【政治】 「劇薬」にきしむ安倍官邸 竹中再登板で霞ヶ関は大揺れ 飯島勲氏は政治的リスク指摘 今の自民党で「構造改革」は死語に近いat NEWSPLUS
【政治】 「劇薬」にきしむ安倍官邸 竹中再登板で霞ヶ関は大揺れ 飯島勲氏は政治的リスク指摘 今の自民党で「構造改革」は死語に近い - 暇つぶし2ch680:名無しさん@13周年
13/01/06 12:32:22.43 0PvdtkcE0
>>579
まーーーた円安になれば・・かよ(笑)

円安になれば、企業が国内にバンバン工場を建ててバンバン日本国民を雇用する
なーーーんて
憲法9条があれば外国は攻めてこない、外国とは戦争にならない・・並の
脳みそにウジが湧いている考えだ(笑)

今の日本の一人あたりの名目GDP=一人あたりの給料は46,895.74ドルで
マレーシアの4倍、タイの8倍・・・今の2倍の円安になたって、マレーシアの2倍、タイの4倍・・・・

後進国への進出だけではなく、アメリカやEUなど先進国への進出も

トヨタが米ゼネラル・モーターズ(GM)との合弁工場「NUMMI(ヌーミー)」(カリフォルニア州)を閉めようとした
→トヨタがテスラと電撃提携し、トヨタがテスラに5千万ドル出資してテスラに4200万ドルでNUMMIを買わせて
トヨタが解雇した4500人の雇用も、トヨタのカネでテスラに雇用させる。

【トヨタが稼働無期延期を決定していた米国ミシシッピ州の新工場であるToyota Motor Manufacturing, Mississippi, Inc.

アメリカでのリーマンショックを受けて2008年の12月に無期限稼働停止を発表し、工場建設も中止していたが、
バッシングが始まった2010年3月に急転直下、生産車種を当初予定の「プリウス」から「カローラ」に変更して、
日本での北米向け輸出生産を止め、アメリカで約2000人を雇用して2011年6月から稼働を開始すると発表。
中止していた工場建設も再開した。

おまえらが【輸出企業】と呼んでいる企業は、
外国で商売するために、外国政府の求めに応じて、日本国民のクビを切って、雇う外国人を増やし続ける
外国政府の求めを断って、日本国民を多く雇い、雇う外国人を減らし、外国で商売し辛くなることを選択する経営者はいない


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch