13/01/07 15:16:36.79 UiK5ORzF0
2
3:名無しさん@13周年
13/01/07 15:17:07.70 rQ0KvDnN0
カリ首って表現にした方が背筋が凍る恐ろしさが有る
4:名無しさん@13周年
13/01/07 15:18:23.66 NkD7LXQU0
TTPへの参加に賛成?反対?
URLリンク(www.panda-judge.com)
5:名無しさん@13周年
13/01/07 15:18:39.49 j8Auwcpd0
国民に放射能被爆をさせておいて
米国にスピーディーの情報を渡した
お前が
・
・
言うなよ
糞野郎!!
・
・
・
6:名無しさん@13周年
13/01/07 15:19:44.46 yXe+yobP0
世界で商売したら米国はむしろ押し弱い、優しい方だよ。
もちろん日本ほどユルいナアナア感までは無いけど。
日本人はせっかく緻密なものづくりを貫徹する忍耐力があるのに、
交渉の場ではその忍耐と押しを発揮できないところがある。
7:名無しさん@13周年
13/01/07 15:19:58.27 1FCW8NeM0
野田はギロチン一歩手前だったよね
8:名無しさん@13周年
13/01/07 15:22:37.84 f2SkC0qO0
ていうかTPPが始まるのっていつだよ
まさか日本が参加するの待ってる状態じゃないだろうな
9:名無しさん@13周年
13/01/07 15:23:18.82 2RZRbW8I0
これはさすがにオバマも怒るだろ
【政治】鳩山首相「公約は時間で変わる」 政府、普天間合意容認へ★5 も
スレリンク(newsplus板)
【政治】鳩山首相「私を信じてほしい」 オバマ大統領「もちろん、あなたを信じますよ」 首相、信頼関係築けたとメルマガで自画自賛★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】 鳩山首相 「普天間問題…オバマ大統領は『日米合意した内容が前提』と思いたいだろうが、そうではない」…大統領に異論★5
スレリンク(newsplus板)
【普天間】 米高官 「鳩山首相の『トラスト・ミー』、重く受け止めている」「日本政府は18日までに結論を」★3
スレリンク(newsplus板)
【普天間】 鳩山首相 「『トラスト・ミー』というのは、『おー、私を信じて下さい』の意味。具体的な移設先を言ったわけではない」★7
スレリンク(newsplus板)
【政治】鳩山首相が米側に「報道などに惑わされないで」 日米合意を重視するともとれる極秘書簡を送っていたことが明らかに★6
スレリンク(newsplus板)
【普天間】 岡田外相 「もう限界だ」「選択肢はもうない」「日米関係、危機」…しかし鳩山政権は政局重視★6
スレリンク(newsplus板)
【普天間】 鳩山首相「信じてほしい」 オバマ大統領に年内の解決を約束する書簡を送る-ワシントンポスト紙★3
スレリンク(newsplus板)
【普天間】午前の鳩山「グアム移設も検討する」→午後の鳩山「グアム移設、私から言及しておりません」
スレリンク(news板)
【朝日新聞】 「タカ派的な主張が幅を利かせる今、友愛を説く鳩山流の理想主義は貴重だ。リベラルの灯台であってほしいのだが」
スレリンク(newsplus板)
10:名無しさん@13周年
13/01/07 15:24:09.88 1FCW8NeM0
>>8
あのバスに乗り遅れるな!と言われたバスがいつまでも発進しない…
11:名無しさん@13周年
13/01/07 15:24:12.40 XKCybwE20
その負け犬精神、
売国奴の鑑だなwww
12:名無しさん@13周年
13/01/07 15:25:40.74 /wByzqK+0
もうほとんどメンツが揃ってる中に新参で入るのに良い条件が提示されるわけ無い
民主のころから交渉開始するべきだったのに
13:名無しさん@13周年
13/01/07 15:25:43.99 2zAVF8qq0
当たり前の話。まずは国内をしっかり固めることが先決
民主やバカのマスコミのようにホイホイ首を突っ込むものではない
14:名無しさん@13周年
13/01/07 15:25:49.02 tQXhdbz70
民放は適当に面白おかしく話してればいいよ
真面目に語るのはNHKだけにしとけ
15:家政夫のブタ
13/01/07 15:25:54.40 JcdZp4rI0
バスに乗り遅れるなと三国同盟を煽った新聞は死ね
16:名無しさん@13周年
13/01/07 15:25:55.91 kyJ0qCwSO
↓マリー・アントワネットが一言
17:名無しさん@13周年
13/01/07 15:26:26.66 jFeZBuPt0
>繊維も鉄鋼も半導体も自動車交渉も全部、米国の優勢勝ちだ
それでもずっと日本は巨大な対米黒字出し続けてるけど
何か人騙すの旨いな
18:名無しさん@13周年
13/01/07 15:29:18.20 /klSREBK0
なぜ、おまえの交渉力は、そこまで弱いのか?
19:名無しさん@13周年
13/01/07 15:29:54.51 UbCrKyXd0
TPP がらみのスレには工作員かと疑われる粘着が現れるのが通例なんだが、
スレタイに TPP が入ってなければ来ないかな? ミ'ω`ミ
20:名無しさん@13周年
13/01/07 15:30:15.09 LvUNNdhm0
アメリカに少しぐらい利益を与えてもいいじゃんか。
思いやり予算ってものさ。
だって日本は核爆弾もたないくて済んでるし、尖閣防衛確約してくれたし。
21:名無しさん@13周年
13/01/07 15:31:33.46 pqthrOoY0
なんかこう、もっとこう
違う喩えにしてよ
コワイわ
22:名無しさん@13周年
13/01/07 15:33:29.92 TiogPfqG0
やっぱり長年与党やってアメリカの要求押し付けられてきた経験からわかってるヤツにはわかってるんだよな
そうだよ、最低でもアメリカから言質は取っとくべき
高市の考えが甘ちゃんなんだよ、てか確信犯か?こいつの場合
23:名無しさん@13周年
13/01/07 15:33:50.02 0yMK7ij5O
細田の言う通りだよ
やっぱ女の思考力じゃ短絡的とまでは言わんが、根拠なく楽観的過ぎて限界だわな・・
24:名無しさん@13周年
13/01/07 15:34:24.38 CNKPt+TO0
>>5
誰かと勘違いしている模様
25:名無しさん@13周年
13/01/07 15:35:37.58 sypagH7S0
TPPは労働力も自由化するから移民激増するぞ
名前代えた移民政策だからお前等気をつけろよ
絶対参加させちゃだめ
26:名無しさん@13周年
13/01/07 15:35:58.76 uholvBEz0
>>20
そんなに朝貢したいなら一人でやってろクズ
27:名無しさん@13周年
13/01/07 15:40:47.25 rSKf0g+Q0
>>6
アメリカはもう国民的に実業への集中力がなくなっていてひたすら派生する取引自体を商品にして
そこに利ザヤをつけて稼ぐスタイルしか出来なくなっている。アメリカ経済界に救うビジネススクール卒業者が
みんな投資理論だけで食う事を勧めてきた結果がこれだよ。エンロンやリーマンを食いつぶしてもまだ
懲りない。ビジネスにたかるダニみたいな連中。アメリカの国力が落ちている原因の一つ。
28:名無しさん@13周年
13/01/07 15:42:44.68 xIEn9vtV0
日本が核武装して、スパイ防止法を制定して、日印安保条約を締結すれば、
日本の対米交渉力も、対中交渉力も、両方同時に、格段に強まるよ。
29:名無しさん@13周年
13/01/07 15:43:12.43 JjFGlsOL0
そこまで分かってんならもうやめろ
どう考えたってTPPでなければ果たせない目的なんかない
包括協定に首突っ込んで例外を認めさせようとか無茶苦茶な話
やるならTPPそれ自体の空中分解を目指せ
…ってかそうしてるのか?
30:名無しさん@13周年
13/01/07 15:43:49.40 yXe+yobP0
TPP是非論が日本的だなあと思うのは、2ちゃんでもテレビでも共通してるけど
もうね、まったく影響を与えようって気概が微塵も無い。
加わる事によって被る受身しか想定していない。マスコミも評論家も庶民も。
ディフェンスだけ。オフェンスなし。結果は見えてる。やられるに決まってる。
そういう意味で俺は反対してる。
31:名無しさん@13周年
13/01/07 15:47:55.39 b6eSwaz20
TPPは結局、参加不能だよ。
反対が強すぎてこれを実施したら、次の選挙で反対票が入ってしまう。
それ以外の争点は関係なく、反対票が入る。
と言って、TPPに賛成だからと言う票が入るわけじゃない。
TPPもいいけど、他の政策はと関係性で見るから、実施したら絶対、不利な政策。
32:名無しさん@13周年
13/01/07 15:50:43.00 H1frnLNY0
農協売春ツアーの頃から綿々と支援と銭を受けてきた自民の老害糞虫など
これくらいのリップサーヴィスではまともな方ですよ
33:名無しさん@13周年
13/01/07 15:52:40.28 9rAGcoWP0
>>1
戦後67年・・・
いまだに 進駐軍が常駐監視し、
制空権すらない 自称独立国家に、
合衆国との交渉は そもそも無理すじですから。。。
(;´-ω-`)y-.。o○
34:名無しさん@13周年
13/01/07 15:52:53.05 VxC7dw8L0
バスに乗り遅れたら、電車で行けばいいじゃない。
35:名無しさん@13周年
13/01/07 15:57:23.48 uholvBEz0
>>30
言ってる事は分かるけど今の日本にそんな芸当不可能だろ
現実的な交渉力も無いのに無根拠な自信抱く方が余程危険だわ。てか鳩山だろそれ
気概云々の問題じゃないとおも
36:名無しさん@13周年
13/01/07 15:57:31.52 29RFkaVu0
>>3
チンコがキュってなったw
37:名無しさん@13周年
13/01/07 15:58:34.06 JQcz8dxC0
>>8
去年までに合意するはずが豚が参加を決められなかったため今年の10月に先送りされたw
38:名無しさん@13周年
13/01/07 16:02:35.45 nfM6h7Zf0
細田、よく言った
その通りだ
39:名無しさん@13周年
13/01/07 16:03:04.08 lCQmI7yVO
もうとっくに発車してる筈のバスが何故かいつまでも発車せず、日本が乗り込むのを涎を垂らしながら待ってる状態なんだよね(´・ω・`)
40:名無しさん@13周年
13/01/07 16:04:16.01 AXr5PhY90
さすが細田
41:名無しさん@13周年
13/01/07 16:04:18.33 Trpa9Dyk0
今のTPPのメンツは食料輸出国や資源輸出国ばかりで、大口の
消費国が参加してないからな。といってもそんな輸入国は日本か
中国くらいだが、中国排除前提の協定だから日本が乗らないと
バスは出発したがらないだろう、そりゃ。
42:名無しさん@13周年
13/01/07 16:04:36.92 JbNqgAXN0
>>31
民主も維新もみん党もTPP交渉参加賛成だよ
そのTPP反対票はどこに行くんだよ
生活?社民?共産?
自民がTPP交渉参加を表明しても
反対票の行き場が無い
参議院選挙への影響は小さい
だから、自民も賛成するよ
43:名無しさん@13周年
13/01/07 16:05:14.95 Oeoouigl0
カルデロンメキシコ大統領は、1990年代にアメリカ、カナダと自由貿易協定を
結んだ結果、1人当たりの所得が5倍に増えたことを例に挙げ、
「どの国でも農業などの分野で強い反対が見られるが、特定の分野に及ぶ
マイナスの影響より、恩恵のほうが大きい。貿易自由化で、メキシコの農家
にもチャンスが広がっている」
などと、ぬかしておりましたねぇ、。。。
こんなことをぬかす暇があれば貧困を無くし、麻薬撲滅をせんかい。ボケッ!
誰にも働く場所があり、生活していける糧があり、
貧困が解決されれば相当な犯罪は抑止されると思いますがね、。。。
44:名無しさん@13周年
13/01/07 16:05:18.16 YmYhgPo90
>>5
細野じゃねぇかそれ?
45:名無しさん@13周年
13/01/07 16:06:16.72 cKNIJRlk0
>(交渉では)防衛関係もあり、譲歩を迫られ、
これ韓国軍の下に入るってことじゃないの
46:名無しさん@13周年
13/01/07 16:06:46.83 QkhuJjkM0
>>30
後から参加してイニシアチブ握れるほどの
カード0じゃないのか
どうやって攻撃するもりなんだ
47:名無しさん@13周年
13/01/07 16:08:04.60 l1Xfye/e0
せめて賛成論者は反対派の論を一つずつ潰してから賛成を表明しろよ
仮に今参加したら、細田が言うように尖閣関係で大幅な譲歩を迫られるだろ
48:名無しさん@13周年
13/01/07 16:08:37.54 /UrbqQpa0
ギロチンというのは悪いイメージがあるが、フランス革命のさいに
人道的な処刑方ということで登場した。後にギロチンが廃止される
際には「俺たちのギロチンを取り上げるな」というデモさえ起きた
ほどである。ギロチンで死ぬか、縛り首やその他の方法で死ぬか、
あるいは日本に生き抜く選択肢があるのかどうか、そこから議論を
始めるべきだろう。
49:名無しさん@13周年
13/01/07 16:10:10.16 Oeoouigl0
メキシコがNAFTAを結んだ結果。
▼
水道や電気は民営化されアメリカ企業に買収されて寡占化し、
利益追求のためどんどん値上げされてます。
▼
国内優良企業も買収。
▼
農家は潰れて食うに困って麻薬を栽培、一大産業になり、
▼
治安が悪化して毎年5000人以上がマフィアの抗争に巻き込まれて死亡
▼
警察もマスコミも何もできず、軍を出したら軍が取り込まれました
▼
アメリカには訴訟を起こされて賠償金を毟り取られました。
▼
国境付近に外国から部品を輸入して組み立てる外資工場だけが残りました。
▼
で、その結果、どうなったかと言うと、
富を得たのは上位10%の資本家のみ、。。。。。。。
▼
ニモカカワラズ、。。。
カルデロンメキシコ大統領は、1990年代にアメリカ、カナダと自由貿易協定を
結んだ結果、1人当たりの所得が5倍に増えたことを例に挙げ、
「どの国でも農業などの分野で強い反対が見られるが、特定の分野に及ぶ
マイナスの影響より、恩恵のほうが大きい。貿易自由化で、メキシコの農家
にもチャンスが広がっている」
などと、ぬかしておりましたねぇ、。。。
こんなことをぬかす暇があれば貧困を無くし、麻薬撲滅をせんかい。ボケッ!
誰にも働く場所があり、生活していける糧があり、
貧困が解決されれば相当な犯罪は抑止されると思いますがね、
50:名無しさん@13周年
13/01/07 16:10:33.12 zU+LgpJk0
>>17
>>繊維も鉄鋼も半導体も自動車交渉も全部、米国の優勢勝ちだ
>
>それでもずっと日本は巨大な対米黒字出し続けてるけど
>何か人騙すの旨いな
そりゃTPPに参加してないからじゃね?
TPPに参加すると、それが逆転するからアメリカはTPPに必死なんじゃね?
51:名無しさん@13周年
13/01/07 16:10:48.07 dMXEha+60
米国が日本の国益を差し出さないと日本防衛をしないと言うなら
アメリカは日本から出て行ってもらえばいい。
52:名無しさん@13周年
13/01/07 16:11:46.62 cKNIJRlk0
>>33
制空権と言ってもミサイル攻撃してくることはないんだから地上戦で行けばいい。
暴力団対策など地道に外国勢力を弱めていくことが大切だ。
53:名無しさん@13周年
13/01/07 16:12:11.66 +q2SLLiT0
野田と高市はさっさと辞めさせるべき
必ず政権の足を引っ張るから
54:名無しさん@13周年
13/01/07 16:13:03.07 juPvoMqM0
>>49
韓国も似たような状況になってるな
米韓FTAがどうなるかよく見ておいて損はない
55:名無しさん@13周年
13/01/07 16:13:52.95 avR8pmB90
バスに乗り遅れるなと言いつつ、そのバスは地獄直行便という・・・
56:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
13/01/07 16:14:05.76 KMuiKVwt0
だあれの事いってんだ
57:名無しさん@13周年
13/01/07 16:15:32.49 8DRy7OzJ0
円安容認の逆プラザ合意とりつけたら、関税なんかオールゼロで構わんわ。
58:名無しさん@13周年
13/01/07 16:16:15.32 cKNIJRlk0
>>17
いちゃもんつけられて天文学的な賠償金を払わされることが時々あるからな。
59:名無しさん@13周年
13/01/07 16:16:56.95 zU+LgpJk0
>>18
>なぜ、おまえの交渉力は、そこまで弱いのか?
>>1に書いてあるじゃん。
防衛関係もあり~って。つまり相手に強いカードがあるって分かり切ってるポーカーなら、勝負しないで降りることが最善ってこと。
お前なら、相手のカードがフラッシュって分かり切ってたら、自分がスリーカード程度では勝負しないで降りるだろ?
60:名無しさん@13周年
13/01/07 16:17:15.37 i5abVgRV0
お約束の清和会プロレスが始まったか
61:名無しさん@13周年
13/01/07 16:17:45.31 qP0l35ie0
>高市氏は6日の民放番組で「交渉に参加し、条件が合わなかったら脱退するという選択肢はゼロではない」と述べている。
そんなこと出来る訳ねえだろ。脱退できなかったらどう責任とるんだクソBBA.。
62:名無しさん@13周年
13/01/07 16:17:53.82 7mu9vP/P0
高市がやる気満々だけどな
本当に松下損塾は…
63:名無しさん@13周年
13/01/07 16:17:54.34 jsCDrsiu0
すべての日本の省庁にアメリカのスパイがいるし
盗聴器の設置や電話や携帯の盗聴も当たり前だし
どう考えても、交渉に入った時点でアウトだわな
だから最初から交渉すべきではない
64:名無しさん@13周年
13/01/07 16:19:28.90 zHBCuLfk0
どんどん植民地化されてしまう一方ですな…
65:名無しさん@13周年
13/01/07 16:19:41.92 7SJs3KxZO
自民もバラバラ
66:名無しさん@13周年
13/01/07 16:20:30.38 bCOVEf9P0
交渉力の基になる国力・軍事力の差が歴然だもん
一方的に日本側が有利になるような交渉なんぞ出来っこない
67:名無しさん@13周年
13/01/07 16:22:09.61 FNjTYB9jO
〉「交渉に参加し、条件が合わなかったら脱退するという選択肢はゼロではない」
0.0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001ですね。わかります。
68:名無しさん@13周年
13/01/07 16:22:22.56 zU+LgpJk0
>>30
>TPP是非論が日本的だなあと思うのは、2ちゃんでもテレビでも共通してるけど
>もうね、まったく影響を与えようって気概が微塵も無い。
>加わる事によって被る受身しか想定していない。マスコミも評論家も庶民も。
>ディフェンスだけ。オフェンスなし。結果は見えてる。やられるに決まってる。
>そういう意味で俺は反対してる。
アレだな。オフェンスしろっていうヤツは、つまりこう言いたいんだな。
「真の大和魂があれば、竹ヤリでB29も墜とせる!!」
69:名無しさん@13周年
13/01/07 16:23:10.36 U0Q6xGVW0
ホテルの部屋までついてきてシャンパンで乾杯した後で
「今日は気分じゃないから帰る~アハ」
こういうことをやっても構わないと思ってるんだよ
高市早苗はっ!
70:名無しさん@13周年
13/01/07 16:24:43.22 IeuQa1ilO
細野が覚醒したかと思ったが細田だった
71:名無しさん@13周年
13/01/07 16:24:52.99 qR+EeRWC0
>関税撤廃の例外品目を確保できないままでの参加に否定的
ってその例外品目の確保をするのが交渉の場じゃないの? 交渉前にできるの?
72:名無しさん@13周年
13/01/07 16:24:58.52 jTjSwyL+0
ハードネゴシエイターがいないととんでもない事になりそうだけど
いい人材っているの?
73:名無しさん@13周年
13/01/07 16:26:22.31 Y2bLRDiE0
軍事力=交渉力
74:名無しさん@13周年
13/01/07 16:28:27.01 UbCrKyXd0
>>30
> ディフェンスだけ。オフェンスなし。結果は見えてる。やられるに決まってる。
経団連の連中は攻める気まんまんだぞ。どう攻めるのか詳しく言わんけど ミ'ω`ミ
75:名無しさん@13周年
13/01/07 16:28:48.26 atcCvAx70
これは細田の言うとおりだと思う。
76:名無しさん@13周年
13/01/07 16:30:18.40 tC21zXUv0
10年でGDPが2.7兆円の効果
その代わり1年で50兆、10年で500兆ぐらい外資に差し出すことになると
皆が思ってるわけだが、そこがどうなるかだなw
とにかく安倍さんが試算出すのを待つしかないだろう
試算出す前の交渉参加は自殺行為だと思う
77:ばらまき万歳 ◆WokonZwxw2
13/01/07 16:30:34.41 Lb6JPOTa0
この例え上手いな
まさにTPP交渉参加はギロチンに首を差し出しながら、命乞いをする状況
78:名無しさん@13周年
13/01/07 16:32:51.17 dsQMtydy0
>>11
細田博之とは日本の政治家、「選挙博士」にして「歴代最高の官房長官」にして、
過去に自由民主党幹事長も務めたカミソリである。
愛称は「お父さん」または「とうさん」(地味な父親っぽい容姿に由来)、
「カミソリ」(ここぞという時の演説の切れ味の良さに由来)、「クリオネ」
(無害そうだが捕食時に変貌するところに由来)などがある。
特徴
永田町ウォッチャーの間では昔から知られている切れ者だが、一般知名度は悲しいほど低い
選挙博士。「私の次に選挙に詳しい」(竹下登)、「総選挙(郵政選挙)圧勝の政府側の影の最大の功労者」
(飯島勲元秘書官)などと評価されている実務能力の高さは折り紙付き
北朝鮮の核開発問題では、駐日米国大使が「原子力工学の専門家」と勘違いしたという逸話がある
米国産牛肉輸入再開問題で冷静かつ理知的な態度をとり続けた結果、交渉相手であるコンドリーザ・ライス国務長官から「He is so smart.」と評された
沖縄問題に詳しく、米軍基地再編問題に関連する沖縄駐留兵の大幅削減を含む「細田私案」をまとめた
79:名無しさん@13周年
13/01/07 16:32:58.38 YmacjhZi0
日本の対米交渉力は9敗1引き分けだって、
元外交交渉官が言ってたよw
ほぼ言いなりだったんだってさ
80:ばらまき万歳 ◆WokonZwxw2
13/01/07 16:34:05.01 Lb6JPOTa0
>>74
経団連は自国のゴール攻める気満々じゃないですかー
やだー
81:名無しさん@13周年
13/01/07 16:34:56.06 TiogPfqG0
>>30
日本人は元からオフェンス苦手だしな・・・
せめてディフェンスガッチリしろよと
82:名無しさん@13周年
13/01/07 16:35:49.33 fE0yxCFgO
>>79
当たり前。
スパイ禁止法なし。
軍隊なし。
首都圏を座間横田厚木で軍事占領中。
交渉という名の命令だからな。
83:名無しさん@13周年
13/01/07 16:36:21.14 QzPntumq0
>>78
確かに影は薄いが信用できる政治家の一人なのは間違いない
84:名無しさん@13周年
13/01/07 16:41:37.93 CDB2fq4N0
>>5
それ、細田じゃなくて細野な。
売国党のヤリチンといっしょにすんな。
85:名無しさん@13周年
13/01/07 16:47:34.87 cKNIJRlk0
公務員のやる気を引き出すのが先だな
ゼロからの日本再建だ
86:名無しさん@13周年
13/01/07 16:47:56.58 y8YttBRA0
経団連のクズ連中、身元を調べたら中国生まれとか
半島生まれがごろごろ出てきそうだなwww
さっさと死ねばいいのに
87:名無しさん@13周年
13/01/07 16:51:39.74 frleQqrH0
>>1
>関税撤廃の例外品目を確保できないままでの参加に否定的な考えを強調した
選挙前から一貫して自民党はそういう方針だよね?
糞マスゴミが「交渉参加容認」とか誤認誘導するような報道してるけど。
88:名無しさん@13周年
13/01/07 16:52:51.84 1FCW8NeM0
>>81
何故苦手なのか
それは 憲 法 改 正 してないからである
アメリカの庇護下にあり真の独立国家と言えない国は
交渉で妥協を迫られるのは当たり前
89:名無しさん@13周年
13/01/07 16:53:39.93 7nU7bodz0
さすがベテランはわかってるなあ
90:名無しさん@13周年
13/01/07 16:53:41.94 EH27sSrU0
オバマに会ってもらえなかった訳だ
91:名無しさん@13周年
13/01/07 16:55:57.00 nYLb7mTK0
TPPバスに乗り遅れるな!なんて無鉄砲な事、ミンス時代煽ってたのに・・・・
92:名無しさん@13周年
13/01/07 16:56:05.19 IpyfEMNM0
まぁこんな事だろうと思ったけどやっぱり飛ばしかよ。
最近のマスゴミ必死杉。アンカー出た時も聖域なき関税撤廃が
無い限り~の下りを安倍さん強調してたのに
在京マスコミはあえてそこを報道せず前向きって事にして
ミスリードもいいとこだわ。
93:名無しさん@13周年
13/01/07 16:58:02.77 BJPPZBQo0
でも、自民も本音のところはTPP賛成じゃないのかね?
官僚も経団連もやりたいばかりみたいだし。
94:名無しさん@13周年
13/01/07 16:58:07.48 +TFe3Cb60
>米国の交渉力は非常に強い
?
米語の発音は非常に不鮮明 日本語で会話しなさい
95:名無しさん@13周年
13/01/07 17:00:13.59 SAq2LwYk0
TPP問題は 「関税撤廃」 だけが論点ではない
「関税撤廃」はたくさんある論点のうちの一つでしかない
関税関税と念仏のように繰り返し、農業農業とわめく事によって
ミスリードを狙っているとしか思えない
96:名無しさん@13周年
13/01/07 17:01:17.26 1OUyo5Kz0
おい!TPPバス今度こそ発車するぞ、早く乗れ!
乗るまで発車しないぞ!
97:名無しさん@13周年
13/01/07 17:04:45.01 EAo9SdZfO
>>1
ハッキリ言ってたな
自民は実際に長年アメリカと交渉をしてきただけに、良くわかってるんだろ
よほどの強硬な交渉でない限り、かなり厳しい
98:名無しさん@13周年
13/01/07 17:05:06.36 qR+EeRWC0
>「米国の交渉力は非常に強い」
お前はダダか
99:名無しさん@13周年
13/01/07 17:05:43.23 HB/G7DKF0
>>93
祖国日本の将来を心配する姿勢がまったく皆無、というのは脳に欠陥があるとしか思えないね。
100:名無しさん@13周年
13/01/07 17:07:33.26 EzCopDlo0
>>1
> あらかじめギロチンに首を
橋龍が竹刀を喉に突きつけられた
パフォをやって叩かれたのを
知らないわけでもあるまいに。
101:名無しさん@13周年
13/01/07 17:08:39.45 1FCW8NeM0
>>93
新自由主義者以外は本音の部分では反対に決まってる
ただどう逃げるかなーってとこ
アメリカの圧力から逃げるのは
とても大変
オスプレイとか空母買おうぜ
102:名無しさん@13周年
13/01/07 17:09:38.63 RoN/ieST0
TPPでグダり始めてんなー
103:名無しさん@13周年
13/01/07 17:10:31.64 xIEn9vtV0
>>78
自民党三役(実質) 幹事長:細田博之 ←○ 幹事長:石破茂 ←×
104:名無しさん@13周年
13/01/07 17:11:51.22 i5abVgRV0
安倍はTPPはしない
たぶんしないと思う
しないんじゃないかな
ま、ちょっと覚悟はしておけ
(細田宣言)
105:名無しさん@13周年
13/01/07 17:14:24.98 T70+I3byO
世紀の不平等条約今度こそ締結です
106:名無しさん@13周年
13/01/07 17:14:29.56 hZ6LL1Fi0
次の総理はオレ達の
ホ ソ ダ !
* + 巛 ヽ
〒 ! +
+ 。 | |
* + / / +
∧_∧ / /
(´∀` / / +
,- f
/ ュヘ | *
〈_} ) |
/ ! +
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
―――――――
107:名無しさん@13周年
13/01/07 17:15:28.90 EzCopDlo0
>>104
するだろうな。
平蔵を引っ張りあげたからな。
TVにだしまくって、TPPサイコーを
解説させまくりだと思う。
108:名無しさん@13周年
13/01/07 17:16:30.42 FrMc1wQV0
動いてしゃべる細田さん、長いこと見てないわ プライムニュース出てたのか
109:名無しさん@13周年
13/01/07 17:16:31.26 FJh6EniFP
細田の言ってる事のほうが正しいな
高市は楽観的な考え方をしているか、もしくは
単に国民を騙してTPPに参加しようとしてるだけに見える
110:名無しさん@13周年
13/01/07 17:18:23.00 hZ6LL1Fi0
じゃあさ
安倍さんの
最初の外遊先は
イ ラ ク
とか面白いんじゃない?
軍事同盟結んどけばホルムズ海峡封鎖しても通してくれるし
イラクにロケットの打ち上げ技術とか教えてやればいいじゃん
核持ってんだから日本の代わりに中国とアメリカに大陸弾道ミサイル設置さしてさ
111:名無しさん@13周年
13/01/07 17:19:27.56 dSJsGdCzO
>>107
参院選控えてんのにやるわけねえだろww
112:名無しさん@13周年
13/01/07 17:22:43.54 Y1jLqC9f0
WTOでフルボッコにされ続けた上、
同盟国日本の色々な障壁すら崩せなかったアメリカが、交渉力強い訳無いじゃん。
申し訳程度の譲歩しかしてないからこそ、日本の色々な保護業界が温存されたんだし。
温存されたのが良いか悪いかといえば、日本にとって悪かった可能性の方が高いが。
基本、砂糖や乳製品とかの、ごく一部の保護業界のロビーが強過ぎるせいで、
そこ突かれるとアメリカすぐ腰砕けになるから。
113:名無しさん@13周年
13/01/07 17:22:44.77 hZ6LL1Fi0
>>110
ごめん
イラクじゃなくイランね
反日テロリストを釈放した韓国をアメリカが擁護するなら
アルカイダとかイスラムと友達になろう
114:名無しさん@13周年
13/01/07 17:24:53.96 yAaRXWx60
いきなりロシア訪問を優先して電撃的に日露安全保障条約締結して4島返還って決まったら、
アメリカの時代は突然終わる。
115:名無しさん@13周年
13/01/07 17:26:34.83 RDxaW+pPP
賢明だ。そもそもブロック経済圏なんてのはろくな結果を産まない
日本は従来通り地域別にEPA、FTAをやっていけばいい
自主関税権を失うことがどれほどのデメリットか、先人が教えてくれただろ
また日清日露をやるつもりか
116:名無しさん@13周年
13/01/07 17:26:56.76 hZ6LL1Fi0
>>114
だから
ロシアは中国と韓国と組んで領土問題で悪さしたばっかだから
しばらく放置ということで
インドとかイスラムと組むのがいいと思うよ
117:名無しさん@13周年
13/01/07 17:27:01.44 1FCW8NeM0
結局アメリカは
リーマンショックの後冷え込んだ米国経済を立て直したくて必死なわけだから
TPPやって要らないもの押し付けられるんじゃなくて
必要なもの買って潤してやるしかない
だったら武器がいい
118:名無しさん@13周年
13/01/07 17:28:07.64 D5nJDdT/0
細田 わかってる男
高市 馬鹿女
119:名無しさん@13周年
13/01/07 17:28:57.62 ypAJ47ae0
平蔵できてた時点でTPP行くね。
なんたって11回もアメリカ様と会談して
指示どうりに郵政解体した素敵なお方だから。
郵政民営化法案が再可決された時の海外の反応は
「日本は、アメリカに3兆ドルをプレゼント」
120:名無しさん@13周年
13/01/07 17:31:51.63 aU7y026x0
防衛がどうこう言い出したら、交渉に参加しないという選択をすること自体が
無理って結論になってしまう気が・・・
121:名無しさん@13周年
13/01/07 17:32:09.47 Qa7q8Cux0
そん事言ってたらバスに乗り遅れちゃうよー
これは日本にとって最後のチャンス!
平成の維新!
参加を急げー
122:名無しさん@13周年
13/01/07 17:33:04.26 DKaYA6tk0
マスゴミもわかってんのかね
アメリカが求めていることをさ
新聞紙のブロック制廃止
地上波放送多チャンネル化による地上波への新規参入の緩和
電波利用入札制
123:名無しさん@13周年
13/01/07 17:36:23.35 dsQMtydy0
>>107
竹中は重要政策を扱う経済・財政諮問会議のメンバーじゃなくて
産業競争力会議のメンバーだからTPP云々に口を出せる立場じゃないよ。
うるせーから重要じゃない所へ起用して口を塞いだんだろう。
124:名無しさん@13周年
13/01/07 17:37:32.65 Vqn+rVXaP
「米国の交渉力が非常に強い」ということは、TPPの交渉のテーブルに着いた後だけに
発揮されるわけではない。
TPPのテーブルに日本を引きずり出すためにも、その交渉力の強さは発揮される。
「米国の交渉力は非常に強い」からこそ、TPPに参加しないこと自体もギロチンに
首を差し出すことになる。
TPPから逃れてなお日本が貿易において不利益を被らないほどの交渉力が日本に
あるなら、TPPのテーブルに着いた後でもTPPのルールを日本にとって有利な
方向に導くことができるはず。
125:名無しさん@13周年
13/01/07 17:39:35.37 hZ6LL1Fi0
>>119
産業競争力会議とやらのメンバーの一人ごときで
な~んの決定権もないし
126:名無しさん@13周年
13/01/07 17:43:59.33 hZ6LL1Fi0
>>124
とにかく交渉に引っ張り出されないことが最初の、
その交渉力とやらから守る行動だよね
交渉を煽ってう奴が工作員で、その交渉力の力になってるから
そういう奴は恥ずかしくて日本にいられなくなるくらい叩きのめさないとね
127:名無しさん@13周年
13/01/07 17:54:05.12 BYpSEuW/0
上手い例えだよ。
tppは戦争と同じ。
負け犬思考と言ってTPPに賛成してるのは
前の戦争で勇ましいことだけ言って玉砕した馬鹿と同じ。
128:名無しさん@13周年
13/01/07 17:58:37.59 6Eqx5oFR0
TPP参加しなくても、
その後に各国毎に貿易協定結べば
なんとか挽回できるものなのかな?
その辺が俺みたいな素人は判断つかない。
誰か教えて。
129:名無しさん@13周年
13/01/07 18:04:36.75 drzsKADk0
>>93
そりゃぁ、最大の資金源、日本経団連がTPP押しなんだから、当然だろ
ところが、もう一つの大票田、JAがTPP絶対阻止なんだから
腹で賛成、態度は反対って、悩ましいことこの上ないんだよねww
130:名無しさん@13周年
13/01/07 18:06:33.29 C7UL7gA90
本来ならバスはとっくに走ってるはずなのに
いつまでも日本が乗るのを待っている
この時点でロクでもねー内容なのが丸わかりだな・・・w
131:名無しさん@13周年
13/01/07 18:07:46.12 1FCW8NeM0
ノビテルですら「大して旨味ないし本当の目的は医療保険ですからね~」って理解してたぞ
132:名無しさん@13周年
13/01/07 18:10:26.62 vcDrs50c0
>>128
挽回するための環境は国それぞれ違う
内需ワンセットそろって先進国で歴史がある国には、一時的流行の新自由自体がなじまない
民がまずは国に寄り添おうとするからだ
133:名無しさん@13周年
13/01/07 18:12:45.56 gftUP4rc0
> 高市氏は6日の民放番組で「交渉に参加し、条件が合わなかったら脱退するという選択肢はゼロではない」と述べている。
ゼロではないという言葉は、ゼロですと一緒
高市は頭おかしい
134:名無しさん@13周年
13/01/07 18:16:36.31 vcDrs50c0
>>133
国際条約の審議を引き延ばしてご破算に持っていく、となぞ与党の政調会長が言えるはずない
お前さんはアメリカの能天気層か
135:名無しさん@13周年
13/01/07 18:22:55.39 11m8lMHY0
議員にとって、資金源(経団連)とJA(大票田)はドッチが大事
なのだろう?人によって異なるかな?
136:名無しさん@13周年
13/01/07 18:24:06.51 drzsKADk0
>>133
>「交渉に参加し、条件が合わなかったら脱退するという選択肢はゼロではない」
野田がTPP参加を言ったとき、「交渉に参加したら、途中でやめるわけにはいかない」
って言っていたヤツが多かったな
.
137:名無しさん@13周年
13/01/07 18:25:21.97 empmnCA4O
アメリカなんて韓国すら切れないんだから、日本さえ腹据えてればこんなもんシカトでOK
中国の脅威>日本の脅威となった今、日本失う度胸は奴らにない
138:消費税増税反対
13/01/07 18:25:54.85 QsmmLMlXO
TPP参加したら参院選一人区で惨敗確実
139:名無しさん@13周年
13/01/07 18:28:25.49 iLS1IY9p0
アメリカの交渉ってのは昔から変わらない。
相手のコメカミに銃口突きつけて
「さあここにサインを」
んで、相手がサインしたら、
「ところで契約書には、お前を殺してはいけないとは書いてないな」
っつってブッ放し、相手が絶命したのを確認したら、
「おお、ここに、お前が死んだ場合俺の好きにして良い、とあるな」
140:名無しさん@13周年
13/01/07 18:29:17.31 HB/G7DKF0
要は日本人の度胸が試されているんでしょ。
と言っても長年卑屈外交を展開してきた自民党議員が今になって奮起するとは
到底信じられないのだが。
141:名無しさん@13周年
13/01/07 18:29:36.89 0T7Sh4yU0
日本以外なら途中で脱退出来る
日本は自分でおかしな規範作ってそれに縛られるから無理
安倍の下チョンに対する腰抜け外交で、信者が言い訳に使ってる下チョン新政権だからの外交プロトコルとかw
142:名無しさん@13周年
13/01/07 18:31:08.50 11m8lMHY0
いくらアメリカが横暴でも一般の日本人の多くを反米にまわすまでの
勇気は無いと思うがなぁ。この条約、本当に締結して噂されてるような
やばいことになったら殆どの日本人はアメリカを憎むと思う。
でも、その頃はもう奴隷状態だろうから痛くも痒くもないか・・・
143:名無しさん@13周年
13/01/07 18:37:08.00 S9Oug7pG0
そりゃそーだ、日本が有利になる交渉材料と
アメリカが有利になる交渉材料の物量の差たるや
全く関係ない分野まで手を伸ばしてテンビンにかけようとするだろうね
144:名無しさん@13周年
13/01/07 18:39:35.27 empmnCA4O
日本は基点
日本を失えば半島台湾なんぞ維持できるはずもない
東南アジアも中国へドミノ倒しだろう
アメリカにとってはまさに悪夢
TPPどころか本末転倒の極みだ
だから日本は必ずNOを言えるんだよ
145:名無しさん@13周年
13/01/07 18:41:27.03 UzzDe2kuP
>>1
日本の官僚や政治家が内弁慶なだけだろ
恥を知れよ。
アメリカだって困ってる。
146:名無しさん@13周年
13/01/07 18:57:25.04 hmi9TKgI0
いちいち言葉尻捉えて、揚げ足ばかり取ってると、ナベツネに怒られるぞ。
この馬鹿記者。
中曽根とナベツネの対談をテレビで見たよ。前民主政権の批判を展開していたな。
社主に飛ばされないように慎重に記事書いたほうがいいよ。
家族がいるんだろwwwww。
・
147:名無しさん@13周年
13/01/07 19:01:46.76 NpKo8as70
日本の総理大臣を米軍ヘリから吊るして
海に浸したこともあったそうじゃないか
そんなんで交渉なんてできるのか
148:名無しさん@13周年
13/01/07 19:04:31.93 jz8NdkMz0
屈服させようとする者と仲良くしようとする者の差。
149:名無しさん@13周年
13/01/07 19:05:40.52 9KmvNOhi0
しかし半導体以外は全て、産業としては日本が米国に勝ってるわけだが。
半導体が負けたと言っても、直接的にはサムスンにやられたわけで。
150:名無しさん@13周年
13/01/07 19:08:27.45 mdafug2E0
>>5
本当にバカに見えるからそれ以上研ぎ澄ますな
151:名無しさん@13周年
13/01/07 19:11:36.05 4tkC7QsX0
アメリカだって、オバマの最大の支援団体の全米自動車労連が反対してるのに決まるわけないだろ。
TPPなんて日本が入らなきゃアメリカを除けばカスみたいなもんだからな。
とにかく日本が入らなきゃスタート出来ないんだから横柄に構えてりゃいいんだよ。
152:名無しさん@13周年
13/01/07 19:16:36.04 FrMc1wQV0
ちょっと意外だったけどmr.yenが、交渉なんて無理だからこのままのらりくらりとやり過ごせって言ってた
その隣で東大の元重が相変わらずTPPマンセーしてた
153:【 黒船と関税自主権 】
13/01/07 19:22:13.81 3dZlFYg20
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%BB%92%E8%88%B9%20%E9%96%A2%E7%A8%8E%E8%87%AA%E4%B8%BB%E6%A8%A9&sp=1&ei=UTF-8&fr=snmsie7&SpellState=
154:名無しさん@13周年
13/01/07 19:23:53.68 i4jwOVmnP
>>17
ヒント:米国債
155:名無しさん@13周年
13/01/07 19:24:52.53 IeuQa1ilO
外交なんて懐に合口忍ばせてやるもんだろ。無茶を言われたら相手を刺し殺して自害するくらいの覚悟が無い奴には任せられない。
156:【 関税撤廃で潰された林業 】
13/01/07 19:25:05.25 3dZlFYg20
>>153
search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9E%97%E6%A5%AD+%E9%96%A2%E7%A8%8E%E6%92%A4%E5%BB%83+%E6%9D%A1%E7%B4%84&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
157:【 TPP最大の問題点 】 非関税障壁の撤廃
13/01/07 19:28:36.04 3dZlFYg20
>>156
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP%20%E9%9D%9E%E9%96%A2%E7%A8%8E%E9%9A%9C%E5%A3%81%20%E5%AE%8C%E5%85%A8%E6%92%A4%E5%BB%83&sp=1&aq=-1&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&SpellState=
158:名無しさん@13周年
13/01/07 19:30:28.12 8FusYFXg0
自民・細田氏「米国の交渉力は非常に強い」「あらかじめギロチンに首を差し出すようなことはすべきではない」 BS朝日の番組で
というか
韓国にさえ国家情報だだ漏れで
誰も責任取っていないだろ
米国の交渉力うんぬん以前だと思うが・・・
159:【 ネガティブリスト 】
13/01/07 19:31:54.99 3dZlFYg20
>>157
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP%E3%83%8D%E3%82%AC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
160: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/01/07 19:35:02.25 EsTwcX2x0
GJ細田さん
161:名無しさん@13周年
13/01/07 19:36:30.17 vOQBo2Rw0
自民石破は先の選挙戦で声高に「党内すらまとめられない民主党は
既に政党の体をなしていない!」と連呼していましたよね?
で、自民党さん。TPPはいかがするおつもりですか?
責任与党として明確にお応えください
いやぁブーメランお得意ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
162:名無しさん@13周年
13/01/07 19:37:00.54 BJPPZBQo0
>>141
憲法を70年近く後生大事に守るなんて
当のアメリカも想定外だと思うwww
163:【 ラチェット規定 】
13/01/07 19:38:08.58 3dZlFYg20
>>159
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP+%E3%83%A9%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E8%A6%8F%E5%AE%9A&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
164:名無しさん@13周年
13/01/07 19:39:44.36 pclcQ5BR0
中国から米国に工場を移転したほうがよい。
165:【 絶対標準 】
13/01/07 19:40:44.06 3dZlFYg20
>>163
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP+%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E6%A8%99%E6%BA%96&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
166:名無しさん@13周年
13/01/07 19:41:44.45 TaOZXnOA0
さすが細田
167:名無しさん@13周年
13/01/07 19:42:30.37 A+Q9SOVn0
本当、
参加する事によるプラス要素が全然具体的に示されないから、
反対と言うしかないんだよな、TPPは
経産省が、根拠の分からないプラス数値を出しただけ
168:名無しさん@13周年
13/01/07 19:42:56.03 yX6ub9XGO
柔らかくみえて実はかなり頑固オヤジ
な細田さん中々好きだなw
>…「(アメリカとの交渉では)防衛関係もあり、
譲歩を迫られ、政治的に苦境に立たざるを得なくなる」…
確かにwww
アメリカってなんだかさ
自民党に選挙絡めて寄生したかり骨抜き化を強い続ける
「国政の回虫-公明党」みたいだなw
169: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/01/07 19:43:09.05 QITt1x880
>>1
おい、党内抗争は民主で
懲りてんだから勘弁
してくれよこれじゃあ
俺までジミンモー連呼
厨になっちまうぜw
170:【 ISD条項 】
13/01/07 19:43:39.66 3dZlFYg20
>>165
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP+ISD%E6%9D%A1%E9%A0%85&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
171:【 内国民待遇条項 】
13/01/07 19:46:38.77 3dZlFYg20
>>170
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP+%E5%86%85%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%BE%85%E9%81%87%E6%9D%A1%E9%A0%85+%EF%BD%B1%EF%BE%92%EF%BE%98%EF%BD%B6&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&fl=0&x=wrt
172:【 市場アクセス条項 】
13/01/07 19:48:53.17 3dZlFYg20
>>171
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP+%E5%B8%82%E5%A0%B4%EF%BD%B1%EF%BD%B8%EF%BD%BE%EF%BD%BD%E6%9D%A1%E9%A0%85+%EF%BD%B1%EF%BE%92%EF%BE%98%EF%BD%B6&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&fl=0&x=wrt
173:名無しさん@13周年
13/01/07 19:52:00.20 drzsKADk0
【あぼーん推奨】
.
ID:3dZlFYg20
.
174:【 TPP24項目 】
13/01/07 19:53:15.04 3dZlFYg20
>>172
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP+24%E9%A0%85%E7%9B%AE&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
175:名無しさん@13周年
13/01/07 19:54:18.53 A+Q9SOVn0
党内抗争にもならんわな
「交渉力が足りない間は参加しない」
という安倍ちゃん発言と何も矛盾しない
176:【 放射線照射食品 】
13/01/07 19:56:23.27 3dZlFYg20
>>174
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP+%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E7%85%A7%E5%B0%84%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%80%80%EF%BD%B1%EF%BE%92%EF%BE%98%EF%BD%B6&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
177:【 食品安全近代化法 】
13/01/07 19:58:36.04 3dZlFYg20
>>176
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP+%EF%BD%B1%EF%BE%92%EF%BE%98%EF%BD%B6+%E9%A3%9F%E5%93%81%E5%AE%89%E5%85%A8%E8%BF%91%E4%BB%A3%E5%8C%96%E6%B3%95&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
178:【 TPP参加で物価は安くなるが… 】産業空洞化が加速 !
13/01/07 20:01:24.05 3dZlFYg20
>>177
関税が無くなれば、
確かに物価は安くなる。
日本企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行し、
輸入転売に特化した方が利口だろう。
当然の企業活動だが、
これでは、国内生産で循環していた
資本・雇用機会・設備投資が、
丸々国内から抜け出てしまう…。
この構造を変えない限り、
財政出動で短期的に景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに
水を注ぎ込むようなもの。
財政悪化を加速させるだけだ !
179:名無しさん@13周年
13/01/07 20:06:53.81 LesLOPsL0
【中国】外交文書に「尖閣諸島」と日本名明記 「琉球(沖縄)の一部」と認識 初めて発見と時事通信
スレリンク(newsplus板:146番),171,188,333,337
URLリンク(unkar.org)
171 名前:146[sage] 投稿日:2012/12/27(木) 16:43:34.88 ID:W5iEGSj30
かくして田中は失脚したが、なおも日中の経済関係拡大は加速していった。
結果としては米国の狙いが失敗したわけだが、今日に至ってそれは日本の不幸だったということを実感させられる。
ロッキード事件は「正しい謀略」だったのである。
それが成功していたなら、日中関係は日ソ関係のように疎遠なままだった。
日本企業の投資は日本国内地方(列島改造論による地方開発により)と、東南アジアに限定され、
日本の経済力は今もなお力強く、日中逆転はなかったはずだ。
小沢一郎が摘発され政治力をもがれたのも同じ理由だ。
習近平との会談に大朝貢団を派遣したり、天皇との会談を強引にセッティングしようとしたことからも明白だろう。
同じようにして潰されたのが中国一等書記官による農水省機密漏洩事件だ。
これは日本の対中農産物輸出業務を破壊することが目的だった。
これは反中経済同盟・TPP構想の推進と表裏一体の関係にある。
決して日本の検察が米国の指示を受けて摘発してるわけではない。
検察への情報リークが巧妙になされることで、自然と摘発されるように誘導されているのだろう。
その一端は、最近の川崎重工のヘリ談合事件の捜査から伺える。純国産の川重を採用するために
陸自側が官製談合を図ったが、陸自大佐がメールで川重担当者とやりとりするという初歩的な間違いを犯したのが
命取りだった。メールなどは普段から傍受解読されて当然だろう。
田中角栄や小沢一郎が狙われたのは、彼らが自主独立だったからでも反米だったからでもない。
中国との間に強固な結びつきを持っているために、中国に利用されてしまうからだ。
彼らが戦略的だからではなく、無邪気・無警戒がそれ自体、危険だったからである。
180:名無しさん@13周年
13/01/07 20:08:45.16 hZ6LL1Fi0
でもさ
どうあれ
4年間は交渉内容は公表できないって決まりの交渉にはさ
どう考えたって参加できないじゃん
交渉内容がわからないなら国会で批准できないし
URLリンク(www.jcp.or.jp)
181:名無しさん@13周年
13/01/07 20:09:16.29 LesLOPsL0
【尖閣問題】 石原慎太郎氏、核武装論 「最低限核兵器のシミュレーションが必要だと考える。強い抑止力としてはたらくはずだ」
スレリンク(newsplus板:750-751番),775,779,782,786,793,795,798,
URLリンク(unkar.org)
793 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/10(土) 02:08:14.17 ID:g1CMh/je0
>>785
昔、日米安保で米軍基地置けば、日本が戦争に巻き込まれるという、
安保反対論が盛んだった。
実際にはソ連が日本に侵攻してくる理由はなかったし、
北朝鮮が韓国を飛び越えて日本を攻撃してくる可能性などなかった。
日米安保は基地提供の見返りに米国市場へのアクセスを得る国家間のトレード関係にあったわけだ。
ところが冷戦崩壊して、ソ連の「脅威」が去った今、
日米安保はリアルに日本を戦争に巻き込むリスクを高めている。
核とミサイル技術を持った北朝鮮はいざとなれば日本に核ミサイルを撃ち込んでくるし、
中国は台湾問題で何かあれば、
米軍の干渉を妨害するために、沖縄を攻撃してくるかもしれない。
一方、日本の貿易依存度において、米国市場はどんどんその比率を下げ、中国がそれと並ぶようになってきた。
基地の見返りとしての米国市場にはかつてほどの魅力が無くなっている。これは韓国も同様だ。
これでは交換条約は成立せず、日本は戦争に巻き込まれるリスクだけ背負わされていることになる。
だからこそ米国はTPP構想を推進して、日本を逃がさないようにしている。
【尖閣問題】 日本はもう時代遅れで役に立たない日米同盟に頼れない 日本の進むべき道は米中両国に対して中立な立場をとることだ★2
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.logsoku.com)
182:名無しさん@13周年
13/01/07 20:15:53.50 MaEbrdJe0
GTAPモデルの感度を最高にしても
たかだか年2700億円の効果しか見込めないのに
折角与党に返り咲いたのに、党を二分してまで突っ込む話ではないわ、TPPは。
自民に戻ってきた農業票や医師会票もみすみす逃すことはしないだろう。
ただミンス政権が参加に向けて、幾分突っ込みすぎたから
安倍さんの狙いは時間をズルズル引き延ばしながら、
日本に交渉の余地はもうない、よって時間切れで不参加、という形を取るだろうな。
もしTPP不参加で、アメリカが変わりの代償を求めてきたら
ミンス政権ですでに規定路線になった米国産牛肉の輸入を月例30ヶ月以下に緩和することを加速させるなり、
日本にも利益があることと言えば、武器を買ってやることとかだな。
183:名無しさん@13周年
13/01/07 20:19:32.10 HXv84eJV0
アメリカ中西部のある州は、先住民インディアンの最後の所有地なのだが、
何だかんだ理屈をつけて白人が土地を奪ってしまうだそうだ。
インディアンたちは、怒って土地代金を受け取らない、白人側行政も金の
返金を受け取らず銀行にその大金が溜まったままなんだそうだ。
徳川幕府は、白人列強の侵略を防ぐため鎖国政策を断行したが正に的を
得た行為だった。貿易をオープンにしていたら、白人の策略、契約でうまく
あしらわれプイリッピン、インドネシア並みの植民地化されていたどろう。
184:名無しさん@13周年
13/01/07 23:24:23.07 +OXEgAu40
正直言って日本が参加しなかったらTPPは対中(経済)包囲網として
意味を成さないことはアメリカも百も承知だ。
ここまで日本に強く出てきてないのはそのせい。
だが、一旦非公開のテーブルに着くとアメリカに都合よくするために
恫喝やらなにやらあらゆる手段を講じてくるだろうな。
交渉に参加すらしないのは先進国として恥ずかしい、ってのも一理あるが
アメリカの交渉力オソロシスってのもまた真実。
185:名無しさん@13周年
13/01/07 23:38:22.25 yolXA6mb0
さすがお父さんだわ
186:名無しさん@13周年
13/01/08 01:24:36.26 pDBP9thM0
アメリカは安全保障のスーパー切り札持ってるから
交渉で勝てるわけが無い、途中抜けなんてもってのほか
絶対に守らなきゃならないものを提示して受け入れられなければ
参加できないと最初からはっきり言うべき
187:名無しさん@13周年
13/01/08 02:12:22.95 Q65EyksY0
細田さんはBSE牛肉問題の時も交渉に関わってたんじゃなかったかな。
で、ライス女史に手強いと言わしめたとか。
これはそういう経験のある人の発言だから、高市ごときの政治家は不用意にしゃべらない方が良い。
188:名無しさん@13周年
13/01/08 02:49:41.84 LXZ7iyVS0
尖閣諸島は日米安保の範囲内という満場一致の議決とグァム移転決定はなぜ行われたか?
①アメリカ単独の決定
②日本の予算からの根回し
③TPPとバーター
189:名無しさん@13周年
13/01/08 02:53:22.08 iaKlRTymO
安倍のことだからきっと参加するだろ。
逆に参加しなければかなり支持率が高まるよ。
口だけじゃなかったってね。
TPP不参加に消費税増税撤回すればかなりの長期政権になるだろうな。
190:名無しさん@13周年
13/01/08 02:57:06.44 51wT7DDR0
アメリカが実現できていない国民皆保険制度設計支援とシステム提供を日本が行えるなら
ある程度条件呑んでやるw
191:名無しさん@13周年
13/01/08 04:05:47.80 KTE1bgMP0
参加のメリットを誰も言わない。
なにひとつ良いことがないからだ。
経済と政治は切り離して考えてるはずの財界が、なぜか日米安保を持ち出す不思議。
歴史上、アメリカと交渉して勝ったことなど一度もないのに。
192:名無しさん@13周年
13/01/08 04:21:33.08 vcWQzLW60
変だぜ。ちょと前までTPPは反対一色だった
結構賛成多いじゃん、これ
嘘だな。アメがピックル雇ったと見た
ゴーストが囁くのよ、こいつらはピックルだって
193:名無しさん@13周年
13/01/08 04:27:36.08 oeOxfWhu0
外国人の書いている本を読まないと、外国人の考えはわからない。
図書館でもっと海外の本に接しましょう。
海外で売れている本は、海外の考えを作るのだから、そういうのから認識のずれと殺意を感じ取ってこその
外交が可能になります。
194:名無しさん@13周年
13/01/08 04:43:46.22 LXZ7iyVS0
経済閣僚に聞く:林芳正農相 TPP参加、難しい
URLリンク(mainichi.jp)
TPPは、あらゆる関税を撤廃する交渉のようだ。それでは参加は難しいという意味で政権公約に書いた。
公約を実行することが有権者の期待に応えることだと認識している。
--仮に関税撤廃を求められた場合、どんな対策がありますか。農家への直接支払いは有効ですか。
◆これも先のことで、どれがよいとか悪いとか、まだちょっと早いのかなと思う。今の時点では、TPP交渉
参加は非常に難しいという情報しかない。きちんと情報収集をしていく必要はある。
195:名無しさん@13周年
13/01/08 05:33:53.30 +hWcyWn5O
アメリカにも弱みは色々あるよ。ヤード・ポンド法とか
196:名無しさん@13周年
13/01/08 05:39:37.60 AVP1IgIb0
>>195
ヤードパウンドのどこに問題があるんですか?
たかが尺度の違いであって寸法や重さは同じですよ
日本人が日本語しか喋らない弱みとは違うと思いますが
197:名無しさん@13周年
13/01/08 05:44:40.38 AVP1IgIb0
リンホウセイさんって廬人老人ホームの副理事長の千田鶴二郎にそっくりですよね
URLリンク(www.dailymotion.com)
198:名無しさん@13周年
13/01/08 05:48:59.69 SDAxz4VHO
高市はアメポチだからね。日本で保守を名乗ってる奴は大概アメリカに国を売り渡す売国奴。
竹中みたいなアメリカのエージェントを入れたんだから売国まっしぐら。
ネトウヨ(正体は売国アメポチ)は、今日もチョンが~志那が~と、必死にアメリカから目線反らしに勤しむ(笑)
ホント植民地だよね。
199:名無しさん@13周年
13/01/08 05:52:53.31 3N9gE5wwO
高市はクルクルパーだからなあ
交渉となるとアメリカは何でもやってくる。おどしから
何から
情報集めてるからなあ
200:名無しさん@13周年
13/01/08 05:53:29.80 e7Rc/ppj0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
田原と辛抱が自民党はTPP参加すると言い切っていた
あと消費税増税もすると言い切っていた。後藤のおっさんも同じ
TPP参加は規定路線なのか?やっぱり
201:名無しさん@13周年
13/01/08 05:54:46.94 oDF2IVVB0
戦後レジームからの脱却をはよ
202:名無しさん@13周年
13/01/08 05:56:04.49 3N9gE5wwO
高市ってクラスにひとりいた
成績はいいけど空気読めない嫌われものって感じの
奴。特に同性に嫌われてる。
でも空気読めないから自分で学級委員に立候補したり
する奴
203:名無しさん@13周年
13/01/08 05:56:46.27 a4j/AWiQO
>>200
辛抱は橋下の手先だぜ。田原は売国奴。
二人とも中川さんを言葉でぶち殺したのは許さん!地獄へ堕ちろ!
204:名無しさん@13周年
13/01/08 05:58:01.35 sR6XiMGg0
単純馬鹿は何でも自分の想像どおりにらないと、売国奴と決め付けるw
竹中を入れたからアメポチ
創価と組んでいるから特亜の仲間
世間にでたことのないおばかさんは、他人と付き合うと言う事を知らない
205:名無しさん@13周年
13/01/08 06:01:38.56 3N9gE5wwO
>>200
残念ながらこれまでの執行部の動きを見ると規定路線
ただ細田のようにTPPを問題視してる議員も多い。
交渉参加はやむを得ないがどこまで守れるか。
ただ細田の言うように厳しい。
なぜならアメリカは手段を選ばないだろうから
206:名無しさん@13周年
13/01/08 06:03:02.18 gqx4qmqu0
日本の交渉力の弱さは世界トップクラスだろ。
戦国時代の交渉とて、しょせんは日本人同士の交渉
国家の存亡を賭けた交渉とは無縁の歴史を
明治になるまで重ねてきたからな。
207:消費税増税反対
13/01/08 06:03:05.89 tRsBZXMnO
TPPは論外
208:名無しさん@13周年
13/01/08 06:04:11.55 aDpMAawJ0
何時までもTPPに乗り遅れることが
出来ないのはどういう事(笑)
209:名無しさん@13周年
13/01/08 06:04:31.96 Sh0y07tC0
>>1
経済の起爆剤をTPPから何に代用するの?
政治家なら、ちゃんと代替え案ぐらい用意しとけよタコ!
政治家は給料をもらってるんだろうが!
ド素人が2chで反TPPを叫ぶ感覚で喋るな!
210:名無しさん@13周年
13/01/08 06:04:31.89 qlRQtk660
ホッとする
TPPなんてやめようFTAでいいじゃん
211:名無しさん@13周年
13/01/08 06:04:37.85 e7Rc/ppj0
>>194
林ってTPP賛成派だよな
212:名無しさん@13周年
13/01/08 06:06:05.81 3N9gE5wwO
>>206
交渉力つってもな
例えばこちらの手札が全部見透かされてたら
勝てるわけない
つまりたとえば盗聴
盗撮とか、ま、例えばだがな
213:名無しさん@13周年
13/01/08 06:06:47.79 e7Rc/ppj0
>>205
やっぱり賛成か
本来ならこれも民主党にやらせたかったんだろうな
214:名無しさん@13周年
13/01/08 06:07:46.18 fe+4YnUBO
日本に有利になる交渉なんて出来るわけないだろw
不利になるのは覚悟してます。
けどちょっとだけオマケして下さいって交渉しか出来ないw
215:名無しさん@13周年
13/01/08 06:09:03.46 pnGHEb980
アメリカはハニートラップとかCIAにスパイやらせたり
なんでもやってくるだろうな。ロッキードみたいに政治家個人相手にも脅しもやってくる
アメリカの交渉力は角田美代子レベル。もう逃げられれんよ
216:名無しさん@13周年
13/01/08 06:10:01.52 Sh0y07tC0
日本株の外国人投資家保有比率が急上昇しております。
外国人投資家「TPP不参加ならわかってるだろうな?失望させたら大暴落させるぞ?あぁん?」
つまりそういうこと。反対なら鎖国しちまいな。
217:名無しさん@13周年
13/01/08 06:10:08.10 sR6XiMGg0
TPPは国内で賛否両論があるから調整中という前フリをしながら、
まずはアメとの関係改善して少しでも交渉できる状態に戻すことをせねばならんし大変だわな
そもそもアメリカはそんなにTPPTPPと大騒ぎしていない
騒いでいるのは日本だけなんだが、この辺ももう少し報道して欲しいものだ
背後にTPPを出汁にして利権集めようとした馬鹿がいるんじゃねーの?
218:名無しさん@13周年
13/01/08 06:11:02.68 aDpMAawJ0
>>209
起爆剤になるかならないかが今問題
なんでしょ
中身がはっきりしないんだから
219:名無しさん@13周年
13/01/08 06:11:03.38 uJsvBrsE0
米国政府の要人達は日本の政治家を下品な詐欺師くらいにしか見ていない。
訪米した日本の政治家達の泊まるホテルにコールガールが大挙して
押し掛けるのを長い間冷ややかに見て来たからだよ。
ラスベガスで大負けするのも日本では武勇伝でも、向こうでは
誰もそうは思わない。
馬鹿のように金を使い酔って遊び廻る日本の政治家達を見続けてれば
誰でもこいつらは駄目だと思うよ。
220:名無しさん@13周年
13/01/08 06:11:29.92 3N9gE5wwO
つまり交渉っていってもほんとにフェアな交渉があると
思ってる奴は馬鹿。
のぶてる以下だ。
水面下で情報がもれまくってるはずだ
221:名無しさん@13周年
13/01/08 06:13:00.91 XSATDhFB0
アメリカには世界最強のCIAがいる
スパイ天国で平和ボケしている日本が勝てるはずがねえ・・・
222:名無しさん@13周年
13/01/08 06:13:09.42 Sh0y07tC0
>>218
中身がはっきりしなくても外国人投資家はTPP参加の期待値で日本株を買ってるだろうが!
日本株の保有比率がでかすぎる外国人投資家を裏切ったらどうなるかわかるよな?
223:名無しさん@13周年
13/01/08 06:16:10.13 AEAdanKh0
で、TPPに参加しなかったらどういう未来が待ってるの?
反対派の人教えて
224:名無しさん@13周年
13/01/08 06:17:49.74 xyDA7yLz0
トラストミー
225:名無しさん@13周年
13/01/08 06:19:01.23 bLetxCJf0
>>154
ひでーよなw
原油代金を金で回収してるイランの圧勝
226:名無しさん@13周年
13/01/08 06:19:59.05 Sh0y07tC0
>>223
まず「投資部門別株式保有比率の推移」をググってグラフを見ろ
外国人投資家による日本株の保有率が急上昇している。
失望売りしたらどうなるかわかるな?
227:名無しさん@13周年
13/01/08 06:22:59.33 taG+ZU8R0
奴隷契約書にサインするか、
じわじわとのたれ死ぬかの違い。
228:名無しさん@13周年
13/01/08 06:23:17.23 H0Q8EcDg0
マスゴミも糞の役にも立たないしな(´・ω・ `)
229:名無しさん@13周年
13/01/08 06:26:12.28 Z6TjBrkF0
>>227
日本人は後者を選びそう・・
230:名無しさん@13周年
13/01/08 06:28:23.90 UF/7azO+0
>>22
高市は石破と並んで親米保守の代表格だよ。
頭はいいんだが、視野狭窄な部分がチラホラ垣間見える。
231:名無しさん@13周年
13/01/08 06:28:35.34 8Z+dTQtMO
関税なしの弱肉強食
232:名無しさん@13周年
13/01/08 06:28:43.87 70fzSR+C0
>>203
でも、自民は参加するんだろw
233:名無しさん@13周年
13/01/08 06:31:16.52 rK4pqIMM0
ギロチンこわ
234:名無しさん@13周年
13/01/08 06:31:19.98 gqx4qmqu0
>>212
日本はえげつないスパイ行為も、それほど得意じゃないだろ。
さすがに第2次世界大戦の時は、それなりにやってたけど。
235:名無しさん@13周年
13/01/08 06:32:18.03 UF/7azO+0
>>220
現時点までにアメリカは日本に対してどんな圧力を仕掛けてきてるんだろうな。
政治家、官僚、大企業、経団連、芸能界、一般人に至るまで。
236:名無しさん@13周年
13/01/08 06:32:22.94 31IsWQ05P
起爆剤で爆死
237:名無しさん@13周年
13/01/08 06:32:36.93 8Z+dTQtMO
その前に核武装したいな
238:名無しさん@13周年
13/01/08 06:34:57.29 Z6TjBrkF0
このビデオ、むちゃ面白いわ。アメリカでもTPPに疑問を持ち反対してる
人々はいる。この市民団体の代表は多くの人間がTPPの中身を知ればTPPは
進まなくなると言ってる。以前他の国際条約でそういうことがあったとか。
URLリンク(www.youtube.com)
239:名無しさん@13周年
13/01/08 06:35:22.33 UF/7azO+0
>>227
じわじわ野垂れ死にするのは日本が世界で最後だよ。
朝鮮、中国、アメリカが先。
240:名無しさん@13周年
13/01/08 06:35:23.93 c6vn9M9z0
アメリカは電気椅子とかだろ
241:名無しさん@13周年
13/01/08 06:36:19.39 YYVFqOtX0
>>9
3歩で全てを忘れるポッポは異常。
つーか約束なんて守るつもりが無いんだろうね。
242:名無しさん@13周年
13/01/08 06:40:31.95 W5rivEvL0
日本の独立を守るため、核武装をすることが一番安上がり。
国民の命を守るため、核シェルターの整備が必要ではないか?
「日本を全滅」
URLリンク(www.youtube.com)
「中国の核ミサイルは日本に照準されている。核攻撃は想定外か?」
URLリンク(www.youtube.com)
243:名無しさん@13周年
13/01/08 06:40:54.80 YNFkOvog0
俺はTPP賛成派なんだよね。やはり将来のことを考えれば大きな経済圏に日本も入っていないと企業競争に負けることになる。
交渉力うんぬん言われているけど、当然その内容は公開されるわけだろ。でなきゃ多国間協議なんて成立するわけもない。
いかにも一方的で不公平なルールならやはり国民レベルで本格的な不買運動をすればいい。
244:名無しさん@13周年
13/01/08 06:42:58.29 EiCZWL6rO
>>234
ミッドウェー海戦の最大の敗因はそれだけどなw
同じ日本の陸軍からも暗号解読されてる心配しろって忠告を突っぱねた海軍はシュミレーションも結論ありきでやりやがった
245:名無しさん@13周年
13/01/08 06:43:28.95 PtmtPsEC0
>>243
何言ってんですか古いな~
トレンドはブロック経済ですよw
246:名無しさん@13周年
13/01/08 06:44:31.83 +G+FpmY+0
妥当な判断。あとは閣僚がバラバラなこと言って発言利用されないように
あと竹中と奴をねじ込んだ勢力に攪乱されなきよう
247:名無しさん@13周年
13/01/08 06:44:43.71 YAB+QH630
ギロチンから逃れても銃がある
248:名無しさん@13周年
13/01/08 06:45:25.23 YNFkOvog0
>>245
だからEUブロック、TPPブロック、中華ブロック、インドブロック、どこに入る?ってことだよ。
249:名無しさん@13周年
13/01/08 06:45:45.98 RWXvBHnq0
>>242
確かに、交渉力を持つためには核武装が近道だな
アメリカまで届くミサイルもセットで配備してな
アメリカが日本を裏切ったら、日本は巨大な北朝鮮になるくらいの覚悟で交渉しないと
250:名無しさん@13周年
13/01/08 06:46:53.03 Sh0y07tC0
>>245
日本孤立の超絶ブロック経済ですか?
251:名無しさん@13周年
13/01/08 06:47:13.02 rK4pqIMM0
こちらの情報だだ洩れだべ
252:名無しさん@13周年
13/01/08 06:49:44.11 Sh0y07tC0
日本株の外国人保有比率が急上昇
↓
オバマ「TPP参加交渉遅れはアメリカを失望させる」 ← いまここ
↓
安倍「国内調整ができず交渉開始できそうにありません」
↓
オバマ「イエス、ウィキャン」
↓
外国人投資家による日本株の失望売りで超絶円高&超絶株価下落
↓
TPP反対派「ひ、ひえぇぇぇ!!!たちゅけてぇええ!!」
253:名無しさん@13周年
13/01/08 06:49:48.99 8Z+dTQtMO
他国の文化などこれ以上破壊するな
と米国をしかってみる
254:名無しさん@13周年
13/01/08 06:51:12.39 ADONYLyH0
高市早苗みたいな信念のない米国の言いなりか党や派の方針そのままの意見
しか言えない政治家を政調会長に据えるからこうなる。
255:名無しさん@13周年
13/01/08 06:51:23.96 kJC/cDoC0
スタートしてからルールが変わることってあるんだろうか?
たとえば商用者の一時的入国について現在は単純労働者の受け入れや移民は対象外だが将来含まれる可能性はあるのだろうか?日本人の多くはこれを非常に恐れているのではないのだろうか?
資本家は逆に単純労働者を大量に受け入れたがっているふしがあるので合わせ技とかできそう
256:名無しさん@13周年
13/01/08 06:53:00.58 8Z+dTQtMO
TPP反対派の米国人をこっそり支援する
257:名無しさん@13周年
13/01/08 06:53:35.08 YNFkOvog0
80年代、日米貿易摩擦のとき日本車破壊デモやられたけどさ。
別に日本もそういったことやってもいいんだぜ。
人口で負けると言っても、だったらカナダでもメキシコでも、同じ不満をもつ市民を巻き込んでアメリカ製品を一緒に破壊する。もし不公平なルールを押し付けられたならね。
258:名無しさん@13周年
13/01/08 06:56:32.44 tivgJSSY0
TPPで雇用の自由化が進み、日本のサラリーマンは悲惨なことになる。
端的にいえば、頑張って一部上場企業に入っても40歳で課長のポストに付けない者は有無を言わせず合法的にリストラOK。
人数的に入社しても40歳で10人中7人は自動的にクビにされるということ。
これはアメリカでは別に珍しくもない(例えば入社10年でマネージャーに上がれなかった社員は、問答無用でクビを言い渡さ
れるといったことが普通の世界)。
日本の企業としては人件費削減が可能な、いつでも首を切ることができる雇用の流動化を推進するTPPは大歓迎でしょう。
259:名無しさん@13周年
13/01/08 06:58:10.03 XLzWXkjB0
>>243
「大きな経済圏」っていうのは賛成派にありがちな大きな勘違い。
TPP解説の動画見てみ。
260:名無しさん@13周年
13/01/08 06:58:16.98 8Z+dTQtMO
外国人投資家が円高にするらしいですが
日本人の伝統文化を守るため他国の伝統文化を破壊しないため
米国の虐めにみんなで耐えましょうと国民に訴えてみる
261:名無しさん@13周年
13/01/08 06:59:50.68 YNFkOvog0
>>259
見たことあるけど胡散臭いので真に受けてはいない。
262:名無しさん@13周年
13/01/08 07:00:39.60 XLzWXkjB0
>>261
お前は賛成派の方は見てないだろ。
もっとうさん臭いわ。
263:名無しさん@13周年
13/01/08 07:01:35.16 75/nwk5p0
>>17
>>繊維も鉄鋼も半導体も自動車交渉も全部、米国の優勢勝ちだ
はぁ?
繊維業界は徹底して潰され、
半導体はメモリー業界は破綻。
自動車は現地生産化で逃げたものの国内の仕事は減り、
なんとか生き残ってる鉄鋼だけだが?
264:名無しさん@13周年
13/01/08 07:01:54.03 0aykb2Ka0
早くしないと乗り遅れるときいてすでに一年以上
もう乗り遅れてるんじゃないのw
265:名無しさん@13周年
13/01/08 07:03:35.19 66UVqR4RO
>>1交渉に参加したらTPP抜けられないんだよね?
高市は知らない馬鹿なのか?知ってて言ってんの?
266:名無しさん@13周年
13/01/08 07:04:19.28 YNFkOvog0
>>262
わりと色々見てるけど。ただTPPは将来いくらでも変わりうると思っているから細かいところ見てても仕方ないかと。
267:名無しさん@13周年
13/01/08 07:06:11.31 8Z+dTQtMO
他国の文化などこれ以上破壊しないと弱肉強食TPPやらない宣言したら
米国のみなさんは世界の英雄になるといってみる
268:名無しさん@13周年
13/01/08 07:06:30.48 MZls70E60
米国に利益差し出すのは売国奴だが、米国陣営に居続けるのは国益だろう。
TPPはダメでもFTAだかで市場開放することにはなるだろうな。
269:名無しさん@13周年
13/01/08 07:06:38.13 RWXvBHnq0
>>257
アメリカの保険会社が、日本人契約者に保険金払わなかった場合とかさ
何を燃やせばいいんだ?
アメリカの国旗か?
270:名無しさん@13周年
13/01/08 07:07:57.19 2SgUs3020
バスに乗り遅れるなとかスローガンで動いてるの馬鹿でしょ。
もっと現実的に考えろよ。実利の問題なんだから。
朝日と同じ頭じゃ駄目だよ。
271:名無しさん@13周年
13/01/08 07:08:42.10 vkkwjvOF0
>>1
正直だな
意外だ
272:名無しさん@13周年
13/01/08 07:08:42.36 XLzWXkjB0
>>266
だったらASEAN諸国もそれこそ中韓も入ってないブロック経済の将来の方が不安
273:名無しさん@13周年
13/01/08 07:09:05.02 tivgJSSY0
維新もみんなも民主党もTPPに賛成。
自民党も今は割れているが参議院選挙後にはTPP賛成派が優勢となってしまう。
もはやTPPは参加が不可避な状態でしょうね、ノーの選択はないんです管と野田のお陰で。
残念ながら日本には事実上、選択権すらない。
TPPについて個人的には米や農産物の関税なんかどうでも良い。
それよりもアメリカンスタンダードを強引に押し付けられることが心配ですね、医療費しかり雇用関係しかり金融・保険しかり。
274:名無しさん@13周年
13/01/08 07:10:59.67 YNFkOvog0
むしろ反対派は>>248で上げた、どのブロックに入ればいいと思っているのか聞きたいんだよね。
その他のブロック、或いは何処にも入らず日本単独ってんでもいいけどさ。
275:名無しさん@13周年
13/01/08 07:12:31.72 2SgUs3020
>>274
アメリカだがTPPである必要がまったくない。
日米FTAを真面目に交渉すりゃそれで十分。
その他TPP主要国とは既にFTA交渉に入ってるのだから。
この胡散臭すぎるTPPに無理に固執する必要はない。
276:名無しさん@13周年
13/01/08 07:13:14.12 YNFkOvog0
>>272
その辺はTPPがうまくいけば後からついてくるかと。
277:名無しさん@13周年
13/01/08 07:14:16.37 uP+yLifP0
そりゃ、アメリカ軍に国土を占領されてるんだから
交渉しようにも日本の情報は全部、アメリカにつつぬけ
交渉で工夫のしようがない
交渉と言う名の命令
そもそもTPPは日米だけで参加国のGDPの9割を占めるんだから
日本が参加しなけりゃ始まらない
278:名無しさん@13周年
13/01/08 07:15:08.94 XLzWXkjB0
>>272
なんで?そこが賛成派の一番胡散臭いところだろ。
279:名無しさん@13周年
13/01/08 07:15:27.12 tivgJSSY0
>>275
韓国なんかTPPより不利な米韓FTAを結ばされたくちだからな。
お陰で韓国はTPPに参加すら出来ない。
日米FTAなんかいっても無駄だ、TPPと変わらんよ、どっちも米国が有利になるように仕組まれる。
280:名無しさん@13周年
13/01/08 07:16:23.51 RWXvBHnq0
TPPが、本当にお題目どおりのものなら
トヨタは北米工場を人件費の安いメキシコに移していいはずだよね
アメリカ・メキシコ・日本でTPPに入っているのなら
もしやっても、
ネガティブキャンペーンと和解金を払う結果にしかならないでしょうけど
281:名無しさん@13周年
13/01/08 07:17:23.21 2SgUs3020
>>279
TPPと比較しての相対的な話だから。
当然FTA結ぶなら対等な条件が前提だよ。
その上、TPPの多国間より柔軟性は圧倒的にあるしな。
一度決めたら後から変えられませんってのは少なくともなくなるし
無いようにすることも容易。
282:名無しさん@13周年
13/01/08 07:17:51.91 FgWPRkN70
交渉ならグレートネゴシエーター小沢おるやろ
283:名無しさん@13周年
13/01/08 07:19:34.53 YNFkOvog0
>>275
それはそれで分かるが、EUがカルテルで日本企業訴えたみたいなことはTPPでもきっと起こる。
単純に関税の問題ではなく、敵味方お前はどっちだはっきりしろってのがブロック化だろ。安倍の訪米が2月以降にずれ込んだみたいに、FTAなんて後回しって言われるようになるかと。
284:名無しさん@13周年
13/01/08 07:19:49.23 kJC/cDoC0
でもヨーロッパともEPA交渉中だし中韓とはFTA交渉中でしょ?まず日中韓はほんといらない!
自由貿易協定を韓国と競うように結んでる理由ってなんなの?
円安誘導でカバーできないの?
285:名無しさん@13周年
13/01/08 07:20:17.15 tivgJSSY0
>>280
アメリカを怒らせることは出来ないわな。
報復でトヨタも前回のようなリコール訴訟とかされたらたまらんよ。
TPPで、どらえもんのジャイアンリサイタルだよな、強制参加で聞きたくもない歌を聞かされ続ける苦痛。
286:名無しさん@13周年
13/01/08 07:22:04.04 swlvOsRI0
逆に日本が米や豪の保険や医療に食い込むと裁判で莫大な補償金払うんでしょ?
日本の財産刈られるの目に見えてる
>>281
一度締結したFTAをやっぱ辞めるわなんてできるわけないだろバカチョンw
287:名無しさん@13周年
13/01/08 07:22:56.51 2SgUs3020
>>283
FTAでブロック化は十分鮮明になるよ。
しかも関税だけの問題じゃないし。
訪米後回し?そりゃそれでいいんじゃない?
TPPが勝手に発進してくれれば内容も明らかになるしな。
とりあえずTPPについては様子見でも十分。
慌てて参加する必要なんてかけらもないし。
288:名無しさん@13周年
13/01/08 07:24:06.45 2SgUs3020
>>286
バカチョンはおまえだ。
だれが途中でFTAを辞めるといった?
変えられると言ったのはその内容についてだが。
辞めるとか直結すぎるおまえ低能すぎるわwまさにチョンw
289:名無しさん@13周年
13/01/08 07:24:13.04 tivgJSSY0
>>281
日本は中国と揉めている上で、米国にへつらって仲良くしなければならないから、
対等ってのはありえないよ。
TPPはまだ数カ国間で決めるけど、日米FTAは韓国のあれで味をしめて、相当不利な
条件を突きつけられるよ。
90年代より確実に日本の官僚と政治家はアメリカに立ち向かっていく根性がなくなっているし。
290:名無しさん@13周年
13/01/08 07:27:40.67 2SgUs3020
>>289
そんな話ならTPPこそもっと論外だろ。
他の国が必ず味方であるわけでもない。
数の論理になるし、米国に押し込まれるのが目に見えるんだから。
FTAでも結ぶならなんでも対等を目指さないと。
これは実利に関わる事なんだからもっと真剣にやらんとダメで
TPPはその中でも論外すぎる。
291:名無しさん@13周年
13/01/08 07:28:08.80 swlvOsRI0
>>288
締結内容を容易に変えられるわけないだろ
どんだけバカなんだかw
292:名無しさん@13周年
13/01/08 07:29:43.62 2SgUs3020
>>291
おまえのほうがどんだけ馬鹿なの?w
相対的ってわからんの?TPPよりは容易だって話なんだが。
既に決めた内容は変えられませんってTPPはなってるのにw
293:名無しさん@13周年
13/01/08 07:30:32.55 PG+ADr4BO
だからほら
こういうことしてくるからアメリカだけでなく他の国とも連携していかないと
294:名無しさん@13周年
13/01/08 07:32:04.38 tivgJSSY0
>>290
わかってないな。
TPPも日米FTAも日本にとって論外なんだよ。
どっちを選んでも、米国に利して日本は不利になる(日米FTAも米韓FTAと同等レベルの不平等条約にされてしまう)。
なおかつTPPはアメリカの命令で日本は強制参加なんだよ。
これを破った末の日米FTA交渉なんて、怒りのアメリカに立ち向かうことになり、TPP以上の地獄以外の何者でもない
295:名無しさん@13周年
13/01/08 07:32:31.77 YNFkOvog0
>>287
タイミングについては今すぐである必要はないよ。むしろ今は良くない。ただFTAではやはりブロックは鮮明にはならんだろ。
296:名無しさん@13周年
13/01/08 07:35:42.36 2SgUs3020
>>294
いやいや後から変え難いほうが圧倒的に不利。
両方ともNGだというのは置いといてな。
>>295
十分だよ。日米の場合、大規模になるからね。
そこら小国とのFTAじゃないわけだし。
297:名無しさん@13周年
13/01/08 07:37:36.58 tivgJSSY0
>>296
考えが甘すぎる。
>いやいや後から変え難いほうが圧倒的に不利。
これについてはオーストラリアとニュージーランドとカナダが断固反対の立場ゆえ、そう簡単には決まらん。
298:名無しさん@13周年
13/01/08 07:41:01.64 2SgUs3020
>>297
だからそれでTPPが圧倒的に不利だからよりダメだと言ってるんだが。
考えが甘すぎるって勘違いしてんじゃねーよw
299:名無しさん@13周年
13/01/08 07:44:30.28 tivgJSSY0
>>298
まったくバカな奴だな。
日米FTAがTPPよりマシになる訳ないだろ。
アメリカ肝入りのTPPを蹴った上での、日米FTA交渉なんざ地獄以外の何者でもない。
米韓FTAをよく見ろ、良くてあれ、悪けりゃ米韓FTA以下だ。
300:名無しさん@13周年
13/01/08 07:47:07.56 2SgUs3020
>>299
そりゃおまえの妄想だがな。
おまえが言った通りTPPは反対国がいる為、後から変え難い。
その点FTAのほうは大きく交渉余地を残すし、
後から変えられやすさも断然上。
米韓FTA?小国の上にあせった末の結果だろ。
あれを反面教師としてしっかり交渉せいや。
不平等条約を訂正してきた実績があるんだから必ずできる。
よりそれがやりがたいTPPなんぞ論外。
301:名無しさん@13周年
13/01/08 07:48:37.77 kJC/cDoC0
アメリカと協定結んだら労働者にはいいこと何ひとつないのだろうか?
302:名無しさん@13周年
13/01/08 07:51:03.51 9ptqmyVh0
TPP参加しなけりゃ
参加するまで嫌がらせをするのがアメリカ
だから結局参加せざるを得ないんだよ
303:名無しさん@13周年
13/01/08 07:51:17.44 YNFkOvog0
だな。日米FTAは隷属になるだろうね。
別に米国は日本だけ見ているわけでもないが、あそこは非効率なことはやらない国だ。日本の為だけに交渉窓口を用意するなら、それに見合う成果を出せと言うだろう。
結局TPPでも譲歩できないなら、FTAも日本は譲歩できないよ。
304:名無しさん@13周年
13/01/08 07:51:29.32 tivgJSSY0
>>300
ほんとに救いようのないアホだな。
>その点FTAのほうは大きく交渉余地を残すし、
日本がアメリカに交渉余地だと?
バカも休み休みに言え、まともな交渉すら出来んわ。
民主党の普天間基地移設問題で日米が拗れて以来、アメリカは日本に対して甘い顔はしなくなった。
むしろ、はらわたが煮え返っている状態なんだよ。
昔のように仲良くは出来ないんだよ、日本はひたすら媚びへつらってるしか出来ないんだよ、管や野田のように。
305:名無しさん@13周年
13/01/08 07:52:32.40 8Z+dTQtMO
たいした武力をもたない馬鹿のお人好しの金持ちは
冷酷野蛮な人たちに狙われる
やっぱり核武装したいな
306:名無しさん@13周年
13/01/08 07:52:32.23 2SgUs3020
>>304
おまえ、ほんと馬鹿だわ
>バカも休み休みに言え、まともな交渉すら出来んわ。
そんな状況でTPPのがマシだと言えるんだからw
なわけないだろw
307:( `ハ´ )
13/01/08 07:54:06.99 biqgCO+t0
しかしTPPを旗揚げした国から見たら迷惑な話だよな。
聖域無き関税撤廃を掲げてTPPを組織したら、
日本が「俺も参加したいから、聖域を設けて良い様にルールを変えてくれ」て言い出したんだろw
308:名無しさん@13周年
13/01/08 07:55:07.45 AEAdanKh0
他国も巻き込めるTPPならまだしも日米がサシで交渉できるとかありえんなあ…
まあ日本弱体化工作の一つなんだろうけどねえ
TPP反対してる面子が…なんというか
309:名無しさん@13周年
13/01/08 07:56:31.04 8Z+dTQtMO
富を奪いあいは嫌だから日本人は虐めに耐えてやる
310:名無しさん@13周年
13/01/08 07:56:52.69 tivgJSSY0
>>306
とことんアホな奴だなw
TPPで他の小国と共闘してアメリカと立ち向かう方が、日本にとってはマシなんだよ。
どっちも悲惨な選択だがな、日米FTAに希望を見出しているオマエは全く、おめでたいバカだよw
311:名無しさん@13周年
13/01/08 07:56:54.66 2SgUs3020
>>308
既に決めたことは変えられない、
他国が変えることに反対つってる器の中で交渉するほうが
もっと不利だよ。米国側だって無能じゃないんだからw
312:名無しさん@13周年
13/01/08 07:59:34.59 2SgUs3020
>>310
ほんと話にならない、ミラクル馬鹿だな。
現状の現実見て、共闘とか夢見るなよw
共闘じゃなく他国頼りにしてるのがミエミエ。
そんな状態じゃ米国相手に他国もついてこないよ。
自分でなんとかするって意志が初めからないなら
共闘なんて到底無理。夢のまた夢。米国だって他国と交渉するんだから。
313:名無しさん@13周年
13/01/08 08:02:32.80 8Z+dTQtMO
他国の人たちも米の強欲野蛮さはよく知ってると思う
また嫌な奴がきたよと思っていたりして
日本人は富の奪いあい騙しあい弱肉強食は嫌
だから虐めに耐えてやる
世界に耐える姿をみせてたまに格差に苦しむ米国人をこっそり支援する
314:( `ハ´ )
13/01/08 08:04:20.98 biqgCO+t0
>>312
一般論を語るにだね。
小が大と交渉するなら、小は寄り集まるべき。
単独交渉なんてしたら大の言いなりだべ。
労働組合だって同じ。
日本は小のリーダーとして他の小を寄り集める事が出来ないなら
日本は既に終わってると思うぞ。
315:名無しさん@13周年
13/01/08 08:04:45.49 kJC/cDoC0
関税が撤廃されると材料が安くなってコストが抑えられる反面外国商品も安くなり物価安になると思うけど今のアベノミクスとは矛盾しないの?
あと外国人の投資が加速することは借金大国の日本にとってリスクはあるの?
316:名無しさん@13周年
13/01/08 08:06:18.84 13P80d6+0
なにがギロチンだよ
最初から卑下・阿り・媚び・自虐もいいとこじゃん…
こんなのが交渉するんだから、負けるのが当たり前(笑)
317:名無しさん@13周年
13/01/08 08:11:02.00 p1ZfqRzI0
TPPなんてやめとけよ。
なんで上手くいくと思ってる馬鹿がいるんだ?
単純な話だ。
日本がアメリカとの交渉で一度でも勝ったことがあるのかよ?
318:名無しさん@13周年
13/01/08 08:13:14.99 YNFkOvog0
>>317
それを言い出すとブロック化の波に日本はどう対処する?と議論が巻き戻ってしまうので、過去レスを読んでくれ。
319:名無しさん@13周年
13/01/08 08:14:17.10 Sh0y07tC0
TPP交渉できそうにないから安倍がアメリカ訪問を見合わせたwww
せっかくの円安がwwww
日本株の外国人保有比率が急上昇
↓
オバマ「TPP参加交渉遅れはアメリカを失望させる」 ← いまここ
↓
安倍「国内調整ができずアメリカ訪問を見送ります」
↓
オバマ「イエス、ウィキャン」 ← いまここ
↓
外国人投資家による日本株の失望売りで超絶円高&超絶株価下落
↓
TPP反対派「ひ、ひえぇぇぇ!!!たちゅけてぇええ!!」
320:名無しさん@13周年
13/01/08 08:17:44.74 bt46GPc40
>>317
アメリカが気にくわないのはどこの国も同じ
そういう同志を集めてアメリカに対抗するのは最後のチャンスってだけ
TPPに入りませんと言ったところで、後でやっぱり入れてくださいという羽目になるのは目に見えてる
321:名無しさん@13周年
13/01/08 08:18:25.62 YNFkOvog0
>>315
中国はTPPを受け入れられないだろうから、少なくともそっちと価格競争はしなくて済む可能性が高い。
アベノミクスってなんだ?ってのはあるけどw
322:名無しさん@13周年
13/01/08 08:24:16.22 tivgJSSY0
>>320
だな。
結局、日本には悪い選択肢しか残されてない。
その中で一番マシな悪い選択を選んでいくしかない。
悲しいかな、これが日本の現実。
323:名無しさん@13周年
13/01/08 08:29:43.52 kJC/cDoC0
>>321
なるほど TPPは中国韓国のバッタもん等の退治も兼ねてるわけだね?
でもそうなると日中のFTAだけは同時に進めてはならないということですよね?
324:名無しさん@13周年
13/01/08 08:31:46.54 Lgvg5jOk0
どんな選択でもTPPは論外だな。
325:名無しさん@13周年
13/01/08 08:34:06.63 XEsQJWGK0
>>条件が合わなかったら脱退するという選択肢はゼロではない
それ、ほぼゼロなんじゃね?
326:名無しさん@13周年
13/01/08 08:38:41.12 YNFkOvog0
>>323
バッタモン退治は兼ねてるね。日中FTAも今はやらん方がいいだろう。
結局TPPに製造業の強い日本が入れば、域内では多くの分野で中国外しができるんだよね。だから最近日本に投資されてるん面もあると思うよ。
327:名無しさん@13周年
13/01/08 08:39:13.90 CPLVIGty0
ねぇねぇ、自民党がTPP交渉に参加するんだってw
今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶| これでTPP参加は
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 確定済みなんだけど
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) |
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____どんな気持ち?
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶 ねぇ、くやしい?
/ /  ̄ :|::|ネトウヨ::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
328:名無しさん@13周年
13/01/08 08:39:26.72 8Z+dTQtMO
内輪揉めして乗り遅れてみる
329:名無しさん@13周年
13/01/08 08:47:57.26 dOSMUEWo0
TPP:交渉参加表明、首相見送り 訪米も2月に延期
URLリンク(mainichi.jp)
330:名無しさん@13周年
13/01/08 08:51:30.71 Sh0y07tC0
シナチョンが日本語でTPPに反対してるのですね
よーくわかります
331:名無しさん@13周年
13/01/08 08:54:02.43 Sh0y07tC0
>>329
おかげで1円も円高に進みました
おめでとうございます
332:名無しさん@13周年
13/01/08 08:55:54.72 YNFkOvog0
安倍は参院選まではTPPの参加表明はできないだろう。ただTPPなりFTAで米国を中心にしたブロック化の必要性は認識しているはず。TPPの方がベターとも思っているかと。
なので中韓よりのマスコミはそれを材料に参院選の争点として騒ぎ、やはり安倍叩きもやる。前回の衆院選で原発を争点にしようとして失敗したみたいに、やはりこの件も失敗するんじゃないのかな。
TPPの必要性はやはりまともな大人なら分かっているよ。
333:名無しさん@13周年
13/01/08 08:56:58.83 bXETJIEkO
>>330
アホだな
知障
334:名無しさん@13周年
13/01/08 09:02:37.23 Lbpqd18tO
安倍をシナチョン認定したバカがいると聞いて
335:名無しさん@13周年
13/01/08 09:05:59.84 67TZfzKCO
ノダ政権末期TPP参加に前向きだったがアメリカが断った。日本国内で参加で合意しないとアメリカが恨みを買うからだ。与党内部でゴチャゴチャして意見が統一出来なければ先送りは必然でウヤムヤを狙ってのプロレスだろうな。
336:名無しさん@13周年
13/01/08 09:07:11.42 BbhDKssp0
高市外せよ。
リバタリアンの匂いがプンプンする。
337:名無しさん@13周年
13/01/08 09:10:49.57 YNFkOvog0
>>336
いや、いてもいいんだよ。自民党は参院選で勝つ必要がある。
あまり賛成派ばかりだと総攻撃くらうかもしれんし、どういったタイミングでどういった形で米国とブロック化するか?反対派に配慮するためには必要だ。
338:名無しさん@13周年
13/01/08 09:11:16.21 eGI9Ifhw0
>>217
なんで巨大な益を得られる国が大騒ぎする必要あるんだよw
大騒ぎするのは損を被る国だろw
339:名無しさん@13周年
13/01/08 09:13:29.88 2ira6ffX0
かもがネギ背負ってバスに乗ろうかどうしようか考えてると
バスの中から涎を垂らした狼がニコニコ顔で手をだしてる
って事か。
340:名無しさん@13周年
13/01/08 09:13:30.82 YNFkOvog0
>>338
賛成でも騒げば補償金の額が上がると思う人は騒ぐよ。
341:名無しさん@13周年
13/01/08 09:16:13.42 I/N/HtEP0
なんでこんなに自虐的なんだ
自民党も国益を守るとか言ってるけど、実は何を守ることが国益なのかよくわかってないだけなんじゃないだろうな
342:名無しさん@13周年
13/01/08 09:18:46.81 YNFkOvog0
>>341
何を守ることが国益なの?
343:名無しさん@13周年
13/01/08 09:29:28.70 WI/7AxpU0
ま~細田さんが正論だw
たぶんこの線で党内は落ち着くだろ
344:名無しさん@13周年
13/01/08 09:30:53.04 YNFkOvog0
ま、なんだな中国みたいに人民の人権も主権も軽視して働かせる国と同じ土俵で自国の国民を働かせたくはないってのも、真っ当な政治家の願いだと思うけどね。だからブロック化も必要になってくる。
345:名無しさん@13周年
13/01/08 09:39:23.37 XLKFdj2M0
まあ日本に入ってくれと頭下げてきたら日本に有利な条件で入ればいいんじゃないの?
わざわざ日本から悪い条件を選ぶ必要は無いな
346:名無しさん@13周年
13/01/08 11:01:14.49 l17al2PbO
>>1
潰されないようしっかり固めること忘れずにw
今はNo.2が石破だから安倍叩きは民主の時と同じく薮蛇になってしまうw
No.2が新自由主義者でなくなったら安倍次第では叩きまくる
347:名無しさん@13周年
13/01/08 11:05:50.23 eCldX2P80
>>341
突っ込んだところで猪武者
348:名無しさん@13周年
13/01/08 11:07:32.53 jWhtXtvy0
>>1
なんでTPPの件で自民党が叩かれる筋合いがあるのか意味がわからん。
これこそ、ダメ管が突然言い出した民主党の負の遺産処理以外のなにものでもないだろうに。
349:名無しさん@13周年
13/01/08 11:17:20.87 EpZGsyQ30
自由があるのが自民党とか言ってるけどね
自分の票と金に直接影響する議員はそのことしか考えないし
そうでない議員は党内・派閥内の空気を読んで賛否を決めるからね
しかも党内の空気はTPPに賛成のようだしなあ
反対することが票と金になる議員より、賛成することが票と金になる議員の方が多いもんで
350:名無しさん@13周年
13/01/08 11:22:29.89 fr8+9B390
本当、賛成したい奴は具体的に何が得られるかを言えと
それが既にたっぷり挙げられてるリスクより大きいなら賛成シテヤンヨ
>>348
元々あの菅が
「自分への非難から話を逸らしたい」ってだけの理由で
持ち出した事だからな……
351:名無しさん@13周年
13/01/08 11:34:18.49 x7aD4yeB0
日本国憲法は条約を凌駕するから、これは当たらない。
ネトウヨの妄想。
352:名無しさん@13周年
13/01/08 11:38:49.00 x7aD4yeB0
アメリカが無理難題 → 日本国憲法が守ってくれます。