【政治】スパイ疑惑の中国元書記官、玄葉前外相の秘書が接触at NEWSPLUS
【政治】スパイ疑惑の中国元書記官、玄葉前外相の秘書が接触 - 暇つぶし2ch779:名無しさん@13周年
13/01/14 23:50:48.57 3sppdwmc0
【中国書記官スパイ疑惑】中国書記官、農産物の対中輸出促進事業に関する機密に接触、何度も農水副大臣室へ、農水機密漏洩の疑い[05/30]
スレリンク(news4plus板)
【中国書記官スパイ疑惑】農水省機密文書漏えい問題 農産物輸出事業団体への支援打ち切り [10/25]
スレリンク(news4plus板)

【レコチャ】シンガポール紙「尖閣問題は米国の日中離間策、日中台は無期限棚上げを」[01/05]
スレリンク(news4plus板)
【USA】 米の政治専門家「アメリカは3つの同盟国の支援を必要としている。日本、イスラエル、イギリスは、順に、より多くの損害を蒙る」
スレリンク(newsplus板)

ベールを脱いだ「オール国産化計画」 偵察・観測用小型ヘリ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
「今度はヘリが問題になるぞ…」
 1990年、米国の国防省内では、そんな噂がささやかれ始めていた。「今度」とは、モメにモメて決まった
次期支援戦闘機(FSX)の次の問題という意味だ。
 日本はF1支援戦闘機の後継機について、国内開発を前提に研究を進めていたが、最終的には米国の
F16戦闘機をベースに共同開発する結果に落ち着いたことはよく知られている通りだ。
 しかし、この問題の傍らで、もう1つ航空機をめぐる日米間の火種がくすぶり始めていたことは、あまり
知られていない。
 そのころ、日本では偵察・観測用の小型ヘリOH6の後継機の、エンジンも含めたオール国産化を目指し
研究開発が進められていたのだ。実現すれば日本初の国産ヘリとなる。当然、米国側としては、FSX同様、
OHX(次期小型偵察・観測ヘリ)も日本の自主開発を許さず、共同開発に持ち込むもくろみを持っていた。

 米通商代表部が発表した90年の貿易障壁年次報告の中にも、日本政府が推進しているとして「OHX」と
列記されている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch