【政治】橋下徹の「民間だったら当たり前」は「民間のブラック企業だったら当たり前」★2at NEWSPLUS【政治】橋下徹の「民間だったら当たり前」は「民間のブラック企業だったら当たり前」★2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト793:名無しさん@13周年 13/01/10 23:12:54.37 GrvFP/xz0 >>792 その青色LEDの特許は日亜ががっちり持っていたよ ただ放棄したけどね 理由は、その特許の"製法"で製造するよりもっといい方法が実現されたから 青色LEDで出てくる中村さんって実は、製造方法の話なんだよ 794:名無しさん@13周年 13/01/11 01:32:09.11 tFFl2zTF0 そもそも 知能の高いエリート=起業して年収数十億、資産1000億とかの実業家 こういった人間を叩く社会が悪い。 内閣総理大臣、官僚、大学教授、裁判官などは年収200万でも充分だが 成功した実業家から法外な税金を徴収するのは馬鹿げてる。 知能の高い奴、優秀な奴の足を引っ張る 悪平等社会はもうウンザリ・・ 795:名無しさん@13周年 13/01/11 02:12:11.35 Euysyaqy0 >>794 国家があるから成功したんだよ。 796:名無しさん@13周年 13/01/11 02:17:27.96 tFFl2zTF0 >>795 もう国家云々は古い。 優秀な奴はどうやったら消費者が喜ぶかを第一に考える。 それがプロ。 ドラゴンボールやワンピースの作者はそうして富豪になった。 アダルトビデオの経営者だって、日々消費者が喜ぶような作品作りにまい進してる。 競争を知らない官僚や裁判官、大学教授なんかは、年収200万で充分だろ? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch