやるんだろうな
胸圧だわ
507:名無しさん@13周年
13/01/15 22:12:57.22 x8U7YEQL0
ウェーハハハハハハハハハハハハwwwww誇らしいニダwwwww
508:名無しさん@13周年
13/01/15 22:13:09.54 tTTGRg7/I
オープニングってそんなに大事?
なんだか音楽評論家並みに批判してる人いるけど、
私は全く気にならないな~
509:名無しさん@13周年
13/01/15 22:13:11.68 6SrwG02o0
ていうか、鉄砲の話が終わってなくて、またかよ感がたまらなかった。
510:名無しさん@13周年
13/01/15 22:13:12.21 nKIdUyPK0
提供してるトコの、不買運動しようぜ
511:名無しさん@13周年
13/01/15 22:13:12.15 GnxWDtMC0
>>496
チョン並みの火付盗賊の長州が何か言っておるな
512:名無しさん@13周年
13/01/15 22:13:24.18 +nCl/99j0
邪馬台国はおもしろそう
48話は無理そうだけど
513:名無しさん@13周年
13/01/15 22:13:25.06 mf25Ty4g0
「フクシマ頑張れ」みたいな視点で作られてる大河に期待できる訳がない。
それにフクシマ産の被曝野菜や被曝肉を日本中に流通させようとする屑が
間違いなくこれに乗っかるよ。
514:名無しさん@13周年
13/01/15 22:13:30.14 urixKR9E0
>>496
今でいえば公安警察ですが、何か?
515:名無しさん@13周年
13/01/15 22:13:37.96 t02rT4Bo0
>>1
心配する必要なし。
八重は来る。これから、間違いなく来る。
516:名無しさん@13周年
13/01/15 22:13:38.11 KkUKcIcQ0
新選組は結局やってたことは闇討ちだからな
関東連合とかと変わらん
517:名無しさん@13周年
13/01/15 22:13:41.38 xGm1OmOf0
>>486
会津藩士の死体を埋葬させず野晒しにした件とか
映像はともかく言葉だけでもやってもらいたいな
518:名無しさん@13周年
13/01/15 22:13:42.32 nkiHkbSR0
>>489
音楽は基○外の坂本龍一だしな
臭い
519:名無しさん@13周年
13/01/15 22:13:50.88 2614z7fU0
>>25
>大河ドラマ「古事記」
>
>第一部「イザナギとイザナミ」
>第二部「アマテラスとスサノオ」
>第三部「オオクニヌシ」
>第四部「山幸彦と海幸彦」
>第五部「ニニギと出雲」
>第六部「神武東征」
>第七部「ヤマトタケル」
>第八部「神功皇后の三韓征伐」
>
>部が変わるごとに脚本と役者を総入替すれば良いと思う。
BBCと櫻井よしこあたりが中心になってやれば全世界でとてつもない日本フィーバーが起きる。
520:名無しさん@13周年
13/01/15 22:13:50.03 6bhTpqo40
ていうか北条早雲て
幼少期どうすんだろ
521:名無しさん@13周年
13/01/15 22:13:51.34 JhaG3kZR0
だから戦国島津モノをやれとあれほど
522:名無しさん@13周年
13/01/15 22:14:13.46 dJtJyYoz0
ヒロシマ女が主演
そのうち反日くるだろう
今のところは面白いよ
523:名無しさん@13周年
13/01/15 22:14:18.67 CPm1iDJC0
新撰組と赤穂浪士には年をとるにつれ嫌悪感が勝ってくる
524:名無しさん@13周年
13/01/15 22:14:19.12 IGYFY74X0
伊能忠敬を主人公にして、測量旅でのエピソードをオリジナルストーリーにしたらどうだろう
警護にくの一が同行してたことにして、毎回入浴シーンを入れよう
525:名無しさん@13周年
13/01/15 22:14:48.86 thNdyumN0
>>514
えー。関東連合でしょ。
526:名無しさん@13周年
13/01/15 22:14:54.84 M9Bg4o0t0
>>495
京都で会津の雇った新撰組に仲間殺されまくった上に、朝敵の汚名を着せられたから。
527:名無しさん@13周年
13/01/15 22:14:54.43 ze6XVsit0
八重の脚本は面白いよ
心配しなくても清盛ほど視聴率が下がることはないと思う
528:名無しさん@13周年
13/01/15 22:15:08.02 3qNDdaTJO
しょうもない低視聴率の大河作っても誰も責任とらないくせに
529:名無しさん@13周年
13/01/15 22:15:10.16 uM4XsP9N0
>>476
鉄砲伝来と宣教師来日から島原の乱までの
キリスト教布教史でもいいと思うんだけど
後半は
布教禁止→追放→磔→棄教→拷問→棄教→ついに一揆へ→殲滅
だからなあ
530:名無しさん@13周年
13/01/15 22:15:19.60 JhSVyt2g0
>>503
誰が演じるんだよー?
おすすめの美少年いるのか?
531:名無しさん@13周年
13/01/15 22:15:29.48 Hn9H+fHZ0
この前の巨大イカのドキュメントおもしろかったから今度大王イカで大河ドラマつくれよ
532:名無しさん@13周年
13/01/15 22:15:38.63 K9XcaHQ10
>>524
助手が食いしん坊で、よく腹痛をおこす設定も入れて欲しい
533:名無しさん@13周年
13/01/15 22:15:42.81 VD4Ow3UM0
なんで犬HKは「うちの大河ドラマは高視聴率がとれて当然」て態度なんだろ。
いくら金かけたって人気出ないものなんていくらでもあるのに。
きっと「観ないおまえらが悪い」って思ってるんだろうな。
534:名無しさん@13周年
13/01/15 22:15:55.18 Gdxqf+g30
>>497
ところがネットに触れていない層、ネットに触れてもスイーツ&ゆとり脳とかは、そんな情報とは一ミリも触れていないw
これが人口の80%くらいは居ると思っている。
535:名無しさん@13周年
13/01/15 22:15:57.47 YfFVwLEv0
「幕末のジャンヌ・ダルク」とか意味不明なキャッチコピーのせいで
余計に何をした人か分かり難くなってるし
536:名無しさん@13周年
13/01/15 22:15:57.90 urixKR9E0
>>521
朝鮮征伐があるので…
察しろ。
あと、実録水戸黄門も実像があまりにもアレなので、ボツになったとか。
537:名無しさん@13周年
13/01/15 22:15:59.89 vge5XLzG0
>>527
まーさがったら適当にでっちあげればいいんでないの
得意でしょ数字なんぞ
538:名無しさん@13周年
13/01/15 22:16:00.36 rdJU87LA0
>>486
知らなかったんだが、こないだ見た動画で
昔の戦って取ってきた首の数だけご褒美が出たので
みんな相手の首をギリギリと斬り落として
何個も引きずって持って行ってたとか
想像するだけで怖いw
信長だかが「首はもういいから殺したらほおっておけ」って指令を出して
それだけでかなり効率的だったとか言われて
そりゃそーだろと・・・
539:名無しさん@13周年
13/01/15 22:16:02.77 PZeRI4pU0
>>24
俺もも同意
540:名無しさん@13周年
13/01/15 22:16:07.74 c1hWh9uJ0
>>8
へぇ、石の通貨を古代日本でも転がしてたの??パラオやヤップ島みたいに?じゃあ原日本人の第一波が南からのポリネシア系というのは本当かもな。その後シベリア樺太からアイヌが南下。次いで大陸から華南人と稲が渡来。最後に半島から移住民。最後だけは蛇足だったが。
541:名無しさん@13周年
13/01/15 22:16:12.99 MP0s6Fe3O
どう考えても新島八重はないよ
ハンサムウーマンとか言えば聞こえはいいけど、あれは八重を理解してた旦那が凄かっただけだから
周りと軋轢だらけの女なんてドラマになんか成り得ないわ
542:名無しさん@13周年
13/01/15 22:16:18.40 lnrUVuIt0
>>520
太田道灌と幼馴染という設定になります
543:名無しさん@13周年
13/01/15 22:16:25.79 JmKzoFMN0
戊辰戦争始まって、江戸城無血開城したら、後は五稜郭で新撰組の誰だかが死んだ
その途中、会津で若者が勘違いで自決した。くらいしか学校でも習わないし
同志社大学を作った人の奥さん、と言われてもちんぷんかんぷんだもんな
俺はここまで面白いと思ったけど
544:名無しさん@13周年
13/01/15 22:16:28.26 dJtJyYoz0
名誉韓国人が音楽担当
ヒロシマ女が主演
そのうち反日くるだろう
今のところは面白いよ
545:名無しさん@13周年
13/01/15 22:16:31.57 atxyUiOq0
>>529
日本人を奴隷として売り飛ばしていた史実を入れるなら賛成。
546:名無しさん@13周年
13/01/15 22:16:39.76 roT+Lbgl0
中大兄王子(天智天皇)は?
有名だし女性関係に戦に謀略とネタに事欠かないよ
547:名無しさん@13周年
13/01/15 22:16:41.37 JhaG3kZR0
>>524
助さん格さん八っあん、弥七も必要だよね
548:名無しさん@13周年
13/01/15 22:16:48.70 DXMep+9K0
綾瀬さん入浴シーンお願いします
549:名無しさん@13周年
13/01/15 22:16:54.12 tjJWvYQG0
>>519
BBC……日本の神話読んだらエゲレス人は、
スパムスケッチ的なアレにしてしまいそうな気がする。
550:名無しさん@13周年
13/01/15 22:16:55.59 rdcxF0Z80
>>25
すげぇ見たい
ペルソナとか大神とか好きだしwwwwwww
551:名無しさん@13周年
13/01/15 22:17:02.55 lz3rT0Jv0
大河は放送開始日がそれぞれ違うから連休中日が初回に来るか、2話に来るかで違う。
初回が連休中日スタートなら近年は新選組以外、全部2話の方が高い。
逆に2話目が連休中日にあたった大河は篤姫以外、2話で爆下げして3話で回復してる。
たとえば武蔵は初回21.7%→連休中日の2話19.7%→3話23.3%。
552:名無しさん@13周年
13/01/15 22:17:09.69 Q1qSWV0R0
二宮尊徳を二宮和也でやれ
553:名無しさん@13周年
13/01/15 22:17:19.29 cDtvseX50
戊辰戦争という、日本の内戦を舞台にしていることには、朝鮮半島同様、
日本の南北分裂を期待するNHKの思惑が根底にある。
554:名無しさん@13周年
13/01/15 22:17:31.63 MKyH78mt0
いっつも戦ものばかりで人が名誉のために死んで涙するシーンばかりで秋田
学者とかやればいいのに
555:名無しさん@13周年
13/01/15 22:17:32.77 psAzBSNz0
>>547
松尾芭蕉もくっつけよう
556:名無しさん@13周年
13/01/15 22:17:37.67 4AKfaPaB0
>>487
宋末の動乱がいいな。
国が滅び、徽宗・欽宗が連行されて辱められるあたり、
違法視聴してる外国人の感情を逆なでしていいだろうw
557:名無しさん@13周年
13/01/15 22:17:38.26 5byxTioA0
お前らアホの視聴率結果論にはもうあきたwww
558:名無しさん@13周年
13/01/15 22:17:41.22 1/ZDVvNM0
喜んでるのは福島県民だけですね
559:名無しさん@13周年
13/01/15 22:17:44.65 4PI/m44B0
こんなニュースやるからみんな見なくなるんだよ
視聴率というシステムもうやめろよ
みたい奴だけみればいい
560:名無しさん@13周年
13/01/15 22:17:52.69 tq7oA11N0
>>523
分かるわ、子供の頃はかっこいいヒーロー枠に入るんだが
大人になると空気読まずにただ我儘を通した集団に見えてくるふしぎ
561:名無しさん@13周年
13/01/15 22:17:59.07 CPm1iDJC0
会津が舞台なのはいいけど
同志社の創立者といわれても一ミリも興味わかない
562:名無しさん@13周年
13/01/15 22:18:11.67 neyQHzDu0
みたにこうきの新撰組では新撰組はどんなえがかれ方したの?
563:名無しさん@13周年
13/01/15 22:18:26.06 7RIS2Tn+0
もう毎年竜馬やれば
564:名無しさん@13周年
13/01/15 22:18:30.53 0XYw452rO
>>524
お~伊能忠敬いいな
565:名無しさん@13周年
13/01/15 22:18:32.27 v8N4dpgP0
体操やなんかさせて、朝、真っ裸で起きて、猫を撫でて、そのまま体操をする。その間何がおかしいか笑う。
それから、身支度をして何くわぬ顔で人の前に出ていく。セリフが浮くのは当たり前、それを繰り返す。
それなら見るんじゃないか。
566:名無しさん@13周年
13/01/15 22:18:31.81 BfdbBnaZ0
過去の大河を再放送すればいいだろ・・・
567:名無しさん@13周年
13/01/15 22:18:40.35 4jwvLfRu0
>>25
神功皇后の三韓討伐はNHK内の賛韓を討伐しないと無理
568:名無しさん@13周年
13/01/15 22:18:41.94 lnrUVuIt0
>>546
天武天皇までやらないと消化不良になりそう
569:名無しさん@13周年
13/01/15 22:18:46.85 Ci+zkDqX0
アテルイの転生とかそういう設定を入れろよ
570:名無しさん@13周年
13/01/15 22:18:59.00 Y0ljbUmI0
竜馬みたいに面白い題材でコミカルにやれば、観る。
571:名無しさん@13周年
13/01/15 22:19:03.64 h2FsvRimO
正月にテレビ東京でやった白虎隊は視聴率どうだったんだろ
572:名無しさん@13周年
13/01/15 22:19:03.47 vge5XLzG0
>>25
自分も大神すきだしアマテラスみたいかも
あとヤマトタケルとか
普通にいいな
573:名無しさん@13周年
13/01/15 22:19:09.51 4GdZ40Be0
もう時代劇はやめたらどうだ,何度も見た手垢のついたような題材を役者を変えてくりかえしやるのはもういい
574:名無しさん@13周年
13/01/15 22:19:20.56 syRWrADR0
NHK解体のほうが先
575:名無しさん@13周年
13/01/15 22:19:37.71 roT+Lbgl0
>>487
それは人形劇の再放送で
576:名無しさん@13周年
13/01/15 22:19:45.14 Oke2tzJW0
第二話は展開が冗長だったので、「こりゃ視聴率落ちるだろうな」と思っていたが、18.8なら上々だろう
綾瀬はるかが楽々と米俵(一俵60キロだぞ!?)を担ぐ姿を見て、「違う、なにかが違う!」と感じた視聴者も多いはず
山本八重には楽々と可能でも、綾瀬には無理、八重さんというより、宇宙人ジョーンズに見えて仕方がない
www.youtube.com/watch?v=kZQB3MaMOYk
577:名無しさん@13周年
13/01/15 22:19:50.70 uM4XsP9N0
>>545
あと寺社打ち壊しとかもね
布教した神父に言わせれば
「皆信者になったので自然に寺社は廃れた」
だけどw
578:名無しさん@13周年
13/01/15 22:19:53.02 CPm1iDJC0
>>565
そこまでやるなら体操とか身支度とか人間とかいらない
猫だけでいい
579:名無しさん@13周年
13/01/15 22:20:04.72 rPbvRMXy0
>>554
平賀源内とかやるか?うなぎマーケティングとか・・・
580:名無しさん@13周年
13/01/15 22:20:27.36 Uo1pAEC00
>>373
寺とお城ね。
あれは後で本人が言い間違いですって言ってた。
それとライオンの足はもう一度見たら判ると思うけど、本人はあれを四本と説明してる節があるので、
一部に集中し過ぎて横書いたのスッポリ忘れてんじゃないかなと思う。
小学生の時に城を書けと言われたのに寺を書ききってから間違いに気づいた私の意見。
581:名無しさん@13周年
13/01/15 22:20:34.09 CPm1iDJC0
>>579
わかった。シドウが歌って踊って源内やればいい。
582:名無しさん@13周年
13/01/15 22:20:34.50 GnxWDtMC0
>>575
人形劇は五丈原までやったからな、あれは高評価。
583:名無しさん@13周年
13/01/15 22:20:36.88 urixKR9E0
>>572
ヤマトタケルは最後の死んで白鳥になるシーンで感涙ものですよ。
584:名無しさん@13周年
13/01/15 22:20:38.50 c1hWh9uJ0
第一回目がクソつまらな過ぎた。
だから二回目は忘れてた。
はるかちゃんは好きだから今後の視聴率が心配。
585:名無しさん@13周年
13/01/15 22:20:41.33 K9XcaHQ10
>>575
シンシン・ロンロン的に、再放送すら無理っぽい
586:名無しさん@13周年
13/01/15 22:20:48.78 NkxsUaoc0
もうNHK自体への不信感が凄いんだろ
何やっても無駄だよ
NHK潰すしかない
587:名無しさん@13周年
13/01/15 22:20:53.53 fuAXANih0
だから、島津4兄弟を大河でやれと(´・ω・`)
588:名無しさん@13周年
13/01/15 22:20:54.88 URytPFpb0
来年度の大河ドラマは「大王イカ」で決まり
589:名無しさん@13周年
13/01/15 22:20:54.93 JR9CAmb5P
>>536
大河で光國が出たのは後にも先にも吉宗しか記憶がない。
590:名無しさん@13周年
13/01/15 22:21:02.40 h7Ld3B2a0
藤原定家とか紀貫之キボンヌ
591:名無しさん@13周年
13/01/15 22:21:03.36 psAzBSNz0
1回目の冒頭のアメリカ南北戦争1年やれば良かったんだよ
592:名無しさん@13周年
13/01/15 22:21:09.38 u+O+wOKa0
八重の桜 なんか花びらを連想してしまうw
593:名無しさん@13周年
13/01/15 22:21:13.21 zIMKXGynO
>>560
井伊直弼とか可哀想だよな
594:名無しさん@13周年
13/01/15 22:21:16.97 JhaG3kZR0
>>560
一周すると、それぞれの集団の事情ってのも見えてきてまた面白く見える
595:名無しさん@13周年
13/01/15 22:21:22.74 Oa2JvhJq0
BSの視聴率を換算しているのか?
していないなら視聴率なんてどうでもよくないか
596:名無しさん@13周年
13/01/15 22:21:30.97 YVSTuYKp0
鉄砲をやりたいっていう動機は、わざとあやふやにして、観客の解釈にお任せ手法なんだろうけど、
これははっきりさせたほうがいいな。たとえば若殿を守りたいとか、兄貴が好きとか
じゃないと、なんか芯つうものがなくて、ただミリタリー好きっていうだけの女みたいで、
なんとなく魅力感じない
597:名無しさん@13周年
13/01/15 22:21:36.72 neyQHzDu0
>>560
オレは新撰組は一周まわってイイモン枠に入れたくなってくる時期なんだけど
ていうかその時期いろんなハシゴはずしがありすぎて
どっちが尊皇攘夷なんだっけって感じ
598:名無しさん@13周年
13/01/15 22:21:36.55 yZ4WXbp00
新しいの作るのやめて過去作の再放送やれよ
独眼流政宗とか葵三代とか
599:名無しさん@13周年
13/01/15 22:21:37.36 g9I2j8pO0
>>579
源内は晩年最悪だからなwww
600:名無しさん@13周年
13/01/15 22:21:38.68 K9XcaHQ10
>>587
朝鮮放送局がやるわけねーよ
601:名無しさん@13周年
13/01/15 22:21:42.70 08u1ozoX0
>>519
神楽の演目みたいじゃん
八幡山 三韓征伐の巻き
602:名無しさん@13周年
13/01/15 22:21:42.68 6bhTpqo40
>>542
いっそのこと太田道灌を主人公にして
ある事無い事詰め込もうぜ
603:名無しさん@13周年
13/01/15 22:21:43.74 O8NIw1VZ0
メインは明治時代なんだろうか 中だるみで清盛以下の視聴率と予想する
604:名無しさん@13周年
13/01/15 22:21:42.99 PZeRI4pU0
>>125
それも良いが、牟田口の「無責任一代男」が良いな
605:名無しさん@13周年
13/01/15 22:21:44.24 pt4xriyO0
>>569
アテルイの正体は宇宙人なんですね
606:名無しさん@13周年
13/01/15 22:21:49.10 4yvxFLtx0
新島八重って、写真で見る限り、若い頃に美人だったはずがねぇ
607:名無しさん@13周年
13/01/15 22:22:03.41 9XRTLULB0
もう無理して八重の桜とか何とか、日本風の似非ドラマなんか作らなくていいじゃない。
安重根烈士物語とか作ってればいいんじゃない? 反日放送局なんだろ?
608:名無しさん@13周年
13/01/15 22:22:08.04 QrNtX64P0
21.4%が18.8%になったら急落なのか
言ってる意味がわからない
さすが内外改めリアルスポーツ
609:名無しさん@13周年
13/01/15 22:22:11.33 nnhjsgR20
女が主役は朝ドラと夜ドラ?でもういいじゃん
大河は男を主役にしてくれよ
男を主役にしても、合戦中に女が男を思う描写とかなしな
あれされると一気に萎える
一番の見せ場の合戦シーンが台無しでござるよ
610:名無しさん@13周年
13/01/15 22:22:18.01 jLmIRVhr0
相変わらず映像が暗くて途中で見るの止めた。
611:名無しさん@13周年
13/01/15 22:22:26.49 AB2xghVW0
>>504
まあある程度は史実に忠実ってのは確かに必要だね
だけど史実と違うってクレームつけるやつはナナメ上だから。
実際はこんなに美人じゃなかった、とか、方言使ってないのはおかしい、とか
字幕でないと何言ってるかわからないドラマを見たいのかお前はと
612:名無しさん@13周年
13/01/15 22:22:29.79 qerx1qVR0
r
613:名無しさん@13周年
13/01/15 22:22:30.38 KkUKcIcQ0
大河ドラマ ペレ
第8話 バナナシュート
614:名無しさん@13周年
13/01/15 22:22:36.37 /5E/FtHR0
NHKは特亜偏重思想バリバリの報道やめたら?
きもくて他の番組も見る気がしない
615:名無しさん@13周年
13/01/15 22:22:40.14 RoCLJ8wS0
ほんまモンの八重さんの写真が巷の書店にあふれているんだが
本物を見たらドラマ見るのがいやになった。
容姿を捏造しすぎだよ。
616:名無しさん@13周年
13/01/15 22:22:42.64 cDtvseX50
>>594
小学六年生ではまだ無理だ。
617:名無しさん@13周年
13/01/15 22:22:48.59 di0nRmek0
大河ドラマってBSでもやってるから、そっちで見てる人も含めると、
実際の視聴率はもっと高そうな気がする。
618:名無しさん@13周年
13/01/15 22:22:49.98 urixKR9E0
>>603
メインは会津の籠城戦ですよ、多分。
619:名無しさん@13周年
13/01/15 22:22:57.87 sjlCTiG20
もうトゥームレイダーみたいに二丁拳銃で暴れ回らせろよ
620:名無しさん@13周年
13/01/15 22:22:57.82 0VQY8/W90
>>33
今のNHKが作ったら、全員土人だらけだろ。日本を貶めるには、その歴史を貶めるのが近道だと思ってるからな、あの合法ヤクザ。
621:名無しさん@13周年
13/01/15 22:23:02.76 Lld/hAJD0
明治天皇をやって欲しい
622:名無しさん@13周年
13/01/15 22:23:07.22 Qhu5tgKW0
音楽を坂本指名している自体、このプロデューサーの思想がよくわかる。
原発。 ならぬものはならぬ ってことを言いたいだけ。
623:名無しさん@13周年
13/01/15 22:23:11.58 YvX2rd220
水戸黄門の再放送でもかけたほうが視聴率が取れそう。
624:名無しさん@13周年
13/01/15 22:23:14.23 EBPdbVCe0
>>233
奴隷から総理になった以外にも、
ケインズ以前にケインズ理論を実践して日本を救いかけたり、
教師時代は正岡子規や秋山真之に英語教えてたり、
ホント物語の主人公みたいな人生だよなぁ
625:名無しさん@13周年
13/01/15 22:23:31.45 tq7oA11N0
上泉信綱から連なる剣の系譜を淡々とやってくれたら受信料倍払う
626:名無しさん@13周年
13/01/15 22:23:37.66 4AKfaPaB0
>>596
ミリオタ女なんて最高に魅力的なんだが…
627:名無しさん@13周年
13/01/15 22:23:40.27 jflfmNZZO
3連休で出掛けてる奴多かったんじゃねえの?
628:名無しさん@13周年
13/01/15 22:23:47.73 brq9dylG0
トンでも脚本家の江と
画面も話しも汚らしい清盛がやっと終わって
数年ぶりにまともというか普通の大河見られてうれしい。
おまけに9時からはとんびだし
たまたま見たらすっごい良いドラマだった。TBSやるなあ
629:名無しさん@13周年
13/01/15 22:23:51.44 OC7X/AnJ0
作りようによっちゃすんごいイメージ操作できるんだよな
インテリ美少年満載な会津兵と
ホモ臭漂うマッチョ下層薩摩兵と
630:名無しさん@13周年
13/01/15 22:23:56.20 h7Ld3B2a0
八重の鉄砲って山本家に篭城する男子がいないから仕方なくカービン銃担いで入城したんじゃないのか?
テッポウコワイ、反戦!ってオーラ初めから出してけよ、一貫して
631:名無しさん@13周年
13/01/15 22:23:59.66 YfFVwLEv0
>>486
捕虜の頭に五寸釘は、会津が京都で捕らえた長州の捕虜に対して行ったんだが
632:名無しさん@13周年
13/01/15 22:24:08.26 GnxWDtMC0
>>597
薩長とも攘夷を唱え外国船と砲撃やらかしといて、開国にころっと態度を変えた戯け者
633:名無しさん@13周年
13/01/15 22:24:24.29 gd3FMXCk0
文字、文章だけの小説と違って映像だから・・
戦闘シーンとお色気シーンは必要、必要悪か?
634:名無しさん@13周年
13/01/15 22:24:30.79 K9XcaHQ10
>>599
結局、器用貧乏って感じ
何をやっても1.5流って感じ
635:名無しさん@13周年
13/01/15 22:24:35.69 DiRb3djp0
かつてヤングアニマルに連載されていた、内閣総理大臣織田信長を実写化するべきだろ
国会解散(爆破解体)
パチンコ規制(家康がせっせと貯めていた玉を勝手に使い、大豆と入れ替えてやむなく)
クリリントンに恫喝された仕返しにホワイトハウスに忍者を送り込み、寝ている大統領を
和服に着替えさせる(下着はもちろんふんどし)
クリリントンの娘チェルシーと自分の息子を縁組させようとする、とか
636:名無しさん@13周年
13/01/15 22:24:38.30 JhaG3kZR0
>>624
結末がちょっと悲しいけどね
637:名無しさん@13周年
13/01/15 22:24:39.73 MKyH78mt0
>>579
大河じゃなかったとおもうが西田としゆきがやってたね
NHKで改めてやってみてもいいかもしんない
638:名無しさん@13周年
13/01/15 22:24:40.96 thNdyumN0
>>575
NHKにフィルムが現存しないのはプリンプリン物語だっけ?
639:名無しさん@13周年
13/01/15 22:24:59.36 YmTFmY7q0
JINの咲さんはよかったよ
原作のまんまで可愛かった
八重は見てないが
題材がいかにも古臭いフェミ臭がするんだが…どうなん?
640:名無しさん@13周年
13/01/15 22:24:59.55 yS3O+DlY0
ネガキャン始まったな
641:名無しさん@13周年
13/01/15 22:25:04.10 roT+Lbgl0
>>25
それをタイムスクープハンター的に
642:名無しさん@13周年
13/01/15 22:25:12.52 AppS708K0
フクスマ応援してんだか,ドーシシャ応援してんだか,よく分かんねーよな
643:名無しさん@13周年
13/01/15 22:25:18.23 szEA3QrRP
ダイオウイカ2やった視聴率取れる
644:名無しさん@13周年
13/01/15 22:25:20.84 eahMkHHK0
漫画で行くなら、イティハーサで
645:名無しさん@13周年
13/01/15 22:25:31.88 z9+LN0xfO
正直、綾瀬しか見るべきものがない。
ここは1つ、セカチュー以前の綾瀬ばりに、毎回入浴シーンとか行水シーンとか着替えシーンとか極小ビキニシーンとか…ストーリーや時代考証に全く関係無くバンバン挿入して欲しい。
その気になれば、本編15分で残り30分は綾瀬のビキニで済ませることだってできるのが、受信料詐欺の犬エッチ刑の強みじゃないか。
タイトルも「八重の桜」改メ「八重の蕾」(前半)・「八重の花園」(後半)でイイんだ。
646:名無しさん@13周年
13/01/15 22:25:47.73 K9XcaHQ10
>>625
様々な流派上の解釈があるからなぁ
切り殺されるぞw
647:名無しさん@13周年
13/01/15 22:25:48.81 AB2xghVW0
新撰組とか薩長に関しては、結局どっちが正義とも悪ともいえない気がするな
立場によってまた違ってくるだろうし
新撰組!を見るか龍馬伝を見るかだよ
両方見たけど。
648:名無しさん@13周年
13/01/15 22:25:50.17 naV0vSE50
フィギアスケートを見て
大河は録画したよ
649:名無しさん@13周年
13/01/15 22:25:57.75 jkn7tu5n0
>>632
いや、長州は激烈な尊皇攘夷だったが
薩摩は攘夷じゃなかったから苦労してたんじゃん
650:名無しさん@13周年
13/01/15 22:26:03.80 orDHNX550
録画はしたけどなw
3連休だし家には居ないよ。
651:名無しさん@13周年
13/01/15 22:26:21.42 psAzBSNz0
大正・昭和の時代劇が無いのがおかしいよな
652:名無しさん@13周年
13/01/15 22:26:23.64 iu/A7vRw0
主役の女優の見た目が本人と違いすぎて見る気うせた
最近のNHKは重厚な感じが無くてなんか軽い感じがする
653:名無しさん@13周年
13/01/15 22:26:28.32 Ar5cXEcb0
西田が西郷どんに似すぎなのが俺の家族には不評だった。
「なんで会津の話なのに西郷どんが出てくるんだ。歴史設定めちゃくちゃ
だ!」と。
654:名無しさん@13周年
13/01/15 22:26:33.52 eMSvRYID0
>>609
どんな歴史上の人物であろうと
奥さん、家族を愛し、友情を大事にし
戦争に強いけど、本心は戦争が嫌いで、平民とか誰かのための平和を願う
そんな主人公にします
どうしても現代の感覚では非道と呼ばれるような歴史的なイベントは
相手をめちゃくちゃ悪にするか、部下が勝手にやったことにしておきます。
あと、同時代の偉人はすべて主人公を特別視してることになります
655:名無しさん@13周年
13/01/15 22:26:45.66 m3mACA7+0
>>595
BSの数字は入ってない
あとNHKは独自に視聴率調査をしてるから、民間の数字はあまり気にしてないとも聞くな
656:名無しさん@13周年
13/01/15 22:26:51.00 /p2eF+8bP
>>546
そのへんいいよね。
あと推古天皇主人公もいいんではと思う
脇役にも厩戸、入鹿、蝦夷、馬子、とキラ星状態
657:名無しさん@13周年
13/01/15 22:26:53.73 thNdyumN0
>>606
まあ、森三中ぐらいw
658:名無しさん@13周年
13/01/15 22:27:00.95 pt4xriyO0
>>607
NHKなら奉昌とかやりかねないな
659:名無しさん@13周年
13/01/15 22:27:01.80 JhaG3kZR0
>>643
ダイオウイカを毎週やるのは大変なので、生きもの関係全般をネタにすれば…
タイトルは「ダーウィンが来た!」
660:名無しさん@13周年
13/01/15 22:27:10.73 HjUxRaQb0
主役がしょっぱすぎる
661:名無しさん@13周年
13/01/15 22:27:14.74 OC7X/AnJ0
>>526
そりゃ長州だろう
会津の憎しみが
薩摩>長州なのは、最初から明白に敵対してる長州と違って、薩摩は手練手管使って最終的に会津陥れてるから
まあそれだけ薩摩が頭いいってことなんだろうけど
662:名無しさん@13周年
13/01/15 22:27:18.45 WzNhRXZW0
新島八重て地元でも知らない人がいるらしいし、さすがにマイナーすぎるだろ
663:名無しさん@13周年
13/01/15 22:27:26.04 Q1qSWV0R0
会津戦争で官軍撃破して江戸に攻め込めばジャンヌ・ダルクと認めよう
664:名無しさん@13周年
13/01/15 22:27:29.16 1JIiIddM0
>>517
会津観光史学
URLリンク(ja.wikipedia.org)
会津若松市民の中には、賊軍という理由だけで埋葬を禁じた蛮行についての謝罪が一切無いことに対して、
未だ許せないと考える人がいる。しかし、遺体放置の話の根拠とされる「明治戊辰戦役殉難之霊奉祀の由来」
に記されている官命では、彼我の戦死者、つまり会津軍、新政府軍双方の戦死者に対する一切の処置を禁止する内容となっており、
会津藩の死者の埋葬のみを禁じたものではなく、死体からの金品剥ぎ取りを防ぐための一時的処置と考えられる。
また戊辰戦争後会津の民政を任され遺体埋葬も担当した会津民政局には長州藩関係者は全くいない。
しかし、中村彰彦、星亮一、司馬遼太郎らの創作は長州を引き合いに出すことで内容が面白く脚色され人気が高く、
歴史好きに会津が被害者で長州は加害者である構図が流布する要因となった。マスメディアはこの小説を事実のように紹介した為に、
会津側住民に一方的な遺恨をもたらすこととなった。一時は歴史的和解のために萩市からの友好都市関係の勧誘を会津若松市が
拒絶するような事態にまで発展した。
665:名無しさん@13周年
13/01/15 22:27:34.19 6bhTpqo40
>>635
なぜか
・年齢サバ読み法案
・紙幣増刷
が印象に残ってる
666:名無しさん@13周年
13/01/15 22:27:39.38 N+ejxx010
花の慶次を大河ドラマ化したほうが視聴率取れたりして
667:名無しさん@13周年
13/01/15 22:27:41.03 d434iK3Y0
戦闘シーンでは綾瀬はるかはスパッツ・網タイツの由美かおるルックにしろ。
8時30分頃には毎回入浴シーンをはさむこと。
できたら東北各地の温泉を紹介するように、毎回八重はいろいろなところに出没させろ。
これだけで5%はアップする。
668:名無しさん@13周年
13/01/15 22:27:46.23 g9I2j8pO0
>>653
そこはもう許してやれよー・・・
あの西郷の肖像だって本人じゃないんだぜ・・・
669:名無しさん@13周年
13/01/15 22:27:47.26 h7Ld3B2a0
おれも森三の奴がいいと思ったわー
670:名無しさん@13周年
13/01/15 22:27:47.83 1+QAabhD0
>>630
一人で夜襲かけに行こうとして殿様に止められる超武闘派女なんだがねぇw
671:名無しさん@13周年
13/01/15 22:27:50.89 PGZaEdHK0
いってQで更に落ちるだろうな
672:名無しさん@13周年
13/01/15 22:27:55.42 1SmCT4w10
もうちょっとテンポよくならんもんかな。
JINは一瞬たりとも退屈しなかったぞ
673:名無しさん@13周年
13/01/15 22:28:04.85 nnhjsgR20
>>611
それはそうだが、篤姫は酷かったぞ
うちのおかんあれが史実だと思ってたからな
あそこまでやるなら、番組の最後にこのドラマはフィクションですって入れないと駄目だろでごさるよ
674:名無しさん@13周年
13/01/15 22:28:05.10 kPYjajPS0
方言が強すぎて何をしゃべっているのやら。
同志社設立、日清・日露をどう描くか興味はある。
あと大河は思い切って昭和初期、大東亜戦争に向かっていく頃を
してもらいたいね。糞朝鮮の悪事をもっと国内外の人たちに知ってもらいたい。
日本の道は正しくはなかったが、それは当時の諸外国とて同じ。
敗戦し悪者にされたにすぎん。
675:名無しさん@13周年
13/01/15 22:28:09.05 +Peo5vPS0
北一輝を主役とした二・二六事件に至るまでの歴史物語
676:名無しさん@13周年
13/01/15 22:28:17.56 onGPiPoI0
帝国陸軍史 「牟田口と富永」 とかだと視聴率上がりそうだ。
677:名無しさん@13周年
13/01/15 22:28:26.15 K9XcaHQ10
>>546
壬申の乱に続く話しはヤバ過ぎて、手を出せないw
678:名無しさん@13周年
13/01/15 22:28:30.66 LzRD5D5P0
まあまあおもしろい。
679:名無しさん@13周年
13/01/15 22:28:42.22 mxL5T8OR0
早くチンギス・ハンとかユリアスシーザーとかやれよ
日本ばかりで飽きた
680:名無しさん@13周年
13/01/15 22:28:43.90 neyQHzDu0
>>639
今んとこ主人公が鉄砲撃ちたい戦いたいって言ってるんだけど
681:名無しさん@13周年
13/01/15 22:28:46.70 aOX4vk9w0
いっそ、天孫降臨あたりを扱わないと、高視聴率は無理ではないだろうか。
タブーがひどくて、今のNHKだと色々な面で無理だろうがw
682:名無しさん@13周年
13/01/15 22:28:46.03 O8NIw1VZ0
引っ張っても年始ワイド時代劇6時間が限界だろう
683:名無しさん@13周年
13/01/15 22:28:49.04 2YjY7SbA0
安倍総理が長州出身だから
会津AGEの大河とか
本当にわかりやすいなw
684:名無しさん@13周年
13/01/15 22:28:58.43 Y8yQlvVr0
フジは女信長?天海祐希主演なら
「 女 明 治 天 皇 」で
685:名無しさん@13周年
13/01/15 22:29:01.66 rdJU87LA0
>>647
総集編しかないけど花神も見て見たらいいよ
長州のゴタゴタと上り下りがジェットコースターみたいで面白い
新撰組!の中で三谷が「長州を討て!」ってサブタイトルを入れた回があったが
あれは花神の「徳川を討て!」を意識したらしい
686:名無しさん@13周年
13/01/15 22:29:04.72 74KOB0BJ0
福島が舞台 女主人公ってのがあざといな。
「視聴率とるならこれでっせ!」みたいな計算がちらつくw
687:名無しさん@13周年
13/01/15 22:29:18.98 AB2xghVW0
>>655
ビデオリサーチ社の視聴率は低く出るから、って清盛の時に
言ってたな
688:名無しさん@13周年
13/01/15 22:29:27.99 atxyUiOq0
>>654
それじゃあ「使者の態度が無礼だったから」という理由で長岡戦争起こした
河合継之助が大河の主役になることが絶対ありえないじゃないか!!
689:名無しさん@13周年
13/01/15 22:29:39.13 KkUKcIcQ0
やっぱ最後の大物のヒミコはいつかはやるべきだろ
690:名無しさん@13周年
13/01/15 22:29:44.77 jkn7tu5n0
>>674
字幕表示させるといいよ
ただ、やたらとでかい字幕だけど
691:名無しさん@13周年
13/01/15 22:29:46.54 JR9CAmb5P
>>288
張本勲ってお前わざとだろw
692:名無しさん@13周年
13/01/15 22:29:50.26 gd3FMXCk0
ビートたけし、石原裕次郎、美空ひばりとか
散々、民放も含めてやっちゃってるしねぇ・・
歌丸さんはまだだったか?
693:名無しさん@13周年
13/01/15 22:29:52.57 OC7X/AnJ0
>>662
地元民ですら知らないのにヒット飛ばした『天地人』って先例があるから無問題
694:名無しさん@13周年
13/01/15 22:29:54.29 zBoaXuxWi
>>654
大河ってずっとそんな感じなのか?
俺は新撰組から見だしたけど、まだ一回も最後まで見たことがないw
695:名無しさん@13周年
13/01/15 22:29:57.94 JhaG3kZR0
既出かもしれないけど、「獅子の時代」の会津若松籠城戦の迫力を
今回出せるか心配
696:名無しさん@13周年
13/01/15 22:30:20.42 AOXASdLq0
>>499
西郷はそれに絶望した ただ大久保がいたんだわ、新政府には
面子という点なら一条天皇の時代が大穴、のはずなんだ
清少納言に紫式部、和泉式部、
悲劇の中宮定子と翳の女彰子、
藤原道隆と道長
ついでに京の三条には宗近、ところが
超絶才色兼備=定子の役をこなせる女優っているかってところで結局詰まる
697:名無しさん@13周年
13/01/15 22:30:24.97 iKr32aSR0
ダイオウイカの出番だ
698:名無しさん@13周年
13/01/15 22:30:35.30 b7Hh+T2R0
マジレスすると、綾瀬はるかが本気の戦闘シーン見せたら視聴率上がると思うぞ。
美少女アニメ好きが見ると思うから。正直、女性主人公の大河はつまらないが、
激しく切りあい、銃をぶっぱなす八重が勇ましければ、俺は見る。それが俺の希望。
699:名無しさん@13周年
13/01/15 22:30:36.88 cDtvseX50
「八重の巨乳 vs 西郷y隆盛の巨大睾丸 vs 大王イカ」がいい。
700:名無しさん@13周年
13/01/15 22:30:43.45 lhlryWWZ0
大河ドラマったって白黒テレビで家族揃って見てる時代じゃないから、
NHKも視聴率なんか気にせず、嫌なら見るなの態度でやりたいようにやればいいんじゃないの
701:名無しさん@13周年
13/01/15 22:30:56.60 BZ2b2ik60
>>686
素直に保科正之でもよかったと思うわ
702:名無しさん@13周年
13/01/15 22:30:56.39 8Da2Kht+0
桓武天皇やろーぜw
長岡京遷都と平安京遷都あたりのドロドロの骨肉の争いもやって
秦氏の土木工事の話とか
坂上田村麻呂の蝦夷征伐とか
ああ頑張ろう東北だから絶対ムリか
703:名無しさん@13周年
13/01/15 22:31:28.20 yqOqKZDd0
別に見たいやつは見ればいいと思うけど、
関係ない番組で大河の番宣すんなよ
くだらないドラマばっかり作って受信料無駄にすんなよ!
704:名無しさん@13周年
13/01/15 22:31:29.04 2JEE+M3JO
鹿鳴館時代の捨松を主人公にした方が、受けます。
ありのままに@札幌から
705:名無しさん@13周年
13/01/15 22:31:30.48 YmTFmY7q0
国譲りもいいなw
最強の出雲討伐将軍タケミカヅチと、親兄弟が次々降伏するなか
最後まで抵抗を続けるタケノミカタ・・・
706:名無しさん@13周年
13/01/15 22:31:34.00 bGSR7FeY0
.
同じ会津って事で、獅子の時代再放送してくれないかな・・・・・・
707:名無しさん@13周年
13/01/15 22:31:49.68 AB2xghVW0
>>668
上野にある西郷どんの像の除幕式には奥さんが
「誰コレ」って言ったらしいな
しかもあの像、彰義隊の墓碑にケツむけとる
まあオカルト的に言うと、西郷のつれてる犬と、忠犬ハチ公の
像は皇居を守るために設置されたとも言われているが。
>>685
そか
ありがとう
708:名無しさん@13周年
13/01/15 22:32:16.60 JhaG3kZR0
>>693
兼続は八重の100倍はメジャーでしょ
709:名無しさん@13周年
13/01/15 22:32:27.34 c1hWh9uJ0
(´・ω・`)「つまらぬものはつまらぬので御座います」
710:名無しさん@13周年
13/01/15 22:32:38.03 neyQHzDu0
>>702
坂上田村麻呂もアテルイを騙し討ちにしたんだよな
東北側騙されてばっかだな
711:名無しさん@13周年
13/01/15 22:32:40.98 COSlTXpx0
,,、,,ト、 ,,ィ ,ィ
,r'__" ゛" ゛" "''イ、
,r'( rノ,;゛゛゛゛''''""ヽ ミ
,r'' i _ ー|゛';,
r, イ ( ・ヽ 〈・フ| "';, 八重のアゴが気になって
,i゛ イ ▼ | ゛';, 集中して観ることができんな。
/ リ ヽ __人__/ ミ
/ ´リ ヽ ⌒⌒i ミ´
/ ´リ、 ´""'''゙´ ミ´\
/ / "ル, ゾ \
/ / 'リザゾル' ト、 \
― |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ―┴――――
`ー―― --- 、__)))
712:名無しさん@13周年
13/01/15 22:32:40.82 urixKR9E0
>>707
実はイケメンだったという説も…
713:名無しさん@13周年
13/01/15 22:32:49.40 OC7X/AnJ0
無名の会津出身主婦の生涯ドラマ化して記録的大ヒットになった『はね駒』って実例があるから期待は持てるだろう
714:名無しさん@13周年
13/01/15 22:32:49.86 8qVK2BVr0
>>702
それやると鬱陶しいエラ張り民族が妄想全壊ででしゃばってきて酷い事になるぞw
715:名無しさん@13周年
13/01/15 22:32:52.86 Gdxqf+g30
>>632
> 薩長とも攘夷を唱え外国船と砲撃やらかしといて、開国にころっと態度を変えた戯け者
実際に戦ってみて、圧倒的な戦力の差で負けて方針を変えるのを「ころっ」っと表現する人の戯け脳がすごい。
716:名無しさん@13周年
13/01/15 22:32:53.55 o/Gs99my0
俺は結構楽しみにしてる
717:名無しさん@13周年
13/01/15 22:33:11.00 ZcCDKVO70
>>698
君の本当の希望は甲斐姫だえろ
718:名無しさん@13周年
13/01/15 22:33:14.06 f2vVNecW0
ヒロイン役が気に入らない
719:名無しさん@13周年
13/01/15 22:33:16.13 aZMl4cNr0
こんな題材で視聴率取れると思ってたの?とんだお花畑だなw
720:名無しさん@13周年
13/01/15 22:33:24.11 PQtQ5v5E0
きゃりーーぱみゅぱみゅ投入してくれたらみる
721:名無しさん@13周年
13/01/15 22:33:26.94 PeZECOYAO
>>702
アテルイ伝見ろ
朝廷側ド外道だから
たぶん田村麿呂だけいい人にしそう
722:名無しさん@13周年
13/01/15 22:33:50.93 aOX4vk9w0
東北地方だと、奥州藤原氏か伊達正宗かなぁ。
723:名無しさん@13周年
13/01/15 22:33:57.54 gd3FMXCk0
森光子さんって亡くなってから未だドラマ化されていないような??
724:名無しさん@13周年
13/01/15 22:34:02.46 AB2xghVW0
>>696
悪い連中が、さぞかし大久保は儲けてるに違いない!と襲ったら
彼こそが明治政府唯一の良心であったという・・
(私財をなげうち、自分の名で借金をして政治のために使っていた)
他の腐敗した政治家どもが討たれていたらまた違っただろう
惜しい人をなくしてしまった
725:名無しさん@13周年
13/01/15 22:34:03.97 Yq3gtB5p0
マイナー偉人の歴史ものは苦戦するだろ
むしろ八重は朝ドラの方が合ってたかもよ
726:名無しさん@13周年
13/01/15 22:34:14.30 Ap+Edc/u0
無理して福島にしたのがなぁ
無難に白虎隊で良かったのに
727:名無しさん@13周年
13/01/15 22:34:19.82 ra7DMKTm0
>>695
>「獅子の時代」
あれはよかった。
最近時代劇チャンネルで見たが、今見ても突出していい。
主要人物がモデルはあっても架空だし
主人公がジャンバルジャンみたいな不死身だし
おかしなところもけっこうありながら
時代相はちゃんと描いていて
なおかつ、おもしろかった。
728:名無しさん@13周年
13/01/15 22:34:22.88 dNYGVoElO
もう大河やめたら?
あきた
729:名無しさん@13周年
13/01/15 22:34:26.80 1N0yDhyR0
正直、知らん人だし盛り上がる箇所も分からん。
歴史の主に末端の現場で活躍した人っても、1年やれるだけのストーリー性あるの?
米俵を腰を落とさずに腕だけで持ち上げてたのにはポカーンとした。
730:名無しさん@13周年
13/01/15 22:34:33.74 B+nRLQpW0
一話の録画をさっき見てたけど、ガキの頃に飛んで見るのやめた
録画もデリったから多分もう見ないな
731:名無しさん@13周年
13/01/15 22:34:48.08 atxyUiOq0
>>721
あれはアイヌ利権強化のためのステマにしか見えん。
732:名無しさん@13周年
13/01/15 22:34:49.26 1+QAabhD0
>>704
捨松は薩摩の大将と結婚して一度も会津に戻らないし
八重のように会津色は強くない。
しかも武勇伝はあるが、会津戦争時8歳の餓鬼んちょ。とても地元で人気が出るとは思えん。
733:名無しさん@13周年
13/01/15 22:34:53.02 KkUKcIcQ0
アテルイなんて小物よ
やっぱシャクシャインやろシャクシャイン
734:名無しさん@13周年
13/01/15 22:34:55.18 b7Hh+T2R0
>>717
こんな人、いるんだね。これやればいいのに。
735:名無しさん@13周年
13/01/15 22:35:00.26 Y8yQlvVr0
どうせなら綾瀬はるか他会津の痴女連が城に敵方の捕虜を集めて
チングリ返しで悶絶射精!男の潮吹きまで!とかがいいな~
736:名無しさん@13周年
13/01/15 22:35:00.73 GreCiq45O
八重の桜なんてタイトルにしないでおっぱいと銃みたいなタイトルにすれば人気とれた
737:名無しさん@13周年
13/01/15 22:35:00.65 nxTgJylmO
>>697
そんな目で僕を見ないで~
738:名無しさん@13周年
13/01/15 22:35:13.60 lz3rT0Jv0
会津最大の悲劇は幕末の激動期に松平容保みたいな糞を藩主に持った事。
739:名無しさん@13周年
13/01/15 22:35:18.56 z/5KavNs0
>>8
弥生人Vsエイリアンとかなら見たいがw
740:名無しさん@13周年
13/01/15 22:35:28.44 roT+Lbgl0
成り上がり主人公なら藤原不比等もいい
謎の多い人物だから好き放題出来る
741:名無しさん@13周年
13/01/15 22:35:34.81 3ohShQX20
内容は違うけどどれも同じような展開が多いしな
大体は平民じゃない人間(天皇、幕府関係者、大名、etc)の話ばかりで
「人が死ぬ」ってところで泣かせるのばっか
742:名無しさん@13周年
13/01/15 22:35:36.15 baT4b4jA0
教科書に乗ってるのか?
ドマイナーな人物を、扱うのであればある程
番組が始まる前に、どんな功績を残した、どんな人物なのか
人物紹介ぐらい入れないと、歴史に強い人、好き者しか付いて来ないだろ
743:名無しさん@13周年
13/01/15 22:35:39.23 u+O+wOKa0
>>632 薩摩は大名行列の成行きで切っちゃっただけで、攘夷だった訳じゃないだろ。
744:名無しさん@13周年
13/01/15 22:35:44.39 duXz92iL0
>>663
ジャンヌ・ダルクって毎日輪姦されまくった挙句、いたぶられ糞尿も食わされ
火炙りで殺された上、裸体性器を大衆にさらされたんだぜ
そんなものに例えるな
俺たちはあんな醜いヨーロッパ人とは異なる
745:名無しさん@13周年
13/01/15 22:35:46.92 7AHAdp86O
うちでは好評だけどな。
激動の幕末オールスターの豪華さと、日々成長する小さな子どもの日常と、
どちらもまっとうに描けてて、人物たちが皆生きてる。
子役回が終わっちゃったのがちょっと残念に思えるくらい。
幼い八重と家族と彼らを取り巻く世界だけでも、ちょっとした映画が作れそうだったよ。
746:名無しさん@13周年
13/01/15 22:35:52.90 GnxWDtMC0
>>721
実際、唯一の常識人だからな
747:名無しさん@13周年
13/01/15 22:35:59.44 P8JJaESD0
山川捨松から不如帰、これに中野竹子をからませ、新島八重は舞台回しで良いと思う。
748:名無しさん@13周年
13/01/15 22:35:59.26 tq7oA11N0
一年ってスパンがもう限界来てるんだろ、見始めても中だるみとかでうんざりする
いっそクール毎区切って局地戦やってくれたらかなり嵌まると思うけどなぁ
749:名無しさん@13周年
13/01/15 22:36:02.28 8qOvmq2w0
>>115
「俺の」の部分は全く同意できないけど、世界最高の美女である小池栄子さんを主役にしたら
間違いなく視聴率は上がっただろうな。
画像ありがとうございます。
750:名無しさん@13周年
13/01/15 22:36:03.04 SjEHeov10
イカを録画しておいた俺は勝ち組
751:名無しさん@13周年
13/01/15 22:36:07.13 1BKHbbEK0
たぶん日本人の1%も知らない主役だから
752:名無しさん@13周年
13/01/15 22:36:13.03 AB2xghVW0
>>722
パーリィ政宗はもうやってるし有名だから、
蒲生氏郷はどうか
人がよすぎて部下にご褒美出しすぎていつも足りなくなってた
あと清盛に出てきた藤原ひでひらの子孫
753:名無しさん@13周年
13/01/15 22:36:12.39 ctaXIOlD0
>>46
まさかランスはねぇべって思って検索かけたら引っかかってワロタ
754:名無しさん@13周年
13/01/15 22:36:15.87 uBIBsc/I0
独眼竜政宗
葵 徳川三代
おんな太閤記
を再放送してくれないかな
755:名無しさん@13周年
13/01/15 22:36:22.61 OC7X/AnJ0
白虎隊は『うっかりさんのはやとちり』なところが惜しまれる
756:名無しさん@13周年
13/01/15 22:36:33.72 Nu4dhNvJ0
どんだけ急降下したんかと思ったら2.6かよ
これって普通じゃね?
757:名無しさん@13周年
13/01/15 22:36:33.94 K9XcaHQ10
更科日記をドラマ化するのはどうよ
758:名無しさん@13周年
13/01/15 22:36:38.37 miStZujt0
>>25
アメノウズメの回だけで1年やってくんないかな
受信契約してもいいぞ?
759:名無しさん@13周年
13/01/15 22:36:45.81 JC7z+YDIO
なんか時代が変わったんだと思う
俺もサムライに勝手なイメージ抱いて生き様を学ぼうとしたけど
葉隠れあるじゃん、武士道とは死ぬことと見付けたりってやつ
あれ読んだらどんな馬鹿殿でも命懸けろとか
忠義を尽くせとそんな事ばかり書いてあってグッタリしてしまった
暇潰しに読んだ蟹工船には赤じゃないけど共感する部分が多々あった
もう現代人が誰か他人為に
それも会社組織とダブる武家社会にシンパシーを抱くことはないんじゃないかな
寧ろ時代は三国志の呂布とか松永久秀みたいな潔くない唯我独尊タイプの方がウケるんじゃないの
760:名無しさん@13周年
13/01/15 22:36:46.80 gd3FMXCk0
シャクシャインつかアイヌって文献が残って無さ過ぎなんでしょ?
半年位、毎回クマーと闘って時間潰すの?