【社会】姫路・明神山、祖父(73)と孫(8)が行方不明 - 兵庫at NEWSPLUS
【社会】姫路・明神山、祖父(73)と孫(8)が行方不明 - 兵庫 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@13周年
13/01/06 20:05:11.09 mWmu09nj0
孫だけでも助かったし
爺さんも自分のことは仕方ないと納得してるだろうさ

651:名無しさん@13周年
13/01/06 20:54:10.16 C+7B+xln0
夜間の捜索を打ち切らずに登山道登るだけで発見出来たんじゃね?

652:名無しさん@13周年
13/01/06 21:14:56.07 zSDtjx6I0
>>651
夜間に登山道が無理だろ
それも複数あるんだぞ

653:名無しさん@13周年
13/01/06 21:16:31.70 kUkgC1+fO
悲しい正月になったなこの家族

654:名無しさん@13周年
13/01/06 21:20:14.26 he6la/jV0
>>632 その祖父が滑り落ちたところまで、この孫は降りていったのか。小学二年生なのに。
まあ子供は身軽だからな。しかし危ないな。一緒に墜ちてケガでもおかしくはない。

655:名無しさん@13周年
13/01/06 21:28:32.25 6uUXRD730
爺様、残念だ

656:名無しさん@13周年
13/01/06 22:28:40.38 smNxc1G80
>>654
ジジイ「よ、よし この崖を下れば道に出られるかもしれん」
崖を下りはじめた途端滑落するジジイ
ジジイ「う、うぎゃ=ぁぁぁっ!!!!」

「きゃー! おじいちゃーん!」
てけてけてけと駆け寄る孫
孫「おじーちゃん 大丈夫ー!」
じじい「お、おまえ。。。 どうやってここへ降りてきた。。。?」
孫「あそこに降りる道があったの~」
じじい「そ、そんな。。。 ガク。。。 (死亡)」
孫「だが、無駄死では無いぞ!」

657:名無しさん@13周年
13/01/06 22:35:20.31 uzIaXtfM0
ちょっと待て、じいさん朝までは生きてたんだろ?

658:名無しさん@13周年
13/01/06 23:01:59.95 OP4geiQO0
うちの町内会も神社の会費を集金に行かせられるんだが、
創価の人は集金されないとか聞いて払うのやめたわw

659:名無しさん@13周年
13/01/06 23:02:12.96 pOKV43kD0
山道ってちょっと道がわからなくなるとすげー不安だよな。
で、適当に行っちゃうと外れた道さえもわからなくなり余計にドツボに嵌る。
不安、さらに倍。w

660:名無しさん@13周年
13/01/06 23:12:18.01 J6M3wfA6i
>>658
ソウカの人は、神社の氏子じゃ無いから、神社に金払わなくてもおかしくは無いよ。
ソウカが払わないから、自分も払わない、ってのは、論理的じゃ無い。

661:名無しさん@13周年
13/01/06 23:16:21.03 OP4geiQO0
>>660いや別に俺も神社の氏子になったつもりないんですがw
その土地に引っ越してきたら自動で氏子扱いされるだけでw
大体創価は日蓮の過激な教義の仏教の一宗派でしょ。
仏教ならうちも曹洞宗だってのw 仏やってたら神さんさやらなくて
いいという話にはならんでしょ。

662:名無しさん@13周年
13/01/06 23:20:12.09 OeUSrBQ10
そもそも一般人が賽銭入れられるような場所ならそんなに険しい山でもあるまい

663:名無しさん@13周年
13/01/06 23:21:10.19 m4gjPCdf0
夢前町は合併してたんか。

664:名無しさん@13周年
13/01/06 23:23:40.04 31q06phk0
おじいさん沢に落ちてたのかよ
誰だ孫を一晩中抱きかかえて温めてたって言ってたやつ
沢に落ちて死んでんなら独り相撲の無駄死にじゃん
そう考えると女の子は真っ暗で極寒の山中を一人で朝まで過ごしたのか
これはマジで凄い
根性ある子で本当に良かった

665:名無しさん@13周年
13/01/06 23:23:42.14 Vgfuezmz0
俺は10年ほど前に大阪の天保山で遭難した事が有るよ。たまたま歩いてた人について行ったら、無事に下山出来ました。

666:名無しさん@13周年
13/01/06 23:28:51.10 he6la/jV0
まだ何とか余裕のある時間に、「大丈夫夕暮れ前には帰るから」と電話しておいて、
その直後くらいにガッツリ滝に落ちてしまうわけね。もう孫が呼びかけても返事なくて、その時点で意識不明。なんで運命って、そんな風になってるんだろう。

667:名無しさん@13周年
13/01/06 23:29:52.13 HulYzXkPP
>>665
それ遭難じゃねぇw

668:名無しさん@13周年
13/01/06 23:30:09.77 e0IONQCU0
668m

669:名無しさん@13周年
13/01/06 23:32:42.82 /Rvt1mia0
じいちゃん登り慣れてるのかと思ったら、初めてとかそりゃダメじゃん。
携帯がもっと早く見つかって通じれば・・・

670:名無しさん@13周年
13/01/06 23:51:35.64 4b5Z+uyg0
>>632
じいさん…
ただただ女の子が頑張ったとしか言えない
じいさんはダメだ
自分だけで孫が無事で本当に良かったよ

671:名無しさん@13周年
13/01/07 00:08:55.18 D5RZWocd0
8歳女児がスーパー女児だっただけっていう

672:名無しさん@13周年
13/01/07 00:09:21.39 uE0wKJqL0
>>660
そもそも神と町内の連中が、自分のピンチん時になにかしてくれるのかね?
自分は世話になった記憶はない

673:名無しさん@13周年
13/01/07 00:44:33.10 8zE1THNU0
>>658
俺の周りの層化の人は小うるさいちょっとおかしな人(ネット上の俺らのようなw)ばっかりだったけど、そういうのが
いちゃもんを付けて集金しなくてもよくなっただけなんじゃないのか?
そもそも一昔の層化は神社の鳥居もくぐれなかったレベルなんだから、神社に金を払うとか無理だろw

>>672
信心が足りないからだな

674:名無しさん@13周年
13/01/07 01:46:54.90 CLtO1o4h0
財務しなさい! 財務です!

675:名無しさん@13周年
13/01/07 02:27:00.40 uN/wVOM/O
>>45
凄いな…ズバリ当たったじゃないか(´・ω・`)

676:名無しさん@13周年
13/01/07 07:17:09.35 eIG9xsYW0
>>45
あなたは孫ですか?

677:名無しさん@13周年
13/01/07 07:21:13.39 w/z4CCzX0
ジャンパー着ててあの暖かさだから、寒さで死ぬわけないと思ってたわ
案の定、爺さんが滑落して逝ってたか

678:名無しさん@13周年
13/01/07 07:28:56.57 sCfExgItO
俺は都会暮らしだからよくわからないんだが
何故、さい銭を自治会が回収するの?
さい銭って寺社仏閣だけに許されてるものじゃないのか?
だったら坊主か神官が集めて回るもんじゃないのか?自治会が代行?それも奇異に思うわ

679:名無しさん@13周年
13/01/07 07:36:34.73 0ORMpyhA0
冷静だったんだね、この子
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
おじいさんは残念だったけれど、この子が軽いケガだけで済んでよかった

680:名無しさん@13周年
13/01/07 08:07:03.72 8zE1THNU0
>>678
自治会=氏子
田舎じゃよくある図式
うちの田舎も町内会で順に近所の神社のを集めてたよ
たまにちょろまかすやつが居たらしいけどw

681:名無しさん@13周年
13/01/07 09:42:43.04 yhnC3Eoq0
この爺さん、夢前町出身だけど東京で就職してずっと東京暮らしで、定年退職で地元に帰ってきたらしい。
なら、この山に登ったことがないのも納得できるな。

682:名無しさん@13周年
13/01/07 09:45:14.59 LYdEtwWD0
一度も登った事のない爺さんに賽銭の回収をさせる自治会ってひどすぎる件。

最初の一回くらいは付き添いで山慣れした人も同行すべきだろうよ。。
 

683:名無しさん@13周年
13/01/07 09:57:03.71 3INPUVQei
>>682
定年後って、73歳だから、10年ぐらいは、経ってるんだが。
それとも、爺さんも、若い時に登った、昔の記憶しか無かったのかな?
だとしたら、お気の毒な話だな。

684:名無しさん@13周年
13/01/07 10:05:08.49 v4E9GMnp0
>>683
まぁ、仮にずっと住んでたとしても山に興味も用事もなけりゃ七十年登ったことなくてもおかしくはない。
俺も自分の家の裏山なんか登ったことないよ。

685:名無しさん@13周年
13/01/07 12:06:32.99 UuTIoQkkP
おれんちの近くにも個人の持山結構あるが子供のころは
登れても大人になると流石に入れん罠。

686:名無しさん@13周年
13/01/07 12:20:28.03 mRuJXTFV0
>>681
自治会の責任問題にも発展しそうだな

687:名無しさん@13周年
13/01/07 12:39:51.06 6fHUmBdPO
>>45
ボイランさん何してはるんすか
こんなスレで力使い果たしてるからあかんのです

688:名無しさん@13周年
13/01/07 12:54:43.67 aSp6egY20
姫路に帰ってくるからこうなる。都会で骨をうずめたらよかったのに。

689:名無しさん@13周年
13/01/07 12:55:13.70 mLHo932K0
まあ、孫に見守られて死んだんだから、幸せだったと思うしかないな。

690:家政夫のブタ
13/01/07 15:01:44.29 JcdZp4rI0
おじいちゃんを突き落したという可能性はないのだろうか?

691:名無しさん@13周年
13/01/07 16:33:23.11 wZ8LxiW/O
>>629
悪質な妄想だよ

>>634
勝手に思ってろ

>>659
前日20時頃に死亡だよ
ちょっとはスレ読め

>>690
どこからそういう妄想が生まれるんだ
話にならん

692:名無しさん@13周年
13/01/07 19:45:59.91 UkjJMD9n0
>>605
今流行ってる、半ズボンに厚手のもこもこタイツ履いた格好だろw
ありゃけっこう温かいからな

いくらなんでも、半ズボン生足とかありえないから

693:名無しさん@13周年
13/01/07 19:51:46.65 vVVjDXA50
なんかやりきれないなあ
賽銭回収させてた団体はどこだ?自治体?そっち糾弾したい気分

694:名無しさん@13周年
13/01/07 20:23:23.27 97p9C14R0
>>679
すごいなぁ
滑り落ちたおじいちゃんを追いかけて下におりて
携帯の電波が弱かったけど朝になるまでおじいちゃんの側にずっといて
ヘリの音が聞こえはじめた頃、携帯がつながる場所まで移動して110番

私だったら動揺して、暗闇の中動き回って自分も転落したり
まだ助かるかもしれないおじいちゃんの居場所がわからなくなりそう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch