【調査/新報道2001】安倍内閣支持62.0% 不支持30.6% 次回選挙投票先 自民34.4% 民主4.8% 安倍政権で景気回復すると思う45.4%at NEWSPLUS
【調査/新報道2001】安倍内閣支持62.0% 不支持30.6% 次回選挙投票先 自民34.4% 民主4.8% 安倍政権で景気回復すると思う45.4% - 暇つぶし2ch1:再チャレンジホテルφ ★
13/01/13 08:57:53.18 0
(1月10日調査・1月13日放送/フジテレビ)
【問1】次の選挙でどの政党の候補者に投票したいですか。
自民党34.4%(↑)社民党0.4%(―)
民主党4.8%(↓)国民新党0.6%(↑)
日本維新の会6.8%(↓)新党改革0.4%(↑)
公明党1.4%(↓)無所属・その他2.2%
みんなの党5.4%(↑)棄権する1.6%
生活の党0.8%(↑)(まだきめていない)38.4%
共産党2.8%(↓)
【問2】あなたは、安倍内閣を支持しますか。
支持する62.0%
支持しない30.6%
(その他・わからない)7.4%
【問3】大胆な金融緩和、大規模な公共事業などを中心とした安倍政権の経済政策で、景気は回復すると思いますか。
景気回復する45.4%
景気回復しない46.0%
(その他・わからない)8.6%
【問4】あなたは、安倍政権で財政再建を果たせると思いますか。
思う33.6%
思わない59.6%
(その他・わからない)6.8%
【問5】あなたは安倍政権に、どんな政策を最も期待しますか。
景気・雇用対策35.8%
年金・医療などの社会保障制度の立て直し25.8%
消費税などの税制改革8.4%
領土問題など外交・安全保障政策11.0%
原発・エネルギー政策11.0%
憲法改正3.8%
(その他・わからない)4.2%
首都圏の成人男女500人を対象に電話調査
URLリンク(www.fujitv.co.jp)

2:名無しさん@13周年
13/01/13 08:58:04.33 0g1f9cwV0
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ

3:名無しさん@13周年
13/01/13 08:58:24.10 UXtAvwWt0
民主消費税割れwwwww

4:名無しさん@13周年
13/01/13 08:59:19.41 bZC925C50
報道2001の世論調査を信じるやつがいるのかね?

5:名無しさん@13周年
13/01/13 08:59:19.19 mpAPE7Yo0
フジテレビの調査なんか信用できません。

6:先週(1/6)の調査結果@再チャレンジホテルφ ★
13/01/13 08:59:25.55 0
(1月4日調査・1月6日放送/フジテレビ)
【問1】次の選挙でどの政党の候補者に投票したいですか。
自民党34.2%(↑)社民党0.4%(↑)
民主党7.0%(↑)国民新党0.0%(―)
日本維新の会8.2%(↑)新党改革0.2%(↓)
公明党2.8%(↓)無所属・その他2.0%
みんなの党4.2%(↓)棄権する2.0%
生活の党0.6%(まだきめていない)35.2%
共産党3.2%(↑)
【問2】あなたは、安倍内閣を支持しますか。
支持する62.2%
支持しない33.8%
(その他・わからない)4.0%
【問3】あなたは安倍内閣で経済再生できると思いますか。
できる43.2%
できない50.2%
(その他・わからない)6.6%
【問4】経済再生へ向け、安倍内閣に最も優先してほしい政策は何ですか。
金融緩和19.8%
規制改革9.2%
雇用対策46.4%
成長戦略策定8.8%
大型補正や公共投資などの財政出動9.8%
(その他・わからない)6.0%
【問5】自民党は党執行部に高市早苗政調会長・野田聖子総務会長ら女性2人を登用しました。このことについてあなたはどう思いますか。
期待する54.2%
期待しない42.2%
(その他・わからない)3.6%
首都圏の成人男女500人を対象に電話調査
URLリンク(www.fujitv.co.jp)

7:名無しさん@13周年
13/01/13 08:59:25.12 mM0YTEFW0
もう二大政党は無理だなこれは

8:名無しさん@13周年
13/01/13 09:00:00.35 ce9dcg1y0
何故か思い出す民主支持の謎の三割・・・

9:名無しさん@13周年
13/01/13 09:00:03.44 zOr/GN2Z0
>景気回復しない46.0%
こいつらの考える景気回復ってなんなのだろうか

10:名無しさん@13周年
13/01/13 09:00:22.48 8GDVuY3i0
>>7
少なくとも民主が二大政党の片割れになることは金輪際ないだろうな

11:名無しさん@13周年
13/01/13 09:00:41.15 iza0gtxw0
いつも思うが、平日昼間に固定電話に500人程度の調査で世論ですって言う方が恥ずかしいと思うのだが

12:名無しさん@13周年
13/01/13 09:00:48.78 UXtAvwWt0
よく見たらみんなの党以下になってるじゃん民主

13:名無しさん@13周年
13/01/13 09:01:01.35 CtNf6xagO
民主党オワタ

14:名無しさん@13周年
13/01/13 09:01:06.23 yGhzPPlP0
さよなら民主党。地獄へgo(´・ω・ `)

15:名無しさん@13周年
13/01/13 09:01:07.09 fUQ1lp7m0
★ ★ ★糞朝日、糞毎日、糞犬HK、糞民主党、そんなに日本が憎いなら自分らの大好きな祖国にとっとと帰れや!★ ★ ★

16:名無しさん@13周年
13/01/13 09:01:18.83 jl4JgRhG0
自民の支持率が高いと信用されない不思議な時代

17:名無しさん@13周年
13/01/13 09:01:20.06 LavCZ38T0
安倍内閣になってから2週間ちょっとだけどもう

朝鮮学校適用除外
英、露、豪、印、インドネシア、ベトナムの首脳と電話対話
原発推進
円安誘導
拉致問題調査
皇室男子継承明言
ミャンマー支援
「教育再生」会議設置
靖国放火の容疑者引き渡し拒否に抗議
自衛隊拡充!
いじめ問題に着手!
ベトナム、タイ、インドネシアを訪問・ASEANと連携←New!
尖閣の監視を強化!
NATO事務総長に親書←New!
道徳・全国学力テスト・体力テスト←New!

これだけのことをやったのか・・・
1日毎に日本が良くなっているってのがわかるな

18:名無しさん@13周年
13/01/13 09:01:32.84 mM0YTEFW0
>>11
確かにね。
せめて2000人ぐらいは聞いてもらいたいね

19:名無しさん@13周年
13/01/13 09:01:58.23 1LbuzQfn0
すげー。
野党の支持率全部足しても自民に及ばないじゃないか!!

20:名無しさん@13周年
13/01/13 09:02:21.85 qduZTZun0
民主4・8wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

21:名無しさん@13周年
13/01/13 09:02:47.26 Ge9NR98u0
2大政党制が無理なら選挙制度変えなきゃだな。
今の制度じゃ死に票多すぎ~

22:名無しさん@13周年
13/01/13 09:02:57.23 Hj2JdYas0
民主の支持率がヤバイな
自民の7分の1
維新とみんなに抜かれてる

官房機密費で10%くらいゲタ履いてたのがまるわかりw

23:名無しさん@13周年
13/01/13 09:03:04.90 UCmT1TQ/0
選挙前に「あなたはどこに投票しますか?」で
自民と民主の割合が並んでたのは、なんだっったの?

24:名無しさん@13周年
13/01/13 09:03:10.62 PQ94JXJm0
4.8て
あと国民新党まだあったんだな

25:名無しさん@13周年
13/01/13 09:03:21.28 NlWTedcM0
自民党支持が圧倒的に高いのは分かるけど。
なんか混沌としてるね・・・なぜ公明と連立・・・

26:名無しさん@13周年
13/01/13 09:03:39.04 rcD+Qq000
民主党4.8

27:名無しさん@13周年
13/01/13 09:03:42.78 j530lhAo0
>>3
wwww

28:名無しさん@13周年
13/01/13 09:03:54.36 gY0WdAlc0
社民<国民新党
ワロタ

29:名無しさん@13周年
13/01/13 09:03:55.99 aXYbxvfU0
【問2】あなたは、安倍内閣を支持しますか。
支持する62.0%
支持しないニダ30.6%
【問4】あなたは、安倍政権で財政再建を果たせると思いますか。
思う33.6%
思わないニダ59.6%

30:名無しさん@13周年
13/01/13 09:04:00.75 7T6ghQiw0
民主とか支持してるやつまだ居るんだ

31:名無しさん@13周年
13/01/13 09:04:03.96 DSjGsqmr0
民主はクソすぎたが、国家公務員の給料を2年間下げたことだけは評価できる。
自民党が、これを恒久化し(そもそも基準がおかしい。なんで2年間?)
地方公務員 -10%基準見直ししなければ、支持しない。
それさえすれば支持するけどな。
結局行政改革できないような気がする。

32:名無しさん@13周年
13/01/13 09:04:26.66 wwrwef6X0
ミンスがまるでゴミのようだ。。。

33:名無しさん@13周年
13/01/13 09:04:35.59 VKotJJ820
捏造2001の調査結果と選挙結果はことごとくズレが大きかったもんな
俺の中ではゲンダイと大差ない信頼性だという位置づけだわ

34:名無しさん@13周年
13/01/13 09:04:41.88 ViCfYeue0
>>18
そんなにお金出したくないんだってさ

35:名無しさん@13周年
13/01/13 09:04:50.98 LlNJZBis0
>>1

民主党の凋落酷すぎw 一応参院第一党なのにww 次も解党的大惨敗必至www

36:名無しさん@13周年
13/01/13 09:05:02.53 aw9wAMq10
【問3】大胆な金融緩和、大規模な公共事業などを中心とした安倍政権の経済政策で、景気は回復すると思いますか。
景気回復する45.4%
景気回復しない46.0%
(その他・わからない)8.6%

は、本当の回答なのかw
回復するが低すぎるな

37:名無しさん@13周年
13/01/13 09:05:05.66 QK00L7050
この番組久しぶりに見たけど
経済政策の話してるのに大胆な金融緩和という超重要ファクターが議論からすっぽり抜けてたね
安倍の政策が成功するかはほぼこれで決まるのに

38:名無しさん@13周年
13/01/13 09:06:26.84 PvsBZ4r80
>>11
キムチ鍋のフジテレビだからな

39:名無しさん@13周年
13/01/13 09:06:37.36 /iZHhbKu0
中選挙区論者だったけど、
小選挙区で、1大政党+小数野党乱立って、安定して良い体制なんじゃね?
自民党の右に維新があって、左に公明と労働組合御用政党があって、
自民党が常に与党にいて、状況に合わせて右にいかないといけないと時は、
維新と連立し、左に行かないと行けないときは、公明と連立する。
このほうが政権運営が安定するし、小選挙区だから、とんでもない議員は落選させられる。
もしかしたら、中選挙区より良い制度になるかも知れん。

40:名無しさん@13周年
13/01/13 09:06:48.70 mSjTjtAa0
東京都議選では 民主党議員を消滅させる!

何せ 公示の1週間前に出馬決めたサラリーマンやニートが 何人も当選して

いまや議員のお荷物  何もせずに 落選後の退職金溜め込んでる・・・・


さすが地方も民主党議員は ゴキブリ以下!

41:名無しさん@13周年
13/01/13 09:06:49.49 cEVyjfwkP
こんなに落ちましたよー30パー台行ったら危険水域ですよー
ってキャンペーンするのかな後々

42:名無しさん@13周年
13/01/13 09:07:01.66 qOWY5QnK0
やっとゲタを外した真の数字を出してきたな。

43:名無しさん@13周年
13/01/13 09:07:09.38 QoNMtnXR0
社民党 0.4
国民新党 0.6
新党改革0.4
生活の党0.8

泡沫政党ワロタ

44:名無しさん@13周年
13/01/13 09:07:19.42 bKa617HpP
>>36
あえて肯定的に解釈してみると
長年の低迷で疑心暗鬼になってるとかかな

45:名無しさん@13周年
13/01/13 09:07:31.36 WrHvmtCX0
朝鮮ミンスより1000倍まし





46:名無しさん@13周年
13/01/13 09:07:32.48 Cav5xGpo0
民主党が消滅しかかっているのは民主党のせい。

47:名無しさん@13周年
13/01/13 09:07:36.25 /tQa0civ0
たった一月でもう野党第三党まで落ちぶれたか
前回大敗した自民ですら野党第一党の地位を維持できたのに
ここまで落ち込んだらもう民主再生()とか無理だな
野党第一党が極右の石原維新だしサヨク\(^o^)/

48:名無しさん@13周年
13/01/13 09:07:56.36 s0FY8W0V0
アイアンシェフ級だな民主

49:名無しさん@13周年
13/01/13 09:08:01.39 K6vAIWox0
今やゴミンス党支持の右翼さんは息してんの?

50:名無しさん@13周年
13/01/13 09:08:03.27 uh49x0wu0
消費税以下の支持率w

51:名無しさん@13周年
13/01/13 09:08:08.21 WW87auGo0
民主党の下駄がついに消えたのか?

52:名無しさん@13周年
13/01/13 09:08:18.39 c3n7ON9v0
>>36
テレビが回復しないって報道してるんだから、むしろ回復するが多いことが驚きw

53:名無しさん@13周年
13/01/13 09:08:26.09 Oo5H8YuC0
はいはい
いつものようにネトウヨ自民工作員が

偏向報道だ!
捏造調査だ!
若者は固定電話持ってない!
昼間家にいるのはジジババニートだけだろ!

ってほえまくってマスコミ叩きしてるんですねwwwwwwwwwwwwww

一年中やってろよwwwwwwwwwwwwwwww

54:名無しさん@13周年
13/01/13 09:08:26.79 S5IHABpN0
党首が安愚楽牧場じゃーなぁ…

55:名無しさん@13周年
13/01/13 09:08:31.73 /RJj9zDz0
>>1
まあ、せいぜい頑張ってください。せいぜいね(笑)

56:名無しさん@13周年
13/01/13 09:08:45.07 0QMUpXxr0
景気回復するも何も、もう数字として現れているんだが
ブサヨは体感的にとか中身の伴ったとか言い訳するけどな

57:名無しさん@13周年
13/01/13 09:08:45.86 ryJVKvkJ0
>>18
聞きかじりですまんけど
いちおう統計学では500人以上はいくら多く調査してもあまり数値の変化はないそうだ

58:名無しさん@13周年
13/01/13 09:08:49.65 wT8d0TGE0
珍報道で4.8%てw
蛆にも見捨てられたのかよ

59:名無しさん@13周年
13/01/13 09:08:54.79 Hj2JdYas0
>>48
アイアンフェフは3.5%だから
来週は抜けるはず

60:名無しさん@13周年
13/01/13 09:09:01.79 VKotJJ820
今回は民主党を選ばない選挙だった
次回は選択肢にさえ民主党が入らない選挙になるのは間違いない

61:名無しさん@13周年
13/01/13 09:09:17.32 mYi3pfRX0
>>11
平日の夕方に新橋・丸ノ内の改札前でアンケート取るべきだな。
どちらも一部上場や外資のきちんとしたサラリーマンがメインになる。
渋谷や新宿でやると、底辺系サービスとかが結構まじるから無理。

62:名無しさん@13周年
13/01/13 09:09:20.02 PGMNXdDf0
民主党4.8%

振り向けば共産党

63:名無しさん@13周年
13/01/13 09:09:21.59 6xyf2GSd0
>>36
回復しない 正しい判断です(^O^)

64:名無しさん@13周年
13/01/13 09:09:21.91 1EDMNyqI0
みんなにも負ける民主w
クソワロス

65:名無しさん@13周年
13/01/13 09:09:21.57 jXWi2wrS0
【問1】次の選挙でどの政党の候補者に投票したいですか。
 自民党34.4%
 日本維新の会6.8%
 みんなの党5.4%
 民主党4.8% wwwwwwwwwwwwwwww

祝 4位転落www
もうそろそろ共産党と合併しなさいwwwwwwwwwwwwww

66:名無しさん@13周年
13/01/13 09:09:30.08 +aAswo920
>>36
TVの情報だけを鵜呑みにしてたら景気回復しないって思うよ、普通の人なら
あとマクロ経済を走りでも理解してないと、家計レベルの脳味噌で安倍首相の政策が間違いだと勘違いする

67:名無しさん@13周年
13/01/13 09:09:30.30 Oo5H8YuC0
自分たちに都合のいい調査結果とか報道は素直に何の疑問も持たずに
受け入れるくせにその逆だと

偏向報道だ!
捏造調査だ!

とマスコミ叩きを始めるのがネトウヨ自民工作員

馬鹿の一つ覚えかよwwwwwwwww

68:名無しさん@13周年
13/01/13 09:09:30.78 Yx4s4weB0
朝鮮フジテレビ敗北w

やはり民主党には大きい下駄を履かせていたという事ですね

  

69:名無しさん@13周年
13/01/13 09:09:39.12 aw9wAMq10
>>44
それは言えてますねw

ま、ウジのアンケートなんか信用しないがw

70:名無しさん@13周年
13/01/13 09:09:41.67 mSjTjtAa0
確かに 党首が安楽死牧場では・

71:名無しさん@13周年
13/01/13 09:09:43.27 +EnrcT+j0
このアンケート、うちにも電話掛かって来た。
「次の選挙でどの政党の候補者に投票したいですか」って問いは、
参議院選挙じゃなくて衆議院選挙である事に驚いたよ。

72:名無しさん@13周年
13/01/13 09:09:56.35 /iZHhbKu0
>>36
ちゅうか、金融緩和と財政出動して、景気が回復しないなんてことはありえん。
論争になるのは、それによって景気回復して税収が増えるスピードと、
国債残高のつみあがるスピード、国債金利が上がるスピード、どっちが速いか?ってこと。
それを論争するなら分かるが、
金融緩和と財政出動するのに景気回復しないって言うアンケート結果になるのは、
池田とか大前とか伊藤とか、トンでもバカインテリの罪。

73:名無しさん@13周年
13/01/13 09:10:01.18 P4zCMMpO0
>>37
自分はチラ見したが、TPPでは聖域なき関税の撤廃については触れられていなかった。
単に参加しろと煽っていた。

74:名無しさん@13周年
13/01/13 09:10:20.70 bKa617HpP
>>56
いやまあ株価だけが景気じゃないから
雇用状況、企業の設備投資・業績なんかはもっと後に出てくる

75:名無しさん@13周年
13/01/13 09:10:38.02 9zmUL+iD0
二大政党制w

76:名無しさん@13周年
13/01/13 09:10:38.50 zdG/rGYf0
民主党のような、マスコミという利権団体にとって都合の良い政党が今は無いからな

だからマスコミマンセー、自民党は何でも反対という団塊世代の票が浮いている

77:名無しさん@13周年
13/01/13 09:10:38.89 1g53dzXN0
>>65
共産党 「 お 断 り だ ! ! 」

78:名無しさん@13周年
13/01/13 09:11:07.21 yIXiWjgy0
やっぱ30パー下駄はかせてたんだな

79:名無しさん@13周年
13/01/13 09:11:25.94 LlNJZBis0
>>1
【問3】大胆な金融緩和、大規模な公共事業などを中心とした安倍政権の経済政策で、景気は回復すると思いますか。
景気回復する45.4%
景気回復しない46.0%
(その他・わからない)8.6%
【問4】あなたは、安倍政権で財政再建を果たせると思いますか。
思う33.6%
思わない59.6%
(その他・わからない)6.8%


マスゴミのネガキャンの成果が出てるなw
しかしスポンサーさまは景気回復の足を引っ張るマスゴミに金払うとか、馬鹿ですか?w

80:名無しさん@13周年
13/01/13 09:11:38.82 31Pm7ivM0
朝の通勤電車でオッサン達が読んでる新聞朝日ばっかりだね。
何か理由あるのかな

81:名無しさん@13周年
13/01/13 09:11:43.17 xzAQG+mZO
おいおい


社民党2つも要らんだろ

82:名無しさん@13周年
13/01/13 09:11:48.80 uEVlSQX60
新・洗脳2001
で「民主は分配を重視してきたけど」とか言ってやがってたw
さんざん今まで「バラマキ」という言葉使ってきたのに

83:名無しさん@13周年
13/01/13 09:11:59.11 MvpXw1Xv0
民主党減りすぎだろw
何で政権失ったらここまで差がつくw

84:名無しさん@13周年
13/01/13 09:11:59.61 mSjTjtAa0
たしかに こんな 民主党と野党烏合したら その瞬簡に東京都議選は 壊滅するだろうに。

85:名無しさん@13周年
13/01/13 09:12:10.82 Hj2JdYas0
よりによって海江田だからな
国民の目の前で、消防隊恫喝して、泣き芸したヘタレ
安愚楽牧場の投資煽ったせいで訴訟起こされてるブラック

馬淵だったら、安倍の政策に相乗りしてきて
自民は結構食われたはず

86:名無しさん@13周年
13/01/13 09:12:23.43 /iZHhbKu0
>>71
ん?どう言うこと?衆議院ボロ勝ち状態で、与党が解散するわけないのに?
ウジは、どうしても、衆参同日に追い込みたいのか?

87:名無しさん@13周年
13/01/13 09:12:23.90 Yx4s4weB0
>>67

【世論調査】 鳥越俊太郎氏 「毎日新聞の記者時代、選挙の担当者が数字を "調整"するのをしばしば見てきた」
URLリンク(digi-6.com)

       .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
       .|:::::/         |::::|
        |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|   
        .⊥|.-(=・).-.(・=)- |⊥ < 捏造は日常の業務です
       l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. l    
        ゝ.ヘ         /ィ  < 何か?
      __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __
 _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ  

88:名無しさん@13周年
13/01/13 09:12:32.93 k/V5VuymO
し、新報道がこの調査結果だと……!?
いったい何が起こってる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

89:名無しさん@13周年
13/01/13 09:12:34.67 YYvEU0Hq0
>>17
なんかモヤモヤが薄れていくのが日々感じられる。

90:名無しさん@13周年
13/01/13 09:12:42.54 mYi3pfRX0
>>72
普通にあるよ、バカじゃねえのwwww

91:名無しさん@13周年
13/01/13 09:12:52.57 bKa617HpP
>>72
その辺が一番クリティカルなのに
まともな議論が行われたのを見たことが無いな

92:名無しさん@13周年
13/01/13 09:12:54.34 1LbuzQfn0
>>72
いや、議論すべきはきちんと雇用や所得を向上させるかどうかだ。
景気が回復したのにいまいち一般の人たちの雇用や所得が回復しないという事態は
十分ありえる。
今のアメリカがまさにそう。

93:名無しさん@13周年
13/01/13 09:13:01.29 627IuJTb0
フジテレビはごめんなさいしたの?
いままで捏造調査で民主に下駄はかせてたんでしょ?

94:名無しさん@13周年
13/01/13 09:13:04.09 Jkmn2GpK0
民主党の社民党化が着実に進行中か
分派のもう一つの未来も期待出来んし社会党系列は完全終了した感があるな

95:名無しさん@13周年
13/01/13 09:13:11.94 aw9wAMq10
ネットアンケートしたら、凄いことになりそうなw

96:名無しさん@13周年
13/01/13 09:14:04.78 VyKzhR8v0
>>80
たまたまじゃね?
日経、読売多いよ
しかめっ面のBBAは朝日の場合が多いけど

ちな中央線

97:名無しさん@13周年
13/01/13 09:14:13.76 mByR1ULtP
> 【問1】次の選挙でどの政党の候補者に投票したいですか。
> 自民党34.4%(↑)社民党0.4%(―)
> 民主党4.8%(↓)国民新党0.6%(↑)
> 日本維新の会6.8%(↓)新党改革0.4%(↑)
> 公明党1.4%(↓)無所属・その他2.2%
> みんなの党5.4%(↑)棄権する1.6%
> 生活の党0.8%(↑)(まだきめていない)38.4%
> 共産党2.8%(↓)

民主党の指示が、大幅に減っているな。

選挙直前には、もっとあったと思ったんだがw

98:名無しさん@13周年
13/01/13 09:14:16.09 uu1+hjBP0
もう民主は論外
維新とみんなが反自民票を取り合ってるうちは自民安泰だな

99:名無しさん@13周年
13/01/13 09:14:24.67 cshmjkZr0
民主政権だと「どちらでもない」層を支持に流してたけど
自民だと逆に流してるのがわかるな

100:名無しさん@13周年
13/01/13 09:14:27.16 mSjTjtAa0
分かってるよな

こんな民主党と国会で 烏合したら

都議選  負けるぞ!

101:名無しさん@13周年
13/01/13 09:14:48.43 j530lhAo0
>>82
マスゴミは、まだごみんすにワンチャンあるとでも思ってるのかねぇ

102:名無しさん@13周年
13/01/13 09:14:54.21 CBfsfJ600
海江田も細野も輿石の傀儡じゃん
民主党はもう先が見えているだろ

103:名無しさん@13周年
13/01/13 09:15:00.23 CktpQJtf0
第二党が民主ではなく維新でもう確定したな

104:名無しさん@13周年
13/01/13 09:15:21.42 NM8UvCUC0
>>48
伝説のサバイバーまであとどれくらい?

105:名無しさん@13周年
13/01/13 09:15:38.56 ryJVKvkJ0
>>80
東急と都営地下鉄使うけど日経が多いよ

106:名無しさん@13周年
13/01/13 09:16:04.27 1g53dzXN0
>>1
ちなみに先週の民主党は7.0%だったw
500人のアンケートなんで誤差が大きいとはいえ、年明け以降これだけ民主党のネタがなけりゃまぁこうなるかw

107:名無しさん@13周年
13/01/13 09:16:05.06 9uJcE3P30
民主が凄いな

108:名無しさん@13周年
13/01/13 09:16:06.19 gyaCWRtq0
>>1
国民の中ではもう完全に第二党は維新だな。
民主オワタw

109:名無しさん@13周年
13/01/13 09:16:07.38 1LbuzQfn0
>>97
野党転落というのはそれだけ重いのですよ。
自民の時もそうだった。

110:名無しさん@13周年
13/01/13 09:16:18.41 L0/EmKhH0
民主党は売国奴の集まりとバレたからね。只管特亜に利益誘導して円高放置。
解散後、株も急騰、円安。この現実を有権者が見れば、二度と民主党議員の
顔なんぞ見たくないわな。社民党や共産党の様に、最初から売国奴や基地外
と認識されている方が素直でよい。極左なのに中道を語り有権者を騙してシ
ナや韓国に利益を誘導する民主党。消滅するのが世の為人の為

111:名無しさん@13周年
13/01/13 09:16:19.79 uEVlSQX60
これは民主党はなくなるね

112:名無しさん@13周年
13/01/13 09:16:31.55 65WJqiT70
民主党の支持率とフジテレビの視聴率と在日韓国人の人口比率と比例しますか?

113:名無しさん@13周年
13/01/13 09:16:43.68 CeEATo1R0
民主の4.8ってゲタ履かせてるよね?

114:名無しさん@13周年
13/01/13 09:16:55.58 6xyf2GSd0
>>105
いまどき 新聞なんて呼んでる奴は 使えない(^O^)

115:名無しさん@13周年
13/01/13 09:16:55.87 ckjvk54V0
毎週世論調査してるのかwwwww

問3と問4はネガキャンが見事に成功してるが、問5で見事に矛盾をきたしているなww

116:名無しさん@13周年
13/01/13 09:16:57.42 Aerg/PhM0
安倍ちゃん、早くも日本を取り戻したな。

117:名無しさん@13周年
13/01/13 09:17:00.23 Ku7Ls1ox0
民主4.8%って高杉だろ。

118:名無しさん@13周年
13/01/13 09:17:07.14 EjiQbNm30
MST4.8

119:名無しさん@13周年
13/01/13 09:17:16.24 fhwTQm4y0
ばらまきの雨を喜んでる衆愚政治の極みだよ。景気対策をやって、株高政策をやって
問題を先送りするいつものパターン。

120:名無しさん@13周年
13/01/13 09:17:16.53 UXtAvwWt0
>>109
壊滅的な状態だったのは確かだが、5%はさすがに割ってなかったと思うが

121:名無しさん@13周年
13/01/13 09:17:25.05 pLlzvr210
社民党0.4%

122:名無しさん@13周年
13/01/13 09:17:32.89 6xyf2GSd0
>>111
小沢先生に吸収されます(^O^)

123:名無しさん@13周年
13/01/13 09:17:34.63 g4oaj0fn0
次の調査で民主党の支持率は共産党にも抜かれそうだなw

124:名無しさん@13周年
13/01/13 09:17:42.19 /iZHhbKu0
>>92
もちろん、景気が回復しても、極端な格差とか、そう言う問題が起こる可能性はある。
しかし、設問は「景気が回復するか?」でしょ?
>>90
デフレ状態で、政府が財政支出してデフレギャップ生めて、金融緩和して資金を市場に出してるのに、
景気がよくならないなんてことは、ありえない。たとえ乗数効果が1でも、政府支出が増えた分だけ、
GDPは押し上げられるし、クラウディングアウトも起こらないんだから。

125:名無しさん@13周年
13/01/13 09:17:44.73 R4buKxAQO
民主は消滅カウントダウン中wwwww
創造主のルーピー鳩山が更なる試練を民主にもたらしそうだからお楽しみに

126:名無しさん@13周年
13/01/13 09:17:57.74 LlNJZBis0
>>109
民主党に谷垣さんが居ないってのが痛いな。

127:名無しさん@13周年
13/01/13 09:18:00.49 mYi3pfRX0
>>92
そう、そこ。

で、今回の円安誘導は日本の労働力の国際的競争力確保が主目的なわけだから、
労働力=付加価値=給与を上げることは難しい。
対円であり得たとしても、対ドルで上げることは目的に反する。

つまり日本人の所得は下げバイアスの中でどう確保するかということだから、
所得の上昇を期待するのは本末転倒だし、それが理解できる人なら「景気回復しない」を選択する。

大事なのは可処分所得であるから、社会保険や所得税の減税策が対抗として見込まれるし、
世界の潮流としては減税が景気対策に有効だとして用いられるんだが、
日本の政権は財務省にべったりで中々見込めないうえ、消費増税も見えている。

だから>>36は「景気回復しない」がクイズなら正解になる。

128:名無しさん@13周年
13/01/13 09:18:06.99 +aAswo920
>>97
盛る必要がなくなった、そう言うことだろうw
鉄板選挙区だった菅やマキコが落ちた辺りが象徴的

129:名無しさん@13周年
13/01/13 09:18:08.25 vh1caK/20
民主党と維新が減ってるね
選挙前の支持率が嘘だったの?

130:名無しさん@13周年
13/01/13 09:18:34.46 uu1+hjBP0
民主は小沢と組んだらもっと支持率下がるぞw

131:名無しさん@13周年
13/01/13 09:18:45.12 uEVlSQX60
鳩山が訪中やめれば10%いけば4.8%

132:名無しさん@13周年
13/01/13 09:18:56.50 eWUJwoXX0
民主は官房機密費が切れたらこんなもんか。

133:名無しさん@13周年
13/01/13 09:19:01.22 aA1nO8j30
民主と聞くだけでムカッとくる

134:名無しさん@13周年
13/01/13 09:19:03.49 McHKspsg0
衆参同日選挙で最後の大掃除がいい

135:名無しさん@13周年
13/01/13 09:19:06.89 sTKbtl/qO
株価上がってる事が大きいんだろうな。
前回ああいう辞め方した悪い印象も薄まったよね。

136:名無しさん@13周年
13/01/13 09:19:11.62 f2H6OWKk0
流石に、タイトル直せよ、、
×みんす4.8%
○いすん6.8%

失礼杉だろ、

137:名無しさん@13周年
13/01/13 09:19:21.92 IURlYsuT0
夏の参院選で民主党に
トドメを刺さないとなww

138:名無しさん@13周年
13/01/13 09:19:28.48 Hj2JdYas0
参院選大敗で海江田辞任
細野は幹事長という選挙責任者だから引責
次の民主の党首はR4
幹事長の辻元がなる

これで完全に消滅、社民ルートにいける

139:名無しさん@13周年
13/01/13 09:19:32.40 ZPmHctLz0
あれっ、選挙前はミンス支持10%以上居なかったっけwww

140:名無しさん@13周年
13/01/13 09:19:59.68 JTa5XEc+0
まだ民主党に下駄履かせてやがるな

141:名無しさん@13周年
13/01/13 09:20:04.78 gyaCWRtq0
>>122
> 小沢先生に吸収されます(^O^)

だろうなw
完全に民主を解党しちゃうと移動したのがばれちゃうから、ごく一部を残して小沢党と合流だろうね。
社会党→民主党でやったのと同じ手法w

142:名無しさん@13周年
13/01/13 09:20:08.22 AMXP/dXQ0
ウジくんでも庇えなくなったか民主党は・・・・

143:名無しさん@13周年
13/01/13 09:20:16.58 RdZB8f920
支持率はもうチョット低いほうが望ましいんだろうな。
それにしても、不支持3割って高い気がするなぁ…。

144:名無しさん@13周年
13/01/13 09:20:20.76 bb1cFql30
新聞のイメージ

朝日:左寄りの新聞      読売:右寄りの新聞
毎日:左寄りの低俗新聞    産経:右寄りの低俗新聞

145:名無しさん@13周年
13/01/13 09:20:21.24 wCNjH3Aa0
民主高すぎ

146:名無しさん@13周年
13/01/13 09:20:24.96 mYi3pfRX0
>>124
名目GDPの話じゃねえだろ。
それだったら日本はバブル期よりも今の方が好景気だし、景気が下がった時なんてリーマンの年と震災の年くらいって話になる。

147:名無しさん@13周年
13/01/13 09:20:41.84 z7nl3fVf0
ミンスが政権取った時にオカラが外交秘密を暴露した事があったが、今はその逆ですねw

官邸に怪しいスパイが30人ほど自由通行してる事を暴露してたしねw

148:名無しさん@13周年
13/01/13 09:20:48.89 GaG872er0
自民が下野した後でも10%切るなんてほぼなかったのに

149:名無しさん@13周年
13/01/13 09:20:51.35 oAKPLeHs0
民主党大好き首都圏の、平日昼間在宅ジジババにアンケートとってこのザマってことは
参院選を境に民主党消滅するんじゃないか?

150:名無しさん@13周年
13/01/13 09:20:57.64 XRE9cMHy0
民主の支持率が高すぎる。捏造だな。

151:名無しさん@13周年
13/01/13 09:21:21.90 QkxoRWZ20
安倍さんは、スルメ政権のようだ

噛めば、噛むほど、味が出るスルメをを思い出す

152:名無しさん@13周年
13/01/13 09:21:26.01 YNfwFPhv0
民主党4.8%

わらた

153:名無しさん@13周年
13/01/13 09:21:26.20 5MBpNHku0
未来の党が書いてないぞ。どこ行った? wwwwww

154:名無しさん@13周年
13/01/13 09:21:28.81 k7XBt7wK0
民主消えた、よかったな

155:名無しさん@13周年
13/01/13 09:21:37.05 vk85/Ko40
今の内閣は精力的に仕事をしているから、
自民の支持が高いのもわかる。

民主党は一体何だったのだろう?とつくづく思うよ。

156:名無しさん@13周年
13/01/13 09:21:41.03 L6yovdKh0
彼らは経済対策の結果がどうなるかわからないから責任を取りたくないんだよ
昔どおり斜に構えて、他人事で、一生懸命頑張る人間を冷笑して、いじけて何もしない
それであとの人生を乗り切ろうとしてるんだ
学生運動敗北者の性向は死ぬまで直らんだろう

157:名無しさん@13周年
13/01/13 09:21:40.32 ryJVKvkJ0
うわー小沢信者で必死チェッカー上位常連の顔文字使いがいるわ
キモイから退散

158:名無しさん@13周年
13/01/13 09:22:00.06 KQB0c9Up0
財政規律とか言う前に党政規律が崩壊していては何を言っても国民に信用してもらえない民主党!

159:名無しさん@13周年
13/01/13 09:22:17.62 sbrsZ2sU0
>>31
> 国家公務員の給料を2年間下げたことだけは評価できる。

新規採用を減らした、つまり雇用を減らしただけなんだがな。
実質的に失業率を上げたともいえる。

さすがミンスwww

160:名無しさん@13周年
13/01/13 09:22:26.99 /iZHhbKu0
>>127
景気で考えるときは、円建てで考えて問題ないでしょ。
みんなドルで生活してるんじゃないんだから。
極論すれば、物価上昇と給与水準の上昇で、給与水準の上昇のほうが早ければ、
景気がよくなるかどうか?と言う観点で考えるときは、それでOK.

161:名無しさん@13周年
13/01/13 09:22:33.56 Hj2JdYas0
>>153
そんな政党もうねーよw
政治団体に格下げした

162:名無しさん@13周年
13/01/13 09:22:34.47 ZoladCKG0
 
>>127


ったく経済音痴のデフレ派はこれだから( 苦笑 )
 
 
  デ フ レ で は 、 物 価 の 下 落 以 上 に 賃 金 が 下 が る
  ( URLリンク(ameblo.jp)


デフレは、給料単位からみると、給料で買える物が少なくなる 「 悪質な相対インフレ 」 。
総賃金が低下しかたと思えば、一気に雇用まで破滅させるから怖い!!

実際、今のデフレ不況下の日本では、CPIの物価下落はコアコアで前年比マイナス 1 ~ 2%程度。

ところが総賃金は、今や、マイナス2%どころか非正規雇用化や移民労働化ではおさまらず、
空前絶後のリストラ大量解雇にまで悪化!!
賃金下落率の大きい層の弱者と、逆に上がる層の差も顕著になり、所得格差がますます広がった。

しかも物価下落といっても、価格弾力性の低い生活必需品や教育費 ・ 公共料金は下がりにくいので、
所得減に対する相対的な負担は、低所得者層ほど増加。


 ■ 所得の増加とインフレの関係は 「 物価と比例するかまたは多少所得増加率のほうが高い 」
 URLリンク(f.hatena.ne.jp)
 ⇒ デフレでは 賃金下落率 > 物価下落率、 インフレでは 賃金上昇率 > 物価上昇率


 

163:名無しさん@13周年
13/01/13 09:22:36.90 DROdFY6R0
ああ、報道2001のアンケートか
あれって世論と乖離してるから全く信頼してない
調査サンプル た っ た 5 0 0 名なんて
方法論からしてメチャクチャだし
なんといってもあのフジがやってるのだし

週ごとの全く不要な煽りなんて要らない

164:名無しさん@13周年
13/01/13 09:22:51.94 KhMDT8in0
地方活性化に尽力してくれるなら
何も言わん

165:名無しさん@13周年
13/01/13 09:23:06.47 U4KCaAYY0
民主から金流れてこなくなったんだろうな

166:名無しさん@13周年
13/01/13 09:23:10.64 uEVlSQX60
民主はなんもやらんで消費税発言で参議院大敗 (バ管)

なんもやらんで消費税成立で衆議院大敗 (のブタ)

なんもやらんで参議院、消費税訴えろよ (海江田)

167:名無しさん@13周年
13/01/13 09:23:12.25 459Jm6qNO
不支持30%ってのが、必死の足掻きにみえる

168:名無しさん@13周年
13/01/13 09:23:16.75 23Vfu7lb0
現内閣の顔ぶれをみれば当然

遠い昔に耳にしたオールスター内閣を凌駕している

169:名無しさん@13周年
13/01/13 09:23:20.45 yyyTBOMO0
衆院選で投票した人だけを調査対象にすればいいのに

170:名無しさん@13周年
13/01/13 09:23:23.31 Iu3dhSN70
>>139
たしかにそうだった
わかりやすいなww

171:名無しさん@13周年
13/01/13 09:23:23.61 bKa617HpP
>>153
政治団体の国民新党や新党改革が入ってるのを考えると
不公平だな

172:名無しさん@13周年
13/01/13 09:23:34.00 72K9ObwF0
しかし共産党の
確かな野党ぶりはさすがだなwww
支持率が極端にぶれない

長期凋落傾向ではあるんだがwww

組織力が重要ってよくわかるなwww

173:名無しさん@13周年
13/01/13 09:23:50.12 RuRSxhv10
マスコミがこんだけ民主党擁護してきて、自民批判ばっかりだったのに、
世論がまったく誘導されなくてワロタw

マスコミはもう誰からも信用されてないんだろうな。

174:名無しさん@13周年
13/01/13 09:24:02.17 6xyf2GSd0
>>162
まったく 見てないですね(^O^) インフレ下でも 起こるよw

175:名無しさん@13周年
13/01/13 09:24:03.36 ZoladCKG0
>>127


ったく経済音痴のデフレ派はこれだから( 苦笑 )


一般的に賃上げ率は、インフレ率に生産性向上率を加えたものになる。
企業の付加価値を労使で分けるときに分配率が変わらないので、労使双方にメリットがあるからだ。

ここ20年間のデフレ経済下でも、労働分配率 ( 雇用者報酬を国民所得で割ったもの ) は、
60%台半ばから70%台半ばまで8ポイント程度上昇して、労働者が有利になっている。

こうしたマクロ経済原理の上で、ミクロレベルでは


 ■ 労働力の流動化が高く、人件費が固定費でなく変動費化してる非正規雇用や派遣、パートほど、
   デフレ不況では賃金低下に早い時期から襲われ、下落率も大きい。
  賃金下落率 > 物価下落率、なので、給料単位でみると買える財が減る 「 相対的な悪性インフレ 」 の犠牲者になる。
   好景気でインフレになると逆になり、賃金の上昇も速く上昇率も高い。 しかも賃金上昇率 > 物価上昇率。


 ■ 労組で守られている公務員や大企業は福利厚生も手厚く、人件費もほぼ固定費で、流動性が低い。
   なのでデフレ不況時の賃金下落も、好景気インフレ時の賃金上昇も、非正規や派遣パートより硬直的。


もちろん個々の産業、企業によっては賃上げ率が異なるが、
生産性が向上する企業、産業は、賃金は物価上昇率以上に生産性向上分だけ上がる。
( 逆にいうと、労働集約型で 「 規模の経済効果 」 が出にくいサービス業は、相対的に賃金上昇しにくい )


 

176:名無しさん@13周年
13/01/13 09:24:41.07 J8SdXG1Y0
俺、安倍のせいでこの1週間で2億円すっ飛んだ。死にたい。

177:名無しさん@13周年
13/01/13 09:25:06.04 zjbI5RoZ0
これは民主崩壊だな、どうせ新しい政党つくってやり直すだろう

178:名無しさん@13周年
13/01/13 09:25:17.34 6nv/MGUf0
「民主に下駄履かすの忘れたニダ。」

179:名無しさん@13周年
13/01/13 09:25:17.54 wiJWt+Fd0
これで民主党が何言っても
聞く耳を持って貰えなくなるな
参院選で確実に消え去るべき

180:名無しさん@13周年
13/01/13 09:25:33.56 2+/dA+360
また産経蛆の虚偽ねつ造報道か

産経・毎日・朝日・聖教ほか在日南朝鮮の寄生マスゴミはとっとと半島に帰れょ

181:名無しさん@13周年
13/01/13 09:25:37.48 O4mTUUE90
前なんとかさんがテレビに出てたけど言ってること全然説得力なかったw

182:名無しさん@13周年
13/01/13 09:25:41.62 ffeEcVsr0
高すぎる支持率は、喜ばしいことではないのだが・・・

ま、参院選まである程度の数値を保持できるかどうかが最大の問題だからな

183:名無しさん@13周年
13/01/13 09:25:44.25 FTVwyKFeO
これからルーピー鳩山が訪中するから更に民主の支持率下がりそうだね

184:名無しさん@13周年
13/01/13 09:25:57.59 Iu3dhSN70
>>173
おまけに総選挙前から安倍自民sageしまくってきたのにな
今だって、経済政策から何から「不安だ」連呼しまくりなのにw

185:名無しさん@13周年
13/01/13 09:26:01.89 ZoladCKG0
 
>>127


ったく経済音痴のデフレ派はこれだから( 苦笑 )


有効需要が発生した産業では、

もう既に賃金はちゃんと上昇してるだろ( 苦笑 )


スレリンク(bizplus板:1番)

> 東日本大震災の被災地では職人不足が顕在化。
> 元請けのゼネコンが下請け業者に支払う人件費が
> 職種によってはこの1年で2~5割上昇した。  ← ★★★


 

186:名無しさん@13周年
13/01/13 09:26:19.82 SMWlUPpS0
国民新党って解散したものだと思ってたらまだあるんだ

187:名無しさん@13周年
13/01/13 09:26:30.12 /RJj9zDz0
★衆議院選挙の不正についてw
比例が綺麗に×0.6。残りの比例0.4はどこに行った? 消えた1000万票の在り処はいったい?
なんといってもはっきりしているのは、本来、未来の党に入るべき、あるいは「入ったであろう」
1000万票の行方が不明になっていることである。
「第3極に議席を多く獲って欲しくない官僚たちが、裏で示し合わせていたとは思いたくないが」
これだけ組織的に実行できるのは官僚以外いないw 安倍の周辺には、国士を自負する官僚がいる(笑)

188:名無しさん@13周年
13/01/13 09:26:31.72 L6yovdKh0
経済対策はGDP上げてなんぼでしょう
GDPを考えるときはみっつ

個人消費

設備投資

公共投資

公共投資は政府と地方公共団体がやってくれる
設備投資と個人消費は国民が主体になってやらないとだめ
政府は現にサポート策を打ち出してる
あとは国民が当事者意識、主体者意識を持つだけ

189:名無しさん@13周年
13/01/13 09:27:07.69 /iZHhbKu0
>>146
名目GDPの絶対値の話しをしてるんじゃなくて、
名目GDPの伸びが景気を考えるときに大事で、
政府支出が増えて、民間が資金不足ならないなら、その分だけGDPが伸びて、
その「伸び率」は、確実に景気に好影響を与えるってこと。
問題は、政府の支出を伸ばしたら、それで民間が勢いがついて、
民間の支出がドンドン増え、税収がドンドン増える状態になるか?
それとも国債金利の上昇のほうが速いか?

190:名無しさん@13周年
13/01/13 09:27:25.19 AfFJGKqx0
フジはもう戦意喪失寸前だな

191:名無しさん@13周年
13/01/13 09:27:27.37 1LbuzQfn0
>>120
そうじゃなくて政権から転落したらがくんと支持率が下がっちゃうってこと。

192:名無しさん@13周年
13/01/13 09:27:28.82 mYi3pfRX0
>>162,175
それは内部要因しか見ないブロック経済の話。
外部要因によって話は変わる。

例えばリーマン前の原油高騰、穀物高騰、この時日本人の所得は上昇傾向にあったのか?
いいえ、ずーっと右肩下がりですよ。
国内要因によっての話と、為替や海外先物市場などの外部要因とは別物に考えないと。

2chで覚えたコピペじゃ恥ずかしいですよ。

193:名無しさん@13周年
13/01/13 09:27:34.37 aeBcHDo80
民主党4.8%w

194:名無しさん@13周年
13/01/13 09:27:45.95 6xyf2GSd0
>>185
労働分配率 変わってなけりゃ 同じだろ(^O^)

195:名無しさん@13周年
13/01/13 09:27:55.75 gyaCWRtq0
>>181
茂木が前原のことをメチャクチャ冷めた目で見てて笑ったw

196:名無しさん@13周年
13/01/13 09:28:11.17 JJ3edAqH0
自民党34.4%>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本維新の会6.8%>みんなの党5.4%>民主党4.8%>共産党2.8%

197:名無しさん@13周年
13/01/13 09:28:15.96 7Gvp89AY0
野田は
今、何してる?
自民党に、
いつ入党するの?
最大の貢献者野田を
お忘れなく。

198:名無しさん@13周年
13/01/13 09:28:25.49 RuRSxhv10
>>183
ルーピー訪問すると、決まってその後に領土問題が大きくなるからな。

尖閣くるぞ

199:名無しさん@13周年
13/01/13 09:28:38.41 HXllKwwm0
民主信者息してる~♪

200:名無しさん@13周年
13/01/13 09:29:01.67 4jL2WITQ0
番組見てたけど前原はやっぱり何もわかってない。

 民主党政権が公共事業を3割減らした事をまた自慢してたが、


 不景気でしかも大震災が起きたのに公共事業を減らすとか

 基地外だろ。

  

201:名無しさん@13周年
13/01/13 09:29:11.19 a2nsWLuFO
まあ民主党がやるよりはましだろ

202:名無しさん@13周年
13/01/13 09:29:25.13 ZoladCKG0
 
>>146
> 名目GDPの話じゃねえだろ。
>それだったら日本はバブル期よりも今の方が好景気だし、


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


むしろ!!


名目GDPはバブル崩壊以降20年間、全く成長してねーだろ!!

こいつ経済法則に反するトンデモばっかばらまいてるどころか、

事実関係までねつ造してやがる

 

203:名無しさん@13周年
13/01/13 09:29:30.23 J8SdXG1Y0
>>36
借金ばかり増やして回復するとか馬鹿じゃねえの?
回復しないどころかこの1年で経済は大崩壊するよ。
自民支持者ってオウム信者と同じで本当に馬鹿。

204:名無しさん@13周年
13/01/13 09:29:33.95 gaOT9fQt0
62%は政権交代時のご祝儀相場。それでも低い。給与が
上がらないから支持率は間もなく低下する。
これがいつものパターン。

205:名無しさん@13周年
13/01/13 09:30:01.66 ZoladCKG0
 
>>146
 
 
名目GDP成長率 = 実質GDP成長率 + インフレ ( インタゲ2%なら2% )

財務省日銀は、国民に 「 名目成長すると財政破綻する 」 と大嘘を信じ込ませようとしている!!><


国債残高を長期モノの1千兆円とする。
金利が1%上昇すると翌年度に利払いが10兆円増加するが、増加率そのものは変わらない。

ところが税収の場合、
名目成長が毎年1%アップすると、GDPそのものが等比級数的に膨らむので、税収も膨らむ。

税収が40兆円、95年以降の税収のGDP弾性値は平均4なので、
翌年度は4%の1.6兆円で、次は8%、さらに次は12%・・・満10年後は40%の16兆円が増加する。

もし、自民経済政策の当初の目標値のように、名目成長4%が長きに渡り実現すれば、
満10年後は160%の64兆円が増加、単年度税収だけで104兆円にもなる。
( ちなみに2000年以降の、日本以外のOECD平均名目成長率は、リーマンを入れても年6%を超える )

なので消費増税の根拠が崩れてしまう財務省は、
「 後年度歳出 ・ 歳入への影響試算 」 では3年までしか計算せず、
税収が利払いを超えないように細工している。

ある国会議員が3年以降も計算するよう要求したが、財務省が頑として受付なかったらしい。
それを許しちゃうと、数字のトリックがばれるから。
 
 

206:名無しさん@13周年
13/01/13 09:30:06.59 KhMDT8in0
地方切り捨てだけは勘弁してもらいたい
地に足つけた経済対策を打ってほしいわ

207:名無しさん@13周年
13/01/13 09:30:21.95 XRE9cMHy0
>>191
そう言う意味では、自民党は野党になっても支持率を失わなかったのは大きいね。

208:名無しさん@13周年
13/01/13 09:30:26.46 1LbuzQfn0
>>198
中国人が鳩山はもはや単なる一般人だと理解してくれればいいんだが。

209:名無しさん@13周年
13/01/13 09:30:29.82 ffeEcVsr0
>>203
1年で返す借金じゃねーだろw

210:名無しさん@13周年
13/01/13 09:30:30.92 DN8yxKmM0
>>9
・余裕のある時期は毎日17時上がりで、そのまま飲みに行く。支払いは経費で落ちる。
・忙しい時期は残業代が出過ぎて銀行から「株を買いませんか?」と勧誘がうるさい。
・試しに買ってみたら半年で投資が倍になる。
・追加注文したら銀行の営業からお中元に海外旅行券が一家全員分届く。
・100m移動するのにタクシーを使い2000円札を渡して「釣りは要らねえ」
・新車が出たのでとりあえず注文。細かい話はめんどくせえので「新しいの持ってきて」で終わり。

大体こんな感じじゃねーかな。一応過去現実に存在した状況だし。

211:名無しさん@13周年
13/01/13 09:30:32.36 fUQ1lp7m0
★ ★ ★糞朝日、糞毎日、糞犬HK、糞民主党、そんなに日本が憎いなら自分らの大好きな祖国にとっとと帰れや!★ ★ ★

212:名無しさん@13周年
13/01/13 09:30:36.39 X8oaWNSv0
ネット選挙させたくないのはマスゴミだろうなあ
自分たちの論調で政治動かせなくなるから

213:名無しさん@13周年
13/01/13 09:30:43.71 aLG4lAUsO
売国無罪!民主党

214:名無しさん@13周年
13/01/13 09:30:47.75 /iZHhbKu0
>>201
おっと、伊藤もとしげや辛坊や紫頭のオバハンや池田ノビーや大前の悪口はそこまでだ。

215:名無しさん@13周年
13/01/13 09:30:59.99 G4fnh6yP0
連邦とか落選してくれ

216:名無しさん@13周年
13/01/13 09:30:59.42 ZoladCKG0
 
>>146


失われた20年間、他の先進国は年平均4%程度の名目成長なのに、日本だけゼロ。
日本も、実質GDPなら先進国平均以上の成長を達成したのに、デフレが相殺。

1990年の日本の名目GDPは439兆円。
仮に、他の先進国と同様に、20年間、年率4%の名目成長をしたと仮定すると

  439兆円 × 1.04 ^ 20 = 961兆円

つまり現在の日本の名目GDPは、約1千兆円になってなければおかしい。
しかも!! 20年間で創出されるはずだった 「 あるべき 」 名目GDPの合計額を求めてみると、

  等比数列の和 ( 等比級数 )の公式 Sn = a ( 1 - r ^ n ) / ( 1 - r )

  ここで、初項 a = 439兆円、公比( 成長率 )r = 1.04、期間 n = 20年、をあてはめると

  S20 = 439兆円 × ( 1 - 1.04 ^ 20 ) / ( 1 - 1.04 ) = 13,060兆円!

これに対し、実際の名目GDPの合計は約1京円。
つまり、約3千兆円のGDPを喪失したことになる。

95年以降の、税収の名目GDP弾性値は平均4なので、名目4%成長だと16%。
この20年間で、


  3 千 兆 円 × 16 % = 480 兆 円 ! も の 税 収 を 失 っ た。

  インフレ率をインタゲの毎年2%として、「 インフレ錯覚 」 をオミットした実質的損失は、322兆円 ( 怒り )
 

217:名無しさん@13周年
13/01/13 09:31:03.66 NzrKoN8n0
>>1
>景気回復する45.4%
>景気回復しない46.0%
>(その他・わからない)8.6%


景気回復する20%
景気回復しない10%
(その他・わからない)70%

218:名無しさん@13周年
13/01/13 09:31:14.55 XT/+6dBU0
まあ正常に機能している事が久しい日本だからな。
それほどまでに民主党は異質な政府だったな。
原発対応と円高助長で正常な国家なら処刑されてる。

219:名無しさん@13周年
13/01/13 09:31:17.26 8nUEli9Q0
国民がいかに、この数年間の民主党政権にうんざりしていたのか
ホント、とてもよくわかる流れだよね。

220:名無しさん@13周年
13/01/13 09:31:50.48 AfFJGKqx0
4.8%って微妙な数字だな
実際は2.1%ぐらいだと思うけど

221:名無しさん@13周年
13/01/13 09:31:54.50 nLs5Ue3y0
もう自民と維新しかないだろう
民主さようなら

222:名無しさん@13周年
13/01/13 09:32:26.98 yyyTBOMO0
前原は、政権交代のたびに前政権の政策を引っくり返すのはいかがなものか的なことをドヤ顔で言ってて
そのくせ八ッ場ダムとかの民主党の反省はまったく語らず
殺意がわいた

223:名無しさん@13周年
13/01/13 09:32:32.05 XRE9cMHy0
これだけ、実力の違いを魅せつけられたのでは、民主党の支持者も
目が覚めるだろうな。残るは・・・・・

224:名無しさん@13周年
13/01/13 09:32:35.46 eWUJwoXX0
マスゴミの庇護の元に育った政党は、やはりひ弱で使いものにならんな。
マスゴミと闘えるようでないと本物になれない。

225:名無しさん@13周年
13/01/13 09:32:45.86 ashVCrqI0
>>203
そもそも財政再建と景気対策ってある意味反比例するもんだけどな
いや、景気回復してないのに増税と財政支出の削減は財政規律も結局悪化させるけど・・・

226:名無しさん@13周年
13/01/13 09:32:52.81 Kf0lwUys0
民主高すぎだろ

227:名無しさん@13周年
13/01/13 09:32:53.09 ZoladCKG0
 
>>194



工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


労働分配率がもし変わらなくても、企業売上高があがれは総人件費はあがるだろバカ

こいつ死ねよ

 

228:名無しさん@13周年
13/01/13 09:32:53.08 mc7waBsz0
民主党ひどいな

229:名無しさん@13周年
13/01/13 09:33:08.44 iFB6B79gO
ID:J8SdXG1Y0
>>176

230:名無しさん@13周年
13/01/13 09:33:15.91 ABwRnK950
>>192
それでお前はどうやって景気回復させればいいと思うわけ?
まさか今のままでいいとか思わねーだろ。
お決まりの構造改革とか財政再建優先ですかね。

231:名無しさん@13周年
13/01/13 09:33:20.98 benoFrHE0
これから4年間も安倍政権続いたらその後の衆院選は小沢菅達の
どす黒い古株達は完落するんだろうな~
楽しみじゃ

232:名無しさん@13周年
13/01/13 09:33:22.70 lkVSp0xo0
自民党に政権戻すな とか言う人いるけど
もし今まで民主党がずっと政権取ってたら現在の給料半分くらいになってそう

233:名無しさん@13周年
13/01/13 09:33:31.43 lUb7W9XN0
民主の支持率4.8%って
官房機密費つかえなくなったら
マスコミ連中はてんで、下駄履かさ
なくなって、民主離れか。

234:名無しさん@13周年
13/01/13 09:33:54.29 XHLwzW9M0
>民主4.8%

高すぎるな
0.48%の間違いだろ

235:名無しさん@13周年
13/01/13 09:33:57.61 wS+jPqqY0
>>200
一番公共事業をやらなきゃいけないタイミングなのにな
それこそ10年分やっても「復興」という名目で許される状況

なのに前年比3割減らしたとか完全にバカ

236:名無しさん@13周年
13/01/13 09:34:04.27 RuRSxhv10
>>203
>借金ばかり増やして回復するとか馬鹿じゃねえの?

民主党がまさにそうだったな

237:名無しさん@13周年
13/01/13 09:34:10.99 Hj2JdYas0
名目成長率で壮絶にツッコミ入ってるけど
デフレ経済では名目成長率が大事なんだぞぉ
実質上がっても名目上がらないと
その分デフレが加速してるってことの証左だからな

あえてレスしないけど

238:名無しさん@13周年
13/01/13 09:34:13.27 k6bpIWuR0
完全に泡沫政党じゃねえかミンスw
労組の票もどっかいったぞw

239:名無しさん@13周年
13/01/13 09:34:16.24 XT/+6dBU0
>>11
こいつらこれで年収1千万以上の対価だと思ってるからな。
自給1000円で受付案内してるバイトのほうがよっぽど良質なのに。

240:名無しさん@13周年
13/01/13 09:34:24.44 NzrKoN8n0
>>222
居酒屋のオッサンどもの政治談義を端で聞いてて殺意がわくのと同じ

241:名無しさん@13周年
13/01/13 09:34:30.21 MvpXw1Xv0
結局民主党政権でお灸をすえられたのは国民だったというオチが露骨に出た結果

242:名無しさん@13周年
13/01/13 09:34:37.15 IE6atnSA0
企業の景気は回復するにきまってる
庶民から増税して企業にばらまくんだから当然だろ
庶民は給料も上がらず増税されるんだぞ
自民を参院選で大敗させなければ庶民殺される

243:名無しさん@13周年
13/01/13 09:34:45.94 K37Z6Mw10
ゴキブリ朝鮮ブサヨ涙目w

244:有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト
13/01/13 09:34:49.64 TgrE/OZp0
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

靖国参拝、皇族、国旗国歌を嫌う人間が多いのは神社神道を嫌うカルト信者が含まれているから。
10人に一人はカルトか外国人
異常に気づけ!

245:名無しさん@13周年
13/01/13 09:34:53.34 ZoladCKG0
 
>>192


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


為替や海外先物市場などの外部要因????


てんでイミフ!!

お前、経済音痴のデフレ派の中でもスカイツリー級のバカで有名だろ( 爆笑 )

 

246:名無しさん@13周年
13/01/13 09:35:17.56 AfFJGKqx0
新報道2001ってまだ2001なのか

247:名無しさん@13周年
13/01/13 09:35:26.50 ABwRnK950
>>203
それでは借金を増やさないで景気を回復させる対案をどうぞ。

248:卍3286卍ss
13/01/13 09:35:29.04 2UFa+WbA0
>>1 議員の皆様。 イマ 褌締め直し刻ですヨ! チョーシにノッテ 國民が 望んでも頼んでも
イナイコトは 有難迷惑なので ヤメテ下さいネ! 参院選まで さらに日本の調子アゲて下さい !期待シテマス。m

249:名無しさん@13周年
13/01/13 09:35:42.56 6xyf2GSd0
>>216
その20年間の大半を自民党が ワンパの金融政策と財政出動(^O^)

250:名無しさん@13周年
13/01/13 09:35:48.16 4jL2WITQ0
 >>222

まったく同感。

 でも、もう民主党が政権を取る事は100%ないから

 もう前政権の政策を引っくり返す事なんか絶対ないよと

 テレビの前でさけんでやった。

251:名無しさん@13周年
13/01/13 09:35:52.34 HnvDQED0O
民主の支持率、高いな。

252:名無しさん@13周年
13/01/13 09:36:19.32 /ljsN0PF0
前与党が5%割れとは…
いくらなんでもぱねぇな

253:名無しさん@13周年
13/01/13 09:36:34.35 jcJHIHEbO
すげーな、選挙後自民党支持率4倍に跳ね上がってんじゃん
比例1600万票しかとれなかった糞政党に何があった
しかも1600万票ですら不正選挙で倍に水増しされてるって言うのに

254:名無しさん@13周年
13/01/13 09:36:42.60 bKa617HpP
>>247
100兆円硬貨の出番だな

255:名無しさん@13周年
13/01/13 09:37:01.31 2pVIXLHC0
ミンス高すぎ、また改ざんかよ

256:名無しさん@13周年
13/01/13 09:37:04.19 ZoladCKG0
 
>>249

阪神大震災復興や小渕経済対策、麻生経済対策で、なぜ円高を招いたか?
千年に1度の大震災なのに、なぜ円高を招いたか?
公共投資だけで量的緩和をしなかったので、
マンデルフレミング効果によるクラウドアウトが発生したから。

実際、90年代後半以降の、公共投資の対GDP比と純輸出のそれの合計は、
GDP比6 ~ 8%で常に一定。
なのに、公共投資の対GDP比と純輸出のそれの相関係数が▲0.92と、見事なトレードオフ。
クラウドアウトがあったことを、ここまで裏付けている。
( MF効果では金利の上昇自体は観察されず、通貨高と純輸出の減殺だけがあらわれる )

政治家は、公共事業と違い金融政策は地元じゃ評価されないので、国際経済や金融政策を全く勉強しない。

小泉は小泉で、
靖国に参拝し、姦酷に面とむかって 「 竹島は日本領! 」 と宣言、死那畜とも渡り合ったし、
すべての官僚利権に絡み絶対タブーだった、「 ゆうちょと特別会計と天下りの癒着 」 にメスは入れたものの、
経済政策は竹中のバカにまかせっきり。
それまでの政権とは真逆で、金融政策だけで財政政策はまったくやらなかった。

この20年間、財政支出の拡大が必要な時に 「 財政再建 」 を目指して増税 ・ 歳出削減を行い、
ようやくインフレ率がマイナスからプラスへ転じようとすると金融引き締めを行いデフレに引き戻すという、
信じられない財政金融政策を繰り返してきた。


自民経済政策はこうした失敗を、原因と対策という形で自覚している。
財政出動と、インタゲ量的緩和を表裏一体で行ことを、かなり強く意識し、全面に出してるだろ

バーーーーーーーーーーーーカ
 

257:名無しさん@13周年
13/01/13 09:37:08.90 QgLh1BhA0
>>景気回復する45.4%

結構いい数字じゃないか? 景気は気からと言うし
ミンスのときはほぼ満場一致で「恐慌突入」だっただろ

258:名無しさん@13周年
13/01/13 09:37:22.82 +x54cujdP
>>17
いや~仕事サクサクこなすね~
とても優秀だ

259:名無しさん@13周年
13/01/13 09:37:38.31 miqIIHV/0
ゲタ外したら4.8%なんだな民主w
去年の11月は10%超えてるんだが
やっぱ機密費使ってたんだろうな

つくづくクソ未満の政権だったわ

260:名無しさん@13周年
13/01/13 09:37:47.38 +NBeYAxZ0
>>1
>【問4】経済再生へ向け、安倍内閣に最も優先してほしい政策は何ですか。
>金融緩和19.8%
>規制改革9.2%
>雇用対策46.4%
>成長戦略策定8.8%
>大型補正や公共投資などの財政出動9.8%

これに答えた人達って今の現状を理解していないなあ・・・。
民主党みたいに雇用を確保しようとしても仕事がなければ
本末転倒。デフレの意味さえ理解していない。
まあそういう人達が答えているだと理解した次第。

261:名無しさん@13周年
13/01/13 09:37:49.59 YBEDfbWB0
まあ、あれだけ株上がればいい気分だ。
俺もリーマンショック前の水準に2ヶ月でもどしてもらった。
ミンスで失った年収の半分程度の損を2ヶ月で・・・。

262:名無しさん@13周年
13/01/13 09:37:57.19 6xyf2GSd0
>>247
消費財廃止 預貯金課税(^O^)

263:名無しさん@13周年
13/01/13 09:37:59.26 ashVCrqI0
最も重視するのは景気・雇用対策なのに大胆な金融緩和、大規模な公共事業を否定って
じゃあどうすればよいと思ってるんだろうね46.0%の連中はw

264:名無しさん@13周年
13/01/13 09:38:08.25 l9+GVExk0
民主は海江田ガ党首だからなあ
サラリーマンの部長みたいなイメージしかない
党首じゃ支持率なんか上がるわけない

265:名無しさん@13周年
13/01/13 09:38:10.38 ABwRnK950
>>242
企業業績が回復すれば余程のブラック企業でない限り賞与にはすぐに反映される。

266:名無しさん@13周年
13/01/13 09:38:28.37 6Ya0JdJr0
民主党ってのは本当にどうしょうもない ただ静かに何かを待つのみは確定だな!

267:名無しさん@13周年
13/01/13 09:38:29.75 2e75FZQr0
ネトウヨいいかげんにしろ

268:名無しさん@13周年
13/01/13 09:38:39.03 6xyf2GSd0
>>262
消費税ね 消費税廃止 預貯金課税(^O^)

269:名無しさん@13周年
13/01/13 09:38:38.51 yYvOacZ10
オカルト集団と手を切らない限り自民党は支持しない。

270:名無しさん@13周年
13/01/13 09:38:41.80 mkXVqO7N0
>>257
文字通り半信半疑ってのは妥当なとこ

271:名無しさん@13周年
13/01/13 09:38:56.40 uPAMO96z0
>>127
お宅はまるっきり理解出来てないね
円安が供給緩和の期待によって来てるわけだが、インタゲ2%で買いオペをしていけばその資本はどこにいくと思ってるの?

272:名無しさん@13周年
13/01/13 09:39:05.19 03sKzGnu0
安部よ! 国民が最も期待してるのは経済再生だぞ! 日本經濟の復興に邁進しろよ!


ネトウヨ相手に 国防だ 憲法改正だなんて論議をしてるなよ!

經濟第一主義で行けよ! 日銀に札をバンバン刷らせろよ 国債も多少は刷ってもいいぞ
とにもかくにも 超円安に持っていき 企業に為替差益をバンバン出させ税金を取れよ!
  (超円安で輸出増だけを狙うとまたアメリカとの貿易摩擦が生じるゾ 為替差益で行け)
円安で輸入商品の物価も上がりデフレ脱脚(インフレしか1000兆円にならんとする国債発酵残高の償還がかなわないぞ!)

273:名無しさん@13周年
13/01/13 09:39:31.04 IE6atnSA0
借金して企業にばらまいて景気回復っていうなら
猿でもできるわ
借金のツケは将来だれが払うのか
庶民から大増税であることは明らか
景気回復とか期待して喜んでるだけのやつってバカだろ

274:名無しさん@13周年
13/01/13 09:39:36.97 55Psd0Yd0
公債乱発したゴミクズ世代の年寄を社会から切り落とさないと
経済発展なんてないぞ。財政法で禁止した部分無視した馬鹿世代なんだから
馬鹿を生かしておくから日本が駄目になる

社会保障費が増大する?んなもん保障しなければいい老害の自己責任だ
過貰いの社会保障で貯めた資産を換金するなり年寄でやってろ
8割資産有する老害に残りの現役から世代間所得移転するから日本が死ぬんだよ

安倍や個別の議員はどうかしらんが、俺は、老害礼賛党から脱却は自民には無理だとみてる
つまり景気は回復しない。

275:名無しさん@13周年
13/01/13 09:39:36.41 ZoladCKG0
 
>>242


ったく経済音痴のデフレ派はこれだから( 苦笑 )


一般的に賃上げ率は、インフレ率に生産性向上率を加えたものになる。
企業の付加価値を労使で分けるときに分配率が変わらないので、労使双方にメリットがあるからだ。

ここ20年間のデフレ経済下でも、労働分配率 ( 雇用者報酬を国民所得で割ったもの ) は、
60%台半ばから70%台半ばまで8ポイント程度上昇して、労働者が有利になっている。

こうしたマクロ経済原理の上で、ミクロレベルでは


 ■ 労働力の流動化が高く、人件費が固定費でなく変動費化してる非正規雇用や派遣、パートほど、
   デフレ不況では賃金低下に早い時期から襲われ、下落率も大きい。
  賃金下落率 > 物価下落率、なので、給料単位でみると買える財が減る 「 相対的な悪性インフレ 」 の犠牲者になる。
   好景気でインフレになると逆になり、賃金の上昇も速く上昇率も高い。 しかも賃金上昇率 > 物価上昇率。


 ■ 労組で守られている公務員や大企業は福利厚生も手厚く、人件費もほぼ固定費で、流動性が低い。
   なのでデフレ不況時の賃金下落も、好景気インフレ時の賃金上昇も、非正規や派遣パートより硬直的。


もちろん個々の産業、企業によっては賃上げ率が異なるが、
生産性が向上する企業、産業は、賃金は物価上昇率以上に生産性向上分だけ上がる。
( 逆にいうと、労働集約型で 「 規模の経済効果 」 が出にくいサービス業は、相対的に賃金上昇しにくい )

 

276:名無しさん@13周年
13/01/13 09:39:56.20 Xl63lwOd0
部落 在日 帰化系の特に多い組織や団体

朝日新聞 毎日新聞 TBS 空手(フルコン 伝統両方共)
創価学会 統一教会 共産党 公明党 社民党
右翼/左翼各団体 暴力団 プロレス K-1

参考例 暴力団→6割が部落民で3割が在日韓国/朝鮮人
      右翼の正体→URLリンク(www.geocities.jp)

277:名無しさん@13周年
13/01/13 09:40:15.96 XRE9cMHy0
政権交代でバカの皮が剥がれた人達。

1、鳩山由紀夫
2、かん
3、長妻昭
4、前原誠司
5、ちびっこギャング

予想通りだった人達

1、鳩山由紀夫
2、かん
2、仙石由人
3、輿石東
4、原口一博

278:名無しさん@13周年
13/01/13 09:40:40.74 Hj2JdYas0
>>263
まあマスコミが公共投資を叩き過ぎたよ
完全に悪、ゼロにしなきゃいけない論調だったからな

そりゃ悪い面は多いが、なくせば経済失速するのは必然なのに
前原は公共投資削ったぜドヤとか言ってて頭痛くなったが

279:名無しさん@13周年
13/01/13 09:40:45.86 5TkyKegW0
>>72
> >>36
> ちゅうか、金融緩和と財政出動して、景気が回復しないなんてことはありえん。
それは短期の話

アベノミックス=金融緩和+財政出動+成長戦略
のうち,
金融緩和の効果はみな否定しない。
議論が分かれるのは後二者の位置づけ。

たいていの経済学者,守旧派の御用学者,評論家の藤井や三橋以外は
公共事業による景気浮揚効果は一時的なので,規制緩和等lの成長戦略を主張している。
金融緩和しても企業が投資を拡大してくれないと,浮揚した景気が長続きせず雇用も増えないからだ。

財源の当てがない(国債便りの)公共事業では景気は長続きしない。
逆に公共事業増発を長く続ければ,国債増発=金利上昇でむしろ景気には悪影響。

280:名無しさん@13周年
13/01/13 09:40:46.51 ashVCrqI0
>>260
>金融緩和19.8%
>規制改革9.2%
>雇用対策46.4%
>成長戦略策定8.8%
>大型補正や公共投資などの財政出動9.8%

金融緩和も規制改革も成長戦略策定も大型補正や公共投資などの財政出動も
全部雇用対策のための政策なのにねw
まぁ、マスゴミが意図的にこれらと雇用対策を切り分けようとしてるんでしょw

281:名無しさん@13周年
13/01/13 09:40:49.15 ikcUBk2M0
みんなの党以下わろた

282:名無しさん@13周年
13/01/13 09:41:25.44 RABtb4aU0
社民党 0.4 新党改革0.4
500人に聞いてたった2人! こんな政党はいらない。

283:名無しさん@13周年
13/01/13 09:41:36.39 HaSUEcsT0
民主ワロタwww

284:名無しさん@13周年
13/01/13 09:41:37.25 ZoladCKG0
 
>>242


ったく経済音痴のデフレ派はこれだから( 苦笑 )



有 効 需 要 が 発 生 し た 産 業 で は 、

も う 既 に 賃 金 は ち ゃ ん と 上 昇 し て る だ ろ( 苦笑 )



スレリンク(bizplus板:1番)

> 東日本大震災の被災地では職人不足が顕在化。
> 元請けのゼネコンが下請け業者に支払う人件費が
> 職種によってはこの1年で2 ~ 5割上昇した。  ← ★★★


 

285:名無しさん@13周年
13/01/13 09:41:42.64 +aAswo920
>>245
日本って貿易の自由度が高い割りに、経済そのものはかなり閉鎖的だよな
バブル崩壊も失われた20年も外部への悪影響は限定的だった。リーマンやユーロ危機と比較すると対照的
同じ失策をアメリカやユーロ圏がやらかしたら世界恐慌再びだっただろう

286:名無しさん@13周年
13/01/13 09:41:50.68 eCsRdQLZ0
小選挙区落選のゾンビ党首とはいえ…。
民主党のこの数字の落ち方は操作してたのを疑われても仕方ないな。

287:名無しさん@13周年
13/01/13 09:41:52.38 ZPmHctLz0
もうフジなんて視聴者からも自民の政治家からもタレントからもスポンサーからもそっぽ向かれて八方塞がりなんじゃねw

288:名無しさん@13周年
13/01/13 09:41:58.48 iBKdRZEr0
民主党参院選で消滅だな

289:名無しさん@13周年
13/01/13 09:42:19.25 ZoladCKG0
>>279

デフレ派ミンスのお笑い成長戦略 = 林業介護と違って、
自民経済政策では、内需と外需の双方で、しっかりと有効需要を創出する。

それを導火線にして、景気循環の自律的なポジティブ ・ フィードバックを機能させ、景気の底抜けを図る。


 ■ 内需 即効性がある

10年間200兆円の、公共事業と先端科学技術研究開発、メタンハイドレートやレアアース泥など海洋資源開発

建設工事の産業連関分析では、投入増の生産誘因効果と産出増の波及効果が1.95と、住宅産業と並んで最も高い。
2次以降の波及効果の所得増 = 乗数効果も、変動相場制の今でも2.18 ( 固定相場制の高度成長期には、5弱あった )。

請負業務が元請けから2次請け3次請けと、専門性に応じて深耕し多様化するので、所得分配効果も大きく網羅的。

総需要規模が桁違いにデカく、社会固定資本形成され資産として残る。
( そもそも国防費と公共事業は減らしてはならず、金融政策のk%ルール同様、経済成長に応じ増やすべき )


 ■ 外需 牽引には2年程かかるが、持続的

量的緩和の波及効果での円安誘導による、製造業の輸出ドライブと業績回復。

雇用回復と内需への産業連関の波及をもたらす。
( 輸出メーカーだけでなく部材や中間財資本財メーカーへの設備投資、社員の住宅や生活費も内需に波及 )

円高によって国内市場に侵略した、特亜からの輸入デフレと移民労働への、円安による障壁も形成できる。
 
 

290:名無しさん@13周年
13/01/13 09:42:31.19 8nzy7xtq0
まあすぐに落ちていくんだけどねw

291:名無しさん@13周年
13/01/13 09:42:40.96 UD6gYrHC0
税収ないのに、税金投入して大丈夫か

292:名無しさん@13周年
13/01/13 09:42:53.45 5gfjXvv50
>>242
賞与を増やした企業は法人税減税

293:名無しさん@13周年
13/01/13 09:42:59.51 GlIaICBl0
もうフジにとって民主とは利用価値が失くなったんだね

294:名無しさん@13周年
13/01/13 09:43:07.44 jLNv2aQN0
4.8wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ミンス消滅キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

295:名無しさん@13周年
13/01/13 09:43:08.27 ZoladCKG0
 
>>279


物価上昇圧力はインフレ ・ ギャップ ( 総需要 > 完全雇用GDP ) なので、
量的緩和では、インフレにならない。
しかもデフレ脱却時は、名目金利の立ち上がりがただでさえ遅い。
 
量的緩和は手段で、波及効果の円安も目的。

円安は手段で、日本の製造業が特亜に奪われた世界市場を取り返し、
国内市場での特亜からの怒涛の輸入デフレを駆逐し、業績と投資を回復させ雇用を戻すのが目的。

量的緩和でインフレ予想を上昇させ、実質金利 ( = 名目金利 - 期待インフレ率 ) を引き下げる効果もある。

半年後に円安になるので、製造業の調整在庫がはけ、業績回復
→ 1年後に遊休設備が動き出し、雇用が回復
→ 2年後に自己資本を崩して新たな設備投資が再開、デフレ脱却。
  GDPギャップ ( 均衡GDPと完全雇用GDPの差で、失業や非正規雇用化 ・ 低賃金化の原因 ) 45兆円解消。

好景気なのでさらに企業は設備投資しようと、外部 ( 市中金融機関や間接金融 ) から金を借りる。
ここでようやく、最初はベースマネーの増加だけだったのが


  マ ネ ー サ プ ラ イ も 増 え 、 イ ン フ レ になり、政策金利の出方で金利も上昇する


しかも好景気が持続しインフレ2%になれば、実質成長率2%とあわせて、名目成長率4% > 国債金利、になり、
消費増税なしで財政も再建 ( 財政赤字の対GDP比の改善 ) される。
消費増税をしたい財務省日銀は、インフレ率がマイナスからプラスになるのを嫌がり、反対する( 怒り )
 
 

296:名無しさん@13周年
13/01/13 09:43:14.39 Fj9VQ+TS0
>>259
民主党をバカにすんな。まだ社民党の10倍以上ある。社民党は次の選挙で政党要件が
無くなるが、民主党はあと二回は持つぞ。

297:名無しさん@13周年
13/01/13 09:43:22.49 mSjTjtAa0
その前に 民主党とウ号することは 東京都議選での壊滅を意味するな!

都議のみんしゅとう消滅確定!

298:名無しさん@13周年
13/01/13 09:43:22.00 p4EVLCdR0
1か月前となんでこんなに大きな差になるの?

やっぱ数字適当だな。

こんなことしてっから世間から「 マ ス ゴ ミ 」といわれるんだよw

299:名無しさん@13周年
13/01/13 09:43:33.37 R4buKxAQO
民主議員はハロワ並んどけ、夏には消滅だぞ

300:名無しさん@13周年
13/01/13 09:43:48.09 6xyf2GSd0
>>284
自分で 矛盾に気が付かのかな?(^O^) バカだからw

>>275

301:名無しさん@13周年
13/01/13 09:43:59.68 3fVMISFG0
官房機密費ブースト切れで民主5%切りwww

302:名無しさん@13周年
13/01/13 09:44:00.67 Dg/r2Yqe0
株と支持率の相関関係

303:名無しさん@13周年
13/01/13 09:44:01.71 yL1XPP5k0
>【問4】あなたは、安倍政権で財政再建を果たせると思いますか。
>思う33.6%
>思わない59.6%
>(その他・わからない)6.8%


バカな質問だな
公共工事で仕事は増えるだろうけど
財務なんてむしろ悪化するだろw
「思う」って答えてる奴はアホなのか?

304:名無しさん@13周年
13/01/13 09:44:06.00 m0Mdti5Z0
>民主党4.8%(↓)

ついに第四党ですかwおめでとうございます

305:名無しさん@13周年
13/01/13 09:44:14.84 mc7waBsz0
首相任命前から安倍自民のネガキャンしまくってこれか

306:名無しさん@13周年
13/01/13 09:44:41.78 YOq4/1Yh0
お前等これでも移民入れたいの?
どんどん他民族が帰化してるけど、帰化させたいの?
数年で日本終わるよ??


275 :/名無しさん[1-30].jpg:2012/12/23(日) 01:13:46.06 ID:wKUIXvaEP
>>274
お前は本当に馬鹿だなあw
日本が嫌いなんじゃなくて日本人が反吐が出るくらい嫌いなだけなんだよww
だから「日本から出て行けば」って見当違いな事を言う馬鹿がいるけど
日本を日本人から我々の国に変えていくのが目標なんだよ。
そしてゆっくりだけど着々とそれは達成されていっているwwwwww
今回の選挙も結果我々にとっては見事な追い風となってるしwww

307:名無しさん@13周年
13/01/13 09:44:50.82 fjobrWI70
バラッバラの支持率なんて信じる奴いるのか

308:名無しさん@13周年
13/01/13 09:44:51.88 nLpoROaJ0
>>17
ミンスの3年間より仕事してるなw

309:名無しさん@13周年
13/01/13 09:45:09.55 ABwRnK950
>>268
消費税を廃止すると財政懸念が増して国債金利が上がって返って国家財政が悪化しますけど。

310:名無しさん@13周年
13/01/13 09:45:31.76 Jfdzi6l20
みんなの党に抜かれている・・・

311:名無しさん@13周年
13/01/13 09:45:45.75 IE6atnSA0
自民党は金持ち企業に税金をばら撒いてさらに金持ちにする
庶民には自助を押し付け、死ね、自殺しろっていう政党だ
絶対に許さない
税金で企業を金持ちにして借金を増やして所得移転をしてきたのが歴代自民だろ

312:名無しさん@13周年
13/01/13 09:45:52.23 J8SdXG1Y0
>>242
そもそも今の見かけの株価上昇はアメリカの経済の崖回避によるものだよな。低学歴安倍の安易な政策はなんの効果も発揮してない。
安部政権を早く崩壊させないと本当に日本はヤバイ。
衆愚政治がこんなにも惨いものだとは。

313:名無しさん@13周年
13/01/13 09:45:59.52 P1Yvo25bP
偏向報道2001ではあるけど、
自民の支持率上がったな。
政権取って最初の支持率から上がったのっていつ以来だろう

314:名無しさん@13周年
13/01/13 09:46:24.01 QgLh1BhA0
>>259
ああ、言われてみればそうだなw

この短期間じゃ支持率がこんなに変わるわけ無いもんな
マスゴミはどんだけ下駄履かせてたんだか・・・

315:名無しさん@13周年
13/01/13 09:46:25.20 6xyf2GSd0
>>309
預貯金から取るから 問題ないですよ(^O^)

316:名無しさん@13周年
13/01/13 09:46:28.73 mc7waBsz0
>>310
本当だ気づかなかった
野党第3党w

317:名無しさん@13周年
13/01/13 09:46:45.41 ZoladCKG0
 
>>300


お前が矛盾してんだろ

反論できねー負け犬経済音痴のデフレ派バカ( 嘲笑 )


194 返信:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/13(日) 09:27:45.95 ID:6xyf2GSd0 [5/9]
>>185
労働分配率 変わってなけりゃ 同じだろ(^O^)


227 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 09:32:53.09 ID:ZoladCKG0 [7/13]
>>194

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


労働分配率がもし変わらなくても、企業売上高があがれは総人件費はあがるだろバカ

こいつ死ねよ

318:名無しさん@13周年
13/01/13 09:46:55.88 9Ye+LdFe0
自民が34%もあるってすごいな。
参院選楽勝じゃないか。

319:名無しさん@13周年
13/01/13 09:47:14.17 ikcUBk2M0
小沢の生活が第一も、10人以上議員がいて、
国民新党・社民党・新党改革と同レベルて。
次の選挙で小沢以外消えるだろ。

320:名無しさん@13周年
13/01/13 09:47:16.24 bvFTrWtY0
下駄履かせて5%以下って、民主支持してる奴いないんじゃね

321:名無しさん@13周年
13/01/13 09:47:22.56 rS9JajoY0
>>17
自民凄すぎ

322:名無しさん@13周年
13/01/13 09:47:28.16 rK8tH25c0
海江田なんかにするから。
野田のままの方がマシなのに、党内の都合を優先して、
自分達の置かれた環境を無視するから上手く行かないんだよね。

323:名無しさん@13周年
13/01/13 09:47:29.76 EzRstLwhO
うわあ!
思った以上に民主党の支持率が低いな!
7、8倍も違うのかよ。

324:名無しさん@13周年
13/01/13 09:47:35.16 RozUULDk0
緊急経済政策発表後の市場の反応がすべて
自民のせいで庶民の負担が~国の借金が~言ってるニート君も明日からハロワ行って頑張ろうね

325:名無しさん@13周年
13/01/13 09:47:50.68 TRaKc7an0
海江田民主党は谷垣自民党より不人気だろう。

326:名無しさん@13周年
13/01/13 09:48:05.38 NUoEFMxc0
国民新党の支持率が・・・ある!

327:名無しさん@13周年
13/01/13 09:48:09.30 9xbWuPEn0
糞クズ朝鮮民主党4.8%は多すぎ
新大久保で調査したのか?

328:名無しさん@13周年
13/01/13 09:48:22.98 ABwRnK950
>>315
預貯金から税金取ったら企業死にますがな。

329:名無しさん@13周年
13/01/13 09:48:42.09 qP+On5PG0
フジの朝鮮前原推しも
ひどいな。

日本国民からNO!を叩きつけられた
お前たち民主党とマスゴミが
エラそうに
安倍自民に注文つけてんじゃないよ!

330:名無しさん@13周年
13/01/13 09:48:41.86 Fj9VQ+TS0
>>295
ここんとこで、ここ5年ぐらいで対ウォンで倍の円高だからなあ。早い話が
コストダウンで半額にしてカツカツの競争させられてた。あげく、敵には
さらに自国政府のいろいろな援助があった。これで勝てという方が無理。
逆にいうと、以前のレートになったらとんでもないことになるな。日韓両方で。

331:名無しさん@13周年
13/01/13 09:48:47.44 QgLh1BhA0
>>17
まだ国会すら開いてないんだけどねw

332:名無しさん@13周年
13/01/13 09:48:54.50 IE6atnSA0
将来の国の借金考えたら
賃金の上昇以上に増税で持っていかれるほうが大きいからな
喜んでる奴はバカ
庶民は自民党を支持してはいけない
企業は喜んでほくほくだろうけどな

333:名無しさん@13周年
13/01/13 09:49:13.43 iKTSJd+b0
景気が回復する=自分が金持ちになると思ってる人がいそう。

334:名無しさん@13周年
13/01/13 09:49:24.85 RhSLLiPt0
>>1
・民主党4.8%(↓)
・日本維新の会6.8%(↓)
・みんなの党5.4%(↑)
こいつらはまあいいが、


・公明党1.4%(↓)
・共産党2.8%(↓)
この数字なんか意味あんのかね

335:名無しさん@13周年
13/01/13 09:49:25.87 6xyf2GSd0
>>317
物価が下がって それに沿って 賃金も下がる デフレ

物価が上がって それに沿って 賃金もあがる インフレ

おまえは そのレベルのこと 言ってんだよ(^O^)

336:名無しさん@13周年
13/01/13 09:49:35.59 uPAMO96z0
所得税と住民税を合計で最大80%くらいにしてさ、消費した金額を無条件で控除にできるとかしたらめっちゃ景気良くならないか?
後国内の金融商品は非課税

337:名無しさん@13周年
13/01/13 09:49:37.25 vd1eJ2DI0
もう民主をTVに出す必要無いね

つか、、安倍内閣やる気やばす

338:名無しさん@13周年
13/01/13 09:49:45.16 b8rktXFd0
> 民主党4.8%

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


みんなの党より下かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

339:名無しさん@13周年
13/01/13 09:50:07.18 ZoladCKG0
 
>>315



人件費本位制経済論といい、

お前バカ旗ばっか読んでるマル経バカサヨだろ


で、内部留保を預貯金と思いっきり勘違いして、課税を主張してんだろ


ったく経済音痴のバカ死ね!!

 

340:卍3286卍ss
13/01/13 09:50:09.49 2UFa+WbA0
>>203 オマエ 情報工作してるのか? 経済分析力のナイ人の戯言....自分でトコトン 問題を研究し 検証納得後
匿名掲示板とはいえ 日本人の品格を保ち 内容に責任をモッテ 発言するヨーニしましょう。m

341:名無しさん@13周年
13/01/13 09:50:29.45 /d92mmtY0
>>312
なんだよアメリカの”経済の崖”回避って

342:名無しさん@13周年
13/01/13 09:50:31.51 miqIIHV/0
>>333
景気回復の前に円安でだいぶ金増えたわw

343:名無しさん@13周年
13/01/13 09:50:34.27 nWTZ9s0I0
民主党4.8%(↓)
生活の党0.8%(↑)

ミンスは野党第3党に転落かwwwwww

344:名無しさん@13周年
13/01/13 09:50:34.39 lkVSp0xo0
製造業の現場の人は夜勤と残業代で給料がましになるっていうのに

でも来月は先月より8~10万くらい給料増えるわ

円高のときは残業ほぼなかった(´・ω・`)

345:名無しさん@13周年
13/01/13 09:50:42.28 ABwRnK950
>>332
文句言うのなら、国の金を使わないで景気を回復する対案出してよ。

346:名無しさん@13周年
13/01/13 09:50:54.89 6xyf2GSd0
>>328
なんで?死に金 預貯金してるだけなら 同じだろ(^O^)

347:名無しさん@13周年
13/01/13 09:50:57.86 hAGHEfS50
何をもって財政再建というのか、定義が曖昧。景気回復もそう。
なんでもかんでも安倍政権のうちに解決するわけねーじゃねーか

プライマリーバランスの黒字化とか具体的な指標を出して質問しやがれ

348:名無しさん@13周年
13/01/13 09:51:28.35 vNYqMXnx0
>>338
その4.8%以外の日本人はネットウヨですね、わかります。

349:名無しさん@13周年
13/01/13 09:51:49.85 bvFTrWtY0
>>332
3年ぐらい前に民主の連中が同じ事言ってたが、結果が今の状態

350:名無しさん@13周年
13/01/13 09:52:00.90 +aAswo920
>>335
物価が下がる以上に給料が下がるのがデフレ
物価が上がる以上に給料が上がるのが良性のインフレ(悪性だと逆転して最終的にハイパー化する)

実質はこうなる

351:名無しさん@13周年
13/01/13 09:52:17.68 f2/aToub0
>311 :名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 09:45:45.75 ID:IE6atnSA0
>自民党は金持ち企業に税金をばら撒いてさらに金持ちにする
>庶民には自助を押し付け、死ね、自殺しろっていう政党だ
>絶対に許さない

引きこもってないで、自立を頑張れー!って親心分からないの
自民党はお前の見方、優しいお前のご両親
ガンガレー

352:名無しさん@13周年
13/01/13 09:52:40.68 TGvhYXjP0
民主息してないwww
消滅までカウントダウンに入ったなwww
野党の役割は維新にがんばってもらってもらおう

353:名無しさん@13周年
13/01/13 09:52:56.47 6xyf2GSd0
>>339
で 預貯金=内部留保 と どこに 書いた?(^O^)

おまえの レベルは その程度wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

354:名無しさん@13周年
13/01/13 09:53:04.71 ZoladCKG0
 
>>335

>物価が下がって それに沿って 賃金も下がる デフレ

>物価が上がって それに沿って 賃金もあがる インフレ


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


賃金率の「直接的な」説明変数って、物価なのか?????


経済音痴のデフレ派マル経バカのトンデモぶり、すげーwwwwwwwwwwwwwwww


しかも全く反論になってなくて文脈上すら支離滅裂wwwwwwwwwwwwwww

 
ったく死ね!! 経済音痴のデフレ派マル経バカサヨ

 

355:名無しさん@13周年
13/01/13 09:53:13.24 V3xX5PxOO
与党時代なにやってんだ?

356:名無しさん@13周年
13/01/13 09:53:23.55 OBxt5P3E0
選挙前の自民は20%ぐらいだったのに突然34%www
選挙前は捏造してましたって事か?(笑)

357:名無しさん@13周年
13/01/13 09:53:46.83 ohlHqn9R0
>民主党4.8%

こんな政党を総力を挙げて後押しして国民を誤った方向に導いたマスゴミは、
何か反省の言葉はないのか?

358:名無しさん@13周年
13/01/13 09:53:53.48 yRgLp0tL0
ミンス死亡w

359:名無しさん@13周年
13/01/13 09:54:27.54 eW27fziv0
野党に転落したとたんこれかw
今まで必死に下駄履かせてたのが明らかになったなw

360:名無しさん@13周年
13/01/13 09:54:46.77 ZoladCKG0
 
>>353


経済音痴のデフレ派マル経バカサヨが図星なもんで歯ぎしりwwwwwwwwwwwwww


内部留保=現金預金相当、と思いっきり誤解して課税を主張してるもんなーw www


狂惨党のバカはw

ったく死ね!!
 
 

361:名無しさん@13周年
13/01/13 09:54:49.84 Fj9VQ+TS0
>>333
わりぃ、ここ二ヶ月でとんでもないわ。外貨の円換算、リスクヘッジ用の金も上がり、
株の含み損が解消し、もうプラスだわ。トータルで...言わずにおこう。

 ささやかながら、景気のお裾分け、まだ映るテレビを買い換えたわ。

362:名無しさん@13周年
13/01/13 09:54:59.74 03sKzGnu0
絶滅種・・・・・・・・・・・日本オオカ・ミカワウソ・・・・・・・・社民党
絶滅危惧種・・・・・・・・・トキ・・・・・・・・・・・・・・・・・民主党
農林産物被害獣・・・・・・・シカ・イノシシ・・・・・・・・・・・・自民党 

   ※ シカ・イノシシについては山里に被害を及ばさ無いように 事前に淘汰する必要がある
      特にこの頃は右寄りに凶暴になりつつある

363:名無しさん@13周年
13/01/13 09:55:13.03 ABwRnK950
>>346
預貯金に税金掛けると高額の預金をしてるところほど負担が重くなる。
個人の預金と企業の当座預金、どっちが高額かバカでもわかるよね。
ついでにそれやると間違いなく庶民は自分の預金を下ろしにいくから
破綻する銀行が続出して金融恐慌起きますぜ。

364:名無しさん@13周年
13/01/13 09:55:16.66 /d92mmtY0
ここ一ヶ月のマスコミの論調見てると
20年間日本がデフレ不況脱出できなかった原因にマスコミの経済音痴が相当効いてると思ったわ
朝日毎日が円安株高になってきた途端物凄いヒステリックになってきた

365:名無しさん@13周年
13/01/13 09:55:22.25 +aAswo920
>>353
企業の預貯金=内部留保なのは当たり前だろ
資産内訳から不動産や設備、株式債権を差っぴいたら残りは預金=内部留保だ

366:名無しさん@13周年
13/01/13 09:55:27.37 6xyf2GSd0
>>354
物価が下がる以上に給料が下がる と コピした バーカは

誰だっけ?(^O^) 

367:名無しさん@13周年
13/01/13 09:55:32.59 S8bKDPETO
維新が目立ちすぎると
創価学会さんが嫉妬して参院選までネット維新叩きが横行するな。

368:名無しさん@13周年
13/01/13 09:55:36.75 3MaP7oQX0
>>9
バブル時代並みじゃね

369:名無しさん@13周年
13/01/13 09:55:40.36 5TkyKegW0
>289
デフレ派ミンスのお笑い成長戦略 = 林業介護と違って、
自民経済政策では、内需と外需の双方で、しっかりと有効需要を創出する。
「自民党支持者は財政出動に肯定的」は思い込み

今朝の日経「日曜に考える1 アベノミクスは有効か」
アダム・ポーゼン(米ピーターソン国際経済研究所所長,英中央銀行の政策委員を務めた)
―安倍首相が積極的な金融緩和を求めています。
「首相は正しい」
―2%のインフレ目標は達成できるのでしょうか。
「浜田宏一氏、伊藤隆敏氏、岩田一政氏ら、すぐれた日本の経済学者はできると主張している。」―政府は積極的な財政出動にも傾き始めました。
「現時点では財政出動は支持しない。日本の問題は需要不足よりも金融政策や
為替相場にある。公共投資を増やすのがよい方法とは思わない。民間投資を喚起
する投資減税に消費税上げを組み合わせるなど財政中立が望ましい」
その他,医療分野などでの規制緩和による競争促進や女性労働力率の向上による
出生率上昇(出産するためには退職,を改めること)

安倍ちゃんの肝煎りで内閣府参与になった浜田宏一教授も
URLリンク(jp.reuters.com)
金融緩和をするので財政も、というのは違う。日本の財政は危機的ではない
が、深刻な状態だ。金融緩和で増えた税収は、財政再建に使うべき。税収が
上がるので大盤振る舞いすると、せっかくの金融緩和の財政への好影響がな
くなってしまう。財政再建のために消費税を増税すれば、パイがしぼむ。景
気が回復してから、税率を最小限度だけ上げるのが望ましい

370:名無しさん@13周年
13/01/13 09:55:41.73 2+/dA+360
売国奴民主死亡確認記念真紀子

371:名無しさん@13周年
13/01/13 09:55:44.38 pypi6beT0
おいみんな
小沢忘れてないか?
生活の支持率wwwwwww

372:名無しさん@13周年
13/01/13 09:55:45.54 IE6atnSA0
安倍は失敗するよ
お前らは自民党に将来殺される
借金膨大になって企業は労働者に金を払わず溜め込む
海外へ投資する
一部の建設とか製造業だけは潤っても全産業に波及するわけじゃない
格差が拡大し、給料の上がらない人もでるのに増税だけは全員負担させられる
自民を支持する奴が50%近くもいるなんてアホだろ
せいぜい10%くらいのやつしか恩恵ないはずだ

373:名無しさん@13周年
13/01/13 09:56:00.03 Iu3dhSN70
>>343
民主党と元民主党の悲しい攻防www

374:名無しさん@13周年
13/01/13 09:56:16.18 SMKedTam0
民主は消えて亡くなる、時代の波の上の轍だな、跡形もなくなるね。
但し管直人の政権時の原発対応だけは未来永劫に追及されるだろう。

375:名無しさん@13周年
13/01/13 09:56:16.04 bE2EKnTe0
民主党、ニコ動調査の支持率以下かよ。
海江田ではこんなもんか?

蛆テレビ、もう少し本気出して民主党を擁護しろよ。
それとも金の切れ目が縁の切れ目か?www

376:名無しさん@13周年
13/01/13 09:56:17.24 PjImLBpB0
>>1
そういやこれ、先週は結果が表示されるまでに
ずいぶんと時間かかったね。15時過ぎぐらいに見ても
まだ表示されなかったように思ったけど、何でなんだろうか

377:名無しさん@13周年
13/01/13 09:56:20.74 qP+On5PG0
前原が必死だったな。
「まるで民主党政権が何もやっていなかったとか、
まるでダメだったとかいう前提でお話されてますが・・・」
民主党政権で失業率も改善したとか、
GDPも伸びたとか。
その一方で
安倍自民の公共事業大盤振る舞いを
非常に心配しているとか。

378:名無しさん@13周年
13/01/13 09:56:57.03 7Q9heIyU0
>>128
菅は落ちてねーだろ、カス。
比例復活がどういう仕組みか知らねーだろ、無能。
菅の選挙区民は全員氏ねよ。

379:名無しさん@13周年
13/01/13 09:56:59.45 6xyf2GSd0
>>365
馬鹿?(^O^) 預貯金は預貯金 内部留保は内部留保

380:名無しさん@13周年
13/01/13 09:57:17.45 o74rqZTz0
自民党は野党時代に与党に戻るための準備を怠らなかった
一方民主党は、与党になった途端それだけで舞い上がってしまい
なんの準備もしてなかった。

その違いは大きい

381:名無しさん@13周年
13/01/13 09:57:28.41 EokIXOYA0
景気を良くしてどうするの?良くなったらどうなるの?
定時で帰れるようになるの?景気が良かった時も定時で帰ってなかったよ?
「景気が良いから儲けるのは程々にしよう」って企業がどこにあるの?
「景気が良いうちになるべく儲けよう」ってなるんじゃないの?
余計に労働時間長くなるんじゃないの?余計に労働力安くして利益上げるんじゃないの?
後者を選択する奴が一人でもいたら、前者も釣られて後者にならざるをえないんじゃないの?
その競争は限がないんじゃないの? また「24時間働けますか」地獄になるんじゃないの?
景気が良くなった最後の果てに今があるんじゃないの?

382:名無しさん@13周年
13/01/13 09:57:29.05 2VmFEI3Q0
従軍慰安婦も強制連行も国連もアメリカも認めている事実だ
安部は戦犯の子孫だ
日本人は敗戦国民だ

383:名無しさん@13周年
13/01/13 09:57:30.35 ZoladCKG0
 
>>366


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


経済音痴のデフレ派マル経バカサヨって、

方向性、つまり因果関係と相関関係の区別すらつかないバカwwwwwwwwwwww


賃金率の「直接」説明変数が物価って俺、一体全体どこに書いた??


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

384:名無しさん@13周年
13/01/13 09:57:42.36 jcJHIHEbO
円安を推進する目的の一つは高過ぎる実質賃金の抑制なのにね

多分、今株で儲かったとはしゃいでる馬鹿にはこういう事は分からないんだろう

日本、ドル換算の一人辺りGDPは過去最高
2010年
URLリンク(app.m-cocolog.jp)
2011年更に記録更新
URLリンク(1000nichi.blog73.fc2.com)

通貨価値をドル換算するのにGDPその他は全て円換算でしかみない
自民党信者ってマジでB層の鏡だよな
マスコミ嫌いな癖にマスコミにモロに洗脳されてる馬鹿

385:名無しさん@13周年
13/01/13 09:57:51.47 ABwRnK950
>>361
そのテレビはもちろん日本製ですよね。
そういう事をする人が増えてくれば日本の景気回復も本格的になりますよ。
いいことです。(´∀`*)

386:名無しさん@13周年
13/01/13 09:58:21.01 ikcUBk2M0
自民党 34.4
自民党極右派 6.8
自民党新自由主義 5.4
社会党右派 4.8
共産党 2.8
創価学会 1.4
自民党経世会残党 0.8
自民党郵政族 0.6
はぐれ自民党 0.4
社会党左派 0.4

自民党の支持率が50% 社会党が6%くらい
昔にもどっただけじゃん

387:名無しさん@13周年
13/01/13 09:58:34.60 6xyf2GSd0
>>383
泣くきながら コピペしてないで 早くしろよ(^O^)

で 預貯金=内部留保 と どこに 書いた?(^O^)

おまえの レベルは その程度wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

388:名無しさん@13周年
13/01/13 09:58:41.67 5TkyKegW0
>>295
アベノミクス」と格闘する円相場(2013年1月11日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

外国為替市場はここ数カ月間、「アベノミクス」相場の様相を呈している。.
.円安が進行し、円は対ドルで8週連続下落した。

一方で、大幅な円安基調の前提を見直す動きも出ている。安倍新政権が日銀
にさらに大胆な金融緩和を迫ることができたとしても、円安と緩やかなイン
フレを実現できる保証はないからだ。

早ければ日銀の金融政策決定会合が開催される1月22日にも、円安基調の後
退局面が来るかもしれない。決定会合を受けて失望感が広がり..円高に振れ
る可能性もある。

中期的には、米連邦準備理事会(FRB)が一段の緩和姿勢を示した場合に
も円安基調は崩れかねない。

長期的には、インフレ圧力が生じる兆しがみられなければどうなるのか。
「日銀がインフレを実現していないのは、努力しなかったからというのが(安
倍首相の)主張だ。だが、世界経済が低迷を続ける限り、日本でのみインフ
レ期待が大きく高まる可能性は低い」とBNPパリバのセレブリャコフ氏は
指摘する。アベノミクスの失敗が明らかになれば、円相場は年末には75円台
に反発するとの予測もある。

何十年も物価が上昇していない国で一定水準のインフレを目指すこと自体、
無理があるとの声もある。こうした点を考慮すれば、円安がさらに進む可
能性は低そうだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch