13/01/08 06:20:51.00 5xFaXJWl0
ゴミも処分しなくていい、永久に使える。コレが前提なら原発は低コストで電気作れて当たり前。
688:名無しさん@13周年
13/01/08 06:25:30.23 rwinV8s+0
平気で嘘とごまかしを言う業界だから
永久に正しい結論なんか出ないさw
689:名無しさん@13周年
13/01/08 06:26:00.26 2QKqRowi0
なに上から目線で語ってんだ?土下座しろや!
690:名無しさん@13周年
13/01/08 06:28:38.18 Is3H0MHZO
>>680
ビジネスキチガイほど人生の役に立たないものもない
お前が、お前んとこの社長と会長に抱いている思いもそんな感じであろうに
691:名無しさん@13周年
13/01/08 06:29:14.20 Ay7YalL90
電力屋は国と一緒に国民を操作する側の支配層だからな
何十年も騙されてたほうが馬鹿
692:名無しさん@13周年
13/01/08 06:35:46.78 mvk6ME20O
まず、根本的な誤りは
『原発が、設計通りに施工されている』
ことを前提としていること。
阪神大震災で明らかになった、倒壊した阪神高速の橋脚工事の杜撰さ。
コンクリートの割れ目から空き缶やら木片やら、色んな物が出てきた。
その後、阪神道路公団は『強度には問題なかった』と議論に蓋をした。
原発が最初に施工されたのも、阪神高速と同じ頃。
原発だけが特別に設計通りに施工されたなんてあり得ないわ。
693:名無しさん@13周年
13/01/08 06:37:09.07 DzwSJnmmO
福島の二の舞は福井だな。
694:名無しさん@13周年
13/01/08 06:37:51.00 EiCZWL6rO
致命的に事故るまで廃炉にしないのもあって再稼働に反対なんだよな
国策で30年で強制廃炉にしろ、都合に合わせて「欧米でわ~」を出したり引っ込めるなっての
695:名無しさん@13周年
13/01/08 06:43:15.00 9VgPfDcs0
もういいや関西も爆発でいいだろう
696:名無しさん@13周年
13/01/08 06:49:36.55 RdZb3RFH0
★★★想定不適当事故★★★
そういう事故は絶対起きないと考えている事故。
想定すらしてもしょうがないからしてない。
想定して対策立てたら金がかかりすぎる。
被害範囲拡大しすぎる。とても物理的コスト計算内におさまらないようなことはできないのだから想定しない。
想定するとあきらめざるをえなくなるので、想定してはいけないと検閲排除する事故。
だから、「絶対安全」「絶対漏れない」を念仏のように連呼。
「東京大学の教授が安全といっているのだから、安全なんだよ」と権威や肩書きでねじ伏せる。
でも、東京大学の教授であることと、本当のことを言っているかはまったく別の話。
697:名無しさん@13周年
13/01/08 06:51:06.13 K3orezZL0
こいつらほんと懲りないな
698:名無しさん@13周年
13/01/08 06:53:07.11 ZxLrKs8v0
キチガイだなあ
そこまでして老朽原発を動かすって、そんなにコストパフォーマンス悪いの?
699:名無しさん@13周年
13/01/08 06:54:44.86 yjUVbX4X0
【検診】73人が「要精密検査」、昨年度に比べ急増 取手市内24小中学校心臓検診
スレリンク(scienceplus板)
700:名無しさん@13周年
13/01/08 06:56:21.72 Jh4ThWoM0
廃炉にしないので安上がりとか笑えるw
701:名無しさん@13周年
13/01/08 06:58:30.54 jrk1VM/20
大阪湾に原発移転しろ。
他県に迷惑かけるな。
702:名無しさん@13周年
13/01/08 07:00:45.99 DJFFQPNp0
北海道の電力不足をどうにかせい
関西電力は特別扱いして動かしたんだから北海道も動かしてあげないと
不公平だわ
703:名無しさん@13周年
13/01/08 07:02:48.76 p1xaNJmg0
福島からなにも学んでない。稼動するなとはいわないが、長年使ったものは
廃炉にしないと危ないわ
704:名無しさん@13周年
13/01/08 07:27:04.81 FQlRKDb1P
434:本当にあった怖い名無し:2005/05/14(土) 16:49:32 ID:oLlqzibA0
原発 昔、講義中に先生に聞いた話。 活断層の上に建ってる原発があるそうな 立地調査の時に活断層があると判断され たんだけど電力会社に酒飲まされて うやむやにされたらしい。 先生の恩師がそのときの調査員。 先生にしみじみ話したんだそうです。ほ んとかなー
705:名無しさん@13周年
13/01/08 07:45:29.49 z2s9mKJ20
?
706:名無しさん@13周年
13/01/08 07:55:50.77 wkussTu00
発電に関して、みんなよくわかってないから原発をなくせだの維持しろだの言えるんだよ
この際、発電について、詳しく述べろよ誰か。
707:名無しさん@13周年
13/01/08 07:56:08.81 mvk6ME20O
>>702
北海道は暖房しすぎだよなぁ。
冬場の家の中は本州の方が寒い。外気温は当然北海道の方が低いのに。
寒さに耐えろとは言わないけど、家の中では半袖とかはやり過ぎと思う。
708:名無しさん@13周年
13/01/08 08:46:05.70 jAhJss790
関西電力が自力で使用済み核燃料プールを建設しろ
原子炉の頭上に満載コレクションしてある使用済み核燃料を
今より安全な場所へ移管させるのが
福島大爆発を経験したことで学べる必須な対策
再稼働に無関係に最優先で必須、
原発土人は運転原子炉で満載コレクションしてある使用済み核燃料を
炙り喜ぶ儀式に固執して再稼働乞い土人踊りしてるが
709:名無しさん@13周年
13/01/08 08:49:39.21 9t43S3+90
自民党に半世紀近く当然のように献金してきたんだし
特に安倍君等は最も貰ってる口というか養ってもらって来たようなもんだからな(国家に相互寄生する共生生物でありまさに癌)
そりゃVIP並みの慇懃無礼なデカイ態度になるのは当然だろう
710:名無しさん@13周年
13/01/08 08:49:41.36 rwinV8s+0
>>708
>原子炉の頭上に満載コレクションしてある使用済み核燃料
それそれ。
それがなけりゃ事故処理はずっと楽になっていた。
711:名無しさん@13周年
13/01/08 08:50:27.97 jjiEhWmLO
長い間放射線を浴びたコンクリートや金属って脆いから廃炉にしろよ
蹴りで崩れるんだろ?
712:名無しさん@13周年
13/01/08 08:54:46.55 Z4mNsOeI0
ここで日本人の底力を見せるんですよ
ぜったい無理と言われる廃炉と施設の再利用にチャレンジするんです
世界がやったことのないことをやる
そうじゃないと生き残れないですよ
713:名無しさん@13周年
13/01/08 08:59:05.36 H3mDR3zu0
>>710
再処理がうまくいかないから、東電は自前で原子炉上とは別に使用済燃料プールを作っていたんじゃなかったっけ?
炉から取り出した直後の燃料は発熱がすごいから移動させるのが大変じゃん
714:名無しさん@13周年
13/01/08 09:12:25.65 Ao3WtiBe0
第一に、減価償却が済んだ老朽原発は稼動させたぶん丸儲け、福島もそうやって延命されてきた
第二に、廃炉の準備が何もかも整ってないので時間稼ぎがしたい
第三に、ハードルの高い要求から入って有利な妥協点へ誘導するのは交渉の基本
715:名無しさん@13周年
13/01/08 09:26:12.79 zcxB3oWH0
>>435
> 大規模停電のリスクを犯してまで
> 起こるかどうかすらわからない1000年に1度の大災害に備えるべきなのかね?
1000年に一度が50基もあれば、確率的には60数パーセントの確率で
20年に一度は大災害ってことになるのだが。
ちなみに日本の現在の原子炉一基あたりの事故確率は約500年に一度だから、
実のところ10年に一度の超高頻度状態だね。
716:名無しさん@13周年
13/01/08 09:37:19.76 rwinV8s+0
>>713
熱が冷えた時点で外国では専用の施設で別に保管してるらしいよ。
原子炉とは離してリスクを減らしてる。
懸念されていたことが全部的中しているのが情けないというか。
717:名無しさん@13周年
13/01/08 09:40:04.73 T1/m0f4a0
二号機の温度計が故障してるよ。
早く検査して完全に壊さないと。
URLリンク(fukuichi.mods.jp)
718:名無しさん@13周年
13/01/08 09:44:56.98 6248gWsN0
廃炉すると原発のコストが実はバカ高いことがバレるからなあ。
廃炉費用も使用済み燃料の管理費用も税金から湯水のように投入されてる金も全部無視して、
「原発は安い」と言ってきたわけだから。
719:名無しさん@13周年
13/01/08 10:00:56.20 OKMs7V/R0
>>708
>関西電力が自力で使用済み核燃料プールを建設しろ
>原子炉の頭上に満載コレクションしてある使用済み核燃料を
>今より安全な場所へ移管させるのが
>福島大爆発を経験したことで学べる必須な対策
陸上だと場所が限られているんだろう。
そのために建設できない。
海上や海中の原発だと、そういう問題は楽々解決できるけどね。
720:名無しさん@13周年
13/01/08 10:02:28.14 n9yqSZCv0
>>1
さすがに活断層の真上の原発再稼働は不可能だろw
それしたらさすがに原発消極的容認の世論も覆るぞ
721:名無しさん@13周年
13/01/08 10:08:56.13 oN7FdmOxO
今みたいに粗大ゴミに金払う時代じゃなかった
エコなんて言葉もなかった時代に作られたもの
処分代金入れたら随分割高だよねw原発
もう金の話でしかない
722:名無しさん@13周年
13/01/08 10:21:27.99 fzEQF9v1I
大阪の海沿いに作ればいかが
そんなに原発が好きなら
723:名無しさん@13周年
13/01/08 10:38:17.99 6248gWsN0
関西電力の社員さんは恥ずかしくないのかなあ。
こんな社長に抵抗する社員がいてもいいと思うんだけど。
これまで内部告発したのってヤラセ説明会の証拠破棄を内部告発した九電社員くらいだろ。
724:名無しさん@13周年
13/01/08 10:50:26.20 uwQBK2bM0
事実上関電は経営破綻してるんじゃね?
廃炉を前提にしないって廃炉にする金がないと告白してるようなもんだろ。
725: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/01/08 11:15:56.11 ZnGRlRGJO
>>1
マジキチとしか…
726:名無しさん@13周年
13/01/08 11:20:45.76 rwinV8s+0
40年ってもう設計段階の寿命が終ってるだろう。
事故を起こすまで動かします、ってのと大差ない。
727:名無しさん@13周年
13/01/08 11:25:48.12 cnQUZ8oj0
事故が起こったらなんの責任もとらないでトンズラするくせに何言ってんだか
やっぱり原発推進する奴は甘利と同じ精神構造してるな
728:名無しさん@13周年
13/01/08 11:26:36.47 rwinV8s+0
やっぱり東電の会長や社長などを逮捕すべきだったなあ。
一番大事なことをやらなかったからやりたい放題になってきた。
729:名無しさん@13周年
13/01/08 11:27:50.50 c1as4R5Z0
敦賀の1号機は止めろよ、
2号機も止めるしかないだろうが
そんな物言いをするから、反対しかされない
馬鹿な経営者の烙印押されて止めろ
現実を見て、1基でも多くの再稼働を指すために
一カ所は犠牲にするぐらいの決断をすれば
他の稼働も支持されるのにな
730:名無しさん@13周年
13/01/08 11:28:46.79 PyfFQ79p0
>>728
同時に菅や岡田、当時の防衛大臣も身柄拘束だな。
あと海江田もか。
731:名無しさん@13周年
13/01/08 11:34:43.33 B5ugAlJM0
原発規制委員会をなんだと思ってるのこいつら?
732:名無しさん@13周年
13/01/08 11:35:21.28 lZR9KQyV0
>>729
自民が何とかしてくれると思ってるんだろう。
あと、値上げすれば泣きついてくとか。
733:名無しさん@13周年
13/01/08 11:39:52.86 6jNFXMec0
知恵遅れしかいないのか、電力会社ってのは。
734:名無しさん@13周年
13/01/08 11:46:11.73 gtMBf5XE0
電力会社の電気に頼らない方法を探すか
みんなが電気を使わなくなれば、原発の存在意義もなくなる
そんなことになれば、中国のレアアースみたいに安くするから使ってくれって言い出すだろうが
735:名無しさん@13周年
13/01/08 12:01:14.73 suSsQlAU0
>>730
>>1を読んで悪いのは電力会社だったと再確認
736:名無しさん@13周年
13/01/08 12:33:16.09 nmizw5780
古い原発ほどボロ儲けできるから
新しく新造するという発想はハナっからない
作りなおすにしても金はかかるし、膨大な放射性廃棄物も発生するしな。しかも捨場はないときた。
737:名無しさん@13周年
13/01/08 12:56:26.99 pu/gMQLr0
ぶっ壊れるまで使いますって事か
738:名無しさん@13周年
13/01/08 13:08:02.68 pK8dqxc70
壊れても責任問われないし、賠償その他も電気代上げて国民負担余裕だしね