13/01/03 14:02:51.17 c33n5LkH0
父方の親戚のおばちゃんが保険屋さんで働き出した。
とりあえず手っ取り早く親戚を回った。
みんな付き合い程度の安いやつに入ってやってたらしい。
うちにも来たけど、うちは小さな会社やってる関係ですでに保険はたくさん入ってる。
しかも長年の付き合いの保険屋さんばかりで入り込む隙間はない。
それでも会社の経理やってる母が仏心出して
「入ってもいいけど会社で入るとなると経理上ちゃんとしないといけないから」
って言っていろいろ聞きただした。
税金の控除対象になるのか、法人名義で受け取れるのか、その場合の費目は・・・
おばちゃん「そんな細かいことわからないわよ~自分で約款読んでよ~」
こりゃダメだと思って結局入らなかった。
その後、そこの夫婦共々会うたびにイヤミ言ってきた。
「親戚中で保険入ってないのは義姉さんとこだけだよ」
「会社で入ってくれたらお互いトクなのに・・・」
「約款の細かいこというのは義姉さんだけだよ~そんなこと聞いてくる人なんて見たことない」
それでも母は「いい加減なことできないから」って断り続けた。
それから一年ほどして別の叔父さんが入院して手術した。
親戚もそれぞれで見舞いしたりして、その後親戚が集まった席で
叔父さんがみんなに見舞いの礼を言った。
その時また他のおばさんが
「あれ?入院手術したんだから例の保険でるんじゃないの?」
って言った。
保険屋さんのおばさんも見舞いに行ってたから入院手術のことも知ってたはず。
「え?そんなこと知らないわよ~保険が欲しかったら自分で約款読んで連絡してよ~」
「そんなこと自己責任よ~」
「ちゃんとお見舞い行ったのにそんなこと言われるなんて心外だわ~」
その無責任な発言にみんな切れちゃってそれぞれ保険は解約していった。
あとでそこの旦那が切れてみんなに電話しまくってたけど失った信用は取り戻せなかった。
つか、親戚だからって売りっぱなしで許されると思うほうがバカだって。