【教育】99歳大学生、通学に2時間かけ国際政治史の勉強に励む 太平洋戦争ではビルマ戦線に従軍し、生還したat NEWSPLUS
【教育】99歳大学生、通学に2時間かけ国際政治史の勉強に励む 太平洋戦争ではビルマ戦線に従軍し、生還した - 暇つぶし2ch1:再チャレンジホテルφ ★
13/01/14 22:32:05.78 0
 大阪府和泉市にある桃山学院大。その教室で、10代、20代の若い学生たちに交じり、
深い年輪のしわが刻まれた顔で、まっすぐ前を見つめる老人がいる。
ピンと背筋を伸ばし、講義に集中する姿は、かえって若々しくも感じられる。
この人は、大阪市東成区の自宅から同大学に通う村川信勝さん。
なんと現在、99歳の聴講生だ。(中井美樹)

最前列の真ん中が“指定席”

 大学では、国際政治史や国際法の講義を受講しており、週に2回、
電車やバスを乗り継いで、片道2時間近くかけて通っている。

 教室では、最前列の真ん中が、いつもの席だ。
リュックの中から、小さな座布団を取り出し、いすに置いて着席。
細かい文字を読むためのルーペやノートを準備して、授業の始まりを待つ。

 講義の時間は約90分間。その間、常に集中する姿は崩れることはない。
講師らの声にじっと耳を傾けメモをとり、板書についても一文字も漏らさないように書き写す。

 授業用のノートのほかに、家には清書用のノートがある。

 「分からない言葉は当て字で書いておいて、家で清書しながら調べる」

 まさに、受験生も“顔負け”の向学心だ。

2013.1.14 18:00
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

>>2へ続く


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch