13/01/14 21:17:19.63 NiN5WpBC0
早くしろ間に合わなくなっても知らんぞ
3:名無しさん@13周年
13/01/14 21:17:51.24 LrIXakf80
生☆声優グランプリV 第12回【MC:下田麻美 ゲスト:原 由実】
URLリンク(live.nicovideo.jp)
4:名無しさん@13周年
13/01/14 21:17:51.71 fCm/M53a0
ガタッ 来たか
aa無し
5:名無しさん@13周年
13/01/14 21:18:20.04 XPEn8JNUT
眠い
6:名無しさん@13周年
13/01/14 21:18:19.65 5QiDEXsA0
これ島の住民は大歓迎なんだよな(沖縄タイムスは逆の記事を書くだろが)
島の人口が増えて島に金が落ちて安全も確保できる
7:名無しさん@13周年
13/01/14 21:18:31.01 BRVHISHL0
どんどんやるべき
真の国民は協力を惜しまない
8:名無しさん@13周年
13/01/14 21:18:37.41 JH2HRQ5a0
よしよし、配備しろよ
9:名無しさん@13周年
13/01/14 21:18:54.70 s2GL1jH80
キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!!!
10:名無しさん@13周年
13/01/14 21:19:15.41 wayc+wfg0
下地島って、だいぶ前に自衛隊の基地を作ろうとしたけど
極左連中の反対で没になったっけなあ。
このどさくさまぎれで実現するつもりか。
11:猫屋の生活が第一
13/01/14 21:19:30.31 oLjMAj/c0
島の名前が体を張って戦闘機の常駐を拒否しそうな名前なので、半ば絶望的な気持ちで心配しています。
12:名無しさん@13周年
13/01/14 21:19:51.65 AqRu4/De0
これ、地元か県かが反対しているんじゃなかった?
沖縄県民は、沖縄と日本防衛のためにきちんと声を上げろ。
いつまでも左翼新聞と、内地反日活動家の言いなりになっているんじゃない。
13:名無しさん@13周年
13/01/14 21:20:10.87 mn7/j/IEO
宮古島分屯基地始まったな
って無理言うなよ
14:名無しさん@13周年
13/01/14 21:20:13.22 9VRsAgcW0
>>6
wikiみたら人口60人て・・・・
15:名無しさん@13周年
13/01/14 21:20:14.92 dWiqgPeZO
ついでだから島ごと浮かしちゃえばいいんじゃね?
16:名無しさん@13周年
13/01/14 21:20:19.36 G5p+LbAp0
ようやく来たか、下地島の基地化。
空自にとどまらず、P3Cや陸自部隊の常駐の可能性もある。
J隊員には当然子供も付いてくる。
島の様相は一変するぞ。学校も肥大化する。
17:名無しさん@13周年
13/01/14 21:20:21.38 Sm6OPZbE0
まだ民間機の訓練やってたっけ?
18:名無しさん@13周年
13/01/14 21:20:22.33 kyUbT5/o0
★日本のTV番組 軍事評論家による解説付き 10分ちょっと
中国建国60周年2009年 検証:軍事パレード
URLリンク(www.youtube.com)
中国やばすぎだろ上の動画が3年前のだから今はもっと近代化してるってことだ
まあとりあえず必ず見てくれ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルガクガクブルブルガクガクブルブルガクガクブルブル
近代化速度が何でもすさまじすぎる。あっちの10年がこっちの100年。本気で
超高速鉄道網:5年前→0キロ 現在→営業中だけでいきなり9000km超え
都市:20年前→ビル1本なし貧民屈 現在→東京が低層ゴミにしか見えない超絶未来都市・超々高層ビル林立 上海香港重慶深セン広州・・・
19:名無しさん@13周年
13/01/14 21:20:26.60 PVbZNRM9O
中国を刺激するだけでメリットなし。それに戦闘機は前線に置いていると真っ先に攻撃される危険性があるし。
20:名無しさん@13周年
13/01/14 21:20:31.15 UkKchPDnO
検討のニュースいらんわ。決定だけ記事にしろ!!スパイみたい
21:名無しさん@13周年
13/01/14 21:20:37.78 K80Oqt7i0
市民団体様が住民票移してやってくるぞw
マスコミも常駐するだろうな
22:名無しさん@13周年
13/01/14 21:20:51.66 BRVHISHL0
土人新聞によって
今まで聞いたこともなかったような動植物の
生態系破壊がキャンペーンされます
23:名無しさん@13周年
13/01/14 21:20:51.10 JH2HRQ5a0
オスプレイも配備しろよ
24:名無しさん@13周年
13/01/14 21:21:07.64 7pfHgms40
中国よ尖閣にいつでも来い 自衛隊が相手だ!
URLリンク(www.youtube.com)
25:名無しさん@13周年
13/01/14 21:21:10.22 RpovVCro0
常駐してなかったのか、、、逆に
26:名無しさん@13周年
13/01/14 21:21:11.94 gxLckyp6O
日本の大抵の空港って条約で米軍が使用できるはずだけど、この空港はどうなのかな。
27:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
13/01/14 21:21:15.76 Ysy0mUDy0
TSR-2常駐か。
28:名無しさん@13周年
13/01/14 21:21:52.27 8tuZBWnv0
>>1
下地島ってアスファルト舗装だっけ?
戦闘機なんか発着させられるの?
29:名無しさん@13周年
13/01/14 21:21:58.73 BqTuUaY5O
>>17
有名だよね
30:名無しさん@13周年
13/01/14 21:22:02.73 9e5Dvhlj0
もうないのか って顔してる
31:名無しさん@13周年
13/01/14 21:22:12.32 kuai2Egh0
エリア88みたくなってきやがった
32:名無しさん@13周年
13/01/14 21:22:21.78 82Z2eG7/0
おせえよ
明朝一番で設営しろ
33:名無しさん@13周年
13/01/14 21:22:28.48 sQy1zWUwO
ミカゼ「サシバワンワン レディートゥーランチ!」
アヤモ「サシバツーツー レディーフォーランチ!」
サコっさん「ランチパッド! クリア!」
ミカゼ「リフト・オフ!!」
34:名無しさん@13周年
13/01/14 21:22:35.00 G5p+LbAp0
想定される部隊人員は3自衛隊で2千人超。
家族も含めたら人口は一気に5千人増だ。
官舎、学校、スーパーマーケット、大異変だ。
35:名無しさん@13周年
13/01/14 21:22:50.78 ADXfz9hh0
そもそも那覇のトラフィック大杉なうえに飛行隊増設決まって更に論外になってるからなあ…
36:名無しさん@13周年
13/01/14 21:23:05.73 GmmmJ8VN0
破壊されるデパート側から撮った映像
反日で暴徒化 日系デパート破壊・略奪の一部始終
URLリンク(www.youtube.com)
37:名無しさん@13周年
13/01/14 21:23:16.38 u9v0PeVv0
でも持って行く飛行隊が無い
_ト ̄|○
38:名無しさん@13周年
13/01/14 21:23:17.34 BRVHISHL0
沖縄本島の土人どもは
宮古諸島が近代化されることを必死で止めようとして
自衛隊の駐屯に猛反対します
39:名無しさん@13周年
13/01/14 21:23:20.23 6amMG/j50
>>6
経費などの問題で、実は今まで当の防衛省があまり積極的では無かった
常駐よりも、保守や給油の運用設備を置いておいて、必要時に使用するのが
最も理想らしいが、とにかく金が掛かる
情勢変化と政権交代で環境が変わった結果だろうな
40:名無しさん@13周年
13/01/14 21:23:23.65 J/hk+OYm0
間に合わないんじゃ意味ないし、これは正解
41:名無しさん@13周年
13/01/14 21:23:30.28 82Z2eG7/0
コンビニ各社は急げよ
42:名無しさん@13周年
13/01/14 21:23:55.31 4Ar5dR3v0
下地島空港を基地化しろというのは前から色んな所で言われてたよな
沖縄がゴネそうなのが問題だ
43:名無しさん@13周年
13/01/14 21:24:11.68 IdVaCuiW0
戦争になっても尖閣までで済めばそれで良い
沖縄人は中国に命を狙われていると自覚しろ
44:名無しさん@13周年
13/01/14 21:24:12.21 yRE1hSov0
戦闘機常駐を検討…そんな言葉は使う必要がねーんだ
"常駐を実行した"ならつかってもいいッ!
45:名無しさん@13周年
13/01/14 21:24:23.71 wOVEbsP/0
>>28
滑走路は羽田並み
46:名無しさん@13周年
13/01/14 21:24:24.06 UssPWqGs0
これは、早く実現してほしいー
47:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
13/01/14 21:24:25.03 Ysy0mUDy0
>>28
ジャンボが離発着できる。
48:名無しさん@13周年
13/01/14 21:24:54.50 YXhGJ3wN0
>>1
×宮古島の
◯宮古島市の
49:名無しさん@13周年
13/01/14 21:25:01.38 r0RYH/g60
騒音問題はどうよ?
50:名無しさん@13周年
13/01/14 21:25:02.12 BRVHISHL0
沖縄本島の土人ども
特に首里人は
数百年の間、宮古島を植民地支配し
宮古人を農奴や家畜のごとく扱ってきました
今でも見下していることは
少しでも土人新報や土人タイムス読めば明らか
51:名無しさん@13周年
13/01/14 21:25:24.13 XJ9RSexl0
この時の為に3000mの滑走路を準備してたんだから使わな損
52:名無しさん@13周年
13/01/14 21:25:33.60 g0boTERD0
>>16
この際、海上保安庁の基地も造っちゃえば良いんじゃないの
53:名無しさん@13周年
13/01/14 21:25:35.10 sQy1zWUwO
>>27
配備機種はTSR2だけでなく ミグ31もナーww
54:名無しさん@13周年
13/01/14 21:25:38.29 82Z2eG7/0
>>44
ほんとそうだよね
55:名無しさん@13周年
13/01/14 21:25:42.04 oKBySJOM0
安倍ちゃん仕事速いな
ついでにF22も置いときなよ
56:名無しさん@13周年
13/01/14 21:25:58.20 CEppmU/pO
下地島の戦力化は、いずれ必要。
今からでも手をつけないと。
2ちゃんねるでは、当たり前の議論。
57:名無しさん@13周年
13/01/14 21:26:14.54 iQ8WHDHOO
戦争前夜だな
58:名無しさん@13周年
13/01/14 21:26:42.34 CEE9ZTiL0
ぜひ配備すべきだ
シナの脅威に対抗するため
離島の戦力を増強しよう
59:名無しさん@13周年
13/01/14 21:26:44.82 m/AUvEZR0
>>19
でも、本島からだと中国からの距離と同じかむしろ遠いぐらいなんで、
向こうの動きを捉えてから発進だと、どうしても後手になっちゃうのよ。
航空機同士だと。遅いレシプロ相手ならなんとかなるけど。
下地島だと、距離を半分ぐらいに出来るから、余裕で迎えうつことが
出来るからね。
60:名無しさん@13周年
13/01/14 21:27:03.34 K4QJbD/d0
こんな小さな島に立派な空港があったんだー
61:名無しさん@13周年
13/01/14 21:27:12.69 mn7/j/IEO
ひとつの航空隊置くのにどれ程の人員施設が必要か
62:名無しさん@13周年
13/01/14 21:27:22.94 HB84TQHR0
まずは最前線としてレーダーと補給設備だ
63:名無しさん@13周年
13/01/14 21:27:37.65 vaMoOyZ40
人口50人の島なのに反対集会で15万人集結
64:名無しさん@13周年
13/01/14 21:27:43.25 W+M4BVUO0
なぜ下地島が移転の対象から外れたかというと
滑走路以外の施設というか、ぶっちゃけ娯楽施設がないから
でも、現状の外出禁止が恒久化するんなら
下地でも全く問題ないのよね
65:名無しさん@13周年
13/01/14 21:27:52.54 KLMReVzs0
島は大歓迎
なぜか沖縄本島で火病をおこす人が
66:名無しさん@13周年
13/01/14 21:28:10.12 82Z2eG7/0
燃料タンクと軽整備部隊と陸自の島しょ防衛チームとファミマ
第一陣はこれでイナフ
67:名無しさん@13周年
13/01/14 21:28:12.32 PVbZNRM9O
滑走路一本だから横風だと離陸できない。
滑走路一本だからミサイル一個打たれたら終わり。
前線に出すぎているから真っ先に攻撃受けるのは必死。
設備、地形的に防御は極めて困難で敵に占領されたら逆に脅威になる。
結論。ダメ
68:名無しさん@13周年
13/01/14 21:28:36.81 jHo6yehZi
下地島って宮古島と超巨大な橋で繋がるから宮古島の住人大歓迎だろ
69:名無しさん@13周年
13/01/14 21:29:13.68 UUEBUmvt0
ロケットブースターで打ち上げろ
70:名無しさん@13周年
13/01/14 21:29:37.51 VXlDK6yU0
沖縄は昔、琉球王国のとき、中国にも日本にも朝貢してて、両方に属国になりますと言って頭下げてたんです。
だから、その伝統が今でも残ってるんでしょう。
つまり沖縄には親中派と親日派がいる。
親中派は、沖縄の米軍や自衛隊が拡張することに猛烈に反対してる。
親中派の役割は中国軍が攻めやすいように、沖縄諸島における防衛力をあまり増やさないように工作することです。
そして、中国軍が攻めてきたら道案内とか侵攻のお手伝いをしたり自衛隊や米軍基地の破壊活動をする。
日本にとってはまさに前面の中国軍、後ろには反日の左翼勢力ですね。
71:名無しさん@13周年
13/01/14 21:29:47.00 jHo6yehZi
URLリンク(i.imgur.com)
72:名無しさん@13周年
13/01/14 21:29:52.83 sQy1zWUwO
しかし!宮古島下地島間の橋は完成が2015年以降に延期 むむう・・・。
2012年6月、橋中央部の箱げたを架設するための大型の起重機(フローティング・クレーン)船が、台風の影響を避けるため、
兵庫県の母港に戻っており、気象条件から宮古島に再度呼び戻すのは2013年4月ごろになる見込みなった。
このため、完成が予定よりもさらに10カ月ほど遅れ、2015年1月ごろになる見通し。
73:名無しさん@13周年
13/01/14 21:30:04.29 b0njwZJ/0
沖縄本島と違って、反日住民の妨害を無視できる点は大きい
74:名無しさん@13周年
13/01/14 21:30:53.87 g0boTERD0
>>67
横風用の滑走路を持っている航空自衛隊基地なんかあったっけ?
75:名無しさん@13周年
13/01/14 21:31:02.13 o/BfNAdP0
ストラトスフォー懐かしいな
76:名無しさん@13周年
13/01/14 21:31:31.30 blX/hTu60
PAC-3と12式地対艦誘導弾もセットで配備するべきだな。
77:名無しさん@13周年
13/01/14 21:31:40.72 SBmlcPjE0
そういやむかしストラス4とかいうアニメがあってだね・・・
78:名無しさん@13周年
13/01/14 21:31:48.07 wOVEbsP/0
グアムへの演習の時は、
F-2Aが8機、F-15Jが6機、E-2Cが3機、C-130Hが2機、KC-767が2機
で423名とのこと。
今回は施設科による展開準備が必要だから、諸々で600名くらいかな?
URLリンク(flyteam.jp)
79:名無しさん@13周年
13/01/14 21:31:51.39 82Z2eG7/0
うそつけ
小中学校とかいろいろあるぞ
かなり賑やかそうだ
URLリンク(maps.google.co.jp)
80:名無しさん@13周年
13/01/14 21:32:33.59 PVbZNRM9O
>>74
沖縄は台風の影響が多いから、内地と同列には語れないよ。
81:名無しさん@13周年
13/01/14 21:33:07.18 g0boTERD0
>>80
那覇基地は?
82:名無しさん@13周年
13/01/14 21:33:41.50 u9v0PeVv0
下地島空港
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www.miyakomainichi.com)
83:名無しさん@13周年
13/01/14 21:33:44.89 t+PoIDq+0
下地島基地航空祭まだぁ~?
84:名無しさん@13周年
13/01/14 21:33:44.99 m1nz22RA0
>>67
占領されても
横風で使えないし
ミサイル一発で終わるしなら
大して問題なくね?
85:名無しさん@13周年
13/01/14 21:34:04.52 cq0H2znR0
下地島ってJALとかが訓練で使ってたような・・・
以前から活用しようって話が出てたよね
沖縄が管轄してるんなら
先ずは反日知事と売国タイムスを何とかしないと
86:名無しさん@13周年
13/01/14 21:34:11.64 u/cWd0/M0
>>67
なんでミサイル一本打たれたら終わりのもんが敵に占領されたら脅威になるんだよw
ていうかミサイルから防御するためにも戦闘機はいるんだぜ
戦闘機でミサイルを落とせないなどと勘違いしてないだろうな
87:名無しさん@13周年
13/01/14 21:34:39.64 H+vgP2R50
下地島空港って名前が 落選大臣様みたいでちと気に入らねえな
88: 【関電 72.6 %】
13/01/14 21:35:15.73 2WGwgWb/0
空母でも出しておけよ
てか持ってないんだっけ? アメリカに借りろw
89:名無しさん@13周年
13/01/14 21:35:28.26 82Z2eG7/0
まず最初にすることは宮古島諸島に中国人の立ち入りを禁止すること
90:名無しさん@13周年
13/01/14 21:35:28.70 R7vX1ZP40
はやく支那
91:名無しさん@13周年
13/01/14 21:35:32.08 PVbZNRM9O
>>81
二本欲しがってるし。
どちらにしろ、中方との協議をしないと、国際的には重大な軍事挑発になりかねない。
92:名無しさん@13周年
13/01/14 21:36:11.26 2WDXv4KM0
日本の独立を守るため、核武装をすることが一番安上がり。
国民の命を守るため、核シェルターの整備が必要ではないか?
「日本を全滅」
URLリンク(www.youtube.com)
「中国の核ミサイルは日本に照準されている。核攻撃は想定外か?」
URLリンク(www.youtube.com)
93:名無しさん@13周年
13/01/14 21:36:13.48 4g1+T2fX0
これは当然すぐ実行すべきです
94:名無しさん@13周年
13/01/14 21:36:17.21 G5p+LbAp0
やべーここは日本最大の基地になる可能性もあるぞ。
周辺にはタダ同然の土地が転がってる。
不満の住民には金握らせて追い出しとけ。
空自二個飛行隊にとどまらず、陸自一個連隊、海自航空隊、余裕で受け入れ可能なキャパがある。
95:名無しさん@13周年
13/01/14 21:36:18.30 TWEWKxiO0
>>10
極左は中国や韓国から資金得てるからな
96:名無しさん@13周年
13/01/14 21:36:22.75 J1rSF4/+I
JALは撤退したよ、かなり前に
ANAは使ってたかは知らんけど
97:名無しさん@13周年
13/01/14 21:36:33.53 c4RvNY810
国の端っこにある島には人を常駐させた方がいいな
無人島にしておいてはだめだ
98:名無しさん@13周年
13/01/14 21:36:35.02 xqn544rP0
民間機パイロットの実機訓練施設だから立派な滑走路を
持ってるし良いんじゃない。
ついでに、沖縄本島との連絡用に定期路線が
復活すれば観光客も増えて離島振興にも良いかと
Googleストリートビューしっかり撮られててビックリした。
99:名無しさん@13周年
13/01/14 21:36:36.40 QaeF4/OJ0
よし 来たか
100:名無しさん@13周年
13/01/14 21:36:42.88 sQy1zWUwO
>>83
佐古っさん 「バカヤロウ!通路のド真ん中で金魚すくい開店する気か!? 」
101:名無しさん@13周年
13/01/14 21:36:58.34 g0boTERD0
>>91
那覇空港は平行滑走路の予定だよ。
横風対策どうするのよ?
102:名無しさん@13周年
13/01/14 21:37:12.31 m/AUvEZR0
>>79
それは隣の伊良部島ね。
細い川みたいな海で一応下地島とは隔てられてる。
橋がいくつも架かってるけどね。
103:名無しさん@13周年
13/01/14 21:37:26.04 dXDYAx7X0
地下空港に見えてすこしときめいてしまった
104:名無しさん@13周年
13/01/14 21:37:29.62 qKjufQS00
>>1
素晴らしいね。不沈空母かも
尖閣をめぐって強硬な姿勢を崩すことなく周辺海域への侵入を繰り返す
中国の動向を見定めつつ、
"宝の持ちぐされ"となってしまっている下地島滑走路の活用
国防の観点からみた下地島空港の価値
下地島空港は沖縄本島と中国大陸の中間にあり、尖閣諸島にも近い。
先島諸島で唯一、かつ日本でも数少ない、“ILSが両端”に設置された
3,000m×60mの滑走路を持ち、
戦闘機や輸送機の運用にも支障のない規模がある。
URLリンク(www.youtube.com)
105:名無しさん@13周年
13/01/14 21:37:59.35 KXrtoIiJ0
尖閣諸島は石垣市だから、宮古島市は関係ねぇってか?
石垣は新空港出来るんだから旧空港に常駐すれば良くね?
F-15なら1500mで離着陸出来るんだろ?
106:名無しさん@13周年
13/01/14 21:38:02.30 DuysIqcT0
沖縄本島の沖縄人が焦ってるwwwwwww
お前らは凧揚げでもしてろよ!
お前らは成人式に暴れてろよ!
107:名無しさん@13周年
13/01/14 21:38:04.02 p5Wpm08j0
>>1
きたきたきた!
これだけが、目下の南西諸島方面の航空戦の不利を改善する殆ど唯一の処方箋だったんだよ
長い間、絵に描いたモチ状態だったが、ようやくくるか
急げ急げ!敵は待っちゃくれないぞ!
108:名無しさん@13周年
13/01/14 21:38:18.81 WkBLx06R0
>>28
完璧な国際空港仕様で那覇空港よりも滑走路の幅が広い。
109:名無しさん@13周年
13/01/14 21:39:43.82 9T3iYwHw0
ヒャッハーwwwwwwwwwwww
110:名無しさん@13周年
13/01/14 21:39:45.74 PVbZNRM9O
>>101
旅客機は大きいから構わないけど、戦闘機は小さいから風の影響がでかいよ。
とにかく基地を作るのは反対。
111:名無しさん@13周年
13/01/14 21:40:12.88 IJf4NOEB0
あれ?尖閣に自衛隊じゃなかったのか?
112:名無しさん@13周年
13/01/14 21:40:52.91 sDl6beV10
×字で2500~3000m滑走路増設出来るね。
お国の危機なのにバカが反対したら土地は接収で良い。
すぐやるんだ。
113:名無しさん@13周年
13/01/14 21:40:57.31 Prsah5zY0
ここだったら市街地上空を飛ぶ必要が無いから
無人機導入のハードルが低かったりしないのかなあ
114:名無しさん@13周年
13/01/14 21:41:04.40 G5p+LbAp0
しかし基地化したら、中国の最優先ターゲットになる事は目に見えている。
核ミサイルの攻撃対象にもなりうる。J隊もPAC3を配備するだろう。
住民は抵抗するだろうな。
115:名無しさん@13周年
13/01/14 21:41:05.90 DuysIqcT0
>>110
効いてる効いてる
沖縄人が焦ってる~wwwwww
116:名無しさん@13周年
13/01/14 21:41:21.67 x0OHC7dqP
今から下地島に移住するダニニダ
117:名無しさん@13周年
13/01/14 21:41:33.84 g0boTERD0
>>110
那覇空港=那覇基地だよ
戦闘機の横風対策はどうするの?
118:名無しさん@13周年
13/01/14 21:42:06.80 C3B5V7mb0
>>45
>>47
>>108
コンクリートじゃないと、
アフターバーナーたいて離陸したら溶けない?
119:名無しさん@13周年
13/01/14 21:42:26.41 WkBLx06R0
>>101
自前で何とかしろが軍の基本。
台風並みの横風でも敵襲があったら飛び上がんなきゃいけないので
戦闘機のパイロットは徹底的に鍛えられてます。
120:名無しさん@13周年
13/01/14 21:42:27.53 o/BfNAdP0
>>113
日本
121:名無しさん@13周年
13/01/14 21:42:36.47 PVbZNRM9O
>>115
なにいってるんだ?
俺の国籍はちゃんと日本人ですがね?
122:名無しさん@13周年
13/01/14 21:42:50.72 u/cWd0/M0
>>114
逆でずいぶん前から誘致してんだよ
123:名無しさん@13周年
13/01/14 21:43:03.35 z6ttb8K80
>>110
そのかわり推力が旅客機とは比べものにならんだろ
F-15とか、片翼失っても帰ってこれたような機体だぞ?
124:名無しさん@13周年
13/01/14 21:43:10.76 sQy1zWUwO
塔子「レイノルズ司令!未確認機がランウェイ35に強行着陸体制に入っています」
さやか「なんですって!?」
125:名無しさん@13周年
13/01/14 21:43:48.10 1YM5X4t60
今まで配備空いていなかったのが不思議
もうさあ、平和主義者、左翼の連中の声なんか一切聞かなくていいんじゃねえか?
弾道ミサイルも用意すべき
126:名無しさん@13周年
13/01/14 21:43:50.83 sDl6beV10
>>115
沖縄人×
成り済まし○
分断工作おつ
127:名無しさん@13周年
13/01/14 21:44:02.75 G5p+LbAp0
軍事基地にはしないという地元と国の取り決めがある。
残念ながらJ隊基地にするには相当高いハードルだ。
平和に暮らしている島民にとってはリスクが大きすぎる。
中国の第一攻撃対象になるのは間違いない。
つまり専守防衛の日本政策からして、まず最初に死ぬ事が確定付けられる。
128:名無しさん@13周年
13/01/14 21:44:13.66 2/SX7oRkO
すげーいい滑走路だな!
129:名無しさん@13周年
13/01/14 21:44:14.76 bcF318NH0
不沈空母だな。
130:名無しさん@13周年
13/01/14 21:44:16.63 82Z2eG7/0
固形燃料に火を付けて88の形に並べて降りられる奴だけ利用すればいい
131:名無しさん@13周年
13/01/14 21:44:19.58 aYEY/d4m0
ストラトス・フォーに時代が追い付いただと・・・
下地島迎撃基地きたあああああああああああ
132:名無しさん@13周年
13/01/14 21:44:31.75 NuvMH9Wc0
つか、そもそも何故あんな島に3000mもの滑走路があるんだ?
意味不明なんだが。まぁ利用価値が出来たなら結果オーライではあるけども。
133:名無しさん@13周年
13/01/14 21:44:33.99 NKvjxn970
ようやく下地島が基地になるんか
石垣島あたりまで最前線を移動させよう
134:名無しさん@13周年
13/01/14 21:44:49.68 x0OHC7dqP
下地島の安い土地さがしてるアル
すばらしいところアル
135:名無しさん@13周年
13/01/14 21:44:57.77 DuysIqcT0
沖縄本島から凧揚げマニアが引っ越してくるんじゃないかw
136:名無しさん@13周年
13/01/14 21:44:59.28 gGwyZaE90
>>66
やくにくレストランを作るニダ
サービスするニダよ
by アガシ
137:名無しさん@13周年
13/01/14 21:45:14.89 k8SRO3Jb0
もう八六艦隊も常駐させとけよ
138:雑賀孫八
13/01/14 21:45:18.73 QNfFxoCz0
ついでに海兵隊も常駐させとけ!
139:名無しさん@13周年
13/01/14 21:45:20.69 A0Wfn9iP0
娯楽用にカジノも誘致するべきだ。
140:名無しさん@13周年
13/01/14 21:45:23.39 lHmaYg+a0
開戦前夜って感じになってきてるし、やれることは何でもやっとけばいい
141:名無しさん@13周年
13/01/14 21:45:37.28 jZ0fLto00
いやー、高まってきたな。
あと、馬毛島も、ぜひ、国士の所有者さんから買い上げてくれ!
がんばれ安倍さん!かんばれ防衛省!
142:名無しさん@13周年
13/01/14 21:45:39.03 unvFSPBO0
すごい、3000m級の飛行場がちゃんと前から準備してあったんだ。
知らなかった。
143:名無しさん@13周年
13/01/14 21:45:47.10 9etEmxei0
下地島なら宮古の人間は受け入れるだろ
本島の人間とメチャ仲悪いし
思いやり予算が転がり込んでくるんだから万々歳だよ
144:名無しさん@13周年
13/01/14 21:46:02.11 cIlpmSrk0
空母が有ればこんな面倒な事しなくても済むのに…。
145:名無しさん@13周年
13/01/14 21:46:17.89 S9osZ+ad0
>101
まるで逆。
戦闘機の方が旅客機と比べ物にならない位コントロール性は高い。
シレッと嘘つかないように。
146:名無しさん@13周年
13/01/14 21:46:24.84 u/cWd0/M0
>>132
大型旅客機の離着陸訓練用だよ
表向きは
147:名無しさん@13周年
13/01/14 21:46:30.72 G5p+LbAp0
平和に暮らしてきた島民にとって、いきなり最前線の住民にさせられる事は抵抗があるだろうな。
与那国や石垣は攻撃されないだろうが、下地島基地は真っ先に攻撃されるだろう。
J隊基地が必要なら、他所に作って欲しいと言うのが本音だろう。
148:窓際暇人 ◆DQN9UGUNko
13/01/14 21:46:55.16 LwkvfQwe0
( ´ⅴ`)ノ<宮古島と橋で繋がったっけ?
149:名無しさん@13周年
13/01/14 21:47:12.76 yRE1hSov0
>130
そんなとこに寄ってくるのは
血に飢えたカラスだけだぜ…
150:名無しさん@13周年
13/01/14 21:47:13.92 2/SX7oRkO
自衛隊員相手の水商売は儲かる。
151:名無しさん@13周年
13/01/14 21:47:14.44 hFjAKzO60
>>143
市民活動家が宮古島に行くだけだよ
152:名無しさん@13周年
13/01/14 21:47:15.77 p5Wpm08j0
>>114
それは甘受せにゃならんリスクだ
少なくとも狭い那覇に何もかも一極集中しているよりは、はるかにいい
開戦劈頭の敵の先制集中攻撃に耐え切れずに炎上したとしても
司令部機能もある那覇の盾になってくれたんだと思えば、ちっともムダじゃないよ
153:名無しさん@13周年
13/01/14 21:47:19.06 m/AUvEZR0
>>127
下地島の人口は60人。
まあ、危ないようなら疎開をお願いするしかないだろうなあ。
154:名無しさん@13周年
13/01/14 21:47:20.20 kUL/Ym340
ID: PVbZNRM9O
↑
こいつは、理由は何でもいいから、反対なんだろ。
あまりにもいろんなことを言い過ぎてる
>>19
で「中国を刺激する」とおなじみのワードを言ってるとこを見ると
支那か(笑)
155:名無しさん@13周年
13/01/14 21:47:29.85 5NT22PZk0
>>1
遂に来るべき時が、来た!
>>2
それは、
尖閣防衛体制→ラプター配備→萌えFXラプター娘声優:下田麻美
URLリンク(www.team-e.co.jp)
URLリンク(www.team-e.co.jp)
という繋がりですか?
156:名無しさん@13周年
13/01/14 21:47:33.67 sDl6beV10
>>144
開戦前夜でないんだから、今あるもの突貫で出来るものを知恵を絞って流用する。
取り急ぎ、滑走路のX字増設ですな。
157:名無しさん@13周年
13/01/14 21:47:38.50 5QiDEXsA0
ここを航空自衛隊基地にする交換条件で
那覇空港に滑走路をもう1本作ってやれ
158:名無しさん@13周年
13/01/14 21:47:40.59 LcsPUw4W0
馬毛島の基地化も見えてきたな
159:名無しさん@13周年
13/01/14 21:47:51.79 S9osZ+ad0
101=間違い
>110な。
160:名無しさん@13周年
13/01/14 21:48:16.51 WkBLx06R0
>>123
実は宮古によく飛んでくるB-737のCFM-56とF-15EのエンジンF110は同じB-1のエンジンF101を親に持つ
兄弟エンジンだったりする。
F110からA/Bをとると実はおなじ出力だったりするんだな、違いは機体の軽さだけ。
161:名無しさん@13周年
13/01/14 21:48:25.88 QBxrR3Mm0
中国のせいだから地元も我慢するしかないよな
162:名無しさん@13周年
13/01/14 21:48:32.18 Vrtzqt6OP
>>143
思いやり予算は米軍への予算。
国から市町村に直接、予算配分はできない。
政令指定都市でも無い限りは。
163:名無しさん@13周年
13/01/14 21:49:14.89 TIPa22pC0
もう空港があるんだし金もそれほどかからずに配備できそう。
早く実行してくれ。
164:名無しさん@13周年
13/01/14 21:49:25.93 k8SRO3Jb0
>>144
防衛なんだから下地島に動けなないけど
この空母があれば問題なんじゃね
165:名無しさん@13周年
13/01/14 21:49:34.52 mEuq+ZY90
尖閣だけじゃなくて、石垣島・宮古島はマジ狙われてるからな
ま、占領されて、反対運動してた沖縄タイムズの社員全員が
打ち首獄門されるのを見るのも一興だけどな
その前に宮古島・石垣島の女は全員中国人にレイープされるわけで
そこんところだけ麻呂頼むわw
166:名無しさん@13周年
13/01/14 21:49:43.48 G5p+LbAp0
>>152
甘受せにゃならんリスク、ってオメーは住民じゃないだろうが!
住民にとってはフザケンナって事だよ。
基地が必要なら与那国か石垣にでも作れや。
どうしても下地島を基地化するなら住民1世帯当たり2億配分しろってこと。
167:名無しさん@13周年
13/01/14 21:49:43.76 x0OHC7dqP
下地の皆様これからすばらくは慰安してさしあげるニダ
サービスするニダ
168:名無しさん@13周年
13/01/14 21:49:58.40 sQy1zWUwO
福島ミズポ 「B52が離陸できるじゃないですかー!!」 \(`へ’)
169:名無しさん@13周年
13/01/14 21:50:10.59 WFsfFE/UP
あるものはどんどん使ったほうがいい
170:名無しさん@13周年
13/01/14 21:50:36.09 5NT22PZk0
防空のための空母は無用・無駄という主張に対する抗弁が、
那覇基地から尖閣までの距離だったんだが、これで完全封殺だな。
171:名無しさん@13周年
13/01/14 21:50:37.21 deptCAjO0
危機を煽ってどうのこうのという例のアレだな
172:名無しさん@13周年
13/01/14 21:50:43.66 sDl6beV10
>>157
なんで沖縄空港なんだよ。
そんなに下地島空港に滑走路増設されるのが嫌ですか?
173:名無しさん@13周年
13/01/14 21:50:44.18 1FaEM4H70
沖縄本島のプロ市民が移住しそうww
174:名無しさん@13周年
13/01/14 21:50:44.98 1FkirXDP0
なぜこういうことが検討段階で漏れる?
175:名無しさん@13周年
13/01/14 21:51:02.20 tNhU+ovz0
こういうとこに戦闘機常駐ってのは中国国民の感情を刺激するし国民の理解も得られないんじゃない?
空母建造で妥協するのも一案かと
176:名無しさん@13周年
13/01/14 21:51:13.13 kLj/Tv3W0
俺の宮古島が洗浄になるのか
177:名無しさん@13周年
13/01/14 21:51:27.37 qpkprPNy0
>>50
だって琉球王朝の重犯罪者の島流しの先ですし宮古島って・・・
ちなみに与那国は政治犯の島流し先な
178:名無しさん@13周年
13/01/14 21:51:37.15 ymbVFrrx0
下地島と聞くとなぜかパンツを連想してしまう
179:名無しさん@13周年
13/01/14 21:52:02.54 yujI332K0
沖縄県の公式サイトより
URLリンク(www.pref.okinawa.jp)
180:名無しさん@13周年
13/01/14 21:52:07.49 tzQLaVec0
五典 GJ!
181:名無しさん@13周年
13/01/14 21:52:08.75 z6ttb8K80
>>174
というか、観測気球としてわざともらしてるだろ
軍事作戦なら秘匿だけど、政治ならこうして根回しせんといかん
182:名無しさん@13周年
13/01/14 21:52:16.95 9etEmxei0
>>151
商魂たくましきDQNが宮古人だって
本島の人間は毛嫌いしてんだよ
東京の市民運動化が商売の邪魔立てしたら
ミンチにされてサメの餌にしちまうぐらい屁とも思わんよ
そんぐらい宮古の人間は華僑マフィア並みだって知っとけよ
183:名無しさん@13周年
13/01/14 21:52:34.31 mdWNqP2b0
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
184:名無しさん@13周年
13/01/14 21:52:57.34 Nuskb/QV0
南洋に浮かぶ孤島離島の類は奇襲攻撃されて壊滅って言うパターンしか思い浮かばない
185:名無しさん@13周年
13/01/14 21:53:08.32 yRE1hSov0
>174
抑止力のつもりであえてリークしたのか
前政権の置き土産に引っかかったか
どっちだろうな
186: 【東北電 76.9 %】 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5)
13/01/14 21:53:34.51 WHBIhQeDO
検討しなくていいから即実行しろよ、県がグズッたら経済制裁ちらつかせろ
187:名無しさん@13周年
13/01/14 21:53:36.26 G5p+LbAp0
平時の基地化ならともかく、こんなキナ臭い時期に基地化って、住民は猛反対するよ。
石垣に作ってくれ、与那国に作ってくれ、ってところだろう。
188:名無しさん@13周年
13/01/14 21:53:43.98 WHI7ijrd0
というか宮古島に3000m級の滑走路があったことに驚き。
>>82
これもう要塞化できるレベルだな
189:名無しさん@13周年
13/01/14 21:53:45.04 u/cWd0/M0
>>166
人口60人だから最大でも180億円だがそれっぽっちでいいのか?w
190:名無しさん@13周年
13/01/14 21:54:35.99 rDqM+rNpO
メテオスイーパースクランブルキタ━━!!
191:名無しさん@13周年
13/01/14 21:54:49.06 o3Da7wCs0
宮古島市長=自民推薦の保守系市長
石垣市長=自民推薦の保守系市長
与那国町長=自民推薦(自衛隊誘致派)の保守系町長
だから下地島のF15常駐化は地元に
金を落とす約束をするだけで容易い環境が揃っている。
そして離島は本島ほど左翼活動が活発じゃない。
今が好機ですな。F15歓迎、めんそ~れ
192:名無しさん@13周年
13/01/14 21:54:53.88 48hGoL2c0
燃料考えたら 尖閣にレーダーとカメラ無人でおいときゃいいだろ
193:名無しさん@13周年
13/01/14 21:54:57.16 WkBLx06R0
>>168
おう、下地島空港ならフル爆装でB-52を飛ばせられるぜ
194:名無しさん@13周年
13/01/14 21:55:15.66 6BTdykQa0
沖縄県との協定は情況が変わったの一言で済ますわけにいかんのか
195:窓際暇人 ◆DQN9UGUNko
13/01/14 21:55:18.00 LwkvfQwe0
( ´ⅴ`)ノ<ここの離発着訓練を見に行く途中にファミマがあったのには驚いた
港から2時間ほど歩いて2人しかすれ違わなかったのにw
196:名無しさん@13周年
13/01/14 21:55:17.97 m/AUvEZR0
>>172
那覇空港は、国際線・国内線・自衛隊の共用で
滑走路一本しかないからな~。
下地に分遣隊置けても、本拠地はこちらだし、
なんとかしてやれよとは思うんだけど。
197:名無しさん@13周年
13/01/14 21:55:21.78 sQy1zWUwO
ようやく下地島のデコボコ道路が整地してもらえるー!
ようやく何年間も折れ曲がりっぱなしの道路標識を修理してもらえるー!
198:名無しさん@13周年
13/01/14 21:55:27.43 EGwhMxkd0
【尖閣問題】 中国軍指導部が全軍に指示 「戦争の準備をせよ」★3
スレリンク(newsplus板)
【尖閣問題】 人民解放軍少将 「いったん日本との戦争になれば、わが人民解放軍は一気呵成に勝ちに行く。日本よ、何するものぞだ」
スレリンク(newsplus板)
【軍事】中国軍のステルス戦闘機・殲31が尖閣攻撃してきたら、F-15やF-2など既存の自衛隊機では太刀打ちできず、日本敗北の可能性も
スレリンク(newsplus板)
↓なんにでも反対の自称地元民
【沖縄】「絶対に反対だ」 F-22ステルス戦闘機12機、14日からの嘉手納配備に地元から怒りの声★3
スレリンク(newsplus板)
199:名無しさん@13周年
13/01/14 21:55:33.92 k8SRO3Jb0
>>177
八重山諸島はどっちかと言うと台湾の文化に近いけどな
琉球王朝の島流しの先なら文化的には似る筈なんだけどな・・・
200:名無しさん@13周年
13/01/14 21:55:39.94 NKvjxn970
沖縄県知事はいつになったら交代するんや?
201:名無しさん@13周年
13/01/14 21:57:05.26 +mv5hx90O
頼むから中国を刺激するなよ…ネットで吠えてる馬鹿なんかいざ戦争になったら一番に逃げるキモオタしかいないんだし
中国が本気だしたら日本が勝てるわけないんだし今まで通りなぁなぁが一番いいんだよ
202:名無しさん@13周年
13/01/14 21:58:04.83 aYEY/d4m0
対空レーダー、地対空ミサイル、要撃部隊、海上自衛隊航空部隊が揃えば完璧だな
203:名無しさん@13周年
13/01/14 21:58:04.85 PJbBMJw80
>>187
人口60人しかおらんやん
石垣、与那国の方が人多いだろ
204:名無しさん@13周年
13/01/14 21:58:21.10 G5p+LbAp0
>189
殆どくっ付いてるも同然の宮古島全域で5万人居るよ。
10兆円必要だね。
205:名無しさん@13周年
13/01/14 21:58:57.86 P8zXX0yg0
極左はごちゃごちゃ言うかも知れないけど、あの島の一番いい活用法。
206:名無しさん@13周年
13/01/14 21:59:39.85 l6bzjQ1DO
>>201
いいから黙って尖閣を差し出せってことですねわかります
207:名無しさん@13周年
13/01/14 21:59:55.27 W0WOVaG30
>>201
なぁなぁで済まないとこまで来てるって気付けよ
208:名無しさん@13周年
13/01/14 21:59:57.44 sDl6beV10
>>196
ここは戦略的に考えてみよう。
出来れば両方に増設が望ましいが、どちらが優先かとなったら下地島空港になる。
先行して最前線となり、現に最前線として機能させなければいけないのが下地島空港。
下地島空港が交戦となった時点で沖縄空港は民間機の使用停止で事実上、軍用機専用空港になるから何となる。
209:名無しさん@13周年
13/01/14 22:00:12.98 o3Da7wCs0
石垣市長が今日、「尖閣諸島開拓の日・記念式典」を催しました~♪
頑張れ~保守の中山さん!応援してまっせ~
「尖閣の日」石垣市で記念式典
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
尖閣諸島は日本の領土だとアピールするため、1月14日を「尖閣諸島開拓の日」と定めている沖縄県石垣市で記念の式典が開かれました。
石垣市は、政府が明治時代に尖閣諸島を日本の領土に編入すると閣議決定した
1月14日を「尖閣諸島開拓の日」として、3年前に市の記念日に定めました。
14日、石垣市内で開かれた式典には、市民などおよそ150人が出席し、
中山義隆市長が「尖閣諸島は、歴史的にも国際法上も石垣市の行政区域であり、
市としては、今後、周辺の優れた漁場を活用し、観光などの事業も展開して
地域の活性化につなげていきたい」とあいさつしました。
また、与那国町の外間守吉町長は「このところ、中国側による領海侵入や
領空侵犯が相次いでいるが、日本政府はあらゆるチャンネルを通じて中国側に
自制を求めるべきだ」と述べました。
会場では、尖閣諸島の歴史や豊かな自然を知ってもらおうと展示会も開かれ、
去年、東京都が行った調査の際に撮影された、魚釣島にある洞穴の写真や
尖閣諸島原産のセンカクツツジの鉢植えなどが展示されました。
210:名無しさん@13周年
13/01/14 22:00:47.26 4rj++LXB0
結局、日本と中国が戦争するかどうかはアメリカが決めるんだろ
アメリカの利益になるなら開戦、不利益なら回避
日本の利益は二の次、三の次
211:名無しさん@13周年
13/01/14 22:00:59.15 yRE1hSov0
>201
それはどうかな?
いくら譲歩してもきりがないって
日本人が気づき始めてると思うよ?
ならぬものはならぬものです
212:名無しさん@13周年
13/01/14 22:01:13.40 k8SRO3Jb0
早く用意しないと
中国様がカタパルトもワイヤー技術もいらない3000m級空母造ってくるぞ
213:名無しさん@13周年
13/01/14 22:01:13.80 m/AUvEZR0
>>204
そんなに居るのに、今までレーダー施設があるだけだったんだぜ。
異常だろ?
214:窓際暇人 ◆DQN9UGUNko
13/01/14 22:01:15.87 LwkvfQwe0
( ´ⅴ`)ノ<ついでに米軍機も少し常駐させておきたいな
215:名無しさん@13周年
13/01/14 22:01:28.78 uIjFjFpF0
戦争になれば沖縄だろが本土だろが関係ない
基地の有無も米軍基地or自衛隊基地とか関係ない
核ミサイルを5?6発東京を中心に大都市に落とせば大パニックでジ・エンド
電車社会の都会の人は逃げる手段を失いさらにパニック
都会に住んでいる奴らがまず暴徒化すること間違いなし
一発ミサイルが東京に向かって飛んできただけでパニック状態に陥るだろう
沖縄に基地ができるということは戦争が近いってことなんじゃないの?
沖縄だけ戦場になると思わない方がいいんじゃない?
基地効果で沖縄の経済が潤うとか・・・都会人や本土住みの人たちには関係ないこと
216:名無しさん@13周年
13/01/14 22:01:39.50 K80Oqt7i0
市民団体A「おいお前ら宮古に行けよ」
市民団体B「お前こぞ行けよ」
市民団体C「じゃあ俺が行くよ」
市民団体AB「どうぞどうぞ」
217:名無しさん@13周年
13/01/14 22:01:46.13 DuysIqcT0
>>204
10兆円www
効いてる効いてる
沖縄人焦ってるwww
218:名無しさん@13周年
13/01/14 22:01:56.84 Cl8upUsf0
>>17
やってる。
おおっぴらには言えないだろうが、JALやANAは迷惑だな。。と思ってるだろう。
なんせヒヨッコが飛ばす飛行機なのに、軍用機が来ちゃな。。
219:名無しさん@13周年
13/01/14 22:02:05.63 G5p+LbAp0
>>203
下地島空港の存在する宮古島市で人口5万人超ですが何か?
220:名無しさん@13周年
13/01/14 22:02:12.63 ELLXSQdT0
建設中の伊良部大橋
URLリンク(photozou.jp)
これが完成すれば「石垣島←(伊良部大橋)→伊良部島←(6箇所の橋)→下地島」の3島が地続きになる。
221:名無しさん@13周年
13/01/14 22:02:25.12 5NT22PZk0
>>215
ICBMによる都市攻撃は国際法違反。
222:名無しさん@13周年
13/01/14 22:02:32.22 u/cWd0/M0
>>217
そいつ中国人だよ
223:名無しさん@13周年
13/01/14 22:02:38.66 sQy1zWUwO
今すぐクレーン船引っ張ってこいや! とっとと工事しろや!
宮古島下地島間の橋は完成が2015年以降に延期。
2012年6月、橋中央部の箱げたを架設するための大型の起重機(フローティング・クレーン)船が、台風の影響を避けるため、
兵庫県の母港に戻っており、気象条件から宮古島に再度呼び戻すのは2013年4月ごろになる見込みなった。
このため、完成が予定よりもさらに10カ月ほど遅れ、2015年1月ごろになる見通し。
224:名無しさん@13周年
13/01/14 22:02:52.34 sDl6beV10
>>213
最近、中華マネーが土地を買いあさっている。
島全体のパーセンテージで凄いことになっていた覚えがあるけど、誰かソース探せないかな?
225:名無しさん@13周年
13/01/14 22:03:10.47 mXT6h6ZR0
台湾ひとつ盗れないシナに全然負ける気しねーんだけどw
226:名無しさん@13周年
13/01/14 22:03:13.79 pRYLxdl+0
これは中国をさらに刺激しますね…
戦争まったなし
227:名無しさん@13周年
13/01/14 22:03:14.49 48hGoL2c0
>>213
台湾に米軍基地があったころの惰性では
228:名無しさん@13周年
13/01/14 22:03:20.68 MiQs0mhuO
パイロットの訓練用の空港?
229:名無しさん@13周年
13/01/14 22:03:42.22 kcjtQFCb0
>>204
円刷ろう
230:名無しさん@13周年
13/01/14 22:03:56.01 WkBLx06R0
>>218
去年の七月にひよっこどものトレーニングセンターは閉館しました。
231:名無しさん@13周年
13/01/14 22:04:34.88 eXdkBZiF0
あとは石垣島の於茂登岳山頂にガメラレーダーを設置すれば尖閣周辺の
かなりの範囲ににらみが利く。
戦闘機は対空母戦闘のためにASM2が搭載できるF2を配備すれば
鬼に金棒
232:名無しさん@13周年
13/01/14 22:04:50.11 5NT22PZk0
下地島、というと誤解を招きやすいが、実態は
下地島≒伊良部島≒宮古島なんだよな。
233:名無しさん@13周年
13/01/14 22:04:57.88 /Ozu2uOpP
宮古島の下地島空港に戦闘機配備?
いやいや尖閣にハリアーとオスプレイ数機常駐させる。
燃料と戦闘員は近くの空母から順次入れ替え。
それ+今問題の核処理廃棄物やら第一原発からでた廃棄物を満載させた
タンカーやら貨物船数隻で島周辺を囲めば誰も近づかんよ。
234:名無しさん@13周年
13/01/14 22:05:37.23 n/Rebb4M0
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- また尖閣かよ 下地近いから良いか!
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
235:名無しさん@13周年
13/01/14 22:05:58.78 o3Da7wCs0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
尖閣諸島開拓の日(せんかくしょとうかいたくのひ)は、沖縄県石垣市が条例により
定めた記念日。1月14日がこれに定められた。尖閣諸島の日[1]や尖閣の日[2]とも呼ばれる。
石垣市長が今日、「尖閣諸島開拓の日・記念式典」を催しました~♪
頑張れ~保守の中山さん!応援してまっせ~ どんどんシナを刺激だお~
URLリンク(www.nipponkaigi.org)
URLリンク(satsuki-katayama.livedoor.biz)
自民の片山さつき先生もエールを贈ってます
236:名無しさん@13周年
13/01/14 22:06:07.70 Mjyt3Q8r0
よしきた
っつーか間に合わないだろ
マジで仕掛けてくるぞ
237:名無しさん@13周年
13/01/14 22:06:10.57 Vrtzqt6OP
>>227
台湾に米軍基地があったことなどありません。
台湾は戦勝国ですから、米軍が占領する理由が無いからです。
238:名無しさん@13周年
13/01/14 22:07:23.06 k8SRO3Jb0
中国って国家間での戦争になって勝ったコトあったけ?
なぜ眠れる獅子になったのか考えるべきだと思うけどな
239:名無しさん@13周年
13/01/14 22:07:31.81 uIjFjFpF0
>>221
国際法を守ってくれる保証はあるの?
240:名無しさん@13周年
13/01/14 22:08:08.98 PJbBMJw80
>>219
宮古島本島と分離させれば?
そんなに行政区分が気になるなら
241:名無しさん@13周年
13/01/14 22:08:14.96 p5Wpm08j0
それにしても、常駐する作戦機の運用を直接支援する部隊だけじゃなく、
携SAMや20mmVADSで基地防空に当たる部隊、洋上から下地島への侵入接近を警戒する沿岸監視部隊
沿岸の警戒線を突破してきた敵ゲリラやコマンドを迎撃防御する警備部隊
長期間の孤立戦闘にも堪えられる物資の備蓄と兵站部隊などが最低必要で、なかなか準備大変だぞ
欲を言えば、エリア防空を担当する高射部隊や、地対艦ミサイル部隊は
高射隊や射撃中隊といった沖縄からの分遣隊レベルじゃなくて
高射群とSSM連隊を、宮古島を中心とした先島諸島全体を完全に防御する為に
新たに1個ずつ新設して配置すべきだと思う
それぐらいしないと敵の先制集中攻撃をとても凌ぎきれまい
今の中国軍は強大で、絶対に舐めてかかってはいけない
242:名無しさん@13周年
13/01/14 22:08:46.05 fueDPfgCO
へぇ~。恥ずかしながらこの島の名前初めて知った。
ごちゃごちゃする前に一度行ってみたいな。
243:名無しさん@13周年
13/01/14 22:09:12.76 WYd5y/HN0
航空機ファンとして、それは許されられない
下地島は航空機の聖地だから
航空機ファン=戦闘機ファン、じゃないからな
244:名無しさん@13周年
13/01/14 22:09:24.99 u/cWd0/M0
>>239
まあ実際には敵対した時点で中国の持ってる米国債ね、あれ紙屑になるから
便利なんだよなあれ、アメリカに敵対したら無効なのよ
245:名無しさん@13周年
13/01/14 22:10:02.73 KVtcr23h0
>>201
こういう馬鹿な考え方するヤツがいるからチャンコロどもが付け上がる。
まったく嘆かわしい。
246:名無しさん@13周年
13/01/14 22:10:07.52 5QiDEXsA0
135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/01/14(月) 18:20:22.48 ID:FT+URmLq
今日、4時ごろ6機のラプターが嘉手納に到着したぞ。
オスプレイも普天間から嘉手納に移動した。
そろそろ尖閣でアクシデントが起こる予定。
247:名無しさん@13周年
13/01/14 22:11:34.15 G1g+mu27P
>>117
百里だって成田だって横風用滑走路ないよ。
248:名無しさん@13周年
13/01/14 22:12:05.61 sDl6beV10
>>246
Welcome!F-22!
249:名無しさん@13周年
13/01/14 22:12:37.22 u9v0PeVv0
ジャンボが着陸できるんだから
C-2どころかB-17でも楽勝だろうなw
250:名無しさん@13周年
13/01/14 22:12:54.11 5NT22PZk0
>>243
>ファンとして、それは許されられない
>ファンとして、それは許されられない
>ファンとして、それは許されられない
涙拭けよwww
251:名無しさん@13周年
13/01/14 22:12:47.78 o3Da7wCs0
本日1月14日は尖閣諸島開拓の日です~拡散よろしくね~
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
2011年1月14日におこなわれた式典には、石垣市民や平沼赳夫、下村博文などの
国会議員など、約300人が出席した。(今年は片山さつきさん他数名の出席のようです)
出席者 沖縄県知事
石垣市長・議長
地元国会議員
片山さつき
与那国町長
252:名無しさん@13周年
13/01/14 22:13:07.58 Cl8upUsf0
場所は最高だな。
URLリンク(i.imgur.com)
253:名無しさん@13周年
13/01/14 22:13:34.21 6I0X66VO0
写真がない一万人抗議デモがまた起こるのか。
254:名無しさん@13周年
13/01/14 22:13:36.88 3IYEyMrR0
遂にきたか。ガンガレ!!
255:名無しさん@13周年
13/01/14 22:13:45.10 H3HPTkCb0
日中開戦!日中断交!日中断交!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中断交!日中開戦!
日中開戦!日中開戦!日中断交!日中断交!日中断交!日中開戦!日中開戦!日中断交!
日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中開戦!日中断交!日中断交!日中開戦!
日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中開戦!
256:名無しさん@13周年
13/01/14 22:13:52.90 Z/J6A76yO
すげえ…この時を待ってたよ!
257:名無しさん@13周年
13/01/14 22:14:06.95 mdKk8Ows0
島が賑わうんだからそりゃ自民保守市長が当選した地元の人歓迎でしょ
258:名無しさん@13周年
13/01/14 22:14:14.75 1LJKG2zA0
>>226
むしろ無防備のほうが相手刺激するでそ
隣のお姉さんがマッパで昼寝してたらどうする?お前だってフンコーするだろ?
259:名無しさん@13周年
13/01/14 22:14:37.03 sQy1zWUwO
下地島では15歳から17歳までの中卒採用のひよっ子パイロットの女子たちが、連日、Yak-28を使っての
ジェット単独飛行過程・操縦訓練に励みつつ、夜間は中華料理の出前をして家賃を稼いでいます。
260:名無しさん@13周年
13/01/14 22:14:54.84 a8yYGhG/0
>>201 を探し出せ
261:名無しさん@13周年
13/01/14 22:15:09.73 sDl6beV10
>>243
それくらいでガタガタ言っているようでは、航空ファンとは言えないな。
カリスマファンであってら今後は後ろ指さされて、カリスマと騙してきただせぇ似非航空ファンがきたよ。
口聞くなとか言われてしまうのですね。
知っています。
262:名無しさん@13周年
13/01/14 22:15:22.90 WYd5y/HN0
>>250
いやいやいや、俺は戦闘機ファンじゃないからどうでもいいんだよ
残念だけど、JALもANAも下地島での訓練から撤退は決定してるからどうしようもない
でも、あそこは航空機ファンの聖地なんだよ
263:名無しさん@13周年
13/01/14 22:16:41.55 u/cWd0/M0
>>262
輸送機が来るよ!よかったね航空機ファンの人!w
264:名無しさん@13周年
13/01/14 22:16:47.86 uIjFjFpF0
戦争するなら汚い手を使ってでも戦勝国にならなければいかん
何のために何十年もアメ公と付き合ってるだ
国の利益のためなら国民(兵士)も相手国の非戦闘員も構わず殺す これが戦争
綺麗事言ってたら先に中國にやられるぜ
265:名無しさん@13周年
13/01/14 22:17:02.09 PQbD+tZJ0
>>82
なんかエースコンバットで見たことあるような景色だな
266:名無しさん@13周年
13/01/14 22:17:22.49 mdKk8Ows0
>>262
誰も利用しなくなった滑走路のメンテ費用とか何処が出すんですか?
航空機ファンの皆様が負担されるのですか?
267:名無しさん@13周年
13/01/14 22:17:28.42 k9/V1Dav0
>>243
去年で聖地終わったんじゃね?
268:名無しさん@13周年
13/01/14 22:17:49.61 sDl6beV10
>>262
おまえ、それ似非ファンだろw
ファンなら首都圏の大量客を下地島に行かせるための広告代理店戦略聖地だってこと知っているぞ。
知っていて聖地扱いしているんだがw
まあ、本当の意味で聖地ならば羽田空港だろうね。
269:名無しさん@13周年
13/01/14 22:18:49.85 nWCyj+F/0
下地は真水がないので観光地になれないので実質自衛隊しか誘致できないんだよな
270:名無しさん@13周年
13/01/14 22:19:23.17 WYd5y/HN0
>>267
ANAの訓練は今年の3月まで予定だよ
>>266
あそこをリゾート地にすればいいと思う、カジノ建設とかね
宮古島と繋がる伊良部大橋も出来ることだし
271:名無しさん@13周年
13/01/14 22:19:27.93 1LJKG2zA0
>>265
AC5のサンド島じゃあるまいか
272:名無しさん@13周年
13/01/14 22:20:10.32 05yzRkjXO
2005年にはすでに、誘致するかしないかで論争してたり、反対派の集会があったりした
URLリンク(www.cosmos.ne.jp)
そして2年前も↓
2011年3月6日(日)
「自衛隊を誘致する会」発足/下地島空港
URLリンク(www.miyakomainichi.com)
屋良覚書を理由にして、なかなか配備が実現されない自衛隊だけど
今まさに領海領空侵犯されてる緊急時なのだから、きっちり配備してほしいとこだね
先んじて批判しまくり琉球新報↓
社説
空自の下地島使用 火種の拡大許されない2013年1月9日
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
ちょっと自衛隊が配備されるまで黙れ、県民の敵め
273:名無しさん@13周年
13/01/14 22:20:10.87 6uS4oCl/P
お、安倍その調子だぞ
ちゃんと尖閣にも公務員を常駐させるんだぞ
274:名無しさん@13周年
13/01/14 22:20:20.89 i71fR1/W0
五典ちゃんがんばれ
275:名無しさん@13周年
13/01/14 22:20:19.89 o3Da7wCs0
沖縄の保守を刺激してるからね、中共は。
表向きはグダグダしてるように見えても
沖縄人は日本一の戦闘民族でイクサ好き
ボクシングの日本人世界チャンプって沖縄人が多いだろ?
さあ早くかかってこいよシナチクどもw
276:名無しさん@13周年
13/01/14 22:20:43.26 mtT9V7U/0
>>265
エスコン5に出てくるサンド島基地だな
277:名無しさん@13周年
13/01/14 22:20:43.47 Zywi+zS60
>>19
その論法、聞き飽きたよ。
278:名無しさん@13周年
13/01/14 22:21:33.21 7OWKMWcw0
航空機作ってるわけでもないのに、なにが聖地だよw
279:名無しさん@13周年
13/01/14 22:22:30.33 aYEY/d4m0
日本で一番美しい滑走路なんだっけか?
280:名無しさん@13周年
13/01/14 22:22:34.07 PQbD+tZJ0
>>271
それだww
281:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
13/01/14 22:22:37.27 Ysy0mUDy0
まぁ、むしろ中国は刺激した方がボロが出易くなるわけだが。
282:名無しさん@13周年
13/01/14 22:22:36.74 5QiDEXsA0
国家・国土・国民を守るために
シナ人と極左過激派のカルトが共同編集発行している琉球新報と沖縄タイムスを
沖縄県人は焼き討ちしたら?
283:名無しさん@13周年
13/01/14 22:25:01.00 qKjufQS00
>>82
カッコいい!!
まさに、不沈空母だね
284:名無しさん@13周年
13/01/14 22:25:05.00 P3Us9yoN0
リアル・ストラトスフォーですなw
ついに下地基地から戦闘機が離陸ですか
285:名無しさん@13周年
13/01/14 22:25:10.29 k9/V1Dav0
>>259
地元の方ですか?
286:名無しさん@13周年
13/01/14 22:25:25.06 1LJKG2zA0
>>82
しかしアレだな ここでF15やラプタン飛ばしたら、最高の観光スポットになりそうだな
下地島始まったな
287:名無しさん@13周年
13/01/14 22:25:31.70 XVGor+RL0
>>281
去年の反日デモ黙認してから色々ボロ表面化してきたよね
南方週末の件なんて今までだったら表面化する前に拘束・強制労働所送りだったからね
288:名無しさん@13周年
13/01/14 22:26:43.29 M6nz04qM0
遂に来たか…
やっぱ、ちゃんと考えてるわ~
289:叩く人
13/01/14 22:27:40.49 Ghka5KaX0
前線の施設を使うことになったというのがなあ
飛行機を置くとなると、有事の際には的にもなる
そこら辺の理解は大丈夫かねえ
290:名無しさん@13周年
13/01/14 22:28:17.00 p5Wpm08j0
>>252
作戦上の距離の優位が、これまで僅かに敵側に利があったのが
これで完全に我が優勢へとひっくり返るからな
これを再度覆すには、それこそあとはもう空母でも持ってくるしか方法がないw
敵との距離が近いせいで、恐らく開戦と同時に凄まじい数のミサイルと爆弾が降ってくるだろうが
人口希薄な下地が敵の初期攻撃を吸収して、人口過密な那覇へ飛んでくる敵ミサイルが1発でも減るなら
そこには大なる意義がある
格納庫や弾薬燃料の地下化によって抗たんせいを高めて、基地機能修復に必要な資材と部隊を
事前手配しておくなら、一度は壊滅しても、短時日で基地機能を回復する事も不可能でないはずだ
291:名無しさん@13周年
13/01/14 22:28:37.46 K80Oqt7i0
自民の動きが早いから左巻きも右往左往してるのかも
反原発テント村もさっさと撤去されるだろうな
292:名無しさん@13周年
13/01/14 22:28:39.35 P3Us9yoN0
ここグーグルマップで見たけど海が目茶目茶綺麗なんだよな・・・・
一度行ってみたいのだが・・・、なかなかね
293:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
13/01/14 22:28:46.52 Ysy0mUDy0
>>287
そ。
で、日本が悪いと言って来るんだが、
実態は"何でもいいから日本が引いてくれよ。どうにもならんのよ"と
泣きついているに過ぎない。
294:名無しさん@13周年
13/01/14 22:29:43.13 mEuq+ZY90
中国共産党人民軍による沖縄女集団レイープ映像キターwになるのか
胸厚・・
ボケ知事とプロ市民と沖縄タイムズ経営陣+社員を早く吊るしといたほうがいいぜ
自衛戦力が現地になかったら確実に来るのは、女はレイプされ男は虐殺される未来図だよ
295:名無しさん@13周年
13/01/14 22:29:59.34 lf1jS62vO
>>271
ラーズ グリーズ
胸熱だなwww
296:名無しさん@13周年
13/01/14 22:30:20.53 sDl6beV10
下地島に軍用機置かなかった理由が、F-4の航続距離で隣国に爆撃出来てしまうからが理由だったような?
隣国に配慮とは何だったのだろうか?
9条とは何だったのだろうか?
真面目に考えるべき材料でもあるんだよね。
297:名無しさん@13周年
13/01/14 22:30:24.22 sQy1zWUwO
>>269
シナー 「攻略目標はAFに決定アル!」
※ ※
自衛隊 「シナが攻撃予定のAFって、どこの事だろ?」
米軍 「下地島には水が無いと送信してクダサーイ!」
自衛隊 「え?水なら間に合ってますけど?」
米軍 「いいからヤリナサーイ!」
※ ※
シナー 「おい、下地島には水が無いらしいアル!」
シナー 「『AFには水が無いアル』っと!送信完了アル!」
※ ※
米軍 「オー!AFは下地島の事デシター!!」
298:名無しさん@13周年
13/01/14 22:30:26.95 rFFAhD8k0
>>1
部隊名は「ストラトスフォー」でお願いします。
299:名無しさん@13周年
13/01/14 22:30:38.69 WYd5y/HN0
自衛隊機常住なら旧石垣空港跡地がいいと思う
下地島空港はリゾート開発して、その儲けは沖縄県の振興予算に
いつもやってる思いやり予算は先島諸島の防衛費に回す
これでいいだろ?
300:名無しさん@13周年
13/01/14 22:31:06.75 Ik5AMHh+0
空港があちこちにあるから、空母いらんのよね
301:名無しさん@13周年
13/01/14 22:32:07.58 8eIPUh4K0
地下空港?ハイテクだな
302:名無しさん@13周年
13/01/14 22:32:11.44 oLjMAj/c0
>>243
シビルファンは黙っとけ!w
303:名無しさん@13周年
13/01/14 22:32:15.56 o3Da7wCs0
下地島って左翼が数年前無許可で無断侵入してどんちゃん騒ぎしてたな確か。
当時そいつら団体をググった所、辺野古に巣食ってる腐れ内地人が首謀だった。
今度F15が常駐化したら、そいつら妨害しにくるだろうね。ふふふw
304:名無しさん@13周年
13/01/14 22:33:00.22 uIjFjFpF0
戦争になればお前らどこに逃げるつもり?大都会は集中砲火の的になるよ
集団で暴徒と化して田舎を襲うしか生きる道がないよな
それより沖縄で戦死しようぜ
305:名無しさん@13周年
13/01/14 22:33:32.40 XVGor+RL0
>>295
とりあえずブレイズというコードネームのパイロットを配置しよう
306:名無しさん@13周年
13/01/14 22:33:38.27 /goNauln0
>>249
>B-17
こりゃまた古い機体を持ってきたな・・・
307:名無しさん@13周年
13/01/14 22:33:40.69 PoqrCttuP
飛行場は下地島でいいとして、
飛行隊どうすんだよ・・・・
F35なんか待っちゃおれんから、
F4を適当な機体に更新しろよw
308:名無しさん@13周年
13/01/14 22:33:52.06 pvXNpJm70
賛成反対は別にして、
この島に空港を設置する際に賛成派と反対派が衝突して
殺人事件まで起きてる。屋良覚書というのがあって
当時の知事と政府で交わした条件のひとつとして
軍事使用は将来もしないという約束。
これをひっくり返す手段交渉は見どころ。
ちなみに地元は当初は空港建設断念、その後
沖縄の熱心な政治家が働きかけて実現、という経緯。現市長は軍事利用反対派。
地元はかつては自衛隊、米軍誘致論も活発だったが今は反対派のほうが多し。
いちおうこういう歴史も学んでおいてくれと。
309:名無しさん@13周年
13/01/14 22:34:05.02 Mrt6WjFj0
宮古島に住んでいないヤツが反対デモするのかなww
310:名無しさん@13周年
13/01/14 22:34:52.01 5jYgnprF0
自衛隊が宮古に駐屯はじめたら
宮古はガラリと変わる
経済的インパクトはすごい
311:名無しさん@13周年
13/01/14 22:35:28.65 5QmMR0Lp0
URLリンク(upload.wikimedia.org)
島の半分は空港じゃねえかwwwwwww
312:名無しさん@13周年
13/01/14 22:35:29.12 1LJKG2zA0
>>308
軍事使用? いいえ 平和維持活動です
313:名無しさん@13周年
13/01/14 22:35:41.76 l4OYJuZ70
バカと左翼には見えないF-22配備で
314:名無しさん@13周年
13/01/14 22:35:49.01 w25ZjDmp0
>>28
コレ見ろ>>82
完全な前進基地だろw
315:名無しさん@13周年
13/01/14 22:35:53.93 aYEY/d4m0
>>309
今年中に本土から大量の活動家集団が移住してくる予定です
316:名無しさん@13周年
13/01/14 22:36:18.15 ldywhX8A0
自衛隊を常駐させるならPAC3とか地対艦ミサイルとかの防衛設備も
置かないとまずいから、かなり大変だと思うけどね。
317:名無しさん@13周年
13/01/14 22:37:00.60 Yj88iukV0
まず間違いなく開戦と同時に弾道ミサイルで破壊されると思うけど、
F-15の滑走距離はフル装備でもせいぜい1kmくらいだし
工兵常駐させたら応急処置は早いのかな?
まぁ、やえまんちゅうの皆さん、応援しているとしか言えない。
同じ日本人なのに、観光旅行に行く事くらいしかできないんだよな…。
318:名無しさん@13周年
13/01/14 22:37:03.44 VHpqNU64O
下地島の隣の伊良部島という海人の島の住人って気が荒そうで怖かった。 宮古島の住民も怖れているらしい。
319:名無しさん@13周年
13/01/14 22:37:19.61 L6HbEyd00
となると滑走路一本じゃ足りないよね
320:名無しさん@13周年
13/01/14 22:37:22.95 mEuq+ZY90
あくまで宮古島民が反対するならもう行政区も切り分けて
中国に割譲してやればいいんじゃない?
当然、宮古島民の移動は許可しない。
321:名無しさん@13周年
13/01/14 22:37:41.91 /goNauln0
>これをひっくり返す手段交渉は見どころ。
住民が自衛隊と米軍の駐留をあっさり認めて
いきなり交渉成立したりしてw
何せ、あそこら辺りの住民は中国の船がしょっちゅう沖に来て
「恐ろしい!」って思ってるからな
322:名無しさん@13周年
13/01/14 22:38:33.54 kBIoj7mP0
>>147
莫大な銭が落ちるワナ。いくらお前のようなバカが工作しても本島と
違ってサヨが跋扈してないから歓迎されること請け合い。そもそもが、
そこが攻撃されるような事態なら沖縄県のどこにいてもやばいわな。
まあ、不沈空母だな。 支那(お前だよ)は嫌だろうなあ。
323:名無しさん@13周年
13/01/14 22:38:38.89 WYd5y/HN0
>>308
だから、俺が提唱してるように、自衛隊戦闘機は現石垣空港に配備
新石垣空港が出来るから空くだろ
で、下地島はリゾート開発して、その利益を沖縄振興のために使う
その代わり、今後は国からの振興予算は沖縄にやらない
沖縄振興に使ってた予算は先島諸島防衛費に回す、これで完璧だ
問題は伊良部島の住民がリゾート開発に賛成するかどうかだけど
324:名無しさん@13周年
13/01/14 22:38:45.99 UkKchPDnO
そうだよなぁF35配備なんかシナは待ってくれんな
325:名無しさん@13周年
13/01/14 22:39:16.96 u9v0PeVv0
ほっといても事が起きれば
真っ先に中国の空挺部隊が降下して占領するだろう。
もしもこの空港を取られれば一大事だw
326:名無しさん@13周年
13/01/14 22:39:50.20 JbH19+Dj0
>>269
補給が必要な離島の戦力は、維持するのに、非常に大きな犠牲が必要。
大戦で懲りてるからなぁ。
327:名無しさん@13周年
13/01/14 22:40:09.77 V6mydMPkO
>>319
つうか一本しかないのに軍事利用は無理だろw
328:名無しさん@13周年
13/01/14 22:40:34.28 w25ZjDmp0
問題は猛毒のハブをどう駆除するかだな・・・
329:名無しさん@13周年
13/01/14 22:40:39.04 wiDuUq1R0
ストラ・・・
いやなんでもない
330:名無しさん@13周年
13/01/14 22:41:05.31 nWCyj+F/0
>>326
硫黄島よりは余程マシ
331:名無しさん@13周年
13/01/14 22:41:30.60 pnO2Hu4qO
>>319
武装オスプレイが必要だよね
332:名無しさん@13周年
13/01/14 22:41:49.10 o3Da7wCs0
ハブとマングースの戦い
沖縄人と中国人の戦い
嫌韓ネトウヨと在日ネトウヨ連呼リアンの戦い
333:名無しさん@13周年
13/01/14 22:41:56.92 PoqrCttuP
>>327
滑走路が2本以上ある空自の基地が思い当たらないんだけど・・・
334:名無しさん@13周年
13/01/14 22:42:01.98 Yj88iukV0
>>318
漁師のオッサンは基本的に気が荒いやろ。
>>308
沖縄、八重山は国防に関しては保守的な思想の持ち主が多いと思うけど、
宮古でも反対派の方が多いのか…。
335:名無しさん@13周年
13/01/14 22:42:35.10 L6HbEyd00
戦車厨は来てないなw
336:名無しさん@13周年
13/01/14 22:42:40.64 /goNauln0
>>325
そうそう、大型機が離発着できる滑走路の有る下地島を中国に占領されたら笑い事じゃない一大事だ
だから取られないように軍事拠点にして防衛力を上げる必要がある
下地島を「航空ファンの聖地」とか言ってアホには理解できなさそうだがな・・・
337:名無しさん@13周年
13/01/14 22:42:51.54 FaxOr1Tr0
>>296
結局のところ、隣国への配慮などというのは特亜へのすり寄り以外にはないわけだ。
だから特亜を刺激するだのと言ってる連中は、表向きは融和外交とか笑止なことばかり言い、
実際に特亜が悪さをしてきた時は日本にばかり自制を求める。
本来どちらに非があるのか考えもせずに日本が悪いとのたまうんだから適わんよな。
338:名無しさん@13周年
13/01/14 22:42:52.28 sQy1zWUwO
>>329
お前に ピンクカードやるから、ブルマーに着替えてランウェイ10周してこい!
339:名無しさん@13周年
13/01/14 22:43:48.41 kpc4q3Fr0
>>323
現石垣は滑走路1500mしかないんだが
(このためB737までしか降りられず離陸時はB737でも離陸重量の制限を受けて石垣→羽田の直行便もダメだったり)
戦闘機の配備なんて無理無理。
滑走路の延長ができなくて新石垣作ることになったんだから
いまさら滑走路延長も無理。
340:名無しさん@13周年
13/01/14 22:43:52.00 X5u3Vqwu0
やっと来たか。
341:名無しさん@13周年
13/01/14 22:44:02.21 yg9kOvtHO
>>1
ラプターにも一回使ってもらっとこう。
えーと、ほら、機体の不具合による緊急着陸で。
毎日入れ替わりして12機全機、いっぺん降りとけ。
342:名無しさん@13周年
13/01/14 22:44:04.65 WkBLx06R0
>>316
となりの宮古までは北朝鮮のミサイル騒動の時に
PAC3を熊本から何度も運び入れた実績がある。
343:名無しさん@13周年
13/01/14 22:44:10.29 p5Wpm08j0
>>327
いま現在、南西諸島方面の航空作戦は、その滑走路1本なうえに官民共用の
那覇一つにカンペキに依存しているわけだが
344:名無しさん@13周年
13/01/14 22:44:53.46 1LJKG2zA0
>>334
反対したほうが、金がたくさん落ちるんじゃあるまいか
当然のことだが
345:名無しさん@13周年
13/01/14 22:45:37.10 V6mydMPkO
>>333
民間利用しないからだろ
緊急発進とかザラにある軍事利用したいなら、相当な手腕で買い取るか増設するしかねぇぞ
346:名無しさん@13周年
13/01/14 22:45:37.57 L6HbEyd00
>>343
なんだソレ。空母もないのに滑走路も無いのか。
347:名無しさん@13周年
13/01/14 22:45:59.61 DWtjYLeS0
格納庫がなくて大丈夫なの?
台風も来るだろうから、前進基地として最低限の設備がほしいなァ
348:名無しさん@13周年
13/01/14 22:46:36.86 UcdbBncG0
ついでに港を整備して海保と海自の基地化
米軍のオスプレイとF22にも常駐してもらえばいい
349:名無しさん@13周年
13/01/14 22:46:56.40 cN7GM2ZXO
検討?
敵国は開戦モードに突入してんだぞ。
直ちに実行すべきじゃないのか?
『一歩も退かない』って態度を明確にしないと、かえって軍事衝突を招き寄せるぞ。
キューバ危機の時のケネディを見習えよ。
350:名無しさん@13周年
13/01/14 22:47:07.09 /goNauln0
>>345
下地島の滑走路って民間機の訓練以外に定期旅客便とか有ったっけ?
351:名無しさん@13周年
13/01/14 22:47:17.53 C9m4Pah20
民間航空会社の下地島空港での実地訓練は
経費節減と技術の進歩で、シミュレータを使うようになって、空港の価値が激減だろう。
ここいらで転換して置かないと、地元のジリ貧だぞ
352:名無しさん@13周年
13/01/14 22:47:18.15 WYd5y/HN0
>>339
戦闘機良く知らないけど、1500mじゃ離発着できないのか?
353:名無しさん@13周年
13/01/14 22:47:31.60 TOwZm+W30
オレの第二の故郷宮古
手を出したら許さんぞ
蔵のクソババーにもしもの事あってみろ特攻でも何でもすんぞおれは
354:名無しさん@13周年
13/01/14 22:47:36.58 sQ8/KvDs0
>>28
100tからの旅客機の離着陸訓練用なのにせいぜい20tチョイの戦闘機で何の問題がある?
355:名無しさん@13周年
13/01/14 22:47:41.48 kpc4q3Fr0
あと現石垣空港は普天間ほどとは言わないが住宅地と近接してることも忘れないでくれ。
こんなところで戦闘機飛ばすなんて狂気の沙汰だわ。
356:名無しさん@13周年
13/01/14 22:47:57.07 pasFWLnT0
>>347
アラートハンガーは作るだろ。
バンカーレベルにするかは知らんけど
357:名無しさん@13周年
13/01/14 22:48:04.48 cTbO+qYE0
こういうのに税金ガンガン使うべき
358:名無しさん@13周年
13/01/14 22:48:23.27 o3Da7wCs0
着々と尖閣の防衛を固め
周辺国と同盟を結ぶ一方
シナが軟化していくのを待つのが
国家のあるべき姿
日本の領土を狙う特亜に擦り寄るのは
売国奴の左翼だけだよ
臆病者の奴ばっかだ左翼って連中は
359:名無しさん@13周年
13/01/14 22:48:30.65 Yj88iukV0
>>352
1500mでも戦闘機の離発着はできるけど、弾道ミサイルへの耐性が変わるってことじゃねぇの?
360:名無しさん@13周年
13/01/14 22:48:31.36 w25ZjDmp0
>>352
民航機もそうだけど見てる感じでは離陸は余裕そう、着陸は距離が必要という感じだな
361:名無しさん@13周年
13/01/14 22:49:50.67 vETU4HSq0
政府「でも、空自の定員は増やさないよ!」
まぁ基地化を視野には入れていないんだろうけど、こりゃあ金が落ちるぞう・・・
362:名無しさん@13周年
13/01/14 22:50:08.04 kpc4q3Fr0
>>352
離着陸は可能だが、いつもいつもギリギリで飛ばすと部品の寿命がな・・・
363:名無しさん@13周年
13/01/14 22:51:06.24 UcdbBncG0
>>308
左巻きの島民は全員逮捕
あとは金撒いときゃ解決
364:名無しさん@13周年
13/01/14 22:51:22.15 WkBLx06R0
>>252
爆弾を滑走路に落とされた時に、長いと半分を使って離陸できるけど。
短いとそれができない。その違い。
365:名無しさん@13周年
13/01/14 22:51:23.49 6xwPElhZ0
役人どもは、とろすぎる
366:名無しさん@13周年
13/01/14 22:51:28.87 VHpqNU64O
下地島と伊良部島は橋で繋がっていて伊良部島と宮古島の橋を造っていたけどもう完成したのかな?
367:名無しさん@13周年
13/01/14 22:51:54.76 L6HbEyd00
1500m級の空母造るしかないな。戦車も乗せられるし。
368:名無しさん@13周年
13/01/14 22:52:05.50 /xWHPmh50
>>333
ぱっと思いつくのは
千歳基地、松島基地、百里基地、小松基地(一本閉鎖中)
かな?
369:名無しさん@13周年
13/01/14 22:52:28.84 WYd5y/HN0
>>359-360
なるほど
尖閣に近いから石垣空港を有効活用すればいいと思うけどねぇ
370:名無しさん@13周年
13/01/14 22:52:28.52 fDQa2q3f0
ミサイル基地も検討してくれ
371:名無しさん@13周年
13/01/14 22:52:31.00 YXhGJ3wN0
>>172
よく読め。
下地を基地化した上で那覇の第2滑走路をつくれと言っている
372:名無しさん@13周年
13/01/14 22:52:33.81 a9+/Guz70
覚え書きで緊急時は配備を合意しているよ。
373:名無しさん@13周年
13/01/14 22:52:58.72 aYEY/d4m0
戦闘機ばかり飛ばすわけでもないだろ
大型輸送機、民間機とかも離着陸するんだから現石垣空港は無理なんだろ
374:名無しさん@13周年
13/01/14 22:53:29.92 48hGoL2c0
>>237
歴史しらべてみろよ 存在したから
それとも否定しないと都合悪いのw
375:名無しさん@13周年
13/01/14 22:53:36.46 fLwEm9d+0
尖閣アラート用に燃費が良くて維持費の安い奴が欲しくなるね
376:名無しさん@13周年
13/01/14 22:53:45.75 C9m4Pah20
フルで掩体運用してるのは、千歳と三沢だけでしょ。
最前線だと思えば、最優先で整備してくれてもいいのにな。
377:名無しさん@13周年
13/01/14 22:54:06.62 ELLXSQdT0
>>366
>>72
>>220
378:名無しさん@13周年
13/01/14 22:54:10.31 uGjncvBz0
♪銀翼連ねて南の前線~
379:名無しさん@13周年
13/01/14 22:54:56.11 YIqrEkF90
>>354
アフターバーナー使うと溶けるとかそんなところだろ
普通に上がれば済むだけのこと
380:窓際暇人 ◆DQN9UGUNko
13/01/14 22:55:22.43 LwkvfQwe0
>>318
( ´ⅴ`)ノ<それ宮古島の飲み屋で現地の人が言ってたわ
381:名無しさん@13周年
13/01/14 22:55:58.43 kpc4q3Fr0
>>373
現石垣空港のほかの問題点としては
平行誘導路がない点かね。
おかげで滑走路の途中から入って滑走路端まで行って180度ターンしてから離陸しないといけない。
連続離着陸が不可能。
382:名無しさん@13周年
13/01/14 22:56:07.36 wiDuUq1R0
定期便はバブルの頃に飛んでただけで臨時便でさえ年1本も飛ばない
国内ででも旅客機の航空免許教習用に一応残してあるだけの空港
ライセンス取得で国内は高コストで今はほとんどが外国行くようになってるのわけで
383:名無しさん@13周年
13/01/14 22:56:10.97 8tuZBWnv0
>>354
つアフターバーナー
まぁ、ミリタリー出力なら問題ないんだろうけど。
384:名無しさん@13周年
13/01/14 22:57:08.71 KwpB36siO
宮古の民度も大概やった気がする。何かと揉め事が多い島の一つと言う印象。
385:名無しさん@13周年
13/01/14 22:59:58.58 wiDuUq1R0
C130なら1200mあれば満載でも余裕で離着陸できるから問題ないね
386:名無しさん@13周年
13/01/14 23:00:20.77 oLjMAj/c0
>>368
個人的には小松は1本という認識だな。
間違ってないけど、同時使用はできないしね。
>>373
この前の那覇空港でのF-15離脱事故だって、
操作ミスがあったとはいえ、そもそもの発端はスクランブル機が滑走開始後に、
民間管制官がよく分からん離陸中止指示とか出したことだそうだし。
387:名無しさん@13周年
13/01/14 23:00:42.12 xnw6QEDq0
那覇の204飛行隊に加え、宮古島の新設飛行隊を併せて
83航空隊を9空団に昇格再編するんだな。
百里の305飛行隊を下地島に移転し、前線から離れた7空団を
5空団と同じF-4飛行隊オンリーの航空団にしないとダメか。
388:名無しさん@13周年
13/01/14 23:01:27.09 p+0NX6FJ0
>>12
地元は、民航の訓練が壊滅状態で
自衛隊に来てもらいたいのが本音
ただ、それをあからさまに言うと
色々妨害が…
389:名無しさん@13周年
13/01/14 23:01:36.26 ikOQXcB50
ある物は使ったらよろしい
390:名無しさん@13周年
13/01/14 23:02:03.60 xLYyAKGy0
>>387
いい加減定数増やせば良いのに・・・
391:名無しさん@13周年
13/01/14 23:02:08.55 txDXFLRf0
まぁ、でもさ、本当に尖閣取りに来てるならいくらでもタイミングあったわけだし、
民主政権中、衆院選中の政治空白
中共だって結局は内向きにアピールするために虚勢張ってるだけだろ、準備するに越したことは無いけど、ただ検討じゃなくてすぐ配備しろ、
392:名無しさん@13周年
13/01/14 23:02:54.24 D+4x2tUEP
もうすぐ宮古と伊良部をつなぐ橋も完成するだろうし
景気がよくなりそうだな
393:名無しさん@13周年
13/01/14 23:03:31.01 T7MRAl4C0
もし戦死したら1000万くらい貰えるの?
394:名無しさん@13周年
13/01/14 23:04:17.76 iycGy3em0
もうアメリカの言いなりになっている時代ではない。
これからは、中国や朝鮮に目を向けていく時代。
「ネトウヨは、息をするように嘘をつく」と日本中で言われている。
誠に上手く出来た例えではないか。
それほどにネトウヨは、ブログ・ツィッターを問わず公私にわたって嘘をつく。
例えば、やれ「朝鮮人の友達の爺ちゃんが、『慰安婦はいなかった』と言っている」だの、
やれ「竹島は歴史的にみて、『日本固有の領土』だ」だの、
やれ「日教組は日本人の作った団体ではなく、『朝鮮系帰化人の作った団体』だ」だの、
やれ「綺麗な奥さんがいて、飲み屋から呼べる女性友達も5人ほどいます」だの、
もう出まかせがポンポンポンポン出る(笑)。
395:名無しさん@13周年
13/01/14 23:04:24.65 wiDuUq1R0
軍産複合体のプロレス
ボーイングが787で株価底抜けてるから支那からのアシストだろ
老朽化F-15Jの代替としてF-15SE売りたそうだし
396:名無しさん@13周年
13/01/14 23:04:32.94 sQy1zWUwO
シナチョンの顔色気にするってんなら、
『配備の名目:隕石が落下してきたら撃ち落とすため』 ←これでok!
さらに自衛隊から独立行政法人にカンバン替えりゃいい なあに戦車⇒特車に言い換えしたのと同じだよw
たとえば『独立行政法人 天皇危機管理機構』
397:名無しさん@13周年
13/01/14 23:05:27.39 GYdb6CVdP
下地島は見に行ったことがある。
Boeing747のタッチアンドゴーとか迫力があったなぁ
398:名無しさん@13周年
13/01/14 23:05:46.41 WY4d2yiC0
基地は分散化することによって攻撃を無効化しやすくなる
下地島だけじゃなく多良間、石垣、与那国、波照間の空港にも常駐させて
無人化しそうな水納島が無人化したら滑走路を建設し島全域を基地化するのもアリ
399:名無しさん@13周年
13/01/14 23:05:59.81 wOVEbsP/0
>>394
涙拭けよ
400:名無しさん@13周年
13/01/14 23:06:17.33 VHpqNU64O
>>377
サンクス
401:名無しさん@13周年
13/01/14 23:06:26.71 yr522iQd0
出来れば
石垣島が適地だと思いますけどねw
URLリンク(flyteam.jp)
402:名無しさん@13周年
13/01/14 23:06:49.07 ikOQXcB50
尖閣に公務員を常駐させるんちゃうんかいな
403:名無しさん@13周年
13/01/14 23:07:00.21 u9v0PeVv0
>>387
首都の防空はF-4爺さんに任せるのかw
無げなしのF-15飛行隊を下地島に持ってきたら。
F-35の配備にはまだ数年かかるし、防衛大綱の
見直しで戦闘機の定数が増えるとも限らないし。
404:名無しさん@13周年
13/01/14 23:07:43.51 Y0ILKZHr0
民主なら県や地元が同意してないとか袋叩きなのになあ。
405:名無しさん@13周年
13/01/14 23:08:30.80 iDXNWRm00
航空会社の訓練がどんどん減るから、多くの島民は
歓迎なんじゃないの?一部の左巻きの売国奴は。。。ゲフンゲフン
406:名無しさん@13周年
13/01/14 23:09:19.97 p5Wpm08j0
旧石垣空港のほうにしろと言ってる奴は、そこが敵の先制攻撃目標になるという視点がすっぽり抜け落ちてる
防空戦闘が始まれば、半径数km円内に敵のミサイルや爆弾、防空部隊が撃ち落したミサイルの破片や残燃料や
対空機銃の弾丸がバラバラと降り注いでくるんだぞ
隣接する市街地にどれだけ被害が出ると思ってる
407:名無しさん@13周年
13/01/14 23:09:47.79 VHpqNU64O
確か波照間島に現在は使用されてない空港があったけど滑走路延長して使えないかな
408:名無しさん@13周年
13/01/14 23:10:59.90 Y0ILKZHr0
中国側も対抗して、温州の空港あたりに配備するだけだろ
基本的に相手があることで、これでバッチリなんて魔法はないよw
409:名無しさん@13周年
13/01/14 23:11:13.07 avNYbCn90
ここ宮古島旅行のついでに行ったけど
海綺麗だったなあ
ここに基地作れば不沈空母だと思う
自衛隊員うらやましす
410:名無しさん@13周年
13/01/14 23:11:41.46 fT5NCTJTi
下地は両方ILSついてるけど、ファイターには意味がない(PARで降りるので)
宮古は2000mだが並行滑走路なし
石垣は3/7待ちかな。
411:名無しさん@13周年
13/01/14 23:11:44.27 hiDWrUvC0
>>406
完全な無防備で中国製の爆弾やミサイルや銃弾が好き放題に降り注ぐよりも良いと思う。
412:名無しさん@13周年
13/01/14 23:12:05.29 f5JyniPb0
めちゃ綺麗な空港だな
413:名無しさん@13周年
13/01/14 23:13:38.01 7OWKMWcw0
新石垣も軍民共用にすればいいのに
配備する飛行機がなさそうだけど
414:名無しさん@13周年
13/01/14 23:14:11.93 WkBLx06R0
>>407
波照間-尖閣と下地島-尖閣の距離を比較すると波照間の方が遠くなるよ。
地図をよく見ましょう。
そもそも波照間空港は滑走路が800mしかない軽飛行機用、
伸ばしても下地島空港の半分にしかならないです。
415:名無しさん@13周年
13/01/14 23:14:22.65 oBEKK2uXP
ぜいきんのむだづかいwwwwwwwwww
ほうっておけよ
どうせせんそうなんてできないよ
416:名無しさん@13周年
13/01/14 23:16:10.02 tcAhiM000
>>388
住民集会の結果を受けて圧倒的多数で誘致撤回を
議決したのは他ならぬ旧伊良部町議会だろ。
417:名無しさん@13周年
13/01/14 23:16:45.12 p5Wpm08j0
>>408
それをやっても、最前線の水門航空基地(尖閣まで約370km)より15km程度近くなるだけだよ、殆ど意味ない
下地島(尖閣まで200km)の優位は断じて動かない
418:名無しさん@13周年
13/01/14 23:17:47.06 Vrtzqt6OP
>>408
下地島から尖閣諸島ならば、
台北桃園空港から尖閣諸島よりも近い。
419:名無しさん@13周年
13/01/14 23:18:11.85 fT5NCTJTi
多良間もあるで~(1500m)
420:名無しさん@13周年
13/01/14 23:19:06.98 a9+/Guz70
次は先島海域で米軍空母遊弋をお願いします。
421:名無しさん@13周年
13/01/14 23:19:43.70 p5Wpm08j0
>>411
意味不明だな
市街地が基地の盾になるとでも言うのか?
市民の犠牲を殆ど考慮せずに済み、防空部隊が自由に隠蔽して展開できる地籍のある下地島の
優位は明らかなんだが
422:名無しさん@13周年
13/01/14 23:19:51.96 xnw6QEDq0
>>403
この際、どうしようもない。東京は最前線じゃないし。
千歳はロシア、小松は北朝鮮とロシア、築城は韓国と北朝鮮、
どれも最前線だから要撃部隊は減らせない。百里の定数を減らせないなら、
23飛行隊を202飛行隊に戻し、301を百里に移して百里をF-4のみにするか。
そうすれば305を宮古に移転しても定数は減らない。
5空団には教導隊もいるし、後詰だから素人集団の202と相殺できる。
423:森(もる)。 ◆AT7dFTbfB.
13/01/14 23:21:03.30 ifZfms940
侵犯(しんぽん)。
424:名無しさん@13周年
13/01/14 23:21:44.51 Y0ILKZHr0
>>417
とにかく張り合ってもお互いが消耗するだけだしお互いが損
政治的に話し合ってとりあえず棚上げとか先送りにできないものなのかな。
425:名無しさん@13周年
13/01/14 23:21:45.81 WkBLx06R0
>>417
温州基地が近いというのは台湾の防空識別圏の存在をすっかり忘れてるんだよな。
尖閣を台湾も狙っているけど、まっすぐの侵入は台湾の戦闘機に阻止されて無理だから。
426:名無しさん@13周年
13/01/14 23:22:46.12 wiDuUq1R0
こんだけ工作員が出てくると言うことは有効なんだな
効いてる効いてる
427:名無しさん@13周年
13/01/14 23:22:50.19 ik01eXvS0
戦闘機の格納庫を建設するスペースもありそうだし
自衛官が常駐すれば、地元に金が落ちるし
いいことじゃないか
428:名無しさん@13周年
13/01/14 23:23:32.63 VHpqNU64O
>>414
人口が少ないところのほうが反対も少ないと思うけどね。新たに造ることになるけど新城島なんて距離が取れるかどうか知らんがほとんど平地だし人も住んでないし。
429:名無しさん@13周年
13/01/14 23:23:35.84 UbSHv6zk0
安倍政権で防衛省もいきなり動いてるなw
去年の選挙前から計画練ってたんじゃね?w
430:名無しさん@13周年
13/01/14 23:23:58.52 u9v0PeVv0
下地島⇔尖閣諸島まで200キロ
どれくらいの近さかと東京駅を起点に調べたら
東海道本線なら藤枝、東北本線なら矢吹、上越線なら越後湯沢w
431:名無しさん@13周年
13/01/14 23:25:36.49 35zP7J4Z0
>>430
かなり牽制になるよ。民主党政権にはできないけどな。さて反対するのをおおっぴらにみてみたい
432:名無しさん@13周年
13/01/14 23:25:45.40 p5Wpm08j0
>>425
それも能天気すぎ
防空識別圏内の飛行を「阻止」することはできない
それが領空への接近コースでない、通過コースなら尚更
撃墜に至っては論外なわけで
台湾軍はアテにしないほうがよい
433:名無しさん@13周年
13/01/14 23:25:59.52 WY4d2yiC0
>>428
そこで水納島ですよ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
434:名無しさん@13周年
13/01/14 23:26:25.30 wiDuUq1R0
200kmというのはアフターバーナー燃やして秒速680kmで飛べば5分の距離だ
435:名無しさん@13周年
13/01/14 23:26:39.15 Y0ILKZHr0
>>431
自民党政権なら出来るのか?
こういうの反対派を甘く見積もると痛いぞ。
436:名無しさん@13周年
13/01/14 23:27:06.81 xnw6QEDq0
>>430
F-15ならスクランブルで5分以内に尖閣の空域に到達できる
437:名無しさん@13周年
13/01/14 23:27:57.30 hiDWrUvC0
>>421
> 市街地が基地の盾になるとでも言うのか?
こちらの方が意味不明だが?
戦略的価値は相手が決めるものでこちらの考えた通りにはならない事もある
台湾有事も含めて様々なシナリオの中で旧石垣空港がまったく利用されないということもない。
逆に利用されて市街地が人質にされるというケースも想定できる。
あなたが言うとおり旧石垣空港よりも下地島の方が良いと自分も思うが
その理由としてのあなたの説明には反基地活動家の臭いがしたのでレスをしてみた。
438:名無しさん@13周年
13/01/14 23:28:11.40 wwODxHZ40
シナブラスター隊CBか
439:名無しさん@13周年
13/01/14 23:28:28.14 pZnd+Izu0
検討じゃなくてとっととやれ
440:名無しさん@13周年
13/01/14 23:28:40.61 0X3jFpcu0
>82
の写真見たけど、もろにサンゴ礁を埋め立ててるな。
きっと貴重な生態系が破壊されて、数多くの動植物が犠牲になったんだろうな。
辺野古の反対活動と比較して考えると、自然を愛するエコロジストの皆さんが200年ぐらいは反対活動を続けたうえでの強行的な建設なんだろうなw
まさかこの滑走路の建設に、活動家の皆さんが反対の声を大々的にあげなかったなんてことはあるはずがないだろうw
441:名無しさん@13周年
13/01/14 23:29:27.86 m/AUvEZR0
攻撃対象になるとかなんとか言ってる連中は、どっちにせよ攻撃対象になるんだよって視点が
抜け落ちてるんだよな。
下地島の自衛隊利用がフィーチャーされる時点で叩かれる要素は満載なの。
防衛力も何も無しで空爆とかされちゃうよ。判ってんの?
尖閣での、漁船が海保へ当て逃げ事件を思い出してみろよ。
軽犯罪と大差ない、たかが公務執行妨害容疑での逮捕に対して、レアアース規制とか
まったく無関係の商社の人間を人質にとるような国ですよ。
「懸念」程度の要素に対して過大な攻撃を行うことに関しては、米国がイラクとかで先例を
作っちゃってますからね。中国が躊躇するとでも思ってるの?
442:名無しさん@13周年
13/01/14 23:29:45.52 1Bu3WwHC0
>>1
来た来た来た来たーーーーー!!!
443:名無しさん@13周年
13/01/14 23:30:05.82 ik01eXvS0
あとはF-35までの繋ぎに戦闘機を買って来よう
一機50億でも20機なら1000億で買えるぞ
444:名無しさん@13周年
13/01/14 23:30:07.84 VHpqNU64O
>>433
ただ隊員も休みの日は街で息抜きしたいだろうし
445:名無しさん@13周年
13/01/14 23:30:39.56 sEDj3bgc0
支那共産党豚賊どもは確信犯である。狂った蛮人に話は通じぬ。もはや 話し合いは無用。
今武力をもって決然として起たざれば千年の禍根を残すであろう。一歩も退いてはならぬ。
446:名無しさん@13周年
13/01/14 23:30:41.24 wiDuUq1R0
大型旅客機が離着陸できる空港な時点ですでに戦略目標ですが
447:名無しさん@13周年
13/01/14 23:30:43.75 IXcwm5tA0
住宅地が近いし、住民の反対運動が確実に起きるな。
448:名無しさん@13周年
13/01/14 23:31:01.28 PMweospu0
もうこんだけ緊張しちゃたら尖閣に駐留しちまえよ
449:名無しさん@13周年
13/01/14 23:31:24.65 Y0ILKZHr0
>>441
単なる漁民農民の島なら、太平洋戦争みたいに戦場にならずにスルーして貰えるじゃん。
450:名無しさん@13周年
13/01/14 23:31:35.82 NBTfjYXy0
シナのおかげで良い傾向だわw
451:名無しさん@13周年
13/01/14 23:31:50.72 G1g+mu27P
>>294
だから知事は病気を理由に入院しちゃったんでしょ。
サヨクの支持もしない
政府にも賛成しない
入院中だから~
452:名無しさん@13周年
13/01/14 23:32:02.58 WkBLx06R0
>>440
反対派が文化大革命とベトナム戦争反対と成田空港反対と大忙しの頃に作ったからね。
453:名無しさん@13周年
13/01/14 23:32:34.27 aYEY/d4m0
近距離スクランブル専用機としてT-4を改造してF-3として下地島に配備しよう
454:名無しさん@13周年
13/01/14 23:33:19.37 sHebwcbt0
石垣空港の方が良くないか? 沖縄県が駄目出ししても市役所が同意する。
455:名無しさん@13周年
13/01/14 23:33:22.46 E71Ym3EP0
去年暮れに1号機がロールアウトしたばかりのF-15SE買おうぜ
787で弱ってるボーイングに感謝される
456:名無しさん@13周年
13/01/14 23:33:22.98 I5c1PMBQ0
3000m×60m幅なんで、大抵の大型輸送機が降りられる。
離島の津波災害時には新石垣空港とともにこの空港が救援物資の集積地になると思われ。
米軍はこれまで管理者の沖縄県に「一方的な通告」で大型ヘリのフェリーフライト時に
ここで待ち合わせて地上給油していった事は何度かある。
空港以外にまだ島の3分の1は牧草地で、地主は少なく空港に分とん地を隣接する形で建設するのは容易と思われ。
あとは移住してくるプロ市民がやっかい。
もともとの地元民は「久松五勇士」のエピソードと共に日本国への帰属意識は強い。