13/01/13 09:58:41.67 5TkyKegW0
>>295
アベノミクス」と格闘する円相場(2013年1月11日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
外国為替市場はここ数カ月間、「アベノミクス」相場の様相を呈している。.
.円安が進行し、円は対ドルで8週連続下落した。
一方で、大幅な円安基調の前提を見直す動きも出ている。安倍新政権が日銀
にさらに大胆な金融緩和を迫ることができたとしても、円安と緩やかなイン
フレを実現できる保証はないからだ。
早ければ日銀の金融政策決定会合が開催される1月22日にも、円安基調の後
退局面が来るかもしれない。決定会合を受けて失望感が広がり..円高に振れ
る可能性もある。
中期的には、米連邦準備理事会(FRB)が一段の緩和姿勢を示した場合に
も円安基調は崩れかねない。
長期的には、インフレ圧力が生じる兆しがみられなければどうなるのか。
「日銀がインフレを実現していないのは、努力しなかったからというのが(安
倍首相の)主張だ。だが、世界経済が低迷を続ける限り、日本でのみインフ
レ期待が大きく高まる可能性は低い」とBNPパリバのセレブリャコフ氏は
指摘する。アベノミクスの失敗が明らかになれば、円相場は年末には75円台
に反発するとの予測もある。
何十年も物価が上昇していない国で一定水準のインフレを目指すこと自体、
無理があるとの声もある。こうした点を考慮すれば、円安がさらに進む可
能性は低そうだ。